JP2002184199A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP2002184199A
JP2002184199A JP2000385173A JP2000385173A JP2002184199A JP 2002184199 A JP2002184199 A JP 2002184199A JP 2000385173 A JP2000385173 A JP 2000385173A JP 2000385173 A JP2000385173 A JP 2000385173A JP 2002184199 A JP2002184199 A JP 2002184199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test mode
bit line
circuit
sense amplifier
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000385173A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Tawara
良昭 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000385173A priority Critical patent/JP2002184199A/ja
Publication of JP2002184199A publication Critical patent/JP2002184199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビット線間がプロセスに起因した不具合等で
高抵抗ショートした場合においても、該異常箇所を確実
に検知できる半導体記憶装置を得る。 【解決手段】 テストモード時に、ビット線負荷BA1
〜BAxが、電源端子から各ビット線に電流が流れない
ようにし、第1テストモード切換回路3が、ロウデコー
ド信号RD00〜RD0mに関係なく、すべてのワード
線を非活性化状態にし、更に、テストモード時に、第2
テストモード切換回路5が、カラムデコード信号CD0
0〜CD0nに対して、隣接する2つのカラムを選択す
るように各カラムゲートCG1〜CGxにカラムデコー
ド信号CD10〜CD1nを出力し、書き込み回路WR
1〜WRxが、対応するパッドDQ1〜DQxからのH
ighレベルの電圧を、選択された2つのカラムの各ビ
ット線間に印加し、各パッドDQ1〜DQxの電流の有
無によって異常検出を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SRAMのメモリ
ICからなる半導体記憶装置に関し、特にテストモード
を付加しメモリセルアレイの不良検出を行って信頼性の
向上を図る半導体記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図20は、従来のSRAMで構成された
半導体記憶装置の例を示した概略のブロック図である。
図20の半導体記憶装置100において、外部から入力
されたアドレスデータがロウデコーダ101及びカラム
デコーダ102でデコードされ、SRAMのメモリセル
アレイMA1〜MAxにおける所望のメモリセルが活性
化される。例えば、メモリセルアレイMAi(i=1〜
x)の所望のメモリセルからデータを読み出す場合は、
カラムゲートCGiによって、該メモリセルに接続され
たビット線対BLi及び/BLiがI/O線対IOi及
び/IOiとして対応するセンスアンプ回路Siに接続
され、センスアンプ回路SiからデータバスDBiに読
み出しデータが出力される。更に、該読み出しデータ
は、対応する出力回路OUTiから入出力パッドDQi
を介して外部へ出力される。
【0003】また、メモリセルアレイMAiの所望のメ
モリセルにデータを書き込む場合は、外部から入力され
たアドレスデータによって所望のメモリセルが活性化さ
れ、入出力パッドDQiから入力された書き込み用デー
タは、対応する書き込み回路Wi及びカラムゲートCG
iを介してビット線対BLi及び/BLiに出力され、
メモリセルアレイMAiの所望のメモリセルに書き込ま
れる。
【0004】図21は、センスアンプ回路Siの構成例
を示した概略図である。図21において、センスアンプ
回路Siは、第1センスアンプ105と第2センスアン
プアンプ106とで構成されている。第1センスアンプ
105は、I/O線対IOi及び/IOiから入力され
る2つの入力信号に対して差動増幅を行い、第2センス
アンプ106は、第1センスアンプ105からの出力信
号SO及び/SOをシングルエンドに変換してデータバ
スDBiに出力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、図22は、メ
モリセルアレイMA1のビット線対BL0及び/BL0
の間が、プロセスに起因した不具合等で高抵抗R1で接
続(以下、これを高抵抗ショートと呼ぶ)されている場
合を示している。図22で示したような場合、メモリセ
ルアレイMA1に対応するセンスアンプ回路S1の各部
の波形は、図23のようになる。図23において、
(a)は、第1センスアンプ105に入力される信号
を、(b)は、第1センスアンプ105から出力される
信号を、(c)は、第2センスアンプ106から出力さ
れる信号を示している。なお、図23では、点線で示し
た信号が図22のような異常時の場合を示しており、実
線で示した信号が正常時の場合を示している。
【0006】図23から分かるように、メモリセルアレ
イMA1のビット線対BL0及び/BL0の間が高抵抗
R1でショートされると、第1センスアンプ105に入
力される2つの入力信号の電圧差が正常時よりも小さく
なり、これに伴って第1センスアンプ105の出力信号
SO及び/SOの電圧差が正常時よりも小さくなる。し
かし、第2センスアンプ106の出力信号は、正常時よ
りも遅延してデータバスDB1に出力されるが、第2セ
ンスアンプSBxの感度がよいため、該遅延時間は小さ
く論理的にも正常動作することから、良品として判断さ
れる場合があった。この場合、良品として判断された
後、使用中に高抵抗R1の抵抗値が低下して誤動作を起
こし、信頼性が低下するという問題があった。
【0007】一方、特開平7−65599号公報及び特
開平5−121696号公報では、ビット線ショートを
検出するためのテスト時間を短縮するために、すべての
ビット線を同時に選択してビット線ショートを検出する
技術が開示されているが、チップ内部での明確なショー
ト箇所が検出できないという問題があった。
【0008】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたものであり、メモリセルアレイ内のビット
線間がプロセスに起因した不具合等で高抵抗ショートし
た場合においても、該異常箇所を確実に検知することが
できる半導体記憶装置を得ることを目的とする。
【0009】なお、特開平7−312099号公報で
は、テスト回路によってテスト信号を入力することによ
り、ビット線間の短絡を検出する技術が開示されている
が、これは、デュアルポートRAMに限定されるテスト
方法に関するものである。これに対して、本発明は、S
RAMにおける回路の発明であることから、特開平7−
312099号公報とは異なるものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体記
憶装置は、SRAMで構成された少なくとも1つのメモ
リセルアレイからなるメモリ部と、該メモリ部の異常検
出を行うテストモード時に、該メモリ部のそれぞれのビ
ット線に対して外部からの電源供給を遮断する、各ビッ
ト線の負荷をなすビット線負荷部と、テストモード時
に、外部からのアドレスデータに関係なく、メモリ部の
全ワード線を非活性化状態にする第1テストモード切換
部と、外部からのアドレスデータに応じてメモリ部のビ
ット線対を活性化させるカラムゲート部と、テストモー
ド時に、該カラムゲート部に対して、外部からのアドレ
スデータが指定するメモリ部のビット線対と共に該ビッ
ト線対に隣接するビット線対を活性化させる第2テスト
モード切換回路部と、テストモード時に、外部からの所
定の電圧をカラムゲート部によって活性化されたビット
線対に印加する、メモリ部に対してデータ書き込み処理
を行う書き込み回路部とを備えるものである。
【0011】また、この発明に係る半導体記憶装置は、
SRAMで構成された少なくとも1つのメモリセルアレ
イからなるメモリ部と、所定の第1テストモード信号が
入力されるテストモード時に、該メモリ部のそれぞれの
ビット線に対して外部からの電源供給を遮断する、各ビ
ット線の負荷をなすビット線負荷部と、テストモード時
に、外部からのアドレスデータに関係なく、メモリ部の
全ワード線を非活性化状態にする第1テストモード切換
部と、所定の第2テストモード信号に応じて、外部から
のアドレスデータが指定するメモリ部のビット線対、又
は該ビット線対の一方のビット線と該ビット線に隣接す
る他のビット線対のビット線をそれぞれ活性化させるカ
ラムゲート部と、テストモード時に、外部からの所定の
電圧をカラムゲート部によって活性化された各ビット線
に印加する、メモリ部に対してデータ書き込み処理を行
う書き込み回路部とを備えるものである。
【0012】具体的には、メモリ部は、テストモード時
に書き込み回路部によって所定の電圧が印加されると、
高抵抗で接続された不良ビット線間のみ電流が流れるよ
うにした。
【0013】また、この発明に係る半導体記憶装置は、
SRAMで構成された少なくとも1つのメモリセルアレ
イからなるメモリ部と、該メモリ部の異常検出を行うテ
ストモード時に、外部からのアドレスデータで活性化さ
れたメモリ部のビット線対からの各信号をA/D変換し
て出力する、メモリ部のビット線対からの各入力信号を
増幅しシングルエンドに変換するセンスアンプ回路部と
を備えるものである。
【0014】具体的には、上記センスアンプ回路部は、
メモリ部のビット線対から入力される各信号を差動増幅
してそれぞれ出力する第1センスアンプ部と、該第1セ
ンスアンプ部から出力された一対の信号をシングルエン
ドに変換して出力する第2センスアンプ部と、テストモ
ード時に、第1センスアンプ部から出力された一対の信
号に対して、所定のしきい値を用いてA/D変換するA
/D変換回路部とを備えるようにした。
【0015】また、この発明に係る半導体記憶装置は、
SRAMで構成された少なくとも1つのメモリセルアレ
イからなるメモリ部と、該メモリ部の異常検出を行うテ
ストモード時に、外部からのアドレスデータで活性化さ
れたメモリ部のビット線対からの各信号の電圧に応じた
電流を生成して出力する、メモリ部のビット線対からの
各入力信号を増幅しシングルエンドに変換するセンスア
ンプ回路部とを備えるものである。
【0016】具体的には、上記センスアンプ回路部は、
メモリ部のビット線対から入力される各信号を差動増幅
してそれぞれ出力する第1センスアンプ部と、該第1セ
ンスアンプ部から出力された一対の信号をシングルエン
ドに変換して出力する第2センスアンプ部と、テストモ
ード時に、第1センスアンプ部から出力された一対の信
号に対して、該各信号の電圧に応じた電流を生成して出
力する電圧電流変換回路部とを備えるようにした。
【0017】また、この発明に係る半導体記憶装置は、
SRAMで構成された少なくとも1つのメモリセルアレ
イからなるメモリ部と、該メモリ部のビット線対からの
各入力信号を増幅してシングルエンドに変換するセンス
アンプ回路部と、メモリ部の異常検出を行うテストモー
ド時に、該センスアンプ回路部に入力されるビット線対
からの各信号の電圧差を小さくするテストモード回路部
とを備えるものである。
【0018】具体的には、上記テストモード回路部は、
テストモード時に外部から入力されるテストモード信号
に応じて、ビット線対からの各信号が入力されるセンス
アンプ回路部の各入力端を所定のオン抵抗で接続する半
導体素子で構成されるようにした。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、図面に示す実施の形態に基
づいて、本発明を詳細に説明する。 実施の形態1.図1は、本発明の実施の形態1における
半導体記憶装置の例を示した概略のブロック図である。
なお、図1では、本発明の説明に関係する部分のみ示し
ており、その他の部分は省略している。
【0020】図1において、半導体記憶装置1は、SR
AMの各メモリセルで構成された少なくとも1つのメモ
リセルアレイMA1〜MAx(xは、x>0の整数)、
並びに該メモリセルアレイMA1〜MAxに対応して設
けられた、ビット線負荷BA1〜BAx、カラムゲート
CG1〜CGx、センスアンプ回路SA1〜SAx、書
き込み回路WR1〜WRx、入力回路IN1〜INx及
び出力回路OUT1〜OUTxを備えている。更に、半
導体記憶装置1は、ロウデコーダ2、該ロウデコーダ2
に対応して設けられた第1テストモード切換回路3、カ
ラムデコーダ4及び該カラムデコーダ4に対応して設け
られた第2テストモード切換回路5を備えている。
【0021】なお、各メモリセルアレイMA1〜MAx
はそれぞれ同じ回路構成のものであり、同様に、各ビッ
ト線負荷BA1〜BAx、各カラムゲートCG1〜CG
x、各センスアンプSA1〜SAx、各書き込み回路W
R1〜WRx、各入力回路IN1〜INx、各出力回路
OUT1〜OUTxにおいても、それぞれ同じ回路構成
のものである。このことから、必要に応じて、メモリセ
ルアレイMAi(i=1〜x)、ビット線負荷BAi、
カラムゲートCGi、センスアンプSAi、書き込み回
路WRi、入力回路INi及び出力回路OUTiを例に
して説明する。
【0022】メモリセルアレイMAiには、各ビット線
にバイアス電圧を印加するためのビット線負荷BAiが
対応して接続されると共に各ビット線対の選択を行うカ
ラムゲートCGiが対応して接続されている。更に、メ
モリセルアレイMAiの各ワード線には、第1テストモ
ード切換回路3を介してロウデコーダ2が接続されてい
る。すなわち、ロウデコーダ2でデコードして生成され
たロウデコード信号RD00〜RD0mは、第1テスト
モード切換回路3でロウデコード信号RD10〜RD1
mに変換され、該ロウデコード信号RD10〜RD1m
が、メモリセルアレイMAiの各ワード線に対応して出
力される。
【0023】また、カラムゲートCGiには、第2テス
トモード切換回路5を介してカラムデコーダ4が接続さ
れている。すなわち、カラムデコーダ4でデコードして
生成されたカラムデコード信号CD00〜CD0nは、
第2テストモード切換回路5でカラムデコード信号CD
10〜CD1nに変換され、該カラムデコード信号CD
10〜CD1nが、カラムゲートCGiに出力される。
更に、カラムゲートCGiには、I/O線対IOi及び
/IOiを介してセンスアンプ回路SAiのデータ入力
端及び書き込み回路WRiのデータ出力端にそれぞれ接
続されている。
【0024】更に、センスアンプ回路SAiのデータ出
力端は、データバスDBi及び出力回路OUTiを介し
て入出力端子をなすパッドDQiに接続されている。該
パッドDQiは、書き込み回路WRiの入力端に接続さ
れると共に入力回路INi及びデータバスDBiを介し
て書き込み回路WRiのデータ入力端に接続されてい
る。ビット線負荷BAi及び書き込み回路WRiには、
外部からの第1テストモード信号TE1がそれぞれ入力
され、第2テストモード切換回路5には、外部からの第
2テストモード信号TE2が入力される。
【0025】通常動作時には、第1テストモード信号T
E1及び第2テストモード信号TE2が共にLowレベ
ルとなり、テストモード時には、第1テストモード信号
TE1及び/又は第2テストモード信号TE2がHig
hレベルとなる。また、センスアンプSAi、書き込み
回路WRi、入力回路INi及び出力回路OUTiに
は、それぞれ対応するイネーブル信号が外部から入力さ
れる制御信号線群6が接続されている。
【0026】図2は、メモリセルアレイMAiの内部構
成例を示した概略図である。図2において、メモリセル
アレイMAiは、(m+1)×(n+1)個のメモリセルM
Cで構成されており、各メモリセルMCには、ワード線
WL0〜WLmが対応して接続されると共にビット線対
BL0,/BL0〜BLn,/BLnが対応して接続さ
れている。また、各ワード線WL0〜WLmには、第1
テストモード切換回路3からのロウデコード信号RD1
0〜RD1mが対応して入力される。なお、ビット線対
BLj,/BLj(j=0〜n)及び該ビット線対BL
j,/BLjに接続された各メモリセルMCは、カラム
COLjを構成するものとする。
【0027】次に、図3は、ビット線負荷BAiの内部
回路例を示した図である。図3において、ビット線負荷
BAiは、所定の電源電圧VCCが入力される電源端子
と対応するビット線BL0〜BLnを接続する(n+1)
個のPチャネル型MOSトランジスタ(以下、PMOS
トランジスタと呼ぶ)QA0〜QAnと、所定の電源電
圧VCCが入力される電源端子と対応するビット線/B
L0〜/BLnを接続する(n+1)個のPMOSトラン
ジスタQB0〜QBnとで構成されている。PMOSト
ランジスタQAj(j=0〜n)及びQBjは、一対の
トランジスタをなして対応するビット線対BLj,/B
Ljに対する負荷をなし、各ゲートに入力される第1テ
ストモード信号TE1によって動作制御される。また、
PMOSトランジスタQAj及びQBjは、カラムCO
Ljを構成する。
【0028】図4は、カラムゲートCGiの内部回路例
を示した図である。図4において、カラムゲートCGi
は、(n+1)個のNチャネル型MOSトランジスタ(以
下、NMOSトランジスタと呼ぶ)QC0〜QCnと、
(n+1)個のNMOSトランジスタQD0〜QDnとで
構成されている。NMOSトランジスタQCj(j=0
〜n)及びQDjは、一対のトランジスタをなして対応
するビット線対BLj,/BLjとI/O線対IOj,
/IOjとの接続制御を行い、各ゲートに入力されるカ
ラムデコード信号CD1jによって動作制御される。ま
た、NMOSトランジスタQCj及びQDjは、カラム
COLjを構成する。
【0029】図5は、第1テストモード切換回路3の内
部回路例を示した図である。図5において、第1テスト
モード切換回路3は、(m+1)個のNAND回路NA0
〜NAmと、(m+1)個のインバータ回路IVA0〜I
VAmと、インバータ回路11とで構成されている。N
AND回路NA0〜NAmの各一方の入力端には、ロウ
デコーダ2からのロウデコード信号RD00〜RD0m
が対応してそれぞれ入力され、NAND回路NA0〜N
Amの各他方の入力端には、インバータ回路11を介し
て第1テストモード信号TE1がそれぞれ入力される。
また、NAND回路NA0〜NAmの各出力端は、対応
するインバータ回路IVA0〜IVAmを介してワード
線WL0〜WLmに対応して接続され、インバータ回路
IVA0〜IVAmの各出力端からロウデコード信号R
D10〜RD1mが各メモリセルアレイMA1〜MAx
にそれぞれ出力される。
【0030】図6は、第2テストモード切換回路5の内
部回路例を示した図である。図6において、第2テスト
モード切換回路5は、(n+1)個のNAND回路NB0
〜NBnと、(n+1)個のインバータ回路IVB0〜I
VBnと、(n+1)個のトランスミッションゲートTG
A0〜TGAnと、(n+1)個のトランスミッションゲ
ートTGB0〜TGBnとで構成されている。なお、以
下、トランスミッションゲートにおいて、PMOSトラ
ンジスタのゲートを反転制御入力端と呼び、NMOSト
ランジスタのゲートを非反転制御入力端と呼ぶ。
【0031】NAND回路NB0〜NBnの各一方の入
力端及び対応するトランスミッションゲートTGA0〜
TGAnの各一方の入出力端には、カラムデコーダ4か
らのカラムデコード信号CD00〜CD0nがそれぞれ
対応して入力され、NAND回路NB0〜NBnの各他
方の入力端には、第2テストモード信号TE2がそれぞ
れ入力される。カラムデコーダ4からのカラムデコード
信号CD00〜CD0nは、対応するトランスミッショ
ンゲートTGA0〜TGAnを介してカラムデコード信
号CD10〜CD1nとして各カラムゲートCG1〜C
Gxにそれぞれ出力される。
【0032】NAND回路NB0の出力端は、トランス
ミッションゲートTGB0の反転制御入力端及びトラン
スミッションゲートTGA1の非反転制御入力端にそれ
ぞれ接続されている。更に、NAND回路NB0の出力
端は、インバータ回路IVB0を介してトランスミッシ
ョンゲートTGB0の非反転制御入力端及びトランスミ
ッションゲートTGA1の反転制御入力端にそれぞれ接
続されている。また、トランスミッションゲートTGA
0及びTGA1のカラムデコード信号を出力する各入出
力端は、トランスミッションゲートTGB0を介して接
続されている。
【0033】同様に、NAND回路NBp(p=1〜n
−1)の出力端は、トランスミッションゲートTGBp
の反転制御入力端及びトランスミッションゲートTGA
p+1の非反転制御入力端にそれぞれ接続されている。
更に、NAND回路NBpの出力端は、インバータ回路
IVBpを介してトランスミッションゲートTGBpの
非反転制御入力端及びトランスミッションゲートTGA
p+1の反転制御入力端にそれぞれ接続されている。ま
た、トランスミッションゲートTGAp及びTGAp+
1のカラムデコード信号を出力する各入出力端は、トラ
ンスミッションゲートTGBpを介して接続されてい
る。
【0034】一方、NAND回路NBnの出力端は、ト
ランスミッションゲートTGBnの反転制御入力端及び
トランスミッションゲートTGA0の非反転制御入力端
にそれぞれ接続されている。更に、NAND回路NBn
の出力端は、インバータ回路IVBnを介してトランス
ミッションゲートTGBnの非反転制御入力端及びトラ
ンスミッションゲートTGA0の反転制御入力端にそれ
ぞれ接続されている。また、トランスミッションゲート
TGAn及びTGA0のカラムデコード信号を出力する
各入出力端は、トランスミッションゲートTGBnを介
して接続されている。
【0035】図7は、センスアンプ回路SAiの内部構
成例を示した概略図である。図7において、センスアン
プ回路SAiは、カラムゲートCGiからI/O線対I
Oi,/IOiを介して入力される各入力信号に対して
差動増幅を行う第1センスアンプ15と、該第1センス
アンプ15で差動増幅されて出力された出力信号SO及
び/SOの差動出力をシングルエンドに変換してデータ
バスDBiを介して対応する出力回路OUTiに出力す
る第2センスアンプ16とで構成されている。
【0036】図8は、書き込み回路WRiの内部回路例
を示した図である。図8において、書き込み回路WRi
は、NAND回路21,22、NOR回路23,24、
インバータ回路25〜28、PMOSトランジスタ29
〜32及びNMOSトランジスタ33,34で構成され
ている。NAND回路21及びNOR回路23の各一方
の入力端には、パッドDQiに入力されたデータ信号が
対応する入力回路INiからデータバスDBiを介して
入力されると共に、NAND回路22及びNOR回路2
4の各一方の入力端には、対応する入力回路INiから
データバスDBiに出力されたデータ信号がインバータ
回路26を介して入力される。
【0037】また、NAND回路21及びNAND回路
22の各他方の入力端には、インバータ回路27を介し
て制御信号線群6の対応する信号線から制御信号CS1
がそれぞれ入力されると共に、NOR回路23及びNO
R回路24の各他方の入力端には、インバータ回路27
及び28を介して制御信号CS1がそれぞれ入力され
る。所定の電源電圧VCCが入力される電源端子と接地
との間には、PMOSトランジスタ29及び31並びに
NMOSトランジスタ33が直列に接続され、PMOS
トランジスタ31とNMOSトランジスタ33との接続
部が対応するI/O線IOiに接続されている。
【0038】更に、パッドDQiとPMOSトランジス
タ29及び31の接続部との間にPMOSトランジスタ
30が接続され、PMOSトランジスタ29のゲートに
は第1テストモード信号TE1が入力されると共に、P
MOSトランジスタ30のゲートにはインバータ回路2
5を介して第1テストモード信号TE1が入力される。
また、PMOSトランジスタ31のゲートにはNAND
回路21の出力端が、NMOSトランジスタ33のゲー
トにはNOR回路23の出力端がそれぞれ接続されてい
る。
【0039】一方、電源電圧VCCと接地との間には、
PMOSトランジスタ32とNMOSトランジスタ34
が直列に接続され、PMOSトランジスタ32とNMO
Sトランジスタ34の接続部は対応するI/O線/IO
iに接続されている。更に、PMOSトランジスタ32
のゲートにはNAND回路22の出力端が、NMOSト
ランジスタ34のゲートにはNOR回路24の出力端が
それぞれ接続されている。
【0040】このような構成において、通常モード時に
おける、ビット線負荷BA1〜BAx、第1テストモー
ド切換回路3、第2テストモード切換回路5、書き込み
回路WR1〜WRxの動作例について説明する。まず、
ビット線負荷BA1〜BAxにおいて、第1テストモー
ド信号TE1がLowレベルであることから、PMOS
トランジスタQA0〜QAn及びQB0〜QBnがそれ
ぞれオンし、PMOSトランジスタQA0〜QAn及び
QB0〜QBnは、対応するビット線に対してそれぞれ
負荷として動作する。このことから、ビット線負荷BA
1〜BAxは、それぞれ対応するメモリセルアレイMA
1〜MAxに対するビット線の負荷として動作する。
【0041】また、第1テストモード切換回路3におい
て、第1テストモード信号TE1がLowレベルである
ことから、NAND回路NA0〜NAmの各一方の入力
端は、それぞれHighレベルとなる。このため、ロウ
デコーダ2から入力されたロウデコード信号RD00〜
RD0mがロウデコード信号RD10〜RD1mとして
各メモリセルアレイMA1〜MAxにそれぞれ出力され
る。このことから、第1テストモード切換回路3は、各
メモリセルアレイMA1〜MAxに対して、外部からロ
ウデコーダ2を介して指定されたワード線の活性化を行
う。
【0042】更に、第2テストモード切換回路5におい
て、第2テストモード信号TE2がLowレベルである
ことから、NAND回路NB0〜NBnの各出力端はそ
れぞれHighレベルとなる。このため、トランスミッ
ションゲートTGA0〜TGAnはオンしてそれぞれ導
通状態になると共に、トランスミッションゲートTGB
0〜TGBnはオフしてそれぞれ遮断状態になる。すな
わち、第2テストモード切換回路5は、カラムデコーダ
4から入力されるカラムデコード信号CD00〜CD0
nを、カラムデコード信号CD10〜CD1nとして各
カラムゲートCG1〜CGxにそれぞれ出力する。
【0043】通常、カラムデコード信号CD00〜CD
0nの内、外部から指定された1つのカラムデコード信
号のみ、Highレベルとなり、その他のカラムデコー
ド信号はLowレベルとなって、各カラムゲートCG1
〜CGxに出力される。各カラムゲートCG1〜CGx
において、Highレベルのカラムデコード信号が入力
された一対のNMOSトランジスタがオンしてビット線
対が選択され、該選択されたビット線対が対応するI/
O線対に接続される。
【0044】一方、書き込み回路WR1〜WRxにおい
て、第1テストモード信号TE1がLowレベルである
ことから、PMOSトランジスタ29がオンしてPMO
Sトランジスタ30がオフする。データ書き込み時にお
いては、制御信号CS1がLowレベルであることか
ら、対応するデータバスDB1〜DBxから入力される
各信号レベルに応じたレベルの信号を対応するI/O線
対IO1,/IO1〜IOx,/IOxにそれぞれ出力
する。
【0045】次に、第1テストモード信号TE1及び第
2テストモード信号TE2が共にHighレベルとなる
テストモード時における、ビット線負荷BA1〜BA
x、第1テストモード切換回路3、第2テストモード切
換回路5、書き込み回路WR1〜WRxの動作例につい
て説明する。各ビット線負荷BA1〜BAxにおいて、
第1テストモード信号TE1がHighレベルであるこ
とから、PMOSトランジスタQA0〜QAn及びQB
0〜QBnがそれぞれオフし、電源端子と各ビット線と
の接続が遮断される。すなわち、各ビット線負荷BA1
〜BAxは、メモリセルアレイMA1〜MAxのすべて
のビット線に対して電源端子から電流が流れないように
する。
【0046】また、第1テストモード切換回路3におい
て、第1テストモード信号TE1がHighレベルであ
ることから、NAND回路NA0〜NAmの各出力端
は、ロウデコーダ2からのロウデコード信号RD00〜
RD0mに関係なくそれぞれHighレベルとなる。こ
のため、第1テストモード切換回路3は、ロウデコーダ
2からのロウデコード信号RD00〜RD0mに関係な
く、Lowレベルのロウデコード信号RD10〜RD1
mを各メモリセルアレイMA1〜MAxにそれぞれ出力
する。すなわち、第1テストモード切換回路3は、メモ
リセルアレイMA1〜MAxのすべてのワード線を非活
性化状態にし、すべてのメモリセルから対応するビット
線対に電流が流れないようにする。
【0047】更に、第2テストモード切換回路5におい
て、第2テストモード信号TE2がHighレベルであ
ると共に、カラムデコーダ4からのカラムデコード信号
CD00〜CD0nの内、外部から指定された1つのカ
ラムデコード信号のみ、Highレベルとなっている。
例えば、カラムデコード信号CD00のみがHighレ
ベルで、他のカラムデコード信号CD01〜CD0nが
Lowレベルの場合、トランスミッションゲートTGA
1がオフして遮断状態となり、トランスミッションゲー
トTGB0がオンして導通状態となる。同時に、トラン
スミッションゲートTGA0及びTGA2〜TGAnが
それぞれオンして導通状態になると共に、トランスミッ
ションゲートTGB1〜TGBnがそれぞれオフして遮
断状態になる。
【0048】このため、カラムデコード信号CD10及
びCD11がHighレベルとなり、他のカラムデコー
ド信号CD12〜CD1nがLowレベルとなる。この
ことから、各カラムゲートCG1〜CGxは、対応する
メモリセルアレイMA1〜MAxのビット線BL0及び
BL1を対応するI/O線IO1〜IOxにそれぞれ接
続すると共に、対応するメモリセルアレイMA1〜MA
xのビット線/BL0及び/BL1を対応するI/O線
/IO1〜/IOxにそれぞれ接続する。このように、
第2テストモード切換回路5は、各カラムゲートCG1
〜CGxに対してそれぞれカラムCOL0及びCOL1
の2つのカラムを同時に選択させることができる。
【0049】次に、書き込み回路WR1〜WRxにおい
て、第1テストモード信号TE1がHighレベルであ
ることから、PMOSトランジスタ29がオフすると共
にPMOSトランジスタ30がオンする。この状態でパ
ッドDQ1〜DQxにHighレベルとみなされる電圧
をそれぞれ印加する。更に、制御信号線群6を介して外
部から入力される制御信号によって、各センスアンプ回
路SA1〜SAx及び各出力回路OUT1〜OUTxを
それぞれ非活性化状態にすると共に、各書き込み回路W
R1〜WRx及び各入力回路IN1〜INxをそれぞれ
活性化状態にする。
【0050】このようにすることにより、各パッドDQ
1〜DQxがHighレベルになるに伴って、各入力回
路IN1〜INxから対応するデータバスDB1〜DB
xにHighレベルの信号がそれぞれ出力される。この
ことから、各書き込み回路WR1〜WRxにおいて、各
PMOSトランジスタ31及び各NMOSトランジスタ
34がそれぞれオンすると共に、各PMOSトランジス
タ32及び各NMOSトランジスタ33がそれぞれオフ
する。
【0051】ここで、例えば図9で示すように、メモリ
セルアレイMA1において、ビット線対BL0及び/B
L0の間、ビット線/BL0及びビット線BL1の間、
及びビット線対BL1及び/BL1の間が、更に、メモ
リセルアレイMA1のビット線/BLn及びメモリセル
アレイMA2のビット線BL0の間が、それぞれプロセ
スに起因した不具合によって高抵抗Ra〜Rdで接続さ
れたとする。
【0052】このような状態において、第2テストモー
ド切換回路5によってカラムゲートCG1〜CGxでカ
ラムCOL0とCOL1が選択されると、次のように電
流が流れる。パッドDQ1→書き込み回路WR1のPM
OSトランジスタ30→書き込み回路WR1のPMOS
トランジスタ31→I/O線IO1→カラムゲートCG
1→メモリセルアレイMA1のビット線BL0及びBL
1→高抵抗Ra及びRb→メモリセルアレイMA1のビ
ット線/BL0→カラムゲートCG1→I/O線/IO
1→書き込み回路WR1のNMOSトランジスタ34→
接地という経路で電流が流れる。
【0053】また同時に、パッドDQ1→書き込み回路
WR1のPMOSトランジスタ30→書き込み回路WR
1のPMOSトランジスタ31→I/O線IO1→カラ
ムゲートCG1→メモリセルアレイMA1のビット線B
L1→高抵抗Rc→メモリセルアレイMA1のビット線
/BL1→カラムゲートCG1→I/O線/IO1→書
き込み回路WR1のNMOSトランジスタ34→接地と
いう経路で電流が流れる。一方、高抵抗Ra〜Rcで短
絡されていなければ、パッドDQ1から電流が流れるこ
とはない。これらのことから、パッドDQ1から流れる
電流を測定することによって、メモリセルアレイMA1
におけるカラムCOL0及びCOL1のビット線間での
高抵抗によるショートである高抵抗ショートを検出する
ことができる。
【0054】同様に、第2テストモード切換回路5によ
ってカラムゲートCG1〜CGxでカラムCOLnとC
OL0が選択されると、次のように電流が流れる。パッ
ドDQ2→書き込み回路WR2のPMOSトランジスタ
30→書き込み回路WR2のPMOSトランジスタ31
→I/O線IO2→カラムゲートCG2→メモリセルア
レイMA2のビット線BL0→高抵抗Rd→メモリセル
アレイMA1のビット線/BLn→カラムゲートCG1
→I/O線/IO1→書き込み回路WR1のNMOSト
ランジスタ34→接地という経路で電流が流れる。一
方、高抵抗Rdで短絡されていなければ、パッドDQ2
から電流が流れることはない。このことから、パッドD
Q2から流れる電流を測定することによって、メモリセ
ルアレイMA1のカラムCOLn及びメモリセルアレイ
MA2のカラムCOL0の間での高抵抗ショートをも検
出することができる。
【0055】このように、各メモリセルアレイMA1〜
MAxにおいて、順次2カラムをそれぞれ同時選択して
いくことにより、図9の高抵抗Ra〜Rdをすべて検出
することができ、不良検出時のロウデコーダ2に入力さ
れた外部アドレスと電流が流れたパッドを検出すること
で、各メモリセルアレイMA1〜MAxにおけるショー
ト箇所をそれぞれ2カラム単位で検知することができ
る。このことから、不良カラムを冗長カラムに置き換え
る場合も2カラム単位となる。なお、第1テストモード
信号TE1がHighレベルで第2テストモード信号T
E2がLowレベルである場合もテストモードとなる。
しかし、この場合、異なるカラム間での高抵抗によるシ
ョートを検出することができず、例えば図9の場合、高
抵抗Ra及びRcは検出できるが、高抵抗Rb及びRd
は検出することができない。
【0056】上記のように、本実施の形態1における半
導体記憶装置は、テストモード時に、ビット線負荷BA
1〜BAxが、電源端子から各ビット線に電流が流れな
いようにし、第1テストモード切換回路3が、ロウデコ
ーダ2から出力されるロウデコード信号RD00〜RD
0mに関係なく、各メモリセルアレイMA1〜MAxの
すべてのワード線を非活性化状態にした。更に、テスト
モード時に、第2テストモード切換回路5が、カラムデ
コーダ4からのカラムデコード信号CD00〜CD0n
に対して、各メモリセルアレイMA1〜MAxにおける
隣接する2つのカラムを選択するように各カラムゲート
CG1〜CGxにカラムデコード信号CD10〜CD1
nをそれぞれ出力し、書き込み回路WR1〜WRxが、
対応するパッドDQ1〜DQxからのHighレベルの
電圧を、選択された2つのカラムの各ビット線間に印加
して、各パッドDQ1〜DQxから電流が流れるか否か
によって高抵抗ショートの有無を判定できるようにし
た。
【0057】このことから、メモリセルアレイ内のビッ
ト線間がプロセスに起因した不具合等で高抵抗ショート
した場合においても、該異常箇所を確実に検知すること
ができ、信頼性の向上を図ることができる。
【0058】実施の形態2.上記実施の形態1では、高
抵抗ショートの検出を2カラム単位で行うようにした
が、不良カラムを正確に特定するために1カラム単位で
高抵抗ショートの検出を行うようにしてもよく、このよ
うにしたものを本発明の実施の形態2とする。図10
は、本発明の実施の形態2における半導体記憶装置の例
を示した概略のブロック図である。なお、図10では、
図1と同じものは同じ符号で示しており、ここではその
説明を省略すると共に図1との相違点のみ説明する。図
10における図1との相違点は、図1の第2テストモー
ド切換回路5をなくし、カラムゲートCG1〜CGxを
カラムゲートCGa1からCGaxに置き換えたことに
あり、これに伴って図1の半導体記憶装置1を半導体記
憶装置1aとしたことにある。
【0059】図10において、半導体記憶装置1aは、
メモリセルアレイMA1〜MAxと、ビット線負荷BA
1〜BAxと、カラムゲートCGa1〜CGaxと、セ
ンスアンプSA1〜SAxと、書き込み回路WR1〜W
Rxと、入力回路IN1〜INxと、出力回路OUT1
〜OUTxと、ロウデコーダ2と、第1テストモード切
換回路3と、カラムデコーダ4とを備えている。メモリ
セルアレイMA1〜MAxには、各ビット線対の選択を
行うカラムゲートCGa1〜CGaxが対応して接続さ
れており、カラムゲートCGa1〜CGaxには、カラ
ムデコーダ4がそれぞれ接続されている。また、カラム
ゲートCGa1〜CGaxには、第2テストモード信号
TE2がそれぞれ入力される。
【0060】各カラムデコーダCGa1〜CGaxはそ
れぞれ同じ回路構成のものであることから、カラムデコ
ーダCGai(i=1〜x)を例にして説明する。図1
1は、カラムゲートCGaiの内部回路例を示した図で
ある。図11において、カラムゲートCGaiは、NM
OSトランジスタQC0〜QCn及びQD0〜QDn
と、トランスミッションゲートTGC0〜TGCn及び
TGD0〜TGDnと、インバータ回路41とで構成さ
れている。
【0061】トランスミッションゲートTGCq(q=
0〜n−1)は、対応するNMOSトランジスタQCq
及びQDqのゲート間に接続されている。また、トラン
スミッションゲートTGDqは、NMOSトランジスタ
QDq及びQCq+1のゲート間に接続され、トランス
ミッションゲートTGDnは、NMOSトランジスタQ
Dn及びQC0のゲート間に接続されている。
【0062】トランスミッションゲートTGC0〜TG
Cnの各反転制御入力端及びトランスミッションゲート
TGD0〜TGDnの各非反転制御入力端には、それぞ
れ第2テストモード信号TE2が入力される。同時に、
トランスミッションゲートTGC0〜TGCnの各非反
転制御入力端及びトランスミッションゲートTGD0〜
TGDnの各反転制御入力端には、それぞれインバータ
回路41を介して第2テストモード信号TE2が入力さ
れる。また、カラムデコーダ4からのカラムデコード信
号CD00〜CD0nは、対応するNMOSトランジス
タQD0〜QDnの各ゲートにそれぞれ入力される。
【0063】このような構成において、カラムゲートC
Ga1〜CGaxの動作について説明する。まず、通常
モードでは、第2テストモード信号TE2がLowレベ
ルであることから、カラムゲートCGa1〜CGaxに
おいて、トランスミッションゲートTGC0〜TGCn
がそれぞれオンして導通状態になると共に、トランスミ
ッションゲートTGD0〜TGDnがそれぞれオフして
遮断状態になる。このことから、カラムデコーダ4から
のカラムデコード信号CD00〜CD0nは、対応する
各NMOSトランジスタQC0〜QCnの各ゲートにも
入力され、カラムゲートCGa1〜CGaxは、図4の
カラムゲートCG1〜CGxと同様の動作を行う。な
お、上記実施の形態1と同様に、カラムデコーダ4から
のカラムデコード信号CD00〜CD0nの内、外部か
ら指定された1つのカラムデコード信号のみ、High
レベルとなっている。
【0064】次に、第1テストモード信号TE1がHi
ghレベルになると共に第2テストモード信号TE2が
Lowレベルになるテストモード時の場合について説明
する。このような場合では、上記の説明で分かるよう
に、各カラムゲートCGa1〜CGaxは、カラムデコ
ード信号CD00〜CD0nに応じて、カラムCOL0
〜COLnのいずれか1つのカラムにおけるビット線
対、すなわちビット線対BL0,/BL0〜BLn,/
BLnのいずれか1つを対応するI/O線対IO1,/
IO1〜IOx,/IOxにそれぞれ接続する。
【0065】このようにすることによって、パッドDQ
1〜DQxにそれぞれHighレベルの電圧を印加した
ときに電流が流れるパッドを検出することによって、各
メモリセルアレイMA1〜MAxにおけるカラムCOL
0〜COLn内での高抵抗ショート、すなわち図9にお
ける高抵抗Ra及びRcを検出することができ、高抵抗
ショートを検出したときのカラムデコーダ4からのカラ
ムデコード信号CD01〜CD0nから、高抵抗ショー
トが発生しているメモリセルアレイ及び該メモリセルア
レイ内のカラムを特定することができる。
【0066】次に、第1テストモード信号TE1及び第
2テストモード信号TE2が共にHighレベルになる
テストモード時の場合について説明する。このような場
合では、各カラムゲートCGa1〜CGaxは、カラム
デコード信号CD00〜CD0nに応じて、隣接するカ
ラムにおける隣接する各ビット線を、対応するI/O線
対IO1,/IO1〜IOx,/IOxにそれぞれ接続
する。
【0067】このようにすることによって、パッドDQ
1〜DQxにそれぞれHighレベルの電圧を印加した
ときに電流が流れるパッドを検出することによって、各
メモリセルアレイMA1〜MAxにおける隣接するカラ
ム間での高抵抗ショート、すなわち図9における高抵抗
Rb及びRdを検出することができ、高抵抗ショートを
検出したときのカラムデコーダ4からのカラムデコード
信号CD01〜CD0nから、高抵抗ショートが発生し
ているメモリセルアレイ内の隣接するカラム及び、高抵
抗ショートが発生しているメモリセルアレイ間を特定す
ることができる。
【0068】上記のように、本実施の形態2における半
導体記憶装置は、カラムゲートCGa1〜CGaxが、
対応するI/O線対IO1,/IO1〜IOx,/IO
xに接続する一対のビット線を、テストモード時におけ
る第2テストモード信号TE2の信号レベルに応じて、
同一カラム内のビット線対又は隣接するカラムの隣接す
る一対のビット線のいずれかに切り換えるようにした。
このことから、上記実施の形態1と同様の効果を得るこ
とができると共に、1カラム単位で高抵抗ショートの検
出を行うことができ、不良カラムをより正確に特定する
ことができる。
【0069】実施の形態3.上記実施の形態1及び実施
の形態2では、書き込み回路WR1〜WRxにテストモ
ード切換機能を備えたが、各センスアンプ回路にテスト
モード切換機能を備えるようにしてもよく、このように
したものを本発明の実施の形態3とする。図12は、本
発明の実施の形態3における半導体記憶装置の例を示し
た概略のブロック図である。なお、図12では、図1と
同じものは同じ符号で示しており、ここではその説明を
省略すると共に図1との相違点のみ説明する。
【0070】図12における図1との相違点は、図1の
第1テストモード切換回路3及び第2テストモード切換
回路5をなくし、図1の書き込み回路WR1〜WRxを
テストモード切換機能を備えない従来の書き込み回路W
Rb1〜WRbxに置き換えると共に図1のセンスアン
プ回路SA1〜SAxをテストモード切換機能を備えた
センスアンプ回路SAb1〜SAbxに置き換え、更に
ビット線負荷BA1〜BAxの第1テストモード信号T
E1が入力される各入力端を従来のようにそれぞれ接地
したことにある。これらに伴って、図1の半導体記憶装
置1を半導体記憶装置1bとした。
【0071】図12において、半導体記憶装置1bは、
メモリセルアレイMA1〜MAx、並びに該メモリセル
アレイMA1〜MAxに対応して設けられた、ビット線
負荷BA1〜BAx、カラムゲートCG1〜CGx、セ
ンスアンプSAb1〜SAbx、書き込み回路WRb1
〜WRbx、入力回路IN1〜INx及び出力回路OU
T1〜OUTxを備えている。更に、半導体記憶装置1
bは、ロウデコーダ2及びカラムデコーダ4を備えてい
る。
【0072】メモリセルアレイMA1〜MAxの各ワー
ド線は、ロウデコーダ2に接続され、ロウデコーダ2
は、デコードして生成したロウデコード信号RD00〜
RD0mをメモリセルアレイMA1〜MAxの各ワード
線に対応してそれぞれ出力する。また、カラムゲートC
G1〜CGxは、カラムデコーダ4に接続され、カラム
デコーダ4は、デコードして生成したカラムデコード信
号CD00〜CD0nをカラムゲートCG1〜CGxに
それぞれ出力する。更に、カラムゲートCG1〜CGx
には、対応するI/O線対IO1,/IO1〜IOx,
/IOxを介してセンスアンプ回路SAb1〜SAbx
の各データ入力端及び書き込み回路WRb1〜WRbx
の各データ出力端にそれぞれ対応して接続されている。
【0073】更に、センスアンプ回路SAb1〜SAb
xの各データ出力端は、対応する出力回路OUT1〜O
UTxを介して入出力端子をなすパッドDQ1〜DQx
に対応して接続されている。また、パッドDQ1〜DQ
xは、対応するセンスアンプ回路SAb1〜SAbxに
それぞれ接続されると共に対応する入力回路IN1〜I
Nxを介して書き込み回路WRb1〜WRbxの各デー
タ入力端に対応して接続されている。センスアンプ回路
SAb1〜SAbxには、外部からのテストモード信号
TEがそれぞれ入力される。なお、ビット線負荷BA1
〜BAxにおいて、内部回路は図3と同じであるが、第
1テストモード信号TE1が入力される入力端は従来の
ように接地されている。
【0074】通常動作時には、テストモード信号TEが
Lowレベルとなり、テストモード時には、テストモー
ド信号TEがHighレベルとなる。また、センスアン
プSAb1〜SAbx、書き込み回路WRb1〜WRb
x、入力回路IN1〜INx及び出力回路OUT1〜O
UTxには、それぞれ対応するイネーブル信号が外部か
ら入力される制御信号線群6が接続されている。
【0075】各書き込み回路WRb1〜WRbxはそれ
ぞれ同じ回路構成のものであることから、書き込み回路
WRbi(i=1〜x)を例にして説明する。図13
は、書き込み回路WRbiの内部回路例を示した図であ
る。なお、図13では、図8と同じものは同じ符号で示
しており、ここではその説明を省略すると共に、図8と
の相違点のみ説明する。図13における図8との相違点
は、図8のインバータ回路25及びPMOSトランジス
タ29,30をなくし、電源電圧VCCと接地との間に
PMOSトランジスタ31とNMOSトランジスタ33
の直列回路を接続したことにある。書き込み回路WRb
iの動作については、図8の書き込み回路WRiの第1
テストモード信号TE1がLowレベルであるときと同
様であるのでその説明を省略する。
【0076】また、各センスアンプSAb1〜SAbx
においてもそれぞれ同じ回路構成のものであることか
ら、センスアンプ回路SAbi(i=1〜x)を例にし
て説明する。図14は、センスアンプ回路SAbiの内
部構成例を示した概略図である。なお、図14では、図
7と同じものは同じ符号で示しており、ここではその説
明を省略すると共に、図7との相違点のみ説明する。図
14における図7との相違点は、第1センスアンプ15
からの出力信号SO及び/SOに対して、所定のしきい
値でA/D変換するA/D変換回路51を設けたことに
ある。
【0077】図14において、センスアンプ回路SAb
iは、第1センスアンプ15、第2センスアンプ16、
及びA/D変換回路51で構成されている。A/D変換
回路51には、第1センスアンプ15からの出力信号S
O及び/SOが入力されると共にテストモード信号TE
が入力され、テストモード時に異常検出結果を出力する
ために対応するパッドDQiに接続されている。
【0078】A/D変換回路51は、クロックドインバ
ータ回路52〜55と、インバータ回路56〜59とで
構成されており、インバータ回路58及び59はリング
状に接続されてラッチ回路60を形成している。クロッ
クドインバータ回路52の入力端は、第1センスアンプ
15の一方の出力端に接続されて出力信号SOが入力さ
れ、クロックドインバータ回路53の入力端は、第1セ
ンスアンプ15の他方の出力端に接続されて出力信号/
SOが入力される。クロックドインバータ回路52及び
53の各出力端は、それぞれクロックドインバータ回路
54の入力端に接続され、クロックドインバータ回路5
4の出力端は対応するパッドDQiに接続されている。
【0079】また、パッドDQiには、クロックドイン
バータ回路55の入力端が接続されており、クロックド
インバータ回路55の出力端は、ラッチ回路60の入力
端、すなわちインバータ回路58の入力端及びインバー
タ回路59の出力端にそれぞれ接続されている。インバ
ータ回路58の出力端及びインバータ回路59の入力端
の接続部、すなわちラッチ回路60の出力端は、クロッ
クドインバータ回路52の反転制御入力端及びクロック
ドインバータ回路53の非反転制御入力端にそれぞれ接
続されると共に、インバータ回路56を介してクロック
ドインバータ回路52の非反転制御入力端及びクロック
ドインバータ回路53の反転制御入力端にそれぞれ接続
されている。
【0080】また、クロックドインバータ回路54の非
反転制御入力端及びクロックドインバータ回路55の反
転制御入力端には、それぞれテストモード信号TEが入
力される。更に、クロックドインバータ回路54の反転
制御入力端及びクロックドインバータ回路55の非反転
制御入力端には、インバータ回路57を介してそれぞれ
テストモード信号TEが入力される。なお、クロックド
インバータ回路において、反転制御入力端は制御クロッ
ク信号が入力される制御用のPMOSトランジスタのゲ
ートを示しており、非反転制御入力端は制御クロック信
号が入力される制御用のNMOSトランジスタのゲート
を示している。
【0081】このような構成において、センスアンプ回
路SAb1〜SAbxの動作について説明する。まず、
テストモード信号TEをLowレベルにして通常モード
にし、外部から入力されるアドレスデータで選択された
メモリセル、例えばメモリセルアレイMA1のカラムC
OL0の所望のメモリセルに、対応するパッドDQ1か
ら入力された「1」又は「0」のデータを入力回路IN
1、書き込み回路WRb1及びカラムゲートCG1を介
して書き込む。このとき、センスアンプ回路SAb1〜
SAbxにおいて、クロックドインバータ回路54がオ
フすると共にクロックドインバータ回路55がオンして
いる。
【0082】例えば、「1」のデータをメモリセルに書
き込むためにパッドDQ1〜DQxからHighレベル
のデータ信号を入力したときには、クロックドインバー
タ回路55を介して、クロックドインバータ回路52を
オフさせると共にクロックドインバータ回路53をオン
させる。これに対して、「0」のデータをメモリセルに
書き込むためにパッドDQ1〜DQxからLowレベル
のデータ信号を入力したときには、クロックドインバー
タ回路55を介して、クロックドインバータ回路52を
オンさせると共にクロックドインバータ回路53をオフ
させる。
【0083】次に、テストモード信号TEをHighレ
ベルにしてテストモードにし、上記データを書き込んだ
メモリセルからデータを読み出し、該読み出されたデー
タはI/O線対IO1,/IO1からセンスアンプ回路
SAb1を介してデータバスDB1へ出力される。この
とき、センスアンプ回路SAb1のクロックドインバー
タ回路54はオンすると共にクロックドインバータ回路
55はオフしており、制御信号線群6からの制御信号に
よって、入力回路IN1及び出力回路OUT1をそれぞ
れ非活性化状態にしておく。このようにしておくことに
よって、パッドDQ1で検出されるクロックドインバー
タ回路54の出力信号の信号レベルから高抵抗ショート
の検出を行うことができる。
【0084】図15は、センスアンプ回路SAbiの各
部の波形例を示した図であり、図15では、実線が正常
時を、点線が図9で示したように高抵抗Raでビット線
対BL0,/BL0がショートした場合等の異常時を示
している。なお、図15では、メモリセルからHigh
レベルのデータを読み出した場合を例にして示してい
る。図15において、(a)は、第1センスアンプ15
に入力される信号を、(b)は、第1センスアンプ15
から出力される信号を、(c)は、第2センスアンプ1
6から出力される信号を示している。
【0085】図15から分かるように、正常時は、第1
センスアンプ15の出力信号SOの電圧レベルは、クロ
ックドインバータ回路52及び53のしきい値Thより
も大きく、第1センスアンプ15の出力信号/SOの電
圧レベルは、クロックドインバータ回路52及び53の
しきい値Thよりも小さい。このことから、出力信号S
Oはクロックドインバータ回路52によってHighレ
ベルとみなされ、出力信号/SOはクロックドインバー
タ回路53によってLowレベルとみなされる。このた
め、テストモード時に、メモリセルからHighレベル
のデータを読み出した場合は、パッドDQ1がLowレ
ベルとなり正常であると判定することができる。
【0086】これに対して、異常時は、第1センスアン
プ15の出力信号SO及び/SOが、共にクロックドイ
ンバータ回路52及び53のしきい値Thよりも大きく
なる。このことから、出力信号SOはクロックドインバ
ータ回路52によってHighレベルとみなされ、出力
信号/SOにおいてもクロックドインバータ回路53に
よってHighレベルとみなされる。このため、テスト
モード時に、メモリセルからHighレベルのデータを
読み出した場合は、パッドDQ1がHighレベルとな
り異常であると判定することができる。
【0087】各センスアンプ回路SAb1〜SAbxに
おいても、上記センスアンプ回路SAbiと同様にし
て、テストモード時にパッドDQ1〜DQxの信号レベ
ルを検出することにより、各メモリセルアレイMA1〜
MAxにおいても、メモリセルアレイMAiと同様に異
常検出を行うことができる。更に、外部からのアドレス
データによってメモリセルアレイMA1〜MAxのすべ
てのメモリセルを順次選択していき、上記と同様にして
異常検出を行うことにより、I/O線対IO1,/IO
1〜IOx,/IOxの電圧差を小さくする原因となる
不良カラムのみならず不良メモリセルをも検出すること
ができる。
【0088】このように、本実施の形態3における半導
体記憶装置は、第1センスアンプ15からの出力信号S
O及び/SOをそれぞれ2値の信号レベルにA/D変換
し、テストモード時に対応するパッドDQ1〜DQxに
該変換した信号レベルを出力するA/D変換回路51を
各センスアンプ回路SAb1〜SAbxにそれぞれ設け
るようにした。このことから、上記実施の形態2と同様
の効果を得ることができると共に、外部より順次アドレ
スデータを入力することによって、すべてのメモリセル
を選択して不良検出することができ、不良カラムのみな
らず不良メモリセルをも容易に検出することができ、不
良箇所も容易に特定することができる。
【0089】実施の形態4.上記実施の形態3では、第
1センスアンプ15からの出力信号SO及び/SOを所
定のしきい値でA/D変換するようにしたが、第1セン
スアンプ15からの出力信号SO及び/SOの電圧を電
流に変換して、該電流値から異常を検出するようにして
もよく、このようにしたものを本発明の実施の形態4と
する。なお、本実施の形態4における半導体記憶装置の
例を示した概略のブロック図は、センスアンプ回路SA
b1〜SAbxの符号をSAc1〜SAcxに変える以
外は図12と同じであることから省略する。また、各セ
ンスアンプSAc1〜SAcxはそれぞれ同じ回路構成
のものであることから、センスアンプ回路SAci(i
=1〜x)を例にして説明する。
【0090】図16は、本実施の形態4における半導体
記憶装置のセンスアンプ回路SAciの内部構成例を示
した概略図である。なお、図16では、図7と同じもの
は同じ符号で示しており、ここではその説明を省略する
と共に、図7との相違点のみ説明する。図16における
図7との相違点は、第1センスアンプ15からの出力信
号SO及び/SOの各電圧を電流に変換する電圧電流変
換回路65を設けたことにある。
【0091】図16において、センスアンプ回路SAc
iは、第1センスアンプ15、第2センスアンプ16、
及び電圧電流変換回路65で構成されている。電圧電流
変換回路65には、第1センスアンプ15からの出力信
号SO及び/SOが入力されると共にテストモード信号
TEが入力され、テストモード時に変換した電流を流す
ために対応するパッドDQiに接続されている。
【0092】電圧電流変換回路65は、対応するパッド
DQiと接地との間に直列に接続されたNMOSトラン
ジスタ66〜68で構成されている。NMOSトランジ
スタ66のゲートには第1センスアンプ15の出力信号
SOが、NMOSトランジスタ67のゲートには第1セ
ンスアンプ15の出力信号/SOがそれぞれ入力されて
いる。また、NMOSトランジスタ68のゲートには、
テストモード信号TEが入力されている。
【0093】このような構成において、センスアンプ回
路SAciの動作について説明する。テストモード信号
TEがLowレベルである通常モードでは、NMOSト
ランジスタ68がオフすることからパッドDQiに電圧
を印加しても電流は発生しない。このような状態で、外
部から入力されるアドレスデータで選択されたメモリセ
ル、例えばメモリセルアレイMAiのカラムCOL0の
所望のメモリセルに、対応するパッドDQiから入力さ
れた「1」又は「0」のデータを入力回路INi、書き
込み回路WRbi及びカラムゲートCGiを介して書き
込む。
【0094】次に、テストモード信号TEをHighレ
ベルにしてテストモードにし、上記データを書き込んだ
メモリセルからデータを読み出し、該読み出されたデー
タはI/O線対IOi,/IOiからセンスアンプ回路
SAciを介してデータバスDBiへ出力される。この
とき、センスアンプ回路SAciのNMOSトランジス
タ68はオンしており、同時に制御信号線群6からの制
御信号によって、入力回路IN1及び出力回路OUT1
をそれぞれ非活性化状態にしておく。このような状態で
パッドDQiから電圧を印加すると、NMOSトランジ
スタ66〜68を介して電流が流れ、該電流値は、第1
センスアンプ15からの出力信号SO及び/SOの信号
レベルに応じて変化する。
【0095】例えば、図15で示すような出力信号SO
及び/SOの波形の場合、出力信号/SOの信号レベル
が正常時に対して異常時の方が高いことから、NMOS
トランジスタ67のオン抵抗が小さくなり、パッドDQ
iから流れる電流値が大きくなる。このことから、パッ
ドDQiの電流値を検出することによりビット線間の高
抵抗ショート等の異常を検出することができる。更に、
外部からのアドレスデータによってメモリセルアレイM
Aiのすべてのメモリセルを順次選択していき、上記と
同様にして異常検出を行うことにより、I/O線対IO
i,/IOiの電圧差を小さくする原因となる不良カラ
ムのみならず不良メモリセルも検出することができる。
【0096】このように、本実施の形態4における半導
体記憶装置は、テストモード時に、第1センスアンプ1
5からの出力信号SO及び/SOの各信号レベルに応じ
た電流を対応するパッドDQ1〜DQxに発生させる電
圧電流変換回路65を各センスアンプ回路SAc1〜S
Acxにそれぞれ設けるようにした。このことから、上
記実施の形態3と同様の効果を得ることができると共
に、異常検出回路の回路構成を簡単することができる。
【0097】実施の形態5.各I/O線対IO1,/I
O〜IOx,/IOxにそれぞれテストモード回路を設
け、各データバスDB1〜DBxに出力される信号にお
いて、正常時と異常時との遅延量が大きくなるようにし
てもよく、このようにしたものを、本発明の実施の形態
5とする。図17は、本発明の実施の形態5における半
導体記憶装置の例を示した概略のブロック図である。な
お、図17では、図12と同じものは同じ符号で示して
おり、ここではその説明を省略すると共に図12との相
違点のみ説明する。
【0098】図17における図12との相違点は、図1
2のセンスアンプ回路SAb1〜SAbxを図1のセン
スアンプ回路SA1〜SAxに置き換えると共に、各I
/O線対IO1,/IO〜IOx,/IOxにそれぞれ
テストモード回路TC1〜TCxを対応して設けたこと
にあり、これらに伴って、図12の半導体記憶装置1b
を半導体記憶装置1cとした。
【0099】図17において、半導体記憶装置1cは、
メモリセルアレイMA1〜MAx、並びに該メモリセル
アレイMA1〜MAxに対応して設けられた、ビット線
負荷BA1〜BAx、カラムゲートCG1〜CGx、セ
ンスアンプSA1〜SAx、書き込み回路WRb1〜W
Rbx、入力回路IN1〜INx及び出力回路OUT1
〜OUTxを備えている。更に、半導体記憶装置1c
は、テストモード回路TC1〜TCx、ロウデコーダ2
及びカラムデコーダ4を備えている。
【0100】カラムゲートCG1〜CGxには、対応す
るI/O線対IO1,/IO1〜IOx,/IOxを介
してセンスアンプ回路SA1〜SAxの各データ入力端
及び書き込み回路WRb1〜WRbxの各データ出力端
にそれぞれ対応して接続されている。更に、各I/O線
対IO1,/IO1〜IOx,/IOxには、それぞれ
テストモード回路TC1〜TCxが対応して接続されて
おり、各テストモード回路TC1〜TCxには、テスト
モード信号TEがそれぞれ入力される。また、センスア
ンプSA1〜SAx、書き込み回路WRb1〜WRb
x、入力回路IN1〜INx及び出力回路OUT1〜O
UTxには、それぞれ対応するイネーブル信号が外部か
ら入力される制御信号線群6が接続されている。
【0101】各テストモード回路TC1〜TCxはそれ
ぞれ同じ回路構成のものであることから、テストモード
回路TCi(i=1〜x)を例にして説明する。図18
は、テストモード回路TCiの回路例を示した図であ
る。図18において、テストモード回路TCiは、トラ
ンスミッションゲート71とインバータ回路72とで構
成されている。トランスミッションゲート71は、I/
O線対IOi,/IOiの間に接続されており、トラン
スミッションゲート71の非反転制御入力端にはテスト
モード信号TEが入力され、トランスミッションゲート
71の反転制御入力端にはインバータ回路72を介して
テストモード信号TEが入力される。
【0102】このような構成において、テストモード回
路TCiの動作について説明する。テストモード信号T
EがLowレベルである通常モードでは、トランスミッ
ションゲート71はオフしており、I/O線対IOi,
/IOiからの信号がそのままセンスアンプ回路SAi
の第1センスアンプ15に入力される。これに対して、
テストモード信号TEをHighレベルとなるテストモ
ードでは、トランスミッションゲート71がオンして、
第1センスアンプ15に入力される各信号の電圧差が通
常モードよりも小さくなる。
【0103】図19は、テストモード回路TCiが接続
されたセンスアンプ回路SAiの各部の波形例を示した
図であり、図19では、実線が正常時を、点線がメモリ
セルアレイMAiのビット線対が高抵抗でショートした
場合等の異常時を示している。なお、図19では、メモ
リセルからHighレベルのデータを読み出した場合を
例にして示している。図19において、(a)は、第1
センスアンプ15に入力される信号を、(b)は、第1
センスアンプ15から出力される信号を、(c)は、第
2センスアンプ16から出力される信号を示している。
【0104】図19から分かるように、テストモード時
において、I/O線対IOi,/IOiから第1センス
アンプ15にそれぞれ入力される各信号の電圧差が、正
常時及び異常時とも小さくなり、第1センスアンプ15
からの出力信号SO及び/SOの電圧差も小さくなって
いる。このため、第2センスアンプ16からデータバス
DBiに出力される出力信号は、正常時に対する異常時
の遅延量が大きくなる。
【0105】このことから、テストモード時において、
正常時に対して異常時には、パッドDQiから出力され
る読み出しデータに対して論理的に誤動作させることが
できるか、又はパッドDQiから出力される読み出しデ
ータのアクセスタイムに顕著な差を生じさせることがで
き、高抵抗ショート等の異常を検出することができる。
更に、外部からのアドレスデータによってメモリセルア
レイMAiのすべてのメモリセルを順次選択していき、
上記と同様にして異常検出を行うことにより、I/O線
対IOi,/IOiの電圧差を小さくする原因となる不
良カラムのみならず不良メモリセルも検出することがで
きる。
【0106】このように、本実施の形態5における半導
体記憶装置は、テストモード時に、I/O線対IO1,
/IO1〜IOx,/IOxから対応するセンスアンプ
回路SA1〜SAnの第1センスアンプ15に入力され
る各信号の電圧差を小さくするテストモード回路TC1
〜TCxを設けるようにした。このことから、簡単な回
路構成のテストモード回路を追加するだけで、上記実施
の形態3と同様の効果を得ることができる。
【0107】なお、上記実施の形態1から実施の形態5
において、符号に付けられた/は、信号レベルの反転を
示すものであり、Lowアクティブであることを示して
いる。
【0108】
【発明の効果】請求項1に係る半導体記憶装置は、テス
トモード時において、ビット線負荷部が、外部から各ビ
ット線への電源供給を遮断し、第1テストモード切換部
が、外部からのアドレスデータに関係なく、メモリ部の
すべてのワード線を非活性化状態にし、更に、第2テス
トモード切換部が、カラムゲート部に対して、外部から
のアドレスデータに応じて、メモリ部における隣接する
2つのカラムを選択して活性化状態にさせ、書き込み回
路部が、外部からの所定の電圧を、選択された2つのカ
ラムの各ビット線間に印加するようにした。このことか
ら、外部からの所定の電圧を印加したビット線間に電流
が流れるか否かによって、ビット線間がプロセスに起因
した不具合等で高抵抗でショートした場合においても、
該異常箇所を確実に検知することができ、信頼性の向上
を図ることができる。
【0109】請求項2に係る半導体記憶装置は、テスト
モード時において、ビット線負荷部が、外部から各ビッ
ト線への電源供給を遮断し、第1テストモード切換部
が、外部からのアドレスデータに関係なく、メモリ部の
すべてのワード線を非活性化状態にし、更に、カラムゲ
ート部が、外部からのアドレスデータに対して、テスト
モード時における第2テストモード信号に応じて同一カ
ラム内のビット線対又は隣接するカラムの隣接する一対
のビット線のいずれかを選択し、書き込み回路部が、外
部からの所定の電圧を、選択されたビット線間に印加す
るようにした。このことから、外部からの所定の電圧を
印加したビット線間に電流が流れるか否かによって、ビ
ット線間がプロセスに起因した不具合等で高抵抗でショ
ートした場合においても、該異常箇所を確実に検知する
ことができ、信頼性の向上を図ることができると共に、
1カラム単位で高抵抗ショートの検出を行うことがで
き、不良カラムをより正確に特定することができる。
【0110】請求項3に係る半導体記憶装置は、請求項
1又は2において、具体的には、テストモード時に書き
込み回路部によって所定の電圧が印加されると、高抵抗
で接続された不良ビット線間のみ電流が流れることか
ら、ビット線間がプロセスに起因した不具合等で高抵抗
でショートした場合においても、該異常箇所を容易に検
知することができる。
【0111】請求項4に係る半導体記憶装置は、テスト
モード時に、外部からのアドレスデータで活性化された
ビット線対からの各信号をA/D変換して出力するセン
スアンプ回路部を備えた。このことから、該A/D変換
した信号の信号レベルから、ビット線間がプロセスに起
因した不具合等で高抵抗でショートした場合において
も、該異常箇所を確実に検知することができ、信頼性の
向上を図ることができると共に、外部より順次アドレス
データを入力することによって、すべてのメモリセルを
選択して不良検出することができ、不良カラムのみなら
ず不良メモリセルも容易に検出することができ、不良箇
所も容易に特定することができる。
【0112】請求項5に係る半導体記憶装置は、請求項
4において、具体的には、テストモード時に、第1セン
スアンプ部からの各出力信号をそれぞれ2値の信号レベ
ルに変換するA/D変換回路部をセンスアンプ回路部に
それぞれ設けるようにした。このことから、外部より順
次アドレスデータを入力することによって、すべてのメ
モリセルを選択して不良検出することができ、不良カラ
ムのみならず不良メモリセルも容易に検出することがで
き、不良箇所も容易に特定することができる。
【0113】請求項6に係る半導体記憶装置は、テスト
モード時に、外部からのアドレスデータで活性化された
上記メモリ部のビット線対からの各信号の電圧に応じた
電流を生成して出力するセンスアンプ回路部を備えた。
このことから、ビット線対からの各信号の電圧を電流に
変換した電流値から、ビット線間がプロセスに起因した
不具合等で高抵抗でショートした場合においても、該異
常箇所を確実に検知することができ、信頼性の向上を図
ることができると共に、外部より順次アドレスデータを
入力することによって、すべてのメモリセルを選択して
不良検出することができ、不良カラムのみならず不良メ
モリセルも容易に検出することができ、不良箇所も容易
に特定することができる。
【0114】請求項7に係る半導体記憶装置は、請求項
6において、具体的には、テストモード時に、第1セン
スアンプ部から出力された一対の信号に対して、該各信
号の電圧に応じた電流を生成して出力する電圧電流変換
回路部をセンスアンプ回路部に設けるようにした。この
ことから、外部より順次アドレスデータを入力すること
によって、すべてのメモリセルを選択して不良検出する
ことができ、不良カラムのみならず不良メモリセルも容
易に検出することができ、不良箇所も容易に特定するこ
とができる。
【0115】請求項8に係る半導体記憶装置は、センス
アンプ回路部に入力されるビット線対からの各信号の電
圧差を小さくするテストモード回路部を備えた。このこ
とから、センスアンプ回路部の出力信号において、正常
時に対して、ビット線間がプロセスに起因した不具合等
で高抵抗でショートした場合等の異常時の遅延時間を大
きくすることができ、該異常箇所を確実に検知すること
ができ、信頼性の向上を図ることができると共に、外部
より順次アドレスデータを入力することによって、すべ
てのメモリセルを選択して不良検出することができ、不
良カラムのみならず不良メモリセルも容易に検出するこ
とができ、不良箇所も容易に特定することができる。
【0116】請求項9に係る半導体記憶装置は、請求項
8において、具体的には、上記テストモード回路部は、
テストモード信号に応じて、ビット線対からの各信号が
入力されるセンスアンプ回路部の各入力端を所定のオン
抵抗で接続する半導体素子で構成するようにした。この
ことから、テストモード信号に応じて、センスアンプ回
路部に入力されるビット線対からの各信号の電圧差を簡
単な回路構成で容易に小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1における半導体記憶装
置の例を示した概略のブロック図である。
【図2】 図1のメモリセルアレイの内部構成例を示し
た概略図である。
【図3】 図1のビット線負荷の内部回路例を示した図
である。
【図4】 図1のカラムゲートの内部回路例を示した図
である。
【図5】 図1の第1テストモード切換回路3の内部回
路例を示した図である。
【図6】 図1の第2テストモード切換回路5の内部回
路例を示した図である。
【図7】 図1のセンスアンプ回路の内部構成例を示し
た概略図である。
【図8】 図1の書き込み回路の内部回路例を示した図
である。
【図9】 高抵抗ショート時のメモリセルアレイを示し
た図である。
【図10】 本発明の実施の形態2における半導体記憶
装置の例を示した概略のブロック図である。
【図11】 図10のカラムゲートの内部回路例を示し
た図である。
【図12】 本発明の実施の形態3における半導体記憶
装置の例を示した概略のブロック図である。
【図13】 図12の書き込み回路の内部回路例を示し
た図である。
【図14】 図12のセンスアンプ回路の内部構成例を
示した概略図である。
【図15】 図14のセンスアンプ回路における各部の
波形例を示した図である。
【図16】 本実施の形態4の半導体記憶装置における
センスアンプ回路の内部構成例を示した概略図である。
【図17】 本発明の実施の形態5における半導体記憶
装置の例を示した概略のブロック図である。
【図18】 図17のテストモード回路の回路例を示し
た図である。
【図19】 図18のテストモード回路が接続されたセ
ンスアンプ回路の各部の波形例を示した図である。
【図20】 従来のSRAMで構成された半導体記憶装
置の例を示した概略のブロック図である。
【図21】 図20のセンスアンプ回路の構成例を示し
た概略図である。
【図22】 メモリセルアレイの高抵抗ショートの例を
示した図である。
【図23】 図21のセンスアンプ回路の各部の波形例
を示した図である。
【符号の説明】
1,1a,1b,1c 半導体記憶装置、 2 ロウデ
コーダ、 3 第1テストモード切換回路、 4 カラ
ムデコーダ、 5 第2テストモード切換回路、 6
データ信号線群、 15 第1センスアンプ、 16
第2センスアンプ、 MA1〜MAx メモリセルアレ
イ、 BA1〜BAx ビット線負荷、CG1〜CG
x,CGa1〜CGax カラムゲート、 SA1〜S
Ax,SAb1〜SAbx,SAc1〜SAcx セン
スアンプ回路、 WR1〜WRx,WRb1〜WRbx
書き込み回路、 IN1〜INx 入力回路、 OU
T1〜OUTx 出力回路、 IO1〜IOx,/IO
1〜/IOx I/O線、DQ1〜DQx パッド、
DB1〜DBx データバス、 BL0〜BLn,/B
L0〜/BLn ビット線、 COL0〜COLn カ
ラム、 MC メモリセル、 51 A/D変換回路,
65 電圧電流変換回路、 TC1〜TCx テスト
モード回路。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SRAMで構成された少なくとも1つの
    メモリセルアレイからなるメモリ部と、 該メモリ部の異常検出を行うテストモード時に、該メモ
    リ部のそれぞれのビット線に対して外部からの電源供給
    を遮断する、各ビット線の負荷をなすビット線負荷部
    と、 上記テストモード時に、外部からのアドレスデータに関
    係なく、上記メモリ部の全ワード線を非活性化状態にす
    る第1テストモード切換部と、 外部からのアドレスデータに応じて上記メモリ部のビッ
    ト線対を活性化させるカラムゲート部と、 上記テストモード時に、該カラムゲート部に対して、外
    部からのアドレスデータが指定する上記メモリ部のビッ
    ト線対と共に該ビット線対に隣接するビット線対を活性
    化させる第2テストモード切換回路部と、 上記テストモード時に、外部からの所定の電圧を上記カ
    ラムゲート部によって活性化されたビット線対に印加す
    る、上記メモリ部に対してデータ書き込み処理を行う書
    き込み回路部と、を備えることを特徴とする半導体記憶
    装置。
  2. 【請求項2】 SRAMで構成された少なくとも1つの
    メモリセルアレイからなるメモリ部と、 所定の第1テストモード信号が入力されるテストモード
    時に、該メモリ部のそれぞれのビット線に対して外部か
    らの電源供給を遮断する、各ビット線の負荷をなすビッ
    ト線負荷部と、 上記テストモード時に、外部からのアドレスデータに関
    係なく、上記メモリ部の全ワード線を非活性化状態にす
    る第1テストモード切換部と、 所定の第2テストモード信号に応じて、外部からのアド
    レスデータが指定する上記メモリ部のビット線対、又は
    該ビット線対の一方のビット線と該ビット線に隣接する
    他のビット線対のビット線をそれぞれ活性化させるカラ
    ムゲート部と、 上記テストモード時に、外部からの所定の電圧を上記カ
    ラムゲート部によって活性化された各ビット線に印加す
    る、上記メモリ部に対してデータ書き込み処理を行う書
    き込み回路部と、を備えることを特徴とする半導体記憶
    装置。
  3. 【請求項3】 上記メモリ部は、テストモード時に上記
    書き込み回路部によって所定の電圧が印加されると、高
    抵抗で接続された不良ビット線間のみ電流が流れること
    を特徴とする請求項1又は2記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 SRAMで構成された少なくとも1つの
    メモリセルアレイからなるメモリ部と、 該メモリ部の異常検出を行うテストモード時に、外部か
    らのアドレスデータで活性化された上記メモリ部のビッ
    ト線対からの各信号をA/D変換して出力する、上記メ
    モリ部のビット線対からの各入力信号を増幅しシングル
    エンドに変換するセンスアンプ回路部と、を備えること
    を特徴とする半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 上記センスアンプ回路部は、 上記メモリ部のビット線対から入力される各信号を差動
    増幅してそれぞれ出力する第1センスアンプ部と、 該第1センスアンプ部から出力された一対の信号をシン
    グルエンドに変換して出力する第2センスアンプ部と、 上記テストモード時に、第1センスアンプ部から出力さ
    れた一対の信号に対して、所定のしきい値を用いてA/
    D変換するA/D変換回路部と、を備えることを特徴と
    する請求項4記載の半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 SRAMで構成された少なくとも1つの
    メモリセルアレイからなるメモリ部と、 該メモリ部の異常検出を行うテストモード時に、外部か
    らのアドレスデータで活性化された上記メモリ部のビッ
    ト線対からの各信号の電圧に応じた電流を生成して出力
    する、上記メモリ部のビット線対からの各入力信号を増
    幅しシングルエンドに変換するセンスアンプ回路部と、
    を備えることを特徴とする半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】 上記センスアンプ回路部は、 上記メモリ部のビット線対から入力される各信号を差動
    増幅してそれぞれ出力する第1センスアンプ部と、 該第1センスアンプ部から出力された一対の信号をシン
    グルエンドに変換して出力する第2センスアンプ部と、 上記テストモード時に、第1センスアンプ部から出力さ
    れた一対の信号に対して、該各信号の電圧に応じた電流
    を生成して出力する電圧電流変換回路部と、を備えるこ
    とを特徴とする請求項6記載の半導体記憶装置。
  8. 【請求項8】 SRAMで構成された少なくとも1つの
    メモリセルアレイからなるメモリ部と、 該メモリ部のビット線対からの各入力信号を増幅してシ
    ングルエンドに変換するセンスアンプ回路部と、 上記メモリ部の異常検出を行うテストモード時に、該セ
    ンスアンプ回路部に入力されるビット線対からの各信号
    の電圧差を小さくするテストモード回路部と、を備える
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
  9. 【請求項9】 上記テストモード回路部は、テストモー
    ド時に外部から入力されるテストモード信号に応じて、
    ビット線対からの各信号が入力されるセンスアンプ回路
    部の各入力端を所定のオン抵抗で接続する半導体素子で
    構成されることを特徴とする請求項8記載の半導体記憶
    装置。
JP2000385173A 2000-12-19 2000-12-19 半導体記憶装置 Pending JP2002184199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385173A JP2002184199A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385173A JP2002184199A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002184199A true JP2002184199A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18852487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000385173A Pending JP2002184199A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002184199A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047309A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 集積回路の信号観測装置、及びその方法
KR20110090064A (ko) * 2010-02-02 2011-08-10 삼성전자주식회사 반도체 칩 및 이를 포함하는 반도체 모듈

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047309A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 集積回路の信号観測装置、及びその方法
KR20110090064A (ko) * 2010-02-02 2011-08-10 삼성전자주식회사 반도체 칩 및 이를 포함하는 반도체 모듈
KR101666192B1 (ko) 2010-02-02 2016-10-14 삼성전자 주식회사 반도체 칩 및 이를 포함하는 반도체 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100245943B1 (ko) 고속 데이타 입/출력이 가능한 소 점유면적의 데이타 입/출력 회로를 구비한 반도체 메모리 장치
KR101475346B1 (ko) 비트라인 쌍의 디벨롭 레벨을 클립핑하는 디벨롭 레벨클리핑 회로, 이를 포함하는 컬럼 경로 회로 및 멀티 포트반도체 메모리 장치
JP4988588B2 (ja) 静的ランダムアクセスメモリ用のワード線ドライバ回路
KR100689011B1 (ko) 반도체 집적 회로
US20060002206A1 (en) Data path having grounded precharge operation and test compression capability
US6901017B2 (en) Semiconductor memory having hierarchical bit line structure
US7990792B2 (en) Hybrid sense amplifier and method, and memory device using same
WO2005076282A1 (ja) 半導体記憶装置
US5706231A (en) Semiconductor memory device having a redundant memory cell
US5331597A (en) Semiconductor nonvolatile memory apparatus including threshold voltage shift circuitry
US6049501A (en) Memory data bus architecture and method of configuring multi-wide word memories
US6504784B1 (en) Semiconductor memory device with reduced standby current
JP3830692B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2010015614A (ja) 半導体装置
JPH09259600A (ja) 半導体記憶装置
KR102602062B1 (ko) 감지 증폭기를 포함하는 메모리 장치 및 그의 동작 방법
US5517458A (en) Roll call decoder for semiconductor memory having redundant memory cells
JP2002184199A (ja) 半導体記憶装置
US8576647B2 (en) Semiconductor device
JP2006351163A (ja) ローカルセンス増幅器及びそれを具備した半導体メモリ装置
US6269044B1 (en) Semiconductor memory device employing an abnormal current consumption detection scheme
JPH0581893A (ja) 半導体記憶装置
JP3346845B2 (ja) 半導体メモリ装置
KR100724330B1 (ko) 반도체 메모리 및 용장 회로
JP4633835B2 (ja) 半導体集積回路