JP2002218689A - 相並列u字導体順次接続y形巻線の引き出し線構造 - Google Patents

相並列u字導体順次接続y形巻線の引き出し線構造

Info

Publication number
JP2002218689A
JP2002218689A JP2001010017A JP2001010017A JP2002218689A JP 2002218689 A JP2002218689 A JP 2002218689A JP 2001010017 A JP2001010017 A JP 2001010017A JP 2001010017 A JP2001010017 A JP 2001010017A JP 2002218689 A JP2002218689 A JP 2002218689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
terminal
neutral point
side lead
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001010017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4304563B2 (ja
Inventor
Mamoru Toda
守 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001010017A priority Critical patent/JP4304563B2/ja
Publication of JP2002218689A publication Critical patent/JP2002218689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4304563B2 publication Critical patent/JP4304563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】相並列U字導体順次接続Y形巻線の引き出し線
構造の簡素化が可能な相並列U字導体順次接続Y形巻線
の引き出し線構造の提供。 【解決手段】3本の外部接続側引き出し線(97、9
9、102)又は(98、100、101)と3本の中
性点側引き出し線(91〜93)又は(94〜96)
が、3つの相電圧印加用端子5〜7の両側に、それぞれ
引き出され、同一側の各外部接続側引き出し線と中性点
側引き出し線とが径方向に分離され、かつ、軸方向に重
なる構造をもつので、これら12本の引き出し線をコン
パクトに整理して配置することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相並列U字導体順
次接続Y形巻線の引き出し線構造に関する。
【0002】
【従来の技術】回転電機のY形巻線(三相星形接続電機
子巻線をいう)の引き出し線構造として、電機子巻線の
端部をターミナルとの接続に好適な位置まで引き延ば
し、先端に接続用金具を取り付けるのが、通常である。
【0003】なお、本明細書にいうY形電機子巻線の引
き出し線とは、三相星形接続された3つの相巻線の端部
を言い、各相巻線の一方の内部接続側の端部はいわゆる
中性点に接続される中性点側引き出し線を構成し、外部
接続用の端部は外部接続側引き出し線を構成している。
【0004】特開平5−308738号公報は引き出し
線支持の手間を省くために引き出し線にプリント基板を
用いることを開示し、特開平11−89152号公報は
ヨーク部に切り欠きを設けて絶縁糸で結線することを提
案している。
【0005】U字状に形成された多数の松葉形導体の各
2本の脚部を互いに異なる2つのスロットの一方のコイ
ルエンド側から挿通し、他方のコイルエンド側で順次接
続して、製造されたY形電機子巻線(以下、U字状導体
順次接続Y形電機子巻線ともいう)が、WO92/06
527やWO98/54823などに提案されている。
【0006】このU字導体順次接続Y形巻線において、
松葉状導体(Uは、一方のコイルエンドを構成する湾曲
した頭部と、頭部の両端から延在する一対の脚部とをを
有して、絶縁樹脂層により被覆されてなる。上記一対の
脚部は、一対のスロットに個別に収容される一対のスロ
ット導体部と、スロット導体部の先端からステータコア
の軸方向一端側へ突出してステータコイルの他方のコイ
ルエンドの一部をなす突出先端部とからなる。かかる松
葉状導体は、導体セグメントあるいはセグメント導体と
も呼ばれ、通常、樹脂被覆平角銅線を成形して用いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したU字導体順次
接続Y形巻線を用いる回転電機において、複数のU字導
体順次接続Y形巻線を相巻線ごとに並列接続したステー
タコイル(以下、相並列Y形巻線ともいう)が知られて
いる。
【0008】相並列U字導体順次接続Y形巻線は、ター
ン数の低減など種々の利点を有するが、多数の引き出し
線を引き回す必要があり、U字導体順次接続Y形巻線の
簡単な構造のコイルエンド構造という利点(冷却空気流
の阻害作用が小さいので冷却効果が大きい)を打ち消
し、引き出し線収容スペースの増大、引き出し線引き回
し作業の複雑化といった問題を派生させる。
【0009】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、相並列U字導体順次接続Y形巻線の引き出し線構
造の簡素化をその目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のU字導体順次接
続Y形巻線の引き出し線構造は、松葉状導体(U字状導
体)を順次接続して構成される3つの相巻線を星形接続
してなり、各相巻線の両端部の一方が外部接続側引き出
し線を、他方が中性点側引き出し線をなす三相星形接続
電機子巻線を一対有し、前記両三相星形接続電機子巻線
は、同一の三相交流電圧が印加され、前記松葉状導体
(U字状導体)は、一方のコイルエンドをなす頭部と、
前記頭部の両端から延在してステータコアの互いに異な
るスロットの異なる径方向位置に収容されるとともに他
方のコイルエンドをなす一対の脚部とを有し、前記外部
接続側引き出し線及び中性点側引き出し線は、それぞれ
所定の一つのスロットを挿通して前記松葉状導体(U字
状導体)の前記両脚部の一方の先端部位に接続される矩
形断面状導体の一部をなし、所定の3本の前記中性点側
引き出し線は、第一の中性点に集合し、残りの3本の前
記中性点側引き出し線は、第二の中性点に集合し、6本
の前記外部接続側引き出し線は、3つの相電圧印加用端
子に各2本ずつ集合するU字導体順次接続Y形巻線の引
き出し線構造において、前記3つの相電圧印加用端子
は、前記両中性点の間の周方向中間部に配設され、前記
第一の中性点に集合する3本の前記中性点側引き出し線
は、スロットの径方向入り口寄りに周方向へ延在し、前
記6本の前記外部接続側引き出し線のうちの前記第一の
中性点側の3本は、互いに軸方向に重なるとともにスロ
ットの径方向底部寄りに周方向へ延在して前記3つの相
電圧印加用端子に個別に達し、前記第二の中性点に集合
する3本の前記中性点側引き出し線は、スロットの径方
向底部寄りに周方向へ延在し、前記6本の前記外部接続
側引き出し線のうちの前記第二の中性点側の残る3本
は、互いに軸方向に重なるとともにスロットの径方向入
り口寄りに周方向へ延在して前記3つの相電圧印加用端
子に個別に達し、前記6本の前記外部接続側引き出し線
のうちで周方向前記第一の中性点側の3本のうちの前記
3つの相電圧印加用端子から最も離れる引き出し線は、
前記3つの相電圧印加用端子のうちの最も近い相電圧印
加用端子に接続され、前記6本の前記外部接続側引き出
し線のうちで周方向前記第一の中性点側の3本のうちの
前記3つの相電圧印加用端子に最も近い引き出し線は、
前記3つの相電圧印加用端子のうちの最も遠い相電圧印
加用端子に接続されることを特徴としている。
【0011】すなわち、本発明の相並列U字導体順次接
続Y形巻線では、3本の外部接続側引き出し線と3本の
中性点側引き出し線が、3つの相電圧印加用端子の両側
に、それぞれ引き出され、同一側の各外部接続側引き出
し線と中性点側引き出し線とが径方向に分離され、か
つ、軸方向に重なる構造をもつので、これら12本の引
き出し線をコンパクトに整理して配置することができ
る。
【0012】その結果、2つの三相星形接続電機子巻線
を並列接続することによるターン数の低減を実現できる
とともに、引き出し線構造を簡素化して、必要収容スペ
ースの縮小、冷却空気流の阻害作用の低減、引き出し線
引き回し作業の簡素化といった実用効果を実現すること
ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の相並列U字導体順次接続
Y形巻線の引き出し線構造を以下の実施例に基づいて説
明する。
【0014】
【実施例】この実施例の相並列U字導体順次接続Y形巻
線を図面を参照して説明する。
【0015】図1は、ステータの側面図を示す。1はス
テータコア、2は相並列U字導体順次接続Y形巻線、3
はU字状導体、4は第一の中性点、5はA相端子金具で
ある。図1において、後述する第二の中性点は第一の中
性点4の裏に隠れ、B相端子金具及びC相端子金具はA
相端子金具5の裏に隠れている。
【0016】相並列U字導体順次接続Y形巻線2の配線
図を図2に示す。
【0017】この相並列U字導体順次接続Y形巻線2
は、U相部分巻線U1、U2、V相部分巻線V1、V
2、W相部分巻線W1、W2、X相部分巻線X1、X
2、Y相部分巻線Y1、Y2、Z相部分巻線Z1、Z2
からなる。図2において、丸で囲まれたU、V、W、
X、Y、Zは、それぞれの部分巻線の端部を示す。ま
た、各部分巻線のベクトル方向は図2示す各部分巻線の
方向に等しい。
【0018】相並列U字導体順次接続Y形巻線2は、A
相の相巻線Aを構成する2つの相巻線21、22と、B
相の相巻線Bを構成する2つの相巻線23、24と、C
相の相巻線Cを構成する2つの相巻線25、26とから
なる。
【0019】A相の相巻線Aは、部分巻線Z1、U2を
直列接続した相巻線21と、部分巻線U1、Z2を直列
接続した相巻線22とを有する。B相の相巻線Bは、部
分巻線X1、V2を直列接続した相巻線23と、部分巻
線V1、Z2を直列接続した相巻線24とを有する。C
相の相巻線Cは、部分巻線Y1、W2を直列接続した相
巻線25と、部分巻線W1、Y2を直列接続した相巻線
26とを有する。
【0020】相巻線21、23、25の各一端は第一の
中性点4に接続され、相巻線22、24、26の各一端
は第二の中性点8に接続されている。ただし、図2では
両中性点4、8は同一座標上に存在する。
【0021】相巻線21、22の他端はA相端子金具5
に接続され、相巻線23、24の他端はB相端子金具6
に接続され、相巻線25、26の他端はC相端子金具7
に接続されている。相巻線21、23、25は第一のY
形巻線を構成し、相巻線22、24、26は第二のY形
巻線を構成し、3つの端子金具5、6、7及び2つの中
性点が形成されている。
【0022】この相並列U字導体順次接続Y形巻線2の
展開図を図3に示す。
【0023】上記した各部分巻線は、所定本数の松葉状
導体(U字状導体)3を直列接続して構成され、各松葉
状導体(U字状導体)3は、U字状の頭部とこの頭部の
両端から延在する一対の脚部とからなる樹脂被覆平角銅
線からなる。なお、図3において、ステータコア1から
端子金具5〜7側のコイルエンドは、これら頭部により
構成されている。各松葉状導体(U字状導体)3の両脚
部は、互いに6スロットピッチ離れた一対のスロットに
個別に挿通されている。ただし、図3に示すように、各
スロットには互いに深さ方向に隣接するように2つの脚
部が収容され、各松葉状導体(U字状導体)3の両脚部
の一方はスロットの深さ方向底側に、他方はスロットの
深さ方向入り口側に配置されている。任意の一つの松葉
状導体(U字状導体)3の両脚部の先端部分の絶縁樹脂
膜は剥離されて、他の松葉状導体(U字状導体)3の一
方の脚部に溶接されている。
【0024】図4、図5は、図3に示す配線図の部分拡
大図である。図3〜図5に示すように、両中性点4、8
及び端子金具5〜7を、松葉状導体(U字状導体)3の
頭部側に配置するために、松葉状(U字状)でない平角
銅線が端末線91〜102が用いられている。
【0025】端末線91〜93は、部分巻線U2、V
2、W2の中性点側引き出し線を個別に兼ねるととも
に、それぞれ一つのスロットを挿通して、他の松葉状導
体(U字状導体)3の一つの脚部の先端に溶接されてい
る。端末線92、93の中性点側引き出し線の部分は、
端末線91の位置まで周方向に延設された後、互いに溶
接されて第一の中性点4を構成している。
【0026】同様に、端末線94〜96は、部分巻線X
2、Y2、Z2の中性点側引き出し線を個別に兼ねると
ともに、それぞれ一つのスロットを挿通して、他の松葉
状導体(U字状導体)3の一つの脚部の先端に溶接され
ている。端末線95、96の中性点側引き出し線の部分
は、端末線94の位置まで周方向に延設された後、互い
に溶接されて第二の中性点8を構成している。
【0027】端末線97、98は、直列部分巻線21、
22の外部接続側引き出し線を個別に兼ねるとともに、
それぞれ一つのスロットを挿通して、他の松葉状導体
(U字状導体)3の一つの脚部の先端に溶接されてい
る。端末線97、98の外部接続側引き出し線の部分
は、所定位置まで周方向に延設された後、端子金具5の
圧着により一体化されている。
【0028】同様に、端末線99、100は、直列部分
巻線23、24の外部接続側引き出し線を個別に兼ねる
とともに、それぞれ一つのスロットを挿通して、他の松
葉状導体(U字状導体)3の一つの脚部の先端に溶接さ
れている。端末線99、100の外部接続側引き出し線
の部分は、所定位置まで周方向に延設された後、端子金
具6の圧着により一体化されている。
【0029】同様に、端末線101、102は、直列部
分巻線25、26の外部接続側引き出し線を個別に兼ね
るとともに、それぞれ一つのスロットを挿通して、他の
松葉状導体(U字状導体)3の一つの脚部の先端に溶接
されている。端末線101、102の外部接続側引き出
し線の部分は、所定位置まで周方向に延設された後、端
子金具7の圧着により一体化されている。
【0030】端子金具5〜7は、中性点4、8と周方向
に重ならない位置(特に、中性点4、8の中間位置)、
かつ、周方向の互いに重ならない位置に配置されてい
る。また、図3に示すように、各端末線91〜102の
周方向延在部分は、松葉状導体(U字状導体)3の各頭
部の軸方向基端よりも更にステータコア1から離れて周
方向に延設されており、松葉状導体(U字状導体)3の
各頭部すなわちコイルエンドに干渉することはない。
【0031】次に、各端末線91〜102の周方向延線
状態を、端子金具5〜7側から軸方向にステータコア1
を見た正面図である図6を参照して以下に説明する。
【0032】中性点側引き出し線を含む端末線91〜9
3、及び、外部接続側引き出し線を含む端末線98、1
00、101はスロットの深さ方向入り口側に収容さ
れ、端末線91〜93の中性点側引き出し線部分、及
び、端末線98、100、101の外部接続側引き出し
線は、スロットの深さ方向入り口側から径方向外側に膨
れることなく円弧状に周方向へ延在している。
【0033】中性点側引き出し線を含む端末線94〜9
6、及び、外部接続側引き出し線を含む端末線97、9
9、100はスロットの深さ方向底側に収容され、端末
線94〜96の中性点側引き出し線部分、及び、端末線
97、99、100の外部接続側引き出し線は、スロッ
トの深さ方向奧側から径方向内側に膨れることなく円弧
状に周方向へ延在している。
【0034】したがって、端末線92、93の中性点4
に向かう中性点側引き出し線部分は、径方向に引接する
端末線97、99、102の外部接続側引き出し線部分
に邪魔されることなく、端末線91の位置に到達するこ
とができる。また、端子金具5〜7に向かう端末線9
7、99、102の外部接続側引き出し線部分も、端末
線91〜93に邪魔されることなく、端子金具5〜7へ
到達することができる。なお、端末線92、93の周方
向延在部分すなわち中性点側引き出し線は、軸方向に重
なっているので互いに邪魔し合うことはない。また、端
末線97、99、102の周方向延在部分すなわち外部
接続側引き出し線部分は、軸方向に重なっているので互
いに邪魔し合うことはない。
【0035】同様に、端末線95、96の中性点8に向
かう中性点側引き出し線部分は、径方向に引接する端末
線98、100、101の外部接続側引き出し線部分に
邪魔されることなく、端末線94の位置に到達すること
ができる。また、端子金具5〜7に向かう端末線98、
100、101の外部接続側引き出し線部分も、端末線
94〜96にに邪魔されることなく、端子金具5〜7へ
到達することができる。なお、端末線95、96の周方
向延在部分すなわち中性点側引き出し線は、軸方向に重
なっているので互いに邪魔し合うことはない。また、端
末線98、100、101の周方向延在部分すなわち外
部接続側引き出し線部分は、軸方向に重なっているので
互いに邪魔し合うことはない。
【0036】端末線98はA相端子金具5と周方向同位
置に達した後、径方向外側に曲がってA相端子金具5に
達する。同様に、端末線100はB相端子金具6と周方
向同位置に達した後、径方向外側に曲がってB相端子金
具6に達する。同様に、端末線101はC相端子金具7
と周方向同位置に達した後、径方向外側に曲がってC相
端子金具7に達する。
【0037】結局、外部接続側引き出し線をなす端末線
97、99、102は、端子金具5〜7の周方向一方側
にて径方向外側位置すなわちスロットの奥側位置に相当
する径をもち、かつ、端子金具5〜7から遠い順に軸方
向外側に位置し、かつ、端子金具5〜7から遠い順に周
方向に近い側の端子金具に達する。
【0038】同じく、外部接続側引き出し線をなす端末
線98、100、101は、端子金具5〜7の周方向他
方側にて径方向外側位置すなわちスロットの入り口側位
置に相当する径をもち、かつ、端子金具5〜7から遠い
順に軸方向外側に位置し、かつ、端子金具5〜7から遠
い順に周方向に近い側の端子金具に達する。
【0039】また、中性点側引き出し線をなす端末線9
1〜93は、端子金具5〜7の周方向一方側にて径方向
内側位置すなわちスロットの入り口側位置に相当する径
をもち、かつ、中性点4から遠い順に軸方向外側に位置
する。
【0040】更に、中性点側引き出し線をなす端末線9
4〜96は、端子金具5〜7の周方向他方側にて径方向
外側位置すなわちスロットの奧側位置に相当する径をも
ち、かつ、中性点8から遠い順に軸方向外側に位置す
る。
【0041】上記配置を採用することににより、相並列
U字導体順次接続Y形巻線2の引き出し線を、簡素で無
駄な曲がりを設けることなく配置することができる。 (変形態様)上記実施例では、スロットの深さ方向に2
導体/スロット配置した例を説明したが、4導体/スロ
ットとしてもよい。この場合、実質的に、互いに相ごと
に並列接続される三相星形接続電機子巻線を2、4個形
成することができることは明らかである。 (変形態様)上記実施例では、中性点側引き出し線をな
す端末線92、93は互いに軸方向に重なりつつ周方向
に延在して端末線91に達し、中性点側引き出し線をな
す端末線95、96は互いに軸方向に重なりつつ周方向
に延在して端末線94に達する。
【0042】その他、端末線91、93が端末線92に
達してもよいし、端末線91、92が端末線93に達し
てもよい。すなわち、端末線91〜93は、他の端末線
と干渉しない範囲で自由な位置に集合することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のステータの側面図である。
【図2】実施例の相並列U字導体順次接続Y形巻線のベ
クトル配線図である。
【図3】図2の相並列U字導体順次接続Y形巻線の展開
図である。
【図4】図3の相並列U字導体順次接続Y形巻線の部分
拡大展開図である。
【図5】図3の相並列U字導体順次接続Y形巻線の部分
拡大展開図である。
【図6】端末線の周方向延線状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 ステータコア 2 相並列U字導体順次接続Y形巻線 3 松葉状導体(U字状導体) 4 第一の中性点 5 A相端子金具(相電圧印加用端子) 6 B相端子金具(相電圧印加用端子) 7 C相端子金具(相電圧印加用端子) 8 第二の中性点 91〜93 中性点4に向かう端末線(中性点側引き出
し線を含む矩形断面状導体) 94〜96 中性点8に向かう端末線(中性点側引き出
し線を含む矩形断面状導体) 97 A相端子金具に向かう端末線(外部接続側引き出
し線を含む矩形断面状導体) 98 A相端子金具に向かう端末線(外部接続側引き出
し線を含む矩形断面状導体) 99 B相端子金具に向かう端末線(外部接続側引き出
し線を含む矩形断面状導体) 100 B相端子金具に向かう端末線(外部接続側引き
出し線を含む矩形断面状導体) 101 C相端子金具に向かう端末線(外部接続側引き
出し線を含む矩形断面状導体) 102 C相端子金具に向かう端末線(外部接続側引き
出し線を含む矩形断面状導体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02K 15/04 H02K 15/04 E 15/085 15/085 Fターム(参考) 5H603 AA09 BB07 BB12 CA01 CA05 CB02 CB03 CB04 CB12 CB18 CB19 CC03 CC17 CD06 CD22 CD33 CE02 EE01 5H604 AA08 BB08 BB14 CC01 CC05 CC13 QB03 QB14 QB15 5H615 AA01 BB05 BB14 PP01 PP08 PP13 PP14 PP15 QQ02 QQ12 QQ27 SS16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 松葉状導体(U字状導体)を順次接続し
    て構成される3つの相巻線を星形接続してなり、各相巻
    線の両端部の一方が外部接続側引き出し線を、他方が中
    性点側引き出し線をなす三相星形接続電機子巻線を一対
    有し、 前記両三相星形接続電機子巻線は、同一の三相交流電圧
    が印加され、 前記松葉状導体(U字状導体)は、一方のコイルエンド
    をなす頭部と、前記頭部の両端から延在してステータコ
    アの互いに異なるスロットの異なる径方向位置に収容さ
    れるとともに他方のコイルエンドをなす一対の脚部とを
    有し、 前記外部接続側引き出し線及び中性点側引き出し線は、
    それぞれ所定の一つのスロットを挿通して前記松葉状導
    体(U字状導体)の前記両脚部の一方の先端部位に接続
    される矩形断面状導体の一部をなし、 所定の3本の前記中性点側引き出し線は、第一の中性点
    に集合し、 残りの3本の前記中性点側引き出し線は、第二の中性点
    に集合し、 6本の前記外部接続側引き出し線は、3つの相電圧印加
    用端子に各2本ずつ集合するU字導体順次接続Y形巻線
    の引き出し線構造において、 前記3つの相電圧印加用端子は、前記両中性点の間の周
    方向中間部に配設され、 前記第一の中性点に集合する3本の前記中性点側引き出
    し線は、スロットの径方向入り口寄りに周方向へ延在
    し、 前記6本の前記外部接続側引き出し線のうちの前記第一
    の中性点側の3本は、互いに軸方向に重なるとともにス
    ロットの径方向底部寄りに周方向へ延在して前記3つの
    相電圧印加用端子に個別に達し、 前記第二の中性点に集合する3本の前記中性点側引き出
    し線は、スロットの径方向底部寄りに周方向へ延在し、 前記6本の前記外部接続側引き出し線のうちの前記第二
    の中性点側の残る3本は、互いに軸方向に重なるととも
    にスロットの径方向入り口寄りに周方向へ延在して前記
    3つの相電圧印加用端子に個別に達し、 前記6本の前記外部接続側引き出し線のうちの周方向前
    記第一の中性点側の3本のうちで前記3つの相電圧印加
    用端子から最も離れる引き出し線は、前記3つの相電圧
    印加用端子のうちの最も近い相電圧印加用端子に接続さ
    れ、 前記6本の前記外部接続側引き出し線のうちで周方向前
    記第一の中性点側の3本のうちの前記3つの相電圧印加
    用端子に最も近い引き出し線は、前記3つの相電圧印加
    用端子のうちの最も遠い相電圧印加用端子に接続される
    ことを特徴とする相並列U字導体順次接続Y形巻線の引
    き出し線構造。
JP2001010017A 2001-01-18 2001-01-18 相並列u字導体順次接続y形巻線の引き出し線構造 Expired - Lifetime JP4304563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001010017A JP4304563B2 (ja) 2001-01-18 2001-01-18 相並列u字導体順次接続y形巻線の引き出し線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001010017A JP4304563B2 (ja) 2001-01-18 2001-01-18 相並列u字導体順次接続y形巻線の引き出し線構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002218689A true JP2002218689A (ja) 2002-08-02
JP4304563B2 JP4304563B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=18877407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001010017A Expired - Lifetime JP4304563B2 (ja) 2001-01-18 2001-01-18 相並列u字導体順次接続y形巻線の引き出し線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4304563B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2847739A1 (fr) * 2002-10-09 2004-05-28 Valeo Equip Electr Moteur Procede de realisation d'un bobinage de stator de machine electrique tournante
JP2010011623A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Denso Corp 回転電機
EP2273654A2 (en) 2009-06-30 2011-01-12 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotating electric machine and manufacturing method thereof
JP2011239651A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Denso Corp 回転電機の固定子及びその製造方法
JP2011239653A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Denso Corp 回転電機の固定子及びその製造方法
US20120169163A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-05 Asmo Co., Ltd. Motor
CN102738938A (zh) * 2011-04-01 2012-10-17 三菱电机株式会社 旋转电机
JP2012528554A (ja) * 2009-05-25 2012-11-12 スパル オートモーティブ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ 電気機械ステータ及びそれを作る方法
WO2013042248A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 トヨタ自動車株式会社 回転電機のステータ
WO2016067981A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の固定子
US9685831B2 (en) 2013-06-25 2017-06-20 Denso Corporation Rotating electric machine
JP2017169392A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社デンソー 回転電機の固定子
JP2019041440A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 トヨタ自動車株式会社 回転電機のステータ
CN113922552A (zh) * 2021-09-09 2022-01-11 智新科技股份有限公司 一种扁线发卡式定子结构及电机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308738A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータの固定子
JPH0919119A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JPH1189152A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固定子およびその固定子を用いた電動機
JP2000232745A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Toshiba Kyaria Kk 圧縮機用電動機
JP2001095186A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Denso Corp 導体セグメント接合型ステータコイルを有する回転電機
JP2001103699A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Toshiba Kyaria Kk 電動機の固定子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308738A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータの固定子
JPH0919119A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JPH1189152A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固定子およびその固定子を用いた電動機
JP2000232745A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Toshiba Kyaria Kk 圧縮機用電動機
JP2001095186A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Denso Corp 導体セグメント接合型ステータコイルを有する回転電機
JP2001103699A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Toshiba Kyaria Kk 電動機の固定子

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2847739A1 (fr) * 2002-10-09 2004-05-28 Valeo Equip Electr Moteur Procede de realisation d'un bobinage de stator de machine electrique tournante
JP2010011623A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Denso Corp 回転電機
JP2012528554A (ja) * 2009-05-25 2012-11-12 スパル オートモーティブ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ 電気機械ステータ及びそれを作る方法
US9397540B2 (en) 2009-05-25 2016-07-19 Spal Automotive S.R.L. Electric machine and method for manufacturing it
JP2015233409A (ja) * 2009-05-25 2015-12-24 スパル オートモーティブ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ 電気機械ステータ及びそれを作る方法
EP2273654A3 (en) * 2009-06-30 2017-01-25 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotating electric machine and manufacturing method thereof
US8760019B2 (en) 2009-06-30 2014-06-24 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotating electric machine terminal arrangement
EP2273654A2 (en) 2009-06-30 2011-01-12 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotating electric machine and manufacturing method thereof
JP2011015459A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機とその製造方法
JP2011239653A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Denso Corp 回転電機の固定子及びその製造方法
US8884487B2 (en) 2010-05-13 2014-11-11 Denso Corporation Stator for electric rotating machine
JP2011239651A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Denso Corp 回転電機の固定子及びその製造方法
US8916999B2 (en) * 2011-01-01 2014-12-23 Asmo Co., Ltd. Motors containing segment conductor coils
US20120169163A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-05 Asmo Co., Ltd. Motor
CN102593976A (zh) * 2011-01-04 2012-07-18 阿斯莫有限公司 电动机
CN102738938A (zh) * 2011-04-01 2012-10-17 三菱电机株式会社 旋转电机
WO2013042248A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 トヨタ自動車株式会社 回転電機のステータ
CN103119834A (zh) * 2011-09-22 2013-05-22 丰田自动车株式会社 旋转电机的定子
US9685831B2 (en) 2013-06-25 2017-06-20 Denso Corporation Rotating electric machine
WO2016067981A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の固定子
JPWO2016067981A1 (ja) * 2014-10-31 2017-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の固定子
US10236754B2 (en) 2014-10-31 2019-03-19 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Stator of rotary electric machine
JP2017169392A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社デンソー 回転電機の固定子
US10348148B2 (en) 2016-03-17 2019-07-09 Denso Corporation Stator for rotating electric machine
JP2019041440A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 トヨタ自動車株式会社 回転電機のステータ
CN113922552A (zh) * 2021-09-09 2022-01-11 智新科技股份有限公司 一种扁线发卡式定子结构及电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4304563B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903922B2 (ja) 回転電機の集中巻きステータコイル
JP3791471B2 (ja) セグメント順次接合ステータコイル型回転電機
US7952245B2 (en) Power distribution unit for rotary electric machine with linear conductor connecting ring having terminal section with axially extending hole for connecting stator coil, and method for assembling rotary electric machine
JP6033582B2 (ja) ステータおよびステータの製造方法
JP3741600B2 (ja) 電動機の固定子
JP2002218689A (ja) 相並列u字導体順次接続y形巻線の引き出し線構造
JP2006211810A (ja) セグメント連接型回転電機
CN107431405A (zh) 定子
US7148593B2 (en) Concentrated winding stator coil for an electric rotary machine
JP4349292B2 (ja) 集中巻き型ステータを有する車両用回転電機
JP2014011934A (ja) ステータ
CN111725929B (zh) 用于电机的绕组结构及电机
JP2004048967A (ja) セグメント順次接合ステータコイル型回転電機
JP2005312278A (ja) 回転電機の集中巻き型ステータコイル
CN115051492A (zh) 马达
JP2000217293A (ja) 回転電機
CN213959835U (zh) 一种72槽定子组件及其电机
JP2009303420A (ja) ステータ、モータ及びステータの製造方法
CN110784043A (zh) 定子组件及具有该定子组件的电机
JP3864878B2 (ja) 高電圧回転電機
CN111478477A (zh) 一种电机定子及电机
CN110971040B (zh) 定子组件及具有该定子组件的电机
JP6895326B2 (ja) 三相モータの結線構造、結線方法及び三相モータ
CN113422455B (zh) 一种错位引出式4支路定子组件及电机
CN213990307U (zh) 一种电机定子及电机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4304563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term