JP2002200093A - 脊椎骨矯正固定装置 - Google Patents

脊椎骨矯正固定装置

Info

Publication number
JP2002200093A
JP2002200093A JP2000398634A JP2000398634A JP2002200093A JP 2002200093 A JP2002200093 A JP 2002200093A JP 2000398634 A JP2000398634 A JP 2000398634A JP 2000398634 A JP2000398634 A JP 2000398634A JP 2002200093 A JP2002200093 A JP 2002200093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
rod
hole
fixing
movable sphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000398634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4471491B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Toyama
芳昭 戸山
Morio Matsumoto
守雄 松本
Takashi Nishizawa
隆 西澤
Hiroichi Amino
博一 網野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000398634A priority Critical patent/JP4471491B2/ja
Priority to US10/034,211 priority patent/US6660005B2/en
Publication of JP2002200093A publication Critical patent/JP2002200093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471491B2 publication Critical patent/JP4471491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7032Screws or hooks with U-shaped head or back through which longitudinal rods pass

Abstract

(57)【要約】 【課題】脊椎骨矯正固定装置同士を連結するロッドや該
ロッドと脊椎骨矯正固定装置を連結するための連結クラ
ンプの方向を調整可能な脊椎骨固定装置において、位置
決定後に上記ロッド等が動いてしまわないようにするこ
と、骨固定用螺子に備える螺子部の軸方向に障害物があ
る場合でも、クランプ螺子を締め付けたり、緩めたりす
る作業を容易に行えるようにすること。 【解決手段】略球状をなし、球の直径方向に脊椎骨矯正
固定装置同士を連結するロッドBを挿入するための割り
付貫通孔5を形成し、該割り付貫通孔5に直交し且つ該
割り付貫通孔5に連通する螺子孔6を有する略球状の可
動球体2と、前記螺子孔6に嵌合するクランプ螺子3
と、一方端側に螺子部9を有するとともに他方端側に上
記可動球体2を挟持する2つの対向片からなる座部7を
有する骨固定用螺子4とから脊椎骨矯正固定装置1を構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は脊椎骨を所望の空間
配置にて保持するために使用する脊椎骨矯正固定装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から脊椎骨矯正のために、骨固定用
螺子に組み立てた3個以上の脊椎骨矯正固定装置とロッ
ドを用いた矯正術が行われている。この矯正術では、上
記脊椎骨矯正装置を脊椎骨のペディクルに螺入結合し、
これら脊椎骨矯正固定装置同士をロッドで連結する。そ
して、この状態で、上記ロッドを適宜変形させることに
より脊椎骨を所定の配置に固定する。
【0003】このような矯正術に用いられる、従来の脊
椎骨矯正固定装置として特開平5−146451号に示
されるものがある。
【0004】この脊椎骨矯正固定装置20は、図4に示
すように頭部にU字状の座部21が形成された骨固定用
螺子22上にロッドBを取り付ける装置であって、上記
U字状の座部21の上側と螺合するクランプ螺子23を
有する。そして、このクランプ螺子23と上記座部21
の底面25との間にロッドBを挿入するための割りリン
グ24を備える。
【0005】この割りリング24の外周面は凸状をな
し、上記クランプ螺子23を緩めた状態では、上記外周
面が座部21の底面25に摺接可能である。したがっ
て、この場合、ロッドBの向きを調整することができる
ようになっている。
【0006】これに対して、上記クランプ螺子23を締
め付けると、上記外周面は該クランプ螺子23の頭部に
設けられた相補的凹状面26と前記座部21の底面25
とに圧接し、その結果、上記割りリング24及びこれに
挿通したロッドBの動きが抑制される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の脊椎骨
矯正固定装置において、クランプ螺子を締め付けた状態
で割りリングが動いてしまうと、ロッドの方向が変わる
ので、脊椎骨を矯正している効果が失われてしまう。そ
のため、割りリングを固定するために大きな固定力が必
要である。
【0008】しかしながら、上記従来の脊椎骨矯正固定
装置は、割りリングをクランプ螺子で座部の底面に対し
て挟み込むことにより割りリングを固定しているに過ぎ
ない。そのため、割りリングの固定力は不十分で、クラ
ンプ螺子で締め付けている状態でもロッドに大きな応力
が作用すると、割りリングが動いてしまう恐れがあっ
た。
【0009】また、この脊椎骨矯正固定装置では、クラ
ンプ螺子を骨固定用螺子の軸方向からしか締め付けられ
ない。したがって、骨固定用螺子に備える螺子部の軸方
向に障害物がある場合は、クランプ螺子の締め付け作業
に大きな障害があった。
【0010】さらに、上記脊椎骨矯正固定装置では、割
りリングが座部の底面に当接する配置なので、ロッドの
可動範囲が小さかった。すなわち、ロッドを骨固定用螺
子の軸方向に上下回動させるときに、ロッドが座部の底
面稜線に当接する際のロッドの傾きが比較的小さい。
【0011】本発明はこれら従来技術の課題に鑑みてな
されたもので、ロッドの方向が調整可能な脊椎骨矯正固
定装置において、ロッド固定作業後に上記ロッドが動い
てしまわないようにすること、また、骨固定用螺子の軸
方向に障害物がある場合でもクランプ螺子の締め付け作
業を容易に行えるようにすること、および、ロッドの可
動範囲を大きくして、より多くの症例に対応可能とする
ことを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の脊椎骨矯正固定装置は、略球状をなし、球の直
径方向に割り付貫通孔を有するとともに該割り付貫通孔
に直交し且つ連通する螺子孔を有する可動球体と、該可
動球体の前記螺子孔に螺合するクランプ螺子と、一方端
側に螺子部を有するとともに他方端側に上記可動球体を
挟持する2つの対向片からなる座部を有する骨固定用螺
子とからなることを特徴とする。
【0013】かかる構成によれば、可動球体の割り付貫
通孔にロッドを挿通した状態で、上記クランプ螺子を締
め付けると、ロッドが割り付貫通孔の底部に押し下げら
れる。そして、ロッドが割り付貫通孔の幅狭となった底
部に移動することによって、ロッドがこの部分の壁面を
強く押す。こうして、ロッドが可動球体の割り付け貫通
孔内に固定されるとともに、可動球体の対応する部分が
押し広げられる。そして、可動球体のこのように押し広
げられた部分は、骨固定用螺子の座部に備える2つの対
向片を強く押圧するので、その反作用により可動球体が
上記座部に固定される。
【0014】このような脊椎矯正固定装置における、ロ
ッド及び可動球体の固定態様によれば、上記可動球体の
一部分の押し広げ作用により、非常に大きな固定力を得
ることができる。
【0015】さらに、上記構成によれば、ロッドをクラ
ンプするクランプ螺子を可動球体に設けた螺子孔に嵌合
する。そして、この螺子孔は骨固定用螺子の軸方向以外
の方向に向けることができるので、クランプ螺子の締め
付け作業方向を、広い角度範囲の中から選択することが
できる。したがって、骨固定用螺子軸方向に障害物があ
る場合などに、この方向以外の方向を選択することで作
業を容易なものとすることができる。
【0016】また、請求項2記載の脊椎骨矯正固定装置
は、上記可動球体の螺子孔の端部が上記2つの対向片よ
りも突出して位置することを特徴とする。
【0017】かかる構成によれば、座部の直立する対向
片がクランプ螺子の締め付け作業の障害となるところ、
螺子孔の向きをより広い範囲から選択できるようにな
る。したがって、クランプ螺子の締め付け作業を容易な
ものとする上記作用を増強することができる。
【0018】請求項3記載の脊椎骨矯正固定装置は、上
記可動球体と上記座部の底面との間に隙間を有すること
を特徴とする。
【0019】かかる構成によれば、対向片間の溝の中で
ロッドを上下回動させるときに、ロッドが座部の底面稜
線に当接する際のロッドの傾きを大きくすることができ
るので、ロッドの可動範囲を大きくすることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面により説明する。
【0021】図1〜図3において、1は脊椎骨矯正固定
装置、2は可動球体、3はクランプ螺子、4は骨固定用
螺子、5は割り付貫通孔、6は螺子孔、7は座部、8は
球面状保持面、9は螺子部、10は対向片である。ま
た、Bは上記脊椎骨矯正固定装置1同士を連結するため
のロッドである。上記脊椎矯正固定装置1は、骨固定用
螺子4上に可動球体2を組み合わせ、この可動球体2に
ロッドBを組み合わせ、さらに可動球体2にクランプ螺
子3を組み合わせるよう構成されている。
【0022】上記可動球体2は全体として略球状をな
し、割り付貫通孔5と螺子孔6を備える。上記割り付貫
通孔5は球の直径方向に形成され、また上記螺子孔6は
上記割り付貫通孔5に直交且つ連通する。上記螺子孔6
は、割り付貫通孔5に備える割りスリット5aとは反対
側の外表面(図2、図3における上側)に開口する。
【0023】上記割り付貫通孔5には、脊椎骨矯正固定
装置1同士を連結するためのロッドBを挿入可能であ
る。なお、この割り付貫通孔5には、ロッドBを保持す
る不図示の連結クランプの一部分を挿入することができ
る。また、上記螺子孔6には、上記クランプ螺子3が螺
合する。そして、このクランプ螺子3を割り付貫通孔5
に挿入されたロッドBに対して作用させることができ
る。
【0024】後述するように、本発明の脊椎骨矯正固定
装置1は上記クランプ螺子3の締め付けによってロッド
Bが脊椎骨矯正固定装置1に対し固定可能である。
【0025】上記クランプ螺子3は、一方端に六角孔3
1が形成されている。この六角孔31に六角レンチを嵌
合することにより、クランプ螺子3の締め付け作業を行
うことができる。
【0026】上記骨固定用螺子4は一方端側に螺子部9
を備える。また、他方端側の頭部には上記可動球体2を
受容する座部7を備えている。この座部7は上記可動球
体2を挟持する2つの対向片10,10、並びに、曲凹
状の根元部11を備える。この根元部11から上記対向
片10,10が分岐する。
【0027】上記2つの対向片10,10は、それらの
対向側に上記可動球体2を保持する球面状保持面8,8
を備える。また、これら球面状保持面8,8間には、底
面14が設けられている。また、この底面14に連続す
る根元部11には、座繰り部12が形成されている。
【0028】また、可動球体2を保持した状態で、この
可動球体2と上記根元部11の底面14との間には隙間
S2(図2または図3参照)が設けられている。他方、
可動球体2の螺子孔6の端部は上記2つの対向片10,
10よりも突出して位置する。
【0029】図1に示すように、上記可動球体2におい
て割り付貫通孔5に沿った方向(小径方向)D1−D1
の長さL1は、これに水平に直交する方向(大径方向)
D2−D2の長さL2よりも短く設定されている。ま
た、この小径方向D1−D1の長さL1は、座部7のU
字状をした溝開口S1の長さL3より僅かに小さく設定
されている。
【0030】この構造により、上記脊椎骨矯正固定装置
1において、上記可動球体2を座部7に備える対向片1
0,10間の溝S内に容易に装着することができる。
【0031】すなわち、ロッドBを装着する前の可動球
体2の割り付貫通孔5に沿った方向(小径方向)D1−
D1を、上記座部7の溝Sに直交する方向D3−D3に
合わせる。この方向D3−D3は、U字状の溝開口S1
がなす平面に平行である。そして、可動球体2をこの体
勢のまま上記溝S内に挿入する。このとき、上述のよう
に溝開口S1の長さL3>上記小径方向D1−D1の長
さL1、であるので、このような可動球体2の座部7内
への挿入が可能である。
【0032】そして、挿入した可動球体2を骨固定用螺
子4の軸まわりに90°回転させることにより、図2、
図3に示すように座部7のU字状の溝開口S1に可動球
体2の割り付貫通孔5も開口するよう位置させることが
できる。こうして、上記ロッドBを可動球体2の割り付
貫通孔5に挿入できる状態となる。
【0033】次に、上記脊椎骨矯正固定装置1におけ
る、クランプ態様について説明する。
【0034】図2乃至図3は、本脊椎矯正固定装置1に
おける、ロッドBの固定態様を説明するための図であ
り、図2は、クランプ螺子3を締め付けていない状態を
示し、これに対して図3は締め付けた状態を示す。
【0035】上記脊椎骨矯正固定装置1において、可動
球体2の割り付貫通孔5にロッドBを挿通した状態で、
上記クランプ螺子3を締め付けると、ロッドBが図2に
示す位置から図3に示すように下方に押し下げられる。
そして、ロッドBが割り付貫通孔5の幅狭となった底部
に移動することによって、この部分の壁面を強く押す。
こうして、ロッドBが可動球体2内に固定されるととも
に、可動球体2の対応する部分が外方に押し広げられ
る。そして、可動球体2のこのように押し広げられた部
分は、骨固定用螺子4の上記対向片10,10に備える
球面状保持面8,8を強く押圧するので、その反作用に
より可動球体2が上記2つの対向片10,10間に固定
される。
【0036】このような脊椎骨矯正固定装置1におけ
る、ロッドB及び可動球体2の固定態様によれば、可動
球体2の一部分の押し広げ作用により、非常に大きな固
定力を得ることができる。
【0037】また、上記構成の脊椎骨矯正固定装置1に
おいて、クランプ螺子3を緩めた状態では上記可動球体
2が回動可能である。すなわち、六角レンチでクランプ
螺子3を締め付ける作業において、作業方向を広い角度
範囲の中から選択することができる。したがって、骨固
定用螺子4に備える螺子部9の軸方向に障害物がある場
合などに、この方向以外の方向を作業方向として選択す
ることができる。
【0038】また、前述のように可動球体2の螺子孔6
の端部は上記2つの対向片10,10よりも突出して位
置している。座部7の対向片10、10はクランプ螺子
3の締め付け作業の障害となるものであるが、このよう
な構造とすることで、螺子孔6の向きをより広い範囲か
ら選択することができる。
【0039】また、前述のように上記脊椎骨矯正固定装
置1は、座部7の根元部11に座繰り部12を備える。
さらに、上記脊椎骨矯正固定装置1は上記可動球体2と
上記座部7の底面14、すなわち上記根元部11と底面
14との間に隙間S2を有する。かかる構造により、ロ
ッドBを座部7に備える対向片10,10間の溝S内で
上下回動させるとき、ロッドBが座部7の底面14の稜
線に当接する際のロッドBの傾きを大きくすることがで
きる。したがって、ロッドBの可動範囲を大きくするこ
とができる。
【0040】以下、上記脊椎骨矯正固定装置1を用いた
脊椎骨矯正術について説明する。
【0041】まず、矯正を必要とする脊椎骨のペディク
ルに上記骨固定用螺子4を螺入する。必要に応じ専用の
工具でもってロッドBを適宜湾曲させ、ロッドBを各骨
固定用螺子4に装着された可動球体2の割り付貫通孔5
に挿通する。
【0042】次に、脊椎骨の矯正のために、装着したロ
ッドBの一部分を専用の器具を用いて持ち上げたり、曲
げたりなどする。このときに、上記可動球体2が比較的
広い方向範囲に可動であるので、可動球体2がロッドB
の動きに柔軟に対応することができる。これにより、上
記骨固定用螺子4に過大な応力が加わることが防止でき
る。
【0043】続いて、ロッドBと脊椎骨矯正固定装置1
が適切な配置であることを確認した上で、最後に、上記
クランプ螺子3を締め付け、上記可動球体2を骨固定用
螺子4に対して固定する。これにより、ロッドBの配置
も固定され、脊椎骨の矯正された状態が継続的に保持さ
れる。
【0044】以上、本発明の実施形態を例示したが、本
発明は、上記実施形態に限定されるものでないことは言
うまでもない。発明の目的を逸脱しない限り、任意の形
態とすることができる。
【0045】
【発明の効果】以上のように、本発明の脊椎骨矯正固定
装置によれば、略球状をなし、球の直径方向に割り付貫
通孔を有するとともに該割り付貫通孔に直交し且つ連通
する螺子孔を有する可動球体と、該可動球体の前記螺子
孔に嵌合するクランプ螺子と、一方端側に螺子部を有す
るとともに他方端側に上記可動球体を挟持する2つの対
向片からなる座部を有する骨固定用螺子とからなるの
で、割り付貫通孔にロッドを挿通した状態で上記クラン
プ螺子を締め付けると、ロッドが、割り付貫通孔の幅狭
となった底部に移動することで、この部分の壁面を強く
押し、その反作用によりロッドが可動球体の割り付貫通
孔内に固定されるとともに、可動球体の対応する部分が
押し広げられ、その結果、可動球体のこのように押し広
げられた部分が、骨固定用螺子の座部に備える2つの対
向片を強く押圧するので、その反作用により可動球体が
上記座部に非常に大きな固定力でもって固定される。
【0046】したがって、上記脊椎骨矯正固定装置は、
矯正用のロッドの方向を調整できるとともに、この方向
を確実に保持できる。そして、ロッド固定作業後に上記
ロッドが動いてしまうことがないので、再手術が必要の
ない安全な装置である。
【0047】さらに、本発明の脊椎骨固定用装置は、可
動球体の螺子孔を骨固定用螺子の軸線方向以外の方向に
向けることができるので、クランプ螺子の締め付け作業
方向を、広い角度範囲の中から選択することができる。
したがって、骨固定用螺子に備える螺子部の軸方向に障
害物がある場合などに、この方向以外の方向を選択する
ことにより、クランプ螺子の締め付け作業を容易なもの
とすることができる。
【0048】さらに、本発明の脊椎骨矯正固定装置にお
いて、座部の対向片はクランプ螺子の締め付け作業の障
害となるところ、上記可動球体の螺子孔の端部が上記2
つの対向片よりも突出して位置するようにすることで、
クランプ螺子の締め付け作業を容易なものとする上記作
用を増強することができる。
【0049】また、本発明の脊椎骨矯正固定装置におい
て、上記可動球体と上記座部の底面との間に隙間を有す
ることにより、ロッドの可動範囲を十分大きくすること
ができる。したがって、より多くの症例に対応可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロッドと組み合わせた本発明の脊椎骨矯正固定
装置の斜視図である。
【図2】図1の脊椎骨矯正固定装置でクランプ螺子を締
め付けていない状態を示す図である。
【図3】図1の脊椎骨矯正固定装置でクランプ螺子を締
め付けた状態を示す図である。
【図4】従来の脊椎骨矯正固定装置の分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 脊椎骨矯正固定装置 2 可動球体 3 クランプ螺子 4 骨固定用螺子 5 割り付貫通孔 6 螺子孔 7 座部 8 球面状保持面 9 螺子部 10 対向片 11 根元部 12 座繰り部 14 底面 B ロッド S 溝 S1 溝開口 D1〜D3 方向 L1〜L3 長さ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略球状をなし、球の直径方向に割り付貫通
    孔を有するとともに該割り付貫通孔に直交し且つ該割り
    付貫通孔に連通する螺子孔を有する可動球体と、該可動
    球体の前記螺子孔に螺合するクランプ螺子と、一方端側
    に螺子部を有するとともに他方端側に上記可動球体を挟
    持する2つの対向片からなる座部を有する骨固定用螺子
    とからなる脊椎骨矯正固定装置。
  2. 【請求項2】上記可動球体の螺子孔の端部が上記2つの
    対向片よりも突出して位置することを特徴とする請求項
    1に記載の脊椎骨矯正固定装置。
  3. 【請求項3】上記可動球体と上記座部の底面との間に隙
    間を有することを特徴とする請求項1に記載の脊椎骨矯
    正固定装置。
JP2000398634A 2000-12-27 2000-12-27 脊椎骨矯正固定装置 Expired - Fee Related JP4471491B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398634A JP4471491B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 脊椎骨矯正固定装置
US10/034,211 US6660005B2 (en) 2000-12-27 2001-12-26 Vertebra correcting and fixing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398634A JP4471491B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 脊椎骨矯正固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002200093A true JP2002200093A (ja) 2002-07-16
JP4471491B2 JP4471491B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=18863561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398634A Expired - Fee Related JP4471491B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 脊椎骨矯正固定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6660005B2 (ja)
JP (1) JP4471491B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016150351A1 (zh) * 2015-03-24 2016-09-29 昆明医科大学第二附属医院 一种自适应式椎弓根螺钉

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8187303B2 (en) 2004-04-22 2012-05-29 Gmedelaware 2 Llc Anti-rotation fixation element for spinal prostheses
US7674293B2 (en) 2004-04-22 2010-03-09 Facet Solutions, Inc. Crossbar spinal prosthesis having a modular design and related implantation methods
US6974478B2 (en) * 1999-10-22 2005-12-13 Archus Orthopedics, Inc. Prostheses, systems and methods for replacement of natural facet joints with artificial facet joint surfaces
US7691145B2 (en) * 1999-10-22 2010-04-06 Facet Solutions, Inc. Prostheses, systems and methods for replacement of natural facet joints with artificial facet joint surfaces
ES2238033T5 (es) 1999-10-22 2008-04-01 Archus Orthopedics Inc. Dispositivos de artroplastia facetaria.
US6964667B2 (en) * 2000-06-23 2005-11-15 Sdgi Holdings, Inc. Formed in place fixation system with thermal acceleration
US6749614B2 (en) 2000-06-23 2004-06-15 Vertelink Corporation Formable orthopedic fixation system with cross linking
CA2692387C (en) * 2000-06-23 2011-02-22 University Of Southern California Percutaneous vertebral fusion system
US6875212B2 (en) * 2000-06-23 2005-04-05 Vertelink Corporation Curable media for implantable medical device
US6899713B2 (en) * 2000-06-23 2005-05-31 Vertelink Corporation Formable orthopedic fixation system
US8353932B2 (en) * 2005-09-30 2013-01-15 Jackson Roger P Polyaxial bone anchor assembly with one-piece closure, pressure insert and plastic elongate member
US6740086B2 (en) 2002-04-18 2004-05-25 Spinal Innovations, Llc Screw and rod fixation assembly and device
US7473267B2 (en) * 2003-04-25 2009-01-06 Warsaw Orthopedic, Inc. System and method for minimally invasive posterior fixation
US20040230304A1 (en) 2003-05-14 2004-11-18 Archus Orthopedics Inc. Prostheses, tools and methods for replacement of natural facet joints with artifical facet joint surfaces
US7608104B2 (en) 2003-05-14 2009-10-27 Archus Orthopedics, Inc. Prostheses, tools and methods for replacement of natural facet joints with artifical facet joint surfaces
US7074238B2 (en) 2003-07-08 2006-07-11 Archus Orthopedics, Inc. Prostheses, tools and methods for replacement of natural facet joints with artificial facet joint surfaces
FR2860138A1 (fr) 2003-09-26 2005-04-01 Stryker Spine Assemblage et procede de fixation d'os
US20050131406A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Archus Orthopedics, Inc. Polyaxial adjustment of facet joint prostheses
US8353933B2 (en) * 2007-04-17 2013-01-15 Gmedelaware 2 Llc Facet joint replacement
US8900273B2 (en) 2005-02-22 2014-12-02 Gmedelaware 2 Llc Taper-locking fixation system
WO2005102195A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Allez Spine, Llc Pedicle screw assembly
US7914556B2 (en) 2005-03-02 2011-03-29 Gmedelaware 2 Llc Arthroplasty revision system and method
US7406775B2 (en) * 2004-04-22 2008-08-05 Archus Orthopedics, Inc. Implantable orthopedic device component selection instrument and methods
EP1793753B1 (en) 2004-08-18 2016-02-17 Gmedelaware 2 LLC Adjacent level facet arthroplasty devices
US20060058787A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-16 Stryker Spine Spinal implant assembly
US7604655B2 (en) * 2004-10-25 2009-10-20 X-Spine Systems, Inc. Bone fixation system and method for using the same
US8221461B2 (en) 2004-10-25 2012-07-17 Gmedelaware 2 Llc Crossbar spinal prosthesis having a modular design and systems for treating spinal pathologies
EP1814473B1 (en) 2004-10-25 2012-12-05 X-spine Systems, Inc. Pedicle screw systems
DE102005005647A1 (de) * 2005-02-08 2006-08-17 Henning Kloss Wirbelsäulenfixateur
US7338491B2 (en) * 2005-03-22 2008-03-04 Spinefrontier Inc Spinal fixation locking mechanism
US8496686B2 (en) 2005-03-22 2013-07-30 Gmedelaware 2 Llc Minimally invasive spine restoration systems, devices, methods and kits
US7628800B2 (en) * 2005-06-03 2009-12-08 Warsaw Orthopedic, Inc. Formed in place corpectomy device
US7717943B2 (en) 2005-07-29 2010-05-18 X-Spine Systems, Inc. Capless multiaxial screw and spinal fixation assembly and method
US7955358B2 (en) * 2005-09-19 2011-06-07 Albert Todd J Bone screw apparatus, system and method
US7686835B2 (en) * 2005-10-04 2010-03-30 X-Spine Systems, Inc. Pedicle screw system with provisional locking aspects
US20070191842A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-16 Sdgi Holdings, Inc. Spinal fixation devices and methods of use
US20070270813A1 (en) * 2006-04-12 2007-11-22 Laszlo Garamszegi Pedicle screw assembly
US20080058808A1 (en) 2006-06-14 2008-03-06 Spartek Medical, Inc. Implant system and method to treat degenerative disorders of the spine
WO2008008511A2 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Laszlo Garamszegi Pedicle screw assembly with inclined surface seat
WO2008019397A2 (en) 2006-08-11 2008-02-14 Archus Orthopedics, Inc. Angled washer polyaxial connection for dynamic spine prosthesis
US8162990B2 (en) 2006-11-16 2012-04-24 Spine Wave, Inc. Multi-axial spinal fixation system
US8663328B2 (en) 2006-12-21 2014-03-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods for positioning a load-bearing component of an orthopedic implant device by inserting a malleable device that hardens in vivo
US8758407B2 (en) 2006-12-21 2014-06-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods for positioning a load-bearing orthopedic implant device in vivo
US8480718B2 (en) 2006-12-21 2013-07-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Curable orthopedic implant devices configured to be hardened after placement in vivo
US7771476B2 (en) 2006-12-21 2010-08-10 Warsaw Orthopedic Inc. Curable orthopedic implant devices configured to harden after placement in vivo by application of a cure-initiating energy before insertion
US8636783B2 (en) 2006-12-29 2014-01-28 Zimmer Spine, Inc. Spinal stabilization systems and methods
EP2146654A4 (en) 2007-03-27 2011-09-28 X Spine Systems Inc PEDICULAR SCREW SYSTEM CONFIGURED TO RECEIVE A RIGHT OR CURVED ROD
US8016832B2 (en) * 2007-05-02 2011-09-13 Zimmer Spine, Inc. Installation systems for spinal stabilization system and related methods
US8092501B2 (en) 2007-06-05 2012-01-10 Spartek Medical, Inc. Dynamic spinal rod and method for dynamic stabilization of the spine
WO2008151091A1 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Spartek Medical, Inc. A deflection rod system for a dynamic stabilization and motion preservation spinal implantation system and method
US8048115B2 (en) 2007-06-05 2011-11-01 Spartek Medical, Inc. Surgical tool and method for implantation of a dynamic bone anchor
US8114134B2 (en) 2007-06-05 2012-02-14 Spartek Medical, Inc. Spinal prosthesis having a three bar linkage for motion preservation and dynamic stabilization of the spine
WO2008151096A1 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Spartek Medical, Inc. A deflection rod system for a dynamic stabilization and motion preservation spinal implantation system and method
US8192469B2 (en) 2007-06-05 2012-06-05 Spartek Medical, Inc. Dynamic stabilization and motion preservation spinal implantation system and method with a deflection rod
US8021396B2 (en) 2007-06-05 2011-09-20 Spartek Medical, Inc. Configurable dynamic spinal rod and method for dynamic stabilization of the spine
US8083772B2 (en) 2007-06-05 2011-12-27 Spartek Medical, Inc. Dynamic spinal rod assembly and method for dynamic stabilization of the spine
US7963978B2 (en) 2007-06-05 2011-06-21 Spartek Medical, Inc. Method for implanting a deflection rod system and customizing the deflection rod system for a particular patient need for dynamic stabilization and motion preservation spinal implantation system
FR2925288B1 (fr) * 2007-12-21 2010-01-15 Michel Timoteo Dispositif de connexion pivotant pour vis d'osteosynthese rachidienne
US8333792B2 (en) 2008-02-26 2012-12-18 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post and method for dynamic stabilization of the spine
US8048125B2 (en) 2008-02-26 2011-11-01 Spartek Medical, Inc. Versatile offset polyaxial connector and method for dynamic stabilization of the spine
US8057517B2 (en) 2008-02-26 2011-11-15 Spartek Medical, Inc. Load-sharing component having a deflectable post and centering spring and method for dynamic stabilization of the spine
US8211155B2 (en) 2008-02-26 2012-07-03 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a durable compliant member and method for dynamic stabilization of the spine
US8097024B2 (en) 2008-02-26 2012-01-17 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post and method for stabilization of the spine
US8083775B2 (en) 2008-02-26 2011-12-27 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a natural center of rotation and method for dynamic stabilization of the spine
US8267979B2 (en) 2008-02-26 2012-09-18 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post and axial spring and method for dynamic stabilization of the spine
US8337536B2 (en) 2008-02-26 2012-12-25 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post with a compliant ring and method for stabilization of the spine
US20100030224A1 (en) 2008-02-26 2010-02-04 Spartek Medical, Inc. Surgical tool and method for connecting a dynamic bone anchor and dynamic vertical rod
US8118837B2 (en) 2008-07-03 2012-02-21 Zimmer Spine, Inc. Tapered-lock spinal rod connectors and methods for use
WO2010006195A1 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Amei Technologies, Inc. Ankle arthrodesis nail and outrigger assembly
US8414584B2 (en) 2008-07-09 2013-04-09 Icon Orthopaedic Concepts, Llc Ankle arthrodesis nail and outrigger assembly
US8167914B1 (en) 2008-07-16 2012-05-01 Zimmer Spine, Inc. Locking insert for spine stabilization and method of use
US8197512B1 (en) 2008-07-16 2012-06-12 Zimmer Spine, Inc. System and method for spine stabilization using resilient inserts
US20100262190A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal rod translation device
US20100292739A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone Screws With Improved Locking Mechanisms
US9044272B2 (en) 2009-11-09 2015-06-02 Ebi, Llc Multiplanar bone anchor system
CN102695465A (zh) 2009-12-02 2012-09-26 斯帕泰克医疗股份有限公司 结合具有可偏转柱和复合脊柱杆的骨锚固件的小轮廓脊柱假体
US20110307018A1 (en) 2010-06-10 2011-12-15 Spartek Medical, Inc. Adaptive spinal rod and methods for stabilization of the spine
US8430916B1 (en) 2012-02-07 2013-04-30 Spartek Medical, Inc. Spinal rod connectors, methods of use, and spinal prosthesis incorporating spinal rod connectors
WO2014016824A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-30 Reuven Gepstein Spine system and kit
US10149702B2 (en) 2015-01-12 2018-12-11 Imds Llc Polyaxial screw and rod system
US9968378B1 (en) * 2015-07-22 2018-05-15 University Of South Florida Adaptation sphere saddle
US9987046B2 (en) * 2015-12-10 2018-06-05 II Charles William DAVIS Pedicle screw assembly
CA3043217A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Javier Garcia-Bengochea Implants and instruments for enhancing vertebral alignment and sagittal balance

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2035348C (fr) 1990-02-08 2000-05-16 Jean-Louis Vignaud Dispositif de fixation orientable de tiges d'osteosynthese rachidienne

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016150351A1 (zh) * 2015-03-24 2016-09-29 昆明医科大学第二附属医院 一种自适应式椎弓根螺钉

Also Published As

Publication number Publication date
US6660005B2 (en) 2003-12-09
US20020082601A1 (en) 2002-06-27
JP4471491B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002200093A (ja) 脊椎骨矯正固定装置
US10219838B2 (en) Pedicle screw fixation system and method for use of same
KR101267581B1 (ko) 뼈 고정장치
US6432109B1 (en) Connection device for osteosynthesis
US20100274294A1 (en) Bone fixing device
JP4227020B2 (ja) 多軸頭部を備える骨固定用インプラント
EP2046216B1 (en) Outrigger
US7988711B2 (en) Low profile vertebral stabilization systems and methods
EP2322107A1 (en) Bone anchoring device
US20140018803A1 (en) Adjustable fixation clamp and method
US20080004625A1 (en) Bone anchor assemblies
ATE278361T1 (de) Wirbelsäulenfixationssystem
KR20130020610A (ko) 확대된 선회 각도를 갖는 다축 뼈 고정 장치
KR20130020609A (ko) 다축 뼈 고정 시스템
JP4944878B2 (ja) 脊柱インプラント装置
US20090043311A1 (en) Offset distraction device and method of use
JP2002172119A (ja) 創外固定器
JP2002320622A (ja) 脊椎骨矯正固定装置
JP2008541861A (ja) 二重アンカー式脊椎インプラント装置
JP2002204802A (ja) 骨接合用連結部材
JP2009005867A (ja) 脊椎用固定器具
KR20230150126A (ko) 페디클 스크류

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees