JP2002193305A - 液噴出容器 - Google Patents

液噴出容器

Info

Publication number
JP2002193305A
JP2002193305A JP2000396320A JP2000396320A JP2002193305A JP 2002193305 A JP2002193305 A JP 2002193305A JP 2000396320 A JP2000396320 A JP 2000396320A JP 2000396320 A JP2000396320 A JP 2000396320A JP 2002193305 A JP2002193305 A JP 2002193305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
valve
liquid
opening valve
conical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000396320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4263350B2 (ja
Inventor
Tatsuo Tsubaki
辰男 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2000396320A priority Critical patent/JP4263350B2/ja
Publication of JP2002193305A publication Critical patent/JP2002193305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263350B2 publication Critical patent/JP4263350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 注出時に、ウォーターハンマー作用による内
容液の噴出を押さえるとともに、胴部を押圧することに
よって開口弁を開き、所要の方向に内容液を噴出させる
ようにした液噴出容器を提供すること。 【解決手段】 キャップ基体の上壁に立設され円錐状弁
座を具えた注出開口部と、該注出開口部に係合する開口
弁と、開口弁支持部材とを備えた液噴出容器であって、
開口弁が、円錐状弁部と、下端に膨出部を設けた摺動軸
とからなっており、開口弁支持部材が、摺動軸を嵌合す
る軸受穴を穿孔した弁支持筒と、その下端に連設された
遮蔽板とを具えていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液噴出容器、とく
に使用時に容器を傾けたとき、内容液が噴出しないよう
にした液噴出容器に関する。
【0002】
【従来の技術】キャップ本体の頂壁に設けた注出開口部
に開口弁を嵌挿し、容器口部を下方に向けたときに、開
口弁が液圧によって開かれて、リング状の噴出口が形成
され、胴部のスクイズにより、内容液がリング状あるい
はシャワー状に噴出されるようにした液噴出容器は、従
来より知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
容器は、内容液を噴出するために容器を傾け、容器口部
を横にしたとき、さらに、容器口部を下方にむけたとき
に、ウォーターハンマー作用によって内容液が噴出され
るという問題があった。また、容器を傾け始めてから、
所要の方向に向けるまでの間に、液圧によって開口弁が
開かれ、不要な個所に内容液を溢散させるという問題が
あった。
【0004】本発明は、上記の問題を解決することを課
題とし、注出時に、ウォーターハンマー作用による内容
液の噴出を押さえるとともに、胴部を押圧することによ
って開口弁を開き、所要の方向に内容液を噴出させるよ
うにした液噴出容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、液噴出容器として、キャップ基体の上壁
に立設され円錐状弁座を具えた注出開口部と、該注出開
口部に係合する開口弁と、開口弁支持部材とを備えた液
噴出容器であって、開口弁が、円錐状弁部と、下端に膨
出部を設けた摺動軸とからなっており、開口弁支持部材
が、摺動軸を嵌合する軸受穴を穿孔した弁支持筒と、そ
の下端に連設された遮蔽板とを具えていることを特徴と
する構成を採用する。
【0006】シャワー状に噴出させるために、注出開口
部の円錐状弁座面に凸部を形成し、開口弁の円錐状弁部
に前記凸部と係合する凹部を設け、内容液を波形シャワ
ー状に噴出するようにしたことを特徴とする構成を採用
する。
【0007】さらに、二重筒状のシャワーとするため
に、注出開口部の円錐状弁座面に形成した凸部が突条で
あり、開口弁に設けた凹部が凹溝であって、突条の頂面
が開口弁の解放時にも凹溝内に位置するようにし、内容
液を二重シャワー状に噴出するようにしたことを特徴と
する構成を採用する。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して説明する。図1において、Aは容
器、Bはキャップであり、いずれも合成樹脂をもって成
形されており、容器Aには、内容液として、洗剤、化粧
料その他が収納される。
【0009】容器Aは、口部1と胴部2、底部とからな
っており、口部1外周には、ねじ3が螺設されている。
胴部2は、断面円形または楕円形であり、スクイズ可能
となっている。
【0010】図1,2に示すように、キャップBは、キ
ャップ基体B1と、該キャップ基体B1に蝶番機構B2
を介して開閉自在として取着された開閉蓋B3とからな
っている。キャップ基体B1は、側周壁4と上壁5とを
具え、側周壁4の内周には口部1のねじ3に螺合するね
じ6が螺設され、外周上端縁には、段部7が設けられて
いる。
【0011】外周の所定位置には、段部7から切り下げ
られた凹部8が刻設され、その下端から蝶番機構B2の
押え板9が連設され、凹部8の両側の段部7周縁には、
蝶番10が連設されている。蝶番機構B2の反対側の周
面には、段部7下方を切欠いて凹部11が設けられてい
る。
【0012】図3に示すように、上壁5の上面には、注
出開口部12が立設されており、該注出開口部12は、
上部が広がった円錐状弁座13と、該円錐状弁座13の
下部に連設された円形の流通孔14とを具えている。
【0013】注出開口部12には、開口弁15が係合さ
れており、開口弁15は、円錐状弁座13に係合する円
錐状弁部16と、下端に膨出部17を設けた摺動軸18
とからなっている。
【0014】開口弁支持部材19は、口部1内周に嵌着
される嵌合筒20と、該嵌合筒20に連設された弁支持
筒21を具えている。嵌合筒20の上端には、フランジ
22が突設され、下端には、内方に突出する環状板23
が突設されている。
【0015】環状板23の内周縁から、一定の間隔をお
いて、複数の円錐筒状の支持板24が立設されており、
隣り合う支持板24の間は流路25となっている。支持
板24の上端には、遮蔽板26が連設されており、遮蔽
板26の中央には、軸受穴27を穿孔した弁支持筒21
が立設されている。摺動軸18は、軸受穴27に嵌合さ
れ上下動自在に支持されるようになっている。
【0016】開口弁支持部材19の取付にあたっては、
まずフランジ22がキャップ基体B1内周上端部に設け
られた膨出環28によって支持される。次いで、開口弁
15が注出開口部12の上方から嵌挿され、摺動軸18
を軸受穴27内に押し込み膨出部17が遮蔽板26から
突き出るようにして、開口弁15を弁支持筒21に支持
させる。キャップBを嵌着したときには、開口弁15の
円錐状弁部16が注出開口部12の円錐状弁座13に係
合するとともに、嵌合筒20が容器口部1の内周に嵌合
して容器内部を密封する。
【0017】図2に示すように、上壁5の凹部11の上
方の上端周縁には、一定範囲にわたる膨出部29が設け
られており、開閉蓋B3の閉蓋時に、開閉蓋B3を係合
締着する。
【0018】開閉蓋B3は、頂壁30と側周壁31とか
らなり、頂壁30の下面には、注出開口部12の周面に
係合する密封リング32が垂設されており、その内周に
は、開口弁15の円錐状弁部16を円錐状弁座13に圧
接させ、注出開口部12を密封する押圧リング33が垂
設されている。
【0019】頂壁30には、切欠部34が刻設され、そ
の始端には、蝶番機構B2の押え板9の一端が連設され
ている。側周壁31下端部には、押え板9を挟むよう蝶
番10の一端が連設されており、蝶番機構B2の反対側
の下端周縁には、つまみ35が突設されている。つまみ
35の内周には、上壁の膨出部29に係合する一定巾の
凹溝36が設けられている。
【0020】次に、本発明液噴出容器の作用効果につい
て説明する。液噴出容器は、使用時には容器口部1を下
方に所望する方向に向け、内容液の自重、または胴部2
を押圧することによって、内容物を噴出させる。内容液
の噴出にあたって、開閉蓋B3を開き容器Aを傾けた場
合には、内容液のウォーターハンマー作用によりキャッ
プB上壁5内面に衝撃的な液圧がかかるが、上壁5の下
方には、遮蔽板26があるので、内容液は遮蔽板26に
衝突して横方向に流れ、注出開口部12には衝撃的な液
流は伝わらない。そのため、容器Aを傾けたときに、一
時的に内容液が飛び出すことはない。
【0021】容器口部1を下方に向けると、図4に示す
ように、内容液の自重によって開口弁15が開いて、円
錐筒状の開口が形成され、内容液は円錐状弁部16の円
錐面に沿ってリング状に噴出される。開口弁15が最下
端まで開き開口が広くなった場合には、開口の一部から
空気が導入されるので、引き続いて噴出が行われる。そ
して、落下に従って、円錐筒リングが分断されて細流に
集束され、シャワー状となって落下することになる。
【0022】多量の内容液を噴出させる場合には、胴部
2を押圧すると内容液は円錐筒状の開口からリング状ま
たはシャワー状に噴出される。胴部2の押圧をとめる
と、内容液の噴出が止まり、胴部2が復元し、容器内が
低圧になることによって、円錐筒状開口より空気が導入
され、次の押圧、内容液の噴出に備えることになる。
【0023】噴出後に容器Aを正立させ、開閉蓋B3を
閉じると、押圧リング33によって開口弁15が押さえ
られるので、容器Aを横倒ししたり、倒立させても開口
弁15が開かれない。
【0024】次に、注出開口部と開口弁の実施例につい
て説明する。前記実施形態では、注出開口を、円錐筒状
の開口とし、リング状に噴出させるようにしたが、本実
施例は注出開口を内外二列の噴出口とし、二重シャワー
状に噴出させるようにしたものである。
【0025】図5,6に示すように、注出開口部12の
円錐状弁座13には、周方向に等間隔をおいて突条40
が配設され、開口弁15の円錐状弁部16には、突条4
0が係合する凹溝41が刻設されている。突条40の高
さは、開口弁15が開放されたときにもその山面40a
が凹溝41内に位置するようになっている。突条40と
突条40との間隔、高さ、巾は、適宜に選択することが
でき、そのことによって噴出口の位置をかえることがで
きる。
【0026】図6に示すように、開口弁15が開かれた
ときには、内容液は突条40の山面40aと凹溝41の
谷面41aとの間、および突条40間の円錐状弁座13
と円錐状弁部16との間から噴出され、内外二重のシャ
ワーとして噴出される。
【0027】上記実施例において、突条40の山面を低
くすれば、注出開口は、内外がコの字形が連続するよう
になり、内周と外周との間に巾を持ったシャワーとし
て、噴出される。また、上記実施例では、突条40と凹
溝41を組み合わせるようにしたが、それに限らず、図
7に示すように、円弧状の凸部42と凹部43との組合
せ、その他、注出開口の形状を変えることによって波
形、その他、種々の形のシャワー状の噴流を得ることが
できる。
【0028】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
から、次の効果を奏する。開口弁支持部材に、注出開口
部に対する遮断板を設けたから、ウォーターハンマー作
用による液流が注出開口部に伝わらないようにすること
ができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明噴出容器の断面正面図である。
【図2】キャップの開閉蓋を180度開いたときの説明
図で、(a)は上面図、(b)は縦断面図である。
【図3】注出開口部と開口弁および開口弁支持部材の拡
大説明図で、(a)は断面図、(b)は底面図である。
【図4】噴出時の説明図である。
【図5】注出開口部と開口弁の他の実施例であって、
(a)は上面図、(b)は縦断面図である。
【図6】実施例の噴出時の説明図で、(a)は噴出時の
説明図、(b)は図(a)のA−A線における断面の展
開図である。
【図7】注出開口部と開口弁の別実施例である。
【符号の説明】
A 容器 B キャップ B1 キャップ基体 B2 蝶番機構 B3 開閉蓋 1 口部 2 胴部 4 側周壁 5 上壁 12 注出開口部 13 円錐状弁座 14 流通孔 15 開口弁 16 円錐状弁部 17 膨出部 18 摺動軸 19 開口弁支持部材 20 嵌合筒 21 弁支持筒 23 環状板 24 支持板 25 流路 26 遮蔽板 27 軸受穴 30 頂壁 31 側周壁 32 密封リング 33 押圧リング 40 突条 41 凹溝 42 凸部 43 凹部
フロントページの続き Fターム(参考) 3E014 PA01 PB03 PC04 PD23 PE20 PF10 3E084 AA04 AA12 BA03 CA01 CB02 CC03 DA01 DB12 DC03 EA03 EC03 FA02 FA09 FB01 GA06 GB06 KB01 LA18 LB02 LD03 LD18

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャップ基体の上壁に立設され円錐状弁
    座を具えた注出開口部と、該注出開口部に係合する開口
    弁と、開口弁支持部材とを備えた液噴出容器であって、 開口弁が、円錐状弁部と、下端に膨出部を設けた摺動軸
    とからなっており、 開口弁支持部材が、摺動軸を嵌合する軸受穴を穿孔した
    弁支持筒と、その下端に連設された遮蔽板とを具えてい
    ることを特徴とする液噴出容器。
  2. 【請求項2】 注出開口部の円錐状弁座面に凸部を形成
    し、開口弁の円錐状弁部に前記凸部と係合する凹部を設
    け、内容液を波形シャワー状に噴出するようにしたこと
    を特徴とする請求項1記載の液噴出容器。
  3. 【請求項3】 注出開口部の円錐状弁座面に形成した凸
    部が突条であり、開口弁に設けた凹部が凹溝であって、 突条の頂面が開口弁の解放時にも凹溝内に位置するよう
    にし、内容液を二重シャワー状に噴出するようにしたこ
    とを特徴とする請求項2記載の液噴出容器。
JP2000396320A 2000-12-26 2000-12-26 液噴出容器 Expired - Lifetime JP4263350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396320A JP4263350B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 液噴出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396320A JP4263350B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 液噴出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193305A true JP2002193305A (ja) 2002-07-10
JP4263350B2 JP4263350B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=18861634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396320A Expired - Lifetime JP4263350B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 液噴出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4263350B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126192A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Japan Crown Cork Co Ltd 詰め替え防止キャップ
JP2011073771A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126192A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Japan Crown Cork Co Ltd 詰め替え防止キャップ
JP2011073771A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4263350B2 (ja) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6406643B2 (ja) 液吐出容器
US20030141321A1 (en) Bottle containment cap
JPH1072052A (ja) 液体注出器
JP2002193305A (ja) 液噴出容器
JP2001149827A (ja) 泡噴出器
JPH08230920A (ja) 注出キャップ
JPH1081356A (ja) 液体注出具
JP2019119452A (ja) 注出キャップ
JP4312374B2 (ja) 液注出容器
JP7086834B2 (ja) 吐出容器
JP2005187006A (ja) 塗布容器
JPH0430124Y2 (ja)
CN218432660U (zh) 一种翻盖式瓶盖
JP3967053B2 (ja) 液吐出容器
JP2019006475A (ja) 液体注出用の部材及び容器
JP4080211B2 (ja) 液注出容器
JP2004025065A (ja) 液塗布容器
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0824105A (ja) 液体注出キャップ
JPH0995373A (ja) エアゾール容器
JP3583203B2 (ja) エアゾール容器
JP3642857B2 (ja) 粘性液体注出容器
JPH10278949A (ja) 液体注出容器
JP2022171500A (ja) 注出キャップ
JP2002255183A (ja) 二液混合注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4263350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term