JP2002197222A - 配券システム,プログラム記憶媒体および配券方法 - Google Patents

配券システム,プログラム記憶媒体および配券方法

Info

Publication number
JP2002197222A
JP2002197222A JP2000392953A JP2000392953A JP2002197222A JP 2002197222 A JP2002197222 A JP 2002197222A JP 2000392953 A JP2000392953 A JP 2000392953A JP 2000392953 A JP2000392953 A JP 2000392953A JP 2002197222 A JP2002197222 A JP 2002197222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic ticket
ticket
information
seat
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000392953A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Murakami
正気 村上
Hironobu Tamai
博信 玉井
Masakazu Nakamura
雅一 中村
Yoshiyuki Hori
美幸 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000392953A priority Critical patent/JP2002197222A/ja
Priority to US10/032,184 priority patent/US7555361B2/en
Publication of JP2002197222A publication Critical patent/JP2002197222A/ja
Priority to US10/700,014 priority patent/US8892453B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配券作業の操作性を向上させる。 【解決手段】 本発明にかかる配券システムは,イベン
ト会場の座席位置をセルデータ化された座席情報とする
座席情報形成装置601と,前記座席情報を画面表示す
る表示装置602と,前記画面上においてセル単位で前
記座席情報を選択可能な選択装置603と,前記選択装
置による選択結果に応じて配券処理を行う配券装置60
4を備えたことを特徴としている。本発明にかかる配券
システムによれば,配券処理を電子化することで,各電
子チケット販売者でのデータ入力コストが削減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,配券システム,プ
ログラム記憶媒体および配券方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンサートなどのイベント(公演)の企
画にあっては,興行主催者が,出演者,会場,日程など
のイベントスケジュールを決定する。さらに興行主催者
は,各会場における席種割り振り,金額などを決定す
る。チケットの販売に関しては,プレイガイドなどのチ
ケット販売代理会社やファンクラブなどに委託してい
た。そして,イベントへの参加希望者は,プレイガイド
などで紙チケットを購入し,その紙チケット会場に持参
し,持参した紙チケットの半券を会場のゲートでもぎり
などの作業員にわたすことにより,イベント参加権限を
認証され,会場内に入場していた。
【0003】このように,従来,イベントへの参加認証
は,イベント情報が記載された紙チケットを媒体として
行われていた。
【0004】しかしながら,最近では,インターネット
環境の整備やICカードなどの情報記憶技術の進歩に伴
い,電子化されたチケット情報を携行することが可能と
なっている。すなわち,電子化されたチケット情報を,
セキュリティに優れたICカードなどの情報記憶チップ
に記憶し,従来の紙チケットに代用させようとする構想
が提案されている。
【0005】ところで,興行主催者からのチケット販売
代理会社やファンクラブなどへのチケットの割り振り,
いわゆる配券処理は,従来,興行主催者が手作業で行
い,公演内容と配券情報,会場の図面情報が別々のタイ
ミングで興行主催者から各チケット販売代理会社やファ
ンクラブに対してファクスなどの手段で送られていた。
そして,各チケット販売代理会社やファンクラブでは,
興行主催者から送られてきた図面情報を各チケット販売
代理会社やファンクラブ側で管理するシステムに手入力
していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,このよ
うな方法では,チケットデータが完成するまでに時間を
要する上にデータの入力ミスなどが生じる可能性があ
り,ダブルブッキングなどの問題が生じることがあっ
た。
【0007】またこのようなミスを回避するために,配
券情報の確認作業が必要であるが,従来配券情報の確認
作業は,読み合わせなどの手作業に頼っていた。
【0008】しかしながら,このような確認方法では,
確認作業に負担がかかるうえ,興行主催者,チケット販
売代理店/ファンクラブの双方で確認を行う必要があり
二度手間となっていた。
【0009】本発明は,従来の配券システムが抱える上
記のような問題点に鑑みてなされたものであり,上記課
題を解決することが可能な新規かつ改良された配券シス
テムを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,本発明の第1の観点によれば,イベント会場の座席
位置をセルデータ化された座席情報とする座席情報形成
装置と,座席情報を画面表示する表示装置と,画面上に
おいてセル単位で座席情報を選択可能な選択装置と,選
択装置による選択結果に応じて配券処理を行う配券装置
を備えたことを特徴とする,配券システムが提供され
る。
【0011】上記配券システムにおいて,座席情報は,
席種ごとに分類されており,選択装置による選択は席種
単位で実施されることを特徴とする,請求項1に記載の
配券システム。
【0012】上記配券システムにおいて,座席情報は,
席種ごとに視覚的に区分されて画面表示されることが好
ましい。また,選択装置による選択結果は,視覚的に区
分されて画面表示されることが好ましい。さらに,選択
装置による選択は,複数のセルから成るセル群単位で行
われることが好ましい。また,画面には選択装置により
選択されたセル数または選択可能なセル数が表示される
ことが好ましい。
【0013】上記課題を解決するために,本発明の第2
の観点によれば,コンピュータをして上記配券システム
として機能させるコンピュータプログラムの記憶媒体が
提供される。
【0014】さらに,本発明の別の観点によれば,イベ
ント会場の座席位置をセルデータ化された座席情報と
し,座席情報を画面表示し,画面上においてセル単位で
座席情報を選択し,選択結果に応じて配券処理を行うこ
とを特徴とする,配券方法が提供される。
【0015】上記配券方法において,座席情報は,席種
ごとに分類されており,選択装置による選択は席種単位
で実施されることが好ましい。また座席情報は,席種ご
とに視覚的に区分されて画面表示されることが好まし
い。さらに,選択装置による選択結果は,視覚的に区分
されて画面表示されることが好ましい。また,択装置に
よる選択は,複数のセルから成るセル群単位で行われる
ことが好ましい。さらに,面には選択装置により選択さ
れたセル数または選択可能なセル数が表示されることが
好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に,添付図面を参照しなが
ら,本発明にかかる配券システム等の好適な実施形態に
ついて詳細に説明する。なお以下の説明及び添付図面に
おいて,略同一の機能構成を有する構成要素について
は,同一の符号を付することにより重複説明を省略す
る。
【0017】(1)システムの概要 まず,本実施の形態にかかる配券システム等を適用可能
な電子チケット管理システムについて説明する。
【0018】電子チケット管理システムは,チケットプ
ラットフォームセンタと,興行主催者と,チケット販売
者と,会場とを相互に接続し,販売者経由で電子チケッ
トを購入した顧客が滞りなく会場に入場できように連携
するシステムを提供するものである。興行主催者とチケ
ット販売者と顧客とチケット販売者各々の基本的な関係
は従来どおりのものを採用可能である。ただし,本実施
の形態にかかる電子チケット管理システム等において
は,電子チケット並びにICカードの認証に関して,チ
ケットプラットフォームセンタが介在する点が特徴とな
る。
【0019】本実施の形態にかかる電子チケット管理シ
ステム等においては,ICカードなどの情報記憶チップ
を用いた電子チケット共通化のために,電子チケットプ
ラットフォームセンタを設けている。そして,この電子
チケットプラットフォームセンタを介して,配券・発券
・ゲート管理といった興行主催者,販売者,会場および
顧客間における電子チケット情報のやりとりをネットワ
ーク化し,一元的に管理共有することが可能となる。
【0020】本実施の形態にかかる電子チケット管理シ
ステム等は,電子チケット情報の流通に関し,さまざま
なフェーズにおいて,さまざまな機能を提供する。
【0021】その詳細については後述するが,例えば興
行主催者と電子チケットプラットフォームセンタ間にお
ける電子チケット情報の流通システムとして,配券シス
テムを提供する。
【0022】また,チケット販売者,顧客,電子チケッ
トプラットフォームセンタ間における電子チケット情報
の流通システムとして,電子チケット発券システムを提
供する。
【0023】さらに電子チケットプラットフォームセン
タと会場間における電子チケット情報の流通システムと
して,ゲート管理システムを提供する。
【0024】そのほかにも,チケット販売者の販売ポー
タルに必要な販売ジャーナルの発行などの諸機能や,請
求処理機能,データ分析を行う後処理機能,ICカード
を発行のための各種システムを提供する。
【0025】(2)システムの構成 (2−1) システムの全体的構成 まず,図1を参照しながら,本実施の形態にかかる電子
チケット管理システムの全体的な構成ついて説明する。
【0026】図1に示すように,本実施の形態にかかる
電子チケット管理システム100は,電子チケット情報
の流通を管理する電子チケットプラットフォームセンタ
110と,イベントを企画して実行する興行主催者装置
である興行主催者120と,電子チケット情報を販売す
る電子チケット販売装置である電子チケット販売者13
0と,実際に電子チケットを購入する顧客140と,顧
客140が有する情報記憶チップに電子チケット情報を
書き込み可能な店舗端末装置150と,イベントが開催
されるイベント会場160と,これらの各構成要素を連
携するインターネットなどのネットワーク170から主
に構成されている。
【0027】なお本発明にかかる電子チケット管理シス
テム100の最小の単位は,突き詰めれば,電子チケッ
トの供給者と電子チケットの使用者である顧客140で
ある。図1に示したシステム構成では,本発明にかかる
電子チケット管理システム100の理解を容易にするた
めに,電子チケットの供給者を,興行主催者120,電
子チケット販売者130,店舗端末装置150,電子チ
ケットプラットフォームセンタ110,ゲート端末装置
などに分割して示しているが,本発明はかかる構成に限
定されない。本発明にかかる電子チケットの供給者を構
成するにあたっては,複数の機能ブロックを一つの記憶
ブロックとして構成したり,あるいは,ひとつの機能ブ
ロックを複数の機能ブロックとして構成したりすること
も可能であり,それらについても当然に本発明の技術的
範囲に属するものと了解される。
【0028】(2−2) 電子チケット 本実施の形態にかかる電子チケット管理システム100
の各機能ブロックの構成について詳細に説明する前に,
本システムによるサービスの対象となる「電子チケッ
ト」について説明する。
【0029】電子チケットは,デジタル化されたチケッ
ト情報であり,特定のイベントに関するイベント情報に
関連付けられて,そのイベントへの参加権限を認証する
電子チケット情報を含むものである。電子チケットは,
インターネットなどのネットワーク170を介して,デ
ジタル情報として流通させることも可能であるが,IC
カードなどの情報記憶チップに記憶させ,顧客140が
携行することも可能である。
【0030】電子チケットには,通常の紙チケットに記
載可能なさまざまな情報を含ませることができる。例え
ば,開場時間,開演時間,公演名,アーチスト名,会場
名,席番号,入場ゲート,興行主催者名,電子チケット
販売者130名,問い合わせ先などに関する情報をあら
かじめ記憶しておくことが可能である。
【0031】(2−3) 情報記憶チップ 本実施の形態にかかる電子チケット管理システム100
に利用可能な情報記憶チップは,電子チケット情報を格
納可能な記憶装置である。本実施の形態にかかる情報記
憶チップは,盗用などを防止するために,電子チケット
情報を書き込む場合には,特殊なアクセスキーなどの認
証権限が必要であるが,格納された電子チケット情報の
読み出しは特定の認証なしにフリーに行うことが可能で
ある。
【0032】情報記憶チップは,接触型または非接触型
のICカードなどに実装して用いることが可能である。
本実施の形態にかかる情報記憶チップは,顧客140が
電子チケット情報を購入した後にイベントが行われる会
場まで携行できる方が便利なので,一般的には携行装置
に実装されて用いられる。情報記憶チップを実装可能な
携行装置としては,先に挙げた,ICカードなどのほ
か,携帯端末や携帯電話などが挙げられる。
【0033】図10には,情報記憶チップの一例とし
て,非接触型のICカード1000が示されている。非
接触型のICカード1000は,情報記憶チップである
ICチップ内に通信機能が組み込まれたものである。図
示のように,ICカード1000の携行者1001が,
公演会場のゲートに設置されたICカードリーダ100
2にICカード1000をかざすことにより,情報記憶
チップ内の電子チケット情報が読み出される。後述する
ように,電子チケット情報は,ゲート端末装置におい
て,会場管理のために利用されるほか,ICカードの携
行者である入場者を円滑に座席に誘導するために,表示
装置1003にその内容を表示したり,あるいはプリン
タ1004により所定の用紙にその内容をプリントアウ
トしたりできるように構成することができる。
【0034】図11には,情報記憶チップに記憶される
電子チケット情報のデータ構造が示されている。図示の
ように,電子チケット情報格納エリアには,電子チケッ
トを発行する主体である発行体記憶する発行体エリア
や,公演IDエリア,公演情報エリア,各情報の管理領
域が配置されている。
【0035】本実施の形態にかかる電子チケット管理シ
ステム100において利用される電子チケット情報は,
図示のように,複数の公演情報を同時に管理できるよう
に構成されている。さらに公演ごとに複数枚の電子チケ
ットを管理することができるように構成されている。こ
のように構成することにより,1枚の電子チケットを複
数の公演の電子チケットとして利用することが可能とな
る。また,電子チケットの購入時に,複数の電子チケッ
トを購入し,後で,第三者に電子チケットを分配したり
譲渡したりするような使用法方が可能となる。
【0036】(2−4) 電子チケットプラットフォー
ムセンタ110 電子チケットプラットフォームセンタ110内には,図
1示すように,電子チケット関係のデータを管理するチ
ケットデータベースサーバ(Ticet DBS)11
1と,電子チケットの運用鍵関連のサーバ(DBS)1
12とICカード認証・ダウンロード用のセキュリティ
ーサーバ(SS)113と,インターネット入口のサー
ビスを受け付けるアプリケーションサーバ(APS)1
14などが設置されている。
【0037】電子チケットプラットフォームセンタ11
0は,本実施の形態にかかる電子チケット管理システム
100において,電子チケット情報の流通を管理する機
能を有するものである。特に,本実施の形態において
は,電子チケットプラットフォームセンタ110は,ネ
ットワーク170を介して,興行主催者120の端末な
ど,システムの各構成要素にサービスを提供可能なよう
に,ウェブサーバとして機能可能なコンピュータ装置と
して構成されている。
【0038】図2に示すように,電子チケットプラット
フォームセンタ110は,情報登録部201と,電子チ
ケット発券部202と,電子チケット販売ジャーナル管
理部203と,認証部204と,経理部205と,後処
理部206とから主に構成されている。
【0039】情報登録部201は,システム必要な各種
マスタの登録処理を行う機能構成部分である。ここで管
理されるマスタの一例を図4に示す。
【0040】興行主催者マスタ401には,イベントを
企画し配券作業を行う興行主催者120に関する情報が
登録される。この興行主催者マスタ401は,電子チケ
ットプラットフォームセンタ110で作成される。
【0041】イベントマスタ402は,興行主催者12
0において作成され,電子チケットプラットフォームセ
ンタ110に登録される。イベントマスタ402は,イ
ベントに関する各種情報を管理するマスタである。イベ
ントマスタ402には,例えばイベントが開催される会
場に関する会場情報やイベントが開催される日時に関す
る日時情報を管理する会場マスタ403が含まれる。さ
らにイベントマスタ402には,会場における席種や席
属種を決定する座席マスタ404などが含まれる。
【0042】電子チケット販売者マスタ405も,一次
的には,興行主催者120において作成され,電子チケ
ットプラットフォームセンタ110に登録される。興行
主催者120は,イベントを企画した後に,イベントに
関する電子チケットを販売する電子チケット販売者13
0を決定するとともに,各電子チケット販売者130に
対する電子チケットの配布割合を決定し,それらを電子
チケット販売者マスタ405として登録する。
【0043】販売ジャーナル406は,各電子チケット
販売者130,あるいは店舗端末装置150における電
子チケットの販売履歴に関するログのリポートである。
販売ジャーナル406は,電子チケット販売者130に
おいて作成され,電子チケットプラットフォームセンタ
110に登録される。
【0044】携行者マスタ407は,各電子チケット販
売者130において販売された電子チケットの販売先に
関する情報マスタ。携行者マスタ407は,各電子チケ
ット販売者130において作成され,電子チケットプラ
ットフォームセンタ110に登録される。
【0045】電子チケットマスタ408は,電子チケッ
ト情報に関する総括的なデータ管理マスタである。電子
チケットマスタ408は,上記のような興行主催者マス
タ401,イベントマスタ402,電子チケット販売者
マスタ405,携行者マスタ407などと関連付けられ
て,電子チケットプラットフォームセンタ110により
管理される。
【0046】再び図2に戻り,電子チケット発券部20
2は,電子チケット販売者130と連携して,電子チケ
ットを記憶可能な情報記憶チップの携行者に対して,電
子チケットの発券作業を行う。
【0047】図3には,電子チケット発券部202の構
成例が示されている。電子チケット発券部202は,発
券受付部301と,認証部302と,発券処理部303
と,報告部304とから主に構成されている。発券受付
部301は,電子チケット販売者130や店舗端末装置
150から発券要求を受け付ける。この発券要求を受け
て,認証部302などにおいて認証処理を行い,認証が
肯定的な場合には発券処理が行われる。発券処理の結果
は,報告部304を介して所定の機能部に報告され,例
えば電子チケットマスタ408が更新される。
【0048】具体的には,電子チケットの販売が,イン
ターネット介して行われる場合には,電子チケット販売
者130を介して販売許可がなされた情報記憶チップの
携行者に対して,対象となる電子チケット情報のダウン
ロードを許可することにより,電子チケット処理の発券
処理が行われる。
【0049】これに対し,プレイガイドやコンビニエン
スストアなどに設置されるマルチメディアキオスク(M
MK)などの店舗端末装置150を介して電子チケット
の販売が行われる場合には,店舗端末装置150に対し
て電子チケットの販売を許可する認証権限を付与して,
店舗端末装置150において,発券処理が行われる。
【0050】販売ジャーナル管理部203は,電子チケ
ット販売者130から適時報告される電子チケットの販
売ログを管理する。また,販売ジャーナル406は適宜
興行主催者120に報告され,興行主催者120は販売
ジャーナル406を参照し,必要に応じて再販などの処
理を行う。
【0051】認証部204は,電子チケット販売者13
0や店舗端末装置150などからの要求を受けて,顧客
140に対して電子チケット情報のダウンロードを許可
したり,店舗端末装置150による電子チケット情報の
書き込みを許可したりする機能を有している。
【0052】経理部205は,電子チケット管理システ
ム100に関する経理処理や請求処理を総括する機能を
有する。電子チケット代金は,顧客140から電子チケ
ット販売者130により一次的に回収され,電子チケッ
トプラットフォームセンタ110の経理部205を介し
て,興行主催者120やイベント会場160などに所定
の代金が二次的に支払われるように構成することができ
る。
【0053】後処理部206は,電子チケット管理シス
テム100に関する各種後処理を行う機能を有する。そ
の代表的な例は,各イベント会場160のゲート端末装
置から回収された入場者情報の分析である。
【0054】一般に,チケットの購買者と入場者とは一
対一で対応するわけではない。現実には,チケット購買
者が複数枚のチケットを同時に購入したり,他人のため
にチケット購入したりする行為が行われる。その結果,
チケット購買者と入場者との不一致が生じる。従来,イ
ンターネットショッピングなどによるチケット販売が一
般的に行われている。かかるインターネットショッピン
グによれば,チケット購買者の情報は比較的容易に収集
することができる。しかしながら,チケット購買者と入
場者との不一致を考慮すると,実際の入場者に関する情
報収集することは困難であった。この点,本システムに
よれば,電子チケットプラットフォームセンタ110に
おいて,電子チケット情報などの後処理を行うことによ
り,チケットの購買者と実際の入場者との関係や,チケ
ット購買地域と入場者との関係など,事後のマーケティ
ングに役立つ有用な情報を得ることが可能である。
【0055】(2−5) 興行主催者120 興行主催者120は,本に明細書に固有の概念である。
興行主催者120,後述する電子チケットプラットフォ
ームセンタ110にネットワーク170を介してアクセ
ス可能なクライアントのうち,イベントを企画して,イ
ベントごとに固有のイベント情報を形成し,イベント情
報を電子チケットプラットフォームセンタ110に登録
する機能を有するクライアントとして定義される。した
がって,興行主催者120は,クライアントが備えてい
る一般的な機能,すなわち,通信機能やブラウザ機能な
どを備えたコンピュータであるが,クライアントとして
の機能を備えた家電装置や携帯端末装置なども含まれ
る。
【0056】図5には,興行主催者120の主な機能が
機能ブロック図として示されている。
【0057】興行主催者120は,図5に示すように,
イベント企画部501と,情報登録部501と,配券処
理部503と,進行状況管理部504と,経理部50
5,後処理部506とから主に構成されている。
【0058】イベント企画部501は,電子チケットに
より運用されるイベント内容を決定する。ここで決定さ
れるイベント内容には,イベントに出演するアーチスト
名,イベントが開催される会場名,開場時間,開演時
間,公演名,座席番号,入場ゲート,興行主催者名,電
子チケット販売者名,問い合わせ先などのイベントに関
する各種情報が含まれる。
【0059】情報登録部201は,イベント企画部にお
いて企画されたイベントに基づいて,各種情報マスタを
作成する。主に興行主催者120側で登録される情報と
しては,電子チケット販売者マスタ405,座席マスタ
404,会場マスタ403などである。これらの情報
は,ネットワーク170などを介して,電子チケットプ
ラットフォームセンタ110に送られ管理される。
【0060】配券処理部503は,電子チケットを販売
する電子チケット販売者130を決定し,各電子チケッ
ト販売者130で扱う電子チケットの枚数,席種・席属
種などを決定する配券処理を行う。配券処理の結果は,
イベントマスタ402として電子チケットプラットフォ
ームセンタ110に送られ管理される。
【0061】配券処理部503の詳細については,図6
に示されている。図6に示すように,配券処理部503
は,座席情報形成装置601と,表示装置602と,選
択装置603と,配券装置604とから主に構成されて
いる。
【0062】座席情報形成装置601は,会場マスタ4
03などから席種・席属種などの座席情報をGUI(G
rafical User Interface)表示
可能なように処理する。例えば,席種・席属種に応じ
て,画面表示される座席の表示色を変更するなどの処理
を行うことができる。
【0063】表示装置602は,座席情報形成装置60
1より,グラフィカル表示可能なように処理された座席
情報をCRTなどに表示し,オペレータは,その画面を
見ながら,容易に配券処理を行うことができる。
【0064】選択装置603は,オペレータにより選択
された座席情報を各電子チケット販売者130に割り振
る機能を有する。選択操作にあたっては,2人連れなど
のグループ入場者に対応可能なように,複数の座席をひ
とつの選択単位として処理することが可能である。ま
た,選択方法としては,マウスのドラック機能を利用し
たり,キーボードの複数のキーを同時に押下するダブル
キー操作を利用したりすることにより,選択操作の効率
を高めることが可能である。
【0065】配券装置604は,選択装置603により
選択された席割に関する配券情報を電子チケットプラッ
トフォームセンタ110にエキスポートし登録する。電
子チケットプラットフォームセンタ110は,配券装置
から提供された電子チケットの仕入れ情報を,対応する
電子チケット販売者130に配布し,電子チケットの販
売を委託する。
【0066】再び図5に戻り,興行主催者120の進行
状況管理部504は,イベントまでのスケジュール管理
を行うほか,電子チケット販売者130や店舗端末装置
150などから報告される販売ジャーナル406を監視
することにより,電子チケットの販売状況を把握する。
その結果,必要な場合には,売れ行きが不振な電子チケ
ット販売者130から電子チケットの回収を行い,別の
電子チケット販売者130に電子チケットの再販などを
行う。
【0067】経理部505は,興行主催者120に関連
する経理処理を総括する。興行主催者120がかかわる
経理処理としては,例えばアーチストに対する出演料の
支払い,会場に対する会場使用料の支払いなどがある。
また,電子チケットプラットフォームセンタ110や電
子チケット販売者130から電子チケットの代金を回収
したり,逆に,電子チケットプラットフォームセンタ1
10や電子チケット販売者130に対して管理手数料や
販売委託手数料を支払ったりする経理処理なども存在す
る。これらの経理処理については,システムの構成に応
じて大きく異なるものであり,ここでは詳細説明を省略
する。
【0068】後処理部506は,電子チケットプラット
フォームセンタ110や電子チケット販売者130や会
場のゲート端末などから回収した電子チケット情報を分
析処理する機能を有する。この後処理部で,興行レビュ
ーを行うことにより,次回の興行のためのマーケティン
グ情報を得ることが可能となる。
【0069】(2−6) 電子チケット販売者130 電子チケット販売者130は,実際に顧客140に対し
て電子チケットを販売する権限を有する端末装置であ
り,インターネットなどのネットワークを介して顧客1
40へのアクセス可能なウェブサーバやプレイガイドな
どに設置され顧客140と対面するオペレータが操作可
能な端末装置が含まれる。したがって,電子チケット販
売者130は,クライアントやサーバが備えている一般
的機能,すなわち通信機能やブラウザ機能などを備えた
コンピュータであるが,これらの機能を備えた家電装置
や携帯端末装置なども含まれる。
【0070】図7には,電子チケット販売者130の機
能構成ブロックの一例が示されている。図示のように,
電子チケット販売者130は,配券交渉部701と,マ
スタ登録部702と,購入受付部703と,認証部70
4と,販売ジャーナル管理部705と,経理部706
と,後処理部707とから主に構成されている。
【0071】さらに,電子チケット販売者130におい
て,情報記憶チップに電子チケット情報を書き込んだ
り,あるいは情報記憶チップに記録されている内容を読
み出したりする構成を採用する場合には,書き込み部や
読み出し部(リーダ/ライタ)を備える必要がある。
【0072】また,電子チケット販売者130におい
て,情報記憶チップに記録された内容を読み出して,さ
らに紙などのメディアに出力する必要がある場合には,
プリンタなどの外部出力部を設ける必要がある。
【0073】配券交渉部701は,興行主催者120と
の間で,電子チケットの配券交渉を行う機能を有する。
一般に,イベントのチケット販売は,興行主催者120
が,会員などに対して直販するような場合を除き,複数
のチケット販売代理店を介して行われる。電子チケット
販売者130は,一般にチケット販売代理店側に設置さ
れる端末装置であり,自己のチケット販売成績を有利に
進めることができる座席を獲得できるように,興行主催
者120側と交渉する。この交渉に応じて,興行主催者
120は,イベントの電子チケットを扱うチケット販売
代理店を決定するとともに,各チケット代理店に配布さ
れる電子チケットの席種・席属種などが決定される。
【0074】電子チケット販売者130のマスタ登録部
702は,イベント情報や電子チケット情報を,電子チ
ケットプラットフォームセンタ110や興行主催者12
0から入手し,電子チケット販売の基礎データはとなる
電子チケット販売者用イベントマスタを制作する。電子
チケット販売者用イベントマスタは,販売履歴に応じ
て,適宜更新され,販売ジャーナル管理部705により
管理される。
【0075】購入受付部703は,会員などのチケット
購入希望者から直接電子チケットの購入要求を受け付け
たり,あるいは後述する店舗端末装置150などから間
接的に電子チケットの購入要求を受け付けたりする。
【0076】認証部704は,購入受付部703により
受け付けられた電子チケットの購入要求を審査し,例え
ばクレジットカード番号などからチケット購入希望者の
与信調査を行い,チケット代金の支払い能力があると判
断される場合には,電子チケットの販売を許可する。
【0077】販売ジャーナル管理部705は,電子チケ
ット販売者130における電子チケットの販売実績を管
理し,必要に応じて,販売ジャーナル406を電子チケ
ットプラットフォームセンタ110や興行主催者120
に報告する。
【0078】経理部706は,電子チケット販売者13
0が関連する経理処理を総括する。電子チケット販売者
130が関連する主な経理処理としては,チケット購入
者からのチケット代金の回収および回収代金の電子チケ
ットプラットフォームセンタ110や興行主催者120
への送金,さらには電子チケットプラットフォームセン
タ110や興行主催者120からの販売委託手数料の回
収などがある。ただし,電子チケット販売者130の経
理処理ついても,システムの構成に応じて,さまざまな
構成を採用することが可能であり,ここでは詳細な説明
は省略するものとする。
【0079】後処理部707は,電子チケット販売者1
30が関連する電子チケット情報を集計し分析する機能
を有する。例えば,電子チケットを購入した顧客140
の年齢,職業,性別などに関する個人属種情報や,購入
枚数,購入場所などをデータベース化することにより,
システムの他の構成ブロックにおいて回収された情報と
リンクさせることにより,次回以降のイベント企画など
に有益な情報を得ることができる。
【0080】(2−7) 店舗端末装置150 次に,図8を参照しながら,店舗端末装置150の構成
について説明する。店舗端末装置150は,電子チケッ
ト販売者130により管理される情報記憶チップへの書
き込みおよび読み出し機能を備えた端末装置である。店
舗端末装置150は,例えばプレイガイドやコンビニエ
ンスストアなどに設置されるマルチメディアキオスク
(MMK)として構成することができる。
【0081】図示のように,店舗端末装置150は,読
み出し部801と,認証部802と,書き込み部803
と,経理部804と,出力表示部805から主に構成さ
れる。一般的には,店舗端末装置150は,チケット購
入希望者が画面を見ながら自ら操作可能なマルチメディ
アキオスクのような端末装置である。
【0082】読み出し部801は,情報記憶チップに記
憶された携行者の識別番号や電子チケット情報を読み出
す機能を有している。情報記憶チップが,例えば接触型
ICカードのような場合には,カード挿入口とカード排
出口とを備えたカードリーダが設けられる。情報記憶チ
ップが,例えば非接触型ICカードのような場合には,
ICカードをかざすことにより情報記憶チップに記憶さ
れた電子チケット情報を読み出すことが可能なカードリ
ーダが設けられる。
【0083】認証部802は,読み出し部801におい
て読み出しされた携行者の識別番号や電子チケット情報
を確認する機能を有する。例えば,情報記憶チップの携
行者が,店舗端末装置150を利用して,電子チケット
を購入する場合には,まず,チケット購入希望者が購入
希望するチケットの購入が可能かどうかを,電子チケッ
ト販売者130あるいは電子チケットプラットフォーム
センタ110に照会する。その結果,チケットの購入が
可能であるという回答得られた場合には,読み出し部8
01が,情報記憶チップに記憶された携行者の識別番号
などから携行者のチケット代金支払い能力などを与信調
査し,電子チケットの購入許可を与える。
【0084】書き込み部803は,認証部802により
書き込み許可が与えられた情報記憶チップに対して新た
な電子チケット情報を書き込む。あるいは,書き込み部
803は,後述するようなチケット分配処理が行われる
場合には,分配対象である電子チケット情報を,再利用
不能なように,書き換えを行う。
【0085】出力表示部804は,店舗端末装置150
において実施されている処理の状況を画面表示したり,
あるいは購入者の要求に応じて紙などの媒体に必要な情
報を記録したりする機能を有する。
【0086】(2−9) ゲート端末装置180 次に,図9を参照しながら,イベントが行われるイベン
ト会場160のゲートに設置されるゲート端末装置18
0の構成について説明する。
【0087】このゲート端末装置180の基本的な機能
は,入場者が携行する情報記憶チップに記憶された電子
チケット情報を読み出し,当該携行者の入場の許可ある
いは否定を行うことである。特に,本システムに特徴的
な認証方法は,情報記憶チップに記憶された情報記憶チ
ップの固有の識別番号から入場可否の認証を行うのでは
なく,あらかじめイベントごとに設定されたイベント識
別番号に応じて入場許可の認証を行う点である。
【0088】すなわち,本システムによれば,ゲート端
末装置180は,情報記憶チップの固有の識別番号を判
断することなく,正規のイベント識別番号が記憶された
情報記憶チップを携行するすべての入場者の入場を許可
するのである。
【0089】このイベント識別番号は,イベント情報の
一部として組み込まれている。もちろん,イベントごと
に複数のイベント識別番号を設定することも可能であ
る。例えば,アリーナ席への入場者と他の一般席への入
場者とのゲートを区別したい場合には,それぞれ別の識
別番号を設定し,情報記憶チップに記憶することが可能
である。
【0090】図9に示すゲート端末装置180は,上記
機能を実行するために,情報読み出し部901と,認証
部902と,表示部903と,情報管理部904と,後
処理部905とを主な構成要素としている。
【0091】情報読み出し部901は,入場者が携行す
る情報記憶チップから電子チケット情報読み出す機能を
有する情報記憶チップリーダである。非接触型ICカー
ドに情報記憶チップが組み込まれている例を,図10に
示す。図示のように,入場者1001は携帯端末装置の
情報読み出し部1002(901)に対してICカード
1000をかざすことにより,情報記憶チップ内に記憶
されている電子チケット情報を読み出させることができ
る。
【0092】認証部902は,情報読み出し部901に
おいて読み出された電子チケット情報の中からイベント
情報,特にそのイベントに固有の識別番号に基づいて情
報記憶チップ携行者の入場可否の認証を行う。本システ
ムにおいては,すでに説明したように,情報記憶チップ
ごとに割り当てられた識別番号は問題とせずに,あらか
じめイベントに割り当てられたイベント固有のイベント
情報のみを問題とし,そのイベント情報が記録された情
報記憶チップの携行者の入場を許可するように構成され
ている。
【0093】表示部903は,情報読み出し部901に
おいて読み出された電子チケット情報を適宜加工して入
場者1001に提供する。例えば,図10に示す実施例
では,入場者1001に座席番号および会場における座
席位置を表示することにより,入場者1001を円滑に
座席にまで誘導することが可能である。また,図10に
示す実施例では,プリント装置1004も設けられてお
り,情報記憶チップに記憶されている電子チケット情報
内容をプリントアウトして入場者に配布することも可能
である。
【0094】情報管理部904は,情報読み出し部90
1により読み出された電子チケット情報管理する。例え
ば,開演間際になっても,所定人数の入場者が入らなか
った場合には,開演時間を遅らせるなどの処理を行うこ
とができる。また本システムによれば,入場の許可は,
情報記憶チップの固有識別番号に基づくことなく,イベ
ントの識別番号によって判断されるので,電子チケット
プラットフォームセンタ110などのデータマスタに,
情報記憶チップの固有識別番号などを照会する必要がな
いので,開演直前まで,電子チケットの販売を行うこと
ができる。このように,当日販売分の電子チケット情報
に関しては,この情報管理部904において管理され
る。
【0095】後処理部905は,ゲート端末装置180
において収集された電子チケット情報を集計して,電子
チケットプラットフォームセンタ110や興行主催者1
20が電子チケット販売者130に送付する機能を有す
る。すでに説明したように,チケットを購入する人と,
実際にイベントに参加する人とは,必ずしも一致してお
らず,会場のゲート端末装置180において収集される
電子チケット情報は,実際の入場者を反映するデータと
して後のマーケティングに有用な情報として活用可能で
ある。
【0096】(2−10) ネットワーク170 ネットワーク170は,公衆回線網などを介して接続さ
れるインターネット,あるいは,LAN(Large
Area Network)などを介して接続されるイ
ントラネットなどの情報の双方向通信が可能な通信網で
あり,有線無線を問わない。ただし,興行主催者120
と電子チケット販売者130と電子チケットプラットフ
ォームセンタ110との接続は,情報の秘密性を考慮し
て,閉鎖的なネットワーク170,例えば専用線などを
用いることが好ましい。これに対して,電子チケット販
売者130の販売ポータルサイトと顧客140との間,
イベント会場160と電子チケットプラットフォームセ
ンタ110との間は,公衆回線網などのネットワーク1
70を介して接続することが可能である。
【0097】なお,本実施の形態にかかる電子チケット
管理システム100においては,電子チケット情報の流
通は,ネットワーク170を介して行われているが,本
発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。
例えば,電子チケット情報に関連する各種マスタを,F
Dなどの記憶媒体に記憶し,オフラインで流通させるこ
とも可能である。
【0098】以上本実施の形態にかかる電子チケットの
管理システムの構成要素について説明した。次に,上記
構成になる電子チケット管理システム100の実際の運
用例について具体的に説明する。
【0099】(3) 電子チケット管理システム100
の機能フロー (3−1) マスタ登録処理フロー1200 まず本実施の形態にかかる電子チケット管理システム1
00は,主に興行主催者120と電子チケットプラット
フォームセンタ110との間における配券システムとし
て利用することが可能である。この配券システムにおい
ては,興行主催者120からの入力に基づいて,配券情
報作成するために必要な各種マスタ管理,並びに電子チ
ケット販売者130の仕入れ入力処理に関する処理ブロ
ックが提供される。
【0100】次に,図12を参照しながら,本実施の形
態にかかる電子チケット管理システム100の各種マス
タ登録フロー1200について説明する。
【0101】興行主催者120は,イベントを企画し,
その公演詳細を確定する(S1201)。公演の詳細に
は,出演アーチスト名,公演名,会場名,開場時間,開
演時間,座席番号,興行主催者名,電子チケット販売者
名,問い合わせ先などの情報が含まれる。興行主催者1
20は,公演詳細が確定すると,公演会場に対して会場
予約を行う(S1202)。
【0102】次いで,興行主催者120は,配券情報を
確定するために,各種マスタ登録を行う。ここで登録さ
れるマスタには,例えば電子チケット販売者マスタ登録
S1203,座席マスタ登録S1204,会場マスタ登
録S1205などがある。これらの入力情報は,電子チ
ケットプラットフォームセンタ110の電子チケット販
売者マスタS1206,座席マスタS1207,会場マ
スタS1208などにインポートされ管理される。これ
とは別に,電子チケットプラットフォームセンタ110
においては,興行主催者120のマスタ登録S1209
を興行主催者マスタS1210に対して行う。
【0103】このようにして,イベントに関する基本情
報のマスタ完了した後,興行主催者120は席割処理を
行う(S1211)。興行主催者120は,企画したイ
ベントの電子チケットの販売を扱う電子チケット販売者
(ファンクラブ)130を決定するとともに,各電子チ
ケット販売者130に販売委託する座席を決定する。そ
の際に,電子チケット販売者130側においても,自己
の販売成績を上げるために,配券交渉処理を行う(S1
212)。
【0104】興行主催者120における席割および電子
チケット販売者130における配券交渉が終了すると,
興行主催者120は,実際の配券処理を行い(S121
3),電子チケットプラットフォームセンタ110にイ
ベントマスタS1214として登録を行う。そして電子
チケットプラットフォームセンタ110においては,イ
ベントマスタS1214に関連させて電子チケットマス
タS1215を作成し,以後の処理フローは,この電子
チケットマスタ408を基礎データとして行われる。
【0105】図17には,興行主催者120において行
われる電子チケット販売者マスタ管理処理画面の一例が
示されている。図示のように,電子チケット販売者マス
タ管理画面2300では,電子チケットの販売代行を行
う電子チケット販売者あるいはファンクラブの名称23
01,電子チケット販売者コード2302,電子チケッ
ト販売者の所在地2303などの登録を行うことが可能
である。ここで登録された内容は,電子チケットプラッ
トフォームセンタ110に送られ,電子チケット販売者
マスタ405に登録される。
【0106】図18には,電子チケットプラットフォー
ムセンタ110において行われる興行主催者マスタ管理
処理画面の一例が示されている。図示のように,興行主
催者マスタ管理画面2400では,イベントの企画を行
う興行主催者120の名称,興行主催者120のコー
ド,所在地などの登録を行うことを可能である。ここで
登録された内容は,電子チケットプラットフォームセン
タ110の興行主催者マスタ401に登録される。
【0107】図19には,会場マスタ管理処理画面の一
例が示されている。興行主催者120は,公演会場が決
定すると,会場アクセス情報,座席位置,入場ゲートな
どのリンクを管理する会場マスタ403が登録される。
図示のように,会場マスタ管理画面2500において
は,会場名2501,会場コード2502,所在地25
03,会場の座席数2504,座席段数2505,座席
列数2506などが登録される。
【0108】登録された会場マスタ403は,図20に
示すように,グラフィカルなイメージ2600で画面表
示される。ここで,同じ会場であっても,球場などのよ
うに,イベントの種類によって,座席のレイアウトが大
きく異なる場合もある。かかる場合に対応して,会場マ
スタ403は,同じ会場に対して,複数の座席レイアウ
トを登録することは可能なように構成されている。
【0109】図21には,イベントマスタ管理処理画面
の一例が示されている。このイベントマスタ管理画面2
700においてはイベントに関する各種情報,例えばア
ーチスト名2701,公演名2702,会場名270
3,公演日時2704などがイベント情報として登録さ
れる。興行主催者120側で入力されたイベントマスタ
402は,電子チケットプラットフォームセンタ110
にインポートされ,電子チケットマスタ408と関連付
けられてイベントマスタ402として管理される。
【0110】なお,1つの会場で複数の公演を行う場合
などには,オペレータが重複入力を行う必要はないよう
に,手順の簡略化が図られている。
【0111】図22には,座席マスタ管理処理画面の一
例が示されている。この座席マスタ管理処理画面280
0においては,後述するように,会場のイメージ図か
ら,GUI操作で,S席,A席などの席種別に範囲が登
録されており,座席範囲を指定すれば,その座席や席属
種を入力画面に遷移して,席種や席属種の指定ができる
ように構成されている。
【0112】(3−2) 配券処理システム 次に,図29〜図31を参照しながら,上記のように登
録された各種マスタに基づいて,会場のイメージ図か
ら,GUI操作で配券処理を行う背景処理フローについ
て詳細に説明する。
【0113】なお,図29に示す処理フローは,図12
および図13に示す処理フローとほぼ同様のものである
が,図29においては,配券処理に必要な処理フローが
主に示されている。したがって,同一の機能構成を有す
るブロックについては,同一の符号を付することにより
重複説明を省略している。
【0114】これまでの配券処理は,興行主催者120
が手作業で行い,公演内容と配券情報,会場の図面情報
が別々のタイミングで興行主催者120から各電子チケ
ット販売者130にファクスなどの手段で送られてい
た。各電子チケット販売者130では,興行主催者12
0から送られてきた図面情報を,電子チケット販売者1
30側で管理するシステムに手入力していた。
【0115】このような方法では,チケットデータが完
成するまでに時間を要する上にデータの入力ミスなどが
生じる可能性があり,ダブルブッキングなどの問題が生
じることがあった。
【0116】またこのようなミスを回避するために,配
券情報の確認作業が必要であるが,従来配券情報の確認
作業は,読み合わせなどの手作業に頼っていた。
【0117】しかしながら,このような確認方法では,
確認作業に負担がかかるうえ,興行主催者120,電子
チケット販売者130の双方で確認を行う必要があり二
度手間となっていた。
【0118】この点,本実施の形態による配券システム
では,興行主催者120,電子チケット販売者130,
席種・席属種の各マスタと会場見取り図にひも付けされ
た会場の座席情報マスタからイベントマスタ402を作
成し,興行主催者120から各電子チケット販売者13
0への興行チケットの割り当て,すなわち配券処理をG
UI処理で行うので,処理の簡略化と処理精度の向上を
図ることができる。
【0119】図29に示すように,本実施の形態にかか
る配券システムにおいては,興行主催者120は,座席
マスタ登録を行い(S1203),その内容を電子チケ
ットプラットフォームセンタ110にエキスポートし,
座席マスタ(S1207)を作成する。興行主催者12
0は,会場マスタ登録を行い(S1204),その内容
についても,電子チケットプラットフォームセンタ11
0にエキスポートし,会場マスタ(S1208)を作成
する。
【0120】次いで,興行主催者120と電子チケット
販売者130間において,座席マスタS1207および
会場マスタS1208に基づいて,席割および配券交渉
が行われる(S1205,S1212)。席割および配
券交渉の結果,興行主催者120は,配券処理を行い
(S1213),電子チケットプラットフォームセンタ
110に対してイベントマスタ(S1214)として登
録する。登録されたイベントマスタS1214は,仕入
情報として,電子チケット販売者130にエキスポート
され,電子チケット販売者130では,インポートされ
た仕入情報を,電子チケット販売者用イベントマスタ4
02に変換して,電子チケット販売の基礎データとして
活用することができる。
【0121】会場マスタ403の作成は,会場のイメー
ジ図からGUI操作により,すなわち,エディタを用い
てマウスとキーボードの組み合わせ操作で,簡単に行う
ことが可能である。
【0122】図30に配券処理画面の一例を示す。図示
の会場イメージ図において,座席情報は,図25に示す
ようなする方式のデータとして保持される。すなわち会
場イメージ図に示される各座席情報は行列で表示され,
対象となる座席位置は,列番号と行番号の組み合わせで
認識される。例えば,図31において,網掛け部分の範
囲は,B1:F1,A2:G7,B8:F8で表すこと
ができる。
【0123】図24において,座席情報の登録は以下の
ような手順で行われる。
【0124】オペレータは,図24に示すような会場の
イメージ図から,GUI操作で,マウスやキーボードな
どを用いて,S席,A席などの席種別と範囲を登録す
る。次いで,マウスやキーボードなどにより座席範囲を
指定すれば,その席種・席属種を入力する画面に遷移
し,席種・席属種などをグラフィカルイメージに沿って
容易に指定することが可能となる。
【0125】このように会場の座席情報をGUI操作可
能に構成することにより,会場の座席情報に席種を付与
し,イベントマスタ402を作成する操作もGUI操作
により,すなわち,エディタを用いてマウスとキーボー
ドの組み合わせ操作で簡単に行うことができる。図24
に示す例では,席種はハッチングの種類を変えることに
より視覚的に識別可能なようにしているが,実際の運用
においては,席種ごとに表示色を変えるなどして,より
グラフィカルに視覚的に認識が容易なように構成するこ
とができる。
【0126】さらに,イベントマスタ402をもとに,
各電子チケット販売者130へのチケットの配券を設定
する場合にも,GUI操作により,すなわちエディタを
用いてマウスとキーボードの組み合わせ操作で,簡単に
行うことが可能である。図24に示す例では,各電子チ
ケット販売者130に対するチケットの配券は,区画線
により表示されているが,実際の運用においては,電子
チケット販売者130ごとに表示色を変えるなどして,
よりグラフィカルに視覚的に認識が容易なように構成す
ることができる。
【0127】また配券処理あたっては,各座席単位に細
かく席は利用行うように構成することも可能であるが,
実際には,イベント参加者は,恋人同士あるいは友人同
士で固まった席を希望することが多いことに鑑み,配券
処理に当たっても,2枚単位,あるいは3枚単位といっ
たように,自動的に複数枚単位で配券を行うように構成
することが好ましい。
【0128】なお上記の説明においては,座席の登録処
理の場合を例に挙げて説明したが,本システムはかかる
場合に限定されず,座席の変更,追加,検索,削除とい
った処理もGUI操作により,すなわち,エディタを用
いてマウスとキーボードの組み合わせ操作で簡単に行う
ことが可能であることは言うまでもない。
【0129】なお,本実施の形態にかかる配券操作にお
いて,登録とは,各マスタデータをもとに配券マスタを
電子チケットプラットフォームセンタ110側に作成す
る処理をいう。検索とは,登録内容の検索処理をいう
が,検索処理は,興行主催者120側からはすべての配
券情報の検索表示が可能であるが,チケット電子チケッ
ト販売者130からは自社に配券された分のみ検索可能
なように構成されている。変更とは,登録内容の変更処
理をいうが,配券の変更処理が可能なのは,興行主催者
120のみである。削除とは,登録内容の削除処理をい
うが,同様に削除処理や可能なのは興行主催者120の
みである。印刷とは,表示内容の印字処理をいい,各処
理実行者に応じた内容を印字することが可能である。
【0130】さらに,会場マスタ403や,イベントマ
スタ402や,配券マスタを,上記のようにアドレス指
定が容易な形式で登録しておけば,チケットの配券情報
各電子チケット販売者130のデータフォーマットに変
換し,誤操作なく容易にエキスポートすることも可能と
なる。例えば,図29に示す例では,イベントマスタ4
02は,電子チケットプラットフォームセンタ110か
ら仕入情報として電子チケット販売者130にエキスポ
ートされ,電子チケット販売者130は仕入情報をイン
ポートし,電子チケット販売者130イベントマスタ4
02を作成する。
【0131】会場見取り図は,CADなどの製図用アプ
リケーションソフトを用いて個々に作成することも可能
であるが,会場から提供された図面をスキャナー等の画
像読み取り装置で読み取り,自動的に座席情報をアドレ
ス指定可能な形式で登録するように構成することも可能
である。
【0132】上記実施形態においては,座席情報はセル
方式で登録されているが,本発明はかかる例に限定され
ない。本システムにおいては,座席情報の登録・変更・
追加,検索,削除といった操作がGUI操作で行うこと
が可能なように,座席情報がマウスやキーボード操作に
よりアドレス指定可能に構成されていればよく,例えば
RDBM(Reational Data Base
Management)方式で登録するような構成を作
用することも可能である。
【0133】以上説明したように,本実施の形態にかか
る配券システムによれば,配券処理用電子化すること
で,各電子チケット販売者130でのデータ入力コスト
が削減できる。また興行主催者120側でデータ入力が
一元的に行われるので入力ミスを軽減することができ
る。同時に,電子チケット販売者130側での配券情報
の確認作業の手間を省くことができる。また配券情報各
電子チケット販売者130のデータフォーマットに応じ
て簡単に変換できるので,従来のシステムからの一応も
容易に行うことができる。さらに,座席情報の登録・変
更・追加,検索,削除といった作業がGUI操作により
行うことができるので,配券の操作性を大幅に向上する
ことができる。
【0134】(3−3) 販売状況確認処理3200 図26及び図33には,本実施の形態にかかる電子チケ
ット管理システム100の販売状況確認処理の一例が示
されている。なお,図26は,販売状況確認処理画面3
200の一例を示し,図33は出力帳票イメージ330
0の一例を示している。
【0135】本実施の形態にかかる電子チケット管理シ
ステム100でおいては,電子チケット情報及びイベン
ト情報が電子化されているので,各電子チケット販売者
130における販売状況の確認なども容易に行うことが
できる。
【0136】図26に示す販売状況確認処理画面320
0において,空き席情報フレーム3201を選択すれ
ば,図27に示すような空き席情報を会場イメージ化し
て画面表示したり印刷したりすることができる。なお図
27に示す出力帳票イメージ3300では,販売済み座
席に対してハッチングは施されており,未販売座席な空
白で示されているが,実際の運用にあたっては,販売済
み座席と未販売座席とを色分け表示するなどして,より
グラフィカルに識別容易に構成することが好ましい。
【0137】また,販売状況確認処理画面3200にお
いて,電子チケット販売者別売上状況フレーム3202
を選択すれば,配券した電子チケット販売者130ごと
の販売実績一覧表画面に表示したり印刷したりすること
ができる。同様にチケット種別販売状況フレーム320
3を選択すれば,販売中のチケットごとの販売実績一覧
表を画面表示したり印刷したりすることができる。さら
に売上日報・月報処理フレーム3204を選択すれば,
指定日指定月の公演別興行主催者120別売上実績一覧
表を画面に表示したり印刷したりすることができる。
【0138】(3−4) 仕入情報登録処理フロー14
00 次に,図13,図29及び図29を参照しながら,本実
施の形態にかかる電子管理システム利用した仕入れ入力
処理について説明する。
【0139】図13に示すように,配券処理が終了後,
電子チケットプラットフォームセンタ110においてイ
ベントマスタS1214が形成される。このイベントマ
スタS1214は,仕入れ情報として電子チケットプラ
ットフォームセンタ110から電子チケット販売者13
0にエキスポートされ(S1401),電子チケット販
売者130においてはインポートされた仕入れ情報(S
1402)から電子チケット販売者用イベントマスタS
1403を作成する。この電子チケット販売者用イベン
トマスタS1403は,電子チケット販売者130にお
いて,電子チケットを販売する際の基礎データとなるも
のである。
【0140】電子チケット販売者130においては,電
子チケット販売者用イベントマスタS1403に基づい
て,当該イベントに関する販売方法確定する(S140
4)。販売方法としては,ファンクラブなどの会員を中
心に電子チケット販売する方法,あるいは不特定の顧客
140に対して電子チケット販売を行う方法などがある
が,これらの販売方法については,本発明の要旨とは直
接関係がないので,詳細説明は省略する。
【0141】次いで,登録情報レポート(S1405)
が作成され,興行主催者120は必要に応じて登録情報
を確認することが可能である(S1406)図29に
は,仕入れ入力処理画面3400の一例が示されてい
る。図29では,電子チケット販売者130であるA社
の仕入れ状況が示されている。ここで,仕入れ確認フレ
ーム3401を選択すると,図30に示すような画面に
進行し,電子チケットプラットフォームセンタ110あ
るいは興行主催者120からの配券情報の受領確認を行
うことができる。さらにこの画面においては,仕入れデ
ータのエキスポート処理あるいは仕入れデータのインポ
ート処理を行うことができる。さらに興行主催者120
の配券情報からエキスポートされた仕入れ情報を電子チ
ケット販売者130システム用のデータファイルに変換
することも可能である。
【0142】(3−5) 電子チケット発券システム1
500 次に,図14を参照しながら,本実施の形態にかかる電
子チケット管理システム100による発券処理フロー1
500について説明する。
【0143】本システムによる発券処理フロー1500
は,2つのルートを有する。第一のルートは,インター
ネットなどのネットワーク170を利用した電子チケッ
ト発券処理である。第二のルートは,コンビニエンスス
トアなどに設置されるマルチメディアキオスクなどの店
舗端末装置150を利用した電子チケット発券処理であ
る。
【0144】(3−5−1) ネットワーク170によ
る発券処理 まず,ネットワーク170を利用した電子チケット発券
処理ついて説明する。電子チケットの購入を希望する顧
客140は,自己のクライアントから,電子チケット販
売者130が運営する販売ポータルサイト(S150
1)にネットワーク170を介してアクセスする(S1
502)。そして,希望するイベントの電子チケット販
売状況を確認し,電子チケットの購入要求を販売ポータ
ルサイト(S1501)に送信する。
【0145】販売ポータルサイト(S1501)におい
ては,電子チケットの販売状況を確認するとともに,電
子チケット購入者の代金支払い能力などを与信調査し,
電子チケットの購入要求を受け付ける。図30には,ク
ライアント端末に表示されるブラウザ画面の一例が示さ
れている。顧客140は,画面上で,公演名,会場,日
時,座席などのイベント情報及び電子チケット情報を確
認した後,そのチケットを購入するかどうかを判断す
る。
【0146】顧客140が電子チケットの購入処理を行
うと,図31に示すような購入確認画面が表示される。
また,顧客140が電子チケットの購入処理を行うと,
電子チケットプラットフォームセンタ110には,販売
された電子チケットに関するイベント情報と情報記憶チ
ップの識別番号が送られ,電子チケットプラットフォー
ムセンタ110において管理されている関連マスタのデ
ータが更新される。
【0147】なお,本実施の形態にかかる電子チケット
の購入処理において特徴的な処理は,購入確認と実際の
発券処理との間にタイムラグが設けられている点であ
る。本実施の形態においては,電子チケットの発券処理
は,電子チケット情報のダウンロードによって行われる
が,図31に示すように,購入確認とダウンロード処理
にはタイムラグが設けられている。
【0148】すなわち,本実施の形態においては,電子
チケット情報をダウンロード可能なダウンロードサイト
のアドレスは,電子メールなどを利用して,後で電子チ
ケット購入者に通知されるように構成されている(S1
502)。
【0149】チケット購入者は,電子チケットダウンロ
ードサイトのアドレスおよびダウンロード日時を電子メ
ールで通知された後,図32に示すように,指定された
日時に電子チケットダウンロードサイト(S1505)
にアクセスする(S1504)。そして,電子チケット
情報をダウンロードして(S1506),クライアント
端末に接続された情報記憶チップ書き込み装置により,
電子チケット情報を情報記憶チップに書き込む。
【0150】電子チケット情報の書き込み処理にあたっ
ては,情報記憶チップの識別番号から情報記憶チップの
認証が行われ,情報記憶チップ書き込み装置にセッティ
ングされている情報記憶チップがチケット購入希望者の
ものであるかどうか確認される。そして,情報記憶チッ
プ書き込み装置にセッティングされている情報記憶チッ
プがチケット購入希望者のものであると確認された後
に,会場アクセス情報や公演情報が情報記憶チップに書
き込まれ,情報記憶チップは,当該イベントに対する電
子チケットとして機能するようになる。
【0151】情報記憶チップ書き込み装置側において
は,情報記憶チップにイベント情報が正しく書き込めた
かどうかのベリファイ処理が行われる。ベリファイ処理
の結果,情報記憶チップにイベント情報が正しく書き込
めた場合には,処理完了通知を販売ポータルサイトに返
す。
【0152】これに対して,何らかの理由で,情報記憶
チップへの書き込みができなかった場合には,リトライ
処理または販売サイトでのキャンセル処理を行う旨のメ
ッセージや関連するリンク先が提示されるので,顧客1
40は,ガイダンスに従い所定の処理を行う。
【0153】このように,購入確認処理と実際の発券処
理との間にタイムラグを設けることにより,販売ポータ
ルサイトに対するチケット購入希望者のアクセスが集中
することによるトラフィックの渋滞を回避することが可
能である。特に,人気アーチストのチケット販売時に
は,チケット購入希望者のアクセスが集中することがし
ばしば生じるため,本実施の形態にかかるシステムのよ
うに,トラフィックの渋滞を回避する手段を講ずること
が好ましい。また購入確認処理と実際の発券処理との間
にタイムラグを設けることにより,チケット購入希望者
の与信処理を行うことも可能となり,チケット購入代金
を確実に回収することが可能となる。
【0154】なお,上記実施の形態においては,顧客1
40による購入処理と電子チケット情報のダウンロード
処理との間にタイムラグを設ける構成を示したが,本発
明はかかる例に限定されず,リアルタイムでタウンロー
ド可能なように構成することも可能であることはいうま
でもない。
【0155】(3−5−2)店舗端末装置150による
発券処理 発券処理のもう一つのルートは,コンビニエンスストア
に設置されるマルチメディアキヨスクやプレイガイドな
どに設置される店舗端末装置150などにおいて,顧客
140が電子チケットを直接購入するものである(S1
507)。この場合には,顧客140が,店舗端末装置
150の表示画面において,購入希望チケットの販売状
況を確認しながら,リアルタイムで電子チケット購入す
ることができる。
【0156】店舗端末装置150は,情報記憶チップに
電子チケット情報を書き込むための権限を付与されてお
り,顧客140は,電子チケット購入代金の支払いと交
換で,電子チケット情報を情報記憶チップに直接書き込
むことが可能である。店舗端末装置150は,電子チケ
ットの発券処理後,書き込みを行った情報記憶チップの
識別番号および電子チケット情報を電子チケット販売者
130の販売ポータルあるいは電子チケットプラットフ
ォームセンタ110に通知する。
【0157】このように,情報記憶チップ読み出し装置
および情報記憶チップ書き出し装置を備えた店舗端末装
置150を用意することにより,自己のクライアント端
末に上記情報記憶チップ読み出し装置および情報記憶チ
ップ書きで装置が設けられていないような場合であって
も,電子チケットの利用が可能となる。
【0158】(3−6) ゲート管理システム 次に,本実施の形態にかかる電子チケット管理システム
100における電子チケットのイベント会場160での
利用状況について説明する。すなわち,本実施の形態に
かかる電子チケット管理システム100は,イベント会
場160の入口に設置されるゲート管理システムとして
も適用可能である。
【0159】従来,イベント会場160では,入場に際
して,紙チケットの半券を切り取る「もぎり」と称され
る作業員が,入場の可否を目視で判断していた。そのた
め,偽造チケットが横行し,大規模な公演ではもぎりの
ための人件費も無視できないものであった。
【0160】もぎりにより切り取られた半券は,公演終
了後に,入場者数を把握するために集計されている。し
かしながら,半券の収集では,集計に時間がかかる上
に,正確さを欠いていた。また,半券の収集では,実際
の入場者の動向を把握することが困難であり,集計はア
バウトなものとならざるを得なかった。
【0161】また,障害者への座席案内などは,実際に
は専任の担当者が必要であるため,特定の公演や,専任
の担当者が常任する会場でしか対応することができなか
った。したがって,障害のある顧客140は,付き添い
がいない限り,単独でイベントに参加することが困難で
あった。
【0162】しかしながら,本実施の形態にかかるゲー
ト管理システムによれば,上記のような問題点を効果的
に解決することが可能である。
【0163】本実施の形態にかかるゲート管理システム
の概要は,次のとおりである。
【0164】講演会場に設置されたゲート端末装置18
0に,電子チケットプラットフォームセンタ110から
イベント情報を予めダウンロードしておく。このゲート
端末装置180により,入場者が携行する非接触型IC
カードなどの情報記憶チップ内に記憶されている電子チ
ケット情報およびイベント情報を読み取り,読み出され
たイベント情報が正規のイベント情報である場合に,入
場者の入場を許諾する。
【0165】同時に,ゲート端末装置180により読み
出された電子チケット情報に含まれる携行者情報などか
ら,チケット携行者の属性(例えば,携行者が年配者で
あるとか,障害者であるとか)を判断し,その属性に応
じた対応を行う。
【0166】さらに,公演後には入場を許可したカード
の情報を分析して,事後のマーケッティングに生かすこ
とが可能である。
【0167】以下,本実施の形態にかかるゲート管理シ
ステムについてさらに詳細に説明する。
【0168】図15に,本実施の形態にかかるゲート管
理システムを会場に設置するためのゲート端末設置処理
フロー1900について説明する。
【0169】図示のように,まずイベントが開催される
に先立って,会場の設営が行われ(S1901),その
会場にゲート端末装置180が設置される(S190
2)。ゲート端末装置180には,電子チケットプラッ
トフォームセンタ110のイベントマスタ402から公
演情報がエキスポートされ導入される(S1903)。
公演情報の導入は,オンラインで行っても良いし,オフ
ラインで行っても良い。これにより,本実施の形態にか
かるゲート管理システムの適用が可能となる。
【0170】なお,上記説明は,イベント会場160に
ゲート端末が常設されていない場合の実施形態に即した
ものであるが,イベント会場160にゲート端末が常設
されているような場合には,常設ゲート端末装置180
に対して,電子チケットプラットフォームセンタ110
のイベントマスタ402から公演情報を転送することに
より(S1904,S1905),本実施の形態にかか
るゲート管理システムの適用が可能となる。この場合に
も,公演情報の転送は,オンラインで行っても良いし,
オフラインで行っても良い。
【0171】次に,図33〜図35を参照しながら,本
実施の形態にかかるゲート管理システムにおけるゲート
入場処理フローについて説明する。なお,以下の説明に
おいては,電子チケット情報およびイベント情報が格納
された情報記憶チップとして非接触型ICカードを用い
るものとする。
【0172】顧客140は,イベント会場160のゲー
トにおいて,情報記憶チップをゲート端末装置180に
かざす(S4501)。ゲート端末装置180は,電子
チケットプラットフォームセンタ110から予め獲得し
てあるイベント情報(S4503)と,情報記憶チップ
に格納されているイベント情報(S4502)とを比較
し(S4503),情報記憶チップに格納されているイ
ベント情報が正規のイベント情報である場合には入場が
許可され,例えば青ランプが点灯する(S4504)。
これに対して,情報記憶チップに格納されているイベン
ト情報が正規のイベント情報でない場合には入場が拒否
され,例えば赤ランプが点灯したり,音声での案内が流
されたりする(S4504)。
【0173】ゲート端末装置180は,入場が許可され
た情報記憶チップからさらに携行者情報などの電子チケ
ット情報を読み出し,顧客140属性を確認する(S4
506)。そして,入場者が健常者などの一般顧客14
0の場合には,図10に示すように,画面に席番号を表
示し,「左手2番ドアからお入りください」などと音声
での案内が流される(S4507)。入場者はその案内
したがって,イベント会場160内に入場する(S45
11)。
【0174】これに対して,入場者が健常者でない場合
には,入場者の属性に応じて異なる案内がなされる。
【0175】例えば,入場者が車椅子使用者である場合
には,車椅子が通過できる通路などが画面上でまたは音
声で案内される。また,車椅子使用者が目や耳が不自由
でない場合には,健常者の場合と同様に,画面に席番号
を表示し,「左手2番ドアからお入りください」などと
音声での案内が流される(S4508)。入場者はその
案内したがって,イベント会場160内に入場する(S
4511)。
【0176】入場者が,目の不自由な方や目の悪い年配
の方である場合には,「左手2番ドアからお入りくださ
い」などと健常者の場合よりも大きな音声での案内が流
される(S4509)。入場者はその案内したがって,
イベント会場160内に入場する(S4511)。
【0177】入場者が,耳の不自由な方や耳の遠い年配
の方である場合には,健常者の場合よりも大きな文字
で,画面上に座席番号や入場ドアが表示される(S45
10)。入場者はその案内したがって,イベント会場1
60内に入場する(S4511)。
【0178】このように,本実施の形態にかかるゲート
管理システムおいては,入場者の属性がリアルタイムで
会場スタッフに報告されるので,会場スタッフは,入場
者の属性に応じた対応を容易に行うことが可能である。
【0179】図34には,情報記憶チップに記憶される
イベント情報や電子チケット情報などのデータ構造が示
されている。図示の例では,公演ID,フロア,席番
号,会員番号,顧客140氏名,顧客140属性,生年
月日などが情報記憶チップに記憶されている。ゲート端
末装置180は,まず,公演IDを読み取り,入場の可
否を判断する。そして,座席情報などから,入場者に案
内を送る。さらに携行者情報から,顧客140の属性を
判断し,顧客140に応じた対応をすること可能であ
る。
【0180】上記のように,ゲート端末装置180に
は,入場の可否を報告するランプや,座席情報を画面表
示する表示装置や,音声などにより案内する案内装置が
設置されている。ゲート端末装置180には,さらに,
顧客140の要請に応じて,座席情報などを紙でプリン
トアウトするためのプリンタなどの出力装置を設けるこ
とも可能であることはいうまでもない。
【0181】上記実施形態においては,入場の可否を判
定するにあたりランプ等の手段を採用しているが,駅改
札に設置されているようなフラップつきの通過ゲートを
設け,入場が許可された場合にフラップを開放するよう
な構成を採用することお可能である。
【0182】また,情報記憶チップをリライタブルな面
を有する携帯装置に実装し,そこに必要な公演情報を印
字する方法を採用することも可能である。また,情報記
憶チップが,携帯電話や携帯端末装置などの表示機能を
有するものに組み込まれている場合には,これらの表示
装置に必要な公演情報を表示させるような構成を採用す
ることも可能である。
【0183】実際のイベントの運営にあたっては,途中
退場などの事態も生じ得る。従来,途中退場者の再入場
の可否判断は半券などによって行っていた。しかしなが
ら,本実施の形態にかかるチケット管理システムによれ
ば,入場の際には,情報記憶チップに書き込まれたイベ
ント情報を読み出すだけで,書込み操作を行わないの
で,再入場時には,最初の入場と同様に,ゲート通過処
理を行うことにより,対応することが可能である。
【0184】また,ゲート端末装置180以外に,情報
記憶チップ内に記憶されたチケット情報などを印字する
印字端末や表示端末を会場内に設置して,会場内での混
在を緩和する構成を採用することも可能である。かかる
公正によれば,特に,トイレ休憩など,一旦,離席後に
再着席する場合に,自分の座席を確認することが可能で
ある。
【0185】次いで,図16を参照しながら,本実施の
形態にかかるゲート管理システムにおける入場ログの処
理フローについて説明する。
【0186】まず,正規のイベント情報が格納された情
報記憶チップを携行する顧客140が講演会場に入場す
ると(S2001),ゲート端末装置180において入
場が許可され,顧客140はゲートを通過する(S20
02)。ゲート端末装置180において,顧客140の
ゲート通過に応じて,入場ログが取得される(S200
3)。入場ログにおいては,単に情報記憶チップに記憶
された正規のイベント情報のみならず,携行者情報など
を含む電子チケット情報も収集される。
【0187】図35には,入場情報表示処理画面の一例
が示されている。
【0188】すでに説明したように,ゲート端末装置1
80において収集された入場ログは適宜会場管理端末に
送信され,図35に示すように,グラフィカルなイメー
ジで画面上に表示される。会場管理者は,画面上で,入
場状況をリアルタイムで把握することが可能である。例
えば,開演間近になっても,所定数の入場者が得られな
い場合には,交通手段の事故や天候の不順などのトラブ
ルが想定可能であり,開演時間を遅らせるなどの対応を
行うことが可能である。
【0189】再び図16に戻り,ゲート端末装置180
において収集された入場ログは,リアルタイムで,ある
いは適当なタイミングで,電子チケットプラットフォー
ムセンタ110に送信され,電子チケットプラットフォ
ームセンタ110においてログ回収が行われる(S20
04)。回収されたログは,イベント終了後に分析さ
れ,例えば入場者数が集計される(S2005)。集計
された入場者数は,電子チケット販売者130に適宜送
られ,電子チケット販売者130において売上日報や売
上月報が作成される(S2006)。集計された入場者
数は,電子チケットプラットフォームセンタ110にお
いて,入場者数レポートとして集計される(S200
7)。同様に,入場者数などの情報は,イベント会場1
60においても集計されており(S2008),適宜入
場者レポートが作成される(S2009)。そして,興
行主催者120は,必要に応じて,イベント会場160
や電子チケットプラットフォームセンタ110において
作成された入場者レポートを確認することが可能である
(S2010)。
【0190】以上説明したように,本実施の形態にかか
るゲート管理システムによれば,会場ゲートにおいて,
情報記憶チップに記憶されたイベント情報が正規のイベ
ント情報である否かに基づいて入場の可否を判断してい
るので,公演開始直前に購入されたチケットの入場判断
も即座に行うことができる。これにより,販売機会の損
失を最小限に抑えることが可能となる。
【0191】さらに,会場ゲートでの入場可否の判定
は,もぎりなどの作業員の目視に頼るのではなく,ゲー
ト端末装置180が行うので,正確かつ迅速な入場可否
の判断が可能となる。その結果,偽造チケットを排除す
ることが可能となる上,もぎりの手間と人件費を節約す
ることができる。
【0192】また,入場者の属性に応じた案内や表示を
行うことにより,スムーズな入場を実現することが可能
である。同時に,専任に係員をおくことなく,障害者に
とっても入場しやすいバリアフリーのシステムを実現す
ることができる。
【0193】さらに,ゲート端末装置180において,
情報記憶チップに記憶された電子チケット情報をリアル
タイムで回収し,集計することが可能なので,会場管理
端末において,入場者数の把握や,座席の埋まり具合な
どについてもリアルタイムで把握することでき,円滑な
会場運営を行うことができる。
【0194】以上添付図面を参照しながら,本発明にか
かる配券システム等について説明したが,本発明はかか
る例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲
に記載された技術的思想の範疇内において,各種の変更
例または修正例に想到しうることは明らかであり,それ
らについても当然に本発明の技術的範囲に記憶するもの
と了解される。
【0195】特に,上記実施の形態においては,電子チ
ケット管理システム100の運営者を,イベント会場1
60,興行主催者120,電子チケットプラットフォー
ムセンタ110,電子チケット販売者130/ファンク
ラブ,販売店舗/コンビニエンスストア等,顧客140
と機能的に分離して説明したが,本発明はかかる例に限
定されず,各構成要素を組み合わせたり,分離したりし
て自由にシステムを構成することが可能である。
【0196】例えば,ある電子チケット管理システム1
00においては,イベント会場160が,興行主催者1
20と電子チケットプラットフォームセンタ110の機
能を兼ねることも可能である。あるいは,別の電子チケ
ット権利システムにおいては,興行主催者120が,電
子チケットプラットフォームセンタ110の機能を兼ね
ることも可能である。さらに,電子チケット販売者13
0/ファンクラブが,電子チケットプラットフォームセ
ンタ110の機能を兼ねることも可能である。
【0197】さらに,本発明にかかる電子チケット管理
システム100は,従来のチケット販売システムと組み
合わせて運用することも可能である。例えば,電子チケ
ット管理システム100のうち,配券部分を従来どお
り,興行主催者120と電子チケット販売者130との
間でマニュアルで行い,発券処理やゲート管理部分のみ
を電子チケットぷらとフォームセンタにより集中管理す
るようなシステムを構築することも可能である。
【0198】また,上記実施の形態にかかる電子チケッ
ト管理システム100では,情報記憶チップの書き込み
装置により電子チケットを作成しているが,すべての端
末に情報記憶チップの書き込み装置を実装させることに
は困難が伴うことが予想される。したがって,かかる場
合には,電子チケットの購入者に対して,イベント情報
を予め書き込んだ情報記憶チップを配布し,ゲート通過
時にのみ,本実施の形態にかかる電子チケット管理シス
テム100を適用するようなシステムを構築することも
可能である。
【0199】また,同様に,上記実施の形態にかかる電
子チケット管理システム100においては,情報記憶チ
ップ読み出し装置により情報記憶チップに書き込まれた
イベント情報を読み出すことにより,イベントの日時や
会場などを把握できるように構成しているが,情報記憶
チップの読み出し装置などの簡易ビューアーを普及させ
ることにも困難が伴うことが予想される。したがって,
かかる場合には,販売ポータルサイトに顧客140がア
クセスして,所定の識別番号やパスワードを認証させる
ことにより,所持している電子チケットの座席情報等を
ダウンロードなどしてプリントアウトできる構成を採用
することも可能である。
【0200】また,情報記憶チップに格納できる電子チ
ケット情報の数にも上限があるので,例えば,貸しきり
公演のようなイベントの場合には,顧客140が購入し
た電子チケット情報を電子チケットプラットフォームセ
ンタ110において一時的に預かるようなシステムを構
築することも可能である。
【0201】
【発明の効果】以上説明したように,本発明にかかる配
券システムによれば,配券処理を電子化することで,各
電子チケット販売者でのデータ入力コストが削減でき
る。また興行主催者側でデータ入力が一元的に行われる
ので入力ミスを軽減することができる。同時に,電子チ
ケット販売者側での配券情報の確認作業の手間を省くこ
とができる。また配券情報各電子チケット販売者のデー
タフォーマットに応じて簡単に変換できるので,従来の
システムからの一応も容易に行うことができる。さら
に,座席情報の登録・変更・追加,検索,削除といった
作業がGUI操作により行うことができるので,配券の
操作性を大幅に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット管
理システムの構成の概略を示す図である。
【図2】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット管
理システムに適用可能な電子チケットプラットフォーム
センタの構成を示す図である。
【図3】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット管
理システムに適用可能な電子チケット発券部202の構
成を示す図である。
【図4】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット管
理システムの情報マスタを示す図である。
【図5】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット管
理システムに適用可能な興行主催者装置の構成を示す図
である。
【図6】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット管
理システムに適用可能な配券処理部の構成を示す図であ
る。
【図7】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット管
理システムに適用可能な電子チケット販売者130の構
成を示す図である。
【図8】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット管
理システムに適用可能な店舗端末装置150の構成を示
す図である。
【図9】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット管
理システムに適用可能なゲート端末装置180の構成を
示す図である。
【図10】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能なICカードの説明図である。
【図11】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能なICカードのデータ構造を示
す説明図である。
【図12】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な各種マスタ作成フローを示す
フローチャートである。
【図13】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な電子チケット販売者130イ
ベントマスタ402作成フローを示すフローチャートで
ある。
【図14】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な電子チケット発券処理フロー
を示すフローチャートである。
【図15】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能なゲート端末装置180フロー
を示すフローチャートである。
【図16】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な入場ログ処理フローを示すフ
ローチャートである。
【図17】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な電子チケット販売者マスタ4
05管理処理画面イメージを示す説明図である。
【図18】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な興行主催者マスタ401管理
処理画面イメージを示す説明図である。
【図19】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な会場マスタ403管理処理画
面イメージを示す説明図である。
【図20】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な会場イメージ処理画面イメー
ジを示す説明図である。
【図21】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能なイベントマスタ402処理画
面イメージを示す説明図である。
【図22】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な席種・席族種マスタ管理処理
画面イメージを示す説明図である。
【図23】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な電子チケットの配券処理フロ
ーを示すフローチャートである。
【図24】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な電子チケットの配券処理画面
イメージを示す説明図である。
【図25】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能なセル化された座席情報の説明
図である。
【図26】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な販売状況確認処理画面イメー
ジを示す説明図である。
【図27】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な出力帳票イメージ処理画面イ
メージを示す説明図である。
【図28】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な仕入れ入力処理画面イメージ
を示す説明図である。
【図29】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な仕入れ確認処理画面イメージ
を示す説明図である。
【図30】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な販売ポータルサイトの画面イ
メージを示す説明図である。
【図31】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な販売確認処理画面イメージを
示す説明図である。
【図32】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な公演情報ダウンロード処理画
面イメージを示す説明図である。
【図33】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能なゲート入場処理フローを示す
フローチャートである。
【図34】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な読み出された電子チケットの
データの構造を示す図である。
【図35】本発明の実施の一形態にかかる電子チケット
管理システムに適用可能な入場情報表示処理画面を示す
説明図である。
【符号の説明】
100 電子チケット管理システム 110 電子チケットプラットフォームセンタ 120 興行主催者 130 電子チケット販売者 140 顧客 150 店舗端末装置 160 イベント会場 170 ネットワーク 180 ゲート端末装置 201 情報登録部 202 電子チケット発券部 203 販売ジャーナル管理部 204 認証部 205 経理部 206 後処理部 301 発券受付部 302 認証部 303 発券処理部 304 報告部 401 興行主催者マスタ 402 イベントマスタ 403 会場マスタ403 404 座席マスタ 405 販売者マスタ 406 販売ジャーナル 407 携行者マスタ 408 電子チケット 501 イベント企画部 502 情報登録部 504 進行状況管理部 601 座席情報形成装置 602 表示装置 603 選択装置 701 配券交渉部 702 マスタ登録部 703 購入受付部 801 読み出し部 802 認証部 803 書き込み部 804 経理部 805 出力表示部 903 表示部 904 情報管理部 905 後処理部 1000 ICカード 1001 ICカードの携行者 1002 ICカードリーダ 1003 表示装置 1004 プリンタ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07B 1/00 G07B 1/00 Z (72)発明者 中村 雅一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 堀 美幸 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イベント会場の座席位置をセルデータ化
    された座席情報とする座席情報形成装置と,前記座席情
    報を画面表示する表示装置と,前記画面上においてセル
    単位で前記座席情報を選択可能な選択装置と,前記選択
    装置による選択結果に応じて配券処理を行う配券装置を
    備えたことを特徴とする,配券システム。
  2. 【請求項2】 前記座席情報は,席種ごとに分類されて
    おり,前記選択装置による選択は席種単位で実施される
    ことを特徴とする,請求項1に記載の配券システム。
  3. 【請求項3】 前記座席情報は,席種ごとに視覚的に区
    分されて画面表示されることを特徴とする,請求項2に
    記載の配券システム。
  4. 【請求項4】 前記選択装置による選択結果は,視覚的
    に区分されて画面表示されることを特徴とする,請求項
    1に記載の配券システム。
  5. 【請求項5】 前記選択装置による選択は,複数のセル
    から成るセル群単位で行われることを特徴とする,請求
    項1に記載の配券システム。
  6. 【請求項6】 前記画面には前記選択装置により選択さ
    れたセル数または選択可能なセル数が表示されることを
    特徴とする,請求項1に記載の配券システム。
  7. 【請求項7】 コンピュータをして請求項1に記載の配
    券システムとして機能させるコンピュータプログラムの
    記憶媒体。
  8. 【請求項8】 コンピュータをして請求項2に記載の配
    券システムとして機能させるコンピュータプログラムの
    記憶媒体。
  9. 【請求項9】 コンピュータをして請求項3に記載の配
    券システムとして機能させるコンピュータプログラムの
    記憶媒体。
  10. 【請求項10】 コンピュータをして請求項4に記載の
    配券システムとして機能させるコンピュータプログラム
    の記憶媒体。
  11. 【請求項11】 コンピュータをして請求項5に記載の
    配券システムとして機能させるコンピュータプログラム
    の記憶媒体。
  12. 【請求項12】 コンピュータをして請求項6に記載の
    配券システムとして機能させるコンピュータプログラム
    の記憶媒体。
  13. 【請求項13】 イベント会場の座席位置をセルデータ
    化された座席情報とし,前記座席情報を画面表示し,前
    記画面上においてセル単位で前記座席情報を選択し,前
    記選択結果に応じて配券処理を行うことを特徴とする,
    配券方法。
  14. 【請求項14】 前記座席情報は,席種ごとに分類され
    ており,前記選択装置による選択は席種単位で実施され
    ることを特徴とする,請求項13に記載の配券方法。
  15. 【請求項15】 前記座席情報は,席種ごとに視覚的に
    区分されて画面表示されることを特徴とする,請求項1
    4に記載の配券方法。
  16. 【請求項16】 前記選択装置による選択結果は,視覚
    的に区分されて画面表示されることを特徴とする,請求
    項13に記載の配券方法。
  17. 【請求項17】 前記選択装置による選択は,複数のセ
    ルから成るセル群単位で行われることを特徴とする,請
    求項13に記載の配券方法。
  18. 【請求項18】 前記画面には前記選択装置により選択
    されたセル数または選択可能なセル数が表示されること
    を特徴とする,請求項13に記載の配券方法。
JP2000392953A 2000-12-25 2000-12-25 配券システム,プログラム記憶媒体および配券方法 Withdrawn JP2002197222A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392953A JP2002197222A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 配券システム,プログラム記憶媒体および配券方法
US10/032,184 US7555361B2 (en) 2000-12-25 2001-12-21 Apparatus, system and method for electronic ticket management and electronic ticket distribution authentication
US10/700,014 US8892453B2 (en) 2000-12-25 2003-11-03 Apparatus, system and method for electronic ticket management and electronic ticket distribution authentication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392953A JP2002197222A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 配券システム,プログラム記憶媒体および配券方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197222A true JP2002197222A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18858856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000392953A Withdrawn JP2002197222A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 配券システム,プログラム記憶媒体および配券方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002197222A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188457A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 電子チケット利用端末および携帯端末
CN104504447A (zh) * 2014-12-24 2015-04-08 天脉聚源(北京)科技有限公司 一种分配虚拟座位图像的方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188457A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 電子チケット利用端末および携帯端末
CN104504447A (zh) * 2014-12-24 2015-04-08 天脉聚源(北京)科技有限公司 一种分配虚拟座位图像的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8892453B2 (en) Apparatus, system and method for electronic ticket management and electronic ticket distribution authentication
US6067532A (en) Ticket redistribution system
US7249062B2 (en) Method for transacting for a perishable object having an uncertain availability
US20030088487A1 (en) Travel expense reimbursement system and method
US20030024988A1 (en) System for providing evidence of payment
WO1998010361A9 (en) Conditional purchase offer management systems
CA2582038A1 (en) A system for sale of entrance tickets
JP3402319B2 (ja) チケットの電子情報化売買システム及び方法並びに記録媒体
EP1056027A2 (en) Ticket booking and issuing system and method for the same
US8271337B1 (en) System and method for transacting for an upgrade having an uncertain availability
KR102187419B1 (ko) 문화예술공연 및 이벤트 참여자 사이의 양방향 데이터 관리시스템 및 관리방법
JP2004110577A (ja) 法人等の組織に対する旅費・交通費の一括請求システム
JP2002197221A (ja) 電子チケット管理システム,興行主催者装置,電子チケットプラットフォームセンタ,電子チケット配布認証装置,電子チケット情報配布用店舗端末,情報記憶チップ,携帯装置,プログラム記憶媒体および電子チケット管理方法
JP2002197224A (ja) 電子チケット管理システム,電子チケット情報読み出し装置,電子チケットプラットフォームセンタ,情報記憶チップ,携帯装置,プログラム記憶媒体および電子チケット管理方法
JP2002197222A (ja) 配券システム,プログラム記憶媒体および配券方法
US7565303B1 (en) Pre-paid airline tickets
JP3421539B2 (ja) チケットレスシステム及び処理方法並びにチケットレス処理プログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP2002197223A (ja) 電子チケット情報分配装置,情報記憶チップ,携帯装置,プログラム記憶媒体および電子チケット情報分配方法
JP3581293B2 (ja) Icカード利用サービス提供方法、システム及びプラットフォームサーバ
JP3205729B2 (ja) 期限付き商品の販売管理装置
US20060010008A1 (en) Card record sytem
JP2005128950A (ja) 電子チケット配信システム、及び電子チケットの配信方法
TW508515B (en) A system for event registration management
JP2001202435A (ja) 限定品配給システム及び限定品配給方法
JP4832655B2 (ja) カード運用システムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304