JP2002194058A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2002194058A
JP2002194058A JP2000389716A JP2000389716A JP2002194058A JP 2002194058 A JP2002194058 A JP 2002194058A JP 2000389716 A JP2000389716 A JP 2000389716A JP 2000389716 A JP2000389716 A JP 2000389716A JP 2002194058 A JP2002194058 A JP 2002194058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
dynamic viscosity
semiconductor device
shear rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000389716A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Maeda
重之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2000389716A priority Critical patent/JP2002194058A/ja
Publication of JP2002194058A publication Critical patent/JP2002194058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 半導体素子を成形封止してなる未充填、フロ
ーマーク、金線変形等の成形不具合のないエリア実装型
半導体装置を提供する。 【解決手段】 下記のエポキシ樹脂組成物を用いて、半
導体素子を封止して得られる半導体装置が、該エポキシ
樹脂組成物の硬化物層を20〜200μm有することを
特徴とするエリア実装型半導体装置。 (A)エポキシ樹脂、(B)フェノール樹脂、(C)無
機充填材及び(D)硬化促進剤を必須成分とし、全エポ
キシ樹脂組成物中に無機充填材を65〜95重量%含有
するエポキシ樹脂組成物において、100〜120℃の
温度領域で、動的粘性率が最小となる部分でのせん断速
度0.01〜1〔1/s〕における動的粘性率が1.0
×104〔Pa・s〕以下で、該部分で、せん断速度
0.01〔1/s〕における動的粘性率と、せん断速度
1〔1/s〕における動的粘性率の比が、1〜10であ
る半導体封止用エポキシ樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂組成物が流れ
る流路が複雑で、充填される隙間が20〜200μmの
成形金型により成形されたエリア実装型半導体装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、LSIを搭載した電子機器におい
て、情報処理量が膨大になり、高速動作が強く要求され
ている。これに伴いLSIの必要端子数が急激に増えて
いる。半導体装置の外部端子を広いピッチで多数配置す
るには、半導体装置の下面を利用するのが有効であり、
この部分に半田バンプをマトリクス状に配置するエリア
実装型半導体装置としてBGA(Ball Grid
Allay)がある。一方、携帯機器の小型化、薄型
化、軽量化が進んでおり、このため半導体素子にも低パ
ワー高機能化が求められおり、これらを包み込んだ半導
体装置にも小型化、薄型化、軽量化が要求され、その結
果として実用化されてきたのがCSP(ChipSize Packa
ge)である。
【0003】これは、基本的にはBGAの端子ピッチを
低コストの民生実装が可能な範囲で縮小して、ほぼチッ
プサイズにまで半導体装置の外形を小さくしたものであ
る。しかし、現在半導体装置は大きな変革時期を迎えて
おり、コストパフォーマンスの追求からCSPの構造も
多様化している。それに伴い半導体封止用樹脂組成物に
求められる要求も高まっている。半導体装置の小型化、
薄型化が進むにつれて、半導体素子を封止する際に金型
内を流れる樹脂組成物の流路は複雑化し、かつ20〜2
00μmという隙間に樹脂組成物を充填しなければなら
なくなってきている。更にこれらの半導体装置を実装す
る回路基板上に半田接合を行う場合、200℃以上の加
熱工程を経るが、この際に半導体装置の反りが発生する
ことによる電気的接合信頼性が低下する問題や吸湿水分
の膨張等が原因となって半導体装置にクラックが発生す
るといった問題を防がなければならない。
【0004】複雑な流路を有する金型では、成形時に幅
広い範囲のせん断速度で樹脂組成物が流動するため、1
00〜120℃の温度領域で、せん断速度0.01〜1
〔1/s〕内の高せん断速度A〔1/s〕側での動的粘
性率が小さくても、低せん断速度B〔1/s〕側での動
的粘性率が大きければ、不規則な流動が生じ、それが未
充填、ボイド、フローマーク(帯状の模様全般を指す外
観不良)、金線変形等の成形不具合に繋がる。従ってあ
る特定のせん断速度における粘度を流動特性とすること
は、実成形の結果と粘度データとが一致しない主要因で
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エポキシ樹
脂組成物の流れる流路が複雑で、充填される隙間が20
〜200μmの成形金型により、特定の流動特性を有す
るエポキシ樹脂組成物を用いて半導体素子を封止して得
られる、成形不具合のないエリア実装型半導体装置を提
供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1) 下記
のエポキシ樹脂組成物を用いて、半導体素子を封止して
得られる半導体装置が、前記エポキシ樹脂組成物の硬化
物層を20〜200μm有することを特徴とするエリア
実装型半導体装置、(A)エポキシ樹脂、(B)フェノ
ール樹脂、(C)無機充填材及び(D)硬化促進剤を必
須成分とし、全エポキシ樹脂組成物中に無機充填材を6
5〜95重量%含有するエポキシ樹脂組成物において、
100〜120℃の温度領域で、測定を開始してから動
的粘性率が最小となる部分でのせん断速度0.01〜1
〔1/s〕における動的粘性率が1.0×104〔Pa
・s〕以下で、かつ測定を開始してから動的粘性率が最
小となる部分で、せん断速度0.01〔1/s〕におけ
る動的粘性率(η1)と、せん断速度1〔1/s〕にお
ける動的粘性率(η2)の比が、η1/η2=1〜10
であるエポキシ樹脂組成物、である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、半導体素子を封止する
際に金型内を流れる樹脂組成物の流路が複雑で、かつ2
0〜200μmという隙間にエポキシ樹脂組成物を充填
する必要がある場合に、未充填、ボイド、フローマー
ク、金線変形等の成形不具合の発生を抑制するための流
動特性を見出し、該流動特性を有するエポキシ樹脂組成
物を用いて、封止されたエリア実装型半導体装置であ
る。
【0008】本発明で用いるエポキシ樹脂組成物の流動
特性としては、エポキシ樹脂、(B)フェノール樹脂、
(C)無機充填材及び(D)硬化促進剤を必須成分と
し、全エポキシ樹脂組成物中に無機充填材を65〜95
重量%含有するエポキシ樹脂組成物において、100〜
120℃の温度領域で、測定を開始してから動的粘性率
が最小となる部分でのせん断速度0.01〜1〔1/
s〕における動的粘性率が1.0×104〔Pa・s〕
以下で、かつ測定を開始してから動的粘性率が最小とな
る部分で、せん断速度0.01〔1/s〕における動的
粘性率(η1)と、せん断速度1〔1/s〕における動
的粘性率(η2)の比が、η1/η2=1〜10のもの
である。
【0009】100〜120℃の温度領域を選択してい
る理由は、120℃を越える温度で測定すると、エポキ
シ樹脂組成物の硬化の進行が速すぎため、せん断速度を
変化させる間に硬化度が変化し、正確な評価が困難とな
るためである。一方100℃未満の温度で測定すると、
エポキシ樹脂組成物が溶融しにくいため、流動状態にお
ける流動特性の評価が困難となるためである。なおこの
温度領域でのせん断速度0.01〜1〔1/s〕は、成
形温度である175℃におけるせん断速度を1〜100
〔1/s〕とし、シフトファクターを用いて100〜1
20℃におけるせん断速度を求めたのが、このせん断速
度領域である(時間−温度換算則)。シフトファクター
は、あるせん断速度領域において異なる数水準の温度で
動的粘性率を測定し、マスターカーブを作成することに
より求める、といった一般的な手法を用いている。
【0010】エポキシ樹脂組成物の良好な流動性を得る
ためには、無機充填材の含有量を少なくすればよく、無
機充填材の含有量を少なくすればする程、動的粘性率は
小さくなり易く、かつせん断速度依存性(η1/η2)
も小さくなり易い。しかし無機充填材の含有量を少なく
すると、これを用いて得られた半導体装置を実装する回
路基板上に半田接合を行う200℃以上の加熱工程を経
て冷却される際に、半導体装置の反りが発生することに
よる電気的接合信頼性が低下する問題や吸湿水分の膨張
等が原因となって、半導体装置にクラックが発生すると
いった問題を引き起こし易くなり、無機充填材の含有量
が65重量%未満だと好ましくない。
【0011】一方良好な電気的接合信頼性や耐半田クラ
ック性を得るためには、無機充填材の含有量を多くする
ことが効果的だが、動的粘性率が上昇し易くなり、せん
断速度依存性(η1/η2)が大きくなり易い。100
〜120℃の温度領域で、測定を開始してから動的粘性
率が最小となる部分でのせん断速度0.01〜1〔1/
s〕における動的粘性率が1.0×104〔Pa・s〕
を越えると、175℃付近で実成形した際に金線変形が
発生し易くなり好ましくない。この動的粘性率のせん断
速度依存性は、低せん断速度領域で依存し易く、η1/
η2が10を越えると、低せん断速度領域での動的粘性
率の上昇が著しくなり好ましくない。エポキシ樹脂組成
物が流れる金型の流路が複雑で、かつ20〜200μm
という隙間にエポキシ樹脂組成物を充填する際には、低
動的粘性率が必要とされ、低せん断速度領域での動的粘
性率の著しい上昇は、未充填、ボイド、フローマーク、
金線変形等の成形不具合を引き起こしてしまう。
【0012】本発明の流動特性を有するエポキシ樹脂組
成物で半導体素子を封止することにより、未充填、ボイ
ド、フローマーク、金線変形等の成形不具合の発生を抑
制することができ、更にエポキシ樹脂組成物の配合、そ
の製法の観点から成形性の良好な材料を開発する際に有
効な流動特性となり得るが無機充填材の含有量が95重
量%を越えると、100〜120℃の温度領域で、測定
を開始してから動的粘性率が最小となる部分でのせん断
速度0.01〜1〔1/s〕における動的粘性率を1.
0×104〔Pa・s〕以下、かつ測定を開始してから
動的粘性率が最小となる部分で、η1/η2=1〜10
とすることが困難となる。本発明での動的粘性率は、円
錐円板粘度計(レオメトリック社製・ARES−2KS
TD)を用いて、100〜120℃の温度領域で、歪振
幅1%の条件で角周波数を1〜100rad/sとして
測定したときの値である。
【0013】本発明で用いるエポキシ樹脂、フェノール
樹脂、無機充填材及び硬化促進剤については、特に限定
しないが、エポキシ樹脂としては、例えばビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹
脂、スチルベン型エポキシ樹脂、フェノールノボラック
型エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック型エポキ
シ樹脂、ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、トリフ
ェノールメタン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン
変性フェノール型エポキシ樹脂、テルペン変性フェノー
ル型エポキシ樹脂、ハイドロキノン型エポキシ樹脂等が
挙げられるが、これらに限定されるものではない。フェ
ノール樹脂としては、例えばフェノールノボラック樹
脂、クレゾールノボラック樹脂、ジシクロペンタジエン
変性フェノール樹脂、フェノールアラルキル樹脂、テル
ペン変性フェノール樹脂、トリフェノールメタン化合物
等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0014】無機充填材としては、例えば溶融破砕シリ
カ、溶融球状シリカ、結晶シリカ、2次凝集シリカ、ア
ルミナ、チタンホワイト、水酸化アルミニウム等が挙げ
られ、特に溶融球状シリカが好ましい。球状シリカの形
状としては、流動性改善のために限りなく真球状であ
り、かつ粒度分布がブロードであることが好ましい。こ
の無機充填材の含有量としては、成形性(充填性、ボイ
ド、フローマーク、金線変形等)、電気的接合信頼性及
び耐半田クラック性のバランスから、全エポキシ樹脂組
成物中に65〜95重量%が好ましい。65重量%未満
だと、成形性は良好だが、十分な電気的接合信頼性や耐
半田クラック性が得られず、95重量%を越えると成形
性(充填性、ボイド、フローマーク、金線変形等)に問
題が生じるので好ましくない。なお無機充填材は、予め
十分に混合しておくことが好ましい。硬化促進剤として
は、例えば1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウン
デセン−7、トリフェニルホスフィン、ベンジルジメチ
ルアミン、2−メチルイミダゾール等を単独でも混合し
て用いてもよい。
【0015】本発明に用いるエポキシ樹脂組成物は、
(A)〜(D)成分の他、必要に応じて臭素化エポキシ
樹脂、酸化アンチモン等の難燃剤、酸化ビスマス水和物
等の無機イオン交換体、γ−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン等のカップリング剤、カーボンブラッ
ク、ベンガラ等の着色剤、シリコーンオイル、シリコー
ンゴム等の低応力成分、天然ワックス、合成ワックス、
高級脂肪酸及びその金属塩類もしくはパラフィン等の離
型剤、酸化防止剤等の各種添加剤を適宜配合してもよ
い。更に必要に応じて無機充填材をカップリング剤やエ
ポキシ樹脂あるいはフェノール樹脂で予め処理して用い
ても良く、処理の方法としては、溶剤を用いて混合した
後に溶媒を除去する方法や直接無機充填材に添加し、混
合機を用いて処理する方法等がある。
【0016】本発明に用いるエポキシ樹脂組成物は、
(A)〜(D)成分、その他の添加剤等をミキサーを用
いて常温混合し、ロール、ニーダー等の押出機等の混練
機で溶融混練し、冷却後粉砕して得られる。本発明の流
動特性を有するエポキシ樹脂組成物を用いて、半導体素
子を封止し、エリア実装型半導体装置を製造するには、
トランスファーモールド、コンプレッションモールド、
インジェクションモールド等の成形方法で硬化成形すれ
ばよい。本発明でのエリア実装型半導体装置としては、
BGA、LGA(Land Grid Array P
ackage)、QFN(Quad Flatpack
Non−leaded Package)等が挙げられ
る。
【0017】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を説明する
が、これらの実施例に限定されるものではない。 実施例1 溶融球状シリカ(平均粒径15μm、比表面積2.2m2/g) 70.00重量部 オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(日本化薬(株)製・EOCN1 020−55、軟化点55℃、エポキシ当量195) 13.17重量部 フェノールアラルキル樹脂1(三井化学(株)製・XL−225、軟化点71 ℃、水酸基当量 174) 11.93重量部 1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7(以下、DBUという ) 2.00重量部 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂 0.50重量部 三酸化アンチモン 1.00重量部 γ−グリシジルプロピルトリメトキシシラン 0.20重量部 カルナバワックス 0.40重量部 カーボンブラック 0.30重量部 を、常温においてミキサーで混合し、70〜120℃で
2本ロールにより混練し、冷却後粉砕してエポキシ樹脂
組成物を得た(樹脂組成物の製法A)。得られたエポキ
シ樹脂組成物を以下の方法で評価した。
【0018】動的粘性率:円錐円板粘度計(レオメトリ
ック社製・ARES−2KSTD)を用いて、温度11
0℃、歪振幅1%の条件で、角周波数1〔rad/s〕
と角周波数100〔rad/s〕で動的粘性率(η)を
測定した。なお表1、表2に記載したせん断速度0.0
1〔1/s〕でのη1、せん断速度1〔1/s〕でのη
2の数値は、試料セット後200秒経過した時の動的粘
性率を示す。単位はPa・s。 吸湿率:トランスファー成形機を用いて、金型温度17
5℃、注入圧力7MPa、硬化時間120秒で直径50
mm、厚さ3mmの成形品を成形し、175℃、8時間
で後硬化し、得られた成形品を85℃、相対湿度60%
の環境下で168時間放置し、重量変化を測定して吸水
率を求めた。単位は重量%。 耐半田クラック性、反り及び成形性:トランスファー成
形機を用いて、金型温度180℃、注入圧力2MPa、
硬化時間120秒で80pCSPを成形し、175℃、
8時間で後硬化した。これを室温に冷却後、パッケージ
のゲートから対角線方向に表面粗さ計を用いて高さ方向
の変位を測定し、変位差の最も大きい値を反り量とした
(単位はμm)。ここで使用した80pCSPのパッケ
ージサイズは、10.0mm×17.0mmで、厚さ
0.50mm。基板は厚さ0.15mmのビスマレイミ
ド・トリアジン/ガラスクロス基板、シリコンチップサ
イズは9.0mm×16.0mmで厚さ0.30mm、
チップと回路基板のボンディングパッド(パッケージ中
央を長辺方向に配列)とを25μm径の金線でボンディ
ングしており、封止するエリア(ボンディング部分)は
1.0mm×17.0mmである。なおこの部分を封止
する時の成形金型と基材との隙間(エポキシ樹脂組成物
の硬化物層の厚み)は0.05mmである。ここで得ら
れたパッケージの内8個を、60℃、相対湿度60%で
120時間処理した後、IRリフロー処理(240℃)
を行った水準(以下、L2Aとする)と、30℃、相対
湿度60%で192時間処理した後、IRリフロー処理
(240℃)を行った水準(以下、L3とする)の2水
準で耐半田クラック性を評価した。処理後の内部の剥
離、及びクラックの有無を超音波探傷機で観察し、不良
パッケージの個数を数えた。不良パッケージの個数がn
個であるとき、n/8と表示する。
【0019】実施例 2〜8、比較例 1〜4 表1、表2の配合、樹脂組成物の製法に従って製造し、
実施例1と同様にしてエポキシ樹脂組成物を得、同様に
評価した。これらの評価結果を表1、表2に示す。実施
例1以外で用いた樹脂及び樹脂組成物の製法を以下に示
す。 ビフェニル型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)
製・ YX−4000K 、融点108℃、エポキシ当量
185) フェノールアラルキル樹脂2(三井化学(株)製・XL
−225、軟化点79℃、水酸基当量174)
【0020】樹脂組成物の製法B:溶融球状シリカ、エ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂、その他の成分を常温にお
いてミキサーで混合し、バレルを水で冷却した同方向二
軸押出機を用いて混練した。同方向二軸押出機から吐出
された混練物の温度は105℃であった。冷却後粉砕し
て、エポキシ樹脂組成物を得た。 樹脂組成物の製法C:エポキシ樹脂組成物に配合する溶
融球状シリカの全量をミキサーで攪拌しながら、γ−グ
リシジルプロピルトリメトキシシランを0.2重量部滴
下して加えた。そのまま攪拌を15分間継続した後、7
0℃で2時間加熱し、処理シリカを得た。この処理シリ
カとエポキシ樹脂、フェノール樹脂、その他の成分を常
温においてミキサーで混合し、バレルを水で冷却した同
方向二軸押出機を用いて混練した。同方向二軸押出機か
ら吐出された混練物の温度は105℃であった。冷却後
粉砕して、エポキシ樹脂組成物を得た。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】本発明に従うと、エポキシ樹脂組成物の
流れる流路が複雑で、充填される隙間が20〜200μ
mの成形金型で、特定の流動特性を有するエポキシ樹脂
組成物を用いて半導体素子を成形封止してなるエリア実
装型半導体装置で、未充填、ボイド、フローマーク、金
線変形等の成形不具合のない半導体装置を得ることがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 CC03X CC05X CC07X CC27X CD00W CD05W CD06W CD07W DE136 DE146 DJ016 EN027 EU117 EU137 EW017 FA086 FD016 FD14X FD157 GJ02 4J036 AC02 AC05 AD08 AD10 AE07 AF06 AF08 AF15 AF16 DC05 DC06 DC40 DC46 DD07 FA03 FA05 FB07 JA07 4M109 AA01 CA21 EA02 EB13 EC20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記のエポキシ樹脂組成物を用いて、半
    導体素子を封止して得られる半導体装置が、前記エポキ
    シ樹脂組成物の硬化物層を20〜200μm有すること
    を特徴とするエリア実装型半導体装置。 (A)エポキシ樹脂、(B)フェノール樹脂、(C)無
    機充填材及び(D)硬化促進剤を必須成分とし、全エポ
    キシ樹脂組成物中に無機充填材を65〜95重量%含有
    するエポキシ樹脂組成物において、100〜120℃の
    温度領域で、測定を開始してから動的粘性率が最小とな
    る部分のせん断速度0.01〜1〔1/s〕における動
    的粘性率が1.0×104〔Pa・s〕以下で、かつ測
    定を開始してから動的粘性率が最小となる部分で、せん
    断速度0.01〔1/s〕における動的粘性率(η1)
    と、せん断速度1〔1/s〕における動的粘性率(η
    2)の比が、η1/η2=1〜10であるエポキシ樹脂
    組成物。
JP2000389716A 2000-12-22 2000-12-22 半導体装置 Pending JP2002194058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389716A JP2002194058A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389716A JP2002194058A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002194058A true JP2002194058A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18856209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389716A Pending JP2002194058A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002194058A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040979A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置
JP2012033885A (ja) * 2010-06-28 2012-02-16 Murata Mfg Co Ltd 電子部品モジュールの製造方法
JP2012074613A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2019198158A1 (ja) * 2018-04-10 2019-10-17 日立化成株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料
WO2019198703A1 (ja) * 2018-04-10 2019-10-17 日立化成株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173828A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Hitachi Chem Co Ltd 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH09255812A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JPH1192629A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2000003982A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Nippon Chem Ind Co Ltd 液状封止材用溶融球状シリカ及び液状封止樹脂組成物
JP2000103840A (ja) * 1998-09-25 2000-04-11 Matsushita Electric Works Ltd 封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP2000281878A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173828A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Hitachi Chem Co Ltd 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH09255812A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JPH1192629A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2000003982A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Nippon Chem Ind Co Ltd 液状封止材用溶融球状シリカ及び液状封止樹脂組成物
JP2000103840A (ja) * 1998-09-25 2000-04-11 Matsushita Electric Works Ltd 封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP2000281878A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040979A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置
JP2012033885A (ja) * 2010-06-28 2012-02-16 Murata Mfg Co Ltd 電子部品モジュールの製造方法
JP2012074613A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2019198158A1 (ja) * 2018-04-10 2019-10-17 日立化成株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料
WO2019198703A1 (ja) * 2018-04-10 2019-10-17 日立化成株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料
JPWO2019198703A1 (ja) * 2018-04-10 2020-07-30 日立化成株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び複合材料
US11352562B2 (en) 2018-04-10 2022-06-07 Showa Denko Materials Co., Ltd. Epoxy resin, epoxy resin composition, epoxy resin cured product and composite material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130912B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002194058A (ja) 半導体装置
JP4496740B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH04275325A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JP2003277585A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002080694A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003292730A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006104393A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002060466A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JP2004018798A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2009173812A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP4765159B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2000281748A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003155327A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002121356A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003277475A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006143784A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3967205B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2000226497A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11100491A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11147940A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JP2007169655A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2003128877A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4513836B2 (ja) 表面実装用樹脂封止型半導体装置
JP2003192877A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706