JP2002206849A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JP2002206849A
JP2002206849A JP2001368287A JP2001368287A JP2002206849A JP 2002206849 A JP2002206849 A JP 2002206849A JP 2001368287 A JP2001368287 A JP 2001368287A JP 2001368287 A JP2001368287 A JP 2001368287A JP 2002206849 A JP2002206849 A JP 2002206849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerator
defrosting
heater wire
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001368287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3482405B2 (ja
Inventor
Masaaki Tanaka
正昭 田中
Takeshi Shimizu
武 清水
Koichi Nishimura
晃一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP2001368287A priority Critical patent/JP3482405B2/ja
Publication of JP2002206849A publication Critical patent/JP2002206849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3482405B2 publication Critical patent/JP3482405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可燃性冷媒を使用した冷蔵庫において、可燃
性冷媒が漏洩した環境下で除霜が行われた時に発火によ
る危険性を低減することを目的とする。 【解決手段】 可燃性冷媒を使用した冷蔵室冷却器36
と冷凍室冷却器38を備えた冷凍サイクルにおいて、冷
凍室冷却器38を除霜する除霜手段18を備え、除霜手
段18の温度は可燃性冷媒の発火温度未満となるように
したので、可燃性冷媒の発火による危険性を低減でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は蒸発器の除霜をヒー
ターで行なう除霜手段を有する冷蔵庫に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、蒸発器の除霜手段を有する冷凍冷
蔵庫に関するものとしては、特開平8−54172号公
報が挙げられる。
【0003】以下、図面を参照しながら上記従来の冷凍
冷蔵庫を説明する。
【0004】図31は、従来の冷凍冷蔵庫の要部の縦断
面図である。図31において、1は冷凍冷蔵庫本体、2
は冷凍冷蔵庫本体1の内部にある冷凍室、3は冷凍冷蔵
庫本体1の内部にある冷蔵室、4は冷凍室扉、5は冷蔵
室扉、6は冷凍室2と冷蔵室3を仕切る仕切壁、7は冷
凍室2内の空気を吸い込む冷凍室吸込口、8は冷蔵室3
内の空気を吸込む冷蔵室吸込口、9は冷気を吐出する吐
出口、10は蒸発器、11は冷気を循環させるファンで
ある。
【0005】12は蒸発器10と冷凍室2を仕切る蒸発
器仕切壁、13は桶、14は排水口、15はニクロム線
をコイル状ににしたものをガラス管で覆った除霜用管ヒ
ータ、16は除霜水が除霜用管ヒーター15に直接滴下
して接触するときに発する蒸発音を防止するための屋
根、17は桶13と除霜用管ヒーター15の間に設置さ
れ絶縁保持された金属製の底板である。
【0006】次に動作について説明する。冷凍室2や冷
蔵室3を冷却する場合は、蒸発器10に冷媒が流通して
蒸発器10が冷却される。これと同じくしてファン11
の作動により、冷凍室吸込口7や冷蔵室吸込口8から冷
凍室2や冷蔵室3の昇温空気を冷却室20に送り、蒸発
器10で熱交換して冷却されて吐出口9から冷却風を冷
凍室2内に送り、冷凍室2から図示していない連通口を
通って冷蔵室に冷気を送る。
【0007】ここで、蒸発器10と熱交換する空気は、
冷凍室扉4及び冷蔵室扉5の開閉による高温外気の流入
や冷凍室2及び冷蔵室3の保存食品の水分の蒸発等によ
り高湿化された空気であることから、その空気より低温
である蒸発器10に空気中の水分が霜となって着霜し、
着霜量が増加するに従って蒸発器10表面と熱交換する
空気との伝熱が阻害されると共に通風抵抗となって風量
が低下するために熱通過率が低下して冷却不足が発生す
る。
【0008】そこで、冷却不足となる以前に除霜用管ヒ
ーター15のニクロム線に通電する。ニクロム線に通電
が開始されるとニクロム線から蒸発器10や周辺部品に
熱線が放射される。このとき、底板17に放射された熱
線は底板17の形状から一部がヒーター線に反射され、
その他は蒸発器10やその他の周辺部品に向けて反射さ
れる。
【0009】これにより蒸発器10や桶13や排水口1
4付近に着いた霜を水に融解する。また、このようにし
て融解した除霜水は一部は直接に桶13に落ち、その他
は屋根16により除霜用管ヒーター15を避けて桶13
に落ちて排水口14から庫外に排水される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、一般的に除霜用管ヒーター15のニクロ
ム線表面は言うまでもなくガラス表面温度は非常に高温
度であり、更に、底板17は管ヒーター15の近傍にあ
り且つ管ヒーター15から放射した熱線の一部を管ヒー
ター15に再度反射していることから管ヒーター15の
温度が異常に上昇し、可燃性冷媒の発火温度以上にな
る。このことから、冷媒として可燃性冷媒を使用した場
合に、可燃性冷媒が蒸発器10や庫内と連通している部
分に設置されている配管から漏洩すると、除霜用管ヒー
ター15の通電により発火して爆発しする危険性が有る
という課題を有していた。
【0011】本発明は上記課題に鑑み、可燃性冷媒が除
霜手段の設置雰囲気に漏洩した環境下で除霜が行われた
場合においても可燃性冷媒の発火による危険性を抑制で
きる冷凍冷蔵庫を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の冷蔵庫は、圧縮機,凝縮器,高蒸発温度の冷蔵
室用冷却器,高蒸発温度用減圧機構、前記冷蔵室用冷却
器および高蒸発温度用減圧機構と並列に接続された冷凍
用の低蒸発温度である冷凍室用冷却器および低蒸発温度
用の減圧が大きい低蒸発温度用減圧機構、前記冷蔵室用
冷却器と冷凍室用冷却器とに同時に冷媒が流れることが
ないように制御する切替弁、冷凍室用冷却器の出口に冷
媒の逆流を防止する逆止弁とを機能的に接続し、可燃性
冷媒が封入された冷凍システムと、冷凍室用冷却器を除
霜する除霜手段とを備え、前記除霜手段は可燃性冷媒の
発火温度未満の温度で除霜を行うものである。
【0013】このことから、可燃性冷媒を使用した冷凍
サイクルにおいて、可燃性冷媒が冷凍室冷却器の除霜手
段の設置雰囲気に漏洩した環境下で除霜が行われた場合
においても可燃性冷媒の発火による危険性を抑制でき
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、冷凍室と冷蔵室とを空気の対流がないように独立さ
せて設けた冷蔵庫本体と、圧縮機,凝縮器,冷蔵用の高
蒸発温度である冷蔵室用冷却器,高蒸発温度用の減圧が
小さい高蒸発温度用減圧機構、前記冷蔵室用冷却器およ
び高蒸発温度用減圧機構と並列に接続された冷凍用の低
蒸発温度である冷凍室用冷却器および低蒸発温度用の減
圧が大きい低蒸発温度用減圧機構、前記冷蔵室用冷却器
と冷凍室用冷却器とに同時に冷媒が流れることがないよ
うに制御する切替弁、冷凍室用冷却器の出口に冷媒の逆
流を防止する逆止弁とを機能的に接続し、可燃性冷媒が
封入された冷凍システムと、冷凍室用冷却器を除霜する
除霜手段とを備え、前記除霜手段は可燃性冷媒の発火温
度未満の温度で除霜を行うので、従来の冷凍室や冷蔵室
を含む全室を冷却器1個で冷却するのに対して、冷凍室
冷却器は冷凍室のみの冷却であることから、冷凍室冷却
器の着霜量は少なくなり、従来と同等の除霜時間で除霜
を終了するならば除霜能力が小さい低発熱量の除霜手段
を使用することができる。
【0015】このことから、低発熱量の除霜手段の使用
による低温度化が図れると共に低電力であり、冷凍室冷
却器の除霜手段は可燃性冷媒の発火温度未満で除霜を行
え、且つ省エネルギーである。
【0016】また、本発明の請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載の発明において、冷蔵室用冷却器と熱交
換した空気を冷蔵室内に循環させる冷蔵室用ファンと、
冷凍室用冷却器と熱交換した空気を冷凍室内に循環させ
る冷凍室用ファンを備え、圧縮機の停止中に前記冷蔵室
ファンを任意の時間運転するので、冷蔵室内の0℃を越
える空気が冷蔵室用冷却器に通風され、冷蔵室用冷却器
に着霜した霜が昇華により除霜される。
【0017】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図30を用いて説明する。なお、従来と同一構成に
ついては、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0018】(実施の形態1)本発明による実施の形態
1について、図面を参照しながら説明する。
【0019】図1は本発明の実施の形態1における冷蔵
庫の冷凍システム図である。
【0020】図1に示すように、18は蒸発器10に付
着した霜を除霜する除霜手段であり、19は圧縮機、2
0は凝縮器、21は減圧機構であり、圧縮機19と凝縮
器20と減圧機構21と蒸発器10を機能的に環状に接
続された冷凍サイクルの内部には図示しない可燃性冷媒
が封入されている。
【0021】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0022】圧縮機19の運転により冷凍サイクルの蒸
発器10が冷却され、圧縮機19の運転と同時に作動す
るファン11により冷凍冷蔵庫の庫内空気が冷却された
蒸発器10を通風し、蒸発器10と熱交換された冷気が
庫内へ吐出される。そして、圧縮機19の任意の運転時
間経過後に除霜手段18を作動させる。
【0023】この除霜手段18の作動により、除霜手段
18は冷凍サイクルに使用されている可燃性冷媒の発火
温度未満の温度にて発熱して蒸発器10の除霜を行い、
図示していない検知手段により除霜の完了を検知して除
霜手段を停止させ、着霜による庫内の不冷を定期的に防
止する。
【0024】このことから、万が一に冷凍サイクル内の
可燃性冷媒が庫内に漏洩した場合に除霜が行われても除
霜手段18は冷凍サイクルに使用されている可燃性冷媒
の発火温度未満の温度にしかならないので発火の危険性
が低下する。
【0025】(実施の形態2)発明による実施の形態2
について、図面を参照しながら説明する。なお、実施の
形態1と同一構成については、同一符号を付して詳細な
説明を省略する。
【0026】図2は本発明の実施の形態2における冷蔵
庫の要部の縦断面図である。
【0027】図2に示すように、22は除霜手段18の
構成要素であるガラス管、23は除霜手段18の構成要
素でありガラス管22の内部にある金属抵抗体からなる
ヒーター線、24はヒーター線23の両端部の直線状か
らなる直線部、25は直線部24以外でありヒーター線
23を定められたガラス管22の長さに収納できるよう
にスパイラル状にしたスパイラル部、26は除霜水がガ
ラス管20の内部に侵入するのを防止するキャップであ
る。
【0028】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0029】除霜手段18が作動すると、ヒーター線2
3は直線部24と比較して互いに隣接するヒーター線2
3の影響を受けるために温度が高くなるスパイラル部2
5の温度が可燃性冷媒の発火温度未満の温度で発熱する
ことで、蒸発器10の霜は融けて水となり、蒸発器10
から滴下する。
【0030】そして、滴下した水は一部はガラス管22
に直接には滴下せずに屋根16やキャップ26から桶1
3に落ち、その他はダイレクトに桶13に滴下し、桶1
3に滴下した水は排水口14から外部へ排水される。
【0031】このことから、発熱体であるヒーター線2
3からの輻射による熱線の多くはガラス管22を透過し
て蒸発器10や周辺部品に付着した霜に放射されること
から従来と同等以上の除霜能力を維持しつつヒーター線
23の表面温度が可燃性冷媒の発火温度未満となり、さ
らに、ヒーター線23はキャップ26により除霜水の直
接接触による腐食劣化等を防止できるので、除霜能力及
び寿命を従来同等以上確保して可燃性冷媒が除霜手段1
8の雰囲気に漏洩した場合に除霜が行われても発火する
危険性を極めて低くできる。
【0032】(実施の形態3)本発明による実施の形態
3について、図面を参照しながら説明する。なお、実施
の形態2と同一構成については、同一符号を付して詳細
な説明を省略する。
【0033】図3は本発明の実施の形態3における要部
の断面図である。
【0034】図3に示すように、27はヒーター線23
の両端と接続されたリード線、Lはスパイラル部25の
スパイラル状の長さである。
【0035】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0036】除霜手段18が作動すると、リード線25
を通じてヒーター線23は入力され発熱する。そして、
ヒーター線23はスパイラル部25の中でもより温度が
高くなるL/2で示された中心付近が可燃性冷媒の発火
温度未満の温度で発熱して蒸発器10を除霜する。
【0037】このことから、従来同等以上の除霜能力や
寿命を確保しながら、ヒーター線23は高温度となるス
パイラル部25の長さ方向の中心部分の表面温度が可燃
性冷媒の発火温度未満の温度であるので可燃性冷媒が除
霜手段18の雰囲気に漏洩した場合に除霜が行われて
も、より発火の危険性を低くできる。
【0038】(実施の形態4)本発明による実施の形態
4について、図面を参照しながら説明する。なお、実施
の形態2及び3と同一構成については、同一符号を付し
て詳細な説明を省略する。
【0039】図4は本発明の実施の形態4における要部
の断面図である。
【0040】図4に示すように、hはスパイラル部25
の高さである。
【0041】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0042】除霜時において、ヒーター線23の発熱に
よりヒーター線23近傍の気体は暖められて上方に移動
するのでガラス管22内の気体は下部に対して上部の方
が高温度となる。この影響を受けて、ヒーター線23は
スパイラル部25で高さhを有することからスパイラル
部25の上部が高温度となる。この高温度となるヒータ
ー線23のスパイラル部25の表面温度は可燃性冷媒の
発火温度未満の温度で発熱し蒸発器10を除霜する。
【0043】このことから、従来同等以上の除霜能力及
び寿命を確保しながら、ヒーター線23で比較的高温度
となるスパイラル部25の上部を可燃性冷媒の発火温度
未満の温度とすることで可燃性冷媒が除霜手段18の雰
囲気に漏洩した場合に除霜が行われても、より発火の危
険性を低くできる。
【0044】(実施の形態5)本発明による実施の形態
5について、図面を参照しながら説明する。なお、実施
の形態2と同一構成については、同一符号を付して詳細
な説明を省略する。
【0045】図5は本発明の実施の形態5における要部
の断面図であり、図6は同実施の形態における温度特性
図である。
【0046】図5に示すように、Lはスパイラル部25
の長さである。また、図6に示すように、横軸はスパイ
ラル部25の長さL内に存在するヒーター線23のジュ
ール熱の発熱量をスパイラル部25の長さL内に存在す
るヒーター線23の表面積で割った単位表面積当たりの
発熱量、横軸はヒーター線23の表面温度である。
【0047】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0048】除霜時は、リード線27を通じて電気がヒ
ーター線23に通電され、ヒーター線23はジュール熱
により発熱する。このとき、除霜手段18はスパイラル
部25の長さL内に存在する部分のヒーター線23の単
位面積当たりの発熱量が2.5W/cm2未満の発熱量
で蒸発器10を除霜する。
【0049】ここで、ヒーター線23の表面温度はヒー
ター線23のスパイラル部25の単位面積当たりの発熱
量が増加するに従い上昇し、単位面積当たりの発熱量が
2.5W/cm2を越えると可燃性冷媒の発火温度以上
となる。
【0050】このことから、従来同等以上の除霜能力及
び寿命を確保しながら、ヒーター線23を可燃性冷媒の
発火温度未満にでき、可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲
気に漏洩した場合に除霜が行われても、より発火の危険
性を低くできる。さらに、ヒーター線23の全発熱量を
増加させるとヒーター線23の表面温度は上昇するが、
全発熱量を増加させても単位面積当たりの発熱量を2.
5W/cm2未満となるように設計することで、ヒータ
ー線23の全体の発熱量に関係なくヒーター線23を可
燃性冷媒の発火温度未満にできるので、可燃性冷媒の発
火温度未満にする除霜手段18の設計が容易にでき、可
燃性冷媒の発火温度未満を維持しながらヒーター線23
の全発熱量の増加が可能である。
【0051】なお、本実施の形態においては、可燃性冷
媒の種類としてイソブタンを使用した場合であるが、そ
の他の可燃性冷媒でイソブタンと発火温度に大差がない
ものなら同様の効果がある。
【0052】また、本実施の形態においては、ヒーター
線23の温度をイソブタンの発火温度未満としている
が、具体的にイソブタン冷媒を使用する場合は、イソブ
タンの発火温度の約460℃に対して安全率を見込んで
360℃以下となるヒーター線23温度にする必要があ
り、この場合は単位面積当たりの発熱量を0.67W/
cm2以下とする。
【0053】(実施の形態6)本発明による実施の形態
6について、図面を参照しながら説明する。なお、実施
の形態2と同一構成については、同一符号を付して詳細
な説明を省略する。
【0054】図7は本発明の実施の形態6における要部
の断面図であり、図8は同実施の形態における温度特性
図である。
【0055】図7に示すように、Dはスパイラル部25
の外径である。また、図8に示すように、横軸はスパイ
ラル部25の長さL内に存在するヒーター線23のジュ
ール熱の発熱量をスパイラル部25の長さLと外径Dと
で囲まれた体積で割った単位体積当たりの発熱量、縦軸
はヒーター線23の表面温度である。
【0056】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0057】除霜時、除霜手段18はスパイラル部25
の長さL内に存在するヒーター線23のジュール熱の発
熱量をスパイラル部25の長さLと外径Dとで囲まれた
体積で割った単位体積当たりの発熱量が8.5W/cm
3未満で蒸発器10の除霜を行う。ここで、ヒーター線
23の表面温度はスパイラル部25の単位体積当たりの
発熱量が増加するに従い上昇し、単位体積当たりの発熱
量が8.5W/cm3を越えると可燃性冷媒の発火温度
以上となる。
【0058】このことから、従来同等以上の除霜能力及
び寿命を確保しながら、ヒーター線23を可燃性冷媒の
発火温度未満にでき、可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲
気に漏洩した場合に除霜が行われても、より発火の危険
性を低くできる。さらに、スパイラル部の外径Dが変化
した場合においても、スパイラル部25の外径Dと長さ
Lから計算した体積に対する発熱量が8.5W/cm3
未満となるように設計することで、ヒーター線23のス
パイラル部25の外径Dに影響なくヒーター線23を可
燃性冷媒の発火温度未満にできるので、可燃性冷媒の発
火温度未満にする除霜手段18の設計がより容易にで
き、可燃性冷媒の発火温度未満を維持しながらスパイラ
ル部25の外径Dやヒーター線23の全発熱量を自在に
変更可能である。
【0059】なお、本実施の形態においては、可燃性冷
媒の種類としてイソブタンを使用した場合であるが、そ
の他の可燃性冷媒でイソブタンと発火温度に大差がない
ものなら同様の効果がある。
【0060】(実施の形態7)本発明による実施の形態
7について、図面を参照しながら説明する。なお、実施
の形態2と同一構成については、同一符号を付して詳細
な説明を省略する。
【0061】図9は本発明の実施の形態7における要部
の断面図であり、図10は同実施の形態における温度特
性図である。
【0062】図9に示すように、Pはスパイラル部25
のピッチである。また、図10に示すように、横軸のQ
はスパイラル部25の長さL内に存在するヒーター線2
3のジュール熱の発熱量をその表面積で割った単位表面
積当たりの発熱量を、さらに、ピッチPを外径Dで割っ
た係数で除した発熱量であり、縦軸はヒーター線23の
表面温度である。
【0063】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0064】除霜時、除霜手段18は発熱量Qが9.2
W/cm2未満で蒸発器10の除霜を行う。ここで、ヒ
ーター線23の表面温度は発熱量Qが増加するに従い上
昇し、発熱量Qが9.2Wを越えると可燃性冷媒の発火
温度以上となる。
【0065】このことから、従来同等以上の除霜能力及
び寿命を確保しながら、ヒーター線23を可燃性冷媒の
発火温度未満にでき、可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲
気に漏洩した場合に除霜が行われても、より発火の危険
性を低くできる。さらに、スパイラル部25のピッチP
及び径Dが変化した場合においても、発熱量Qを9.2
W/cm2未満となるように設計することで、スパイラ
ル部25のピッチや径の変更に影響なくヒーター線23
を可燃性冷媒の発火温度未満にできるので、可燃性冷媒
の発火温度未満にする除霜手段18の設計がより容易に
でき、可燃性冷媒の発火温度未満を維持しながらスパイ
ラル部25のピッチや径、ヒーター線23の全発熱量を
自在に変更可能である。
【0066】なお、本実施の形態においては、可燃性冷
媒の種類としてイソブタンを使用した場合であるが、そ
の他の可燃性冷媒でイソブタンと発火温度に大差がない
ものなら同様の効果がある。
【0067】(実施の形態8)本発明による実施の形態
8について、図面を参照しながら説明する。なお、実施
の形態2から7と同一構成については、同一符号を付し
て詳細な説明を省略する。
【0068】図11は本発明の実施の形態8における要
部の断面図である。
【0069】図11に示すように、スパイラル部25の
ピッチは2mmである。
【0070】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0071】除霜手段18が作動し、ヒーター線23に
通電が開始されると、スパイラル部25は互いに隣接す
るヒーター線23から影響を受けて温度が上昇する。こ
のとき、スパイラル部25の各部の温度は、加工時のピ
ッチのバラツキにより互いに隣接する線の影響度が変化
してばらつく。しかしながら、スパイラル部25のピッ
チが2mm以上であるので、互いに隣接する線からの影
響が小さくなりばらつきを抑制することができる。
【0072】このことから、スパイラル部25のピッチ
のバラツキによる温度バラツキを小さくできるので、ヒ
ーター線23全体を可燃性冷媒の発火温度未満にでき、
可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲気に漏洩した場合に除
霜が行われても、より発火の危険性を低くできる。
【0073】なお、本実施例ではピッチは2mmである
が、それ以上であるならば同様以上の効果が得られる。
【0074】(実施の形態9)本発明による実施の形態
9について、図面を参照しながら説明する。なお、実施
の形態2から8と同一構成については、同一符号を付し
て詳細な説明を省略する。
【0075】図12は本発明の実施の形態9における要
部の配線図である。
【0076】図12に示すように、28は可燃性冷媒の
発火温度未満の所定温度で溶断する金属、29は電源で
ある。
【0077】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0078】除霜時は電源29から除霜手段18のヒー
ター線23に通電が開始される。そして、電圧変動大で
高電圧が印可された場合等において、ヒーター線23の
表面温度が可燃性冷媒の発火温度以上になる可能性があ
る。このとき、ヒーター線23が可燃性冷媒の発火温度
未満の所定温度に達すると金属28に温度が伝わり、金
属28がとけて電源29からヒーター線23への通電が
遮断され、ヒーター線23は発熱が無くなり温度が低下
する。
【0079】このことから、可燃性冷媒が除霜手段18
の雰囲気に漏洩した場合に除霜が行われても、発火の危
険性を低くできる。
【0080】(実施の形態10)本発明による実施の形
態10について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から9と同一構成については、同一符号を
付して詳細な説明を省略する。
【0081】図13は本発明の実施の形態10における
要部の配線図である。
【0082】図13に示すように、30は可燃性冷媒の
発火温度未満の所定温度で溶断する金属で構成された温
度ヒューズである。
【0083】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0084】電圧変動大で高電圧が印可された場合等に
おいて、ヒーター線23の表面温度が可燃性冷媒の発火
温度以上になる可能性がある。このとき、除霜手段18
が可燃性冷媒の発火温度未満の所定温度に達すると温度
ヒューズ30がとけて電源29から除霜手段18への入
力が遮断され、除霜手段18の温度は上昇しなくなる。
【0085】このことから、ヒーター線23は可燃性冷
媒の発火温度以上の昇温が抑制され、可燃性冷媒が除霜
手段18の雰囲気に漏洩した場合に除霜が行われても発
火の危険性を低くできると共に、温度ヒューズ30が何
らかの影響で破損し、除霜手段18に問題がない場合
に、温度ヒューズ30のみの交換で済むことからメンテ
ナンスが容易である。
【0086】(実施の形態11)本発明による実施の形
態11について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から9と同一構成については、同一符号を
付して詳細な説明を省略する。
【0087】図14は本発明の実施の形態11における
要部の配線図である。
【0088】図14に示すように、30は可燃性冷媒の
発火温度未満の所定温度で溶断する金属で構成された温
度ヒューズである。
【0089】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0090】除霜手段18の作動時に、庫内の気体と接
触する部分である除霜手段18の外郭に温度ヒューズ3
0を密着設置している。電圧変動大で高電圧が印可され
た場合等において、ヒーター線23の表面温度が可燃性
冷媒の発火温度以上になる可能性がある。
【0091】このとき、除霜手段18の外郭が可燃性冷
媒の発火温度未満の所定温度になると、密着設置された
温度ヒューズ30に良好に伝熱して温度ヒューズ30の
温度も可燃性冷媒の発火温度未満の所定温度となり溶
け、液体となり滴下する。そして、温度ヒューズ30の
部分で除霜手段18への入力が遮断され、除霜手段18
の昇温は停止する。
【0092】このことから、除霜手段18の庫内気体と
接触する部分の温度をより正確に温度ヒューズ30に伝
えることができるので、除霜手段18は可燃性冷媒の発
火温度になる以前に昇温をより正確に抑制することがで
き、可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲気に漏洩した場合
に除霜が行われても発火の危険性をより低くできると共
に、除霜手段18に問題がない場合の温度ヒューズ30
のメンテナンスが容易である。
【0093】(実施の形態12)本発明による実施の形
態12について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から9と同一構成については、同一符号を
付して詳細な説明を省略する。
【0094】図15は本発明の実施の形態12における
要部の配線図である。
【0095】図15に示すように、温度ヒューズ30は
除霜手段18の外郭の上部に設置されている。
【0096】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0097】除霜手段18の作動時、除霜手段18は発
熱により外郭近傍の気体は暖められて上方に移動するの
で、除霜手段18は下部に対して上部が高温部となる。
そして、電圧変動大で高電圧が印可された場合等におい
て、ヒーター線23の表面温度が可燃性冷媒の発火温度
以上になる可能性がある。このとき、除霜手段18の高
温部が可燃性冷媒の発火温度未満の所定温度になると温
度ヒューズ30が溶断し、除霜手段18への入力を遮断
して昇温を抑制する。
【0098】このことから、温度ヒューズ30は除霜手
段18の上下方向の中で高温部である上部の温度を検知
して作動するので、除霜手段18の全体の可燃性冷媒の
発火温度以上の昇温をより抑制でき、可燃性冷媒が除霜
手段18の雰囲気に漏洩した場合に除霜が行われても発
火の危険性をより低くできると共に、除霜手段18に問
題がない場合の温度ヒューズ30のメンテナンスが容易
である。
【0099】(実施の形態13)本発明による実施の形
態13について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から9と同一構成については、同一符号を
付して詳細な説明を省略する。
【0100】図16は本発明の実施の形態13における
要部の配線図である。
【0101】図16に示すように、温度ヒューズ30は
除霜手段18の外郭の下部に設置されている。
【0102】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0103】除霜時、除霜手段18の上方にある蒸発器
10等からとけた霜が除霜水となり一部は除霜手段18
に滴下し、その他は桶13にダイレクトに滴下する。除
霜手段18に滴下した除霜水は除霜手段18の上部で接
触し蒸発し、除霜手段18の下部にある温度ヒューズ3
0へ滴下することは少ない。
【0104】このことから、電圧変動大で高電圧が印可
された場合等でのヒーター線23の表面温度が可燃性冷
媒の発火温度以上になるとき、温度ヒューズ30は除霜
手段18の上部にある蒸発器10等から滴下してくる除
霜水の直接接触による温度低下がないことから、除霜手
段18の温度を正確に検知でき、除霜手段18の発火温
度以上の昇温をより正確に抑制でき、可燃性冷媒が除霜
手段18の雰囲気に漏洩した場合に除霜が行われても発
火の危険性をより低くできると共に、除霜手段18に問
題がない場合の温度ヒューズ30のメンテナンスが容易
であるという作用を有する。
【0105】(実施の形態14)本発明による実施の形
態14について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から13と同一構成については、同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
【0106】図17は本発明の実施の形態14における
要部の配線図である。
【0107】図17に示すように、温度ヒューズ30は
除霜手段18の長さLの中心部L/2付近の外郭に設置
されている。
【0108】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0109】除霜手段18の両端は外気と接触している
ことから外気との熱交換が行われ中心部より温度が低く
なるので、除霜手段18の中心部が高温部となる。そし
て、電圧変動大で高電圧が印可された場合等において、
ヒーター線23の表面温度が可燃性冷媒の発火温度以上
になる可能性がある。
【0110】このとき除霜手段18の高温部である中心
部が可燃性冷媒の発火温度未満の所定温度になると、そ
の部分に密着設置された温度ヒューズ30が溶断し、除
霜手段18への入力を遮断して昇温を抑制する。
【0111】このことから、温度ヒューズ30は除霜手
段18の長さ方向の中で高温部である中心部の温度を検
知して作動するので、除霜手段18全体の可燃性冷媒の
発火温度以上の昇温をより抑制でき、可燃性冷媒が除霜
手段18の雰囲気に漏洩した場合に除霜が行われても発
火の危険性をより低くできると共に、除霜手段18に問
題がない場合の温度ヒューズ30のメンテナンスが容易
である。
【0112】(実施の形態15)本発明による実施の形
態15について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態10から14と同一構成については、同一符
号を付して詳細な説明を省略する。
【0113】図18は本発明の実施の形態15における
要部の断面図である。
【0114】図18に示すように、温度ヒューズ30は
使用する可燃性冷媒の発火温度より100℃から200
℃低下させた温度で溶断する。
【0115】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0116】電圧変動大で高電圧が印可された場合等に
おいて、ヒーター線23の表面温度が可燃性冷媒の発火
温度以上になる可能性がある。このとき、発熱体である
ヒーター線23が可燃性冷媒の発火温度付近であり且つ
発火温度未満の所定温度に到達すると、ヒーター線23
の周囲にあるガラス管22の表面はヒーター線23から
ガラス管22に伝熱するときに奪われる熱により所定温
度の100℃から200℃低い温度となる。
【0117】そして、ガラス管22の表面に密着設置さ
れた温度ヒューズ30が溶断し、ヒーター線23への入
力を遮断することで、昇温を抑制する。
【0118】このことから、ガラス管22の内部にヒー
ター線23を有するような除霜手段18において、除霜
手段18の全体の可燃性冷媒の発火温度以上の昇温をよ
り正確に抑制でき、可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲気
に漏洩した場合に除霜が行われても発火の危険性をより
低くできると共に、除霜手段18に問題がない場合の温
度ヒューズ30のメンテナンスが容易である。
【0119】(実施の形態16)本発明による実施の形
態16について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から13と同一構成については、同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
【0120】図19は本発明の実施の形態16における
要部の断面図である。
【0121】図19に示すように、温度ヒューズ30は
ヒーター線23の直線部24の外周にあるガラス管22
表面に設置されており、キャップ26によりガラス管2
2に密着固定されている。
【0122】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0123】除霜手段の作動時において、除霜手段18
のヒーター線23はジュール熱により温度上昇し、ヒー
ター線23の外周にあるガラス管22に伝熱してガラス
管22の温度もヒーター線23と相関関係を有して上昇
する。
【0124】このとき、ヒーター線23の中でも直線部
24はスパイラル部25のように隣接する互いの線から
の影響が少ないことから温度が低くなり、ガラス管22
においても直線部24の外周にある部分の温度が低くな
る。
【0125】そして、ヒーター線が可燃性冷媒の発火温
度未満のある温度に達すると、直線部24の外周のガラ
ス管22の温度はヒーター線23の温度より低い所定温
度に達して温度ヒューズ30の金属が溶断し、ヒーター
線23への通電は遮断され、ヒーター線23の温度は低
下する。
【0126】このことから、除霜手段18は可燃性冷媒
の発火温度になる以前に昇温を抑制することができ、可
燃性冷媒が除霜手段18の雰囲気に漏洩した場合に除霜
が行われても発火の危険性を低くできると共に、除霜手
段18に問題がない場合の温度ヒューズ30のメンテナ
ンスが容易である。
【0127】さらに、温度ヒューズ30はヒーター線2
3の温度と相関のある部分の低温を検知して作動させる
ことから、高温用に比べて安価であるものが使用でき
る。
【0128】なお、本実施例では温度ヒューズ30はキ
ャップ26が温度ヒューズ30のホルダーも兼ねている
ためにキャップ26部に設置されているが、ヒーター線
23が直線となっている部分の外周のガラス管22の表
面に設置すれば同様の効果を得られるのはいうまでもな
い。
【0129】(実施の形態17)本発明による実施の形
態17について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から16と同一構成については、同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
【0130】図20は本発明の実施の形態17における
要部の断面図である。
【0131】図20に示すように、31は温度検知手段
であり、温度検知手段が所定温度を検知すると電源29
から除霜手段18のヒーター線23への通電を遮断す
る。
【0132】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0133】除霜手段の作動時において、除霜手段18
のヒーター線23はジュール熱により温度上昇し、ヒー
ター線23の外周にあるガラス管22に伝熱してガラス
管22の温度もヒーター線23と相関関係を有して上昇
する。
【0134】このとき、ヒーター線23の中でも直線部
24はスパイラル部25のように隣接する互いの線から
の影響が少ないことから温度が低くなり、ガラス管22
においても直線部24の外周にある部分の温度が低くな
る。
【0135】そして、ヒーター線が可燃性冷媒の発火温
度未満のある温度に達すると、直線部24の外周のガラ
ス管22の温度はヒーター線23の温度より低い所定温
度に達し、温度検知手段31がその所定温度を検知して
ヒーター線23への通電を遮断し、ヒーター線23の温
度は低下する。
【0136】このことから、除霜手段18は可燃性冷媒
の発火温度になる以前に昇温を抑制することができ、可
燃性冷媒が除霜手段18の雰囲気に漏洩した場合に除霜
が行われても発火の危険性を低くできる。さらに、温度
検知手段31はヒーター線23の温度と相関のある部分
の低温を検知することから、高温用に比べて安価である
ものが使用できる。
【0137】なお、本実施例では温度検知手段はキャッ
プ26が温度検知手段31のホルダーも兼ねているため
にキャップ26部に設置されているが、ヒーター線23
が直線となっている部分の外周のガラス管22の表面に
設置すれば同様の効果を得られるのはいうまでもない。
【0138】(実施の形態18)本発明による実施の形
態18について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態17と同一構成については、同一符号を付し
て詳細な説明を省略する。
【0139】図20は本発明の実施の形態18における
要部の断面図である。
【0140】図20に示すように、31は温度検知手段
であり、温度検知手段は可燃性冷媒の発火温度の310
℃から410℃低い温度を検知し、その温度になると電
源29から除霜手段18のヒーター線23への通電を遮
断する。
【0141】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0142】除霜手段の作動時において、除霜手段18
のヒーター線23はジュール熱により温度上昇し、ヒー
ター線23の外周にあるガラス管22に伝熱してガラス
管22の温度もヒーター線23と相関関係を有して上昇
する。
【0143】このとき、ヒーター線23の中でも直線部
24はスパイラル部25のように隣接する互いの線から
の影響が少ないことから温度が低くなり、ガラス管22
においても直線部24の外周にある部分の温度が低くな
る。
【0144】そして、ヒーター線が可燃性冷媒の発火温
度付近に達すると、直線部24の外周のガラス管22の
温度はそれにより310から410℃低い温度に達す
る。そのとき、温度検知手段31はその温度を検知して
ヒーター線23への通電を遮断し、ヒーター線23の温
度は可燃性冷媒の発火温度に到達せずに低下する。
【0145】このことから、除霜手段18は可燃性冷媒
の発火温度になる以前に昇温を正確に抑制することがで
き、可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲気に漏洩した場合
に除霜が行われても発火の危険性をより低くできると共
に、温度検知手段31はヒーター線23の温度と相関の
ある部分の低温を検知することから、高温用に比べて安
価であるものが使用できる。
【0146】(実施の形態19)本発明による実施の形
態19について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から18と同一構成については、同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
【0147】図21は本発明の実施の形態19における
要部の断面図である。
【0148】図21に示すように、32はガラス管22
のガラス管内面であり、33はガラス管22のガラス管
外面であり、Lはスパイラル部25の長さである。
【0149】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0150】除霜時は、リード線27を通じてヒーター
線23に通電され、ヒーター線23はジュール熱により
発熱する。このとき、除霜手段18はスパイラル部25
の長さL内に存在する部分のガラス管内面32の表面積
当たりのジュール発熱量が所定値未満で蒸発器10を除
霜する。
【0151】ここで、ヒーター線23の表面温度はガラ
ス管内面32の表面積に対するジュール熱である単位面
積当たりの発熱量が増加するに従い上昇し、その単位面
積当たりの発熱量が所定値以上になると可燃性冷媒の発
火温度以上となる。つまり、ガラス管22はヒーター線
23の発熱量に適するだけのガラス管内面32の面積を
有するように設計しないと、ヒーター線23からガラス
管22を通して外部に放熱する量が減少して除霜能力が
低下すると共に、ヒーター線23の温度が上昇してしま
う。
【0152】そこで、ガラス管内面32の表面積に対す
るヒーター23のジュール熱である単位面積当たりの発
熱量を所定値未満とすることでガラス管22の温度低下
による伝熱量の低下分を伝熱面積で補うことができ、ガ
ラス管22からの全放熱量を従来同等を維持しながら、
ヒーター線23の温度と相関のあるガラス管22の温度
を低下できる。
【0153】このことから、従来同等以上の除霜能力及
び寿命を確保しながら、ヒーター線23を可燃性冷媒の
発火温度未満にでき、可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲
気に漏洩した場合に除霜が行われても、より発火の危険
性を低くできる。
【0154】さらに、ヒーター線23の全発熱量を増加
させるとヒーター線23の表面温度は上昇するが、全発
熱量を増加させてもガラス管内面32の単位面積当たり
の発熱量を所定値未満となるように設計することで、ヒ
ーター線23の全体の発熱量に関係なくヒーター線23
を可燃性冷媒の発火温度未満にできるので、可燃性冷媒
の発火温度未満にする除霜手段18の設計が容易にで
き、可燃性冷媒の発火温度未満を維持しながらヒーター
線23の全発熱量の増加が可能である。
【0155】(実施の形態20)本発明による実施の形
態20について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態19と同一構成については、同一符号を付し
て詳細な説明を省略する。
【0156】図21は本発明の実施の形態20における
要部の断面図であり、図22は同実施の形態における温
度特性図である。
【0157】図21,図22に示すように、横軸はスパ
イラル部25の長さL内に存在するヒーター線23のジ
ュール熱の発熱量をスパイラル部25の長さL内に相当
するガラス管内面32の表面積で割ったガラス管内面の
単位表面積当たりの発熱量、縦軸はヒーター線23の表
面温度である。また、冷凍サイクルの冷媒はイソブタン
である。
【0158】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0159】除霜時は、リード線27を通じてヒーター
線23に通電され、ヒーター線23はジュール熱により
発熱する。このとき、除霜手段18はスパイラル部25
の長さL内に存在する部分のガラス管内面32の表面積
当たりのジュール発熱量が1.6W/cm2未満の発熱
量で蒸発器10を除霜する。
【0160】ここで、ヒーター線23の表面温度はガラ
ス管内面32の表面積に対するジュール熱である単位面
積当たりの発熱量が増加するに従い上昇し、その単位面
積当たりの発熱量が1.6W/cm2以上になると可燃
性冷媒の発火温度以上となる。
【0161】つまり、ガラス管22はヒーター線23の
発熱量に適するだけのガラス管内面32の面積を有する
ように設計しないと、ヒーター線23からガラス管22
を通して外部に放熱する量が減少して除霜能力が低下す
ると共に、ヒーター線23の温度が上昇してしまう。
【0162】そこで、ガラス管内面32の表面積に対す
るヒーター23のジュール熱である単位面積当たりの発
熱量を1.6W/cm2未満とすることでガラス管22
の温度低下による伝熱量の低下分を伝熱面積で補うこと
ができ、ガラス管22からの全放熱量を従来同等を維持
しながら、ヒーター線23の温度と相関のあるガラス管
22の温度を低下できる。
【0163】このことから、従来同等以上の除霜能力及
び寿命を確保しながら、ヒーター線23を可燃性冷媒の
発火温度未満にでき、可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲
気に漏洩した場合に除霜が行われても、より発火の危険
性を低くできる。さらに、ヒーター線23の全発熱量を
増加させるとヒーター線23の表面温度は上昇するが、
全発熱量を増加させてもガラス管内面32の単位面積当
たりの発熱量を1.6W/cm2未満となるように設計
することで、ヒーター線23の全体の発熱量に関係なく
ヒーター線23を可燃性冷媒の発火温度未満にできるの
で、可燃性冷媒の発火温度未満にする除霜手段18の設
計が容易にでき、可燃性冷媒の発火温度未満を維持しな
がらヒーター線23の全発熱量の増加が可能である。
【0164】なお、本実施の形態においては、ヒーター
線23の温度をイソブタンの発火温度未満としている
が、具体的にイソブタン冷媒を使用する場合は、イソブ
タンの発火温度の約460℃に対して安全率を見込んで
360℃以下となるヒーター線23温度にする必要があ
り、この場合は単位ガラス管内表面積当たりの発熱量を
0.67W/cm2以下とする。
【0165】(実施の形態21)本発明による実施の形
態21について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から20と同一構成については、同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
【0166】図23は本発明の実施の形態21における
要部の断面図である。
【0167】図23に示すように、34はガラス管22
内の気体である管内空気、Dはヒーター線23のスパイ
ラル部25の外径であり、dはガラス管22の内径であ
り、ヒーター線23のスパイラル部25の外周部とガラ
ス管内面32との距離は1mmである。
【0168】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0169】除霜時において、除霜手段18のヒーター
線23の表面から放熱された熱はヒーター線23とガラ
ス管22内面の間にある熱伝導率の低い管内空気34の
層1mmを通じてガラス管22の肉厚を経てガラス管2
2の外表面より外部に放熱される。そこで、熱伝導率の
低い管内空気34の層を1mmと小さくすることでヒー
ター線23からガラス管内面22の伝熱が促進して外部
への放熱が促進して除霜が促進すると共に、ヒーター線
23の表面温度が低下する。
【0170】さらに、ガラス管22の内径dの許容差と
ヒーター線23のスパイラル部25の外径Dの許容差か
ら製造上でヒーター線23をガラス管22の内部に入れ
込む際に容易に作業ができる。
【0171】このことから、製造上の作業性を従来同等
維持し、さらに、従来同等以上の除霜能力及び寿命を確
保しながら、ヒーター線23を可燃性冷媒の発火温度未
満にでき、可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲気に漏洩し
た場合に除霜が行われても、より発火の危険性を低くで
きる。
【0172】なお、本実施の形態ではヒーター線23の
スパイラル部25の外周部とガラス管22の内面32と
の距離は1mmであるが、それ以下ならば同様以上の効
果は得られる。また、ガラス管22内の気体は空気であ
るが、熱伝導性の悪いものならば同様の効果は得られ
る。
【0173】また、本実施の形態ではヒーター線23の
温度を可燃性冷媒の発火温度未満となるようにしている
が、具体的に冷媒としてイソブタンを使用し、さらに発
火防止のために安全率を見込んでヒーター線23を36
0℃以下とするためには、ヒーター線23のスパイラル
部25の外周部とガラス管22の内面32との距離を1
mm以下とするだけでなく、ヒーター線23の表面積に
対するジュール発熱量を0.67W/cm2以下にし、
且つガラス管内表面積に対するヒーター線23のジュー
ル発熱量を0.67W/cm2以下とすることで、より
効果的にヒーター線23の温度を360℃以下にでき
る。
【0174】(実施の形態22)本発明による実施の形
態22について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から20と同一構成については、同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
【0175】図24は本発明の実施の形態22における
要部の断面図である。
【0176】図24に示すように、ヒーター線23のス
パイラル部25とガラス管内面32は接触している。
【0177】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0178】除霜時において、除霜手段18のヒーター
線23の表面から放熱された熱は一部はガラス管内面3
2との接触面を通じてガラス管22に伝わり、ガラス管
外面33から外部に放熱され、その他はガラス管22の
内部の管内空気34を通じてガラス管内面32からガラ
ス管22内部を通ってガラス管外面33から放熱され
る。
【0179】このとき、ガラス管22は管内空気34に
比べて熱伝導が非常に良好であることから、ヒーター線
23とガラス管内面32の接触により伝熱が促進され、
ヒーター線23からの放熱量が増加して除霜が促進され
ると共に、ヒーター線23の温度は低下する。
【0180】このことから、従来同等以上の除霜能力及
び寿命を確保しながら、ヒーター線23を可燃性冷媒の
発火温度未満にでき、可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲
気に漏洩した場合に除霜が行われても、より発火の危険
性を低くできる。
【0181】(実施の形態23)本発明による実施の形
態23について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から22と同一構成については、同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
【0182】図25は本発明の実施の形態23における
要部の横断面図であり、図26はガラス管を輪切りにし
た断面である縦断面図である。
【0183】図25,図26に示すように、除霜手段1
8はヒーター線23が内部に設置されたガラス管22の
上方に屋根16を備え、屋根16の形状はコの字型をし
ており、コの字の両側の縁を35とし、コの字の開口部
が下方に位置するように設置されている。また、Jは屋
根16とガラス管外面33との最短距離部の寸法の所定
値であり、矢印は対流空気の経路である。
【0184】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0185】除霜時、ヒーター線23の発熱によりガラ
ス管外面33が熱せられ、周辺の空気に伝わり温度上昇
し対流により上方へ移動する。そして、屋根16のコの
字形の中に充満し、縁35からオバーフローが屋根16
の上方に移動して蒸発器10やその周辺部品を除霜す
る。除霜されて液化した水は屋根16の上部に滴下し、
コの字の縁35を伝わってガラス管22に滴下すること
なく除霜手段18の下方へ滴下する。
【0186】このとき、ガラス管22の上方は屋根16
のコの字内の高温空気にさらされるために温度が上昇
し、ヒーター線23の上部も温度が上がる。そこで、屋
根16とガラス管22の距離を所定値J以上あけること
で、屋根16のコの字内に充満した高温空気とガラス管
22が接触する部分が無くなるので、ガラス管22の温
度が低下し、それに伴ってヒーター線23の温度も低下
する。
【0187】このことから、従来同等以上の除霜能力及
び寿命を確保しながら、ヒーター線23を可燃性冷媒の
発火温度未満にでき、可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲
気に漏洩した場合に除霜が行われても、より発火の危険
性を低くできる。
【0188】(実施の形態24)本発明による実施の形
態24について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から23と同一構成については、同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
【0189】図27は本発明の実施の形態24における
要部の断面図である。
【0190】図27に示すように、ガラス管22の肉厚
は1.0mmである。
【0191】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0192】除霜時に、ヒーター線23から発熱した熱
はガラス管内面32からガラス管22の肉厚を経てガラ
ス管外面33より外部に放熱されて、除霜手段18の周
辺部品の除霜を行う。このとき、ガラス管22の肉厚は
1.0mmであるので、ガラス管22の強度を維持しつ
つガラス管22の伝熱促進によるヒーター線23からガ
ラス管22を通じての放熱量が増加して除霜が促進され
ると共に、ヒーター線23の温度は低下する。
【0193】このことから、従来同等以上の除霜能力及
び寿命を確保しながら、ヒーター線23を可燃性冷媒の
発火温度未満にでき、可燃性冷媒が除霜手段18の雰囲
気に漏洩した場合に除霜が行われても、より発火の危険
性を低くできる。
【0194】なお、本実施例ではガラス管22の肉厚は
1.0mmであるが、1.5mm以下であれば効果度合
いは違うものの同様の効果は得られる。
【0195】(実施の形態25)本発明による実施の形
態25について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から24と同一構成については、同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
【0196】図27は本発明の実施の形態25における
要部の断面図である。
【0197】図27に示すように、ガラス管22の材質
は石英である。
【0198】以上のように構成された冷凍冷蔵庫につい
て、以下にその動作を説明する。
【0199】除霜前後は、冷蔵庫本体1の冷凍室2や冷
蔵庫3を冷却のために蒸発器10に冷媒が流通し、蒸発
器10の周辺に位置する除霜手段18のガラス管22は
マイナス温度となる。そして、除霜時は、除霜手段18
の作動によりヒーター線23が発熱し、ガラス管が熱せ
られて短時間で温度が高温となり、ガラス管22は短時
間の間に300〜450℃の温度変動が起こる。
【0200】このとき、従来のガラス管では線膨張の違
いにより破損する場合があり、破損した状態で可燃性冷
媒が除霜手段18の雰囲気に漏洩した場合に除霜が行わ
れると可燃性冷媒に発火する危険性がある。
【0201】しかし、石英ガラスでは温度変動による線
膨張が小さいことから破損しないので、可燃性冷媒が除
霜手段18の雰囲気に漏洩した場合に除霜が行われて
も、より発火の危険性を低くできる。
【0202】(実施の形態26)本発明による実施の形
態26について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態2から25と同一構成については、同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
【0203】図28は本発明の実施の形態26における
冷凍システム図であり、図29は本発明の実施の形態2
6における冷蔵庫の断面図である。
【0204】図28,図29に示すように、36は冷蔵
用の高蒸発温度である冷蔵室用冷却器、37は高蒸発温
度用の減圧量が小さい高蒸発温度用減圧機構、38は冷
凍用の低蒸発温度である冷凍室用冷却器、39は低蒸発
温度用の減圧量が大きい低蒸発温度用減圧機構、40は
冷媒の流路を切り替える切替弁、41は圧縮機19や冷
蔵室用冷却器36から冷凍室用冷却器38へ冷媒が逆流
するのを防止する逆止弁である。
【0205】42は冷蔵室3の空気を冷蔵室用冷却器3
6に通風させて熱交換させ冷却風を循環させるための冷
蔵室用ファン、43は冷凍室2の空気を冷凍室用冷却器
38に通風させて熱交換させ冷却風を循環させるための
冷凍室用ファン、44は冷蔵室用冷却器36から冷蔵室
3への熱移動を防止すると共に冷蔵室用冷却器36の通
風を円滑に行うためのダクトでもある冷蔵室用冷却器仕
切壁、45は冷蔵室用ファン42の作動により冷蔵室用
冷却器36と熱交換した冷気が冷蔵室3へ吐出する冷蔵
室吐出口、46は冷凍室用冷却器38の通風を円滑に行
うためのダクトを構成する冷凍室用冷却器仕切壁、47
は冷凍室用ファン43の作動により冷凍室用冷却器38
と熱交換した冷気が冷凍室2へ吐出する冷凍室吐出口、
48は冷凍室用冷却器38を除霜した時に発生する除霜
水を貯留して自動蒸発させるための蒸発皿である。
【0206】以上のように構成された冷蔵庫について、
以下にその動作を説明する。
【0207】冷蔵室3を冷却する場合は、冷蔵室3があ
る設定温度以上になると圧縮機19が作動し、冷凍サイ
クル内の図示しない可燃性冷媒の循環が開始され、可燃
性冷媒は凝縮器20で外気との熱交換により凝縮され、
切替弁40により高蒸発温度用減圧機構37を経て冷蔵
室用冷却器36へ流通し、圧縮機19に吸い込まれると
いう経路の冷蔵室冷却用冷凍サイクルとなる。
【0208】このとき、圧縮機19の作動と同時に冷蔵
室用ファン42が作動することで冷蔵室3の空気を冷蔵
室吸込口8から吸い込み、冷蔵室用冷却器36に通風さ
せて熱交換し冷却した空気を冷蔵室吐出口45から冷蔵
室3に吐出して冷蔵室3を冷却する。
【0209】また、圧縮機19が停止中の任意の時間に
おいて、冷蔵室用ファン42が運転し、冷蔵室3の0℃
を越える温度の空気が冷蔵室用冷却器36に通風し、そ
の通風空気により冷蔵室用冷却器36に着霜した霜は昇
華により除霜されると共に、冷蔵室用冷却器36を通過
した後の空気は絶対湿度が増加されて冷蔵室3に吐出さ
れる。
【0210】冷凍室2を冷却する場合は、冷凍室2があ
る設定温度以上になると圧縮機19が作動し、冷凍サイ
クル内の可燃性冷媒の循環が開始され、可燃性冷媒は凝
縮器20で外気との熱交換により凝縮され、切替弁40
により低蒸発温度用減圧機構39を経て冷凍室用冷却器
38へ流通し、圧縮機19に吸い込まれるという経路の
冷凍室冷却用冷凍サイクルとなる。
【0211】そして、圧縮機19の作動と同時に冷凍室
用ファン43が作動することで冷凍室2の空気を冷凍室
吸込口7から吸い込み、冷凍室用冷却器38に通風させ
て熱交換し冷却した空気を冷凍室吐出口47から冷凍室
2に吐出して冷凍室2を冷却する。このとき、冷凍室用
冷却器38を通風する空気は冷凍室2のみの空気である
ことから冷凍室用冷却器38は小型であり熱交換面積が
小さいので着霜面積も小さくなり着霜量は少なくなる。
【0212】また、圧縮機19が停止中または冷蔵室冷
却中の任意の時間に除霜手段18が作動し、冷凍室用冷
却器38及びその周辺部品の除霜を行う。このとき、冷
凍室用冷却器38の配管内の冷媒も加熱される。そし
て、加熱された冷媒は冷凍室用冷却器38内で蒸発して
除霜手段18により未だ加熱されていない部分である低
温度部分へ移動し、その部分の霜から熱を奪う。
【0213】そして、霜は融解し、冷媒は霜から熱を奪
うことで凝縮する。このとき、凝縮した冷媒の一部は冷
凍室用冷却器38に残留して再び除霜手段18により加
熱される。この動作を繰り返して冷凍室用冷却器全体が
除霜され、除霜され水となった除霜水は桶13に落ちて
排水口14から蒸発皿48に落ちて貯留される。蒸発皿
48に貯留された除霜水は圧縮機19の運転時の発熱を
受けて自然蒸発する。
【0214】このように、冷凍室用冷却器38は冷凍室
2のみ冷却することから着霜量が少ないので除霜手段1
8の発熱量を低減でき、低発熱量化により除霜手段18
の温度が低下する。
【0215】さらに、従来の冷却器1個では冷凍サイク
ル内の全冷媒量の大部分が冷却器である蒸発器10内に
存在することから、除霜時の除霜手段18による加熱に
多量の熱量が必要となり、除霜に使用する熱量以外に前
記冷媒の加熱量が多量に必要となる。しかし、本発明で
は冷媒は一部が冷蔵室用冷却器36に存在するので、冷
凍室用冷却器38の冷媒の量は従来の冷却器1個の場合
に比べて非常に少なくなり、除霜時に除霜以外に除霜手
段18により加熱に使用される熱量が少なくて良いので
省エネルギーである。
【0216】以上のことから、従来と同等以上の除霜能
力を維持しながら除霜手段18を可燃性冷媒の発火温度
未満に低温度化でき、可燃性冷媒が除霜手段18の設置
雰囲気に漏洩した環境下で除霜が行われた場合において
も可燃性冷媒の発火による危険性をより低下できる。
【0217】(実施の形態27)本発明による実施の形
態27について、図面を参照しながら説明する。なお、
実施の形態1から26と同一構成については、同一符号
を付して詳細な説明を省略する。
【0218】図30は本発明の実施の形態27における
要部の縦断面図である。
【0219】図30に示すように、49は屋根16のハ
の字の片方であり上方に位置する上部斜板であり、50
は屋根16のハの字の他方であり上部斜板49の下方に
位置する下部斜板であり、51は上部斜板49と下部斜
板50の隙間である。また、矢印は除霜手段の周辺の空
気の経路である。
【0220】以上のように構成された冷蔵庫について、
以下にその動作を説明する。
【0221】除霜時、除霜手段のヒーター線23が発熱
し、ヒーター線23及びヒーター線23の外周にあるガ
ラス管22は温度が上昇する。そして、ガラス管22の
近傍の空気が熱せられ、矢印の如く屋根16の上部斜板
49と下部斜板50へと上昇し、一部が隙間51を通っ
て上方の蒸発器10へ移動し、蒸発器10やその周辺に
付着した霜と熱交換することで除霜する。そして、除霜
された水は上部斜板49と下部斜板50に滴下し、ガラ
ス管22に直接滴下せずに上部斜板49や下部斜板50
を伝って下へ落ちる。
【0222】このことから、従来と同様に除霜手段18
のガラス管22に直接除霜水が滴下することがないので
従来同等の寿命を確保しながら、従来の隙間51がない
屋根16に対して除霜手段18により熱せられた空気を
円滑に蒸発器10へ移動させることができるので、外部
への放熱量がより増加し、除霜能力がより向上すると共
に、外部への放熱量が増加する分は除霜手段18のヒー
ター線23の温度上昇に使用される熱量が減少するので
ヒーター線23の表面温度はより低下し、可燃性冷媒の
発火温度未満にすることができる。
【0223】
【発明の効果】以上に説明したように本発明は、冷凍室
と冷蔵室を完全に独立させた冷蔵庫本体と、圧縮機,凝
縮器,冷蔵用の高蒸発温度である冷蔵室用冷却器、高蒸
発温度用の減圧が小さい高蒸発温度用減圧機構、冷蔵室
用冷却器および高蒸発温度用減圧機構と並列に接続され
た冷凍用の低蒸発温度である冷凍室用冷却器および低蒸
発温度用の減圧が大きい低蒸発温度用減圧機構、冷蔵室
用冷却器と冷凍室用冷却器とに同時に冷媒が流れること
がないように制御する切替弁、冷凍室用冷却器の出口に
冷媒の逆流を防止する逆止弁とを機能的に接続し、可燃
性冷媒が封入された冷凍システムと、冷凍室用冷却器を
除霜する除霜手段とを備え、除霜手段は可燃性冷媒の発
火温度未満の温度で除霜を行うので、冷凍室用冷却器は
冷凍室のみを冷却すれば良いことから従来の冷却器1個
で冷蔵室や冷凍室などの全部の部屋を冷却する冷却器に
対して小型であり熱交換面積が小さくなり着霜量が減少
し、除霜手段の発熱量を低減でき、低発熱量化により除
霜手段の温度低下が図れる。
【0224】さらに、従来の冷却器1個では冷凍サイク
ル内の全冷媒量の大部分が冷却器である蒸発器内に存在
することから、除霜時の除霜手段による加熱に多量の熱
量が必要となり、除霜に使用する熱量以外に前記冷媒の
加熱量が多量に必要となるのに対して、本発明では冷媒
は一部が冷蔵室用冷却器に存在するので、冷凍室用冷却
器の冷媒の量は従来の冷却器1個の場合に比べて非常に
少なくなり、除霜時に除霜以外に除霜手段により加熱に
使用される熱量が少なくて良いので省エネルギーであ
る。
【0225】このことから、従来と同等以上の除霜能力
を維持しながら除霜手段を可燃性冷媒の発火温度未満に
低温度化でき、可燃性冷媒が冷凍室冷却器の除霜手段の
設置雰囲気に漏洩した環境下で除霜が行われた場合にお
いても可燃性冷媒の発火による危険性をより低下でき
る。
【0226】また、冷蔵室用冷却器と熱交換した空気を
冷蔵室内に循環させる冷蔵室用ファンと、冷凍室用冷却
器と熱交換した空気を冷凍室内に循環させる冷凍室用フ
ァンを備え、圧縮機の停止中に前記冷蔵室ファンを任意
の時間運転するので、冷蔵室内の0℃を越える空気によ
り、冷蔵室用冷却器の着霜を昇華除霜することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における冷凍冷蔵庫の冷
凍システム図
【図2】本発明の実施の形態2における冷凍冷蔵庫の要
部の縦断面図
【図3】本発明の実施の形態3における要部の断面図
【図4】本発明の実施の形態4における要部の断面図
【図5】本発明の実施の形態5における要部の断面図
【図6】本発明の実施の形態5における要部の特性図
【図7】発明の実施の形態6における要部の断面図
【図8】本発明の実施の形態6における要部の特性図
【図9】本発明の実施の形態7における要部の断面図
【図10】本発明の実施の形態7における要部の特性図
【図11】本発明の実施の形態8における要部の断面図
【図12】本発明の実施の形態9における要部の配線図
【図13】本発明の実施の形態10における要部の配線
【図14】本発明の実施の形態11における要部の配線
【図15】本発明の実施の形態12における要部の配線
【図16】本発明の実施の形態13における要部の配線
【図17】本発明の実施の形態14における要部の配線
【図18】本発明の実施の形態15における要部の断面
【図19】本発明の実施の形態16における要部の断面
【図20】本発明の実施の形態17と実施の形態18に
おける要部の断面図
【図21】本発明の実施の形態19と実施の形態20に
おける要部の断面図
【図22】本発明の実施の形態20における要部の特性
【図23】本発明の実施の形態21における要部の断面
【図24】本発明の実施の形態22における要部の断面
【図25】本発明の実施の形態23における要部の横断
面図
【図26】発明の実施の形態23における要部の縦断面
【図27】本発明の実施の形態24と実施の形態25に
おける要部の断面図
【図28】本発明の実施の形態26における冷凍システ
ム図
【図29】本発明の実施の形態26における冷蔵庫の断
面図
【図30】本発明の実施の形態27における要部の縦断
面図
【図31】従来の冷凍冷蔵庫の要部の縦断面図
【符号の説明】 1 冷蔵庫本体 2 冷凍室 3 冷蔵室 10 蒸発器 16 屋根 18 除霜手段 19 圧縮機 20 凝縮器 21 減圧機構 22 ガラス管 23 ヒーター線 24 直線部 25 スパイラル部 28 金属 30 温度ヒューズ 31 温度検知手段 32 ガラス管内面 33 ガラス管外面 36 冷蔵室用冷却器 37 高蒸発温度用減圧機構 38 冷凍室用冷却器 39 低蒸発温度用減圧機構 40 切替弁 41 逆止弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 晃一 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 Fターム(参考) 3L045 AA02 AA05 BA01 CA02 DA02 EA01 LA14 MA01 NA03 PA01 PA04 3L046 AA05 BA01 CA07 MA01 MA04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷凍室と冷蔵室とを空気の対流がないよ
    うに独立させて設けた冷蔵庫本体と、圧縮機,凝縮器,
    冷蔵用の高蒸発温度である冷蔵室用冷却器,高蒸発温度
    用の減圧が小さい高蒸発温度用減圧機構、前記冷蔵室用
    冷却器および高蒸発温度用減圧機構と並列に接続された
    冷凍用の低蒸発温度である冷凍室用冷却器および低蒸発
    温度用の減圧が大きい低蒸発温度用減圧機構、前記冷蔵
    室用冷却器と冷凍室用冷却器とに同時に冷媒が流れるこ
    とがないように制御する切替弁、冷凍室用冷却器の出口
    に冷媒の逆流を防止する逆止弁とを機能的に接続し、可
    燃性冷媒が封入された冷凍システムと、冷凍室用冷却器
    を除霜する除霜手段とを備え、前記除霜手段は可燃性冷
    媒の発火温度未満の温度で除霜を行うことを特徴とする
    冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 冷蔵室用冷却器と熱交換した空気を冷蔵
    室内に循環させる冷蔵室用ファンと、冷凍室用冷却器と
    熱交換した空気を冷凍室内に循環させる冷凍室用ファン
    を備え、圧縮機の停止中に前記冷蔵室ファンを任意の時
    間運転することを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
JP2001368287A 2001-12-03 2001-12-03 冷蔵庫 Expired - Lifetime JP3482405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368287A JP3482405B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368287A JP3482405B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 冷蔵庫

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11135304A Division JP2000329447A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 冷蔵庫および除霜用ヒーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002206849A true JP2002206849A (ja) 2002-07-26
JP3482405B2 JP3482405B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=19177898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368287A Expired - Lifetime JP3482405B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3482405B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016153700A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
CN113483505A (zh) * 2021-06-09 2021-10-08 章世燕 蒸发器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016153700A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
CN113483505A (zh) * 2021-06-09 2021-10-08 章世燕 蒸发器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3482405B2 (ja) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000329447A (ja) 冷蔵庫および除霜用ヒーター
JP2004069294A (ja) 冷蔵庫及び除霜装置
JP5178771B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
EP1793186A2 (en) Refrigerator
JP2010133590A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2004190959A (ja) 冷蔵庫
JP2006250473A (ja) 冷蔵庫
JP3626890B2 (ja) 冷蔵庫
JP3482406B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2000121235A (ja) 冷蔵庫
JP2002206849A (ja) 冷蔵庫
JP2002267332A (ja) 冷蔵庫
JP3404299B2 (ja) 冷蔵庫
JP2006064209A (ja) 冷蔵庫
JP2003279228A (ja) 冷蔵庫
JP2019027649A (ja) 冷蔵庫
JP2001091139A (ja) 冷蔵庫
JP2004212001A (ja) 冷蔵庫
KR200328254Y1 (ko) 냉장고의 이슬맺힘 방지장치
KR100340055B1 (ko) 제상기능이 향상된 냉장고
JP2002277144A (ja) 冷蔵庫
JP2002372363A (ja) 冷蔵庫
JP2005180739A (ja) 冷蔵庫
JP2005055004A (ja) 冷蔵庫
JP2003007436A (ja) ガラス管ヒータ及びこのガラス管ヒータを備えた冷却貯蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term