JP2002216116A - 指紋画像の入力方法、指紋画像の入力装置、プログラム、携帯型情報機器 - Google Patents

指紋画像の入力方法、指紋画像の入力装置、プログラム、携帯型情報機器

Info

Publication number
JP2002216116A
JP2002216116A JP2001007614A JP2001007614A JP2002216116A JP 2002216116 A JP2002216116 A JP 2002216116A JP 2001007614 A JP2001007614 A JP 2001007614A JP 2001007614 A JP2001007614 A JP 2001007614A JP 2002216116 A JP2002216116 A JP 2002216116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint image
buffer
finger
fingerprint
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001007614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709344B2 (ja
Inventor
Takeshi Arakawa
武 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP2001007614A priority Critical patent/JP3709344B2/ja
Publication of JP2002216116A publication Critical patent/JP2002216116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709344B2 publication Critical patent/JP3709344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の二次元センサでは、携帯電話、携帯型
情報端末への更なる低価格、省スペースの指紋センサを
することは難しかった。 【解決手段】 Bバッファ22には、Aバッファ21に
記憶された指紋画像に対して、指の速度に相関した遅れ
た指紋画像データが記憶される。Aバッファ21に記憶
された指紋画像の部分A100はBバッファ22に記憶
された指紋画像の部分B101に相当することから、掃
引(スウィープ)の速度を求める。最大速度で等速の場
合のスキャン数が、スイープの速度に変化したのだか
ら、ゾーン毎に逆変換することにより、細かな速度変動
による指紋画像のゆがみを補正する。指紋画像の補正
は、ライン方向に2分の1に縮小するならば奇数ライン
のみを補正画像メモリエリア29へ書き込む。また、2
分の1のように割り切れないない場合は、ラインの一部
を数ライン毎に間引く等の補正方法による。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は指紋の読取り装置に
関し、特に2ラインセンサを用いた読み取りの際の変形
を補正する指紋の読み取り技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来指紋読み取りの際には二次元センサ
ーを用いていた。
【0003】特開昭63−273976号公報「指紋デ
ータ読取装置」では、1ラインセンサを用いた指紋デー
タ読み取り装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の二次元センサで
は、携帯電話、携帯型情報端末への更なる低価格、省ス
ペースの指紋センサをすることは難しかった。
【0005】特開昭63−273976号公報「指紋デ
ータ読取装置」は変形のない画像を得ることに関しては
なんら開示されていない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明第一の指紋画像の
入力装置は、2ラインからなる1次元センサ上で指を掃
引させて得られる指紋画像から前記指の移動速度を検出
して、前記指の移動速度の変化による指紋画像の変形を
前記移動速度を用いて補正し、2次元センサ上に指を置
いて得られる2次元指紋画像と同じ変形の無い画像を得
る。
【0007】本発明第一の指紋画像の入力方法は、2ラ
インからなる1次元センサ上で指を掃引さる第一のステ
ップと、前記第一のステップで得られる指紋画像から前
記指の移動速度を検出する第二のステップと、前記指の
移動速度の変化による指紋画像の変形を前記移動速度を
用いて補正する第三のステップからなり、2次元センサ
上に指を置いて得られる2次元指紋画像と同じ変形の無
い画像を得る。
【0008】本発明第二の指紋画像の入力方法は、距離
をおいて配置された第一のラインセンサと第二のライン
センサの2ラインからなる1次元センサ上で指を掃引さ
せて得られる指紋画像から2次元の指紋画像を得る指紋
画像の入力方法であって、指紋画像を前記第一ラインセ
ンサと前記第二のラインセンサから指紋画像を第一のバ
ッファと第二のバッファへ入力し記憶する第一のステッ
プと、前記第一のバッファを所定の数の第一のゾーンに
分割し、前記第二のバッファを所定の数の第二のゾーン
に分割する第二のステップと、前記第一のゾーンと前記
第二のゾーンに記憶された前記指紋画像の相関から同一
と判断される画像ブロックを検出し前記第一のゾーン内
で前記指の移動速度をもとめる第三のステップと、前記
第一のゾーン毎に前記移動速度から前記指紋画像の縮小
または拡大のゆがみを検出し前記ゆがみを所定の方法に
より補正する第四のステップからなる。
【0009】本発明第二の指紋画像の入力装置は、距離
をおいて配置された第一のラインセンサと第二のライン
センサの2ラインからなる1次元センサ上で指を掃引さ
せて得られる指紋画像から2次元の指紋画像を得る指紋
画像の入力装置であって、前記指紋画像の入力装置は、
第一のバッファと第二のバッファと指紋画像を格納する
補正画像格納メモリと、指紋画像を前記第一ラインセン
サと前記第二のラインセンサから指紋画像を前記第一の
バッファと前記第二のバッファへ入力し記憶する第一の
手段と、前記第一のバッファを所定の数の第一のゾーン
に分割し、前記第二のバッファを所定の数の第二のゾー
ンに分割し、前記第一のゾーンと前記第二のゾーンに記
憶された前記指紋画像の相関から同一と判断される画像
ブロックを検出し前記第一のゾーン内で前記指の移動速
度をもとめる第二の手段と、前記第一のゾーン毎に前記
移動速度から前記指紋画像の縮小または拡大のゆがみを
検出し前記ゆがみを所定の方法により補正し前記補正画
像格納メモリへ格納する第三の手段からなる。
【0010】本発明の携帯型情報機器は、本発明第一の
指紋画像の入力装置または本発明第一の指紋画像の入力
装置を用いて指紋を入力し、前記指紋画像により認証を
することにより使用可能とする。
【0011】本発明のプログラムは、距離をおいて配置
された第一のラインセンサと第二のラインセンサの2ラ
インからなる1次元センサ上で指を掃引させて得られる
指紋画像から2次元の指紋画像を得るプログラムであっ
て、紋画像を前記第一ラインセンサと前記第二のライン
センサから指紋画像を第一のバッファと第二のバッファ
へ入力し記憶する第一のステップと、前記第一のバッフ
ァを所定の数の第一のゾーンに分割し、前記第二のバッ
ファを所定の数の第二のゾーンに分割する第二のステッ
プと、前記第一のゾーンと前記第二のゾーンに記憶され
た前記指紋画像の相関から同一と判断される画像ブロッ
クを検出し前記第一のゾーン内で前記指の移動速度をも
とめる第三のステップと、前記第一のゾーン毎に前記移
動速度から前記指紋画像の縮小または拡大のゆがみを検
出し前記ゆがみを所定の方法により補正する第四のステ
ップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明実施
の形態の指紋画像の入力装置の構成を示すブロック図で
ある。本発明実施の形態の指紋画像の入力装置は、セン
サ10と制御部20と処理部30から構成される。
【0013】図2は、本発明実施の形態の指紋画像の入
力装置に用いる2ラインのセンサ10の構成を示すブロ
ック図である。センサ10は、図2に示すようにAライ
ン11とBライン12の2ラインのラインセンサからな
り、間隔は1.0mmで、各々のラインセンサは50μ
ピッチで384画素の幅19.2mmから構成され、同
時に走査(スキャン)駆動されている。指40は、セン
サ10に接触して、矢印の方向に図の上から下に掃引
(スウィープ)される。センサ10のAライン11、B
ライン12で検出された指紋画像データは、制御部20
のAバッファ21とBバッファ22に逐次記憶される。
【0014】図3は、本発明の実施の形態の2ラインの
センサ10において、センサアンプ18、AD変換器1
9を示す図である。Aライン11で取り込まれた指紋画
像はセンサアンプ18を経て、AD変換器19によりデ
ジタル信号となりAバッファ21へ格納される。Bライ
ン12で取り込まれた指紋画像はセンサアンプ18を経
て、AD変換器19によりデジタル信号となりBバッフ
ァ22へ格納される。
【0015】制御部20は、ひと指分の指紋画像データ
を記憶すると処理部30に(例えばCPU,ROM,R
AM,I/Oからなるプログラミング可能な小型プロセ
ッサ)に処理レディを通知する。処理部30は、Aバッ
ファ21とBバッファ22の指紋画像データから指40
の速度を解析して、速度変動による指紋画像データの変
形を補正する。
【0016】次に、本発明の実施の形態の動作について
図面を参照して説明する。まず指の移動速度の検出につ
いて説明する。図4は、本発明実施の形態の指紋画像の
入力装置のバッファに記憶された指紋画像を示す図であ
る。図5は、本発明実施の形態の指紋画像の入力装置の
バッファに記憶された指紋から移動速度を検出する動作
を示すフローチャートである。
【0017】センサ10のAライン11、Bライン12
でスキャンされた画像は、Aライン11で指紋画像が検
出されると(ステップA−1)、制御部20のAバッフ
ァ21とBバッファ22に逐次記憶される(ステップA
−2)。制御部20は、Aライン11からの指紋画像デ
ータが指の上端すなわち白ラインを複数ライン分検出し
たら記憶を停止する(ステップA−3)。この停止した
時のAバッファ21とバッファBのアドレスを停止ライ
ンアドレスとして取得する(ステップA−4)。
【0018】Aライン11とBライン12は1.0mm
の間隔があり、掃引(スウィープ)方向に対して、Bラ
イン12はAライン11に対して遅れているため、Bバ
ッファ22には、Aバッファ21に記憶された指紋画像
に対して、指の速度に相関した遅れた指紋画像データが
記憶される。Aバッファ21に記憶された指紋画像の部
分A100はBバッファ22に記憶された指紋画像の部
分B101に相当する。指の速度は掃引(スウィープ)
中にも変化すると想定されるため、次のように掃引(ス
ウィープ)の速度を求める。
【0019】Aバッファ21、Bバッファ22を例えば
64ライン毎のゾーン、A1からA4、B1からB4に
4つに分割し、指紋画像の記憶を停止したバッファのア
ドレスである停止ラインアドレスから探索始点S1,S
2、S3,S4を求める(ステップA−5)。B4ゾー
ンの探索始点S4より上方に探索して、A4ゾーンの画
像ブロックA110と画像相関により同一と判定される
画像ブロックB111を検出し、探索始点S4からのラ
イン数n4を算出する(ステップA−6)。画像ブロッ
クのライン数は例えば8ラインである。他のゾーンにつ
いても同様な方法により、ライン数n3、n2、n1を
求める(ステップA−7)。これにより、ゾーン毎にラ
イン間隔1.0mmを移動するのに要したライン数が特
定でき、センサ10を走査(スキャン)する時間は一定
であるから移動速度、すなわちライン数が算出されるこ
とになる(ステップA−8)。
【0020】次に、指紋画像の変形の補正方法について
説明する。今、許容される最も早く指を掃引(スウィー
プ)した時の速度を50mm/秒とし、センサ10の1
走査(スキャン)時間を1mSとする。従って、指を最
大の等速で掃引(スウィープ)していると1mmの間を
移動する時間は20mSであるから、Aバッファ21と
Bバッファ22には20スキャン(ライン)のずれた指
紋画像が記憶されることになる。実際は最大速度より遅
い為、Aバッファ21とBバッファ22の画像のずれは
20スキャン(ライン)より大きくなる。
【0021】図6は、本発明実施の形態の指紋画像の入
力装置の指紋画像の補正の際にバッファに記憶された指
紋画像のゾーンへの分割を示す図である。図7は、本発
明実施の形態の指紋画像の入力装置の指紋画像の変形の
補正動作を示すフローチャートである。図4と5の移動
速度の算出の説明では64ライン毎の4つのゾーンに分
割したとして説明したが、以下に述べる指紋画像の補正
では64ライン毎のN個のゾーンに分割し指紋画像の補
正を行う場合について説明する。
【0022】図6のAバッファ21に記憶された指紋画
像を64ライン毎のN個のゾーンに分割したゾーンA1
からゾーンAnに相当するBバッファ22のゾーンとの
ゾーン毎の1mmのスキャン(ライン)数を上述の図5
での説明で述べた方法で算出し、各ゾーン内での移動速
度つまり移動ライン数n1からnnを求める(ステップ
B−1)。
【0023】最大速度で等速50mm/秒で掃引(スウ
ィープ)した場合、ライン数n1からnnはすべて20
である。最大速度で等速の場合のスキャン数20が、ラ
イン数がn1からnnに変化したのだから、各ゾーン
は、n1/20からnn/20に拡大変形されている。
従って、Aバッファ21の指紋画像は、ゾーン毎に下記
により逆変換することにより、細かな速度変動による指
紋画像のゆがみを補正する。ゾーンA1内の指紋画像を
64×20/n1で示されるライン数になるようにライ
ン数を補正する、ゾーンA2は64×20/n2で示さ
れるライン数、・・・、ゾーンAnは64×20/nn
で示されるライン数になるように指紋画像を補正する。
つまり、Aバッファ21のA1ゾーンから順次ライン方
向の指紋画像をA1ゾーンをライン方向に64x20/
n1に縮小して、補正画像メモリエリア29に保存す
る。
【0024】指紋画像の縮小方法は、たとえば次の方法
がある。ライン方向に2分の1に縮小するならば奇数ラ
インのみを補正画像メモリエリア29へ書き込む。ま
た、2分の1等のように割り切れないない場合は、ライ
ンの一部を数ライン毎に間引く等の補正方法がある。
【0025】縮小後のライン数n1’は64x20/n
1となる(ステップB−2)。n1’からnn’の和が
以降の指紋画像処理に」必要なライン数以上になるまで
ステップB−2に示すゾーンNの処理を行う(ステップ
B−3)。ステップB−2の処理をN個のゾーンすべて
に対して行っても良い。
【0026】次に、バッファの大きさを試算してみる。
指紋照合に充分な画像の大きさを指の上端から25mm
すると許容される最も遅く指を掃引(スウィープ)した
場合を1秒でスキャン速度が1mSでは、1000スキ
ャンされ、必要なバッファの大きさは1000スキャン
分で、センサ10の幅を19.2mmとすると384×
1000=375KBとなる。
【0027】上述の説明では、2ラインのセンサを同時
にスキャンするとしたが、Aライン11をスキャン後、
Bライン12をスキャンしても良い。図8は、本発明他
の実施の形態の指紋画像の入力装置において、センサア
ンプ18、AD変換器19を1組にした場合の図であ
る。この場合、2ラインを同時にスキャンせずに時分
割、つまりAライン11、Bライン12と交互に行うこ
とによりセンサアンプ18、AD変換器19を1組にし
た。要は、Aライン11とBライン12との差分が明確
になっていれば良い。
【0028】上述の各ステップはコンピュータ60のプ
ログラムにより実現することができる。図9は、本発明
実施の形態の指紋画像の入力方法をコンピュータ60に
実行させるプログラムとそのプログラムを格納する記録
媒体61を示す図である。
【0029】以上に述べた指紋画像の入力装置は情報機
器に応用することができる。図10は、本発明実施の形
態の指紋画像の入力装置を持つ携帯型情報機器90の一
例を示す図である。2ラインセンサは小面積の利点を生
かして、図10のように携帯電話の下部正面に実装す
る。指紋画像の入力装置から入力された指紋画像により
指紋認証を行い携帯電話を使用可能とする。
【0030】
【発明の効果】このようにして、操作者の違いによる指
の掃引(スウィープ)速度変動、同一指内での速度変動
を検出することにより、速度変動にとる指紋画像の変形
を正確に補正することができる。また、2ラインセンサ
であるため、2次元センサに対してセンサの面積が非常
に小さく、100分の1から200分の1となる為、コ
ストは大幅に安くなる。また、非常に小型にできる為、
携帯型情報端末、携帯電話等の小型機器への搭載が容易
である。携帯電話等での応用としては、指紋認証による
暗証番号の代替に利用できるため、暗証番号より高いセ
キュリティが得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施の形態の指紋画像の入力装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明実施の形態の指紋画像の入力装置に用い
る2ラインのセンサ10の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態の2ラインのセンサ10に
おいて、センサアンプ18、AD変換器19を示す図で
ある。
【図4】本発明実施の形態の指紋画像の入力装置のバッ
ファに記憶された指紋画像を示す図である。
【図5】本発明実施の形態の指紋画像の入力装置のバッ
ファに記憶された指紋から移動速度を検出する動作を示
すフローチャートである。
【図6】本発明実施の形態の指紋画像の入力装置の指紋
画像の補正の際にバッファに記憶された指紋画像のゾー
ンへの分割を示す図である。
【図7】本発明実施の形態の指紋画像の入力装置の指紋
画像の変形の補正動作を示すフローチャートである。
【図8】本発明他の実施の形態の指紋画像の入力装置に
おいて、センサアンプ18、AD変換器19を1組にし
た場合の図である。
【図9】本発明実施の形態の指紋画像の入力方法をコン
ピュータ60に実行させるプログラムとそのプログラム
を格納する記録媒体61を示す図である。
【図10】本発明実施の形態の指紋画像の入力装置を持
つ携帯型情報機器90の一例を示す図である。
【符号の説明】
10 センサ 11 Aライン 12 Bライン 18 センサアンプ 19 AD変換器 20 制御部 21 Aバッファ 22 Bバッファ 29 補正画像メモリエリア 30 処理部 40 指 60 コンピュータ 61 記録媒体 90 携帯型情報機器 100 部分A 101 部分B 110 画像ブロックA 111 画像ブロックB

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2ラインからなる1次元センサ上で指を
    掃引させて得られる指紋画像から前記指の移動速度を検
    出して、前記指の移動速度の変化による指紋画像の変形
    を前記移動速度を用いて補正し、2次元センサ上に指を
    置いて得られる2次元指紋画像と同じ変形の無い画像を
    得ることを特徴とする指紋画像の入力装置。
  2. 【請求項2】 2ラインからなる1次元センサ上で指を
    掃引さる第一のステップと、前記第一のステップで得ら
    れる指紋画像から前記指の移動速度を検出する第二のス
    テップと、前記指の移動速度の変化による指紋画像の変
    形を前記移動速度を用いて補正する第三のステップから
    なり、2次元センサ上に指を置いて得られる2次元指紋
    画像と同じ変形の無い画像を得ることを特徴とする指紋
    画像の入力方法。
  3. 【請求項3】 距離をおいて配置された第一のラインセ
    ンサと第二のラインセンサの2ラインからなる1次元セ
    ンサ上で指を掃引させて得られる指紋画像から2次元の
    指紋画像を得る指紋画像の入力方法であって、 指紋画像を前記第一ラインセンサと前記第二のラインセ
    ンサから指紋画像を第一のバッファと第二のバッファへ
    入力し記憶する第一のステップと、前記第一のバッファ
    を所定の数の第一のゾーンに分割し、前記第二のバッフ
    ァを所定の数の第二のゾーンに分割する第二のステップ
    と、前記第一のゾーンと前記第二のゾーンに記憶された
    前記指紋画像の相関から同一と判断される画像ブロック
    を検出し前記第一のゾーン内で前記指の移動速度をもと
    める第三のステップと、前記第一のゾーン毎に前記移動
    速度から前記指紋画像の縮小または拡大のゆがみを検出
    し前記ゆがみを所定の方法により補正する第四のステッ
    プからなることを特徴とする指紋画像の入力方法。
  4. 【請求項4】 距離をおいて配置された第一のラインセ
    ンサと第二のラインセンサの2ラインからなる1次元セ
    ンサ上で指を掃引させて得られる指紋画像から2次元の
    指紋画像を得る指紋画像の入力装置であって、 前記指紋画像の入力装置は、第一のバッファと第二のバ
    ッファと指紋画像を格納する補正画像格納メモリと、 指紋画像を前記第一ラインセンサと前記第二のラインセ
    ンサから指紋画像を前記第一のバッファと前記第二のバ
    ッファへ入力し記憶する第一の手段と、前記第一のバッ
    ファを所定の数の第一のゾーンに分割し、前記第二のバ
    ッファを所定の数の第二のゾーンに分割し、前記第一の
    ゾーンと前記第二のゾーンに記憶された前記指紋画像の
    相関から同一と判断される画像ブロックを検出し前記第
    一のゾーン内で前記指の移動速度をもとめる第二の手段
    と、前記第一のゾーン毎に前記移動速度から前記指紋画
    像の縮小または拡大のゆがみを検出し前記ゆがみを所定
    の方法により補正し前記補正画像格納メモリへ格納する
    第三の手段からなること特徴とする指紋画像の入力装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1、または請求項4記載の指紋画
    像の入力装置を用いて指紋を入力し、前記指紋画像によ
    り認証をすることにより使用可能とすることを特徴とす
    る携帯型情報機器。
  6. 【請求項6】 距離をおいて配置された第一のラインセ
    ンサと第二のラインセンサの2ラインからなる1次元セ
    ンサ上で指を掃引させて得られる指紋画像から2次元の
    指紋画像を得るプログラムであって、 指紋画像を前記第一ラインセンサと前記第二のラインセ
    ンサから指紋画像を第一のバッファと第二のバッファへ
    入力し記憶する第一のステップと、前記第一のバッファ
    を所定の数の第一のゾーンに分割し、前記第二のバッフ
    ァを所定の数の第二のゾーンに分割する第二のステップ
    と、前記第一のゾーンと前記第二のゾーンに記憶された
    前記指紋画像の相関から同一と判断される画像ブロック
    を検出し前記第一のゾーン内で前記指の移動速度をもと
    める第三のステップと、前記第一のゾーン毎に前記移動
    速度から前記指紋画像の縮小または拡大のゆがみを検出
    し前記ゆがみを所定の方法により補正する第四のステッ
    プをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2001007614A 2001-01-16 2001-01-16 指紋画像の入力方法、指紋画像の入力装置、プログラム、携帯型情報機器 Expired - Fee Related JP3709344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007614A JP3709344B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 指紋画像の入力方法、指紋画像の入力装置、プログラム、携帯型情報機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007614A JP3709344B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 指紋画像の入力方法、指紋画像の入力装置、プログラム、携帯型情報機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002216116A true JP2002216116A (ja) 2002-08-02
JP3709344B2 JP3709344B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=18875341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007614A Expired - Fee Related JP3709344B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 指紋画像の入力方法、指紋画像の入力装置、プログラム、携帯型情報機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709344B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208620A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Fujitsu Ltd 生体情報を用いた本人認証方法、プログラム、記録媒体及び装置
WO2004026139A1 (ja) * 2002-09-17 2004-04-01 Fujitsu Limited 生体情報取得装置および生体情報による認証装置
EP1545102A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Fujitsu Limited Mobile phone with fingerprint sensor
WO2005122082A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-22 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Fingerprint authentication device and elevator employing the fingerprint authentication device
JP2006099811A (ja) * 2005-01-11 2006-04-13 Elecvision Inc 指紋検知方法
WO2006135203A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Lg Electronics Inc. Fingerprint recognition system and method
JP2007004823A (ja) * 2006-08-18 2007-01-11 Fujitsu Ltd 生体情報取得装置および生体情報による認証装置
JP2007029706A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Lite-On Semiconductor Corp 一次元情報の二次元情報への復元演算方法及び一次元皮膚紋検知モジュール
CN1310499C (zh) * 2003-11-18 2007-04-11 佳能株式会社 摄像装置、指纹认证装置和摄像方法
JP2007179444A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsumi Electric Co Ltd 画像検出方法、及び、画像処理方法、画像検出装置、並びに、情報処理装置
KR100745338B1 (ko) 2005-06-15 2007-08-02 엘지전자 주식회사 지문 인식 장치 및 방법
US7263212B2 (en) 2002-09-18 2007-08-28 Nec Corporation Generation of reconstructed image data based on moved distance and tilt of slice data
JP2007305097A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Lite-On Semiconductor Corp 一次元の指紋検知モジュールの運動検知方法
KR100789608B1 (ko) 2005-06-23 2007-12-27 엘지전자 주식회사 지문 인식 장치 및 방법
KR100789607B1 (ko) 2005-06-23 2007-12-27 엘지전자 주식회사 지문 인식 장치 및 방법
US7349562B2 (en) 2003-06-27 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Fingerprint input apparatus and personal authentication system
JP2009003564A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsumi Electric Co Ltd 指紋画像形成装置及びこれに用いる指移動量推定方法及び指紋画像形成方法
JP2009064261A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Mitsumi Electric Co Ltd 指移動位置推定装置及びこれを用いた指紋画像処理装置、指移動推定方法及びこれを用いた指紋画像処理方法
JP2009064262A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Mitsumi Electric Co Ltd 画像補正装置及び画像補正方法及びこれらを用いた指紋画像読取装置及び指紋画像読取方法
KR100910973B1 (ko) * 2002-10-31 2009-08-05 엘지전자 주식회사 개인용 정보 단말기에서의 지문 인식장치 및 방법
JP2009295175A (ja) * 2009-07-24 2009-12-17 Mitsumi Electric Co Ltd 指紋画像形成装置及び指紋画像形成方法
EP2141633A2 (en) 2008-07-04 2010-01-06 Fujitsu Limited Biometric information reading device and biometric information reading method
JP2010020716A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 King Jim Co Ltd 指データ認証装置及び携帯機器
JP2010079666A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Oki Semiconductor Co Ltd 指紋認証ナビゲーション装置およびその動作方法
WO2011092827A1 (ja) 2010-01-28 2011-08-04 富士通株式会社 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理プログラム
WO2018092368A1 (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 検出装置、情報処理装置および情報処理方法

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208620A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Fujitsu Ltd 生体情報を用いた本人認証方法、プログラム、記録媒体及び装置
JPWO2004026139A1 (ja) * 2002-09-17 2006-01-12 富士通株式会社 生体情報取得装置および生体情報による認証装置
WO2004026139A1 (ja) * 2002-09-17 2004-04-01 Fujitsu Limited 生体情報取得装置および生体情報による認証装置
US7627150B2 (en) 2002-09-17 2009-12-01 Fujitsu Limited Biometric information obtaining apparatus and biometric information verification apparatus
US7263212B2 (en) 2002-09-18 2007-08-28 Nec Corporation Generation of reconstructed image data based on moved distance and tilt of slice data
KR100910973B1 (ko) * 2002-10-31 2009-08-05 엘지전자 주식회사 개인용 정보 단말기에서의 지문 인식장치 및 방법
US7349562B2 (en) 2003-06-27 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Fingerprint input apparatus and personal authentication system
US7623689B2 (en) 2003-11-18 2009-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image pick-up apparatus including luminance control of irradiation devices arranged in a main scan direction
CN1310499C (zh) * 2003-11-18 2007-04-11 佳能株式会社 摄像装置、指纹认证装置和摄像方法
US7321758B2 (en) 2003-12-19 2008-01-22 Fujitsu Limited Information processing unit
EP1603315A1 (en) * 2003-12-19 2005-12-07 Fujitsu Limited Mobile phone with fingerprint sensor
US7623847B2 (en) 2003-12-19 2009-11-24 Fujitsu Limited Information processing unit
EP1603314A1 (en) * 2003-12-19 2005-12-07 Fujitsu Limited Mobile phone with fingerprint sensor
EP1545102A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Fujitsu Limited Mobile phone with fingerprint sensor
US7363023B2 (en) 2003-12-19 2008-04-22 Fujitsu Limited Information processing unit
EP1603313A1 (en) * 2003-12-19 2005-12-07 Fujitsu Limited Mobile phone with fingerprint sensor
EP1605671A1 (en) * 2003-12-19 2005-12-14 Fujitsu Limited Mobile phone with fingerprint sensor
US7324807B2 (en) 2003-12-19 2008-01-29 Fujitsu Limited Information processing unit
EP1605670A1 (en) * 2003-12-19 2005-12-14 Fujitsu Limited Mobile phone with fingerprint sensor
EP1610535A1 (en) * 2003-12-19 2005-12-28 Fujitsu Limited Mobile phone with fingerprint sensor
US7321757B2 (en) 2003-12-19 2008-01-22 Fujitsu Limited Information processing unit
US7321759B2 (en) 2003-12-19 2008-01-22 Fujitsu Limited Information processing unit
US7321756B2 (en) 2003-12-19 2008-01-22 Fujitsu Limited Information processing unit
US7321760B2 (en) 2003-12-19 2008-01-22 Fujitsu Limited Information processing unit
WO2005122082A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-22 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Fingerprint authentication device and elevator employing the fingerprint authentication device
JP2006099811A (ja) * 2005-01-11 2006-04-13 Elecvision Inc 指紋検知方法
KR100745338B1 (ko) 2005-06-15 2007-08-02 엘지전자 주식회사 지문 인식 장치 및 방법
WO2006135203A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Lg Electronics Inc. Fingerprint recognition system and method
KR100789607B1 (ko) 2005-06-23 2007-12-27 엘지전자 주식회사 지문 인식 장치 및 방법
KR100789608B1 (ko) 2005-06-23 2007-12-27 엘지전자 주식회사 지문 인식 장치 및 방법
JP2007029706A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Lite-On Semiconductor Corp 一次元情報の二次元情報への復元演算方法及び一次元皮膚紋検知モジュール
JP2007179444A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsumi Electric Co Ltd 画像検出方法、及び、画像処理方法、画像検出装置、並びに、情報処理装置
JP2007305097A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Lite-On Semiconductor Corp 一次元の指紋検知モジュールの運動検知方法
JP2007004823A (ja) * 2006-08-18 2007-01-11 Fujitsu Ltd 生体情報取得装置および生体情報による認証装置
US8059872B2 (en) 2007-06-19 2011-11-15 Mitsumi Electric Co., Ltd. Fingerprint image forming apparatus, finger movement amount calculation method, and fingerprint image forming method
JP2009003564A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsumi Electric Co Ltd 指紋画像形成装置及びこれに用いる指移動量推定方法及び指紋画像形成方法
JP2009064261A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Mitsumi Electric Co Ltd 指移動位置推定装置及びこれを用いた指紋画像処理装置、指移動推定方法及びこれを用いた指紋画像処理方法
JP2009064262A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Mitsumi Electric Co Ltd 画像補正装置及び画像補正方法及びこれらを用いた指紋画像読取装置及び指紋画像読取方法
JP4535104B2 (ja) * 2007-09-06 2010-09-01 ミツミ電機株式会社 画像補正装置及び画像補正方法及びこれらを用いた指紋画像読取装置及び指紋画像読取方法
EP2141633A2 (en) 2008-07-04 2010-01-06 Fujitsu Limited Biometric information reading device and biometric information reading method
US9317733B2 (en) 2008-07-04 2016-04-19 Fujitsu Limited Biometric information reading device and biometric information reading method
JP2010020716A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 King Jim Co Ltd 指データ認証装置及び携帯機器
JP2010079666A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Oki Semiconductor Co Ltd 指紋認証ナビゲーション装置およびその動作方法
JP2009295175A (ja) * 2009-07-24 2009-12-17 Mitsumi Electric Co Ltd 指紋画像形成装置及び指紋画像形成方法
WO2011092827A1 (ja) 2010-01-28 2011-08-04 富士通株式会社 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理プログラム
US9607204B2 (en) 2010-01-28 2017-03-28 Fujitsu Limited Biometric information processing apparatus, method, and recording medium
WO2018092368A1 (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 検出装置、情報処理装置および情報処理方法
JP2018081468A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 検出装置、情報処理装置および情報処理方法
US11068690B2 (en) 2016-11-16 2021-07-20 Sony Mobile Communications Inc. Detection device, information processing device, and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3709344B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002216116A (ja) 指紋画像の入力方法、指紋画像の入力装置、プログラム、携帯型情報機器
EP0646886B1 (en) An apparatus for automatic fingerprint classification
US7734074B2 (en) Finger sensor apparatus using image resampling and associated methods
US20050242186A1 (en) 2D rectangular code symbol scanning device and 2D rectangular code symbol scanning method
JPS6042990B2 (ja) パタ−ン認識方法
KR20040025568A (ko) 슬라이스 데이터의 이동량 및 기울기에 기초한 재구성화상 데이터의 생성
KR20030069858A (ko) 화상입력장치
US20090244648A1 (en) Mouse Scanner Position Display
JP2011521333A (ja) 強化された画像整合のための方法およびシステム
JPH06325162A (ja) 画像処理装置
JP6068080B2 (ja) 画像結合装置、画像結合方法及びプログラム
JP5206176B2 (ja) 画像変換装置
JP3697828B2 (ja) 原稿角度補正方法及び原稿角度補正装置
JP2005227966A (ja) 指紋入力装置
JP4584768B2 (ja) 画素欠陥補正装置
CN111428707A (zh) 图形识别码的识别方法、装置、存储介质及电子设备
JPH09218941A (ja) 画像入力装置
JP2008258980A (ja) 画像情報処理装置および画像傾斜角度算出方法
JP3526216B2 (ja) 画像処理装置
CN105868667B (zh) 条码解码方法
EP1695262A1 (en) Method of scanning an image using surface coordinate values and device using thereof
KR101930839B1 (ko) 카메라 인터페이스 유닛을 이용한 cis 스캔 장치 및 방법
JPH08237437A (ja) スキャナ及びその実現方法
JP4365619B2 (ja) エッジ検出装置及び部品認識装置並びにエッジ検出方法及び部品認識方法
JP2744237B2 (ja) 認識制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees