JP2002185377A - 通信機 - Google Patents

通信機

Info

Publication number
JP2002185377A
JP2002185377A JP2000379200A JP2000379200A JP2002185377A JP 2002185377 A JP2002185377 A JP 2002185377A JP 2000379200 A JP2000379200 A JP 2000379200A JP 2000379200 A JP2000379200 A JP 2000379200A JP 2002185377 A JP2002185377 A JP 2002185377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
communication
channel fluctuation
antennas
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000379200A
Other languages
English (en)
Inventor
Minako Kitahara
美奈子 北原
Masashi Naito
昌志 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2000379200A priority Critical patent/JP2002185377A/ja
Publication of JP2002185377A publication Critical patent/JP2002185377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信相手となる通信装置から送信される信号
を複数のアンテナA1〜ANを用いて受信する通信機
で、当該通信装置との通信特性を向上させる。 【解決手段】 チャネル情報検出手段2が受信信号y
(k)のチャネル変動に関する情報を検出し、ウエイト
算出手段1〜7が当該検出結果に基づくチャネル変動の
影響を除去して受信信号y(k)と通信相手となる通信
装置からの受信対象信号r(k)との差e(k)を算出
し、当該差e(k)に基づいて当該通信装置との通信に
用いる各アンテナのウエイトω1〜ωNを算出し、通信
手段A1〜AN、B1〜BNが当該ウエイトω1〜ωN
を複数のアンテナA1〜ANのそれぞれにもたせること
によりこれらアンテナ全体としての指向性を制御して、
通信相手となる通信装置と信号を通信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信相手となる通
信装置から送信される信号を複数のアンテナを用いて受
信する通信機に関し、特に、受信信号のチャネル変動の
影響を除外して当該通信装置との通信に用いる各アンテ
ナのウエイトを算出する通信機に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばアダプティブアレイアンテナは、
複数のアンテナ(アンテナ素子)から構成されて、各ア
ンテナにウエイトをもたせることによりこれらアンテナ
全体としての指向性を制御することができるアンテナ装
置として知られている。このようなアダプティブアレイ
アンテナでは、それぞれのアンテナから入力した信号に
各アンテナ毎の受信ウエイトを乗算して当該乗算結果を
総和することにより受信時の指向性を制御することがで
き、また、それぞれのアンテナから出力する信号に各ア
ンテナ毎の送信ウエイトを乗算することにより送信時の
指向性を制御することができる。
【0003】また、アダプティブアレイアンテナの指向
性を制御するのに用いられる制御方法としては、一般
に、最小平均二乗誤差(MMSE:Minimum Mean Squar
e Error)制御法が用いられている。MMSE法では、
例えば受信を希望する信号(受信希望信号)以外の信号
の受信レベルが最小となるようなアンテナウエイトを決
定することが行われる。
【0004】ここで、アダプティブアレイアンテナを備
えた従来の基地局装置の構成例を示す。図4には、複数
(本例では、N個)のアンテナE1〜ENから成るアダ
プティブアレイアンテナを備えた基地局装置の受信部の
構成例を示してあり、この受信部には、複数のアンテナ
E1〜ENと、当該アンテナE1〜ENと同数のウエイ
ト乗算器F1〜FNと、加算器21と、チャネル変動推
定部22と、乗算器23と、復調部24と、誤差信号算
出用加算器25と、ウエイト制御部26とが備えられて
いる。
【0005】また、同図に示した受信部の動作例を示
す。すなわち、例えば移動局装置等から無線により送信
される信号が基地局装置に到来すると、基地局装置の受
信部では、当該信号が複数のアンテナE1〜ENにより
受信されて入力され、各アンテナE1〜ENから入力さ
れる信号はそれぞれのアンテナE1〜ENに対応したウ
エイト乗算器F1〜FNへ出力される。また、各アンテ
ナE1〜ENに対応したウエイト乗算器F1〜FNに
は、後述するウエイト制御部26から出力される各アン
テナE1〜ENの受信ウエイトω1〜ωNが入力され
る。
【0006】各ウエイト乗算器F1〜FNは、各アンテ
ナE1〜EN毎に、当該アンテナE1〜ENから入力さ
れる信号とウエイト制御部26から入力される当該アン
テナE1〜ENの受信ウエイトω1〜ωNとを乗算し、
当該乗算結果を加算器21へ出力する。加算器21は、
各ウエイト乗算器F1〜FNから入力される各アンテナ
E1〜EN毎の乗算結果(本例では、N個の乗算結果)
を総和し、当該総和結果をアダプティブアレイアンテナ
による受信結果(アレー出力)y(k)としてチャネル
変動推定部22及び乗算器23及び誤差信号算出用加算
器25へ出力する。なお、“k”は時刻を表し、以下に
示すr(k)やe(k)についても同様である。
【0007】チャネル変動推定部22は、加算器21か
ら入力されるアレー出力y(k)に基づいてチャネルの
変動(チャネル変動)の値(例えば複素数値)fを推定
し、当該チャネル変動値fを打ち消すためのチャネル変
動補償値(例えばfに対して複素共役の複素数値)f*
を乗算器23へ出力する。ここで、チャネル変動とは、
例えば無線信号が伝搬する伝送路(チャネル)で生じる
フェージング等の影響によって当該伝送路に発生する変
動のことであり、具体的には、このような伝送路を伝搬
する信号に生じる位相の変動や振幅の変動として現れ
る。
【0008】また、チャネル変動の推定に関する技術に
ついては、例えば「マルチスロット重み付き平均化(W
MSA)チャネル推定法を用いるコヒーレントRAKE
受信の伝送実験特性、安藤、樋口、佐和橋、安達著、1
998年電子情報通信学会総合大会 B−5−91」な
どに記載がある。
【0009】なお、チャネル変動を推定する一般的な技
術の一例を示す。すなわち、送信側の装置では、受信側
の装置に対してデータを送信するに際して、例えば当該
受信側の装置との間で予め定められた既知のシンボル
(パイロットシンボル)を一定のタイミングで当該受信
側の装置に対して送信し、受信側の装置では、送信側の
装置からのパイロットシンボルの受信状態に基づいてチ
ャネル変動を推定する。具体的には、受信側の装置で
は、受信したパイロットシンボルの状態に基づいて、当
該受信パイロットシンボルの位相の変動(回転)量や振
幅の変動量を算出する。そして、受信側の装置では、こ
のような算出結果に基づいて、隣接するパイロットシン
ボルで挟まれたデータ区間のチャネル変動を推定し、当
該推定結果を当該データ区間のデータ受信に利用するこ
とで、データの復調精度を高めることができる。
【0010】乗算器23は、加算器21から入力される
アレー出力y(k)とチャネル変動推定部22から入力
されるチャネル変動補償値f*とを乗算し、当該乗算結
果を復調部24へ出力する。ここで、アレー出力y
(k)とチャネル変動補償値f*とが乗算されると、当
該アレー出力y(k)に含まれるチャネル変動の影響
(位相の変動)が除去される。
【0011】復調部24は、乗算器23から入力される
乗算結果に基づいて受信希望信号のデータを復調する。
上述のように、復調部24に入力される乗算結果はアレ
ー出力y(k)からチャネル変動の影響を除去したもの
であるため、復調部24では精度よくデータを復調する
ことができる。
【0012】また、一例として、復調部24は、上記の
ようにして復調したデータの信号を参照信号r(k)と
して誤差信号算出用加算器25へ出力する。なお、参照
信号r(k)としては、必ずしも復調部24で復調され
たデータの信号が用いられなくともよく、他の例とし
て、基地局装置側で予め受信するデータを把握している
ような場合には、当該データの信号(基地局既知信号)
を参照信号r(k)として用いることもできる。
【0013】誤差信号算出用加算器25は、復調部24
等から入力される参照信号r(k)と加算器21から入
力されるアレー出力y(k)とを一方の正負を反転して
加算することにより、これら2つの入力信号の差を算出
し、当該差の信号を誤差信号e(k)としてウエイト制
御部26へ出力する。なお、本例では、参照信号r
(k)からアレー出力y(k)を減算したもの(r
(k)−y(k))を誤差信号e(k)として算出して
いる。
【0014】ウエイト制御部26は、誤差信号算出用加
算器25から入力される誤差信号e(k)に基づいて、
例えばMMSE制御法を用いて、参照信号r(k)に対
して誤差信号e(k)が最も小さくなるような各アンテ
ナE1〜ENの受信ウエイトω1〜ωNを逐次更新など
により算出し、算出した各アンテナE1〜ENの受信ウ
エイトω1〜ωNを各アンテナE1〜ENに対応したウ
エイト乗算器F1〜FNへ出力する。
【0015】以上のように、ウエイト制御部26による
ウエイトの制御では、受信希望信号を推定したものであ
る参照信号r(k)が必要となり、このような参照信号
r(k)としては、例えば復調部24により復調された
データの信号(復調信号)や、例えば予め基地局装置に
設定された信号(基地局既知信号)が用いられる。
【0016】つまり、上記した参照信号r(k)として
は、位相の状態や振幅の状態が常に一定のレベルとなっ
ている信号が用いられている。具体的に、図5には、例
えばQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)を用
いた場合における、上記のような一定レベルの参照信号
r(k)の一例を“Q1”〜“Q4”に示してある。同
図に示されるように、一定レベルの参照信号r(k)で
は、各信号点“Q1”〜“Q4”における位相の値及び
振幅の値がそれぞれ一定となっている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例で示したようなウエイト制御では、アンテナE1〜
ENから入力される信号により得られるアレー出力y
(k)と参照信号r(k)との差e(k)を小さくする
ウエイトω1〜ωNを算出するに際して、アンテナE1
〜ENから入力される信号により得られるアレー出力y
(k)にはフェージング等によるチャネル変動の影響が
含まれており当該アレー出力y(k)は当該チャネル変
動の影響により変動してしまうため、誤差信号e(k)
中にチャネル変動の影響が残ってしまってウエイト制御
を適切に行うことができなくなってしまうといった不具
合があった。
【0018】具体的には、一般にフェージング等の変動
速度はウエイトω1〜ωNの収束速度と比べて大きく
(速く)、ウエイト制御部26ではフェージング等の変
動に追従してウエイトω1〜ωNを算出することができ
ないため、算出されるウエイトω1〜ωNがフェージン
グ等による誤差信号e(k)の変動によって影響を受け
てしまい、これにより、例えばウエイトω1〜ωNが逐
次演算により収束するまでに多大な時間がかかってしま
うといった不具合や、或いは、例えば算出されたウエイ
トω1〜ωNによって適切な指向性が実現されないとい
った不具合があった。このようなことから、従来のアダ
プティブアレイアンテナを備えた基地局装置などでは、
通信特性が劣化してしまうといった不具合があった。
【0019】本発明は、このような従来の課題を解決す
るためになされたもので、通信相手となる通信装置から
送信される信号を複数のアンテナを用いて受信する通信
機において、例えば適切なウエイト制御を実現すること
により、通信特性を向上させることができる通信機を提
供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る通信機では、通信相手となる通信装置
から送信される信号を複数のアンテナを用いて受信する
構成において、チャネル変動情報検出手段が受信信号の
チャネル変動に関する情報を検出し、ウエイト算出手段
がチャネル変動情報検出手段の検出結果に基づくチャネ
ル変動の影響を除去して受信信号と通信相手となる通信
装置からの受信対象信号との差を算出し、算出した差に
基づいて当該通信装置との通信に用いる各アンテナのウ
エイトを算出し、通信手段がウエイト算出手段により算
出されるウエイトを複数のアンテナのそれぞれにもたせ
ることによりこれらアンテナ全体としての指向性を制御
して、通信相手となる通信装置と信号を通信する。
【0021】従って、チャネル変動の影響を除去して受
信信号と通信相手となる通信装置からの受信対象信号と
の差が算出されて、当該差に基づいて当該通信装置との
通信に用いる各アンテナのウエイトが算出されるため、
チャネル変動の影響を除外してウエイトを算出すること
ができ、これにより、例えば適切なウエイト制御が実現
されて、当該通信装置との通信特性を向上させることが
できる。
【0022】ここで、通信相手となる通信装置として
は、例えば(当該通信装置に対して)信号を送信する相
手(送信相手)であってもよく、例えば(当該通信装置
からの)信号を受信する相手(受信相手)であってもよ
い。また、アンテナとしては、種々な構成のものが用い
られてもよい。例えば、複数のアンテナの数としては、
種々な数が用いられてもよく、また、複数のアンテナの
配置としては、種々な配置が用いられてもよい。
【0023】また、チャネル変動に関する情報として
は、例えばチャネル変動の影響を除去することができる
ような情報であれば、種々な情報が用いられてもよい。
一例として、上記従来例で示したように、通信相手とな
る通信装置から送信されるパイロットシンボルのレベル
等の情報を用いることも可能である。
【0024】また、通信相手となる通信装置からの受信
対象信号としては、一例として、当該通信装置から受信
した受信対象信号(例えば復調したデータの信号)を用
いることができ、また、他の例として、当該通信装置と
の間で予め定められたデータの信号を用いることもでき
る。
【0025】また、算出した差に基づいて各アンテナの
ウエイトを算出する仕方としては、例えば当該差が小さ
くなるように各アンテナのウエイトを算出する仕方を用
いることができ、好ましくは、当該差が最小となるよう
に各アンテナのウエイトを算出する仕方が用いられるの
がよい。
【0026】また、各アンテナのウエイトとしては、例
えば通信相手となる通信装置からの信号を受信する場合
には受信ウエイトが用いられ、例えば通信相手となる通
信装置に対して信号を送信する場合には送信ウエイトが
用いられる。また、例えば、受信ウエイトを算出して通
信相手となる通信装置からの信号を受信する構成では、
本発明に係る通信機は、信号を受信する受信機や、信号
を送受信する送受信機として構成することができる。ま
た、例えば、送信ウエイトを算出して通信相手となる通
信装置に対して信号を送信する構成では、本発明に係る
通信機は、信号を送受信する送受信機として構成するこ
とができる。
【0027】また、チャネル変動の影響を除去して受信
信号と受信対象信号との差を算出する仕方としては、例
えばチャネル変動の影響を含んだ受信信号及びチャネル
変動の影響を含んだ受信対象信号から差を算出する仕方
や、例えばチャネル変動の影響を含まない受信信号及び
チャネル変動の影響を含まない受信対象信号から差を算
出する仕方を用いることができる。
【0028】具体的には、本発明に係る通信機では、一
例として、ウエイト算出手段は、チャネル変動の影響を
含んだ受信信号とチャネル変動情報検出手段の検出結果
に基づくチャネル変動の影響を与えた受信対象信号との
差を算出する。また、他の例として、本発明に係る通信
機では、ウエイト算出手段は、チャネル変動の影響を除
去した受信信号と(チャネル変動の影響を含まない)受
信対象信号との差を算出する。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施例に係る基地局
装置を図面を参照して説明する。図1には、本発明の一
実施例に係る通信機を備えた基地局装置の受信部の構成
例を示してあり、この受信部には、例えば上記図4に示
した受信部と同様な構成部分として、アダプティブアレ
イアンテナを構成する複数(本例では、N個)のアンテ
ナA1〜ANと、当該アンテナA1〜ANと同数のウエ
イト乗算器B1〜BNと、これらのウエイト乗算器B1
〜BNによる乗算結果(本例では、N個の乗算結果)を
総和する加算器1と、チャネル変動推定部2と、アレー
出力y(k)とチャネル変動補償値f*とを乗算する乗
算器3と、復調部4と、誤差信号算出用加算器6と、ウ
エイト制御部7とが備えられている。
【0030】また、上記図1に示した本例の受信部に
は、復調部4からの復調データの信号(又は、基地局既
知信号)にチャネル変動値fを乗算するチャネル変動値
乗算器5が備えられている。ここで、本例の受信部の構
成や動作は、復調部4からの復調データの信号(又は、
基地局既知信号)にチャネル変動値fを乗算した結果を
参照信号r(t)とするといった点を除いては、例えば
上記図4に示した受信部の構成や動作と同様である。
【0031】上記図1に示した本例の受信部の動作例を
示す。各アンテナA1〜ANは、例えば移動局装置等か
ら無線により送信されて基地局装置に到来した信号を受
信入力し、当該入力した信号をそれぞれのアンテナA1
〜ANに対応したウエイト乗算器B1〜BNへ出力す
る。また、各アンテナA1〜ANに対応したウエイト乗
算器B1〜BNには、後述するウエイト制御部7から出
力される各アンテナA1〜ANの受信ウエイトω1〜ω
Nが入力される。
【0032】各ウエイト乗算器B1〜BNは、各アンテ
ナA1〜AN毎に、当該アンテナA1〜ANから入力さ
れる信号とウエイト制御部7から入力される当該アンテ
ナA〜ANの受信ウエイトω1〜ωNとを乗算し、当該
乗算結果を加算器1へ出力する。加算器1は、各ウエイ
ト乗算器B1〜BNから入力される各アンテナA1〜A
N毎の乗算結果(本例では、N個の乗算結果)を総和
し、当該総和結果をアダプティブアレイアンテナによる
受信結果(アレー出力)y(k)としてチャネル変動推
定部2及び乗算器3及び誤差信号算出用加算器6へ出力
する。
【0033】チャネル変動推定部2は、加算器1から入
力されるアレー出力y(k)に基づいてチャネルの変動
(チャネル変動)の値fを推定し、当該チャネル変動値
fを打ち消すためのチャネル変動補償値f*を乗算器3
へ出力するとともに、当該チャネル変動値fをチャネル
変動値乗算器5へ出力する。乗算器3は、加算器1から
入力されるアレー出力y(k)とチャネル変動推定部2
から入力されるチャネル変動補償値f*とを乗算し、当
該乗算結果を復調部4へ出力する。
【0034】復調部4は、乗算器3から入力される乗算
結果に基づいて受信希望信号のデータを復調し、復調し
たデータの信号をチャネル変動値乗算器5へ出力する。
なお、上述のように、復調部4で復調されたデータの信
号の代わりに、基地局装置側に予め設定されたデータの
信号(基地局既知信号)を用いることもできる。
【0035】チャネル変動値乗算器5は、復調部4から
入力される復調信号(又は、基地局既知信号)とチャネ
ル変動推定部2から入力されるチャネル変動値fとを乗
算し、当該乗算結果を参照信号r(k)として誤差信号
算出用加算器6へ出力する。このように、本例では、フ
ェージング等によるチャネル変動の影響を考慮した参照
信号r(k)が生成される。
【0036】なお、図2には、例えばQPSKを用いた
場合における、上記のようなチャネル変動の影響が与え
られた参照信号r(k)の一例を“P1”〜“P4”に
示してある。同図に示されるように、フェージング等に
よるチャネル変動の影響を含む参照信号r(k)では、
各信号点“P1”〜“P4”における位相や振幅がチャ
ネル変動の影響により大きく変動している。このような
位相や振幅の変動は、例えばフェージング等によるチャ
ネル変動そのものであるとみなすことができる。
【0037】本例では、チャネル変動値乗算器5により
チャネル変動値fが乗算される前の復調信号(又は、基
地局既知信号)は例えば上記図5に示したように一定振
幅及び固定位相の信号(QPSKを用いた場合には、4
点の信号)であるのに対して、チャネル変動値乗算器5
によりチャネル変動値fが乗算された後には、例えば上
記図2に示したようにチャネル変動による位相回転や振
幅変動が与えられた信号が参照信号r(k)として出力
される。
【0038】誤差信号算出用加算器6は、チャネル変動
値乗算器5から入力される参照信号r(k)と加算器1
から入力されるアレー出力y(k)とを一方の正負を反
転して加算することにより、これら2つの入力信号の差
を算出し、当該差の信号を誤差信号e(k)としてウエ
イト制御部7へ出力する。なお、本例では、参照信号r
(k)からアレー出力y(k)を減算したもの(r
(k)−y(k))を誤差信号e(k)として算出して
いる。
【0039】ウエイト制御部7は、誤差信号算出用加算
器6から入力される誤差信号e(k)に基づいて、例え
ばMMSE制御法を用いて、参照信号r(k)に対して
誤差信号e(k)が最も小さくなるような各アンテナA
1〜ANの受信ウエイトω1〜ωNを逐次更新などによ
り算出し、算出した各アンテナA1〜ANの受信ウエイ
トω1〜ωNを各アンテナA1〜ANに対応したウエイ
ト乗算器B1〜BNへ出力する。なお、本例のウエイト
制御部7では、受信ウエイトω1〜ωNを算出するに際
して、例えば参照信号r(k)のレベルなども考慮す
る。
【0040】このように、本例の基地局装置に備えられ
た通信機の受信部では、フェージング等によるチャネル
変動の影響を含んだアレー出力y(k)とフェージング
等によるチャネル変動の影響が与えられた参照信号r
(k)との差が誤差信号e(k)として算出されるた
め、当該誤差信号e(k)中に残るチャネル変動の影響
の量を例えば従来と比べて小さく(理想的には、ゼロ
に)することができ、これにより、例えば適切なウエイ
ト制御を実現して、通信特性を向上させることができ
る。
【0041】つまり、本例の構成では、例えば従来と比
べて、誤差信号e(k)を算出するための参照信号r
(k)のチャネル変動をアレー出力y(k)のチャネル
変動に近づけることができるため、この結果、誤差信号
e(k)に基づいて受信ウエイトω1〜ωNを算出する
に際して、受信希望信号がフェージング等により受けて
しまうチャネル変動の影響を打ち消して当該誤差信号e
(k)を算出することができる。このように、本例の基
地局装置の受信部では、例えばアダプティブアレイアン
テナによる干渉除去処理において、チャネル変動の影響
を除去することができ、これにより、受信ウエイトω1
〜ωNの収束速度を向上させることや、干渉低減の効果
を高めることなどが実現される。
【0042】また、本例では、受信ウエイトを算出する
場合を例として示したが、例えば上記図1に示した構成
と同様な構成を用いて、ウエイト制御部7により算出さ
れるウエイトω1〜ωNを送信ウエイトに適用すること
も可能である。この場合には、通常、信号を受信する
(無線)経路と信号を送信する(無線)経路との違いに
よって生じる位相のずれを補正により補償することが行
われ、具体的には、例えば、本例と同様なウエイト制御
部7により算出される各ウエイトω1〜ωNのそれぞれ
に補正係数を乗算した結果ω’1〜ω’Nを各アンテナ
A1〜ANの送信ウエイトとして用いることが行われ
る。
【0043】そして、基地局装置に備えられた通信機の
送信部では、各アンテナA1〜ANから送信出力する信
号に各アンテナA1〜AN毎の送信ウエイトω’1〜
ω’Nを乗算することにより、これら複数のアンテナA
1〜AN全体としての指向性を制御して、通信(送信)
相手となる移動局装置に対する信号を送信することがで
き、これに際して、上述したように、送信ウエイトの収
束速度を向上させることや、干渉低減の効果を高めるこ
となどができ、これにより、良好な指向性を実現して通
信特性を向上させることができる。
【0044】以上のように、本例の基地局装置に備えら
れた通信機では、例えば、移動局装置から送信される信
号を複数のアンテナA1〜ANのそれぞれに受信ウエイ
トω1〜ωNをもたせることによりこれらアンテナA1
〜AN全体としての受信指向性を制御して受信する一
方、これら複数のアンテナA1〜ANのそれぞれに送信
ウエイトω’1〜ω’Nをもたせることによりこれらア
ンテナA1〜AN全体としての送信指向性を制御して送
信相手となる移動局装置(希望ユーザ)に対する信号を
送信するに際して、希望ユーザの復調信号(又は、希望
ユーザに対応した基地局既知信号)にフェージング等に
よるチャネル変動の影響を与えた参照信号r(k)と受
信ウエイトω1〜ωNを用いて生成したアレー出力y
(k)とから誤差信号e(k)を生成し、当該参照信号
r(k)と当該誤差信号e(k)とに基づいて受信ウエ
イトω1〜ωNや送信ウエイトω’1〜ω’Nを算出
し、このようにして算出したウエイトを用いて移動局装
置からの信号の受信や移動局装置に対する信号の送信を
行う。
【0045】また、本例の通信機では、例えば一般的に
知られているMMSE制御法を用いており、参照信号r
(k)に対して、誤差信号e(k)が最も小さくなるよ
うに受信ウエイトω1〜ωNや送信ウエイトω’1〜
ω’Nを算出することが行われ、このようにして算出し
たウエイトを用いて信号の受信や信号の送信を行う。
【0046】ここで、本例では、上述のように本発明の
一実施例に係る通信機が基地局装置に備えられており、
移動局装置が本発明に言う通信相手となる通信装置に相
当する。また、本例では、アダプティブアレイアンテナ
を構成する複数のアンテナA1〜ANが本発明に言う複
数のアンテナに相当する。また、本例では、チャネル変
動推定部2が受信信号(本例では、アレー出力y
(k))のチャネル変動に関する情報を検出する機能に
より、本発明に言うチャネル変動情報検出手段が構成さ
れている。
【0047】また、本例では、チャネル変動乗算器5を
備えてチャネル変動推定部2によるチャネル変動情報の
検出結果に基づくチャネル変動の影響を除去し、誤差信
号算出用加算器6がチャネル変動の影響を含んだ受信信
号(本例では、アレー出力y(k))とチャネル変動の
影響を与えた受信対象信号(本例では、チャネル変動の
影響が与えられた参照信号r(k))との差(本例で
は、誤差信号e(k))を算出し、ウエイト制御部7が
当該差に基づいて通信相手となる通信装置との通信に用
いる各アンテナの受信ウエイトや送信ウエイトを算出す
る機能により、本発明に言うウエイト算出手段が構成さ
れている。
【0048】また、本例では、上記のようにして算出さ
れる受信ウエイトや送信ウエイトを複数のアンテナA1
〜ANのそれぞれにもたせることによりこれらアンテナ
A1〜AN全体としての指向性を制御して通信相手とな
る通信装置と信号を通信する機能により、本発明に言う
通信手段が構成されている。
【0049】次に、本発明の第2実施例に係る基地局装
置を図面を参照して説明する。図3には、本発明の他の
一実施例に係る通信機を備えた基地局装置の受信部の構
成例を示してあり、この受信部には、例えば上記第1実
施例の図1に示した受信部とほぼ同様な構成として、ア
ダプティブアレイアンテナを構成する複数(本例では、
N個)のアンテナC1〜CNと、当該アンテナC1〜C
Nと同数のウエイト乗算器D1〜DNと、これらのウエ
イト乗算器D1〜DNによる乗算結果(本例では、N個
の乗算結果)を総和する加算器11と、チャネル変動推
定部12と、アレー出力y(k)とチャネル変動補償値
*とを乗算する乗算器13と、復調部14と、誤差信
号算出用加算器15と、ウエイト制御部16とが備えら
れている。
【0050】ここで、本例の受信部の構成や動作は、チ
ャネル変動の影響を除去した受信信号(本例では、アレ
ー出力y(k)にチャネル変動補償値f*を乗算した結
果y’(k))とチャネル変動の影響を含まない受信対
象信号(本例では、参照信号r(k))との差(本例で
は、誤差信号e(k))を算出するといった点を除いて
は、例えば上記第1実施例の図1に示した受信部の構成
や動作と同様であり、以下では、上記第1実施例の場合
と異なる構成や動作について詳しく説明する。
【0051】すなわち、加算器11は、各ウエイト乗算
器D1〜DNから入力される各アンテナC1〜CN毎の
乗算結果(本例では、N個の乗算結果)を総和し、当該
総和結果をアダプティブアレイアンテナによる受信結果
(アレー出力)y(k)としてチャネル変動推定部12
及び乗算器13へ出力する。
【0052】チャネル変動推定部12は、加算器11か
ら入力されるアレー出力y(k)に基づいてチャネルの
変動(チャネル変動)の値fを推定し、当該チャネル変
動値fを打ち消すためのチャネル変動補償値f*を乗算
器13へ出力する。乗算器13は、加算器11から入力
されるアレー出力y(k)とチャネル変動推定部12か
ら入力されるチャネル変動補償値f*とを乗算し、当該
乗算結果y’(k)=y(k)×f*(k)を復調部1
4及び誤差信号算出用加算器15へ出力する。
【0053】復調部14は、乗算器13から入力される
乗算結果y’(k)に基づいて受信対象信号のデータを
復調し、復調したデータの信号を参照信号r(k)とし
て誤差信号算出用加算器15へ出力する。なお、上述の
ように、復調部14で復調されたデータの信号の代わり
に、基地局装置側に予め設定されたデータの信号(基地
局既知信号)を参照信号r(k)として用いることもで
きる。
【0054】誤差信号算出用加算器15は、復調部14
等から入力される参照信号r(k)と乗算器13から入
力される乗算結果y’(k)とを一方の正負を反転して
加算することにより、これら2つの入力信号の差を算出
し、当該差の信号を誤差信号e(k)としてウエイト制
御部16へ出力する。なお、本例では、参照信号r
(k)から前記乗算結果y’(k)を減算したもの(r
(k)−y’(k))を誤差信号e(k)として算出し
ている。
【0055】ウエイト制御部16は、誤差信号算出用加
算器15から入力される誤差信号e(k)に基づいて、
例えばMMSE制御法を用いて、参照信号r(k)に対
して誤差信号e(k)が最も小さくなるような各アンテ
ナC1〜CNの受信ウエイトω1〜ωNを逐次更新など
により算出し、算出した各アンテナC1〜CNの受信ウ
エイトω1〜ωNを各アンテナC1〜CNに対応したウ
エイト乗算器D1〜DNへ出力する。なお、上記第1実
施例で述べたように、本例と同様な構成を用いて、各ア
ンテナC1〜CNの送信ウエイトω’1〜ω’Nを算出
することもできる。
【0056】このように、本例の基地局装置に備えられ
た通信機では、フェージング等によるチャネル変動の影
響を除去した後のアレー出力y’(k)とフェージング
等によるチャネル変動の影響を含んでいない参照信号r
(k)との差が誤差信号e(k)として算出されるた
め、当該誤差信号e(k)中に残るチャネル変動の影響
の量を例えば従来と比べて小さく(理想的には、ゼロ
に)することができ、これにより、例えば適切なウエイ
ト制御を実現して、通信特性を向上させることができ
る。
【0057】ここで、本発明に係る通信機の構成として
は、必ずしも以上に示したものに限られず、種々な構成
が用いられてもよい。また、本発明の適用分野として
は、必ずしも以上に示したものに限られず、本発明は、
種々な分野に適用することが可能なものである。
【0058】一例として、本発明に係る通信機が適用さ
れる通信方式としては、例えばCDMA(Code Divisio
n Multiple Access)方式やTDMA(Time Division M
ultiple Access)方式やFDMA(Frequency Division
Multiple Access)方式などの種々な通信方式が用いら
れてもよい。また、本発明に係る通信機は、例えば携帯
電話システム等の移動無線通信システムの基地局装置ば
かりでなく、例えば中継増幅装置などの種々な通信装置
に適用することが可能なものである。
【0059】また、本発明に係る通信機により行われる
各種の処理としては、例えばプロセッサやメモリ等を備
えたハードウエア資源においてプロセッサがROMに格
納された制御プログラムを実行することにより制御され
る構成が用いられてもよく、また、例えば当該処理を実
行するための各機能手段が独立したハードウエア回路と
して構成されてもよい。また、本発明は上記の制御プロ
グラムを格納したフロッピー(登録商標)ディスクやC
D−ROM等のコンピュータにより読み取り可能な記録
媒体や当該プログラム(自体)として把握することもで
き、当該制御プログラムを記録媒体からコンピュータに
入力してプロセッサに実行させることにより、本発明に
係る処理を遂行させることができる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る通信
機によると、通信相手となる通信装置から送信される信
号を複数のアンテナを用いて受信する構成において、受
信信号のチャネル変動に関する情報を検出し、当該検出
結果に基づくチャネル変動の影響を除去して受信信号と
通信相手となる通信装置からの受信対象信号との差を算
出し、算出した差に基づいて当該通信装置との通信に用
いる各アンテナのウエイトを算出し、算出したウエイト
を複数のアンテナのそれぞれにもたせることによりこれ
らアンテナ全体としての指向性を制御して、通信相手と
なる通信装置と信号を通信するようにしたため、チャネ
ル変動の影響を除外してウエイトを算出することがで
き、これにより、例えば適切なウエイト制御が実現され
て、当該通信装置との通信特性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例に係る基地局装置の構成
例を示す図である。
【図2】 フェージング等によるチャネル変動を含む参
照信号の一例を示す図である。
【図3】 本発明の第2実施例に係る基地局装置の構成
例を示す図である。
【図4】 従来例に係る基地局装置の構成例を示す図で
ある。
【図5】 一定レベルの参照信号の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
A1〜AN、C1〜CN・・アンテナ、B1〜BN、
3、5、D1〜DN、13・・乗算器、1、6、11、
15・・加算器、 2、12・・チャネル変動推定部、
4、14・・復調部、 7、16・・ウエイト制御部、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J021 AA05 AA06 AB00 DB01 FA14 FA16 FA25 HA05 5K059 CC03 DD31 5K067 AA02 CC24 EE10 HH21 KK02 KK03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信相手となる通信装置から送信される
    信号を複数のアンテナを用いて受信する通信機におい
    て、 受信信号のチャネル変動に関する情報を検出するチャネ
    ル変動情報検出手段と、 チャネル変動情報検出手段の検出結果に基づくチャネル
    変動の影響を除去して受信信号と通信相手となる通信装
    置からの受信対象信号との差を算出し、算出した差に基
    づいて当該通信装置との通信に用いる各アンテナのウエ
    イトを算出するウエイト算出手段と、 ウエイト算出手段により算出されるウエイトを複数のア
    ンテナのそれぞれにもたせることによりこれらアンテナ
    全体としての指向性を制御して、通信相手となる通信装
    置と信号を通信する通信手段と、 を備えたことを特徴とする通信機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の通信機において、 ウエイト算出手段は、チャネル変動の影響を含んだ受信
    信号とチャネル変動情報検出手段の検出結果に基づくチ
    ャネル変動の影響を与えた受信対象信号との差を算出す
    ることを特徴とする通信機。
JP2000379200A 2000-12-13 2000-12-13 通信機 Pending JP2002185377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379200A JP2002185377A (ja) 2000-12-13 2000-12-13 通信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379200A JP2002185377A (ja) 2000-12-13 2000-12-13 通信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002185377A true JP2002185377A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18847626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000379200A Pending JP2002185377A (ja) 2000-12-13 2000-12-13 通信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002185377A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318115A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Ntt Docomo Inc 受信機、送信機および無線通信システム並びに受信方法
JP2010068263A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号合成用受信装置
JP2012506187A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 エレクトロビット・システム・テスト・オサケユキテュア データ収集及びシミュレーション
JP2016205843A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 日本電気株式会社 通信装置、通信システム、通信方法および通信プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318115A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Ntt Docomo Inc 受信機、送信機および無線通信システム並びに受信方法
JP4570900B2 (ja) * 2004-04-27 2010-10-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 受信機、送信機および無線通信システム並びに受信方法
JP2010068263A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号合成用受信装置
JP2012506187A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 エレクトロビット・システム・テスト・オサケユキテュア データ収集及びシミュレーション
KR101312126B1 (ko) 2008-10-15 2013-09-26 엘렉트로비트 시스템 테스트 오와이 데이터 수집 및 시뮬레이션
US8571485B2 (en) 2008-10-15 2013-10-29 Elektrobit System Test Oy Data collection and simulation
JP2016205843A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 日本電気株式会社 通信装置、通信システム、通信方法および通信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1792455B1 (en) Method and apparatus for controlling interference suppressing receivers
US6393073B1 (en) Method of frequency offset estimation and correction for adaptive antennas
WO2005078949A1 (ja) 移動通信システム及びそれに用いる無線装置
KR20070009704A (ko) 변조 타입의 검출
EP1198077B1 (en) Radio communication apparatus and radio communication method
WO1999044319A1 (fr) Procede et appareil de suppression d&#39;interferences
JP2002077287A (ja) 周波数オフセット推定器
EP1213863B1 (en) Cdma receiver
JP2002185377A (ja) 通信機
JP4772462B2 (ja) 受信機
US7269202B2 (en) Radio apparatus, swap detecting method and swap detecting program
JP4134597B2 (ja) 適応アンテナ送受信装置
US20060293072A1 (en) Doppler frequency detector, Doppler frequency estimating method, and recording medium recorded with a program for allowing a computer to execute the method
JP3363734B2 (ja) 周波数制御回路
EP1381173B1 (en) Wireless communications apparatus for arrival direction detection
JP2590441B2 (ja) 干渉波検出方法
JP2989732B2 (ja) 周波数オフセット補償回路
WO2007037151A1 (ja) 移動機、移動通信システム及びアンテナベリフィケーション方法
JP3678896B2 (ja) 自動周波数制御方式
JPH0884096A (ja) Cdma方式受信装置
JP3747405B2 (ja) アンテナベリフィケーション方法及びアンテナベリフィケーション処理装置
KR0160187B1 (ko) Cdma방식수신장치
JP2003069459A (ja) 受信機
JP2595282B2 (ja) 判定帰還形等化器
JP3548085B2 (ja) 無線受信装置および応答ベクトル推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309