JP2002198898A - データの送信方法 - Google Patents

データの送信方法

Info

Publication number
JP2002198898A
JP2002198898A JP2001361070A JP2001361070A JP2002198898A JP 2002198898 A JP2002198898 A JP 2002198898A JP 2001361070 A JP2001361070 A JP 2001361070A JP 2001361070 A JP2001361070 A JP 2001361070A JP 2002198898 A JP2002198898 A JP 2002198898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
receiver
data rate
rate
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001361070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3955462B2 (ja
JP2002198898A5 (ja
Inventor
Arnab Das
ダス アーナブ
Farooq Ullah Khan
ウラー カーン ファルーク
Sanjiv Nanda
ナンダ サンジブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2002198898A publication Critical patent/JP2002198898A/ja
Publication of JP2002198898A5 publication Critical patent/JP2002198898A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955462B2 publication Critical patent/JP3955462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0016Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy involving special memory structures, e.g. look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャネル条件に基づいて、データレートを変
更する方法を開示する。 【解決手段】 データは、測定された第1チャネル条件
に基づいて第1データレートで最初に送信され、その
後、測定された第2チャネル条件に基づいて第2データ
レートで再送信する。第1チャネル条件は、第2チャネ
ル条件よりも時間的に前に測定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信システム
に関し、特に、無線通信システムを介したデータ伝送に
関する。
【0002】
【従来の技術】無線通信システムに基づく公知の第三世
代CDMAデータオンリエボルーション(以下、3G−
1xEVDOと略記する)においては、音声及びデータ
サービスが、個別のキャリア周波数を用いて実現され
る。すなわち、音声及びデータ信号は、相異なったキャ
リア周波数によって規定された個別のフォワードリンク
を介して送出される。データは、時間多重化周波数キャ
リアを介して、固定データ送信パワーで、かつ、可変デ
ータレートで送出される。詳細に述べれば、基地局によ
って送信されたパイロット信号の、レシーバにおける測
定されたSIRが、当該レシーバによってサポートされ
うるデータレートを決定する目的で用いられる。通常、
決定されたデータレートは、レシーバにおいて最低レベ
ル品質のサービスが実現されうるような最大データレー
トに対応する。より高いSIRはより高いデータレート
に変換されるが、より高いデータレートは、より低いデ
ータレートと比較して、より高次の変調とより弱い符号
化に関わっている。例えば、測定されたSIRが二つの
異なったレシーバにおいてそれぞれ12dB及び−2d
Bの場合には、対応するそれぞれのレシーバにおけるデ
ータレートが2.4Mb/s及び38.4kb/sとな
る。
【0003】システムスループットを改善する目的で、
3G−1xEVDOは、最も好ましい通信路(チャネ
ル)条件、すなわち測定された最高のSIRを有する、
つまり、最高の関連するデータレートを有するレシーバ
が、比較的好ましくないチャネル条件を有するレシーバ
よりも先に送信することを許可する。3G−1xEVD
Oは、各タイムスロット毎にレシーバがSIRを測定
し、測定されたSIRを用いてデータレートを計算し、
計算されたデータレートを基地局に報告する、といった
高速レート適応メカニズムを利用する。複数個のレシー
バから得られた計算されたデータレートは、特定のレシ
ーバに対するデータ伝送がなされる時点をスケジューリ
ングする目的で基地局によって利用される。
【0004】基地局から特定のレシーバへのデータ伝送
は、レシーバが基地局に対して最高の計算済みデータレ
ートを報告するときになされる。以下のプロトコルがデ
ータ伝送に関して用いられる。基地局は、時間スロット
nにおいて、計算されたデータレートで当該レシーバ宛
にデータを送信する。レシーバは、送信されたデータを
受信し、ACK/NACKメッセージによって応答し
て、伝送されたデータが当該レシーバによって、正し
く、すなわちエラーなく受信されたか否かを基地局宛に
表示する。詳細に述べれば、データ伝送が正しく行なわ
れた場合には、レシーバはアクノレッジメントすなわち
ACKで応答する。それ以外の場合には、レシーバはネ
ガティブアクノレッジメントすなわちNACKで応答す
る。ACK/NACKメッセージは、基地局によって、
時間スロットn+jにおいて受信される。ここで、jは
ある既知の時間オフセットである。よって、基地局は、
ACK/NACKメッセージを受信したよりもj個の時
間スロット分だけ前の時点で、データ伝送がなされたレ
シーバからACK/NACKメッセージが送信された、
と決定することができる。
【0005】ACKを受信した場合には、基地局は、当
該レシーバ宛のデータ伝送が成功したことを知る。NA
CKの場合には、基地局は、当該レシーバ宛のデータ伝
送が失敗したことを知る。NACKに応答して、基地局
は、以前に送出されたものと同一のデータを同一のデー
タレートで再送信する。“同一データの再送信”という
術語は、再送信されるデータが比較されているデータに
関してソフトコンバインドである限り、比較されている
データ、すなわち、以前の伝送において送出されたデー
タ、と同一あるいは同一ではないデータの再送信を記述
するものとして理解されるべきである。再送信されたデ
ータは、レシーバによって、時間スロットn+j+kに
おいて受信される。ここで、kは、既知のある時間オフ
セットである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術に係るプロト
コルにおいては、データレートに拘わらず、最初の送信
と再送信の双方において同一のサブパケットサイズが用
いられる。詳細に述べれば、低データレートでは、巨大
なサブパケットを送信することは望ましくない。なぜな
ら、それは、スケジューリングのフレキシビリティを妨
げ、より多くの時間スロットを必要とするからである。
対照的に、高データレートの場合には、小さなサブパケ
ットを送信することは望ましくない。なぜなら、チャネ
ル資源の利用効率が低いからである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、データレート
に基づくサブパケット適応化方法に係る。本発明におい
ては、サブパケットの大きさ(サブパケットサイズ)
は、サブパケットが送信されるデータレートに適応して
いる。本発明は、サブパケットサイズを、本発明に従っ
て大きさが適応化されたサブパケットが同一あるいは相
異なったサイズを有する別のサブパケットとソフトコン
バインされることを許可するようなフォーマットにおけ
るデータレートに適応させる。サイズ適応化済みサブパ
ケットは、その別のサブパケットより前あるいは後に送
信される。本発明の一実施例においては、本発明は、通
信路符号化済みエンコーダパケットを生成する目的での
エンコーダパケットの通信路符号化ステップ;及び、エ
ンコーダパケットのサイズ及び送出されるデータ伝送レ
ートに基づくサイズを有するエンコーダサブパケットを
生成する目的での通信路符号化済みエンコーダパケット
の分割及び/あるいは反復ステップを有している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術にかかる
プロトコルは、チャネル条件が関連する受信機に対し、
変動したにもかかわらず再送信するために、最初の送信
のデータレートを用いている。具体的に説明すると、第
1チャネル条件は最初の送信と再送信との間で劣化して
いる場合には、再送信は最初の送信よりも、はるかに高
いフレームエラーレート(frame error rate:FER)
を受けていることになり、これにより送信の品質が劣化
する。あるいはチャネル条件が改善された場合には、チ
ャネル資源は効率的には用いられていない。その理由
は、高いデータレートが再送信に使用できるからであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】チャネル条件に基づい
て、データレートを変更する方法を開示する。データ
は、測定された第1チャネル条件に基づいて第1データ
レートで最初に送信され、その後、測定された第2チャ
ネル条件に基づいて第2データレートで再送信する。第
1チャネル条件は、第2チャネル条件よりも時間的に前
に測定される。
【0010】エンコーダがサブパケットを送出するデー
タレートは、エンコーダサブパケットの実際の送出に先
立ついずれかの時点で、基地局とレシーバとの間で交渉
される。例えば、レシーバが、19.2kb/sという
データレートを示すレート表示メッセージを基地局宛に
送出する。基地局は、エンコーダサブパケットをレシー
バ宛に送出する際のデータレートとして76.8kb/
sを用いるデータ伝送を行ないたいと望む。従って、基
地局は、レシーバ宛のエンコーダサブパケットを送出し
たいと考える新たなデータレートを示す新規レートメッ
セージをレシーバ宛に送出する。この際、表示される新
たなデータレートは、データレートメッセージにおいて
示されるデータレートと同一である場合もあり、同一で
はない場合もある。新たなレートメッセージを受信する
ことによって、レシーバは、エンコーダサブパケットの
デコードにおいて用いられるデータレートを知ることに
なる。
【0011】本発明の一実施例においては、新たなデー
タレートは、データレートメッセージ及びエンコーダパ
ケットのサイズに基づく。より大きなサイズのエンコー
ダパケットに関しては、伝送に用いられる時間スロット
の個数を低減してスケジューリングフレキシビリティを
促進する目的で、新たなデータレートはデータレートメ
ッセージにおいて示されたデータレートのより高い倍
数、例えば4倍、であることが望ましい。他方、より小
さなサイズのエンコーダパケットに関しては、チャネル
をより効率的に利用する目的で、新たなデータレートは
データレートメッセージにおいて示されたデータレート
のより小さな倍数、例えば1倍、であることが望まし
い。
【0012】表1は、レシーバによって示されたデータ
レート及びエンコーダパケットのサイズに基づいて新た
なデータレートを選択する際に用いられるルックアップ
テーブル例を示している。例えば、データレートメッセ
ージが38.4kb/sを示しており、エンコーダパケ
ットが1536ビットである場合を考えると、新規レー
トメッセージは、新たなデータレートとして153.6
kb/sを示すことになる。
【表1】
【0013】段階125では、基地局は、選択されたレ
シーバからACK/NACKメッセージを受信する。メ
ッセージがACKである場合には、段階130で、流れ
図100は段階110へ戻る。メッセージがNACKで
ある場合には、段階135で、基地局は選択された基地
局から新たなメッセージを受信する。さらに、NACK
がレシーバによって送信される場合には、レシーバは段
階120において送出された受信済みデータをメモリに
ストアし、それらは、後に同一データの再送信とソフト
コンバインされる。
【0014】段階140においては、基地局が、段階1
35において受信された第二のレート表示メッセージに
おいて示されたデータレートで、選択されたレシーバ宛
にデータサブパケットを再送信する。段階120の場合
と同様、サブパケットは、第二レート表示メッセージに
おいて示されたデータレートよりも高いデータレートで
送信される。
【0015】ある実施例においては、段階120及び1
40において送信されるデータサブパケットは同一のサ
イズであるが、それらサブパケットが送出される時間ス
ロットの個数あるいは変調方式は、段階120及び14
0におけるデータレートが異なっている場合には、変わ
りうる。別の実施例においては、段階120及び140
において送出されるサブパケットをソフトコンバインす
るためにハイブリッドARQば用いられる場合には、そ
れぞれのサブパケットは相異なった大きさを有してい
る。
【0016】さらに別の実施例においては、選択された
レシーバから送信されたACK/NACKメッセージが
ACKであるかNACKであるかに拘わらず、流れ図は
段階125から段階110へ戻る。この実施例において
は、元々選択されたレシーバ宛の再送信は、選択された
レシーバが最も高い関連するデータレートを有するレシ
ーバとなった時点において初めてなされる。
【0017】より望ましい実施例においては、段階12
0及び140においてサブパケットが送出される際の様
式は、相異なったデータレートにおけるハイブリッドA
RQを可能にする。このことは、サブパケットのサイ
ズ、変調方式及びサブパケットが送出される際に用いら
れる時間スロットの個数、を変化させることによって実
現される。図2は、本発明の一実施例に従って、サブパ
ケットのサイズ、変調方式及びサブパケットが送出され
る際に用いられる時間スロットの個数、を変化させる様
式を例示した流れ図200である。段階210において
は、新たなレシーバへの接続設定の際あるいは他のブロ
ードキャスト手段を通じて、基地局は、(表1に示され
ているように)レシーバからのレート表示メッセージ及
び各々のエンコーダパケットサイズに対応する、基地局
によって用いられるデータ伝送レートを、レシーバ宛に
表示する。あるいは、基地局が、選択されたレシーバ宛
にデータを送信する際に用いることを企図している新た
なデータレートを示す新規レートメッセージを、当該選
択されたレシーバ宛に送出する。別の実施例において
は、新たなレートメッセージが、エンコーダパケットサ
イズ表示と共に、ヘッダ情報中に含められる。段階21
5においては、エンコーダパケットが特定のサイズのエ
ンコーダサブパケットに処理される。ここで、エンコー
ダパケットはレシーバ宛であることが企図された一群の
情報であり、エンコーダサブパケットはレシーバ宛に送
出されるエンコーダパケットの表示である。詳細に述べ
れば、エンコーダパケットは、通信路符号化されてその
後分割及び/あるいは反復され、エンコーダサブパケッ
トが生成される。サブパケットサイズは、それが送出さ
れるデータレート及びエンコーダパケットサイズに依存
している。
【0018】図3は、本発明の実施例に従ったサブパケ
ット生成方式例30を示している。3072ビットより
なるエンコーダパケットは、1/5のレートで1536
0ビットにターボコードされる。この例においては、サ
ブパケットサイズに拘わらず、同一のチャネルコーダが
エンコーダパケットを通信路符号化する目的で用いられ
ることに留意されたい。通信路符号化済みエンコーダパ
ケット、すなわち15360ビットは、その後、相異な
った分割及び/あるいは反復技法によって処理され、四
つの相異なったサイズのエンコーダサブパケットが生成
される。但し、元のエンコーダパケットは、エンコーダ
サブパケットの各々から導出されうる。詳細に述べれ
ば、通信路符号化済みエンコーダパケットは、分割及び
/あるいは反復されて、二つの13824ビットエンコ
ーダサブパケット、一つの24576ビットエンコーダ
サブパケット、二つの12288ビットエンコーダサブ
パケット及び/あるいは三つの6144ビットエンコー
ダサブパケットが生成される。二つの13824ビット
エンコーダサブパケットは、互いに同一である場合もあ
るし同一ではない場合もある。二つの12288ビット
エンコーダサブパケットの場合及び三つの6144ビッ
トエンコーダサブパケットの場合も同様である。エンコ
ーダサブパケットの各々は、互いにソフトコンバインさ
れる。
【0019】ここで、エンコーダサブパケットの各々
が、相異なったデータレートに関連していることに留意
されたい。すなわち、二つの13824ビットエンコー
ダサブパケットはデータレート819.2kb/sに関
連している;24576ビットエンコーダサブパケット
はデータレート38.4kb/s、76.8kb/s、
153.6kb/s及び307.2kb/sに関連して
いる;二つの12288ビットエンコーダサブパケット
はデータレート614.4kb/s及び1288.8k
b/sに関連している;及び、三つの6144ビットエ
ンコーダサブパケットはデータレート2457.6kb
/sに関連している。よって、サブパケットが送出され
るデータレートが153.5kb/sの場合には、サブ
パケットサイズは24576ビットとなる。与えられた
データレート及びエンコーダパケットサイズに関して
は、単一のサブパケットフォーマットが存在することに
留意されたい。図3には、全部で八個の相異なったサブ
パケットが同時に生成されるように示されているが、こ
れら八個のエンコーダサブパケットの全てが同時に生成
される必要はない。
【0020】段階220においては、エンコーダパケッ
トサイズ識別子がエンコーダサブパケットに付加され
る。ここで、エンコーダパケットサイズ識別子は、エン
コーダサブパケットが導出されたパケットのサイズを表
示するものである。レシーバは、エンコーダパケットサ
イズ識別子及び伝送データレートに基づいてサブパケッ
トのフォーマットを決定することが可能であり、その結
果、レシーバは、関連するエンコーダサブパケットを、
同一のエンコーダパケットから導出された再送信あるい
は以前に送信されたエンコーダサブパケット(後者のサ
ブパケットは相異なったフォーマットである可能性はあ
る)と組み合わせて、正確にソフトコンバインしてジョ
イントデコードすることが可能になる。ここで、与えら
れたデータレートとエンコーダパケットサイズとに関し
て単一のサブパケットフォーマットが存在することを思
い出していただきたい。データレートは、前述された種
々の具体例のうちの一つに基づいて、レシーバにおいて
既知である。データ伝送レートは、レシーバからのレー
ト表示メッセージから、接続設定時にレシーバ宛に表示
されたマッピングあるいはブロードキャストチャネルの
いずれかに基づいてマッピングされる。あるいは、デー
タ伝送レートは、メッセージあるいはデータヘッダ情報
において、レシーバ宛に送信される。
【0021】別の実施例においては、与えられたデータ
レートとエンコーダパケットサイズとに関して単一のサ
ブパケットフォーマットが存在するか否かに拘わらず、
エンコーダサブパケットフォーマット識別子が、エンコ
ーダサブパケットに対して、エンコーダサブパケットサ
イズ識別子の代わりに、あるいはそれに組み合わせられ
て、エンコーダサブパケットに付加される。エンコーダ
サブパケットフォーマット識別子は関連するエンコーダ
サブパケットのフォーマットを表示し、そのため、レシ
ーバはエンコーダサブパケットからエンコーダパケット
をどのように導出すなわちデコードするするのかを知る
ことになる。
【0022】段階225においては、エンコーダサブパ
ケットが変調され、単一あるいは複数個の時間スロット
においてレシーバ宛に送信される。エンコーダサブパケ
ットを変調するために用いられる変調方式のタイプは、
新規データレートに依存する。表2は、新規データレー
トに基づいて変調方式を選択する際に用いられるルック
アップテーブル例を示している。この表より明らかなよ
うに、(シンボル当たりにより多くのビットを有する)
より高次の変調が、より高いデータレートを実現するた
めに必要となる。例えば、新規データレートが307.
2kb/sである場合には、エンコーダサブパケットを
送信するために用いられる変調方式はQPSKである。
【表2】
【0023】エンコーダサブパケットの伝送に用いられ
る時間スロット数は、新規データレートとエンコーダパ
ケットサイズ(あるいは、エンコーダサブパケットサイ
ズ)とに依存する。表3は、特定のサイズのエンコーダ
パケットを新規データレートで送出するために必要とさ
れる時間スロット数を決定する際に用いられるルックア
ップテーブル例を示している。
【表3】
【0024】本明細書においては、本発明は上述された
いくつかの実施例に関連して記述されているが、他の変
形も可能である。例えば、本発明は、サイズが3072
ビットではないエンコーダパケットに対しても適用可能
であり、エンコーダサブパケットサイズを変更すること
が可能であり、特定のエンコーダサブパケットが送出さ
れるデータレートを変更することが可能である、等々で
ある。
【0025】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので,この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例が考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
【0026】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、デ
ータレートに基づくサブパケット適応化方法が提供され
る。
【0027】特許請求の範囲の発明の要件の後に括弧で
記載した番号がある場合は、本発明の一実施例の対応関
係を示すものであって、本発明の範囲を限定するものと
解釈すべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に従うデータレート適応化
方法を例示する流れ図。
【図2】 本発明の一実施例に従ってなされるサブパケ
ットサイズの可変の様子、変調方式及びサブパケットが
送出される時間スロットの数、を例示する流れ図。
【図3】 本発明の一実施例に従ってなされるサブパケ
ットサイズの可変の様子、変調方式及びサブパケットが
送出される時間スロットの数、を例示する流れ図。
【符号の説明】
100 流れ図 200 流れ図 30 サブパケット生成例
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 アーナブ ダス アメリカ合衆国、08857 ニュージャージ ー州、オールド ブリッジ、オーセージ ドライブ 26 (72)発明者 ファルーク ウラー カーン アメリカ合衆国、07726 ニュージャージ ー州、マナラパン、インバネス ドライブ 22 (72)発明者 サンジブ ナンダ アメリカ合衆国、08510 ニュージャージ ー州、クラークスバーグ、ロビンス ロー ド 34 Fターム(参考) 5K022 EE01 EE21 5K067 AA11 BB04 CC10 DD11 EE02 EE10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)データが送信される受信機で測定
    された、第1チャネル条件に基づいて、第1データレー
    トを決定するステップと、 (B)前記第1データレートで、第1データ送信を実行
    するステップと、 (C)前記第1データ送信を受信機が成功裡に受信しな
    かった場合に、前記受信機で測定された第2チャネル条
    件に基づいて、第2データレートを決定するステップ
    と、 (D)前記第2データレートで、第2データ送信を実行
    するステップと、からなり、 銭第2データ送信は、第1データ送信の再送信であるこ
    とを特徴とするデータの送信方法。
  2. 【請求項2】 前記第1データ送信は、前記第2データ
    送信とソフトコンバイン(soft combined)されること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 (E)前記(A)ステップの前に、前記
    受信機に対し、前記第1データレートを示すレート指示
    メッセージを受領するステップをさらに有することを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 (F)前記(A)ステップの後で、かつ
    (C)ステップの前に、前記受信機に対し、前記第2デ
    ータレートを示すレート指示メッセージを受領するステ
    ップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 (G)前記(A)ステップの前に、前記
    複数の受信機に対し、前記第1データレートを示す複数
    のレート指示メッセージを受領するステップをさらに有
    することを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 (H)前記受信した複数のレート指示メ
    ッセージを用いて、データを送信する相手の複数の受信
    機から、少なくとも1つの受信機を選択するステップを
    さらに有することを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記選択された受信機は、最高のデータ
    レートを示すレート指示メッセージに関係する受信機で
    あることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 (A)第1データレートで、第1データ
    送信を受信機で受領するステップと、 前記第1データレートは、測定された第1チャネル条件
    を用いて決定され、 (B)第1データ送信が、受信機で成功裡に受信できな
    かった場合には、測定された第2チャネル条件を用い
    て、レート指示メッセージを送信するステップと、 (C)第2データレートで、第2データ送信を受領する
    ステップと、 前記第2データレートは、前記測定された第2チャネル
    条件を用いて決定され、を有することを特徴とするデー
    タの受信方法。
  9. 【請求項9】 (D)前記第1データ送信が受信機で成
    功裡に受信できなかった場合、前記受信した第1データ
    送信を記憶するステップをさらに有することを特徴とす
    る請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 (E)前記記憶された受信した第1デ
    ータ送信と、受信した第2データ送信とをソフトコンバ
    インするステップをさらに有することを特徴とする請求
    項9記載の方法。
JP2001361070A 2000-11-29 2001-11-27 データの送信方法 Expired - Fee Related JP3955462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/725,438 US7221648B2 (en) 2000-11-29 2000-11-29 Rate adaptation in a wireless communication system
US09/725438 2000-11-29

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002198898A true JP2002198898A (ja) 2002-07-12
JP2002198898A5 JP2002198898A5 (ja) 2005-07-07
JP3955462B2 JP3955462B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=24914552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001361070A Expired - Fee Related JP3955462B2 (ja) 2000-11-29 2001-11-27 データの送信方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7221648B2 (ja)
EP (1) EP1211838A1 (ja)
JP (1) JP3955462B2 (ja)
KR (1) KR20020042436A (ja)
CN (1) CN100578990C (ja)
AU (1) AU9344501A (ja)
BR (1) BR0105443A (ja)
CA (1) CA2360726A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6468638B2 (en) * 1999-03-16 2002-10-22 Alien Technology Corporation Web process interconnect in electronic assemblies
US6937592B1 (en) 2000-09-01 2005-08-30 Intel Corporation Wireless communications system that supports multiple modes of operation
US6567387B1 (en) * 2000-11-07 2003-05-20 Intel Corporation System and method for data transmission from multiple wireless base transceiver stations to a subscriber unit
US6912199B1 (en) * 2000-12-28 2005-06-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method to select transmission rate for network device
US20020136287A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Heath Robert W. Method, system and apparatus for displaying the quality of data transmissions in a wireless communication system
JP3892682B2 (ja) * 2001-06-18 2007-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット伝送方法、基地局及び移動局
KR20030004978A (ko) 2001-07-07 2003-01-15 삼성전자 주식회사 이동 통신시스템에서 초기전송 및 재전송 방법
DE60115108T2 (de) * 2001-08-01 2006-07-27 Nokia Corp. Einrichtung und verfahren zur flusssteuerung basierend auf prioritäten in einem mobilen netzwerk
US7149254B2 (en) * 2001-09-06 2006-12-12 Intel Corporation Transmit signal preprocessing based on transmit antennae correlations for multiple antennae systems
US20030067890A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-10 Sandesh Goel System and method for providing automatic re-transmission of wirelessly transmitted information
US7336719B2 (en) 2001-11-28 2008-02-26 Intel Corporation System and method for transmit diversity base upon transmission channel delay spread
US7012978B2 (en) * 2002-03-26 2006-03-14 Intel Corporation Robust multiple chain receiver
US7656899B2 (en) * 2003-11-06 2010-02-02 Interdigital Technology Corporation Access points with selective communication rate and scheduling control and related methods for wireless local area networks (WLANs)
US7652995B2 (en) * 2003-12-19 2010-01-26 International Business Machines Corporation Autonomic reassociation of clients in a wireless local area network
US20050227705A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Seppo Rousu Data communication method, telecommunication system and mobile device
CN100388822C (zh) * 2004-11-29 2008-05-14 中兴通讯股份有限公司 一种实现多种速率适配和码型变换的方法及其装置
US8225161B2 (en) 2004-12-29 2012-07-17 Intel Corporation Retransmissions of data using increased data rate
KR100969754B1 (ko) * 2005-01-13 2010-07-13 삼성전자주식회사 셀룰러 무선통신 시스템에서 방송 채널 전송 방법
US8825098B2 (en) * 2005-04-01 2014-09-02 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for providing multi-rate broadcast services
GB2441809A (en) * 2006-09-15 2008-03-19 Iti Scotland Ltd Setting a data rate in a data transmission link
US8228947B2 (en) 2006-10-16 2012-07-24 Nokia Corporation Method and apparatus for communicating protocol data unit in a radio access network
WO2008073050A2 (en) 2006-12-15 2008-06-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Improved mac-d multiplexing in utran hsdpa wireless networks
US8532012B2 (en) 2007-12-07 2013-09-10 Industrial Technology Research Institute Methods and devices for scalable reception in wireless communication systems
US8145164B2 (en) * 2008-02-28 2012-03-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for handling a signaling message the relates to transmission rate restrictions
FR2977101A1 (fr) 2011-06-24 2012-12-28 France Telecom Retransmission de donnees perdues entre un emetteur et un recepteur
USD905059S1 (en) 2018-07-25 2020-12-15 Square, Inc. Card reader device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219847A (ja) 1982-06-14 1983-12-21 Ricoh Co Ltd 再送要求機能付データ通信方式
GB8628821D0 (en) * 1986-12-02 1987-01-07 Plessey Co Plc Data transmission systems
JP2865782B2 (ja) * 1990-03-16 1999-03-08 富士通株式会社 非同期伝送用codec装置
JPH06303282A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Hitachi Ltd 情報伝送系における情報処理方式
JP2503888B2 (ja) * 1993-06-30 1996-06-05 日本電気株式会社 移動無線通信におけるデ―タ伝送方式
DE69528917T2 (de) 1994-03-18 2004-10-28 Fujitsu Ltd., Kawasaki Steuerschaltung eines optischen Halbleitermodulators
US5490168A (en) * 1994-07-08 1996-02-06 Motorola, Inc. Method and system for automatic optimization of data throughput using variable packet length and code parameters
JPH0983600A (ja) 1995-09-14 1997-03-28 Kokusai Electric Co Ltd 多値適応変調無線装置
SE504577C2 (sv) * 1996-02-16 1997-03-10 Ericsson Telefon Ab L M Metod och anordning för kanaltilldelning i ett radiokommunikationssystem
US5828677A (en) * 1996-03-20 1998-10-27 Lucent Technologies Inc. Adaptive hybrid ARQ coding schemes for slow fading channels in mobile radio systems
US5838267A (en) * 1996-10-09 1998-11-17 Ericsson, Inc. Method and apparatus for encoding and decoding digital information
US5914959A (en) * 1996-10-31 1999-06-22 Glenayre Electronics, Inc. Digital communications system having an automatically selectable transmission rate
US6208663B1 (en) * 1997-08-29 2001-03-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for block ARQ with reselection of FEC coding and/or modulation
US6574211B2 (en) * 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
EP0986282B1 (en) * 1998-04-17 2002-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication device and method of controlling transmission rate
JPH11340956A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Alps Electric Co Ltd データ送受信装置
US6212240B1 (en) * 1998-06-24 2001-04-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for conveying data between communication devices
US6754189B1 (en) 1999-04-08 2004-06-22 Lucent Technologies Inc. Method of queue length based burst management in wireless communication systems
US6519731B1 (en) * 1999-10-22 2003-02-11 Ericsson Inc. Assuring sequence number availability in an adaptive hybrid-ARQ coding system
US6414938B1 (en) * 2000-02-14 2002-07-02 Motorola, Inc. Method and system for retransmitting data packets in a communication system having variable data rates
US6721834B2 (en) * 2001-02-09 2004-04-13 Lucent Technologies Inc. Rate adaptation in a wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3955462B2 (ja) 2007-08-08
US20020097684A1 (en) 2002-07-25
US7221648B2 (en) 2007-05-22
CN1356801A (zh) 2002-07-03
KR20020042436A (ko) 2002-06-05
CN100578990C (zh) 2010-01-06
CA2360726A1 (en) 2002-05-29
BR0105443A (pt) 2002-07-09
AU9344501A (en) 2002-05-30
EP1211838A1 (en) 2002-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751564B2 (ja) データの送信方法
JP3955462B2 (ja) データの送信方法
JP2002199014A (ja) データ伝送方法
JP4220493B2 (ja) 拡張されたアップリンク専用チャンネルでのharqプロセスに基づいたtti変更方法及び装置
JP4485594B2 (ja) パケットデータ伝送のためのハイブリッドarq方法
US7564827B2 (en) Adaptive hybrid retransmission method for wireless communications
US20020064167A1 (en) Hybrid ARQ with parallel packet transmission
US20050122898A1 (en) HARQ method for guaranteeing QoS in a wireless communication system
US20060221885A1 (en) Power de-boosting on the control channel
EP1698092A1 (en) A method and a device for decreasing a transmission delay in a multi-channel data transmission
KR20050049622A (ko) 이동통신에 적용되는 역방향 채널 상태 지시 채널 및역방향 수신 확인 채널 전력 제어 방법
KR20020054847A (ko) 차세대 이동통신 시스템에서의 채널 전송 방법
RATE et al. Das et a].(45) Date of Patent: Oct. 14, 2008

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees