JP4944878B2 - 脊柱インプラント装置 - Google Patents

脊柱インプラント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4944878B2
JP4944878B2 JP2008513635A JP2008513635A JP4944878B2 JP 4944878 B2 JP4944878 B2 JP 4944878B2 JP 2008513635 A JP2008513635 A JP 2008513635A JP 2008513635 A JP2008513635 A JP 2008513635A JP 4944878 B2 JP4944878 B2 JP 4944878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
plate
orthopedic implant
implant according
dome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008513635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008541862A5 (ja
JP2008541862A (ja
Inventor
グルネイ,ジョゼ
ルメートル,フィリップ
バヌスク,エズィーヌ
Original Assignee
ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/137,206 external-priority patent/US7850719B2/en
Application filed by ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド filed Critical ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド
Publication of JP2008541862A publication Critical patent/JP2008541862A/ja
Publication of JP2008541862A5 publication Critical patent/JP2008541862A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944878B2 publication Critical patent/JP4944878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7041Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae with single longitudinal rod offset laterally from single row of screws or hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7044Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae also having plates, staples or washers bearing on the vertebrae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7055Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant connected to sacrum, pelvis or skull
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other
    • A61B17/7037Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other wherein pivoting is blocked when the rod is clamped

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は、脊柱インプラント装置に関する。
本願は、35 U.S.C.119に基づき、フランス特許出願第0405691号(2004年5月26日出願)、およびフランス特許出願第0405692号(2004年5月26日出願)の優先権を主張するものである。
脊柱の変形を矯正するための装置およびシステムはしばしば、脊柱の一部分に沿って延びる1つまたは複数のロッドを含む。脊柱の仙骨領域の例では、かかるロッドは通常、プレートで患者の仙骨に固定される。このプレートは、例えば椎骨S1とS2を跨いで位置することができ、スロット付き連結具などの装置が嵌合され固定される突起部を支承することができる。かかるスロット付き連結具にロッドを横渡しにし、楔止め作用によってロッドを固定することができる。かかるプレートの例は、例えば国際公開第02/38061号に記載されている。
この装置は、S1とS2などの2つの椎骨ではなく、患者の椎骨1つ(例えばS1)と腸骨とに固定されるプレートを提供することでも知られている。このために、プレートは、その両端のうちの一方に、骨アンカーねじを通すためのオリフィスを備える側方延長部を含んでもよい。この側方延長部は腸骨の方向に向けられ、したがってプレートの平面外に位置し、このプレートの平面と通常、50度程度の角度を形成する。これによって腸骨をロッドに連結することができる。腸骨延長部を備える仙骨プレートは様々なサイズのものが利用可能であり、患者の形態に従って使用される。しかし多くの場合、正確な患者の形態へのプレートの適合は、大まかに行われているに過ぎない。
本発明の原理の理解を深めるために、次に、図面に示される実施形態を参照する。その説明には特定の文言が使用されるが、それによる本発明の範囲の限定は意図されていないことが理解されよう。当技術分野の技術者なら通常思いつくであろう任意の、例示の装置の変更およびさらなる改変、ならびに本明細書に例示される本発明の原理のさらなる適用が、企図される。
まず図1〜図7を全般に参照すると、インプラントの一実施形態が示される。この例示の実施形態では、インプラントは2つの部分を有する。プレート1は、患者の仙骨、例えば椎骨S1に固定することができる。この例示の実施形態では、プレート1は横長すなわち細長く、骨アンカー2で固定される。骨アンカーは骨ねじであってもよい。プレート1は開口3を含み、特定の実施形態では、開口3に少なくともわずかに重なった、ねじ山を設けることができる穴4を含む。アンカー2は、プレート1の開口3を通過し骨と接する。ねじ穴4を有する実施形態では、ねじ2のヘッドを固定し、配置後その位置から移動しないようにするために、プラグすなわちねじ(図示せず)をねじ止めすることができる。プレート1の上側表面40および下側表面24は、実質的に平坦でよい。
プレート1の例示の実施形態はまた、突起部すなわちシャフト5と、ドーム8とを有する。シャフト5は長手方向の軸を有し、特定の実施形態ではねじ山が設けられ、下記に詳細に説明するように、連結具6をシャフト5の少なくとも一部分の周りに嵌合させることができる。図示される例では、突起部5の下側部分は、球状の表面19を含み、この突起部5に対して実質的に直角を成すスロット20が横切っている。図5から分かるように、スロット20の例示の実施形態は、実質的に突起部5の対称軸23上にその頂点22があるV字形の上側表面21によって画成される。シャフト5の上側部分は、シャフト5を比較的簡単に切断すなわち折るのを可能にする切欠き、すなわち低抵抗線30と、ヘッド部分44とを含む。ヘッド部分44は、この例示の実施形態のように六角形の構造にすることができる。あるいは把持、保持、回転、および/またはその他の操作を可能にするために、丸い突出部(lobe)、スロット、内部刻印またはその他の構造を含んでもよい。
この例示の実施形態では、ドーム8は、プレート1の上側表面40の上方に延びており、湾曲した、特定の実施形態では球の一部分を形成することができる外側表面46と、特定の実施形態では実質的に円錘形である内側表面26とを有する。ドーム8は、例えばその上端縁部からプレート1の下側表面24までプレート1を通って延びるオリフィス25を、少なくとも部分的に取り囲む。1つまたは複数の穴48をドーム8を貫いて配置することができ、この穴48は内側表面26からドーム8を貫いて外側表面46まで延びてもよい。下記に詳細に説明するように、シャフト5が、その表面19がドーム8の内側表面26に隣接または接するようにオリフィス25に挿入される。この例示の実施形態では、シャフト5がオリフィス25の中に挿入された後にドーム8の1つ又は複数の穴48の中に挿入されるピン27も設けられる。ピン27は、シャフト5のスロット20を貫いて延び、頂点22をピン27の真上に位置することができる。特定の一実施形態では、ピン27は、軸23の周りに突起部5が大きく回転するのを防止するために、スロット20の幅と事実上等しい直径を有する。ピン27は、突起部5がオリフィス25から落下するのを抑える。
突起部5は、例えばプレート1の上側表面に対して実質的に垂直に固定することができる、あるいは、図示される例のように、旋回可能かつ/または「多軸」と呼ばれるタイプ、つまり頂角が30度程度にできる円錐の内側で方向付けできるタイプのものであってもよい。この多軸方向付けを確保する手段は、様々なタイプのものにすることができ、図示の例については下記に詳細に説明する。
プレート1の例示の実施形態はまた、そこから延びる長手方向のロッド10も含む。ロッド10は、仙骨の下側部分の方に向けることができる。ロッド10は実質的に円筒形でよく、脊柱の固定に適合する所望の任意の長さまたは直径のものにすることができる。図示される実施形態には、ロッド10が、プレート1の長さに匹敵ないしそれより幾分短い長さを有し、プレート1の表面40と24の間隔に匹敵ないしそれよりわずかに大きい直径を有することが示される。
側方の延長プレート13が、プレート1に連結される。この例示の実施形態では、プレート13は、プレート1のロッド10の少なくとも一部分を収容するようなサイズおよび構造のオリフィス12と、オリフィス12と交差する開口52とを有する部分50を含む。開口52は、ねじ付きプラグすなわちねじ11を収容するために、ねじ山を設けることができる。プレート13はまた、骨ねじ15を収容するための開口14を備える部分54を含む。部分54は、特定の一実施形態では患者の腸骨16に隣接または接して位置するためのものである。さらに、部分54の例示の実施形態は、それぞれ実質的に一平面に位置する2つの下位部分54aおよび54bを含み、これらの平面は互いに角度を成している。部分54aの平面はまた、部分50に対しても角度を成している。したがって、プレート1のロッド10をプレート13のオリフィス12に挿入することができ、開口52の中に挿入したねじ付きプラグすなわちねじ11で固定することができる。プレート13の開口14によって、そこでプレート13を固定するように患者の腸骨16に貫入するねじ15(図2)を埋め込むことができる。
連結具6の例示の実施形態は、接合部分62で繋がった上側部分58と下側部分60とを含む。スロット64が、通常すなわち応力を受けていない構造の状態で、上側部分58と下側部分60を隔てる。チャネル66が、連結具6を通り抜ける。チャネル66は、脊柱ロッド7の少なくとも一部分を収容するサイズおよび構造に形成される。穴29がまた、上側部分58および下側部分60を貫いて設けられる。特定の実施形態ではそれらの穴は共軸になり得る。特定の一実施形態では、ドーム8の球状外側表面46と連結具6の接触は、球と円錐の接触になる。そのために、図7に示すように、穴29は円錘形の内部表面28を有することができる。下記に詳細に説明するように、連結具6をプレート1に担持されるドーム8にナット9で固定することができ、これによって連結具6のスロット64が閉じて、連結具6でロッド7をクランプ固定することもできるようになる。ナット9は、切欠きすなわち低抵抗線31で隔てられた上側部分70と下側部分72とを含む。
例示の実施形態を組み立てるには、突起部5を、プレート1の下側表面24から通して係合させ、ドーム8の頂上に配置されたオリフィス25の中に通す。したがって、突起部5の表面19がドーム8の内側表面26と接する。次いで、ピン27を嵌合させることができる。ピンはドーム8を通り抜け、突起部5の下側部分を横切るスロット20内に位置するようになる。図5から分かるように、スロット20を画成するV字形の上側表面の頂点22がピン27の上方に位置し、この実施形態では、頂点22により、ドーム8の内側の突起部5の垂直クリアランスは非常にわずかしか許容されない。突起部5は、ドーム8による許容角度までピン27の周りを旋回することができ、突起部5の長手方向の軸23とピン27で画成される平面内で、スロット20の深さによる許容角度まで旋回することができる。ピン27の例示の実施形態は、スロット20の幅に実質的に等しい直径を有し、軸23の周りに突起部5が大きく回転するのを防止する。こういった突起部5の下側部分およびドーム8の内側表面の構造によって、突起部5の完全な多軸の方向付けが実現する(一般に約30度の角度の円錐内で)。
プレート1は、オリフィス12内かつ/またはそれを貫いてロッド10を挿入することによってプレート13に連結される。プラグ11をロックする前に、プレート1をプレート13に対して矢印17(図1)に示されるように回転させ、矢印18(図1)に示されるように長手方向に平行移動させることができる。これによって、角度と距離に関してプレート1とプレート13の間に特定の関係をつくることができる。プレート13は、ねじ15をプレート13の開口14に通して骨(特定の実施形態では腸骨)の中に挿入することによって骨に取り付ける。プレート1は、ねじ2をプレート1の開口3に通して骨(特定の実施形態ではS1などの仙骨)の中に挿入することによって骨に取り付ける。穴4を有する実施形態では、上述のように、ねじ2の後退を抑えるために、ねじ2の少なくとも一部分を覆うようにプラグを穴4に配置する。
連結具6は、その穴29の内部にシャフト5が少なくとも部分的に入るように、シャフト5に被せて配置する。上述のように、いくつかの実施形態では、シャフト5は、連結具6を配置させるために、あるいは組み立てを完成できるように連結具6を配置したら、あるいは外科医のその他の目的のために、旋回またはその他の方法で動かすことができる。ナット9は、そのナット9とプレート1のドーム8の間に連結具6を締め付けるために、外科医が望むようにシャフト5にねじ込まれ、締め付けられる。かかる締め付けによって、連結具6で脊柱ロッド7がクランプ固定され、連結具6とプレート1も繋ぎ合わされる。連結具6に与えられた構造に応じて、ナット9の締め付け後、突起部5をプレート1に対して実質的に垂直の向きに自動的に戻すことが可能であっても(したがって例えば、突起部5の多軸の性質は、この矯正装置の埋め込み中のみ働いたことになる)、あるいは図6の一実施形態に示されるように、突起部5をプレート1に対して垂直ではない向きに保持することが可能であってもよい。
かかる装置を定位置に嵌合した後、外科医は一般に、突起部5とナット9の余分な部品を取り除く。例えば、一実施形態では、切欠き30および/または31に折れが生じるまでトルクを加えてもよく、あるいは切欠き30および31は、各ピースを切り取るためのマーカとして働くこともできる。必要なら、ロッド10のプレート13を越えて延びる部分を短くするのが容易になるように、かかる低抵抗線をプレート1の長手方向のロッド10に配置することも可能である。ただし、こういった低抵抗線が、この装置を嵌合した後に応力を受けている間ロッド10の機械的強度をあまり損なわないように注意しなければならない。
プレート13は、図8に同じロッド7に嵌合されて示されるものなど、様々な幾何形状およびサイズを有する複数のモデルを設け、その複数のモデルから選択することができる。これらの例は、かなりの延長体から実質的に円形までに及び、そのいくつかは上記のプレート13の角度付き部分を含んだ開口14を示すが、このインプラントの幾何形状を、患者の特定の形態とインプラントの正確な固定部位に最適に適合できるように形成できる構造のうちの一部である。かかるモデルを使用すると、単一のプレート1モデルを用いて、様々なインプラント幾何形状を実現することが可能である。
図9に示される別の実施形態では、実質的に上述のように側方延長プレート13を含み、プレート13のオリフィス12に脊柱ロッド7が直に挿入されたインプラントが、腸骨16にねじ15で固定される。この図示される例では、ロッド7は、骨アンカーねじで担持された突起部に取り付けられたスロット付きの連結具6で、脊柱の他の部分に固定される。
次に図10〜14に移ると、プレート101を含んだインプラントの他の実施形態が示される。プレート101は、患者のS1およびS2など椎骨を跨いだ埋め込み用などの仙骨プレートでもよい。プレート101は、その両端にそれぞれ形成されたオリフィス102、103を貫く2本の骨アンカーねじ(図示せず)でそういった椎骨に固定される。このプレート101の実施形態は、開口105を備えた側方延長部104を含み、この開口に骨アンカーねじ(ねじ15など)を通し、例えば、患者の腸骨に貫入することができる。ただし本明細書の開示は、任意のタイプの仙骨プレートに適用可能であり、一般には、連結具を嵌合できる突起部を有する、脊柱変形を矯正するための装置の任意のタイプの要素に適用可能であると理解されたい。これは、突起部を簡易な骨アンカーねじまたはフックで支持する場合に特に適用可能なはずである。
延長部104は、側方に配置され、プレート101の残りの部分と一体になっており、この例示の実施形態では長手方向を有し、特定の一実施形態ではプレート101の残りの部分の長手方向に対して実質的に垂直である。延長部104は、第1の部分104aおよび第2の部分104bを有する。この例示の実施形態では、第1の部分104aと第2の部分104bはそれぞれ実質的に平面であり、部分104aの平面と部分104bの平面との間に角度が存在する。さらに、この例示の実施形態では、部分104bはプレート101の上側表面130に対して実質的に平行な平面であり、開口105は横長すなわち長円形になっている。
プレート101は、プレート1の実施形態について上述した構造および方法と同様または同一の複数の面を含んでいる。プレート101は、連結具107が嵌合される突起部106を含み、連結具107自体は、図13にその輪郭が示される矯正装置のロッド108に嵌合される。連結具107は、プレート101の上側表面に形成されたドーム109の球状の外側表面にクランプ固定される。このクランプ固定は、突起部106上に存在するねじにねじ込まれるナット110を用いて行われる。突起部106、連結具107、ドーム109およびナット110の例示の実施形態は、上述の突起部すなわちシャフト5、連結具6、ドーム8およびナット9と基本的に同じである。
上記の実施形態と同様に、突起部106を、プレート101の下側表面116から通して係合させ、ドーム109の頂上に配置されたオリフィス117の中に通す。したがって、突起部106の表面111はドーム109の内側表面118と接する。次いで、ピン119を嵌合させることができ、ピンはドーム109を通り抜け、突起部106の下側部分を横切るスロット112内に位置するようになる。図12から分かるように、スロット112を画成するV字形の上側表面113の頂点114がピン119の上方に位置し、この実施形態では、ドーム109の内側の突起部106の垂直クリアランスが非常にわずかしか許容されない。ピン119の例示の実施形態は、スロット112の幅と実質的に等しい直径を有し、軸115の周りに突起部106が大きく回転するのを防止する。
延長部104は、ねじ(例えば上記のねじ15などの骨ねじ)を延長部104の開口105に通して骨(特定の実施形態では腸骨)の中に挿入することによって骨に取り付ける。プレート101はさらに、ねじ(例えば上記のねじ2などの骨ねじ)をプレート101の開口102および103に通して骨(特定の実施形態ではS1などの仙骨)の中に挿入することによって骨に取り付ける。穴132(上記の穴と同様または同一)を有する実施形態では、上述のように、ねじの後退を抑えるために、開口102のねじの少なくとも一部分を覆うようにプラグを穴132に配置する。
連結具107は、その穴(例えば図14の穴121)の内部にシャフト106が少なくとも部分的に入るように、シャフト106に被せて配置する。上述のように、いくつかの実施形態では、シャフト106は、連結具107を配置させるために、あるいは組み立てを完成できるように連結具107を配置したら、あるいは外科医のその他の目的のために、旋回またはその他の方法で動かすことができる。ナット110は、ナット110とプレート101のドーム109との間に連結具107を締め付けるために、外科医が望むようにシャフト106にねじ込まれ、締め付けられる。かかる締め付けによって、連結具107で脊柱ロッド108がクランプ固定され、連結具107とプレート101も繋ぎ合わされる。例えば、連結具107の円錘形表面120がシャフト106の球状の表面111に押し付けられてもよい。連結具107に与えられた構造に応じて、ナット110の締め付け後、突起部106をプレート101に対して実質的に垂直の向きに自動的に戻すことが可能であっても(例えばしたがって、突起部106の多軸の性質はこの矯正装置の埋め込み中のみ働いたことになる)、あるいは図13の一実施形態に示されるように、突起部106をプレート101に対して垂直ではない向きに保持することが可能であってもよい。突起部106の多軸の性質は、この例示の実施形態では、突起部5について上述したものと実質的に同じである。
かかる装置を定位置に嵌合した後、外科医は一般に、突起部5およびナット9について上述したように、突起部106とナット110の余分な部品を取り除く。その他の操作も上記のように、外科医は行うことができる。
上述の主題に対する様々な変更が可能である。例えば、脊柱または腸骨にこのインプラントの様々な部品を固定するために、骨アンカーねじ以外の手段を利用することが可能であるはずである。上述のように、本発明の適用はプレートに限定されるのではなく、その代わりに一時的または恒久的な多軸方向付けが模索される連結具を嵌合するための突起部を備える、脊柱変形を矯正するための装置の任意の要素に適用することができる。
本発明を図面と上述の説明で例示し詳細に説明してきたが、それは例示的なものとみなされるべきであり、特徴は制限されるべきではなく、本発明の趣旨に含まれるすべての変更および改変が保護されることが望まれていると理解されよう。
インプラントの実施形態の斜視図である。 患者の仙骨および腸骨に取り付けられた図1の実施形態の平面図である。 図1の実施形態の一部分の斜視図である。 図1の実施形態の一部分の部分断面斜視図である。 図1の実施形態の一部分の部分断面側面図である。 追加の構造の実施形態を備える、図1の実施形態の一部分の斜視図である。 図6の実施形態の部分断面斜視図である。 図1のインプラントの部品の一連の追加の実施形態の斜視図である。 患者の腸骨および椎骨に取り付けられたインプラントの他の実施形態の斜視図である。 インプラントの他の実施形態の斜視図である。 図10の実施形態の一部分の部分切欠き斜視図である。 図10の実施形態の一部分の部分断面側面図である。 追加の構造の実施形態を備える、図10の実施形態の一部分の斜視図である。 図13の実施形態の部分断面斜視図である。

Claims (37)

  1. 第1のプレート部材であって、該第1のプレート部材が、前記第1のプレート部材を仙骨に固定する手段と長手方向に延びるロッドとを有し、前記第1のプレート部材が、該プレート部材に連結されたねじ付きシャフトを有し、前記シャフトが、多軸方向付け可能であるように適合される、第1のプレート部材、
    第2のプレート部材であって、該第2のプレート部材が、長手方向のオリフィスと、前記オリフィスと連通する内部ねじ穴と、前記第2のプレート部材を腸骨に固定できるように骨アンカーねじを通すための開口を備える側方の延長部とを有し、前記第1のプレート部材の前記ロッドが前記第2のプレート部材の前記オリフィスの内部に配置されるように適合されている、第2のプレート部材、および
    前記内部ねじ穴に通して、前記オリフィス内の前記ロッドに押し付けるように適合されたねじ付きプラグ
    を備え
    前記シャフトが、表面が少なくとも部分的に球状の、スロットが横切る下側部分を有し、
    前記第1のプレート部材が、前記シャフトの前記下側部分が支承できる円錘形の内側表面を有するドームを有し、前記ドームに連結された、前記スロットの少なくとも一部分を横切るピンをさらに備える、整形外科インプラント。
  2. 前記スロットが、頂点が前記シャフトの下側端部の方を向いた実質的にV字形の上側表面によって画成される、請求項に記載の整形外科インプラント
  3. 前記ドームが、少なくとも部分的に球状の外側表面を有する、請求項1または2に記載の整形外科インプラント
  4. 脊柱ロッドに取り付けるためのスロット付き連結具であって、該連結具を前記シャフトに嵌合するためのオリフィスを有する、連結具と、
    前記連結具を前記第1のプレート部材に保持するため、かつ前記連結具を脊柱ロッドの周りにクランプ固定するために、前記シャフトを通すためのナットと
    をさらに備える、請求項1から3のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  5. 前記連結具のオリフィスが、実質的に円錘形である、請求項に記載の整形外科インプラント
  6. 前記ナットが、低抵抗線で隔てられた上側部分と下側部分とを有し、前記ナットの前記上側部分と下側部分とを、前記低抵抗線に力を加えることによって互いに分離することができる、請求項4または5に記載の整形外科インプラント
  7. 前記連結具の前記オリフィスの内部に少なくとも部分的に含まれるロッドをさらに備える、請求項4から6のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  8. 記第1のプレート部材が、前記シャフトの少なくとも一部分が中に延びる開口を有する、請求項1から7のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  9. 前記ドームが、前記開口を少なくとも部分的に取り囲み、
    前記シャフトが、該シャフトの一部分が前記ドームの上方に存在するように、前記開口の中に少なくとも部分的に延びる、請求項1から8のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  10. 第1のプレート部分であって、長手方向の軸と、前記第1のプレート部分を骨に固定するための少なくとも1つの穴と、外部表面および円錐形の内部表面を有するドームと、該ドームによって少なくとも部分的に取り囲まれた開口とを有する第1のプレート部分、
    前記第1のプレート部分に連結されたシャフトであって、上側部分および下側部分を有し、前記下側部分が少なくとも部分的に球状の表面を有し該下側部分を横切るスロットを画成し、前記シャフトが、前記下側部分の前記表面が前記ドームの前記内部表面に隣接して支承するように、かつ前記シャフトが前記第1のプレート部分に対して多軸式に配置可能であるように、前記ドーム開口の中を通って延びる、シャフト
    前記ドームに連結された、前記スロットの少なくとも一部分を横切るピン、および、
    前記第1のプレート部分に連結された第2のプレート部分であって、前記第1のプレート部分の前記軸に対して実質的に直角を成す長手方向の軸と、骨ねじのための開口とを有する第2のプレート部分
    を備える、整形外科インプラント。
  11. 前記第2のプレート部分が、前記第1のプレート部分と一体になっている、請求項10に記載の整形外科インプラント
  12. 前記第1のプレート部分が、前記第1のプレート部分を骨に固定するための複数の穴を含む、請求項10または11に記載の整形外科インプラント
  13. 前記プレート部分が、互いに調節可能である、請求項10から12のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  14. 前記プレート部分が、平行移動と回転について互いに調節可能である、請求項13に記載の整形外科インプラント
  15. 前記第1のプレート部分が、実質的に平坦な部分と、前記実質的に平坦な部分に連結された長手方向のロッドとを含み、
    前記第2のプレート部分が、前記長手方向のロッドを収容するように適合された細長いオリフィスを含み、
    前記長手方向のロッドが、前記第1のプレート部分および前記第2のプレート部分が回転式および平行移動式に調節可能であるように、前記オリフィスに少なくとも部分的に挿入される、請求項10から14のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  16. 前記第2のプレート部分が、前記オリフィスと交差するねじ穴を含み、前記ねじ穴の内部に通すように適合されたねじ付きプラグをさらに備え、前記プラグを前記穴に通して前記長手方向のロッドに押し付けることによって、前記第1および第2のプレート部分が互いにロックされる、請求項15に記載の整形外科インプラント
  17. 前記シャフトがねじ付きであり、前記ロック部材がナットを含む、請求項10から16のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  18. 前記ナットが、低抵抗線で隔てられた上側部分と下側部分とを有し、前記ナットの前記上側部分と下側部分とを、前記低抵抗線に力を加えることによって互いに分離することができる、請求項17に記載の整形外科インプラント
  19. 脊柱ロッドに取り付けるためのスロット付き連結具をさらに備え、前記連結具が、該連結具を前記シャフトに嵌合させるためのオリフィスを有し、
    前記連結具を前記第1のプレート部材に保持しするため、かつ前記連結具を脊柱ロッドの周りにクランプ固定するために、前記シャフトと連結するためのロック部材をさらに備える、請求項10〜18のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  20. 前記連結具の前記オリフィスの内部に少なくとも部分的に含まれるロッドをさらに備える、請求項19に記載の整形外科インプラント
  21. 前記シャフトが長手方向の軸を有し、
    前記シャフトが前記ピンの周りに旋回可能であり、該シャフトの軸および前記ピンによって画成される平面内に実質的に存在する、請求項10から20のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  22. 前記シャフトが、前記スロット内に実質的にV字形の内部表面を含む、請求項10から21のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  23. 前記第2のプレート部分が、互いに対して角度を成す、実質的に平面状の2つの部分を含む、請求項10から22のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  24. 前記第2のプレート部分内の前記開口が、横長形と円形のうちの1つである、請求項10から23のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  25. 前記プレート部分の一方が、骨ねじのための開口に重なり合うねじ穴を含み、前記ねじ穴に通されるように適合された止めねじをさらに備え、前記止めねじが、骨ねじ用の前記開口における骨ねじの脱落を抑える、請求項10から24のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  26. 前記第2のプレート部分の複数の型式をさらに備え、外科医が、患者の所与の形態に基づいて使用するために前記型式のうちの少なくとも1つを選択することができる、請求項10から25のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  27. 前記第1のプレート部分が、椎体に取り付けられるように適合され、前記第2のプレート部分が、腸骨に取り付けられるように適合される、請求項10から26のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  28. 少なくとも部分的に円錘形の内側表面を有し、開口を少なくとも部分的に取り囲んだドーム部分、
    上側部分および下側部分を有するシャフトであって、前記下側部分が少なくとも部分的に球状の表面を有し、また該下側部分を横切るスロットを画成し、前記シャフトが、前記下側部分の前記表面が前記ドーム部分の前記内側表面に隣接して支承するように、かつ前記シャフトが前記ドームに対して多軸式に配置可能であるように前記ドームの開口の中を通って延びる、シャフト、および
    前記ドームに連結された、前記開口を少なくとも部分的に横切って延びるピンであって、前記シャフトの前記スロットを少なくとも部分的に横切るピン
    を備える、整形外科インプラント。
  29. 前記シャフトの前記スロットが、頂点が前記シャフトの下側端部の方を向いた実質的にV字形の上側表面を有する、請求項28に記載の整形外科インプラント
  30. 前記インプラントが骨ねじである、請求項28または29に記載の整形外科インプラント
  31. 前記インプラントが骨プレートである、請求項28または29に記載の整形外科インプラント
  32. 前記インプラントが仙骨プレートである、請求項31に記載の整形外科インプラント
  33. 前記インプラントがフックである、請求項28または29に記載の整形外科インプラント
  34. 前記シャフトがねじ付きであり、低抵抗線を含み、前記線に力を加えると、その結果前記シャフトが折れる、請求項28から33のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  35. 前記シャフトが、工具を受けるように適合された刻印を備えるヘッド部分を有する、請求項28から34のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  36. 前記シャフトに連結されたスロット付きの連結具をさらに備え、前記連結具が整形外科ロッドを保持するように適合される、請求項28から35のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
  37. 前記インプラントに連結された整形外科ロッドをさらに備える、請求項28から36のいずれか1項に記載の整形外科インプラント
JP2008513635A 2005-05-25 2006-05-23 脊柱インプラント装置 Expired - Fee Related JP4944878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/137,206 2005-05-25
US11/137,206 US7850719B2 (en) 2004-05-26 2005-05-25 Spinal implant apparatus
PCT/US2006/019956 WO2006127727A2 (en) 2005-05-25 2006-05-23 Spinal implant apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008541862A JP2008541862A (ja) 2008-11-27
JP2008541862A5 JP2008541862A5 (ja) 2009-06-25
JP4944878B2 true JP4944878B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=37055762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513635A Expired - Fee Related JP4944878B2 (ja) 2005-05-25 2006-05-23 脊柱インプラント装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1901669A2 (ja)
JP (1) JP4944878B2 (ja)
KR (1) KR101216062B1 (ja)
AU (1) AU2006250290B2 (ja)
CA (1) CA2609139A1 (ja)
WO (1) WO2006127727A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4221032B2 (ja) * 2007-02-14 2009-02-12 昭和医科工業株式会社 コネクタ
FR2956803B1 (fr) * 2010-03-01 2013-06-07 Medicrea International Materiel d'osteosynthese vertebrale
US10179014B1 (en) 2012-06-01 2019-01-15 Nuvasive, Inc. Systems and methods for promoting sacroiliac joint fusion
EP3701892A4 (en) * 2017-10-24 2021-07-14 Paulo Tadeu Maia Cavali GUIDE DEVICE FOR FASTENING AND TRANSFIXATION OF SLIDING PLATES FOR DYNAMIC IMPLANTS
CA3116344A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Dignity Health Systems and methods for fixating, fusing and/or realigning the sacroiliac joint
KR102346404B1 (ko) 2020-08-07 2022-01-03 주식회사 아이키 의료용 임플란트 치료기구 유지관리 시스템

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR405691A (fr) 1908-11-20 1910-01-10 Usines Du Pied Selle Des Dispositif pour l'arrosage du sable de moulage
FR405692A (fr) 1908-11-21 1910-01-10 De L'ouest Perfectionnements apportés aux procédés de fabrication du charbon de paris
FR2692471B1 (fr) * 1992-06-19 1998-07-17 Pierre Roussouly Appareil de traitement du rachis.
US5810817A (en) 1992-06-19 1998-09-22 Roussouly; Pierre Spinal therapy apparatus
FR2716794B1 (fr) * 1994-03-03 1996-05-24 Sofamor Danek Group Inc Connecteur pour instrumentation d'ostéosynthèse rachidienne, destiné à une fixation lombaire ou sacrée ou ilio-sacrée.
US5490851A (en) * 1994-08-02 1996-02-13 Nenov; Nikolay N. Method and apparatus for treatment of idiopathic scoliosis
FR2776915B1 (fr) * 1998-04-03 2000-06-30 Eurosurgical Dispositif d'osteosynthese rachidienne adaptable aux differences d'alignement, d'angulation et d'enfoncement des vis pediculaires
FR2816195B1 (fr) * 2000-11-07 2003-01-03 Medicrea Materiel d'arthrodese vertebrale
FR2870712B1 (fr) * 2004-05-26 2006-09-01 Sdgi Holdings Inc Implants pour dispositif d'osteosynthese rachidienne et ensemble les comprenant
FR2870713B1 (fr) * 2004-05-26 2006-09-01 Sdgi Holdings Inc Implant pour dispositif d'osteosynthese du rachis, et ensemble forme par cet implant, un connecteur et un ecrou

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008541862A (ja) 2008-11-27
AU2006250290B2 (en) 2011-05-26
WO2006127727A3 (en) 2007-05-24
KR101216062B1 (ko) 2013-01-09
CA2609139A1 (en) 2006-11-30
WO2006127727A2 (en) 2006-11-30
AU2006250290A1 (en) 2006-11-30
KR20080027272A (ko) 2008-03-26
EP1901669A2 (en) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7850719B2 (en) Spinal implant apparatus
EP1600111B1 (en) Device for connecting the rod of a spinal osteosynthesis device to a vertebra, and osteosynthesis system comprising this device
US5190543A (en) Anchoring device
JP4471491B2 (ja) 脊椎骨矯正固定装置
US8784455B2 (en) Bone anchoring device
JP3515032B2 (ja) 配置固定デバイス
EP1729664B1 (en) Head-to-head connector spinal fixation system
EP1954206B1 (en) Dorsal adjusting multi-rod connector
US5976135A (en) Lateral connector assembly
JP5628817B2 (ja) 骨固定デバイス
JP5220575B2 (ja) 脊椎を安定化させるためのシステム
JP4944878B2 (ja) 脊柱インプラント装置
US20140135854A1 (en) Reduction sleeve
EP1600112B1 (en) Implants for a spinal osteosynthesis device, and assembly comprising these implants
KR20150109329A (ko) 골절 치료용 외부 고정 장치
JP2009502234A (ja) 融合構造体を伸長させるためのロッド伸長体
JP2003061972A (ja) 脊柱保持装置
JP2012507317A (ja) 骨固定システム
JP2011500292A (ja) 外科用固定システム及び関連方法
JP2004516903A (ja) 骨ロッドまたは脊椎ロッドのための接続要素
US9480501B2 (en) Modular pedicle screw
JP2009523573A (ja) 医療用ロッドに取り付ける調整可能コネクタ
KR101277740B1 (ko) 듀얼 앵커 척추 임플란트 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110831

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4944878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees