JP2002189961A - プリペイド遠隔入力カスタマーアカウントを提供する方法および装置 - Google Patents

プリペイド遠隔入力カスタマーアカウントを提供する方法および装置

Info

Publication number
JP2002189961A
JP2002189961A JP2001290239A JP2001290239A JP2002189961A JP 2002189961 A JP2002189961 A JP 2002189961A JP 2001290239 A JP2001290239 A JP 2001290239A JP 2001290239 A JP2001290239 A JP 2001290239A JP 2002189961 A JP2002189961 A JP 2002189961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service provider
terminal
code
provider network
account
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001290239A
Other languages
English (en)
Inventor
John M Taskett
エム. タスケット ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
American Express Travel Related Services Co Inc
Original Assignee
American Express Travel Related Services Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Express Travel Related Services Co Inc filed Critical American Express Travel Related Services Co Inc
Publication of JP2002189961A publication Critical patent/JP2002189961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/51Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for resellers, retailers or service providers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/28Pre-payment schemes, e.g. "pay before"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/342Cards defining paid or billed services or quantities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/343Cards including a counter
    • G06Q20/3437Cards including a counter the counter having non-monetary units, e.g. trips
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • G07F7/025Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices by means, e.g. cards, providing billing information at the time of purchase, e.g. identification of seller or purchaser, quantity of goods delivered or to be delivered
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/20Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems with provision for recharging the prepaid account or card, or for credit establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/20Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems with provision for recharging the prepaid account or card, or for credit establishment
    • H04M17/204Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems with provision for recharging the prepaid account or card, or for credit establishment on-line recharging, e.g. cashless
    • H04M17/205Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems with provision for recharging the prepaid account or card, or for credit establishment on-line recharging, e.g. cashless by calling a service number, e.g. interactive voice response [IVR] or menu
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M2017/24Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems with on-line recharging of an account or card, e.g. cashless
    • H04M2017/241Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems with on-line recharging of an account or card, e.g. cashless by calling a service number IVR, menu
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/54Resellers-retail or service providers billing, e.g. agreements with telephone service operator, activation, charging/recharging of accounts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリペイド(100)の遠隔入力顧客アカウ
ントを提供する方法および装置を提供する。 【解決手段】 プリペイド(100)の遠隔入力顧客ア
カウントを提供する方法および装置は、適切には、遠隔
端末(206)からの専用承認コードによりアカウント
を生成するシステム(208)を備える。遠隔端末(2
08)から資金が供給されると、コンピュータに適切に
関連したアカウントが作成される。コンピュータはアカ
ウント番号および承認コードをアカウント保持者に提供
する。承認コード(12)(図1)はアカウントに関連
する資金にアクセスするために使用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】技術分野 本発明は、概して、消費者が商品およびサービスを購入
するために使用する、商取引における現金移動の必要性
を排除する、プリペイド遠隔記憶取引証書(prepa
id, remote memory transac
tion instrument)に関し、より具体的
には、本質的、機能的に、プリペイドテレホンカードと
同等であるプリペイド証書を、従来のATM機、POS
装置などから発行するための方法および装置に関する。
【0002】背景技術および技術上の問題 商品およびサービスを購入する際に使用するための遠隔
記憶プリペイドアカウントは一般的によく知られてい
る。現在公知の方式は、典型的に、印刷された文書、例
えば顧客承認番号および資金やサービスなどへのアクセ
スに関する指示が書かれたプラスチックまたは厚紙の札
入れサイズのカードを必要とする。このようなプリペイ
ドカードは、例えばプリペイド長距離通話テレホンカー
ドとして、世界中、広範囲にわたって使用されてきた。
【0003】アカウント残高がカードに内蔵されるマイ
クロプロセッサ制御メモリ内に記憶される価値記憶カー
ド(stored value cards)(例えば
「スマートカード」)とは異なり、遠隔記憶システム
は、典型的には、プリペイドアカウントに関する情報
を、消費者が、承認コード、個人識別番号(PIN)な
どを使用して、電話またはデータ回線によってアクセス
し得る中央ホストコンピュータに格納する。
【0004】プリペイド遠隔記憶テレホンカードの使用
は、アメリカ合衆国で特に普及している。典型的なプリ
ペイドテレホンカードには、消費者がシステムにアクセ
スするために使用するフリーダイヤル電話番号、カード
に対応づけられた、従ってそれに対応する遠隔アカウン
トに対応付けられた固有の承認コード、およびダイヤル
指示が含まれる。顧客は、長距離電話をかけるためにカ
ードの使用を希望するとき、フリーダイヤル番号をダイ
ヤルし、それによって遠隔アカウントを管理するホスト
システムにアクセスする。所定の承認番号を入力するこ
とにより、消費者はホストコンピュータによって残高を
知らされる。その後消費者は所望する長距離電話番号を
入力し、システムは消費者を所望の通話先に接続する。
通話にかかった長距離料金は、残高から控除され、アカ
ウントが完全に消費されると通話は終了される。
【0005】プリペイドテレホンカードは、典型的には
バッチで印刷され、カードまたはそれらの識別番号が盗
まれたり、コピーされたり、その他の不正な方法で使用
されるのを防ぐために、製造および輸送中、安全対策が
講じられる。この点については、識別番号、承認コー
ド、PINなどは、梱包手法、スクラッチオフ表面(s
cratch off surfaces)などによっ
て見えにくくされるか、あるいは、覆われたりされ得
る。このようにして、セキュリティコードへの非承認
(不許可)アクセスは、カードが消費者に販売され、適
切にアクティベートされるまで、防止され得る。しか
し、まだアクティベートされていないカードのかなりの
在庫を持つ小売店にとっては、窃盗、悪用およびその他
の詐欺行為の可能性が高く、その結果費用のかかる監査
および在庫管理が必要となる。
【0006】安全性は、プリペイドカードを自動販売機
を通して販売することによって、ある程度向上し得る。
例えば、自動販売機は、所定のドル額、例えば$5.0
0カード、$20.00カードなどのプリペイドテレホ
ンカードを含み得る。自動販売機の使用は、カードへの
限定されたアクセスの性質を帯びた、ある程度の安全上
の利点を提供するが、欠点も何点かある。例えば、自動
販売機は価値のある商品を含んでおり、そのため破壊お
よび窃盗の明らかな的である。また、これらの機械の主
要な設置場所は空港などであり、これらは連邦政府の規
制やその他の料金(例えば地方税)により、これらの自
動販売機にとって非常に費用のかかる場所である。さら
に、機械自体高価であり、補充、在庫管理、および支払
金の回収のサービスを必要とする。従って、従来技術の
限界を克服する遠隔入力プリペイド証書の製造および普
及の方法が必要とされる。
【0007】発明の概要 本発明の好適な実施形態によると、プリペイド遠隔入力
アカウント証書は、自動預金支払機(ATM)、販売時
点情報管理(POS)端末、またはその他の装置によっ
て、これらの装置が現在現金引き出し、商品購入などの
ためにレシートを印刷する方法とほぼ同じ方法で印刷さ
れる。より具体的には、本発明の一局面によると、従来
のATMは、消費者が便利よく遠隔アカウントにアクセ
スし、現金の要らない方法で商品および/またはサービ
スを入手することを可能にするために必要なすべての情
報を含む証書を印刷するように構成され得る。すなわ
ち、ATMによって作成された証書は、現在公知のあら
かじめ印刷されたプラスチックおよび厚紙のプリペイド
テレホンカードが類似した機能を果たすのとほぼ同じ方
法で、電話番号(例えば800番号)、固有の承認コー
ド、およびダイヤル指示を含み得る。ATM機とアカウ
ントを管理するホストコンピュータとの間に、断続的に
あるいは絶えず通信リンクを維持することにより、AT
Mはホストコンピュータからの指示に応えて、適切な承
認コードなどを証書上に印刷するよう構成され得る。実
際には、現在入手可能なATMが、ハードウェアをほと
んどまたは全く変更することなく、これらの証書を発行
するよう再構成され得る。
【0008】本発明の更なる局面によると、証書を物理
的に具体化したものは、消費者がATM、POSなどと
の対話を通じてそれをリクエストするときまで存在する
必要さえないため、プリペイド遠隔記憶証書の安全性は
大幅に向上され、在庫費用は大幅に削減され得る。
【0009】好適な例示的実施形態の詳細な説明 本発明を、添付の図面に関連して以下に説明する。添付
の図面においては、同様の参照符号は、同様の構成要素
を記すのに用いられる。
【0010】図1を参照して、現在公知のATMおよび
POS装置等が、例示的証書100を印刷するように、
本発明に従って都合よく構成され得る。従って、証書1
00は、好適には、ATM取引の終わりにATMによっ
て典型的に印刷されるレシートに物理的な実施形態にお
いて類似している。従って、証書100が、もしあると
すれば、わずかなハードウェア再構成でATMによって
作成され得ることがわかり得る。すなわち、実際のプリ
ペイド証書は、現在公知のATM機のソフトウェアのみ
を再構成することにより、本発明の1局面に従って作成
され得る。
【0011】図1に示される好適な実施形態によれば、
ATMに内蔵されるソフトウェアを構成することによ
り、所望のように、実質的に情報のあるゆる組み合わせ
を有するあらゆる数の所望のフィールドが作成され得
る。例えば、証書100は、証書の発行人(第1行)、
日付および/または発行時間(第2行)および実質的に
いかなる度合いの限定性と共にでも、証書を発行した機
械の場所(第3行)に関する情報を反映し得る。
【0012】さらに、プリペイドの額(第4行)ならび
に資金源(第5行)(例えば、当座預金番号)もまた示
され得る。この点において、ある状況下においては、証
書の購入者が所定のメニューからプリペイドの額を選択
することを許可されることが望ましい場合もあり、所定
のメニューは、5ドル、20ドル、100ドルの値、ま
たはいかなる所望の額を含み得る。
【0013】あるいは、消費者が、いかなる特定の額
(例えば、34.77ドル、3、409.20ドル)を
入力し、証書が用いられる取引の値を正確に一致させる
ことが可能となることが望ましい場合もある。マーチャ
ントが購入者へおつりを返す必要性を排除することによ
り、現金の使用が、完全に回避され得る。
【0014】引き続き図1を参照して、証書の性質につ
いての簡単な説明が示されてもよく(6〜8行目)、こ
の説明には、それが望まれる場合、適切であれば、その
証書によって提供される長距離電話の分数が含まれる
(8行目)。特定に用途においては、失効日(9行目)
や、証書および意図された用途の性質についての他のあ
らゆる関連パラメータあるいは特性をも示すことが望ま
れる場合もある。
【0015】本発明の別の局面においては、証書をどの
ように用いて取引を履行するのかを顧客に説明するため
のユーザフレンドリな指示が証書に示され得る。図示し
た実施形態においては、証書100が、ユーザが証書を
使って長距離電話をかけるためのダイアリング指示を適
切に示している。より具体的には、証書100がユーザ
に、ある電話番号(10行目)をダイヤルするように指
示を与えている。この電話番号は、例えば、証書100
に従ってかけた長距離電話の結果として、「財源(fu
nds)」が「引き出される」あるいは消費される口座
を保持するホストコンピュータにアクセスするための料
金無料800番号である。その後、証書はユーザに指示
を与えて(11行目)、好ましくは特定の証書について
固有である所定の承認コード(12行目)を入力させ
る。本発明の別の局面においては、例えば、以下により
詳細に説明するようにバーコードリーダで証書を使用で
きるようにするために、承認コードのバーコード(12
行目)またはその他の適切な印(indicia)が示
されてもよい。
【0016】さらに、証書100は、ユーザに所望の相
手先電話番号(14および15行目)をダイヤルする指
示を与えるように構成されている。つまり、証書100
は、国際電話をかける、電話を切らずに次の電話をかけ
る、あるいは示される他のあらゆる機能(16〜20行
目)を行うための付加的な指示を任意に与え得る。それ
が望まれる場合、証書100が、要望に応じて、顧客サ
ービス(21〜22行目)にコンタクトをとる指示をユ
ーザに与えることも可能である。
【0017】本発明のしっかりした(robust)構
成が与えられれば、事実上いかなる付加的な情報、デー
タあるいは広告コピーさえもが証書100に示され得る
(例えば、23〜24行目)。
【0018】本発明の別の局面においては、証書100
は代替コードをも含み得る。顧客は、この代替コードを
用いて、証書の発行者に対して紛失あるいは盗難に遭っ
た証書についての報告を行って証書の代替あるいは払戻
しを要求することができる。つまり、証書100が紛失
あるいは盗難に遭った際に、顧客がこのIDコードを証
書100とは別の場所に保持していた場合、紛失/盗難
証書のID番号と適度には異なるがそれでもそのID番
号に関連する顧客が保持する代替コードを用いて、顧客
が、紛失/盗難証書に関連するIDコードを「取り消
す」ことができる。同一発明者によって本願と同日付け
で出願された同時係属中米国特許出願第号、Metho
ds and Apparatus forProvi
ding a Prepaid, Remote En
try Customer Accountを参照。
【0019】上記簡単に説明したように、本発明の基本
的な利点は、現在知られているATMに対して最小のハ
ードウェア変更で、プリペイド証書を作成する機能を網
羅する;実に、所望に応じて、ソフトウェアの変更が適
正な範囲内で、ATMに内蔵されるソフトウェア、AT
Mが通信するホストコンピュータに内蔵されるソフトウ
ェア、もしくは両方に対してソフトウェアの変更を行い
得る。
【0020】特に、現行のATMネットワークの状況に
対して本発明が採用される場合、特定の銀行、またはA
TMへのアクセスを共有する銀行グループの預金口座、
または小切手口座などを維持するホストコンピュータ
は、ATMによって作成される種々の証書に対応するプ
リペイドアカウントを管理するように構成され得る。こ
のようにして、ホストコンピュータのソフトウェアを向
上することによって、消費者は簡便にATMターミナル
に現行のATMカードを挿入し、自分のPINを入力
し、メニュー画面から、図1に示すタイプのプリペイド
遠隔入力証書を受けるオプションをリクエストし得る。
ATMソフトウェア(またはホストコンピュータソフト
ウェア)は、証書を作成するのに必要な情報、例えば、
証書のための資金源(すなわち、消費者の銀行口座、小
切手口座、クレジットカード口座、アメリカンエキスプ
レスカード口座など)、および証書と関連したプリペイ
ドドル額を消費者から導くように適切に構成され得る。
消費者から必要な情報を導く際に、ホストコンピュータ
または他の適切なATMネットワークコンピュータは、
承認コードを適切に検索または導き出し、その承認コー
ドに対応する「アカウント」をメモリに確立する。この
アカウント管理機能は、作成する証書の所望の使用法に
依存して、あらゆる物理的位置において行われ得る。例
えば、証書が、プリペイドテレホンカードとして採用さ
れる場合、ホストコンピュータは、遠距離会社に存在す
るコンピュータと一体、または、ホストコンピュータ
は、ATMネットワークと、遠距離プロバイダーまたは
複数のプロバイダーとの間に設立したハードウェアリン
クによってATMネットワークと一体であり得る。
【0021】証書100は、本明細書においてATMに
関して説明しているが、POS、または他の類似の装
置、本質的に消費者に個別のID番号を付与するための
あらゆる様式が採用され得る。例えば、ID番号、およ
びあらゆる他の関連情報(例えば、消費者がホストシス
テムにアクセスするために使用される電話番号)が簡便
に消費者に種々の異なる手法で提供され得、例えば、こ
れは消費者が電子的に発行者と対話した結果として消費
者のテレビに番号が表示されることも含む。また、ID
番号は、消費者に向けて、消費者のPCまたは他の非印
刷媒体上に送られ得る。本発明によれば、消費者および
ホストがID番号の関連記録を維持していれば(すなわ
ち、ホストが、商品またはサービス(例えば、遠距離電
話)をリクエストするための消費者のID番号を認識で
きれば)、ファクシミリまたは電話を介してIDコード
を消費者に送ることさえできる。
【0022】さらに、本発明のシステムは、例えば、発
行者またはホストコンピュータにコンタクトし(例え
ば、電話により)、例えば消費者のあらゆる所望の資金
源(例えば、消費者の小切手口座、預金口座、クレジッ
トカードなど)から消費者のプリペイドアカウントに振
り込むことを発行者に承認し、その時点の残高に追加値
を追加することにより、消費者が自身の口座を「再充填
(recharge)」することを許可するように簡便
に構成され得る。
【0023】ここで、図2を参照すると、分散型取引シ
ステム(distributedtransactio
n system)の第1の実施態様は、関連したプリ
ンター204を有するATM202、データ入力端末2
06、関連したアカウントデータベース210を有する
サービスプロバイダーネットワーク208、およびサー
ビスの相手先212を適切に備える。
【0024】本発明の1つの局面によれば、サービスプ
ロバイダー208の機能は、金融機関、クレジットカー
ド発行者、または他のエンティティ発行証書100によ
って適切に実施される。当業者は、サービスプロバイダ
ー208が、本明細書に記載の機能を生じるために適切
な計算ハードウェアを含むことが分かる。とりわけ、本
発明によれば、データベース210は、プリペイドアカ
ウントの残高を管理するように有利に構成される。この
目的のために、常時または一時的なハードウェアリンク
209は、ATM202をサービスプロバイダネットワ
ーク208と適切に接続する。より詳細には、先に簡単
に述べたように、消費者が、ATM202での対話を経
て証書100を「購入」した場合、対話手順は、ATM
202、サービスプロバイダネットワーク208、また
はそれらの組み合わせに内蔵されるソフトウェアによっ
て制御され得る。いずれにしても、承認コード(図1、
12行目)は、ATM202とサービスプロバイダネッ
トワーク208との間で有利に調整され、サービスプロ
バイダ208に、ATM202によって証書100に印
刷された承認コードに関連した口座およびアカウント残
高を管理することを許可する。
【0025】本発明のさらなる局面によれば、証書10
0に印刷されたID番号は、例えば、ホストコンピュー
タ内の乱数生成器、疑似乱数生成器、またはあらゆる他
のアルゴリズムによってあらゆる適切な様式により作成
され得る。また、ID番号は、消費者に関連してホスト
により決定され得る。すなわち、ホストはID番号の一
部を作成し、消費者にID番号にPINを添付させる、
または消費者に1以上の桁(または、英数字ID番号の
場合には文字)を選択させ、ID番号選択プロセスを完
了する。最後に、システムは、消費者が自身のID番号
を選択することを許可するように構成され得る。この点
については、他の消費者によって選択された他の番号と
「かち合わない」ように(すなわち、他の消費者によっ
てすでに選択された番号を選択することを防ぐよう
に)、消費者の選択した番号を確認または増加(aug
ment)することをホストに許可することが望ましく
あり得る。
【0026】引き続き図2を参照して、一旦、消費者が
ATM202から証書100を取り出すと、消費者はこ
の証書を用いて、以下の方法で、図2に示す分散処理シ
ステムで長距離電話通話を行うことができる。
【0027】好適な実施形態では、データ入力モジュー
ル206は適切には従来のタッチトーン電話を備える。
あるいは、データ入力モジュール206は、電話回線2
14との相互接続が可能なPCまたは他の任意の適切な
データ入力端末を備えていてもよい。証書100を所有
している消費者は、電話206に関連している適切なキ
ーパッド216を介して、図1に関して上で説明したよ
うな、証書100に示されている指示を実行する。他の
実施形態では、例えばバーコード回路218または他の
任意の適切な媒体でバーコードデータを読み取ることに
よって、他の入/出力様式を介して、データ入力端末2
06に、ある特定のデータを入力することが望ましい場
合もある。
【0028】アクセス番号(図1、第10行)をダイヤ
ルすると、地域交換キャリヤ(LEC)220によっ
て、電話通話が、上述の料金無料の電話番号に関連する
サービスプロバイダ208にルーティングされる。必要
であれば、サービスプロバイダネットワーク208は、
例えば音声プロンプトを用いることによって、消費者か
らの情報を対話形式でリクエストするように構成されて
もよい。好適な実施形態では、ユーザはキーパッド21
6を介してデータ入力モジュール206にデータを入力
するが、ある特定の環境下では、サービスプロバイダ2
08内に音声認識回路を用いて、消費者がデータ入力端
末206に情報を「話す」ことを可能にすることが望ま
しい場合もある。いずれにしても、一旦、承認コード
(図1、第12行)に関する情報がサービスプロバイダ
208によって受け取られると、この承認コードと、デ
ータベース210に存在する特定のアカウントとの相互
関連付けが行われる。サービスプロバイダは、アカウン
トの現在利用可能な「残高」を決定すると、消費者に、
アカウントで利用可能な長距離時間の量、または他の任
意の関連するパラメータを知らせ得る。サービスプロバ
イダ208からの音声プロンプトに応答して(または、
データ入力端末206がPCである実施形態ではスクリ
ーンディスプレイを介して)所望の相手先電話番号をデ
ータ入力端末206に入力すると、サービスプロバイダ
208は電話206を相手先212と接続するかまたは
そうでなければその接続を許可する。図示した実施形態
では、相手先212は、消費者によってデータ入力モジ
ュール206に入力された、例えば図1の第14行から
第18行に対応する市外局番および電話番号の電話内線
(telephone extension)に対応す
る。長距離電話通話が行われている間、サービスプロバ
イダ208は、アカウントがすべて引き落とされるまで
消費者のアカウントから利用可能な残高を減らし、アカ
ウントがすべて引き落とされると、サービスプロバイダ
208は、アカウントがすべて引き落とされたことを呼
出側に知らせ、呼出側か被呼出側のいずれかに、通話を
続けるために他の支払い方法の手配をするよう要請する
か、または単に通話を終了し得る。
【0029】図2に示した実施形態では、サービスプロ
バイダネットワーク208は、長距離電話通話を接続す
る能力を備える。あるいは、長距離電話通話の終了を容
易にするために、サービスプロバイダ208は、遠隔長
距離キャリヤ(図示せず)に電子的に接続されてもよ
い。
【0030】引き続き図2を参照して、本発明の他の実
施形態によれば、相手先212は、実質的に、例えば、
サービスプロバイダ、またはデータもしくは情報のプロ
バイダのようないかなる「相手先」も含み得る。この点
では、上で簡単に説明したように、データ入力モジュー
ル206は、ハードウェアリンク222を介して電話ま
たはデータネットワークにアクセスするように構成され
るPCまたは他の処理端末を含み得る。該他の実施形態
によれば、相手先212は、適切には、例えばインター
ネットで、データまたは情報をPC206にダウンロー
ドするように構成され得る。さらに、消費者が相手先2
12にアクセスするのに用いる証書100に関連するサ
ービスプロバイダ208が保持しているアカウントを用
いて、相手先212によってPC206にダウンロード
されたデータに関する支払いを実質的に行ってもよい。
即ち、サービスプロバイダ208は長距離電話料金に関
する特定のアカウントから金額を振り込むことができる
ようにされるが、サービスプロバイダ208は、都合よ
くは、呼出側のアカウントからのドルの金額を、相手先
212に関してサービスプロバイダ208が保持してい
る第2のアカウントに振り込むように構成されてもよ
い。このようにして、消費者は、証書100を用いて、
サービスプロバイダネットワーク208の制御下で(ま
たは少なくともサービスプロバイダネットワーク208
によって容易にされて)相手先212によってPC20
6にダウンロードされたデータに関する支払いを事実上
行うことができる。
【0031】図2に示す構成によれば、ATM202
は、ハードウェアリンク209を介してサービスプロバ
イダネットワーク208に直接接続され得る。あるい
は、ATM(またはPOS)202は、ハードウェアリ
ンク232を介してATM(またはPOS)ネットワー
クホスト230に接続されてもよく、この場合、ホスト
230は、追加のハードウェアリンク232を介してサ
ービスプロバイダネットワーク208に接続される。こ
のようにして、サービスプロバイダ208は、適切に
は、既存のATMネットワークホストに関連する多くの
ATM/POS装置と協働し得る。
【0032】次に図3を参照して、証書100は、自動
販売機からの物品の購入の目的用にも構成され得る。こ
れに関して、証書100上に示される情報、特に第6行
から第10行および第14行から第20行の情報は、自
動販売機との取引を容易にするように適切に示されるで
あろう。自動販売機302は、適切には、キーパッド3
04、プロセッサ回路306、ローカルデータベース3
08、バーコードリーダー310、および消費者が分配
シュート(dispensing chute)314
を介して受け取ることができる品物の目録312を備え
る。自動販売機302は、適切には、例えばハードウェ
アリンク316を介して、サービスプロバイダ208に
接続される。あるいは、自動販売機302にはモデム
(図示せず)が備えられてもよく、これにより、自動販
売機が電話網にダイヤルし、LEC220を介してサー
ビスプロバイダネットワーク208への接続を確立する
ことが可能となる。
【0033】図3をさらに参照すると、消費者は、証書
100に関連づけられた承認データ(図1の第12行お
よび第13行)を、キーパッド304、バーコード読み
出し器310あるいはその他の適切な認識装置(例え
ば、音声認識など)へと簡便に入力することができる。
承認データを入力すると直ちに、プロセッサ306は、
その承認コードに関連づけられたアカウント情報へとア
クセスする。少数の自動販売機を伴う閉システムの場
合、この情報は、例えば、データベース308内に局所
的に保持されうる。好ましい実施の形態では、この情報
は、サービスプロバイダ208に関連づけられたデータ
ベース210内に遠隔的に保持される。好ましい実施の
形態によれば、プロセッサ306は、自動販売機302
にサービスプロバイダ208との通信を成立させ、それ
により、アカウントの利用可能な残高を確認する。通信
リンクが成立すると、サービスプロバイダ208は、デ
ータパケットを自動販売機302へと送信することがで
き、例えば、自動販売機に備え付けられたオーディオス
ピーカまたはスクリーンディスプレイ(不図示)を通し
て、消費者に利用可能な残高を知らせることができる。
消費者が自動販売機から受け取るべき品目を選択した
後、アカウントは、これらの商品の価格に応じて「借り
方に記入」され、新しい残高が、このアカウントについ
てサービスプロバイダ208により確定される。図1お
よび図2を参照して述べたプリペイド電話の証書の場合
と同様に、利用可能な残高を使い果たしてしまうと、証
書100は、単に、消費者により捨てられればよい。証
書100に対応するアカウントがおそらくはゼロにまで
引き出されたのであるから、たとえその証書に述べられ
た情報に基づいて、詐欺を永続的におこなおうと企てて
いるサードパーティによりこの証書100が後に発見さ
れたとしても、消費者またはサービスプロバイダが詐取
されることは、本質的には不可能である。
【0034】さて図4を参照すると、本発明のさらに別
の実施の形態では、POS端末を伴う商取引に関して、
証書100の1バージョンを用いる。図1および図2を
参照して既に述べたように、証書100は、印刷されて
もよいし、さもなくば、証書がATM端末により印刷さ
れる手法と同様の手法により、POS端末により生成さ
れてもよい。一方、図4の場合、POS端末は、極めて
異なる役割を果たしている。すなわち、ATMあるいは
POSなどにより以前に印刷された証書100を用いる
販売取引を容易にするという役割を果たす。
【0035】図4に図示されている実施の形態では、P
OS端末402は、好ましくは、ディスプレイ404
と、カード読み出し器406と、キーパッド408と、
周辺インタフェース410とを備えている。POS 4
02は、好ましくは、サービスプロバイダ208へと直
接、またはLEC 220を介して接続される。証書1
00を用いて商取引または金融取引を完成させるのが望
ましい時には、承認コード(図1の第12行および第1
3行)あるいはその他のセキュリティ情報が、任意の簡
便な手法によりPOS 402に入力されてもよい。例
えば、データは、キーパッド408を介して入力されて
もよいし、またはバーコード読み出し器、音声認識回
路、あるいは周辺インタフェース410と連係して動作
するその他の認識装置を介して入力されてもよい。望み
とあれば、データ入力プロセスは、サービスプロバイダ
208により制御される、ディスプレイ404上に現れ
るユーザプロンプトの使用を通して簡単にすることもで
きる。もし、例えば、消費者がPOS 402を用いて
販売者から商品を購入したいと望んでいるのなら、消費
者または販売者は、単に購入されるべき商品の価格をP
OS 402に入力すればよい。そうすると、この価格
は、サービスプロバイダ208により保持され、証書1
00を用いてユーザにより入力された承認コードに対応
するアカウントから「控除」される。もし現在のアカウ
ント残高が、商品のコストを十分にカバーできるのな
ら、このアカウントは、商品のコストにほぼ等しい金額
(何らかのサービス料、送料などが加算される)だけ控
除されうる。そうすれば、消費者は、後で使用するため
に証書100を取っておくことができる。あるいは、も
し現在の利用可能残高がゼロであるか、十分ではないの
なら、また、もし消費者が販売者から商品またはサービ
スを購入したいと望む時に証書100を持っていないの
なら、上述したようにPOS 402を用いることによ
り、その商品の購入に用いられうる新しい証書を生成す
ることができる。
【0036】図4に図示されている実施の形態は、PO
S装置402に関して述べられているが、承認コード情
報をサービスプロバイダ208へと通信可能な装置であ
れば、実質的にはどのような装置が用いられてもよい。
よって、ダイヤルアップ機能を有する簡単なキーパッド
でさえも用いられうる。このことは、証書100の汎用
性および頑強な機能性を明瞭に示している。実際、たと
え販売者がPOS端末またはキーパッドのコストを負担
することを望んでいないとしても、その販売者および/
またはその販売者の設備にいる消費者は、販売者の標準
的なタッチトーン電話を用いて、サービスプロバイダを
呼び出す(例えば図1の第10行)ことができる。する
と、サービスプロバイダは、販売者の電話番号に関連づ
けられた自動番号識別(ANI)を得ることができ、そ
れにより、データベース210に問い合わせることによ
って、販売者の同一性を確認することができる。証書1
00から承認コード情報を入力すると共に、電話のキー
パッドを通して取引の価格を入力すると直ちに、商取引
に対応する金額を、証書100に対応するアカウントか
ら控除することができ、そのANIから判定された販売
者の同一性に基づき、その販売者に対してサービスプロ
バイダ208により保持されている別個のアカウントへ
と貸し方に記入することができる。
【0037】本発明の汎用性をさらに明瞭に示すこと
は、証書100を印刷するように構成されたさまざまな
装置が、好ましくは、任意の言語または言語の組み合わ
せを用いて、その証書上に記述されるデータを印刷する
ように構成されうることである。
【0038】本発明のさらに別の局面によれば、残って
いるアカウントの残高または全アカウント残高でさえ
も、もし消費者が証書を使用しないことを選択するのな
ら、望みに応じて、消費者のクレジットカード、アメリ
カンエクスプレスカード、銀行口座などに適用されう
る。加えて、証書100を商品購入に用いるのではな
く、証書100は、トラベラーズチェックあるいはその
他の通貨相当物としても有効に用いられうるし、また
は、単に、承認コード(図1の第12行および第13
行)により表される「アカウント」から現金を引き出す
ために、ATM機で消費者により用いられてもよい。以
上、本発明を添付の図面に関連して説明したが、本発明
は、図示されている具体的形態に限定されるわけではな
いことは理解されたい。本発明の原理をその他の装置、
データネットワーク、ならびに、本明細書では具体的に
述べなかった商取引および金融取引に関して利用するこ
とによって、現存のシステムでは現在、利用可能ではな
い、その他のセキュリティ、在庫管理、課金、および会
計に関わるさまざまな利点が得られるようにし、基本的
設備、ハードウェアあるいはその他のコストの上昇を比
較的少なく抑えた上で、消費者、販売者および金融機関
に対して、機能性および特徴の大幅な強化を実現するこ
とができる。各種構成要素、プロセス、ステップの設計
および配置、ならびに、本明細書で述べられているそれ
らの説明について、添付の請求の範囲に述べられている
本発明の精神および範囲から外れることなく、これらの
改変・改良およびその他の改変・改良を施すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、ATMまたはPOS等によって
作成される例示的な証書を示す図
【図2】本発明の第1の実施形態の模式的なブロック図
であって、図1の証書が、ATMによって印刷され、長
距離電話サービスシステムの状況において用いられるこ
とを示すブロック図
【図3】本発明の別の実施形態の模式的なブロック図で
あって、図1の証書が、自動販売機での購入の状況にお
いて用いられることを示すブロック図
【図4】本発明の別の実施形態の模式的なブロック図で
あって、図1の証書が、POS装置の状況において用い
られることを示すブロック図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07G 1/12 321 G07G 1/12 321P (72)発明者 ジョン エム. タスケット アメリカ合衆国 ユタ 84121, ソルト レイク シティー, イースト コキー ナ コート 2673 Fターム(参考) 3E040 AA04 AA05 BA07 CA14 CB01 DA03 EA02 3E042 CA02 CC02 CD04 EA01

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商取引を行う分散型システムであって、 自動預金支払機(ATM)と、 前記ATMに接続されたサービスプロバイダネットワー
    クと、 前記サービスプロバイダネットワークと通信を確立する
    ことが可能な取引端末とを備え、 前記ATMは、承認コードの印を有する証書を印刷する
    ように構成されており、 前記サービスプロバイダネットワークは、前記ATMが
    前記証書を印刷したことに応答して、前記承認コードに
    関連付けられたアカウントを活性化し、前記活性化され
    たアカウントを管理するように構成されており、 前記取引端末は、ユーザが前記承認コードとデータとを
    前記取引端末に入力することを許可し、かつ、前記承認
    コードが前記取引端末に入力されたことに応答して前記
    サービスプロバイダネットワークとの通信を確立するよ
    うに構成されており、 前記サービスプロバイダネットワークは、前記取引端末
    に入力された前記承認コードを受け取り、かつ、前記取
    引端末に入力された前記データに従って前記承認コード
    に関連付けられた前記アカウントの残高を変更するよう
    に構成されている、分散型システム。
  2. 【請求項2】 前記取引端末は、POS端末である、請
    求項1に記載の分散型システム。
  3. 【請求項3】 前記取引端末は、バーコード読み取り装
    置である、請求項1に記載の分散型システム。
  4. 【請求項4】 前記取引端末は、電話である、請求項1
    に記載の分散型システム。
  5. 【請求項5】 前記取引端末は、前記サービスプロバイ
    ダネットワークとの通信を無料で確立する手段を含む、
    請求項4に記載の分散型システム。
  6. 【請求項6】 前記証書は、代替コードの印をさらに有
    する、請求項1に記載の分散型システム。
  7. 【請求項7】 第2の取引端末と前記サービスプロバイ
    ダネットワークとの間の通信を確立する手段をさらに備
    え、前記サービスプロバイダネットワークは、前記代替
    コードの印を受け取ると、前記承認コードの有効性を取
    り消す、請求項6に記載の分散型システム。
  8. 【請求項8】 前記サービスプロバイダネットワーク
    は、前記商取引を行う状況において、第2のアカウント
    に金額を振り込むように構成されている、請求項1に記
    載の分散型システム。
  9. 【請求項9】 分散型システムを用いて、商取引を行う
    方法であって、 前記分散型システムは、自動預金支払機(ATM)と、
    前記ATMに接続されたサービスプロバイダネットワー
    クと、前記サービスプロバイダネットワークと通信を確
    立することが可能なデータ入力端末とを含み、 前記方法は、 前記ATMが、承認コードの印を有する証書を印刷する
    ステップと、 前記サービスプロバイダネットワークが、前記ATMが
    前記証書を印刷したことに応答して、前記承認コードに
    関連付けられたアカウントを活性化し、前記活性化され
    たアカウントを管理するステップと、 前記データ入力端末が、ユーザが前記承認コードとデー
    タとを前記データ入力端末に入力することを許可するス
    テップと、 記承認コードが前記データ入力端末に入力されたことに
    応答して、前記データ入力端末が、前記サービスプロバ
    イダネットワークとの通信を確立するステップと、 前記サービスプロバイダネットワークが、前記データ入
    力端末に入力された前記承認コードを受け取り、かつ、
    前記データ入力端末に入力された前記データに従って前
    記承認コードに関連付けられた前記アカウントの残高を
    変更するステップとを包含する、方法。
  10. 【請求項10】 前記データ入力端末は、POS端末で
    ある、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記データ入力端末は、バーコード読
    み取り装置である、請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記データ入力端末は、電話である、
    請求項9に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記データ入力端末が前記サービスプ
    ロバイダネットワークとの通信を確立するステップは、
    前記電話で無料の番号にダイヤルすることを包含する、
    請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記証書は、代替コードの印をさらに
    有する、請求項9に記載の方法。
  15. 【請求項15】 第2のデータ入力端末と消費者サービ
    スシステムとの間に通信を確立するステップと、 前記代替コードを前記消費者サービスシステムに提供す
    るステップと、 前記承認コードの有効性を取り消すステップとをさらに
    包含する、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 取引量に従って金額を第2のアカウン
    トに振り込むステップをさらに包含する、請求項9に記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 分散型システムを用いて、資金へのア
    クセスを提供する方法であって、 前記分散型システムは、自動預金支払機(ATM)と、
    前記ATMに接続されたサービスプロバイダネットワー
    クと、前記サービスプロバイダネットワークと通信を確
    立することが可能なデータ入力端末とを含み、 前記方法は、 前記ATMが、真のアクセスコードの印を含む書類を作
    成するステップと、 前記サービスプロバイダネットワークが、前記ATMが
    前記書類を作成したことに応答して、前記真のアクセス
    コードに関連付けられた資金のためのアカウントを活性
    化し、前記活性化されたアカウントを管理するステップ
    と、 前記データ入力端末が、ユーザが候補アクセスコードを
    前記データ入力端末に入力することを許可するステップ
    と、 記候補アクセスコードが前記データ入力端末に入力され
    たことに応答して、前記データ入力端末が、前記サービ
    スプロバイダネットワークとの通信を確立するステップ
    と、 前記サービスプロバイダネットワークが、前記データ入
    力端末に入力された前記候補アクセスコードを受け取
    り、かつ、前記候補アクセスコードと前記真のアクセス
    コードとを比較し、かつ、前記候補アクセスコードが前
    記真のアクセスコードに一致する場合に限り、前記真の
    アクセスコードに関連付けられた前記アカウントから前
    記資金を引き出すステップとを包含する、方法。
  18. 【請求項18】 前記データ入力端末は、POS端末で
    ある、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記データ入力端末は、バーコード読
    み取り装置である、請求項17に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記データ入力端末は、電話である、
    請求項17に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記データ入力端末が前記サービスプ
    ロバイダネットワークとの通信を確立するステップは、
    前記電話で無料の番号にダイヤルすることを包含する、
    請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記書類は、代替コードの印をさらに
    有する、請求項17に記載の方法。
  23. 【請求項23】 第2のデータ入力端末と消費者サービ
    スシステムとの間に通信を確立するステップと、 前記代替コードを前記消費者サービスシステムに提供す
    るステップと、 前記承認コードの有効性を取り消すステップとをさらに
    包含する、請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 取引量に従って金額を第2のアカウン
    トに振り込むステップをさらに包含する、請求項17に
    記載の方法。
JP2001290239A 1995-06-01 2001-09-21 プリペイド遠隔入力カスタマーアカウントを提供する方法および装置 Pending JP2002189961A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45652595A 1995-06-01 1995-06-01
US08/456,525 1995-06-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8536811A Division JPH11506558A (ja) 1995-06-01 1996-06-03 プリペイド遠隔入力カスタマーアカウントを提供する方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002189961A true JP2002189961A (ja) 2002-07-05

Family

ID=23813104

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8536811A Pending JPH11506558A (ja) 1995-06-01 1996-06-03 プリペイド遠隔入力カスタマーアカウントを提供する方法および装置
JP2001290239A Pending JP2002189961A (ja) 1995-06-01 2001-09-21 プリペイド遠隔入力カスタマーアカウントを提供する方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8536811A Pending JPH11506558A (ja) 1995-06-01 1996-06-03 プリペイド遠隔入力カスタマーアカウントを提供する方法および装置

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0836727B1 (ja)
JP (2) JPH11506558A (ja)
AT (1) ATE185208T1 (ja)
AU (1) AU695518B2 (ja)
CA (1) CA2222749C (ja)
DE (1) DE69604495T2 (ja)
DK (1) DK0836727T3 (ja)
ES (1) ES2139359T3 (ja)
GR (1) GR3032178T3 (ja)
HK (1) HK1010256A1 (ja)
WO (1) WO1996038801A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310104A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Seiko Epson Corp Posシステム、印刷装置、入出力制御装置、及び入出力制御装置のデータ中継処理方法
US7156300B1 (en) 1995-06-07 2007-01-02 Electronic Data Systems Corporation System and method for dispensing of a receipt reflecting prepaid phone services

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000608A (en) * 1997-07-10 1999-12-14 Dorf; Robert E. Multifunction card system
US5993047A (en) * 1997-10-02 1999-11-30 John C. Novogrod Apparatus and method for requesting and dispensing negotiable instruments
US6119931A (en) * 1997-10-02 2000-09-19 Novogrod; John C. System and method for requesting and dispensing negotiable instruments
CA2305778A1 (en) * 1997-10-02 1999-04-15 John C. Novogrod Negotiable instrument requesting and dispensing system and method
AU3991399A (en) * 1998-05-27 1999-12-13 Autocard Systems, Inc. Pre-paid telephone calling card vending machine
FR2779381A1 (fr) * 1998-06-09 1999-12-10 Jean Pierre Brissaud Carte telephonique a code rapporte
US6263060B1 (en) * 1998-08-18 2001-07-17 Priority Call Management, Inc. Transportable logic to facilitate a large calling card transaction network supporting dynamic changes
US9098958B2 (en) 1998-09-15 2015-08-04 U-Paid Systems, Ltd. Convergent communications platform and method for mobile and electronic commerce in a heterogeneous network environment
CN1157962C (zh) * 1998-09-15 2004-07-14 因达技术控股有限公司 增强通信平台和使用该平台的相关通信方法
US7010512B1 (en) 1998-11-09 2006-03-07 C/Base, Inc. Transfer instrument
EP1131761A4 (en) * 1998-11-17 2005-07-06 Prenet Corp ELECTRONIC PAYMENT SYSTEM WITH INTERIM ACCOUNT
AU3504800A (en) * 1999-02-25 2000-09-14 Cybersource Corporation Stored value electronic certificate processing
IL146081A (en) * 1999-05-03 2004-09-27 Swisscom Mobile Ag Method of distributing value codes
AU3593000A (en) * 1999-06-17 2001-01-09 Dean S. Keil System and method for acquiring pre-paid products and services
EP1204940A4 (en) * 1999-07-29 2004-11-03 Privacash Com Inc METHOD AND SYSTEM FOR PROCESSING ANONYMOUS PURCHASE ON THE INTERNET
AUPQ250699A0 (en) * 1999-08-27 1999-09-23 E Com Industries E commerce system
JP3782617B2 (ja) * 1999-09-02 2006-06-07 グレートインフォメーション株式会社 有価暗号情報発行システム及び通話料決済システム
AU5074701A (en) 1999-10-18 2001-06-25 Douglas E. Blasiman A method and system for transacting a purchase using a credit card from the seller
ITMI992363A1 (it) * 1999-11-11 2001-05-11 Roberto Colli Procedimento di transazione di pagamento in rete mediante carta prepagata e relativa carta
AU4711801A (en) * 1999-12-06 2001-06-18 Rolfe M. Philip Method of masking the identity of a purchaser during a credit transaction
GB9929983D0 (en) * 1999-12-17 2000-02-09 Hitbits Co Uk Limited On-line purchasing system
WO2001059722A2 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Tokyo Mechatronics Co., Limited Prepaid card settlement system and method on internet and apparatus and method for using them
DE10008132A1 (de) * 2000-02-22 2001-09-06 Brodos Ag Verfahren zur Aufladung eines Prepaid-Kundenkontos und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
WO2001063569A1 (de) * 2000-02-22 2001-08-30 Brodos Ag Verfahren zum aufladen eines kundenkontos für telekommunikationsdienste und entsprechendes aufladesystem
GB2359652A (en) * 2000-02-24 2001-08-29 Menachem Mendel Sudak Electronic payment system
CA2303041A1 (en) 2000-03-29 2001-09-29 1398888 Ontario Inc. Method of providing a quantity of telephone time from an atm
EP1881463B1 (de) * 2000-04-03 2012-12-12 Swisscom AG Verfahren und System zum Auf- oder Nachladen von in Mobilfunkgeräten eingeführten Chipkarten mit einem Geldbetragswert
GB2361571A (en) * 2000-04-17 2001-10-24 Aspect Internet Holdings Ltd Payment method
CA2406838A1 (en) 2000-04-20 2001-11-01 Innovative Payment Systems, Llc Method and system for ubiquitous enablement of electronic currency
DE10020900A1 (de) * 2000-04-28 2002-04-04 Cardmaxx De Ag Verfahren und Vorrichtung zur elektronischen Distribution von virtuellen Mobilfunk-Prepaid-Karten
DE10021673A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-15 Berthold Binder Verfahren und Vorrichtung zur Abwicklung von vorausbezahlbaren geschäftlichen Transaktionen oder Dienstleistungen
US7546947B1 (en) 2000-06-08 2009-06-16 Arias Luis A Multi-function transaction processing system
US6651885B1 (en) * 2000-06-08 2003-11-25 Luis A. Arias Multi-function transaction processing system
US7181416B2 (en) 2000-06-08 2007-02-20 Blackstone Corporation Multi-function transaction processing system
DE10136080A1 (de) * 2000-11-21 2002-06-06 Wolfgang Zint Verfahren zum Durchführen einer bargeldlosen Finanztransaktion
ATE333126T1 (de) * 2001-01-15 2006-08-15 Alphyra Gmbh System zum verkauf prepaid-produkten
JP2002324200A (ja) * 2001-02-20 2002-11-08 Sony Computer Entertainment Inc 電子決済システム,端末装置の情報処理プログラムを記憶させた記憶媒体,管理装置の情報処理プログラムを記憶させた記憶媒体,端末装置の情報処理プログラム,管理装置の情報処理プログラム、及び電子決済方法
US7104443B1 (en) 2001-04-23 2006-09-12 Debitman Card, Inc. Method and system for facilitating electronic funds transactions
US7775426B2 (en) 2001-04-23 2010-08-17 Paul David K Method and system for facilitating electronic funds transactions
GB2381928A (en) * 2001-11-05 2003-05-14 Domain Direct Ltd Payment apparatus for crediting an account
US6950506B2 (en) * 2001-11-08 2005-09-27 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and system for paying prepaid communications credit
US6961412B2 (en) 2001-11-08 2005-11-01 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and system for prepaid communications credit
JP2003162755A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Great Information Kk プリペイドカード情報発行システム、通話料決済システム、通信料決済システム、及び代金決済システム
IES20040045A2 (en) * 2004-01-23 2004-08-11 January Patents Ltd Electronic point of sale apparatus for mobile telephone credit purchase
DE102004046596A1 (de) * 2004-09-25 2006-04-13 Wincor Nixdorf International Gmbh Verfahren zum Ausdrucken von Formulardrucken an SB-Geräten
US8014505B2 (en) 2005-09-02 2011-09-06 Locus Telecommunications, Inc. Point-of-sale electronic PIN distribution system
US7933835B2 (en) 2007-01-17 2011-04-26 The Western Union Company Secure money transfer systems and methods using biometric keys associated therewith
US8818904B2 (en) 2007-01-17 2014-08-26 The Western Union Company Generation systems and methods for transaction identifiers having biometric keys associated therewith
US8504473B2 (en) 2007-03-28 2013-08-06 The Western Union Company Money transfer system and messaging system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5025139A (en) * 1987-12-08 1991-06-18 Halliburton Jr W Ken Redeemable coupon disbursement control and reporting system
DE3926770A1 (de) * 1989-08-12 1991-02-14 Basf Ag (1,2,4)triazolo(1,5-a)pyridine
JPH04209085A (ja) * 1990-01-24 1992-07-30 Tokyo Koka Cola Botoringu Kk 取引精算方法
JPH03226896A (ja) * 1990-02-01 1991-10-07 Omron Corp プリペイド販売機
US5243174A (en) * 1991-03-05 1993-09-07 The Gift Certificate Center, Inc. Method and apparatus for generating gift certificates
US5440108A (en) * 1991-10-11 1995-08-08 Verifone, Inc. System and method for dispensing and revalung cash cards
JPH05182068A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Nec Off Syst Ltd プリペードカード発券機
US5442567A (en) * 1993-04-30 1995-08-15 Small; Maynard E. Apparatus and method for electronically dispensing personalized greeting cards and gifts
US5477038A (en) * 1993-10-25 1995-12-19 Visa International Method and apparatus for distributing currency
US5577109A (en) * 1994-06-06 1996-11-19 Call Processing, Inc. Pre-paid card system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156300B1 (en) 1995-06-07 2007-01-02 Electronic Data Systems Corporation System and method for dispensing of a receipt reflecting prepaid phone services
US7255268B2 (en) 1995-06-07 2007-08-14 Electronic Data Systems Corporation System for purchase of prepaid telephone services
JP2005310104A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Seiko Epson Corp Posシステム、印刷装置、入出力制御装置、及び入出力制御装置のデータ中継処理方法
JP4639804B2 (ja) * 2004-03-25 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 Posシステム、印刷装置、及びデータ中継処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0836727T3 (da) 1999-12-27
CA2222749C (en) 2003-08-19
HK1010256A1 (en) 1999-06-17
CA2222749A1 (en) 1996-12-05
AU695518B2 (en) 1998-08-13
DE69604495T2 (de) 2000-05-04
GR3032178T3 (en) 2000-04-27
AU6151896A (en) 1996-12-18
EP0836727B1 (en) 1999-09-29
DE69604495D1 (de) 1999-11-04
JPH11506558A (ja) 1999-06-08
EP0836727A4 (ja) 1998-05-13
EP0836727A1 (en) 1998-04-22
ATE185208T1 (de) 1999-10-15
MX9709401A (es) 1998-07-31
ES2139359T3 (es) 2000-02-01
WO1996038801A1 (en) 1996-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0836727B1 (en) Methods and apparatus for providing a prepaid, remote entry customer account
US10558960B2 (en) Cash payment for remote transactions
US7437328B2 (en) Value insertion using bill pay card preassociated with biller
US20030046249A1 (en) Prepaid card terminal and method for implementing prepaid cards
US7229011B2 (en) Money transfer systems and methods for travelers
AU686276B2 (en) A method and apparatus for disbributing currency
US7917432B2 (en) Dual card
US8051003B2 (en) Systems and methods of introducing and receiving information across a computer network
US7168615B2 (en) Keycard for automating transaction requests
AU2003207870B2 (en) Method and apparatus for secure electronic payment
US20030046231A1 (en) Access terminal for telecommunication and automated teller machine services
IL158694A (en) Prepaid card clearing system
US8065236B2 (en) Coin currency conversion systems and methods
US20020065666A1 (en) Method and system for transferring money orders
WO1999031600A1 (en) Techniques for performing remote financial transactions
AU2009100697A4 (en) A system and process for facilitating electronic financial transactions
MXPA97009401A (en) Methods and apparatus for providing a prepaid account for a rem customer
CA2311190A1 (en) System and method for processing certificates
KR20020003716A (ko) 무선단말기를 이용한 후불제 전자상거래 제공 방법
WO2001077862A2 (en) Apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208