JP2002193509A - 被染布の搬送角度変更装置 - Google Patents

被染布の搬送角度変更装置

Info

Publication number
JP2002193509A
JP2002193509A JP2000400042A JP2000400042A JP2002193509A JP 2002193509 A JP2002193509 A JP 2002193509A JP 2000400042 A JP2000400042 A JP 2000400042A JP 2000400042 A JP2000400042 A JP 2000400042A JP 2002193509 A JP2002193509 A JP 2002193509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
dyed
roller
endless belt
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000400042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3590887B2 (ja
Inventor
Shiro Ichinose
四郎 一ノ瀬
Koichi Ichinose
孝一 一ノ瀬
Kentaro Koda
憲太郎 幸田
Yukio Kamiezu
幸雄 上江洲
Toshihiro Matsushita
俊宏 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICHINOSE INTERNATL KK
Original Assignee
ICHINOSE INTERNATL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICHINOSE INTERNATL KK filed Critical ICHINOSE INTERNATL KK
Priority to JP2000400042A priority Critical patent/JP3590887B2/ja
Publication of JP2002193509A publication Critical patent/JP2002193509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3590887B2 publication Critical patent/JP3590887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被染布に皺が生じたり裏汚れするような異常
なテンションを発生させることがなく被染布の角度を水
平に変更することができる被染布の搬送角度変更装置を
提供する。 【解決手段】 エンドレスベルトを張架する少なくとも
一対の傾斜ローラと、終端側の傾斜ローラの下方に配設
されエンドレスベルトを下方に走行させて縦面ベルト部
を形成する下傾斜ローラと、下傾斜ローラよりも上方に
水平に配設され、被染布の裏面側を当接して被染布をガ
イドする剥離ローラとを備え、捺染後の被染布を縦面ベ
ルト部にて下方に搬送することによりエンドレスベルト
の終端側と剥離ベルトとの間に布弛み部を形成し、剥離
ローラにより縦面ベルト部から被染布を剥離して水平状
態にするように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、傾斜型ロータリー
スクリーン捺染機のエンドレスベルトによって傾斜した
状態で搬送された被染布を乾燥機に送る前に水平状態に
変更するための被染布の搬送角度変更装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に示すように、傾斜型ロータリース
クリーン捺染機100は、ロータリスクリーン101の
下方にエンドレスベルト102をロータリスクリーン1
01の軸線と直交して配設し、エンドレスベルト102
を該ベルトの幅方向に水平面に対して角度θで傾斜させ
て配設し、エンドレスベルト102の低い側の側端が接
触するガイド103を設け、エンドレスベルト102の
傾斜に合わせてロータリスクリーン101を傾斜させ、
ロータリスクリーン101の高い側の端から色糊を注入
するように構成されている。
【0003】かかる傾斜型ロータリースクリーン捺染機
101の利点は、エンドレスベルト102が、被染布a
の搬送中、常時ガイド103の押し付けられることによ
り、エンドレスベルト102の蛇行が防止され、また、
ロータリスクリーン101の高い側の端部から色糊を注
入することにより色糊が低い方に流れて滞留することが
なく、常に新しい色糊が供給され、色の濃淡むらが発生
しなくなること等である。
【0004】しかし、傾斜型ロータリースクリーン捺染
機100では被染布aを布幅方向に傾斜させた状態で捺
染を行うので、該傾斜状態のまま乾燥機に送った場合に
は、被染布の走行安定性が悪くなって皺が入る等の問題
が発生する。また、乾燥機の構造も複雑になって生産コ
ストが高くなるという問題がある。
【0005】そこで、被染布aを乾燥機に送る前に被染
布aを水平状態に変更する必要が生じるが、従来の搬送
角度変更装置200は、図8に示すように、エンドレス
ベルト102と並行となるように角度θで傾斜して配設
される剥離ローラ201でエンドレスベルト102から
被染布aを剥離した後、該剥離ローラ201と水平ロー
ラ201との間に配設される非回転の変角棒203によ
って被染布aを水平に戻すように構成されていた。
【0006】しかし、かかる従来の搬送角度変更装置2
00を採用した場合には、剥離ローラ201と変角棒2
03との間の被染布aに高いテンションが加わった状態
で被染布aの傾斜角度が強制的に水平に変更されるの
で、被染布aに皺が生じて折れ筋により変色するという
問題があった。また、該テンションにより変角棒203
と被染布aの裏面とが強く摩擦して裏汚れが発生すると
いう問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、被染布に皺
が生じたり裏汚れするような異常なテンションを発生さ
せることがなく被染布の角度を水平に変更することがで
きる被染布の搬送角度変更装置を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、被染布搬送用エンドレスベルトを有する
傾斜型スクリーン捺染機で捺染が行われた被染布を前記
エンドレスベルトから剥離すると共に水平状態に変更し
て乾燥機に送るための被染布の搬送角度変更装置におい
て、前記エンドレスベルトを張架する少なくとも一対の
傾斜ローラと、終端側の傾斜ローラの下方に配設され前
記エンドレスベルトを下方に走行させて縦面ベルト部を
形成する下傾斜ローラと、前記下傾斜ローラよりも上方
に水平に配設され、前記被染布の裏面側を当接して前記
被染布をガイドする剥離ローラとを備え、捺染後の前記
被染布を前記縦面ベルト部にて下方に搬送することによ
り前記エンドレスベルトの終端側と前記剥離ベルトとの
間に布弛み部を形成し、前記剥離ローラにより前記縦面
ベルト部から前記被染布を剥離して水平状態にするよう
に構成されたことを特徴とする被染布の搬送角度変更装
置を提供する。
【0009】また、前記被染布の搬送速度を制御して前
記布弛み部の弛み量を適正に保つための弛み制御手段を
備えるのが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1及び図2に示すよう
に、被染布aは、傾斜型スクリーン捺染機1のエンドレ
スベルト2上で傾斜した状態で所定色数の捺染を行わ
れ、被染布の搬送角度変更装置3によってエンドレスベ
ルト2から剥離されて水平状態に変更され、乾燥機4に
送られて乾燥処理されるものである。
【0011】図1及び図2に示すように、被染布の搬送
角度変更装置3は、傾斜型スクリーン捺染機1のエンド
レスベルト2の終端側に設けられて捺染後の被染布aを
弛ませる縦面ベルト部5と、弛んだ被染布aの裏面側を
当接して該被染布aを水平にする剥離ローラ6(フリー
ローラ)と、被染布aの弛み量を一定範囲内に保つため
の図外の弛み制御手段とを備えている。
【0012】図1及び図2に示すように、傾斜型スクリ
ーン捺染機1は、所定間隔で並設されるロータリスクリ
ーン7と、ロータリスクリーン7の下方にロータリスク
リーン7の軸線と直交する方向に被染布aを搬送するよ
うに配設されるエンドレスベルト2と、ロータリスクリ
ーン7の下方にエンドレスベルト2を介して対設される
捺染テーブル8とを備え、これらの構成要素はエンドレ
スベルト2の幅方向に、かつ、捺染機1操作側から反対
側に水平面に対して一定角度傾斜している。該傾斜角度
θは5〜25度の範囲、より好ましくは15〜20度の
範囲である。
【0013】図5及び図6に示すように、ロータリスク
リーン7内にはバー9やスキージ10や該スキージ10
を定位置に保持するためのストッパ11等が装着されて
いる。バーは中空で周壁に多数の穿孔12を有し、ロー
タリスクリーン7内に洗浄水を雨下する部材も兼ねてい
る。バー9の始端側には洗浄水ホース13が継手により
接続される。
【0014】図1に示すように、エンドレスベルト2は
一方が駆動される始端側傾斜ローラ14と終端側傾斜ロ
ーラ15とによって張架されている。エンドレスベルト
2には被染布aを貼り付けるための糊が付けられてい
る。また、エンドレスベルト2の始端側の上面には被染
布aをエンドレスベルト2に押し付けて貼り付けるため
の押付ローラ16が配設され、エンドレスベルト2のリ
ターン部下面には図外のベルト支持ローラが配設されて
いる。
【0015】そして、被染布の搬送角度変更装置3の縦
面ベルト部5は、エンドレスベルト2の終端側傾斜ロー
ラ15の下方に下傾斜ローラ17を配設することにより
終端側傾斜ローラ15と下傾斜ローラ17との間に形成
されるものであって、この縦面ベルト部5の縦面は鉛直
面となるように設定されている。
【0016】図2に示すように、剥離ローラ6は、縦面
ベルト部5よりも上方に、かつ、縦面ベルト部5よりも
乾燥機4寄りに位置している。なお、剥離ローラ6の位
置については、布弛み部bが形成される位置であれば、
特に限定はされないが、弛んだ被染布aに皺が不用意に
入らないようにするためには布弛み部bの下端から剥離
ローラ6までの被染布aの長さができるだけ短くなるよ
うな位置が好ましい。
【0017】次に、被染布aの捺染及び被染布aを乾燥
機4に送るまで作業を、図1、図2及び図4に基づいて
説明する。
【0018】図外の布供給部から供給される被染布a
は、A−A'地点で傾斜型スクリーン捺染機1の押付ロ
ーラ16によってエンドレスベルト2に貼り付けされた
後、エンドレスベルト2によって傾斜した状態で搬送さ
れロータリスクリーン7の下方を通過して自動的に捺染
が行われる。
【0019】捺染後の被染布aはエンドレスベルト2に
貼り付けられたまま終端側傾斜ローラ15を通過して縦
面ベルト部5に移ることにより下方に移動し、縦面ベル
ト部5と剥離ローラ6との間に被染布aの布弛み部bが
形成され、被染布aがB−B' 地点(該地点は終端側傾
斜ローラ15や下傾斜ローラ17のローラ軸と平行であ
る。)を通過してC−B'地点に達したときに縦面ベル
ト部5から剥離される。
【0020】そして、布弛み部bが形成されることによ
り、該布弛み部bの重さによって被染布aを縦面ベルト
部5から剥離しようとする力が発生する。即ち、図3の
2点鎖線で示すように布弛み部bは被染布aの自重によ
って自然な弛み状態になろうとするために、縦面ベルト
部5に貼り付けられた布弛み部bの被染布aを縦面ベル
ト部5から剥離しようとする力が働く。
【0021】布弛み部bの被染布aは剥離ローラ6によ
って縦面ベルト部5から斜め上方に強制的に剥離された
のち地点D−D' に至り、剥離ローラ6を通過する被染
布aは水平状態で乾燥機4に送られる。
【0022】一方、前記弛み制御手段は、図2に示すセ
ンサーS1,S2によって被染布aの布弛み部bの弛み
量を監視し、弛み量が小さい場合にはセンサーS1がそ
れを検知して乾燥機4の被染布aの搬送速度を落として
弛み量を正常な状態に戻し、弛み量が大きい場合にはセ
ンサーS2がそれを検知して乾燥機4の被染布aの搬送
速度を上げて弛み量を正常な状態に戻す。
【0023】
【発明の効果】本発明の被染布の搬送角度変更装置によ
れば、前記エンドレスベルトの終端側と前記剥離ベルト
との間に前記布弛み部が形成されるので、該布弛み部の
重さによって被染布を縦面ベルト部から引き剥がそうと
する力が発生する。したがって、前記剥離ローラによっ
て前記被染布を前記縦面ベルト部から剥離する際の剥離
力は前記布弛み部の重みによる引き剥がし力の分だけ小
さい力で済ますことができ、この結果、被染布に異常な
テンションが加わるのを防止でき、被染布に皺が生じた
り裏汚れするのを防止できる。
【0024】また、前記被染布の搬送角度変更装置にお
いて、前記弛み制御手段を備えれば、前記乾燥機の搬送
手段による被染布の搬送速度の変化等に対処して適正な
量の前記布弛み部を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の被染布の搬送角度変更装置の実施形態
の斜視図である。
【図2】同実施形態の断面図である。
【図3】図2の部分拡大図である。
【図4】図2のA方向の矢視図である。
【図5】本発明の被染布の搬送角度変更装置を備わった
傾斜型スクリーン捺染機の側断面図である。
【図6】同傾斜型スクリーン捺染機の部分正断面図であ
る。
【図7】傾斜型スクリーン捺染機の斜視図である。
【図8】従来の被染布の搬送角度変更装置の斜視図であ
る。
【符号の説明】
a 被染布 b 布弛み部 1 傾斜型スクリーン捺染機 2 エンドレスベルト 3 被染布の搬送角度変更装置 4 乾燥機 5 縦面ベルト部 6 剥離ローラ 15 終端側傾斜ローラ 17 下傾斜ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上江洲 幸雄 大阪府豊中市新千里北町1丁目1番C21― 308号 (72)発明者 松下 俊宏 大阪府寝屋川市美井元町6丁目8番303号 Fターム(参考) 2C035 AA11 RA02 RA25 3F103 AA07 BB01 BB09 EA15 3F104 AA07 GA01 4H057 AA03 BA81 FA04 FA18 FA31 FA38 GA04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被染布搬送用エンドレスベルトを有する
    傾斜型スクリーン捺染機で捺染が行われた被染布を前記
    エンドレスベルトから剥離すると共に水平状態に変更し
    て乾燥機に送るための被染布の搬送角度変更装置におい
    て、 前記エンドレスベルトを張架する少なくとも一対の傾斜
    ローラと、 終端側の傾斜ローラの下方に配設され前記エンドレスベ
    ルトを下方に走行させて縦面ベルト部を形成する下傾斜
    ローラと、 前記下傾斜ローラよりも上方に水平に配設され、前記被
    染布の裏面側を当接して前記被染布をガイドする剥離ロ
    ーラとを備え、 捺染後の前記被染布を前記縦面ベルト部にて下方に搬送
    することにより前記エンドレスベルトの終端側と前記剥
    離ベルトとの間に布弛み部を形成し、前記剥離ローラに
    より前記縦面ベルト部から前記被染布を剥離して水平状
    態にするように構成されたことを特徴とする被染布の搬
    送角度変更装置。
  2. 【請求項2】 前記被染布の搬送速度を制御して前記布
    弛み部の弛み量を適正に保つための弛み制御手段を備え
    たことを特徴とする請求項1に記載の被染布の搬送角度
    変更装置。
JP2000400042A 2000-12-28 2000-12-28 被染布の搬送角度変更装置 Expired - Lifetime JP3590887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400042A JP3590887B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 被染布の搬送角度変更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400042A JP3590887B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 被染布の搬送角度変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193509A true JP2002193509A (ja) 2002-07-10
JP3590887B2 JP3590887B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=18864709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000400042A Expired - Lifetime JP3590887B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 被染布の搬送角度変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3590887B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014047032A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Seiko Epson Corp 媒体送り装置および記録装置
EP2853407A1 (en) 2013-09-06 2015-04-01 Seiko Epson Corporation Recording device
EP2857335A1 (en) 2013-09-17 2015-04-08 Seiko Epson Corporation Recording apparatus and recording method
JP2015150821A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録方法
CN106427196A (zh) * 2016-09-22 2017-02-22 无锡市德赛数码科技有限公司 多工位360°针织数码印花机
CN111923583A (zh) * 2020-08-17 2020-11-13 李雁鸣 一种纺织面料自动印染控制系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104324848B (zh) * 2014-11-05 2016-08-24 新昌县远润纺织机械有限公司 斜台式圆网印花机的上胶装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014047032A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Seiko Epson Corp 媒体送り装置および記録装置
EP2853407A1 (en) 2013-09-06 2015-04-01 Seiko Epson Corporation Recording device
US9156289B2 (en) 2013-09-06 2015-10-13 Seiko Epson Corporation Recording device
US9555650B2 (en) 2013-09-06 2017-01-31 Seiko Epson Corporation Recording device
US9844959B2 (en) 2013-09-06 2017-12-19 Seiko Epson Corporation Recording device
EP2857335A1 (en) 2013-09-17 2015-04-08 Seiko Epson Corporation Recording apparatus and recording method
JP2015150821A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録方法
CN106427196A (zh) * 2016-09-22 2017-02-22 无锡市德赛数码科技有限公司 多工位360°针织数码印花机
CN111923583A (zh) * 2020-08-17 2020-11-13 李雁鸣 一种纺织面料自动印染控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3590887B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3969168B2 (ja) インクジェットプリンタのプラテン装置
JP4979719B2 (ja) インクジェット記録装置
KR101114931B1 (ko) 디지털 날염기
JP2003311938A (ja) 印字ヘッド干渉物検出方法
JP2002506930A (ja) インクジェット式プリンタを使用する織物の印刷
JP6287068B2 (ja) インクジェットプリンタ用処理剤液塗布装置およびそれを備えた画像形成システム
KR20140024820A (ko) 액체 분사 장치
JP2002193509A (ja) 被染布の搬送角度変更装置
ATE113999T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum färben von kettgarnen.
JP2001122486A (ja) 布帛搬送装置および捺染装置
JP4292240B2 (ja) インクジェット法による染色の前処理装置
KR20180039536A (ko) 디지털 잉크젯 프린팅 방식을 이용한 날염 장치 및 이를 이용한 날염 방법
JP2001063161A (ja) インクジェット印刷方法および装置
JP2005154916A (ja) 布帛の蒸気熱仕上げ装置
JP4122080B2 (ja) 布類拡張装置
KR100620843B1 (ko) 무장력 코팅장치
JP2818377B2 (ja) 捺染布の熱風乾燥用搬送装置
JP2005246734A (ja) インクジェット捺染装置および捺染方法
JP5855392B2 (ja) 布類の欠陥検査のための皺除去装置
KR100789230B1 (ko) 플로터의 원단 장력조절 장치
KR960037305A (ko) 평스크린 직물 날염기상의 스크린을 분리시키는 방법 및 장치
TWI659861B (zh) 顏色調整方法、顏色調整用之印刷圖案
JP4620258B2 (ja) 洗濯物処理装置内に略方形の洗濯物を導入するための方法および装置
JP3897784B2 (ja) 布類の連続送り検品装置
JP2008266822A (ja) パイル布帛のプリント方法、及びパイル布帛のプリント設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3590887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term