JP2002184599A - プラズマ装置 - Google Patents

プラズマ装置

Info

Publication number
JP2002184599A
JP2002184599A JP2000384956A JP2000384956A JP2002184599A JP 2002184599 A JP2002184599 A JP 2002184599A JP 2000384956 A JP2000384956 A JP 2000384956A JP 2000384956 A JP2000384956 A JP 2000384956A JP 2002184599 A JP2002184599 A JP 2002184599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
conductor plate
plasma
straight line
patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000384956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4535356B2 (ja
Inventor
Nobuo Ishii
信雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2000384956A priority Critical patent/JP4535356B2/ja
Publication of JP2002184599A publication Critical patent/JP2002184599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535356B2 publication Critical patent/JP4535356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマ生成の際の電力効率を向上させる。 【解決手段】 処理容器11内に電磁界を供給するアン
テナ30は、共振器を構成する導体板32と、この導体
板32に対向配置された地板31と、導体板32に接続
された複数の給電線41A,41Bとを備えている。給
電線41A,41Bは、導体板32の外周と直交する直
線上に互いに離間して接続されている。ここで、導体板
32と地板31との間における電磁界の波長がλg であ
るとき、給電線41A,41Bが接続される直線の長さ
は、略(N+1/2)×λg (Nは0以上の整数)であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高周波電磁界によ
りプラズマを生成して所定の処理を行うプラズマ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置やフラットパネルディスプレ
イの製造において、酸化膜の形成や半導体層の結晶成
長、エッチング、またアッシングなどの処理を行うため
に、プラズマ装置が多用されている。これらのプラズマ
装置の中に、アンテナから処理容器内へ高周波電磁界を
供給して高密度プラズマを発生させる高周波プラズマ装
置がある。この高周波プラズマ装置は、プラズマガスの
圧力が比較的低くても安定してプラズマを生成すること
ができるので、用途が広いという特色がある。図12
は、従来の高周波プラズマ装置を用いたエッチング装置
の一構成例を示す断面図である。また、図13は、この
エッチング装置で使用されるパッチアンテナの構成を示
す図である。ここで、図13(a)は、図12において
XIIIa−XIIIa′線方向からみたときの平面図、図13
(b)は、座標系を示す図である。
【0003】図12に示すエッチング装置では、上部が
開口した円筒形状の処理容器511と、この処理容器5
11の上部開口を塞ぐ誘電体板512とにより、密閉容
器が形成されている。処理容器511の底部には真空排
気用の排気口515が設けられており、また処理容器5
11の側壁にはエッチングガス導入用のノズル517が
設けられている。処理容器511内には、エッチング対
象の基板521を置くための載置台522が収容されて
いる。この載置台522にはバイアス用の高周波電源5
26が接続されている。誘電体板512の上部には、こ
の誘電体板512を介して処理容器511内に高周波電
磁界を供給するパッチアンテナ530が配置されてい
る。また、誘電体板512及びアンテナ530の周囲は
シールド材518によって覆われている。アンテナ53
0は給電用の高周波電源545に接続されている。
【0004】パッチアンテナ530は、接地された導体
板からなる地板531と、この地板531に対向配置さ
れ共振器を構成する導体板(以下、パッチという)53
2とを有している。図13(a)に示すように、パッチ
532は直径L1≒λg の円形(平面視)をしている。
λg はパッチ532と地板531との間における電磁界
の波長である。ここで、パッチ532がxy平面上にあ
り、その中心Oが座標系の原点にあるとする。
【0005】図12に示すように、このパッチアンテナ
530では、パッチ532の中心Oに給電点が設けられ
ている。アンテナ530への給電には同軸線路541が
用いられ、その外部導体542が地板531に接続さ
れ、内部導体543がパッチ532の中心Oに接続され
る。また、パッチ532は、その中心Oからみておよそ
λg/4離れた等方的な位置にある3点P1,P2,P3
において、ショートピン533を介して地板531に接
続されている。なお、点P1はx軸上にあるものとす
る。
【0006】図14は、パッチアンテナ530の動作原
理の説明図である。パッチ532の直径L1はおよそλ
g であるので、高周波電源545からパッチ532の中
心Oに供給された電流は共振して定在波となる。このと
きのx軸上における電圧波形は、図14(b)に示すよ
うに、給電点である中心Oで腹となり、接地された点P
1で節となる。パッチ532の周縁部では同位相で電圧
が変化するので、パッチ532の外周部に沿ってできる
磁流は、図14(a)に示すように、中心Oから見て全
周にわたって同じ向きとなる。したがって、パッチアン
テナ530には、TM01モードが励起され、TM11モー
ドは励起されない。
【0007】パッチアンテナ530は、上述した磁流を
波源として高周波を放射する。この高周波の電磁界を誘
電体板512を介して処理容器511内に供給すると、
この電磁界は処理容器511内のガスを電離させ、処理
対象の基板521の上部空間550にプラズマを生成す
る。このプラズマは処理容器511内に拡散して行き、
載置台522に印加されたバイアス電圧によってプラズ
マのエネルギーや異方性がコントロールされて、エッチ
ング処理に利用される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、パッチアンテ
ナ530のモードがTM01モードである場合、高周波電
磁界の指向性は図12に示すように、パッチ532の主
面(すなわちxy面)と平行な水平方向となる。したが
って、プラズマ生成に寄与する前にシールド材518又
は処理容器511で熱エネルギーに変換されてしまう電
力が大きくなるので、効率よくプラズマを生成できない
という問題があった。本発明はこのような課題を解決す
るためになされたものであり、その目的は、プラズマ生
成の際の電力効率を向上させることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明のプラズマ装置は、処理容器内に高周
波を供給するアンテナが、処理容器内に配置された載置
台に対向配置された導体板と、この導体板からみて載置
台と反対側に対向配置された地板と、導体板に接続され
た複数の第1の給電線とを備え、第1の給電線のそれぞ
れが、導体板の外周と直交する導体板上の少なくとも1
本の第1の直線上に2本ずつ互いに離間して接続され、
導体板と地板との間における電磁界の波長がλg である
とき、第1の直線のそれぞれの長さが、略(N+1/
2)×λg (Nは0以上の整数)であることを特徴とす
る。ここで、導体板の外周と直交する第1の直線とは、
例えば導体板の平面形状が矩形の場合には、矩形の一辺
に平行な直線であり、円形の場合には、円の中心を通る
直線である。
【0010】導体板の1本の第1の直線上に2本の第1
の給電線が接続され、その第1の直線の長さは略(N+
1/2)×λg であるので、これら2本の給電線から供
給された電流は第1の直線上で共振して定在波となる。
このとき、2本の給電線による給電により、定在波のモ
ードが規定される。第1の直線上における電圧波形は、
両端が腹、波数がN+1/2となるから、両端における
電圧変化は互いに逆位相となる。したがって、第1の直
線の両端に沿って、導体板の中心から見て互いに逆向き
の磁流ができる。したがって、このアンテナでは、TM
11モードが選択的に励起されることがわかる。TM11
ードでは、高周波の指向性は導体板の主面に対して垂直
方向となるので、被処理体が配置される載置台の方向に
高周波が直接向かうことになる。したがって、処理容器
などに吸収される電力を低減して、プラズマ生成に寄与
する電力を増加させることができる。
【0011】ここで、アンテナを構成する導体板上の第
1の直線が、導体板の中心を通るようにしてもよい。こ
れにより、導体板上において第1の直線と直交する方向
に電流が流れないので、この方向への高周波の放射を抑
制することができる。
【0012】また、上述したプラズマ装置において、ア
ンテナが、対応する第1の直線と直交する導体板上の少
なくとも1本の第2の直線上に少なくとも2本ずつ互い
に離間して導体板に接続された複数の第2の給電線を更
に備え、第2の直線のそれぞれの長さが、略(M+1/
2)×λg (Mは0以上の整数)であり、第2の給電線
のそれぞれが、高周波が円偏波となるように、対応する
第1の給電線よりも同じ程度遅れた位相で給電するよう
に構成してもよい。この場合、上述したのと同じ原理
で、第2の直線の方向にもTM11モードが励起される。
また、アンテナから処理容器内に供給される高周波を円
偏波とし、被処理体を置く載置台の載置面に垂直な軸の
周りに電磁界を回転させることにより、この電磁界によ
って生成されるプラズマの分布も回転するので、時間平
均をとったときのプラズマ分布の均一性を改善できる。
ここで、アンテナから供給される高周波は完全な円偏波
でなくてもよく、偏波率が少なくとも50%以上、好ま
しくは70%以上の円偏波であればよい。
【0013】ここで、アンテナを構成する導体板上の第
1及び第2の直線が、導体板の中心を通るようにしても
よい。これにより、第1の給電線から供給された電流は
導体板の第2の直線上には流れず、この逆に第2の給電
線から供給された電流は第1の直線上には流れないの
で、所望の円偏波とは逆旋の円偏波(交差偏波)の発生
を抑制することができる。また、同じ第1の直線上に接
続された2本の第1の給電線の間隔、又は、同じ第2の
直線上に接続された2本の第2の給電線の間隔を、λg/
2としてもよい。これにより、アンテナの設計が容易に
なる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。ここでは、本発明による
プラズマ装置をエッチング装置に適用した場合を例に説
明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明の第1の実施の形
態であるエッチング装置の構成を示す図である。この図
1には、一部構成について断面構造が示されている。
【0015】図1に示したエッチング装置は、上部が開
口した円筒形状の処理容器11を有している。この処理
容器11は、アルミニウムなどの導電部材で形成されて
いる。処理容器11の上部開口には、厚さ20〜30m
m程度の石英ガラス又はセラミック(Al23 やAl
Nなど)などからなる誘電体板12が配置されている。
処理容器11と誘電体板12との接合部はOリングなど
のシール部材13を介在させており、これにより処理容
器11内部の気密性を確保している。
【0016】処理容器11の底部には、セラミックなど
からなる絶縁板14が設けられている。また、この絶縁
板14及び処理容器11底部を貫通する排気口15が設
けられており、この排気口15に連通する真空ポンプ
(図示せず)により、処理容器11内を所望の真空度に
することができる。また、処理容器11の側壁には、処
理容器11内にArなどのプラズマガスを導入するため
のプラズマガス供給ノズル16と、エッチングガスを導
入するための処理ガス供給ノズル17とが上下に設けら
れている。これらのノズル16,17は石英パイプなど
で形成されている。
【0017】処理容器11内には、エッチング対象の基
板(被処理体)21を載置面に置く載置台22が収容さ
れている。この載置台22は、処理容器11の底部を遊
貫する昇降軸23によって支持されており、上下動自在
となっている。また、載置台22には、マッチングボッ
クス25を介してバイアス用の高周波電源26が接続さ
れている。この高周波電源26の出力周波数は数百kH
z〜十数MHzの範囲内の所定周波数とする。なお、処
理容器11内の気密性を確保するため、載置台22と絶
縁板14との間に、昇降軸23を囲むようにベローズ2
4が設けられている。
【0018】また、誘電体板12の上部には、この誘電
体板12を介して処理容器11内に高周波電磁界を供給
するパッチアンテナ30が配置されている。このパッチ
アンテナ30は、誘電体板12により処理容器11から
隔離されており、処理容器11内で生成されるプラズマ
から保護されている。また、誘電体板12及びパッチア
ンテナ30の周囲はシールド材18によって覆われてい
るので、パッチアンテナ30からの高周波電磁界がエッ
チング装置の外部に漏れることはない。
【0019】パッチアンテナ30は、接地された導体板
からなる地板31と、共振器を構成する導体板(以下、
パッチという)32とを有している。このパッチ32は
地板31に対して所定の間隔をもって対向配置され、そ
の間隔はそれぞれの中心を接続するショートピン33に
より保持されている。以上の地板31、パッチ32及び
ショートピン33は、銅又はアルミニウムなどにより形
成されている。そして、パッチアンテナ30は、パッチ
32側が下となり、載置台22の載置面及び誘電体板1
2と対向するように配置されている。
【0020】パッチアンテナ30では2点給電が行われ
る。この給電には2本の同軸線路(第1の給電線)41
A,41Bが用いられる。ただし、同軸線路41Bは同
軸線路41Aよりも電気長が180゜長くなっている。
ここでいう電気長とは、同軸線路41A,41Bの長さ
を、給電電力がそれぞれを通過したときの位相差で表し
たものであり、この場合パッチアンテナ30への給電位
相が180゜異なることを意味している。同軸線路41
A,41Bは、それぞれマッチングボックス44A,4
4Bを介して、給電用の高周波電源45に接続されてい
る。この高周波電源45の出力周波数はおよそ100M
Hz〜8GHzの範囲内の所定周波数とする。また、同
軸線路41A,41Bのそれぞれにマッチングボックス
44A,44Bを挿入して、インピーダンスのマッチン
グを図ることにより、電力の使用効率を向上させること
ができる。
【0021】図2は、図1においてIIa−IIa′線方向か
ら見たときのパッチ32の平面図である。パッチ32の
平面形状は、図2(a)に示すように、一辺の長さLが
およそ3×λg/2の正方形をしている。λg はパッチ3
2と地板31との間における電磁界の波長であり、その
値はパッチ32と地板31との間の誘電率により決ま
る。ここで、パッチ32の中心Oが座標系の原点にあ
り、パッチ32の各辺はそれぞれx軸,y軸に平行であ
るとする。この場合、パッチ32の2つの給電点P,Q
は、x軸(第1の直線)上において中心Oから反対方向
におよそλg/4離れた2点に設けられている。図1に示
すように、各給電点P,Qには、それぞれ同軸線路41
A,41Bの内部導体43A,43Bが接続されている
が、給電点Qに接続された同軸線路41Bは給電点Pに
接続された同軸線路41Aよりも電気長が180゜だけ
長くなっていることは、上述した通りである。なお、同
軸線路41A,41Bの外部導体42A,42Bは、地
板31に接続されている。
【0022】ここで、図2を参照して、パッチアンテナ
30の動作原理を説明する。2つの同軸線路41A,4
1Bはパッチ32のx軸上に接続され、パッチ32のx
軸方向の長さはおよそ3×λg/2であるので、2つの同
軸線路41A,41Bから供給された電流はx軸方向で
共振して定在波となる。このとき、2つの給電点P,Q
で給電することにより、定在波のモードが規定される。
x方向の電圧波形は図2(b)に示すようになり、両端
が腹、波数が3/2となるので、両端における電圧変化
は互いに逆位相となる。したがって、図2(a)に示す
ように、パッチ32のx軸方向の両端、すなわちy軸に
平行な2辺に沿って、パッチ32の中心から見て逆向き
の磁流ができる。すなわち、一方の磁流の向きがy軸の
正方向(又は負方向)のときは、他方の磁流の向きもy
軸の正方向(又は負方向)となる。したがって、このパ
ッチアンテナ30では、TM11モードのみが励起され、
TM01モードは励起されない。なお、2つの磁流を波源
として高周波が放射される。
【0023】次に、図1に示したエッチング装置の動作
を説明する。基板21を載置台22の載置面に置いた状
態で、処理容器11内を例えば0.01〜10Pa程度
の真空度にする。次に、この真空度を維持しつつ、プラ
ズマガス供給ノズル16からプラズマガスとしてArを
供給し、処理ガス供給ノズル17からCF4 などのエッ
チングガスを流量制御して供給する。処理容器11内に
プラズマガス及びエッチングガスが供給された状態で、
パッチアンテナ30の2つの給電点P,Qに、互いに等
振幅かつ180゜異なる位相で給電する。これによりパ
ッチアンテナ30はTM11モードに選択的に励起され
る。TM11モードでは、高周波電磁界の指向性はパッチ
32の主面(xy面)に対して垂直なz軸方向となるの
で、電磁界はエッチング対象である基板21がある方向
に直接向かうことになる。
【0024】この電磁界は処理容器11内のArを電離
させて、基板21の上部空間50にプラズマを生成す
る。このプラズマは処理容器11内に拡散して行き、載
置台22に印加されたバイアス電圧によってプラズマの
エネルギーや異方性がコントロールされて、エッチング
処理に利用される。このエッチング装置では、上述した
ように電磁界が基板21のある方向に直接向かうので、
図12に示した従来のエッチング装置と比較して、プラ
ズマ生成に寄与する前にシールド材18又は処理容器1
1で熱エネルギーに変換されてしまう電力を低減し、プ
ラズマ生成に寄与する電力を増加させることができる。
よって、従来よりもプラズマ生成の際の電力効率を向上
させることができる。
【0025】なお、図2(a)において、2つの給電点
P,Qはパッチ32のx軸上にあるとしたが、これによ
りパッチ32上においてy軸方向に電流が流れなくなる
ので、パッチ32のx軸に平行な2辺からの高周波の放
射を抑制することができる。しかし、この放射による影
響が許容される範囲内で、x軸上から外れた位置に給電
点P,Qを設けてもよい。また、2つの給電点P,Q
は、パッチ32の中心Oから等距離の位置に設けられる
としたが、中心Oからの距離がそれぞれ異なる位置に給
電点P,Qを設けてもよい。ただし、定在波の節に当た
る位置では電位が0(ゼロ)になるので、この位置又は
その近傍に給電点P,Qを設けるのは得策でなく、定在
波の節に当たる位置からλg/16以上離れた位置に給電
点P,Qを設けることが望ましい。
【0026】さらに、パッチ32にできる定在波のモー
ドを2点給電によって規定できればよいので、必ずし
も、2つの給電点P,Q間の距離dをλg/2、給電位相
差を180゜とする必要はない。また、両者に相関関係
をもたせる必要もない。ただし、上述した定在波の節と
給電点P,Qとの関係から、給電点P,Q間の距離dの
望ましい最小値はλg/8程度となる。また、パッチアン
テナ30のパッチ32の一辺の長さLは、略(N+1/
2)×λg (Nは0以上の整数)であればよい。
【0027】また、パッチ32の平面形状は、正方形で
はない矩形であってもよい。この場合、x軸方向の長さ
がL1 ≒(N+1/2)×λg であるとき、y軸方向の
長さは{(N′−1)+1/2}×λg <L2 <(N′
+1/2)×λg とするとよい(N′は、0≦N′≦N
の整数)。また、パッチの平面形状は、図3に示すパッ
チ132のように円形であってもよい。この場合、円の
直径Lはおよそ1.17×(N+1/2)×λg であればよ
い。この寸法は上述の略(N+1/2)×λg に含まれ
る概念である。図3に示したL≒1.8×λg はN=1
の場合の例である。
【0028】また、図4に示すように、パッチアンテナ
30を構成する地板31とパッチ32との間に、セラミ
ックなどからなる誘電体板34を挿入してもよい。これ
により、パッチアンテナを小型化することができる。こ
の場合、パッチ32と地板31とを接続するショートピ
ン33は、必ずしも設けなくてもよい。また、図2
(a)ではパッチ32のx軸上に2つの給電点P,Qを
設けるとしたが、図5に示すようにパッチ32の外周と
直交する2以上の直線(第1の直線)x1,x2上に2
つずつ給電点(P1,Q1),(P2,Q2)を設ける
ようにしても差し支えない。なお、図5ではマッチング
ボックスの記載を省略している。
【0029】(第2の実施の形態)図6は、図1に示し
たパッチアンテナ30を用いて円偏波を生成するときの
構成を示す図である。この図において、図1,図2と同
一部分を同一符号をもって示し、適宜その説明を省略す
る。円偏波を生成する場合には、共振器を構成するパッ
チ32に更に2つの給電点R,Sを設ける。これらの給
電点R,Sは、y軸(第2の直線)上において中心Oか
ら反対方向におよそλg/4離れた2点に設けられる。
【0030】各給電点R,Sには、それぞれ同軸線路
(第2の給電線)41C,41Dの内部導体43C,4
3Dが接続されているが、給電点Sに接続された同軸線
路41Dは給電点Rに接続された同軸線路41Cよりも
電気長が180゜だけ長くなっている。さらに、同軸線
路41C,41Dは、同軸線路41A,41Bよりも電
気長がそれぞれ90゜だけ長くなっている。したがっ
て、給電点R,Sへの給電位相差は180゜となり、ま
た給電点R,Sへは給電点P,Qよりもそれぞれ90゜
遅れた位相で給電されることになる。なお、同軸線路4
1C,41Dには、それぞれマッチングボックス44
C,44Dが挿入されている。
【0031】図7は、図6に示したような4点給電によ
るパッチアンテナ30の動作原理の説明図であり、図7
(a)にはパッチ32の周囲にできる磁流、図6(b)
にはx軸上の電圧波形、図6(c)にはy軸上の電圧波
形が示されている。パッチ32のx軸上にある2つの給
電点P,Qに等振幅で給電すると、図2を用いて説明し
たのと同じ原理で、y軸に平行な2つの磁流を波源とし
て高周波が放射される。この高周波はx軸に平行な直線
偏波となる。同じく、パッチ32のy軸上にある2つの
給電点R,Sに等振幅で給電すると、x軸に平行な2つ
の磁流を波源として高周波が放射される。この高周波は
y軸に平行な直線偏波となる。このとき、給電点Q,R
にはそれぞれ給電点P,Qよりも90゜遅れた位相で給
電されるので、y軸に平行な直線偏波はx軸に平行な直
線偏波よりも位相が90°遅れることになる。これら2
つの直線偏波は、振幅が等しく、空間的に直交してお
り、しかも位相が90゜異なっているので、円偏波とな
る。この場合、図1の鉛直方向(z軸の正方向)へは右
旋円偏波となる。
【0032】図1,図2に示したように2点給電とした
場合、パッチアンテナ30が放射する高周波はx軸に平
行な直線偏波となるので、その電界分布は図8に示すよ
うになる。すなわち、xz面では図8(a)に示すよう
に比較的均一であるが、yz面では図8(b)に示すよ
うに偏りが存在する。図6に示したように4点給電とし
た場合でも、x軸又はy軸に平行な直線偏波自体には電
界分布に偏りが存在するが、円偏波を生成して載置台2
2の載置面に垂直な軸の周りに電磁界を回転させること
で、この電磁界によって生成されるプラズマの分布も回
転するので、時間平均で均一なエッチング処理が可能と
なる。
【0033】なお、4点給電をして円偏波を生成する場
合、パッチ32の平面形状は、正方形及び円形などの9
0°回転対称形状(パッチ32の中心軸の周りに90゜
回転させたときに重なる形状)であってもよいし、長方
形など、その中心Oから見た直交する2方向の長さが異
なる形状であってもよい。後者の場合、給電点P,R及
び給電点Q,Sの給電位相差を90°とはせず、上記2
方向の長さによって調整する。また、前者及び後者の何
れの場合でも、直行する2方向の長さを略(N+1/
2)×λg ,略(M+1/2)×λg (N,Mは0以上
の整数)とすることが条件となる。また、図6に示した
4点給電方式では、図1の鉛直(z軸の正方向)に右旋
円偏波となるように構成したが、左旋円偏波とするに
は、同軸線路41C,41Dの電気長をそれぞれ同軸線
路41A,41Bよりも90゜だけ短くすればよい。
【0034】また、パッチアンテナ30が放射する高周
波は完全な円偏波でなくてもよい。図9に示すような長
軸の長さが2a、短軸の長さが2bである円偏波の偏波
率をb/a(×100)%と定義すると、偏波率が50
%以上、好ましくは70%以上の円偏波を生成すること
により、プラズマの分布を改善することができる。ここ
で、円偏波の偏波率の調整方法について簡単に説明す
る。まず、互いに直交する2つの直線偏波の位相差が9
0゜であるが、振幅値が互いに異なる場合、2つの直線
偏波をasin(ωt+π/2),bsin(ωt)と表せば、偏波率
は単に振幅値比b/a(×100)%で求められる。し
たがって、70%以上の偏波率を得るには、振幅値比を
70%以上にしておけばよい。
【0035】また、互いに直交する2つの直線偏波の振
幅値が等しいが、位相差が90゜でない場合、2つの直
線偏波をsin(ωt−θ),sin(ωt)と表せば、位相差θが
90゜付近の値をとるときの偏波率の位相差依存性は図
10に示すようになる。したがって、70%以上の偏波
率を得るには、位相差θをおよそ70゜〜110゜程度
に調整すればよい。
【0036】また、図5と同様に2つの直線x1,x2
上に2つずつ給電点(P1,Q1),(P2,Q2)を
設けた場合には、図11に示すように、直線x1,x2
にそれぞれ直交する2つの直線(第2の直線)y1,y
2上に2つずつ給電点(R1,S1),(R2,S2)
を設ける。そして、給電点P1,R1間、給電点Q1,
S1間、給電点P2,R2間、給電点Q2,S2間の給
電位相差が同程度となるように給電すればよい。以上で
は本発明のプラズマ装置をエッチング装置に適用した場
合を例に説明したが、例えばプラズマCVD装置などの
他のプラズマ装置に適用してもよいことは言うまでもな
い。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプラズマ
装置では、アンテナに2点給電してTM11モードを選択
的に励起させる。これにより、被処理体が配置されてい
る方向に高周波が直接向かうことになるので、処理容器
などに吸収される電力を低減して、プラズマ生成に寄与
する電力を増加させることができる。これにより、プラ
ズマ生成の際の電力効率を向上させることができる。ま
た、アンテナから処理容器内に供給される高周波を円偏
波とし、被処理体を置く載置台の載置面に垂直な軸の周
りに電磁界を回転させることにより、この電磁界によっ
て生成されるプラズマの分布も回転するので、時間平均
をとったときのプラズマ分布の均一性を改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態であるエッチング
装置の構成を示す図である。
【図2】 図1においてIIa−IIa′線方向から見たとき
のパッチの平面図である。
【図3】 パッチの変形例を示す平面図である。
【図4】 パッチアンテナの変形例を示す断面図であ
る。
【図5】 パッチアンテナの変形例を示す図である。
【図6】 図1に示したパッチアンテナを用いて円偏波
を生成するときの構成を示す図である。
【図7】 4点給電によるパッチアンテナの動作原理の
説明図である。
【図8】 図1に示したパッチアンテナが構成する電界
分布の概念図である。
【図9】 円偏波の偏波率を説明するための図である。
【図10】 円偏波の偏波率の位相差依存性を示す図で
ある。
【図11】 パッチアンテナの変形例を示す図である。
【図12】 従来の高周波プラズマ装置を用いたエッチ
ング装置の一構成例を示す断面図である。
【図13】 図12に示したパッチアンテナの構成を示
す図である。
【図14】 図12に示したパッチアンテナの動作原理
の説明図である。
【符号の説明】
11…処理容器、12…誘電体板、13…シール部材、
21…基板、22…載置台、30…パッチアンテナ、3
1…地板、32…導体板、41A〜41D…同軸線路、
42A,42B…外部導体、43A〜43D…内部導
体、45…高周波電源、O…導体板の中心、P〜S…給
電点。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01J 37/32 H01J 37/32

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気密な処理容器内に配置され被処理体を
    置く載置台と、この載置台に対向配置され前記処理容器
    内に高周波を供給するアンテナとを備えたプラズマ装置
    において、 前記アンテナは、 前記載置台に対向配置された導体板と、 この導体板からみて前記載置台と反対側に対向配置され
    た地板と、 前記導体板に接続された複数の第1の給電線とを備え、 前記第1の給電線のそれぞれは、前記導体板の外周と直
    交する前記導体板上の少なくとも1本の第1の直線上に
    2本ずつ互いに離間して接続され、 前記第1の直線のそれぞれの長さは、前記導体板と前記
    地板との間における電磁界の波長がλg であるとき、略
    (N+1/2)×λg (Nは0以上の整数)であること
    を特徴とするプラズマ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプラズマ装置において、 前記第1の直線は、前記導体板の中心を通ることを特徴
    とするプラズマ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のプラズマ装置において、 前記アンテナは、対応する前記第1の直線と直交する前
    記導体板上の少なくとも1本の第2の直線上に2本ずつ
    互いに離間して前記導体板に接続された複数の第2の給
    電線を更に備え、 前記第2の直線のそれぞれの長さは、略(M+1/2)
    ×λg (Mは0以上の整数)であり、 前記第2の給電線のそれぞれは、前記高周波が円偏波と
    なるように、対応する前記第1の給電線よりも同じ程度
    遅れた位相で給電することを特徴とするプラズマ装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のプラズマ装置において、 前記第2給電線のそれぞれは、前記高周波が偏波率50
    %以上の円偏波となるように給電することを特徴とする
    プラズマ装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載のプラズマ装置にお
    いて、 前記第1及び第2の直線は、前記導体板の中心を通るこ
    とを特徴とするプラズマ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2記載のプラズマ装置にお
    いて、 同じ第1の直線上に接続された2本の第1の給電線の間
    隔は、λg/2であることを特徴とするプラズマ装置。
  7. 【請求項7】 請求項3〜5何れか1項記載のプラズマ
    装置において、 同じ第1の直線上に接続された2本の第1の給電線の間
    隔及び同じ第2の直線上に接続された2本の第2の給電
    線の間隔は、λg/2であることを特徴とするプラズマ装
    置。
JP2000384956A 2000-12-19 2000-12-19 プラズマ装置 Expired - Fee Related JP4535356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384956A JP4535356B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 プラズマ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000384956A JP4535356B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 プラズマ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002184599A true JP2002184599A (ja) 2002-06-28
JP4535356B2 JP4535356B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18852312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000384956A Expired - Fee Related JP4535356B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 プラズマ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4535356B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026781A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sharp Corp プラズマ処理装置
KR20130054216A (ko) * 2011-11-16 2013-05-24 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 특성을 제어하기 위한 다수의 rf 파워 결합 소자를 이용한 고주파(rf) 파워 결합 시스템
JP2013211269A (ja) * 2011-10-05 2013-10-10 Applied Materials Inc 対称プラズマ処理チャンバ
JP2015091117A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 キヤノン株式会社 発振器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6489316A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Fuji Electric Co Ltd Device for manufacturing thin film
JPH08325759A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Anelva Corp 表面処理装置
JPH09102400A (ja) * 1995-07-31 1997-04-15 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマを使用するプロセス装置
JPH11340150A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ化学蒸着装置
JP2000133641A (ja) * 1996-03-29 2000-05-12 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JP2000183038A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Hitachi Ltd プラズマ処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6489316A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Fuji Electric Co Ltd Device for manufacturing thin film
JPH08325759A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Anelva Corp 表面処理装置
JPH09102400A (ja) * 1995-07-31 1997-04-15 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマを使用するプロセス装置
JP2000133641A (ja) * 1996-03-29 2000-05-12 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPH11340150A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ化学蒸着装置
JP2000183038A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Hitachi Ltd プラズマ処理装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026781A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sharp Corp プラズマ処理装置
JP2013211269A (ja) * 2011-10-05 2013-10-10 Applied Materials Inc 対称プラズマ処理チャンバ
US10453656B2 (en) 2011-10-05 2019-10-22 Applied Materials, Inc. Symmetric plasma process chamber
US10535502B2 (en) 2011-10-05 2020-01-14 Applied Materials, Inc. Symmetric plasma process chamber
US10546728B2 (en) 2011-10-05 2020-01-28 Applied Materials, Inc. Symmetric plasma process chamber
US10580620B2 (en) 2011-10-05 2020-03-03 Applied Materials, Inc. Symmetric plasma process chamber
US10615006B2 (en) 2011-10-05 2020-04-07 Applied Materials, Inc. Symmetric plasma process chamber
US11315760B2 (en) 2011-10-05 2022-04-26 Applied Materials, Inc. Symmetric plasma process chamber
KR20130054216A (ko) * 2011-11-16 2013-05-24 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 특성을 제어하기 위한 다수의 rf 파워 결합 소자를 이용한 고주파(rf) 파워 결합 시스템
JP2013105750A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Tokyo Electron Ltd 複数の高周波(rf)出力素子を利用してプラズマ特性を制御するrf出力結合システム
KR101970362B1 (ko) * 2011-11-16 2019-04-18 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 특성을 제어하기 위한 다수의 rf 파워 결합 소자를 이용한 고주파(rf) 파워 결합 시스템
JP2015091117A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 キヤノン株式会社 発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4535356B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050162335A1 (en) Plasma device
US6868800B2 (en) Branching RF antennas and plasma processing apparatus
US10937631B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP3136054B2 (ja) プラズマ処理装置
US10211032B2 (en) Microwave plasma source and plasma processing apparatus
JP2000323458A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP4209612B2 (ja) プラズマ処理装置
CN111183504B (zh) 制造过程中的超局部和等离子体均匀性控制
JP2000235900A (ja) プラズマ処理装置
TW579661B (en) Plasma generation device and plasma processing device
JP4598253B2 (ja) プラズマ装置
JP4115337B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4535356B2 (ja) プラズマ装置
US7481904B2 (en) Plasma device
JP3676680B2 (ja) プラズマ装置及びプラズマ生成方法
JP3197739B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3883615B2 (ja) プラズマ発生装置およびプラズマ処理装置
JP4447829B2 (ja) プラズマ処理システム
JP4658309B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3874726B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ生成方法
JPH0687440B2 (ja) マイクロ波プラズマ発生方法
JP3736054B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2002100610A (ja) プラズマ装置
JP3974553B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理装置用アンテナおよびプラズマ処理方法
JP2002093780A (ja) プラズマ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees