JP2002218365A - 記録システム、記録装置および記録方法 - Google Patents

記録システム、記録装置および記録方法

Info

Publication number
JP2002218365A
JP2002218365A JP2001006979A JP2001006979A JP2002218365A JP 2002218365 A JP2002218365 A JP 2002218365A JP 2001006979 A JP2001006979 A JP 2001006979A JP 2001006979 A JP2001006979 A JP 2001006979A JP 2002218365 A JP2002218365 A JP 2002218365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
imaging device
state
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001006979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4371590B2 (ja
Inventor
Shinichi Koyama
信一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001006979A priority Critical patent/JP4371590B2/ja
Publication of JP2002218365A publication Critical patent/JP2002218365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371590B2 publication Critical patent/JP4371590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮像装置が記録するAVデータを自動的に外
部記録装置に記録する。 【解決手段】 記録装置120は、撮像装置100の動
作状態を周期的に検出し、撮像装置100が記録状態の
場合には、撮像装置100からディジタル出力されたA
Vデータを記録し、撮像装置100が記録状態でない場
合には、撮像装置100からディジタル出力されたAV
データを記録しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオデータとオ
ーディオデータとを含むAVデータ(Audio Video)を
外部に出力する撮像装置とそのAVデータを記録する記
録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、IEEE1394−1995規格
に準拠したディジタル通信インターフェースを(以下、
IEEE1394インターフェース)を備えたカメラ一
体型ディジタルビデオレコーダ(以下、撮像装置)が開
発されている。IEEE1394インターフェースを備
えた撮像装置では、カメラモードのときに、撮像装置が
撮像しているAVデータをIEEE1394インターフ
ェースからディジタル出力することができる。
【0003】また、最近では、撮像装置が備えるIEE
E1394インターフェースからディジタル出力された
AVデータを記録する外部記録装置が開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
外部記録装置では、撮像装置が記録するAVデータと同
じものを自動的に記録することができなかった。そのた
め、ユーザは、撮像装置に記録の開始を指示すると同時
に、外部記録装置に記録の開始を指示しなければなら
ず、操作が煩雑でユーザに与える負荷が大きいという問
題あった。
【0005】本発明は、上述の問題にかんがみてなされ
たものであり、撮像装置が記録するAVデータを自動的
に外部記録装置に記録することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の記録システム
は、ビデオデータとオーディオデータとを含むAVデー
タを外部に出力する撮像装置と前記AVデータを記録す
る記録装置とを含む記録システムであって、前記記録装
置は、前記撮像装置の動作状態を検出する検出手段と、
前記撮像装置が記録状態である場合は、前記AVデータ
を記録し、前記撮像装置が記録状態でない場合は、前記
AVデータを記録しない記録手段とを有することを特徴
とする。
【0007】本発明の記録装置は、ビデオデータとオー
ディオデータとを含むAVデータを外部に出力する撮像
装置の動作状態を検出する検出手段と、前記撮像装置が
記録状態である場合は、前記AVデータを記録し、前記
撮像装置が記録状態でない場合は、前記撮像装置からデ
ィジタル出力されたAVデータを記録しない記録手段と
を有することを特徴とする。
【0008】本発明の記録方法は、ビデオデータとオー
ディオデータとを含むAVデータを外部に出力する撮像
装置の動作状態を検出し、前記撮像装置が記録状態であ
る場合は、前記AVデータを記録し、前記撮像装置が記
録状態でない場合は、前記AVデータを記録しないこと
を特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0010】図1は、本実施の形態に係る記録システム
を説明する図である。図1において、100はカメラ一
体型ディジタルビデオレコーダ(以下、撮像装置)であ
り、120は撮像装置100からディジタル出力された
AVデータを記録する外部記録装置である。
【0011】次に、図1を用いて、本実施の形態に係る
撮像装置100の構成について説明する。図1におい
て、101は撮像部、102はマイクロフォン、103
は記録再生部、104は記録媒体、105は制御部、1
06は通信部、107は操作部である。
【0012】撮像装置100は、カメラモードとVCR
モードを備える。ユーザは、操作部107を操作してカ
メラモードまたはVCRモードを選択することができ
る。
【0013】カメラモードが選択された場合、制御部1
08は、撮像部101とマイクロフォン102とを動作
させてAVデータの撮像を開始し、記録再生部103を
記録状態または記録一時停止状態とする。このとき、通
信部106に外部記録装置120が接続されている場
合、制御部108は、記録再生部103で生成されたA
Vデータを通信部106からディジタル出力する。尚、
このモードのとき、ユーザは、操作部107を操作して
記録再生部103を記録状態または記録一時停止状態と
することができる。
【0014】また、VCRモードが選択された場合、制
御部108は、撮像部101とマイクロフォン102と
の動作を停止させ、記録再生部103を動作させる。
尚、このモードのとき、ユーザは、操作部107を操作
して記録媒体104に記録されたAVデータを再生、再
生一時停止、早送りまたは巻戻しすることできる。
【0015】撮像部101は、カメラモードのとき、被
写体の光学像を撮像してディジタルビデオデータを生成
する。撮像部101で生成されたディジタルビデオデー
タは、記録再生部103に供給される。また、マイクロ
フォン102は、カメラモードのとき、外部の音声を集
音してディジタルオーディオデータを生成する。マイク
ロフォン102で生成されたディジタルオーディオデー
タは、記録再生部103に供給される。
【0016】記録再生部103は、HD DIGITAL VCR CON
FERENCEで策定された家庭用ディジタルVCR方式(以
下、DV方式)で規定されたデータフォーマット(例え
ば、SD(Standard Definition)フォーマット)に準
拠したAVデータを生成する。このAVデータは、撮像
部101で生成されたディジタルビデオデータと、マイ
クロフォン102で生成されたディジタルオーディオデ
ータと、それらに関する付加データとを含む。
【0017】記録再生部103が記録媒体104に記録
するAVデータまたは記録再生部103が記録媒体10
4から再生したAVデータは、通信部106に供給され
る。
【0018】通信部106は、IEEE1394−19
95規格に準拠したディジタル通信インターフェースを
備える。通信部106に外部記録装置120が接続され
て通信部106がディジタル出力可能な状態になった場
合、通信部106は、所定の通信プロトコル(例えば、
IEC61883規格に準拠した通信プロトコル)に従
って、記録再生部103から供給されたAVデータをデ
ィジタル出力する。
【0019】本実施の形態の撮像装置100が、IEC
61883規格に準拠した通信プロトコルに従って、5
25−60方式(NTSC方式)のSDフォーマットに
準拠したAVデータをディジタル出力する手順を、図3
を用いて説明する。
【0020】まず、通信部106は、図3(a)及び
(b)に示すように、記録再生部103から供給された
1フレーム分のAVデータから10個のDIFシーケン
スを生成する。各DIFシーケンスは、図3(c)に示
すように、ヘッダセクション、サブコードセクション、
VAUXセクション、オーディオ&ビデオセクションか
ら構成される。尚、ディジタルビデオデータとディジタ
ルオーディオデータは、オーディオ&ビデオセクション
に格納されている。
【0021】次に、通信部106は、図3(d)及び
(e)に示すように、各DIFシーケンスから150個
のDIFブロックを生成し、6個のDIFブロックごと
にアイソクロナスパケットを生成する。各アイソクロナ
スパケットは、IEEE1394−1995規格で規定
されたアイソクロナス転送方式に従って、125μsご
とにディジタル出力される。
【0022】次に、図1を用いて、本実施の形態に係る
外部記録装置120の構成について説明する。図1にお
いて、121は通信部、122は記録部、123は記録
媒体、124は操作部、125は制御部である。
【0023】通信部121は、通信部106と同様に、
IEEE1394−1995規格に準拠したディジタル
通信インターフェースを備える。通信部121は、所定
の通信プロトコル(例えば、IEC61883規格に準
拠した通信プロトコル)に従って、撮像装置100の通
信部106からディジタル出力されたAVデータをディ
ジタル入力する。通信部121は、図3(e)に示すア
イソクロナスパケットを125μsごとに受信し、図3
(a)に示すAVデータを生成して記録部122に供給
する。
【0024】記録部122は、通信部121から供給さ
れたAVデータを記録媒体123に記録する。尚、外部
記録装置120が記録媒体123に記録するAVデータ
のデータフォーマットは、撮像装置100が記録媒体1
04に記録するAVデータのデータフォーマットと同じ
である。また、本実施の形態において、記録媒体123
は、磁気ディスク、光ディスク、ハードディスク等の記
録媒体である。
【0025】次に、図2を用いて、本実施の形態に係る
外部記録装置120の処理手順について説明する。尚、
制御部125が備える記憶媒体には、制御部125が備
えるマイクロコンピュータに図2に示す処理手順を実行
させるための制御プログラムが格納されている。
【0026】まず、ステップS201において、制御部
125は、通信部121がディジタル入力可能な状態に
なったか否かを判別する。撮像装置100が通信部12
1に接続された場合、通信部121はディジタル入力可
能な状態になったことを制御部125に通知する。
【0027】次に、ステップS202において、制御部
125は、撮像装置100の現在の動作状態を検出す
る。具体的に説明すると、まず、制御部125は、現在
の動作状態を問い合わせるためのコマンドを生成し、そ
のコマンドを撮像装置100に送信する。撮像装置10
0の制御部105は、現在の動作状態を検出して現在の
動作状態を示すデータを格納したレスポンスを生成し、
そのレスポンスを外部記録装置120に送信する。尚、
上述のコマンド及びレスポンスは、例えば、IEC61
883規格に準拠した通信プロトコルに従ってディジタ
ル出力される。
【0028】ステップS203において、制御部125
は、撮像装置100の現在の動作状態が記録状態である
か否かを判別する。記録状態である場合には、ステップ
S204に進み、それ以外である場合には、ステップS
205に進む。
【0029】ステップS204において、制御部125
は、通信部121を制御して撮像装置100からディジ
タル出力されたAVデータを入力するとともに、記録部
122を制御して通信部121から供給されたAVデー
タを記録媒体123に記録する。所定時間経過した後、
制御部125はステップS201に進み、撮像装置10
0の現在の動作状態を再度検出する。
【0030】一方、ステップS205において、制御部
125は、記録部122を制御して通信部121から供
給されたAVデータの記録を停止する。所定時間経過し
た後、制御部125はステップS201に進み、撮像装
置100の現在の動作状態を再度検出する。
【0031】以上説明したように、本実施の形態に係る
外部記録装置120によれば、撮像装置100の動作状
態を周期的に検出し、撮像装置100が記録状態である
場合には、撮像装置100からディジタル出力されたA
Vデータを記録し、撮像装置100が記録状態でない場
合には、撮像装置100からディジタル出力されたAV
データを記録しないようにすることができるので、撮像
装置100が記録するAVデータと同じものを自動的に
記録することができる。また、撮像装置100と外部記
録装置120の双方を同時に操作しなくてもよくなるる
ので、ユーザの負担を軽減することができる。
【0032】なお、上記実施の形態において示した各部
の形状及び構造は、何れも本発明を実施するにあたって
の具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらに
よって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはなら
ないものである。すなわち、本発明は、その主要な特徴
から逸脱することなく、様々な形で実施することができ
る。
【0033】例えば、本実施の形態に係るAVデータの
データフォーマットは、DV方式に準拠したデータフォ
ーマットに限るものではない。MPEG2のトランスポ
ートストリーム方式に準拠したデータフォーマットであ
ってもよい。
【0034】また、上述した実施の形態の機能を実現す
るべく各種のデバイスを動作させるように、該各種デバ
イスと接続された装置或いはシステム内のコンピュータ
に対し、上記実施の形態の機能を実現するためのソフト
ウェアのプログラムコードを供給し、そのシステム或い
は装置のコンピュータ(CPU或いはMPU)に格納さ
れたプログラムに従って上記各種デバイスを動作させる
ことによって実施したものも、本発明の範疇に含まれ
る。
【0035】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコード自体、及びそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記録媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
録媒体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、R
OM等を用いることができる。
【0036】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施の形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコ
ンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティン
グシステム)或いは他のアプリケーションソフト等と共
同して上述の実施の形態の機能が実現される場合にもか
かるプログラムコードは本発明の実施の形態に含まれる
ことはいうまでもない。
【0037】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施の
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
はいうまでもない。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮像装置が記録するAVデータを自動的に外部記録装置
にも記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る記録システムを説明するブ
ロック図である。
【図2】本実施の形態に係る外部記録装置の処理動作を
説明するフローチャートである。
【図3】本実施の形態に係る撮像装置からディジタル出
力されるAVデータを説明する図である。
【符号の説明】 101 撮像部 102 マイクロフォン 103 記録再生部 104 記録媒体 105 制御部 106 通信部 107 操作部 120 外部記録装置 121 通信部 122 記録部 123 記録媒体 124 操作部 125 制御部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオデータとオーディオデータとを含
    むAVデータを外部に出力する撮像装置と前記AVデー
    タを記録する記録装置とを含む記録システムであって、 前記記録装置は、前記撮像装置の動作状態を検出する検
    出手段と、前記撮像装置が記録状態である場合は、前記
    AVデータを記録し、前記撮像装置が記録状態でない場
    合は、前記AVデータを記録しない記録手段とを有する
    ことを特徴とする記録システム。
  2. 【請求項2】 前記撮像装置と前記記録装置のそれぞれ
    は、IEEE1394−1995規格に準拠した通信手
    段を備え、前記撮像装置は、前記通信手段を介して前記
    AVデータを出力し、前記記録装置は、前記通信手段を
    介して前記AVデータを入力することを特徴とする請求
    項1に記載の記録システム。
  3. 【請求項3】 ビデオデータとオーディオデータとを含
    むAVデータを外部に出力する撮像装置の動作状態を検
    出する検出手段と、 前記撮像装置が記録状態である場合は、前記AVデータ
    を記録し、前記撮像装置が記録状態でない場合は、前記
    撮像装置からディジタル出力されたAVデータを記録し
    ない記録手段とを有することを特徴とする記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録装置は、IEEE1394−1
    995規格に準拠した通信手段を備え、前記通信手段を
    介して前記AVデータを入力することを特徴とする請求
    項3に記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 ビデオデータとオーディオデータとを含
    むAVデータを外部に出力する撮像装置の動作状態を検
    出し、 前記撮像装置が記録状態である場合は、前記AVデータ
    を記録し、前記撮像装置が記録状態でない場合は、前記
    撮像装置からディジタル出力されたAVデータを記録し
    ないことを特徴とする記録方法。
  6. 【請求項6】 IEEE1394−1995規格に準拠
    した通信手段を介して前記AVデータを入力することを
    特徴とする請求項5に記載の記録方法。
JP2001006979A 2001-01-15 2001-01-15 記録システムおよび記録装置 Expired - Fee Related JP4371590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006979A JP4371590B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 記録システムおよび記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006979A JP4371590B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 記録システムおよび記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002218365A true JP2002218365A (ja) 2002-08-02
JP4371590B2 JP4371590B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=18874790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006979A Expired - Fee Related JP4371590B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 記録システムおよび記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4371590B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4371590B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6279061B1 (en) Data processing apparatus for modifying information data between two interfaces and using control data of one interface to control a second interface
US7382398B2 (en) Image pickup apparatus and method for the output of AV data and the control of the output of AV data to an external storage device
US20060117120A1 (en) Controller to be connected to sender of stream data via IEEE 1394 serial bus
JP3912841B2 (ja) データ通信装置
JPH10134507A (ja) 著作権保護方法、供給媒体、デジタル記録機器、及び制御用ic
JP4498128B2 (ja) 画像記録装置及びコンピュータプログラム
JP4366017B2 (ja) 記録システム、撮像装置および記録装置
JP4095427B2 (ja) データ通信装置
JP4371590B2 (ja) 記録システムおよび記録装置
JP4250631B2 (ja) 通信装置及び制御方法
US7589852B2 (en) Image capture apparatus and control method
JP2007142607A (ja) 映像記録装置
JP2006128880A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるdvdレコーダ、及びieee1394シリアルバスに接続されるディジタル録画装置
WO2006087862A1 (ja) デジタル記録再生装置及びデジタル記録方法
JP4420448B2 (ja) 通信装置及び制御方法
JP4649320B2 (ja) 通信装置、記録装置及びプログラム
JP3985010B2 (ja) データ通信装置
JP2007300299A (ja) ストリーム取り込みシステム、ストリーム取り込み制御装置、及びストリーム取り込み方法
JP2007267300A (ja) デジタル記録再生装置
JP2007088592A (ja) 映像撮像記録装置
JP2005039555A (ja) 被制御装置
JP2006228349A (ja) 記録再生装置及びその再生制御方法
JPH11252200A (ja) データ通信装置、方法、システム及び記憶媒体
JP2007079820A (ja) 制御装置
JP2007049459A (ja) データ送信装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees