JP2002191905A - 液循環回路用エアートラップ - Google Patents

液循環回路用エアートラップ

Info

Publication number
JP2002191905A
JP2002191905A JP2000399888A JP2000399888A JP2002191905A JP 2002191905 A JP2002191905 A JP 2002191905A JP 2000399888 A JP2000399888 A JP 2000399888A JP 2000399888 A JP2000399888 A JP 2000399888A JP 2002191905 A JP2002191905 A JP 2002191905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
filter
air
circulation circuit
air trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000399888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002191905A5 (ja
Inventor
Toshikazu Hirayama
壽和 平山
Daisuke Ueno
大輔 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2000399888A priority Critical patent/JP2002191905A/ja
Priority to US10/024,180 priority patent/US6669762B2/en
Priority to EP01130602A priority patent/EP1219333B1/en
Publication of JP2002191905A publication Critical patent/JP2002191905A/ja
Publication of JP2002191905A5 publication Critical patent/JP2002191905A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0031Degasification of liquids by filtration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却装置等における循環液中のエアーをトラ
ップしてエアーのポンプへの進入を阻止し、ポンプの吐
出し量を安定にするエアートラップを提供する 【解決手段】 エアートラップは、液循環回路(図示し
ていない)の中に設けられたエアー溜りと、このエアー
溜り23に循環回路の上流側と下流側を区画するように
設けられた、液を透過するが気泡を透過しない親水性フ
ィルター3、を含んでなる。フィルタ3は、バブルポイ
ント圧力をPb、フィルター3の孔径をd、液循環回路
を流れる液体の表面張力をhとした場合、式:P<4h
/dを満足する細孔31を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液循環回路用エアー
トラップに関する。より詳しくは、本発明は、冷却液な
どの液体を循環させる液循環回路の液中の気泡をトラッ
プして、回路内に発生した気泡がポンプに入るのを防止
するための、液循環回路用エアートラップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータなどのC
PUを冷却する方法として、一般に、空冷式のファンが
使用されている。一方、空冷式より水冷式の方が熱効率
が良いことから、一部では水冷式冷却装置も利用されて
いる。ところで、こうした冷却回路において使用するポ
ンプの吐出し量は、大きな製品では問題になっていない
が、例えばノート型パソコン等については、その大きさ
や重さの面から能力の大きなポンプが使用できない。従
って、水冷式冷却装置では、回路内に発生した気泡によ
ってポンプの吐出し量が不安定になるなどの弊害があっ
た。そこで、この気泡を除去する機構が必要となるが、
従来からあるエアートラップでは、例えば図5に示すよ
うな重力を利用したエアートラップでは、ノート型パソ
コンが逆さまにされたときなどに機能しないなどの問題
があり、また、図6に示すようなフィルターを利用した
エアートラップでは、長期間の使用中に内部の冷却液が
蒸発してしまうなどの問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事情
に鑑みてなされたもので、冷却装置等における循環液中
のエアーをトラップしてエアーのポンプへの進入を阻止
し、ポンプの吐出し量を安定にするエアートラップを提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題
を解決するために鋭意検討の結果、液中の気泡を除去す
るのではなく、回路中の一部分にトラップした状態にす
ることにより、回路内に発生した気泡がポンプに入るの
を防止しかつ循環回路中の冷却水の量を維持できること
に想到し、本発明を完成した。すなわち、本発明は、液
循環回路の中に設けられたエアー溜りと、このエアー溜
りに循環回路の上流側と下流側を区画するように設けら
れた、液を透過するが気泡を透過しない親水性フィルタ
ー、を含んでなる液循環回路用エアートラップに関す
る。ここで、フィルターは、式(1):P<4h/d
(但し、Pは気体側の圧力、dはフィルターの孔径、h
は液体の表面張力である。)を満足する細孔を有するも
のが採用可能である。エアー溜りは、基端と先端にそれ
ぞれ液循環回路からの液流入口と液循環回路への液流出
口を有し、ハウジングの中に間に空間が出来るように収
容された、基端で前記液流入口と連通する、少なくとも
1つの窓を有する容器の内空間であり、該容器の窓を塞
ぐようにフィルターが設けられてなるものであっても、
平板状ハウジングの内空間であり、該内空間への液循環
回路からの液流入口と液流出口が、前記ハウジングの平
板な面に対して反対側に設けられるとともに、該内空間
がフィルターにより液流入口側と液流出口側に区画され
てなるものであってもよい。
【0005】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例について図面
を用いて説明する。図1は本発明の一実施例を示す縦断
面図であり、図2は本発明の他の実施例を示す縦断面図
である。また、図3、4は本発明のエアートラップの原
理を説明するための図である。図1および図2に示すよ
うに、本発明のエアートラップは、液循環回路(図示し
ていない)の中に設けられたエアー溜りと、このエアー
溜り23に循環回路の上流側と下流側を区画するように
設けられた、液を透過するが気泡を透過しない親水性フ
ィルター3、を含んでなる。
【0006】フィルター3は、図3に示すような、毛細
管のような多数の細孔31を有している。フィルター3
が液中に存在する場合、このフィルター3の細孔31は
液体で満たされており、図4に示すように、フィルター
3の表面には気体側の圧力Pと液体側の圧力Ph(表面
張力による圧力)が作用しており、この細孔31の中の
液体を気体によって外に押し出すためには、これを液体
の表面張力より高い圧力で押し出す必要がある。通常、
この液体の表面張力と等しい圧力をバブルポイント圧力
という。バブルポイント圧力をPb、フィルター3の細
孔の径(孔径)をd、液循環回路を流れる液体の表面張
力をhとした場合、Pbとd、hの間には、Pb=k4h
cosθ/d(但し、kは補正係数、θは液体とフィルタ
ーとの接触角)の関係が成り立ち、液体が水の場合、近
似的にPb=4h/dの関係が成り立つ。従って、気体
側の圧力Pをバブルポイント圧力Pbより小さくすれば
(P<Pb)、液中の気体はフィルター3によってトラ
ップされることになる。本発明のエアートラップに使用
されるフィルタ3は、P<Pb、すなわち式:P<4h
/dを満足する細孔31を有している。例えば、使用す
るポンプの圧力Pを10kPa、液体の表面張力を7
3.21mN/mとすると、細孔の径hはh<29.3
μmとなる。
【0007】図1に示すエアートラップは、エアー溜り
2が、基端と先端にそれぞれ液循環回路からの液流入口
11と液循環回路への液流出口12を有するハウジング
1の中に、間に空間が出来るように収容された容器4の
内空間であり、容器4は、先端41が閉鎖されるととも
に基端で液流入口11と連通しており、その側壁に少な
くとも1つの窓42を有し、この窓42を塞ぐようにフ
ィルター3が設けられいる。窓42の面積すなわちフィ
ルター3の有効濾過面積は、この部分の液圧すなわち気
体側の圧力が液流入口11に液圧より大きくならないよ
うに、フィルター3による流体の抵抗やトラップされた
エアーによるフィルター面積の縮小を考慮して決められ
る。フィルター3の形成材料としては、セルロース、超
高分子量ポリエチレン、ポリエチレン、ポリメチルメタ
クリレート、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカ
ーボネ−ト、ポリテトラフルオロエチレン、ポリふっ化
ビニリデン、ポリエステル、ポリアミド、金属繊維など
が採用可能である。ポンプ(図示していない)により液
循環回路を循環する液体は、エアートラップの液流入口
11からエアー溜り2に流入し、フィルター3を透過し
て容器4とハウジング1の間の空間を通って駅流出口1
2から流出する。エアー溜り2に流入した液体に気泡が
存在していても、気泡はフィルター3を透過することが
できないので、エアー溜り2に留まり、気泡がエアート
ラップより先に流れることはない。尚、容器4は図1の
ように必ずしも先端が閉鎖されている必要は無く、この
部分に窓42を設けた設計にしてもよい。
【0008】図2に示すエアートラップは、エアー溜り
6が平板状ハウジング5の内空間であり、この内空間へ
の液循環回路からの液流入口51と液流出口52が、ハ
ウジング5の平板な面に対して反対側に垂直かつ軸対称
に設けられるとともに、この内空間がフィルター7によ
り液流入口51側と液流出口52側に区画されている。
但し、液流入口51と液流出口52は、ハウジング5の
平板な面に対して反対側に設けられていれば必ずしも垂
直かつ軸対称に設ける必要はない。ハウジング5は、例
えば図に示すような形状のハウジングの場合、液流出入
口51、52と凹部53、54の形成された同一形状の
平板状部材5a、5bを、間にフィルター7を挟んで凹
部53と54を重ね、液流入口51になる部分と液流出
口52になる部分が軸対称になるようにして溶着などの
方法で結合することにより形成することができる。エア
ー溜め6を構成する凹部53の深さは、フィルター7を
透過する液体の量がエアートラップの向き(より正確に
は凹部53、54の向きが鉛直になっているか水平にな
っているか)に依存することが無い様に、液体が常時フ
ィルター7に接触する深さに決められる。具体的には
0.1〜4.0mm程度が好ましく。より好ましくは、
0.5〜2.0mmである。
【0009】〔実施例および比較例〕図2および図6に
示すエアートラップをそれぞれ5個ずつ用意し、それぞ
れについて液循環開始24時間経過後、1分毎の流量を
各5回ずつ測定したところ、表1のような結果が得られ
た。尚、比較例2の場合、10日経過後に送液が停止し
ている。また、流量測定試験における液流入口の温度は
49℃であり、エアートラップのフィルターの孔径は5
μm、凹部53の深さは1.0mm、ポンプの圧力は5
kPaであった。表1から本発明のエアートラップの流
量が有意に安定していることがわかる。
【0010】
【表1】mL/min
【0011】
【発明の効果】以上説明してきたことから明らかなよう
に、本発明のエアートラップを採用することにより、冷
却装置等におけるポンプの吐出し量を安定にすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】 本発明の他の実施例を示す縦断面図である。
【図3】 本発明のエアートラップの原理を説明するた
めの図である。
【図4】 本発明のエアートラップの原理を説明するた
めの図である。
【図5】 従来のエアートラップの一例を示す縦断面図
である。
【図6】 従来のエアートラップの他の例を示す縦断面
図である。
【符号の説明】
1、5 ハウジング 11、51 液流入口 12、52 液流出口 2、6 エアー溜り 3、7 フィルター 31 細孔 4 容器 41 先端 42 窓 53、54 凹部 5a、5b 平板状部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液循環回路の中に設けられたエアー溜り
    と、該エアー溜りに液循環回路の上流側と下流側を区画
    するように設けられた、液を透過するが気泡を透過しな
    い親水性フィルター、を含んでなる液循環回路用エアー
    トラップ。
  2. 【請求項2】 フィルターが、下記(1)式を満足する
    細孔を有するものである請求項1に記載のエアートラッ
    プ。 P<4h/d・・・・・(1) (但し、Pは気体側の圧力、dはフィルターの孔径、h
    は液体の表面張力である。)
  3. 【請求項3】 エアー溜りが、基端と先端にそれぞれ液
    循環回路からの液流入口と液循環回路への液流出口を有
    するハウジングの中に、間に空間が出来るように収容さ
    れた容器の内空間であり、該容器は、基端で前記液流入
    口と連通しており、少なくとも1つの窓を有し、該容器
    の窓を塞ぐようにフィルターが設けられてなる、請求項
    1または2に記載のエアートラップ。
  4. 【請求項4】 エアー溜りが、平板状ハウジングの内空
    間であり、該内空間への液循環回路からの液流入口と液
    流出口が、前記ハウジングの平板な面に対して反対側に
    設けられるとともに、該内空間がフィルターにより液流
    入口側と液流出口側に区画されてなる、請求項1または
    2に記載のエアートラップ。
JP2000399888A 2000-12-28 2000-12-28 液循環回路用エアートラップ Pending JP2002191905A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399888A JP2002191905A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 液循環回路用エアートラップ
US10/024,180 US6669762B2 (en) 2000-12-28 2001-12-21 Air trap for liquid circulation line
EP01130602A EP1219333B1 (en) 2000-12-28 2001-12-21 Air trap for liquid circulation line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399888A JP2002191905A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 液循環回路用エアートラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002191905A true JP2002191905A (ja) 2002-07-10
JP2002191905A5 JP2002191905A5 (ja) 2005-09-08

Family

ID=18864572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399888A Pending JP2002191905A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 液循環回路用エアートラップ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6669762B2 (ja)
EP (1) EP1219333B1 (ja)
JP (1) JP2002191905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106884A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nano Fusion Technologies, Inc. 電気浸透流ポンプ及び液体供給装置
JP2009500172A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 泡からの液体及び気体の分離

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191905A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Nipro Corp 液循環回路用エアートラップ
CN1976750A (zh) * 2004-06-07 2007-06-06 微流体科技有限公司 电渗泵系统和电渗泵
JP2006275016A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Science Solutions International Laboratory Inc 液体輸送装置及び液体輸送システム
DE102009045403B4 (de) * 2009-10-06 2022-08-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Trennen von Gas und Flüssigkeit und deren Verwendungen
US10179213B2 (en) 2015-05-27 2019-01-15 Vital Signs, Inc. Apparatus and methods for intravenous gas elimination
US11117073B2 (en) 2016-07-11 2021-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Froth coalescing vent
US11407230B2 (en) 2017-04-13 2022-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Froth coalescing device
US11214074B2 (en) 2017-04-13 2022-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Froth coalescing device

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3273319A (en) * 1963-06-05 1966-09-20 Continental Oil Co Device for removing entrained gases from viscous liquids
US3506130A (en) * 1967-12-26 1970-04-14 Baxter Laboratories Inc Filter assembly for apparatus used in parenteral administration of liquids
US3631654A (en) * 1968-10-03 1972-01-04 Pall Corp Gas purge device
US4302223A (en) * 1969-03-26 1981-11-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Air removal device
US4004587A (en) 1975-06-13 1977-01-25 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Parenteral liquid administration set with non-air blocking filter
US4031891A (en) * 1975-11-03 1977-06-28 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Air eliminating filter
US4341538A (en) * 1978-08-18 1982-07-27 Gelman Instrument Company Intravenous filter
US4319996A (en) * 1980-11-10 1982-03-16 Gelman Sciences, Inc. Filter with initially flat membrane and curved membrane support
US4336036A (en) * 1981-01-08 1982-06-22 Amf Incorporated Filter and method of making same
JPS6344083Y2 (ja) * 1981-04-21 1988-11-16
US4459139A (en) * 1981-09-14 1984-07-10 Gelman Sciences Inc. Disposable filter device and liquid aspirating system incorporating same
DE3304951A1 (de) * 1983-02-12 1984-08-16 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Vorrichtung zum filtern einer fluessigkeit
US4615694A (en) * 1985-02-15 1986-10-07 Burron Medical Inc. Vented cone filter
DE3624363C2 (de) * 1986-07-18 1995-06-08 Akzo Gmbh Vorrichtung zum Abtrennen von Gasblasen aus Infusionsflüssigkeiten oder Flüssigkeiten des menschlichen Körpers
JPH0657252B2 (ja) * 1988-08-26 1994-08-03 テルモ株式会社 貯血槽
US4976754A (en) * 1989-12-05 1990-12-11 Grumman Aerospace Corporation Liquid line non-condensible gas trap
DE4219966C2 (de) * 1991-07-26 2001-10-11 Sartorius Gmbh Rotationssymmetrisch aufgebauter Filter für Fluide
US5439587A (en) * 1993-07-27 1995-08-08 Millipore Corporation Self priming filter apparatus
US5472605A (en) * 1994-03-10 1995-12-05 Hemasure, Inc. Filtration device useable for removal of leukocytes and other blood components
JP2803605B2 (ja) * 1995-10-03 1998-09-24 日本電気株式会社 気泡除去装置
DE19626212C2 (de) * 1996-06-29 1998-04-23 Luk Fahrzeug Hydraulik Ölsaugfilter
US5989318A (en) * 1998-05-19 1999-11-23 International Fuel Cells Corporation Apparatus for separating water from a two-phase stream
US6402821B1 (en) * 1998-08-18 2002-06-11 Tokyo Electron Limited Filter unit and solution treatment unit
US6342092B1 (en) * 1999-10-07 2002-01-29 General Dynamics Ots (Aerospace), Inc. Apparatus to separate gas from a liquid flow
AT3433U3 (de) * 1999-12-30 2001-04-25 Avl List Gmbh System zur leitung von flüssigen medien sowie filtervorrichtung zur verwendung in diesem system
JP2002191905A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Nipro Corp 液循環回路用エアートラップ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106884A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nano Fusion Technologies, Inc. 電気浸透流ポンプ及び液体供給装置
JP2006311796A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Science Solutions International Laboratory Inc 電気浸透流ポンプ及び液体供給装置
KR100930255B1 (ko) * 2005-03-30 2009-12-09 나노 퓨전 가부시키가이샤 전기 침투류 펌프 및 액체 공급 장치
JP4593507B2 (ja) * 2005-03-30 2010-12-08 ナノフュージョン株式会社 電気浸透流ポンプ及び液体供給装置
JP2009500172A (ja) * 2005-07-11 2009-01-08 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 泡からの液体及び気体の分離
JP4669045B2 (ja) * 2005-07-11 2011-04-13 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 泡からの液体及び気体の分離

Also Published As

Publication number Publication date
US20020121195A1 (en) 2002-09-05
US6669762B2 (en) 2003-12-30
EP1219333B1 (en) 2011-10-05
EP1219333A1 (en) 2002-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493713B2 (ja) 注入液体熱交換器およびカートリッジ
JP2002191905A (ja) 液循環回路用エアートラップ
US6010633A (en) Method of preventing air from becoming entrapped within a filtration device
EP0323341B1 (en) Medical instrument
EP0378681A1 (en) Blood storage tank
CN104307210B (zh) 从透析装置的流体回路中除去二氧化碳气体
US4124509A (en) Haemodialyzer employing hollow fibers
WO2016140299A1 (ja) エアトラップチャンバ
US6251292B1 (en) Method of preventing air from becoming entrapped within a filtration device
EP1381438B1 (en) Biological fluid filter
US5160332A (en) Blood reservoir
JP2002191905A5 (ja)
US5000764A (en) Blood storage container
WO2016140297A1 (ja) エアトラップチャンバ
EP0292397B1 (en) Extracorporeal blood circulating apparatus
JPH042067B2 (ja)
JP5922360B2 (ja) 血液酸素加装置
JP2800123B2 (ja) バイパスチューブ
JP3092856B2 (ja) 貯血槽
JP2019063720A (ja) ガス回収装置
CN113117397B (zh) 一种医用过滤器
JP3092855B2 (ja) 貯血槽
JPH04336075A (ja) 貯血槽
KR910005410B1 (ko) 체외혈액 순환장치(extracorporeal blood circulating apparatus)
JPS61257659A (ja) リザ−バ−ホルダ−

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222