JP2002200079A - 超音波撮影装置 - Google Patents

超音波撮影装置

Info

Publication number
JP2002200079A
JP2002200079A JP2000383674A JP2000383674A JP2002200079A JP 2002200079 A JP2002200079 A JP 2002200079A JP 2000383674 A JP2000383674 A JP 2000383674A JP 2000383674 A JP2000383674 A JP 2000383674A JP 2002200079 A JP2002200079 A JP 2002200079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging apparatus
unit
photographing
ultrasonic imaging
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000383674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3828744B2 (ja
Inventor
Shinichi Amamiya
慎一 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2000383674A priority Critical patent/JP3828744B2/ja
Priority to US10/039,822 priority patent/US6669634B2/en
Priority to EP01310483A priority patent/EP1215510A3/en
Priority to KR1020010079912A priority patent/KR20020048888A/ko
Priority to CN01143716A priority patent/CN1359658A/zh
Publication of JP2002200079A publication Critical patent/JP2002200079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828744B2 publication Critical patent/JP3828744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52055Display arrangements in association with ancillary recording equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4427Device being portable or laptop-like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4433Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device involving a docking unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/899Combination of imaging systems with ancillary equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • A61B8/565Details of data transmission or power supply involving data transmission via a network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯性と汎用性の両方の要求に応える超音波
撮影装置を実現する。 【解決手段】 超音波撮影手段を備えた携帯可能な撮影
装置100と、撮影装置の機能を拡張するための支援を
行う支援手段を備え撮影装置と電気的に接続しかつ機械
的に結合して着脱自在に合体することが可能な支援装置
500からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は超音波撮影装置に関
し、特に、分離および合体が可能な2つの部分からなる
超音波撮影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波撮影装置は、撮影対象の内部をパ
ルス(pulse)超音波のビーム(beam)で走査
してエコー(echo)を受信し、エコーの強度に対応
した画像データ(data)を求め、それによっていわ
ゆるBモード(mode)画像を生成する。これはBモ
ード撮影とも呼ばれる。
【0003】また、パルス超音波のエコーのドップラシ
フト(Doppler shift)を求め、それに基
づいて血流等の流速分布を表すカラー(color)画
像すなわちいわゆるカラードップラ画像を生成する。あ
るいは、ドップラ信号のパワー(power)を表すカ
ラー画像すなわちいわゆるパワードップラ画像を生成す
る。これはパルスドップラ撮影とも呼ばれる。
【0004】さらに、連続波(CW:continuo
us wave)超音波のエコーのドップラシフトを求
め、それを周波数スペクトル(spectra)画像と
して表示するとともに音響(Doppler soun
d)として表示することが行われる。これは連続波ドッ
プラ撮影とも呼ばれる。
【0005】これらの撮影によって得られた画像や音響
は撮影データとして記憶媒体ないし記録媒体に保存し、
必要に応じて読み出して表示装置に表示し診断に供す
る。ネットワーク(network)接続手段を有する
超音波撮影装置では、撮影データをネットワーク上のサ
ーバー(server)に保存し、ネットワークにつな
がる他の端末からの利用を可能にすることも行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】半導体集積回路の集積
度の向上および電子部品の小型化に伴って、超音波撮影
装置の小型・軽量化が進められているが、機能を簡素化
したものはともかく、Bモード撮影、パルスドップラ撮
影および連続波ドップラ撮影を全て行うことができ、撮
影データを保存することができ、かつ、ネットワークに
も対応可能な汎用の超音波撮影装置を携帯可能なほどに
小型・軽量化するまでには至っていない。
【0007】そこで、本発明の課題は、携帯性と汎用性
の両方の要求に応える超音波撮影装置を実現することで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】(1)上記の課題を解決
する1つの観点での発明は、超音波撮影手段を備えた携
帯可能な撮影装置と、前記撮影装置の機能を拡張するた
めの支援を行う支援手段を備え前記撮影装置と電気的に
接続しかつ機械的に結合して着脱自在に合体することが
可能な支援装置と、を具備することを特徴とする超音波
撮影装置である。
【0009】この観点での発明では、超音波撮影手段を
備えた携帯可能な撮影装置と、この撮影装置の機能を拡
張するための支援手段を備えた支援装置を着脱自在に合
体可能にしたので、撮影装置を支援装置から外して携帯
し、携帯先で超音波撮影を行うことができる。また、撮
影装置を支援装置と合体して使用するときは、支援装置
からの支援により機能が拡張されて汎用性を持つ。
【0010】(2)上記の課題を解決する他の観点での
発明は、前記撮影装置は互いに向き合うように折り畳み
可能な1対の面を有する、ことを特徴とする(1)に記
載の超音波撮影装置である。
【0011】この観点での発明では、撮影装置は互いに
向き合うように折り畳み可能な1対の面を有するので、
折り畳んで携帯することができる。 (3)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前記
1対の面の一方に表示部を有し他方に操作部を有する、
ことを特徴とする(2)に記載の超音波撮影装置であ
る。
【0012】この観点での発明では、折り畳み可能な1
対の面の一方に表示部があり、他方に操作部があるの
で、折り畳んだ1対の面を開いた状態で、表示部を見な
がら操作部を操作することができる。
【0013】(4)上記の課題を解決する他の観点での
発明は、前記支援装置は前記撮影装置を載置する載置部
を有する、ことを特徴とする(1)ないし(3)のうち
のいずれか1つに記載の超音波撮影装置である。
【0014】この観点での発明では、支援装置が撮影装
置用の載置部を有するので、支援装置と撮影装置を適切
に合体することができる。 (5)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前記
載置部は前記撮影装置と前記支援装置を電気的に接続す
る接続部を有する、ことを特徴とする(4)に記載の超
音波撮影装置である。
【0015】この観点での発明では、載置部が撮影装置
と支援装置を電気的に接続する接続部を有するので、載
置に伴って自ずから電気的接続が形成される。 (6)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前記
載置部は前記撮影装置と前記支援装置を機械的に結合す
る結合部を有する、ことを特徴とする(5)に記載の超
音波撮影装置である。
【0016】この観点での発明では、載置部が撮影装置
と支援装置を機械的に結合する結合部を有するので、載
置に伴って自ずから機械的結合が形成される。 (7)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前記
撮影装置および前記支援装置は互いに種類が異なるOS
の下でそれぞれ動作する個別のCPUを有する、ことを
特徴とする(1)ないし(6)のうちのいずれか1つに
記載の超音波撮影装置である。
【0017】この観点での発明では、撮影装置および支
援装置は互いに種類が異なるOSの下でそれぞれ動作す
る個別のCPUを有するので、撮影装置および支援装置
は、それぞれの規模に相応しいCPUおよびOSを持つ
ことができる。
【0018】(8)上記の課題を解決する他の観点での
発明は、前記撮影装置におけるCPUのOSは前記支援
装置におけるCPUのOSよりも構成が簡素である、こ
とを特徴とする(7)に記載の超音波撮影装置である。
【0019】この観点での発明では、撮影装置における
CPUのOSとして支援装置におけるCPUのOSより
も構成が簡素なものを用いるので、携帯可能な撮影装置
に相応しい規模のCPUおよびOSを持つことができ
る。
【0020】(9)上記の課題を解決する他の観点での
発明は、前記撮影装置は直流電源から供給される電力で
作動する、ことを特徴とする(1)ないし(8)のうち
のいずれか1つに記載の超音波撮影装置である。
【0021】この観点での発明では、撮影装置は直流電
源から供給される電力で作動するので、電池を電源とす
ることが可能となる。 (10)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記直流電源は前記撮影装置が内蔵する電池である、こと
を特徴とする(9)に記載の超音波撮影装置である。
【0022】この観点での発明では、撮影装置は内蔵電
池から供給される電力で作動するので、電源設備のない
ところでも使用することができる。 (11)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記支援装置は交流電源から供給される電力で作動する、
ことを特徴とする(1)ないし(10)のうちのいずれ
か1つに記載の超音波撮影装置である。
【0023】この観点での発明では、支援装置は交流電
源から供給される電力で作動するので、商用交流電源を
利用することができる。 (12)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記支援装置の支援手段は前記撮影装置に電力を供給する
手段を含む、ことを特徴とする(1)ないし(11)の
うちのいずれか1つに記載の超音波撮影装置である。
【0024】この観点での発明では、支援装置が撮影装
置に電力を供給するので、撮影装置は独自に電力を導入
する必要がない。 (13)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記支援装置の支援手段は前記撮影装置に高電圧の電力を
供給する手段を含む、ことを特徴とする(1)ないし
(12)のうちのいずれか1つに記載の超音波撮影装置
である。
【0025】この観点での発明では、支援装置が撮影装
置に高電圧を供給するので、撮影装置は高電圧発生部を
持たなくて良い。 (14)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記支援装置の支援手段は外部の機器に電力を供給する手
段を含む、ことを特徴とする(1)ないし(13)のう
ちのいずれか1つに記載の超音波撮影装置である。
【0026】この観点での発明では、支援装置が外部機
器に電力を供給するので、外部機器は独自に電力を導入
する必要がない。 (15)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記電力を供給する手段は電力供給経路の一次側と二次側
を絶縁する手段を含む、ことを特徴とする(12)ない
し(14)のうちのいずれか1つに記載の超音波撮影装
置である。
【0027】この観点での発明では、支援装置からの電
力供給経路の一次側と二次側を絶縁するので、異系統に
またがる漏電を防止することができる。 (16)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記撮影装置の超音波撮影手段および前記支援装置の支援
手段は前記撮影装置と前記支援装置の間のデータ通信を
行う手段を含む、ことを特徴とする(1)ないし(1
5)のうちのいずれか1つに記載の超音波撮影装置であ
る。
【0028】この観点での発明では、撮影装置と支援装
置の間のデータ通信を行うので、支援装置による撮影装
置の支援を適切に行うことができる。 (17)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記支援装置の支援手段は外部の機器とデータ通信を行う
手段を含む、ことを特徴とする(1)ないし(16)の
うちのいずれか1つに記載の超音波撮影装置である。
【0029】この観点での発明では、支援装置が外部の
機器とデータ通信を行うので、外部機器との連携を適切
に行うことができる。 (18)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記データ通信を行う手段はデータ通信経路の一次側と二
次側を絶縁する手段を含む、ことを特徴とする(16)
または(17)に記載の超音波撮影装置である。
【0030】この観点での発明では、支援装置からのデ
ータ通信経路の一次側と二次側を絶縁するので、異系統
にまたがる漏電を防止することができる。 (19)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記支援装置の支援手段は前記撮影装置が撮影した画像を
記録する手段を含む、ことを特徴とする(1)ないし
(18)のうちのいずれか1つに記載の超音波撮影装置
である。
【0031】この観点での発明では、撮影装置が撮影し
た画像を支援装置が記録するので、撮影装置は画像を記
録しなくて良い。 (20)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記支援装置の支援手段は前記撮影装置が撮影した画像を
管理する手段を含む、ことを特徴とする(1)ないし
(19)のうちのいずれか1つに記載の超音波撮影装置
である。
【0032】この観点での発明では、撮影装置が撮影し
た画像を支援装置が管理するので、撮影装置は画像を管
理しなくて良い。 (21)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記支援装置の支援手段は前記撮影装置が撮影した画像を
外部の機器に出力する手段を含む、ことを特徴とする
(1)ないし(20)のうちのいずれか1つに記載の超
音波撮影装置である。
【0033】この観点での発明では、撮影装置が撮影し
た画像の外部出力は支援装置が行うので、撮影装置は画
像を外部出力しなくて良い。 (22)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記画像を出力する手段は画像出力経路の一次側と二次側
を絶縁する手段を含む、ことを特徴とする(21)に記
載の超音波撮影装置である。
【0034】この観点での発明では、支援装置からの画
像出力経路の一次側と二次側を絶縁するので、異系統に
またがる漏電を防止することができる。 (23)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記撮影装置の超音波撮影手段はBモード撮影およびパル
スドップラ撮影のいずれかまたは両方を行う手段を含
み、前記支援装置の支援手段は前記撮影装置を通じて連
続波ドップラ撮影を行う手段を含む、ことを特徴とする
(1)ないし(22)のうちのいずれか1つに記載の超
音波撮影装置である。
【0035】この観点での発明では、Bモード撮影およ
び(または)パルスドップラ撮影は撮影装置が行い、連
続波ドップラ撮影は支援装置が撮影装置を通じて行うの
で、撮影装置は連続波ドップラ撮影を行うための設備の
大部分を持たなくて良い。
【0036】(24)上記の課題を解決する他の観点で
の発明は、前記連続波ドップラ撮影を行う手段は連続波
送信信号を前記撮影装置に供給する手段を含む、ことを
特徴とする(23)に記載の超音波撮影装置である。
【0037】この観点での発明では、連続波ドップラ撮
影を行うための連続波送信信号を支援装置が供給するの
で、撮影装置は連続波送信信号発生部を持たなくて良
い。 (25)上記の課題を解決する他の観点での発明は、前
記連続波ドップラ撮影を行う手段は連続波受信信号を前
記撮影装置から取り込む手段を含む、ことを特徴とする
(23)または(24)に記載の超音波撮影装置であ
る。
【0038】この観点での発明では、連続波ドップラ撮
影を行うための連続波受信信号を支援装置が取り込むの
で、撮影装置は連続波受信信号処理部を持たなくて良
い。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態
に限定されるものではない。図1に超音波撮影装置の本
体の物理的構成を略図によって示す。本装置は本発明の
実施の形態の一例である。本装置の構成によって、本発
明の装置に関する実施の形態の一例が示される。
【0040】図1に示すように、本装置は撮影装置10
0および支援装置500によって構成される。撮影装置
100は基本的な超音波撮影機能を有する。撮影装置1
00は本発明における撮影装置の実施の形態の一例であ
る。支援装置500は撮影装置100を支援してその機
能を拡張する機能を有する。支援装置500は本発明に
おける支援装置の実施の形態の一例である。
【0041】本装置に関し、前後、左右および上下の方
向を同図に示す矢印のように規定する。撮影装置100
は、概ね箱形のボデー(body)200に概ね平板状
のパネル(panel)300をヒンジ(hinge)
400によって結合して構成される。ヒンジ400はボ
デー200の後端の上部とパネル300の下端部の間に
設けられている。
【0042】パネル300は、ヒンジ400を中心とし
てボデー200に関して相対的に回転可能になってい
る。ヒンジ400は適度な摩擦抵抗を有し、パネル30
0を任意の回転角度にとどめておくことが可能になって
いる。
【0043】パネル300を図における反時計回りに最
大限に回転させた状態では、図2に示すように、ボデー
200の上面にパネル300を伏せることができる。以
下、この状態を撮影装置100の折り畳み状態ともい
う。この状態で互いに対向するパネル300側とボデー
200側の面は、本発明における1対の面の実施の形態
の一例である。
【0044】ボデー200の上面は本装置の操作部21
0となっている。操作部210は、キーボード(key
board)212および入力パッド(pad)214
を有する。入力パッド214には1対のクリックボタン
(click button)216が付属する。入力
パッド214はポインティングデバイス(pointi
ng device)として用いられる。操作部210
は、本発明における操作部の実施の形態の一例である。
ボデー200の図では隠れて見えない後面に、超音波プ
ローブ(probe)を接続するためのコネクタ(co
nnector)が設けられている。
【0045】パネル300の正面は表示部310となっ
ている。表示部310は、画像表示装置312および1
対の音響出力装置314を有する。画像表示装置312
としては、例えばLCD(Liquid Crysta
l Display)等のフラットパネル・ディスプレ
ー(flat panel display)が用いら
れる。音響出力装置314としては例えばスピーカ(s
peaker)等が用いられる。表示部310は、本発
明における表示部の実施の形態の一例である。
【0046】支援装置500は概ね箱形の外形を有す
る。支援装置500の上面は撮影装置100の下面に適
合する形状を有する。撮影装置100は支援装置500
の上に搭載されている。
【0047】撮影装置100は支援装置500に対して
着脱自在になっている。このため、撮影装置100は支
援装置500は支援装置500から取り外し、図2に示
すように折り畳んで携帯することが可能である。
【0048】撮影装置100は、単独で基本的な超音波
撮影を行うことが可能な構成になっている。このため、
携帯先で超音波撮影を行うことができる。撮影装置10
0を支援装置500に取り付けて使用するときは、支援
装置500の拡張機能を利用した精密撮影等を行うこと
ができる。支援装置500はスキャンルーム(scan
room)等に据え置きになっており、精密撮影等を
行うときはスキャンルームにおいて支援装置500に取
り付けて使用する。
【0049】図3に、撮影装置100を支援装置500
から外した状態を示す。同図に示すように、支援装置5
00は上面すなわち天部550にコネクタ560を有す
る。コネクタ560は上方に突出している。天部550
は、本発明における載置部の実施の形態の一例である。
コネクタ560は、本発明における接続部の実施の形態
の一例である。また、結合部の実施の形態の一例であ
る。
【0050】コネクタ560に対応して、撮影装置10
0の下面には次に述べるレセプタ(receptor)
120が設けられ、支援装置500に撮影装置100を
搭載した状態では両者が電気的および機械的に結合する
ようになっている。
【0051】図4に、コネクタ560とレセプタ120
の結合状態を略図によって示す。同図に示すように、レ
セプタ120はコネクタ560が嵌合する凹部となって
いる。レセプタ120とコネクタ560の嵌合によって
撮影装置100と支援装置500の機械的結合が形成さ
れる。
【0052】コネクタ560はその先端から根本に向か
って嵌入する凹部562を有し、レセプタ120はその
底部から入口に向かって突出する凸部122を有する。
凸部122は凹部562と嵌合する。凸部122の外面
と凹部562の内面には互いに対応する複数の電気的接
点が設けられ、両者の接触によって、撮影装置100と
支援装置500の電気的結合が形成される。
【0053】図5に本装置の電気的構成をブロック(b
lock)図によって示す。同図に示すように、撮影装
置100はCPU(Central Processi
ngUnit)102を有する。CPU102にはメモ
リ(memory)104が接続されている。メモリ1
04には、OS(Operating System)
およびそのOSの下で動作する超音波撮影用の種々のア
プリケーション・プログラム(application
program)が記憶されている。CPU102
は、本発明におけるCPUの実施の形態の一例である。
【0054】OSとしては、例えば携帯情報端末(PD
A:Personal DataAssistant)
等において用いられる比較的構成が簡素なOSが用いら
れる。したがって、CPU102の構成も相応に簡素で
あり、メモリ104の容量も相応に小さくて良い。OS
は、本発明におけるOSの実施の形態の一例である。
【0055】CPU102には操作部210および表示
部310が接続されている。使用者は、操作部210お
よび表示部310を通じてインタラクティブ(inte
ractive)に本装置を操作する。
【0056】CPU102にはスキャン制御部106お
よび送受信部108が接続されている。スキャン制御部
106は送受信部108に接続されている。送受信部1
08には超音波プローブ600が接続されている。超音
波プローブ600は、使用者により撮影の対象700に
当接して使用される。
【0057】送受信部108は、スキャン制御部106
による制御の下で、パルス超音波のビームで対象700
の内部を走査(スキャン:scan)し、そのエコーを
受信する。スキャン制御部106はCPU102による
制御の下でスキャン制御を遂行する。これによって、B
モード撮影用のスキャンおよびパルスドップラ撮影用の
スキャンがそれぞれ行われる。
【0058】送受信部108のエコー受信信号はCPU
102に入力される。CPU102は入力信号に基づい
て画像を生成する。これによって、Bモード画像および
パルスドップラ画像が生成される。
【0059】Bモード画像およびパルスドップラ画像は
表示部310の画像表示装置312に表示される。Bモ
ード画像は対象700の内部の組織の断層像を示す。パ
ルスドップラ画像は対象700の内部の血流の流速分布
等を示す。
【0060】撮影装置100は直流電源部110を有す
る。直流電源部110は、CPU102、メモリ10
4、スキャン制御部106、送受信部108、操作部2
10および表示部310に直流の電力を供給する。直流
電源部110は、本発明における直流電源の実施の形態
の一例である。
【0061】直流電源部110は支援装置500から交
流電力の供給を受け、それに基づいて直流電力を生成す
る。直流電源部110は二次電池112を内蔵し、それ
を充電する充電回路も備えている。二次電池112は、
本発明における電池の実施の形態の一例である。
【0062】撮影装置100を支援装置500から取り
外した状態では、直流電源部110は二次電池の電力を
各部に供給する。したがって、撮影装置100は支援装
置500から外した状態でも使用可能である。
【0063】支援装置500はCPU502を有する。
CPU502は、本発明におけるCPUの実施の形態の
一例である。CPU502にはメインメモリ504およ
び外部メモリ506が接続されている。メインメモリ5
04としては例えばRAM(Random Acces
s Memory)が用いられる。外部メモリ506と
しては例えばHDD(Hard Disk Driv
e)装置が用いられる。
【0064】外部メモリ506には、OSおよびそのO
Sの下で動作する種々のアプリケーション・プログラム
が記憶されている。OSは、本発明におけるOSの実施
の形態の一例である。アプリケーション・プログラム
は、主として撮影装置100を支援しその機能を拡張す
るためのプログラムである。OSおよびアプリケーショ
ン・プログラムは、外部メモリ506からメインメモリ
504にロードして実行される。
【0065】アプリケーション・プログラムの実行の過
程でCPU502が処理する各種のデータが外部メモリ
506に記憶される。それらデータの中には撮影装置1
00が撮影した画像データも含まれる。
【0066】OSとしては、例えばPC(Person
al Computer)やEWS(Engineer
ing Work Station)等において用いら
れる構成が充実したOSが用いられる。したがって、C
PU102の構成も相応に高性能であり、メインメモリ
504および外部メモリ506の容量も相応に大きい。
【0067】CPU502はCPU102と接続されて
いる。これらCPU同士の接続は、例えばUSB(Un
iversal Serial Bus)規格やIEE
E1394規格等に準拠したデータ転送線によって行わ
れる。これによって、CPU502およびCPU102
は相互にデータ通信を行うことができる。
【0068】使用者が操作部210から入力したCPU
502に対する指令等は、CPU102を通じてCPU
502に通信される。このため、CPU502は、使用
者による操作の下で、後述する各種の支援動作を行うこ
とができる。データ転送線で相互接続されたCPU50
2およびCPU102からなる部分は、本発明における
データ通信を行う手段の実施の形態の一例である。
【0069】CPU502には連続波(CW:Cont
inuous Wave)送受信部510が接続されて
いる。連続波送受信部510には、撮影装置100を経
由して超音波プローブ600が接続されている。連続波
送受信部510は、CPU502による制御の下で、連
続波超音波の送信とそのエコーの受信を行う。
【0070】なお、エコーの受信は撮影装置100の送
受信部108で行うようにしても良い。連続波送受信部
510は、本発明における連続波送信信号を供給する手
段の実施の形態の一例である。また、連続波受信信号を
取り込む手段の実施の形態の一例である。
【0071】受信した連続波エコー信号はCPU502
に入力される。CPU502は、連続波エコー受信信号
のドップラシフトを求め、その周波数スペクトル分析を
行う。得られた周波数スペクトルは、データ通信によっ
て撮影装置100のCPU102に送られる。
【0072】エコー受信を撮影装置100の送受信部1
08で行う場合はCPU102が周波数スペクトル分析
を行う。CPU102は周波数スペクトルを表示部31
0の画像表示装置312に画像として表示し、また、音
響出力装置314でドップラサウンドを音響として出力
する。
【0073】連続波送受信部510は、比較的ハードウ
ェア(hardware)量が多く、これを撮影装置1
00側に設けると撮影装置100が大型化して携帯性が
損なわれるので、携帯を前提としない支援装置500側
に設ける。なお、連続波ドップラによる診断は、精密な
診断を必要とする場合に行うことが多いので、携帯先で
行う基本的な超音波撮影機能から省いても実質的に支障
は生じない。
【0074】撮影装置100が撮影した画像データは、
CPU102によって支援装置500のCPU502に
転送される。CPU502はその画像データを外部メモ
リ506に記憶する。また、CPU502が求めたドッ
プラ信号の周波数スペクトルも外部メモリ506に記憶
される。これによって、外部メモリ506に撮影データ
ファイル(data file)が形成される。
【0075】CPU502には記録部508が接続され
ている。記録部508としては、例えばMOD(Mag
netic−optical disk)やDVD(D
igital Versatile disk)等を記
録媒体とする記録装置が用いられる。CPU502は記
録部508を通じて撮影データファイルを記録媒体に記
録して保存する。記録部508は、本発明における画像
を記録する手段の実施の形態の一例である。
【0076】外部メモリ506に記憶した撮影データフ
ァイルおよび記録媒体に記録した撮影データファイルは
CPU502によって管理される。CPU502は、本
発明における画像を管理する手段の実施の形態の一例で
ある。外部メモリ506に記憶した撮影データファイル
および記録媒体に記録した撮影データファイルは、使用
者の必要に応じて読み出して表示部310に表示させる
ことができる。
【0077】支援装置500は映像信号変換部512を
有する。映像信号変換部512は、撮影装置100のC
PU102から入力される映像信号の形式を変換するも
のである。
【0078】CPU102から入力される映像信号は、
表示部310に適した例えばVGA規格やSVGA規格
等に準拠したものであるが、これを例えばNTSC(N
ational Television System
Committee)規格やPAL(Phase A
lternation Line)規格等に準拠したテ
レビジョン(television)方式の映像信号に
変換する。
【0079】変換した信号はアイソレータ(isola
tor)514をにより入出力絶縁して外部の機器に出
力される。アイソレータ514としては例えばフォトカ
ップラ(photo coupler)等が用いられ
る。変換前のVGA信号等もアイソレータ516を通じ
て外部出力される。アイソレータ514,516,51
8は、本発明における一次側と二次側を絶縁する手段の
実施の形態の一例である。
【0080】外部機器に対しては、CPU502がアイ
ソレータ518を通じてデータ通信が可能になってい
る。外部機器とのデータ通信線路としては例えばUSB
等が用いられる。これによって、外部メモリ506や記
録媒体に保存した撮影データを外部機器に供給すること
ができる。CPU102は、本発明におけるデータ通信
を行う手段の実施の形態の一例である。また、画像を外
部に出力する手段の実施の形態の一例である。
【0081】外部機器は例えばネットワーク端末であ
り、これによってネットワークのサーバー等に撮影デー
タをアップロード(up load)することができ
る。また、サーバー等から本装置に種々のデータやプロ
グラムをダウンロード(download)可能である
ことはいうまでもない。
【0082】このように、アイソレータ514,51
6,518によってそれぞれ絶縁して、映像信号の外部
出力およびデータ通信を行うことにより、本装置と外部
機器との間で漏電等が起きるのを防止することができ、
安全性を確保することができる。
【0083】支援装置500は、交流電源520から交
流電力が供給される電源トランス(transform
er)522を有する。電源トランス522の二次側に
は絶縁トランス(isolation transfo
rmer)524が接続されている。絶縁トランス52
4は個々に絶縁された複数系統の交流電力を出力する。
絶縁トランス524により、複数系統は一次側と二次側
の間および相互間が絶縁され、それらの間で漏電が生じ
るのが防止される。これによって安全が保たれる。
【0084】絶縁トランス524から出力される複数系
統の交流電力は、直流電源部526、直流高圧電源部5
28、撮影装置100の直流電源部110および外部機
器にそれぞれ供給される。
【0085】直流電源部526は供給された交流電力に
基づいて直流電力を生成する。生成した直流電力は、C
PU502、メインメモリ504、外部メモリ506、
記録部508、連続波送受信部510および映像信号変
換部512に供給される。
【0086】直流高圧電源部528は、供給された交流
電力に基づいて直流高圧電力を生成する。生成した直流
高圧電力は、撮影装置100の送受信部108に供給さ
れる。この直流高圧電力は、精密撮影を行う場合等に大
出力の超音波パルスを送信する必要があるときに使用さ
れる。
【0087】電源トランス522および絶縁トランス5
24からなる部分は、本発明における撮影装置に電力を
供給する手段の実施の形態の一例である。また、外部の
機器に電力を供給する手段の実施の形態の一例である。
直流高圧電源部528は、撮影装置に高電圧の電力を供
給する手段の実施の形態の一例である。絶縁トランス5
24は一次側と二次側を絶縁する手段の実施の形態の一
例である。
【0088】以上、好ましい実施の形態の例に基づいて
本発明を説明したが、本発明が属する技術の分野におけ
る通常の知識を有する者は、上記の実施の形態の例につ
いて、本発明の技術的範囲を逸脱することなく種々の変
更や置換等をなし得る。したがって、本発明の技術的範
囲には、上記の実施の形態の例ばかりでなく、特許請求
の範囲に属する全ての実施の形態が含まれる。
【0089】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、携帯性と汎用性の両方の要求に応える超音波撮影
装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の装置の物理的構成
を示す略図である。
【図2】本発明の実施の形態の一例の装置の物理的構の
一部を示す略図である。
【図3】本発明の実施の形態の一例の装置の物理的構成
を示す略図である。
【図4】本発明の実施の形態の一例の装置の物理的構成
を示す略図である。
【図5】本発明の実施の形態の一例の装置の電気的構成
を示すブロック図である。
【符号の説明】
100 撮影装置 200 ボデー 210 操作部 300 パネル 310 表示部 500 支援装置 550 天板 560 コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 雨宮 慎一 東京都日野市旭が丘四丁目7番地の127 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 内 Fターム(参考) 4C301 CC02 DD03 DD04 EE16 JA18 5C022 AA01 AA15 AC62 AC63 AC72 AC77 5J083 AB17 AC31 AD08 AE08 AE10 EA14 EB04

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波撮影手段を備えた携帯可能な撮影
    装置と、 前記撮影装置の機能を拡張するための支援を行う支援手
    段を備え前記撮影装置と電気的に接続しかつ機械的に結
    合して着脱自在に合体することが可能な支援装置と、を
    具備することを特徴とする超音波撮影装置。
  2. 【請求項2】 前記撮影装置は互いに向き合うように折
    り畳み可能な1対の面を有する、ことを特徴とする請求
    項1に記載の超音波撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記1対の面の一方に表示部を有し他方
    に操作部を有する、ことを特徴とする請求項2に記載の
    超音波撮影装置。
  4. 【請求項4】 前記支援装置は前記撮影装置を載置する
    載置部を有する、ことを特徴とする請求項1ないし請求
    項3のうちのいずれか1つに記載の超音波撮影装置。
  5. 【請求項5】 前記載置部は前記撮影装置と前記支援装
    置を電気的に接続する接続部を有する、ことを特徴とす
    る請求項4に記載の超音波撮影装置。
  6. 【請求項6】 前記載置部は前記撮影装置と前記支援装
    置を機械的に結合する結合部を有する、ことを特徴とす
    る請求項5に記載の超音波撮影装置。
  7. 【請求項7】 前記撮影装置および前記支援装置は互い
    に種類が異なるOSの下でそれぞれ動作する個別のCP
    Uを有する、ことを特徴とする請求項1にないし請求項
    6のうちのいずれか1つ記載の超音波撮影装置。
  8. 【請求項8】 前記撮影装置におけるCPUのOSは前
    記支援装置におけるCPUのOSよりも構成が簡素であ
    る、ことを特徴とする請求項7に記載の超音波撮影装
    置。
  9. 【請求項9】 前記撮影装置は直流電源から供給される
    電力で作動する、ことを特徴とする請求項1ないし請求
    項8のうちのいずれか1つに記載の超音波撮影装置。
  10. 【請求項10】 前記直流電源は前記撮影装置が内蔵す
    る電池である、ことを特徴とする請求項9に記載の超音
    波撮影装置。
  11. 【請求項11】 前記支援装置は交流電源から供給され
    る電力で作動する、ことを特徴とする請求項1ないし請
    求項10のうちのいずれか1つに記載の超音波撮影装
    置。
  12. 【請求項12】 前記支援装置の支援手段は前記撮影装
    置に電力を供給する手段を含む、ことを特徴とする請求
    項1ないし請求項11のうちのいずれか1つに記載の超
    音波撮影装置。
  13. 【請求項13】 前記支援装置の支援手段は前記撮影装
    置に高電圧の電力を供給する手段を含む、ことを特徴と
    する請求項1ないし請求項12のうちのいずれか1つに
    記載の超音波撮影装置。
  14. 【請求項14】 前記支援装置の支援手段は外部の機器
    に電力を供給する手段を含む、ことを特徴とする請求項
    1ないし請求項13のうちのいずれか1つに記載の超音
    波撮影装置。
  15. 【請求項15】 前記電力を供給する手段は電力供給経
    路の一次側と二次側を絶縁する手段を含む、ことを特徴
    とする請求項12ないし請求項14のうちのいずれか1
    つに記載の超音波撮影装置。
  16. 【請求項16】 前記撮影装置の超音波撮影手段および
    前記支援装置の支援手段は前記撮影装置と前記支援装置
    の間のデータ通信を行う手段を含む、ことを特徴とする
    請求項1ないし請求項15のうちのいずれか1つに記載
    の超音波撮影装置。
  17. 【請求項17】 前記支援装置の支援手段は外部の機器
    とデータ通信を行う手段を含む、ことを特徴とする請求
    項1ないし請求項16のうちのいずれか1つに記載の超
    音波撮影装置。
  18. 【請求項18】 前記データ通信を行う手段はデータ通
    信経路の一次側と二次側を絶縁する手段を含む、ことを
    特徴とする請求項16または請求項17に記載の超音波
    撮影装置。
  19. 【請求項19】 前記支援装置の支援手段は前記撮影装
    置が撮影した画像を記録する手段を含む、ことを特徴と
    する請求項1ないし請求項18のうちのいずれか1つに
    記載の超音波撮影装置。
  20. 【請求項20】 前記支援装置の支援手段は前記撮影装
    置が撮影した画像を管理する手段を含む、ことを特徴と
    する請求項1ないし請求項19のうちのいずれか1つに
    記載の超音波撮影装置。
  21. 【請求項21】 前記支援装置の支援手段は前記撮影装
    置が撮影した画像を外部の機器に出力する手段を含む、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項20のうちのい
    ずれか1つに記載の超音波撮影装置。
  22. 【請求項22】 前記画像を出力する手段は画像出力経
    路の一次側と二次側を絶縁する手段を含む、ことを特徴
    とする請求項21に記載の超音波撮影装置。
  23. 【請求項23】 前記撮影装置の超音波撮影手段はBモ
    ード撮影およびパルスドップラ撮影のいずれかまたは両
    方を行う手段を含み、 前記支援装置の支援手段は前記撮影装置を通じて連続波
    ドップラ撮影を行う手段を含む、ことを特徴とする請求
    項1ないし請求項22のうちのいずれか1つに記載の超
    音波撮影装置。
  24. 【請求項24】 前記連続波ドップラ撮影を行う手段は
    連続波送信信号を前記撮影装置に供給する手段を含む、
    ことを特徴とする請求項23に記載の超音波撮影装置。
  25. 【請求項25】 前記連続波ドップラ撮影を行う手段は
    連続波受信信号を前記撮影装置から取り込む手段を含
    む、ことを特徴とする請求項23または請求項24に記
    載の超音波撮影装置。
JP2000383674A 2000-12-18 2000-12-18 超音波撮影装置 Expired - Fee Related JP3828744B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383674A JP3828744B2 (ja) 2000-12-18 2000-12-18 超音波撮影装置
US10/039,822 US6669634B2 (en) 2000-12-18 2001-10-26 Ultrasonic imaging apparatus
EP01310483A EP1215510A3 (en) 2000-12-18 2001-12-14 Ultrasonic imaging apparatus
KR1020010079912A KR20020048888A (ko) 2000-12-18 2001-12-17 초음파 촬상 장치
CN01143716A CN1359658A (zh) 2000-12-18 2001-12-18 超声成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383674A JP3828744B2 (ja) 2000-12-18 2000-12-18 超音波撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002200079A true JP2002200079A (ja) 2002-07-16
JP3828744B2 JP3828744B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=18851292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383674A Expired - Fee Related JP3828744B2 (ja) 2000-12-18 2000-12-18 超音波撮影装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6669634B2 (ja)
EP (1) EP1215510A3 (ja)
JP (1) JP3828744B2 (ja)
KR (1) KR20020048888A (ja)
CN (1) CN1359658A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005161046A (ja) * 2003-11-25 2005-06-23 General Electric Co <Ge> 可搬型デバイスに拡張リソースを提供するための方法及びシステム
KR100668092B1 (ko) 2005-06-30 2007-01-15 한국표준과학연구원 영상장치의 어레이 프로브 시스템 및 그 제어방법
DE102009003585A1 (de) 2008-03-07 2009-09-10 GE Medical Systems Global Technology Company, LLC, Waukesha Dockstation und diagnostisches Ultraschallgerät
JP2010057887A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Toshiba Corp 画像診断装置用台車
JP2013121494A (ja) * 2011-11-07 2013-06-20 Toshiba Corp 超音波診断装置
US8965073B2 (en) 2008-06-20 2015-02-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Data input method and ultrasonic imaging apparatus
KR101512065B1 (ko) * 2008-07-30 2015-04-16 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단기
JP2016026850A (ja) * 2015-11-13 2016-02-18 日本光電工業株式会社 生体情報測定装置
US10631790B2 (en) 2012-07-24 2020-04-28 Nihon Kohden Corporation Vital sign measurement apparatus

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811902B2 (en) * 2001-07-31 2004-11-02 Delphi Technologies, Inc. Battery pack having improved battery cell terminal configuration
US7534211B2 (en) * 2002-03-29 2009-05-19 Sonosite, Inc. Modular apparatus for diagnostic ultrasound
US7591786B2 (en) 2003-01-31 2009-09-22 Sonosite, Inc. Dock for connecting peripheral devices to a modular diagnostic ultrasound apparatus
US20050043615A1 (en) * 2003-02-04 2005-02-24 Natsumi Gary Shigeru Portable, low-profile integrated computer, screen and keyboard for computer surgery applications
US6980419B2 (en) * 2003-03-12 2005-12-27 Zonare Medical Systems, Inc. Portable ultrasound unit and docking station
EP2857861B1 (en) 2003-11-26 2020-07-22 Teratech Corporation Modular portable ultrasound systems
KR101068914B1 (ko) * 2008-07-03 2011-09-30 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단장치
KR101031503B1 (ko) * 2008-11-28 2011-06-14 삼성메디슨 주식회사 자동 시동이 가능한 초음파 시스템
CN109223036A (zh) * 2018-09-07 2019-01-18 长安大学 一种多普勒超声诊断仪
CA3214183A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Sandeep Akkaraju Casing for a portable ultrasonic imaging device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251631A (en) * 1990-11-07 1993-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic imaging apparatus
JPH05161641A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Hitachi Ltd 超音波診断装置
EP0613092A1 (de) * 1993-02-25 1994-08-31 IBP Pietzsch GmbH Tragbares elektronisches Gerät zur Orientierung und Kommunikation
US5957846A (en) * 1995-06-29 1999-09-28 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
JPH09122125A (ja) * 1995-09-01 1997-05-13 Fujitsu Ltd 超音波モジュールおよび超音波診断システム
JPH09285463A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP3637684B2 (ja) * 1996-05-27 2005-04-13 株式会社島津製作所 携帯形超音波診断装置
US5817024A (en) * 1996-06-28 1998-10-06 Sonosight, Inc. Hand held ultrasonic diagnostic instrument with digital beamformer
US5722412A (en) * 1996-06-28 1998-03-03 Advanced Technology Laboratories, Inc. Hand held ultrasonic diagnostic instrument
KR0137995Y1 (ko) * 1996-07-08 1999-03-20 이민화 휴대가능한 초음파진단기
US6083156A (en) * 1998-11-16 2000-07-04 Ronald S. Lisiecki Portable integrated physiological monitoring system
US6159150A (en) * 1998-11-20 2000-12-12 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasonic imaging system with auxiliary processor
US6251073B1 (en) * 1999-08-20 2001-06-26 Novasonics, Inc. Miniaturized ultrasound apparatus and method
US6440072B1 (en) * 2000-03-30 2002-08-27 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound imaging system and method for transferring ultrasound examination data to a portable computing device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005161046A (ja) * 2003-11-25 2005-06-23 General Electric Co <Ge> 可搬型デバイスに拡張リソースを提供するための方法及びシステム
KR100668092B1 (ko) 2005-06-30 2007-01-15 한국표준과학연구원 영상장치의 어레이 프로브 시스템 및 그 제어방법
DE102009003585A1 (de) 2008-03-07 2009-09-10 GE Medical Systems Global Technology Company, LLC, Waukesha Dockstation und diagnostisches Ultraschallgerät
JP2009213868A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc ドッキングステーションおよび超音波診断装置
US8965073B2 (en) 2008-06-20 2015-02-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Data input method and ultrasonic imaging apparatus
KR101512065B1 (ko) * 2008-07-30 2015-04-16 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단기
JP2010057887A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Toshiba Corp 画像診断装置用台車
JP2013121494A (ja) * 2011-11-07 2013-06-20 Toshiba Corp 超音波診断装置
US10631790B2 (en) 2012-07-24 2020-04-28 Nihon Kohden Corporation Vital sign measurement apparatus
JP2016026850A (ja) * 2015-11-13 2016-02-18 日本光電工業株式会社 生体情報測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6669634B2 (en) 2003-12-30
EP1215510A3 (en) 2003-10-01
JP3828744B2 (ja) 2006-10-04
US20020077548A1 (en) 2002-06-20
EP1215510A2 (en) 2002-06-19
CN1359658A (zh) 2002-07-24
KR20020048888A (ko) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002200079A (ja) 超音波撮影装置
US6364839B1 (en) Ultrasound diagnostic instrument having software in detachable scanhead
US7352570B2 (en) Portable ultrasound unit and docking station
JP2006518254A (ja) モジュール式診断用超音波装置
US7591786B2 (en) Dock for connecting peripheral devices to a modular diagnostic ultrasound apparatus
RU2529889C2 (ru) Ультразвуковые устройство и система, содержащие преобразователи и дисплеи с возможностью замены
US20060068834A1 (en) Method and apparatus for detachable and configurable user interfaces for ultrasound systems
US20120265027A1 (en) Ultrasound diagnostic system
JP6258014B2 (ja) 超音波診断システム、超音波診断装置および端末装置
US6500126B1 (en) Ultrasound system transducer adapter
JP2017086360A (ja) 超音波診断システム
CN111839584A (zh) 一种便携式彩色超声诊断仪及诊断系统
EP3125769B1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus with easy assembly and disassembly
JP2003299647A (ja) 診断情報生成装置および超音波診断装置
WO2009077983A1 (en) Apparatus, systems and methods for ultrasound imaging
WO2023155907A1 (zh) 超声成像系统、医学影像系统、终端设备
JP2008536602A (ja) Pcに基づく可搬式超音波診断撮像システム
US11730449B2 (en) Ultrasonic diagnostic system
EP1180970B1 (en) Ultrasound diagnostic instrument having software in detachable scanhead
JP2022189662A (ja) 超音波プローブおよび無線超音波プローブ
KR20100050845A (ko) 휴대용 초음파 진단장치
CN217186193U (zh) 一种无线键盘组件、无线键盘系统及超声医疗系统
JPH10234731A (ja) 超音波診断装置
US20180049722A1 (en) Ultrasonic diagnosis system
CN114159097A (zh) 一种无线键盘组件、无线键盘系统及超声医疗系统

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees