JP2002218434A - 番組再販装置及び番組再販方法 - Google Patents

番組再販装置及び番組再販方法

Info

Publication number
JP2002218434A
JP2002218434A JP2001011221A JP2001011221A JP2002218434A JP 2002218434 A JP2002218434 A JP 2002218434A JP 2001011221 A JP2001011221 A JP 2001011221A JP 2001011221 A JP2001011221 A JP 2001011221A JP 2002218434 A JP2002218434 A JP 2002218434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
user
database
resale
programs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001011221A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takahashi
康治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001011221A priority Critical patent/JP2002218434A/ja
Publication of JP2002218434A publication Critical patent/JP2002218434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放送局によって放送された番組を受信してデ
ータベースに格納しておくことによって、放送されたす
べての番組を利用者の希望に応じて提供することのでき
る番組再販装置を提供する。 【解決手段】 本発明の番組再販システム1は、放送局
2によって放送されている番組を受信し、この受信した
番組を番組再販装置3が番組データベース12に格納す
るとともに、この番組データベース12に格納されてい
る番組に関する番組情報を利用者の利用者端末5に提供
し、利用者から番組の購入申し込みがあったときには、
購入申し込みのあった購入対象番組を番組再販装置3が
番組データベース12から読み出して利用者に提供する
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送局によって放
送された番組の再販を行う番組再販装置に係り、特に放
送局によって放送された番組を受信してデータベースに
格納しておくことによって、放送されたすべての番組を
利用者の希望に応じて提供することのできる番組再販装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、映像や音楽などに関する情報を提
供するためのシステムとしては、特開平11−2885
56号公報に開示された情報提供システムがあった。こ
の情報提供システムの構成を図3に示す。
【0003】図3に示すように、情報提供システム10
1は、システム全体を統括するセンター部102と、所
定の範囲の地域ごとに設けられるデータ提供部103
と、各地域に設けられる複数の店舗104と、各地域内
の店舗104を統括するローカル統括部105とから構
成され、これらセンター部102、データ提供部10
3、店舗104及びローカル統括部105は、ネットワ
ーク106を介して各種情報の送受信を行っている。
【0004】このように構成された情報提供システム1
01では、利用者が各店舗104に設置されている端末
から音楽や映像に関する情報を検索し、利用者の希望す
る情報を記録媒体に格納して利用者に提供していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の情報提供システム101では、放送局によって
放送された番組の再販を行う場合には、放送局などの情
報提供者がビデオ化などによって番組を再販していた
が、すべての番組がビデオ化されるわけではないので、
放送されたすべての番組を再販することは不可能であ
り、利用者の希望する番組を再販することができないと
いう問題点があった。
【0006】とくに、従来のテレビ放送の場合には、放
送局が一方的に番組を配信しているだけであり、視聴者
は当然ながら放送される時間にテレビの前にいなければ
ならない。ビデオに録画して後から見ることもできる
が、見たい番組を事前に知って予約する必要があり、こ
のため番組の内容が良いことを放送後に知った場合には
ビデオ化されるか、あるいは再放送されるのを待たなけ
ればならなかった。しかし、ビデオ化や再放送される番
組は限られているので、視聴者の希望する番組が再販さ
れることは希であった。
【0007】また、番組再販業者にとってもビデオの多
種大量生産は在庫による損害の危険があるため多岐に渡
る商品の提供は難しいのが現状である。さらに、再放送
についても放送局の持っている通常1つのチャンネルで
は時間的な制約があり、多くの番組を再放送することは
困難であった。
【0008】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、放送されたすべての番組を利用者の
希望に応じて提供することのできる番組再販装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明である番組再販装置は、放送
局によって放送されている番組を受信する番組受信手段
と、この番組受信手段で受信した番組をデータベースに
格納する番組格納手段と、この番組格納手段によって格
納された番組に対して、利用者から購入申し込みがあっ
たときには、購入申し込みのあった購入対象番組を前記
データベースから読み出す番組読出手段と、この番組読
出手段で読み出された前記購入対象番組を前記利用者に
提供する番組提供手段とを含むことを特徴とする。
【0010】この請求項1の発明によれば、放送局によ
って放送された番組を受信してデータベースに格納して
おくので、放送されたすべての番組を利用者の希望に応
じて提供することができる。
【0011】請求項2に記載の発明である番組再販装置
は、前記データベースに格納されている番組に関する番
組情報を、利用者に提供する番組情報提供手段をさらに
含むことを特徴とする。
【0012】この請求項2の発明によれば、データベー
スに格納されている番組に関する番組情報を利用者に提
供するので、利用者は希望する番組を自ら検索して、希
望する番組の提供を受けることができる。
【0013】請求項3に記載の発明である番組再販方法
は、コンピュータシステムを介して放送局によって放送
された番組の再販を行う番組再販方法であって、放送局
によって放送されている番組を受信し、この受信した番
組をサーバがデータベースに格納するとともに、このデ
ータベースに格納されている番組に関する番組情報を利
用者に提供し、利用者から番組の購入申し込みがあった
ときには、購入申し込みのあった購入対象番組を前記サ
ーバが前記データベースから読み出して前記利用者に提
供することを特徴とする。
【0014】この請求項3の発明によれば、放送局によ
って放送された番組を受信してデータベースに格納して
おくので、放送されたすべての番組を利用者の希望に応
じて提供することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る番組再販シス
テムの一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0016】図1に示すように、本実施形態の番組再販
システム1は、放送局2によって配信される番組を受信
してデータベースに格納し、利用者の番組購入申し込み
に応じて番組を提供する番組再販装置3と、利用者によ
る番組の購入申し込みの送信や提供された番組の受信を
通信網4を介して行う利用者端末5とから構成されてい
る。
【0017】さらに、番組再販装置3は、放送局によっ
て放送されている番組を受信する番組受信手段11と、
この番組受信手段11で受信した番組を番組データベー
ス12に格納する番組格納手段13と、番組データベー
ス12に格納されている番組に関する番組情報を、利用
者に提供する番組情報提供手段14と、番組データベー
ス12に格納されている番組に対して、利用者から購入
申し込みがあったときには、購入申し込みのあった購入
対象番組を番組データベース12から読み出す番組読出
手段15と、この番組読出手段15で読み出された購入
対象番組を利用者に提供する番組提供手段16とを含ん
でいる。
【0018】なお、番組再販装置3は、各種の処理を行
うためのCPUと、この処理の命令を記憶する記憶手段
とを含む通常のコンピュータシステムによって構成され
たサーバであって、いわゆるインターネットのプロバイ
ダが管理しており、インターネットを介して図示してい
ないホストコンピュータに接続されている。そして、利
用者端末5から通信網4を介してアクセスがあると、番
組再販装置3は利用者に対してホームページを提供し、
このホームページではEPG(Electrical Program Guid
e)によって番組情報が提供される。
【0019】また、番組データベース12は、放送局2
から放送されて受信したすべての番組を格納しており、
これらの番組は放送局や放送日時、番組名などに基づい
て分類されて格納されている。
【0020】次に、図2のフローチャートに基づいて本
実施形態に係る番組再販システム1による番組の再販処
理について説明する。
【0021】まず、番組の再販処理を行うために、番組
再販装置3は各放送局から放送されるすべての番組を2
4時間、365日継続して受信するチューナーを具備し
ており、受信した番組はMPEG2などの記録方式によ
って番組データベース12に格納される。
【0022】このとき、番組再販装置3は、番組名、放
送局、放送日時などの情報に基づいて番組データベース
12に各番組を格納し、番組の購入申し込みがあったと
きにはこれらの情報に基づいて検索する。
【0023】そして、このようにして格納されている過
去の番組に対して利用者が購入を希望する番組を検索で
きるように、番組再販装置3は番組データベース12に
格納されている過去の番組に対して「番組名、出演者、
放送日時」などの番組情報をEPG(Electrical Progra
m Guide)でホームページに掲載し、インターネットを介
して利用者に提供する(S201)。
【0024】そして、利用者はこのホームページにアク
セスしてEPGを参照し、「番組名、放送日時、放送局
名、出演者」等の情報をキーワードにして購入を希望す
る番組を検索し(S202)、購入希望の番組があった
ときには番組再販装置3に対して購入申し込みを送信す
る(S203)。
【0025】そして、この購入申し込みを受信した番組
再販装置3は放送日、番組名に基づいて購入申し込みの
あった購入対象番組を特定して番組データベース12を
検索して読み出し(S204)、読み出された購入対象
番組を通信網4を介して利用者端末5に配信する(S2
05)。
【0026】このとき、通信網4を介して利用者端末5
によって購入対象番組を受信できる環境が整っていない
利用者には、CD−ROM、DVDなどのデジタル記録
媒体やビデオテープなどのアナログ記録媒体に格納して
利用者に配送してもよい。
【0027】そして、利用者端末5で番組を受信可能な
利用者は、購入対象番組を受信すると、利用者端末5で
MPEGデコーダーなどによって購入対象番組を再生し
て番組を視聴する(S206)。
【0028】こうして利用者が番組を購入すると、利用
者は番組再販装置3を管理する管理者に対して購入した
番組の料金を支払い、管理者はその料金の一部を放送局
などの番組提供者に対して支払って本実施形態の番組再
販システム1による番組の再販処理は終了する。
【0029】このように、本実施形態の番組再販システ
ム1は、放送局2によって放送された番組を受信して番
組データベース12に格納しておくので、放送されたす
べての番組を利用者の希望に応じて提供することができ
る。
【0030】これによって、例えば利用者は自分の生ま
れた日の番組を視聴できるようになったり、同一時間帯
に放送されている複数の番組をすべて視聴することが可
能になる。
【0031】また、番組データベース12に格納されて
いる番組に関する番組情報をEPGなどによって利用者
に提供するので、利用者は希望する番組を自ら検索し
て、希望する番組の提供を受けることができる。さら
に、利用者は番組が放送される前に番組の情報を知る必
要がなくなり、番組の放送後でも自由に視聴することが
できるようになる。
【0032】また、従来では番組提供者が大量に売れる
ことが予測できないと、ビデオ化などの番組再販事業を
展開できなかったが、本実施形態の番組再販システム1
によれば保管設備が不要になりコストを軽減させること
ができるので、リスクを負うことなく再販された番組に
よって利益を得ることができる。
【0033】さらに、通信網4が高速接続可能なもので
あれば、各家庭におけるビデオデッキは不要となり、利
用者端末5によってビデオデッキの置き換えが可能とな
る。
【0034】なお、上述した番組再販装置3の各処理を
実現するためのプログラムは記録媒体に保存することが
でき、この記録媒体をコンピュータシステムによって読
み込ませることにより、前記プログラムを実行してコン
ピュータを制御しながら上述した番組再販装置3の各処
理を実現することができる。ここで、前記記録媒体と
は、メモリ装置、磁気ディスク装置、光ディスク装置
等、プログラムを記録することができるような装置が含
まれる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の番組再販
システムによれば、放送局によって放送された番組を受
信してデータベースに格納しておくので、放送されたす
べての番組を利用者の希望に応じて提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による番組再販システムの一実施形態の
構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す番組再販システムにおける番組の再
販処理を説明するためのフローチャートである。
【図3】従来の情報提供システムの構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 番組再販システム 2 放送局 3 番組再販装置 4 通信網 5 利用者端末 11 番組受信手段 12 番組データベース 13 番組格納手段 14 番組情報提供手段 15 番組読出手段 16 番組提供手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送局によって放送されている番組を受
    信する番組受信手段と、 この番組受信手段で受信した番組をデータベースに格納
    する番組格納手段と、 この番組格納手段によって格納された番組に対して、利
    用者から購入申し込みがあったときには、購入申し込み
    のあった購入対象番組を前記データベースから読み出す
    番組読出手段と、 この番組読出手段で読み出された前記購入対象番組を前
    記利用者に提供する番組提供手段とを含むことを特徴と
    する番組再販装置。
  2. 【請求項2】 前記データベースに格納されている番組
    に関する番組情報を、利用者に提供する番組情報提供手
    段をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の番組
    再販装置。
  3. 【請求項3】 コンピュータシステムを介して放送局に
    よって放送された番組の再販を行う番組再販方法であっ
    て、 放送局によって放送されている番組を受信し、この受信
    した番組をサーバがデータベースに格納するとともに、
    このデータベースに格納されている番組に関する番組情
    報を利用者に提供し、利用者から番組の購入申し込みが
    あったときには、購入申し込みのあった購入対象番組を
    前記サーバが前記データベースから読み出して前記利用
    者に提供することを特徴とする番組再販方法。
JP2001011221A 2001-01-19 2001-01-19 番組再販装置及び番組再販方法 Pending JP2002218434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011221A JP2002218434A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 番組再販装置及び番組再販方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011221A JP2002218434A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 番組再販装置及び番組再販方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002218434A true JP2002218434A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18878382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011221A Pending JP2002218434A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 番組再販装置及び番組再販方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002218434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016096412A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 Jcc株式会社 携帯端末映像表示システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121313A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Sony Corp スクランブルシステム
JPH08336099A (ja) * 1996-06-28 1996-12-17 Sony Corp データ供給装置
JPH0918856A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Fujitsu Ltd 双方向ケーブルテレビシステム、ケーブルテレビ装置 及び端末装置
JPH11341371A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Hitachi Ltd 番組送受信システム及び番組受信設備
JP2000261780A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Sony Corp 番組配信装置、番組配信方法、送信装置及び受信装置
JP2001346186A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Nec Corp ネットワークを利用したテレビ番組提供システムおよび方法
JP2002033988A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Okaya Electric Ind Co Ltd テレビジョン番組再送信システム
JP2002064807A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Nec Corp 番組販売システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121313A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Sony Corp スクランブルシステム
JPH0918856A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Fujitsu Ltd 双方向ケーブルテレビシステム、ケーブルテレビ装置 及び端末装置
JPH08336099A (ja) * 1996-06-28 1996-12-17 Sony Corp データ供給装置
JPH11341371A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Hitachi Ltd 番組送受信システム及び番組受信設備
JP2000261780A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Sony Corp 番組配信装置、番組配信方法、送信装置及び受信装置
JP2001346186A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Nec Corp ネットワークを利用したテレビ番組提供システムおよび方法
JP2002033988A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Okaya Electric Ind Co Ltd テレビジョン番組再送信システム
JP2002064807A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Nec Corp 番組販売システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016096412A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 Jcc株式会社 携帯端末映像表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101267524B (zh) 为预定的节目恢复丢失内容的方法和数字视频记录器
KR101028599B1 (ko) 기록된 비디오 컨텐츠의 광고를 교체하기 위한 방법, 장치및 시스템
CN1331356C (zh) 若干访问时间的用户身份资料
KR101296295B1 (ko) 커스터마이즈된 채널 정보를 제공하고 표시하기 위한 장치 및 방법
US7844259B2 (en) Communication method
US20090018898A1 (en) Method or apparatus for purchasing one or more media based on a recommendation
US20080046917A1 (en) Associating Advertisements with On-Demand Media Content
US20020097979A1 (en) Content with advertisement information segment
US20080109298A1 (en) Method for enhancing television advertising viewership
WO2004012448A1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2009541846A (ja) セットトップボックスのユーザーダイアログに広告を配置する方法および装置
CN101179682A (zh) 检测并处理预定节目的中断的方法以及数字录像机
KR20100130638A (ko) 사용자가 액세스 가능한 콘텐츠 내의 메타데이터 이용 가능성의 표시를 용이하게 하는 시스템 및 셋탑박스
US20030046683A1 (en) Server-side preference prediction based on customer billing information to generate a broadcast schedule
US8000578B2 (en) Method, system, and medium for providing broadcasting service using home server and mobile phone
JP2009044454A (ja) 情報提供システム、映像再生装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
US20080046587A1 (en) Communication Method
US8166503B1 (en) Systems and methods for providing multiple video streams per audio stream
JP2003168051A (ja) 電子カタログ提供システム、電子カタログ提供方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2000253367A (ja) 変換装置および変換方法
JP2002305760A (ja) 視聴履歴情報を収集するためのシステム、方法、装置、宣伝挿入領域決定装置及びプログラム
JP2002218434A (ja) 番組再販装置及び番組再販方法
US20130177289A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
EP1596591A2 (en) Recording apparatus, recording reservation system, article management system, recording method, and computer program
JP2003274306A (ja) コンテンツ再生装置、テレビジョン放送受信装置、再生システム、再生方法、記憶媒体、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511