JP2002192170A - ミネラル水製造用カートリッジおよびミネラル水製造装置 - Google Patents

ミネラル水製造用カートリッジおよびミネラル水製造装置

Info

Publication number
JP2002192170A
JP2002192170A JP2001375428A JP2001375428A JP2002192170A JP 2002192170 A JP2002192170 A JP 2002192170A JP 2001375428 A JP2001375428 A JP 2001375428A JP 2001375428 A JP2001375428 A JP 2001375428A JP 2002192170 A JP2002192170 A JP 2002192170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral
cartridge
mineral water
water
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001375428A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Isobe
卓 磯部
Junji Itakura
純二 板倉
Yasuo Yonezawa
康男 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2001375428A priority Critical patent/JP2002192170A/ja
Publication of JP2002192170A publication Critical patent/JP2002192170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2つのカートリッジを一体化することによりカ
ートリッジの着脱を容易にし、しかも空間利用効率を高
めることができるミネラル水製造用カートリッジを提供
し、全体として小形でコンパクトなミネラル水製造装置
を提供する。 【解決手段】原水入口および浄化水出口を有する筒体に
ミネラル添加材層、吸着剤層および中空糸膜層を設け、
かつ、原水入口に逆止弁を設けたミネラル水製造用カ−
トリッジとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はミネラル水製造用
カートリッジおよびミネラル水製造装置に関し、さらに
詳細にいえば、水道蛇口からの原水に対してミネラルを
添加するとともに、浄化処理を施して、浄化されたミネ
ラル水を製造するためのカートリッジおよびこのカート
リッジを組込んだミネラル水製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年水道蛇口からの原水に対してミネラ
ルを添加してミネラル水を製造するための装置が提案さ
れ、製造販売されるようになってきている。このような
従来のミネラル水製造装置は、水道蛇口からの原水にミ
ネラルを添加するためのミネラル添加用カートリッジ
と、浄化のための瀘過用カートリッジとを有しており、
しかも、ミネラル添加用カートリッジと瀘過用カートリ
ッジとがそれぞれ別体に構成され、それぞれ独立して所
定のケーシング内に取付けられている。
【0003】したがって、例えば、水道蛇口からの原水
を先ずミネラル添加用カートリッジに供給して原水にミ
ネラルを添加し、次いで、ミネラルが添加されたミネラ
ル添加水を瀘過用カートリッジに供給することによりミ
ネラル添加水を浄化し、浄化されたミネラル添加水を得
ることができる。また、カートリッジが所期の性能を発
揮し得なくなったような場合には、該当するカートリッ
ジを新しいカートリッジと交換することにより、再び十
分に浄化され、かつ十分にミネラルが添加されたミネラ
ル添加水を得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のミネラル水
製造装置においては、カートリッジを定期的に交換する
必要があるのみならず、長期間にわたって使用しないよ
うな場合にはカートリッジを取外して冷蔵保存すること
が好ましい。したがって、カートリッジの取外し、取付
けの頻度がかなり高くなるのであるが、その都度2個の
カートリッジを取外し、取付けなければならないので、
取外し、取付けに手間がかかるという不都合がある。
【0005】また、製造上の理由、水の流れを可能な限
り均一にするためのはカートリッジが円筒形であること
が好ましい。しかし、円筒形のカートリッジをケーシン
グ内に2個配置する場合には、無駄な空間がかなり生
じ、空間利用効率を余り高めることができない。この結
果、ミネラル水製造装置を余り小形化できないことにな
ってしまう。
【0006】この点に関連して、カートリッジをミネラ
ル添加水収容タンク内に配置することも考えられるが、
カートリッジは通常素手で取外し、取付けが行われるの
であるから、衛生上好ましくない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記の問題
点に鑑みてなされたものであり、2つのカートリッジを
一体化することによりカートリッジの着脱を容易にし、
しかも空間利用効率を高めることができるミネラル水製
造用カートリッジを提供することを第1の目的とし、全
体として小形でコンパクトなミネラル水製造装置を提供
することを第2の目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明は、原水入口および浄化水出口を有する筒体に
ミネラル添加材層、吸着剤層および中空糸膜層を設け、
かつ、原水入口に逆止弁を設けたミネラル水製造用カー
トリッジを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面によってこの発明
を詳細に説明する。図1はこの発明のミネラル水製造装
置の一実施例を示す概略縦断面図である。このミネラル
水製造装置は、装置本体1の所定位置に設けられたカー
トリッジ2と、タンク3と、カートリッジ2、タンク3
に対する配管とから構成されている。
【0010】上記カートリッジ2は、同心の二重筒体か
らなり、内筒21の内部に活性炭、ゼオライト、イオン
交換樹脂、キレート樹脂などからなる吸着材層22およ
び中空糸膜層23とがミネラル添加水の流れ方向にこの
順に配列されているとともに、内筒21と外筒24との
間の空間に、麦飯石、サンゴ、大理石などからなるミネ
ラル添加材層25が設けられている。そして、上記内筒
21の内部に対するミネラル添加水入口26および上記
内筒21と外筒24との間の空間に対する原水入口27
が上記カートリッジ2の一方側(図1中下側)に設けら
れ、それぞれからの浄化水出口28,ミネラル添加水出
口29が上記カートリッジ2の反対側に設けられてい
る。また、上記吸着材層22の上流側の、ミネラル添加
水入口26との接続部に吸着材フィルタ30が設けられ
ており、上記ミネラル添加材層25の上流側の、原水入
口27との接続部にミネラル添加材層25を保持するた
めのミネラル一次フィルタ31が、下流側の、ミネラル
添加水出口29との接続部にミネラル添加材層25を保
持するためのミネラル二次フィルタ32がそれぞれ設け
られている。なお、上記ミネラル添加材層25には、抗
菌材が添加されていてもよい。また、上記吸着材層22
にも、抗菌材が添加されていてもよい。
【0011】上記ミネラル添加水入口26,原水入口2
7の上流側にはそれぞれ流路35,36を有していると
ともに、それぞれの流路内に液体の逆流を阻止する(特
に、カートリッジ2を装置本体1から取外した場合にお
ける液体の逆流を阻止する)逆止弁37,38が設けら
れている。
【0012】なお、上記カートリッジ2は、弾性リング
39を介して装置本体1の所定位置にねじ止めされてい
る。ただし、ねじ止めに代えてはめ込み構造、フランジ
式の連結構造を採用してもよいことはもちろんである。
また、上記浄化水出口28に対して、ミネラルが添加さ
れ、かつ浄化されてなるミネラル浄化水を吐出する吐出
管42が弾性リング42aを介して接続されている。も
ちろん、上記装置本体1は、上記流路35,36とそれ
ぞれ連通されるミネラル添加水送水流路40、原水送水
流路41を有している。
【0013】また、以上の構成から明らかなように、こ
の実施例のカートリッジは、従来は別体であったミネラ
ル添加用のカートリッジと浄化用のカートリッジとを同
心状に一体化した構成であるから、カートリッジ全体と
して、従来のカートリッジよりも著しく小形化でき、空
間利用効率を高めている。そのため、ミネラル水製造装
置全体としても、小形化、コンパクト化を達成できる。
【0014】上記タンク3は、装置本体1の所定位置に
設けられており、上記ミネラル添加水出口29との間が
ミネラル添加水戻水管43で連通されている。そして、
図示しない操作スイッチにより動作される吐出用ポンプ
44が介在された上記ミネラル添加水送水流路40が接
続されているとともに、循環用ポンプ45が介在された
上記原水送水流路41が接続されている。なお、図1に
は図示していないが、図示しない水道蛇口からの原水を
タンク3に導くための原水供給管路が設けられている。
ただし、この原水供給管路を設ける代わりに、図示しな
い容器などを用いて原水をタンク3に供給するようにし
てもよい。また、上記ミネラル添加水戻水管43は、弾
性リング43aを介して上記ミネラル添加水出口29に
接続されている。ただし、タンク3の材質としては、例
えば、抗菌樹脂などの抗菌性材料を用いることが好まし
く、また、タンク3内の紫外線照射装置などの殺菌装置
を設けることが好ましい。さらにまた、タンク3の所定
位置に、ミネラル濃度を検出するミネラル濃度検出器を
設けておき、ミネラル濃度が所定濃度未満である場合に
循環用ポンプ45を動作させ、ミネラル濃度が所定濃度
以上である場合に循環用ポンプ45を停止させることが
好ましい。ただし、簡単化のために、循環用ポンプ45
の動作、停止をタイマなどにより制御してもよい。ま
た、タンク3の所定位置に液面検出器を設けておき、液
面が所定高さにまで低下した場合に、吐出用ポンプ44
を強制的に停止させることが好ましい。
【0015】また、以上から明らかなように、タンク3
−原水送水流路41(循環用ポンプ45)−流路36−
原水入口27−ミネラル添加材層25−ミネラル添加水
出口29−ミネラル添加水戻水管43−タンク3により
ミネラル添加・循環ラインが構成され、タンク3−ミネ
ラル添加水送水流路40(吐出用ポンプ44)−流路3
5−ミネラル添加水入口26−吸着材層22−中空糸膜
層23−浄化水出口28−ミネラル添加水入口吐出管4
2により浄化・吐出ラインが構成されている。上記の構
成のミネラル水製造装置の作用は次のとおりである。
【0016】先ず、タンク3の所定量の原水を供給し、
図示しない操作スイッチを操作して循環用ポンプ45を
動作させることにより、タンク3内の原水を上記ミネラ
ル添加・循環ラインにしたがって循環させ、タンク3内
の水中のミネラル濃度を高める。即ち、原水がミネラル
添加材層25を通過することによりある程度のミネラル
が添加され、ミネラルが添加された原水(以下、ミネラ
ル添加水と称する)がミネラル添加材層25を通過する
ことにより再びミネラルが添加され、ミネラル濃度が上
昇する。そして、図示しないタイマにより循環用ポンプ
45の動作が停止され、または図示しないミネラル濃度
検出器により循環用ポンプ45の動作が停止されれば、
タンク3にはある程度のミネラル濃度のミネラル添加水
が収容されていることになる。
【0017】その後は、図示しない操作スイッチを操作
することにより吐出用ポンプ44を動作させれば、ミネ
ラル添加水が上記浄化・吐出ラインにしたがって外部に
取り出される。なお、ミネラル添加水は、吸着材層22
においてカルキ臭、カビ臭、有機物などが吸着され、続
く中空糸膜層23において雑菌、鉄サビなどの微小な不
純物が除去されるので、最終的に、ミネラルが添加さ
れ、かつカルキ臭、カビ臭、有機物、雑菌、鉄サビなど
が除去されたミネラル浄化水を外部に取り出すことがで
きる。
【0018】このように、循環用ポンプ45によってカ
ートリッジ2に供給された原水またはミネラル添加水に
対してミネラルを添加した状態でミネラル添加水出口2
9からミネラル添加水を流出させタンク3に貯水し、こ
のタンク3から吐出用ポンプ44によってカートリッジ
3に供給されたミネラル添加水に対して浄化処理を施し
て浄化水出口28から吐出管42により吐出させること
ができる。
【0019】また、タンク3内のミネラル添加水の量が
減少した場合、またはミネラル添加水がなくなった場合
には、再び上記の一連の動作を行わせればよい。さら
に、長期間の使用によりミネラル添加能力がある程度以
上低下し、および/または浄化能力がある程度以上低下
した場合には、カートリッジ2とミネラル添加水戻水管
43、吐出管42との連結を外し、代わりに新たなカー
トリッジ2を装置本体1に装着し、ミネラル添加水戻水
管43、吐出管42を連結することにより、再びミネラ
ル添加水を製造できる状態になる。したがって、一体化
されたカートリッジ2の取外し、装着を行うだけで簡単
にカートリッジ2を交換することができ、カートリッジ
交換のための作業の手間を大幅に低減することができ
る。もちろん、カートリッジ2とタンク3とが別体で配
置されているのであるから、カートリッジ2の交換時に
タンク3内のミネラル添加水を汚すおそれが全くない。
また、カートリッジ2の交換時に、逆止弁37,38に
より水の逆流が阻止されているので、カートリッジ交換
時における水漏れを確実に防止することができる。
【0020】さらに、カートリッジ2の原水入口27側
が装置本体1に対して弾性リング39を介して連結され
ているとともに、ミネラル添加水出口29と浄化水出口
28とが、弾性リング42a、43aを介してそれぞれ
ミネラル添加水をタンク3に導くミネラル添加水戻水管
43と吐出管42とに着脱自在に接続されているので、
配管を液漏れがない状態で確実に達成できるとともに、
カートリッジ着脱時における配管の着脱も簡単、かつ確
実に達成できる。
【0021】さらにまた、吸着剤層22および中空糸膜
層23は、ミネラル添加水入口26から流入したミネラ
ル添加水が吸着剤層22、中空糸膜層23をこの順に通
過して浄化水出口28から流出するように配置されてい
るので、吸着剤層22による浄化、中空糸膜層23によ
る浄化の相乗作用でミネラル添加水を十分に浄化するこ
とができる。
【0022】
【発明の効果】本発明のミネラル水製造用カートリッジ
であれば、原水入口および浄化水出口を有する筒体にミ
ネラル添加材層、吸着剤層および中空糸膜層を設け、か
つ、原水入口に逆止弁を設けたことにより、従来は互い
に独立していた2つのカートリッジを一体化でき、空間
利用効率を高めることができる。また、カートリッジを
着脱する場合にも、カートリッジを1つずつ着脱する必
要がなく、一体化されたカートリッジを着脱すればよい
のであるから、着脱の手間を大幅に低減できる。そし
て、逆止弁により、水の逆流が阻止されているので、カ
ートリッジ交換時における水漏れを確実に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のミネラル水製造装置の一実施例を示
す概略縦断面図である。
【符号の説明】
1 装置本体 2 カートリッジ 3 タンク 21 内筒 22 吸着材層 23 中空糸膜層 24 外筒 25 ミネラル添加
材層 26 ミネラル添加水入口 27 原水入口 28 浄化水出口 29 ミネラル添加
水出口 35,36 流路 37,38 逆止弁 39,42a,43a 弾性リング 42 吐出管 43 ミネラル添加
水戻水管路 44 吐出用ポンプ 45 循環用ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/68 540 C02F 1/68 540A 540B 540C 540D 540G 1/28 1/28 R 1/42 1/42 A 1/44 1/44 B 1/50 510 1/50 510A 520 520B 530 530 532 532B 550 550H 560 560B 560C 560D 560E 560Z // A23L 2/00 A23L 2/00 V Fターム(参考) 4B017 LC03 LK02 LL09 LP07 LP08 LP11 LT02 4D006 GA07 HA01 HA91 KA01 KA03 KA72 KB04 KB11 KB12 KB30 KD06 KE21P MA01 PA01 PB06 PB22 PB24 PC52 4D024 AA02 AB04 AB11 BA02 BA07 BA17 BA18 CA14 DA04 DB05 DB10 DB19 DB26 4D025 AA03 AB04 AB07 AB34 BB13 CA01 DA04 DA08 DA09 DA10

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原水入口および浄化水出口を有する筒体に
    ミネラル添加材層、吸着剤層および中空糸膜層を設け、
    かつ、原水入口に逆止弁を設けたことを特徴とするミネ
    ラル水製造用カ−トリッジ。
  2. 【請求項2】ミネラル添加材層に抗菌剤が添加されてい
    る、請求項1に記載のミネラル水製造用カ−トリッジ。
  3. 【請求項3】吸着材層に抗菌剤が添加されている、請求
    項1または2に記載のミネラル水製造用カ−トリッジ。
  4. 【請求項4】活性炭、ゼオライト、イオン交換樹脂、キ
    レ−ト樹脂などの吸着剤層を設けた、請求項1〜3のい
    ずれかに記載のミネラル水製造用カ−トリッジ。
  5. 【請求項5】麦飯石、サンゴ、大理石などのミネラル添
    加材層を設けた、請求項1〜3いずれかに記載のミネラ
    ル水製造用カ−トリッジ。
  6. 【請求項6】請求項1〜5いずれかに記載のミネラル水
    製造用カ−トリッジを着脱自在に有しているミネラル水
    製造装置。
  7. 【請求項7】ミネラル添加水を貯水するタンクを備え
    た、請求項6に記載のミネラル水製造装置。
  8. 【請求項8】タンクに抗菌性材料を用いた、請求項7に
    記載のミネラル水製造装置。
  9. 【請求項9】タンクに殺菌装置を設けた、請求項7また
    は8に記載のミネラル水製造装置。
  10. 【請求項10】タンクに液面検出器を設けた、請求項7
    〜9のいずれかに記載のミネラル水製造装置。
  11. 【請求項11】ミネラル水製造用カートリッジを装置本
    体に弾性リングを介して接続する、請求項6〜10のい
    ずれかに記載のミネラル水製造装置。
JP2001375428A 2001-12-10 2001-12-10 ミネラル水製造用カートリッジおよびミネラル水製造装置 Pending JP2002192170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375428A JP2002192170A (ja) 2001-12-10 2001-12-10 ミネラル水製造用カートリッジおよびミネラル水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375428A JP2002192170A (ja) 2001-12-10 2001-12-10 ミネラル水製造用カートリッジおよびミネラル水製造装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31705494A Division JP3629736B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 ミネラル水製造用カートリッジおよびミネラル水製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002192170A true JP2002192170A (ja) 2002-07-10

Family

ID=19183808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001375428A Pending JP2002192170A (ja) 2001-12-10 2001-12-10 ミネラル水製造用カートリッジおよびミネラル水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002192170A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7670479B2 (en) 2004-05-24 2010-03-02 PUR Water Purification, Inc. Fluid container having an additive dispensing system
US8556127B2 (en) 2004-05-24 2013-10-15 Pur Water Purification Products, Inc. Additive dispensing system for a refrigerator
US8893927B2 (en) 2004-05-24 2014-11-25 Pur Water Purification Products, Inc. Cartridge for an additive dispensing system
JP2018004548A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 株式会社荏原製作所 給水設備

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7670479B2 (en) 2004-05-24 2010-03-02 PUR Water Purification, Inc. Fluid container having an additive dispensing system
US8413844B2 (en) 2004-05-24 2013-04-09 Pur Water Purification Products, Inc. Fluid container having an additive dispensing system
US8556127B2 (en) 2004-05-24 2013-10-15 Pur Water Purification Products, Inc. Additive dispensing system for a refrigerator
US8893927B2 (en) 2004-05-24 2014-11-25 Pur Water Purification Products, Inc. Cartridge for an additive dispensing system
US9783405B2 (en) 2004-05-24 2017-10-10 Helen Of Troy Limited Additive dispensing system for a refrigerator
US10329134B2 (en) 2004-05-24 2019-06-25 Helen Of Troy Limited Cartridge for an additive dispensing system
JP2018004548A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 株式会社荏原製作所 給水設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2009137417A (ru) Узел хранения фильтрованной воды для накопительного устройства системы очистки воды, накопительное устройство системы очистки воды (варианты), система очистки воды (варианты)
JP2008119073A (ja) 腸内洗浄装置
KR20200083779A (ko) 기능성소재가 구비된 정수기용 정수필터 모듈 및 이를 포함하는 정수필터
JPH1028973A (ja) 浄水器
KR200390280Y1 (ko) 정수기용 필터 카트리지
JP2000288539A (ja) 逆浸透膜浄水器の細菌汚染の防止及び除菌、抗菌システム
KR101876214B1 (ko) 살균 또는 세정이 가능한 수처리 장치 및 그 살균세정 방법
JP2002192170A (ja) ミネラル水製造用カートリッジおよびミネラル水製造装置
JP2015213891A (ja) 薬剤供給装置
CN201777949U (zh) 一种多功能净水机
KR101897563B1 (ko) 살균 또는 세정이 가능한 수처리 장치 및 그 살균세정 방법
KR20070018151A (ko) 정수기용 필터장치
KR20170087842A (ko) 살균 또는 세정이 가능한 수처리 장치 및 그 살균세정 방법
CN204764315U (zh) 带有净水器的橱柜
JP3629736B2 (ja) ミネラル水製造用カートリッジおよびミネラル水製造装置
JPH08309158A (ja) 浄水器
CN215798599U (zh) 杀菌模块及净水机
KR20160053103A (ko) 취수 코크 및 이를 포함하는 수처리 장치
CN216527393U (zh) 一种自动反冲洗的售水机
KR20020020426A (ko) 다용도 복합정수기
KR20140067194A (ko) 수처리장치의 살균방법
CN212532593U (zh) 全屋净水器
KR101886237B1 (ko) 살균이 가능한 수처리 장치 및 그 살균 방법
CN211999282U (zh) 一种无毒高效水质消毒净化装置
KR200402258Y1 (ko) 정수기용 필터장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329