JP2002184072A - ディスク駆動装置 - Google Patents

ディスク駆動装置

Info

Publication number
JP2002184072A
JP2002184072A JP2001317317A JP2001317317A JP2002184072A JP 2002184072 A JP2002184072 A JP 2002184072A JP 2001317317 A JP2001317317 A JP 2001317317A JP 2001317317 A JP2001317317 A JP 2001317317A JP 2002184072 A JP2002184072 A JP 2002184072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
chassis
lid
recording
lift plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001317317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3678189B2 (ja
Inventor
Katsu Ida
克 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001317317A priority Critical patent/JP3678189B2/ja
Publication of JP2002184072A publication Critical patent/JP2002184072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3678189B2 publication Critical patent/JP3678189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓋の開蓋角度を小さくして携帯性を向上さ
せ、また、光ディスクを直接手指で押圧しないようにし
て、この光ディスクの傷付きを防止する。 【解決手段】 ディスクリフタ40に載置された光ディ
スク101は、蓋68が閉蓋されると、この蓋68に取
付けられたディスク押圧板63により押圧されて、ディ
スクテーブルの突起部18に装着される。ディスクリフ
タ40及びディスク押圧板63は、光ディスク101の
装着後、リンク47及びカム部50の作用により、この
光ディスク101より離間する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆる光ディス
クや光磁気ディスク等の記録ディスクに対して情報の記
録及び/又は再生を行うディスク駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、いわゆる光ディスクや光磁気ディ
スク等の記録ディスクに対して情報の記録及び/又は再
生を行うディスク駆動装置が提案されている。このよう
なディスク駆動装置において、主としていわゆる携帯用
のディスク駆動装置として構成されたものにおいては、
図15に示すように、本体部201に対して回動軸20
3を介して回動可能に支持された蓋体202を有して構
成されたものがある。
【0003】このディスク駆動装置においては、上記本
体部201の上面部分には、記録ディスクの径に対応し
た大きさの略々円形のディスク装着用凹部206が形成
されている。そして、このディスク装着用凹部206の
底面部には、ディスクドライブブロック11が配設され
ている。
【0004】上記ディスクドライブブロック11は、デ
ィスクテーブル及び光学ピックアップ装置13を有して
構成されている。上記ディスクテーブルは、テーブル部
12とこのテーブル部12上に突設された嵌合突起部1
8とを有しており、上記ディスクドライブブロック11
に設けられた図示しないスピンドルモータにより回転操
作される。上記嵌合突起部18は、一部が外方側に臨ま
せられた3個の球体19,19,19と、これら球体1
9,19,19を外方側に向けて弾性付勢する弾性部材
とを内蔵している。この嵌合突起部18は、記録ディス
ク101の中央部に穿設されたチャッキング孔103に
嵌合され得るように構成されている。また、上記光学ピ
ックアップ装置13は、上記記録ディスク101に対す
る情報信号の書込み及び/又は読出しが可能に構成され
ており、上記ディスクドライブブロック11において、
上記ディスクテーブルに対する接離方向に移動操作可能
となされている。
【0005】上記蓋体202は、上記本体部201に対
して回動操作されることにより、上記ディスク装着用凹
部206を開閉する。この蓋体202は、下面部にロッ
ク片204を有しており、上記ディスク装着用凹部20
6を閉塞する閉蓋状態となされたときには、該ロック片
204を上記本体部201に設けられた図示しないロッ
ク部材に掛合されることにより、該閉蓋状態にて保持さ
れる。そして、この蓋体202は、上記本体部201に
設けられた開蓋釦205が押圧操作されると、上記ロッ
ク部材による上記ロック片204に対する掛合を解除さ
れ、上記本体部201に対する回動が可能となる。
【0006】このディスク駆動装置に上記記録ディスク
101を装着させるには、図15中矢印Sで示すよう
に、上記蓋体202を上記本体部201より離間する方
向に回動させ、この蓋体202を上記ディスク装着用凹
部206を開放する開蓋状態となす。そして、上記記録
ディスク101を上記ディスク装着用凹部206内に挿
入し、さらに、この記録ディスク101を上記ディスク
テーブルに対して押圧すると、この記録ディスク101
は、上記チャッキング孔103に上記嵌合突起部18が
嵌合され、該チャッキング孔103の周囲部を上記テー
ブル部12上に載置させて、該ディスクテーブルに装着
される。このとき、上記各球体19,19,19は、上
記弾性部材の付勢力に抗して上記嵌合突起部18の内方
側に移動された後、上記チャッキング孔103の内側縁
部を弾性的に押圧支持して、上記記録ディスク101の
上記ディスクテーブルよりの脱落を阻止している。
【0007】この状態において、上記記録ディスク10
1は、上記ディスクテーブルとともに回転操作されるこ
のが可能であり、また、上記光学ピックアップ装置13
により情報信号の書込み及び/又は読出しが行われるこ
とが可能となされている。
【0008】そして、このディスク駆動装置に装着され
た記録ディスク101をこのディスク駆動装置より取り
外すには、上記ディスク装着用凹部206の両側部に位
置して形成された一対の切り欠き部207,207を介
して、該記録ディスク101の外周縁部の2箇所を把持
し、この記録ディスク101を上方側に引き上げる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なディスク駆動装置において、上記記録ディスクの10
1のこのディスク駆動装置に対する装着及び取り外しを
行うときには、上記蓋体202は、上記本体部201に
対して充分に大きな回動角度を有して開蓋される必要が
ある。すなわち、上記蓋体202は、上記本体部201
に対する開蓋角度が充分に大きくないと、上記ディスク
テーブルに対する装着及び取り外しのためにこのディス
クテーブルに対して略々垂直な方向に移動される上記記
録ディスク101の移動を阻害してしまうからである。
【0010】上記記録ディスクの101の装着及び取り
外しに際して上記蓋体202の開蓋角度を大きくしなけ
ればならないことは、このディスク駆動装置の携帯時に
おける該記録ディスク101の交換を困難となし、この
ディスク駆動装置の携帯性を阻害することとなる。
【0011】また、上記記録ディスク101は、上記デ
ィスクケーブルに対する装着及び取り外しに際して、手
指等により把持されて扱われ、上記各球体19,19,
19を上記弾性部材の付勢力に抗して上記嵌合突起部1
8の内方側に移動させることによる応力を受けるため、
傷損や汚損を被る虞れが大きい。
【0012】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであり、蓋体を有するディスク駆動装置で
あって、記録ディスクの交換のために必要である該蓋体
の開蓋角度が小さくなされることによって良好な携帯性
を有し、また、該記録ディスクの交換に際してこの記録
ディスクの傷損や汚損を防止することができるディスク
駆動装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し上記
目的を達成するため、本発明に係るディスク駆動装置
は、シャーシと、このシャーシ上に配設され記録ディス
クの中心部のチャッキング孔の周囲部が載置されるテー
ブル部及びこのテーブル部上に設けられ該チャッキング
孔に嵌合する嵌合突起部並びにこの嵌合突起部に内蔵さ
れたマグネットを有しスピンドルモータにより回転操作
されるディスクテーブルと、上記シャーシの一側端近傍
部により一側端側を回動可能に支持され該シャーシの上
面部に対して接離可能となされた蓋体と、この蓋体の下
面部に回転可能に支持され上記ディスクテーブルに相対
向して配設されたチャッキングプレートと、上記蓋体に
より一側端側を回動可能に支持されて上記シャーシと上
記チャッキングプレートとの間に介在されて配設され上
記記録ディスクが載置されるディスクリフト板と、上記
蓋体の上記シャーシに対する回動角度に応じて上記ディ
スクリフト板の該蓋体に対する回動角度を規定するリン
ク機構とを備え、上記リンク機構は、上記蓋体が上記シ
ャーシより離間した開蓋状態であるときには、上記ディ
スクリフト板を上記嵌合突起部の上端部よりも該シャー
シから離間した位置においてこのシャーシに平行な状態
に保持することにより、このディスクリフト板上に載置
された記録ディスクを上記ディスクテーブルより離間さ
せ、該蓋体が上記シャーシに近接する方向に回動された
ときには、上記ディスクリフト板を該シャーシに平行な
状態を保持したまま該シャーシに接近させることによ
り、該記録ディスクのチャッキング孔に上記ディスクテ
ーブルの嵌合突起部を嵌合させ、該蓋体が閉蓋状態とな
されたときには、上記ディスクリフト板を該シャーシに
近接させることにより、上記マグネットに吸引された上
記チャッキングプレートと上記テーブル部とにより挟持
されて上記ディスクテーブルに装着された記録ディスク
より該ディスクリフト板を離間させてなるものである。
【0014】本発明に係るディスク駆動装置において
は、シャーシに回動可能に支持されこのシャーシの上面
部に対して接離可能となされた蓋体の下面側に回動可能
に支持され該シャーシ上に配設されたディスクテーブル
に相対向して配設されたディスク押圧部材の該蓋体に対
する回動角度を該蓋体の該シャーシに対する回動角度に
応じて規定するカム機構は、該蓋体が該シャーシより離
間した開蓋状態であるときには、該ディスク押圧部材を
該蓋体の下方側に突出する回動位置に保持し、該蓋体が
該シャーシに近接する方向に回動されたときには、該デ
ィスク押圧部材をして記録ディスクの中央部分を下方側
に押圧せしめつつ該ディスク押圧部材を該蓋体側に回動
させ該記録ディスクのチャッキング孔に該ディスクテー
ブルの嵌合突起部を嵌合させてこの記録ディスクを該デ
ィスクテーブルに装着させ、該蓋体が閉蓋状態となされ
たときには、該ディスク押圧部材を該蓋体に近接した位
置において保持することにより該ディスクテーブルに装
着された記録ディスクより該ディスク押圧部材を離間さ
せるので、上記蓋体の閉蓋動作に連動して上記記録ディ
スクの上記ディスクテーブルに対する装着を行い、ま
た、該ディスクテーブルに装着された記録ディスクを回
転可能な状態となす。
【0015】また、上記蓋体により回動可能に支持され
て上記シャーシと上記ディスク押圧部材との間に介在さ
れて配設され上記記録ディスクが載置されるディスクリ
フト板の該蓋体に対する回動角度を該蓋体の該シャーシ
に対する回動角度に応じて規定するリンク機構は、該蓋
体が該シャーシより離間した開蓋状態であるときには、
該ディスクリフト板を該嵌合突起部の上端部よりも該シ
ャーシから離間した位置においてこのシャーシに平行な
状態に保持することによりこのディスクリフト板上に載
置された記録ディスクを該ディスクテーブルより離間さ
せ、該蓋体が該シャーシに近接する方向に回動されたと
きには、該ディスクリフト板を該シャーシに平行な状態
を保持したまま該シャーシに接近させることにより該記
録ディスクのチャッキング孔に該ディスクテーブルの嵌
合突起部が嵌合してこの記録ディスクが該ディスクテー
ブルに装着されることを可能となし、該蓋体が閉蓋状態
となされたときには、該ディスクリフト板を該シャーシ
に近接させることにより該ディスクテーブルに装着され
た記録ディスクより該ディスクリフト板を離間させるの
で、上記蓋体の閉蓋動作に連動して上記記録ディスクを
上記ディスクテーブルへの装着が可能な状態となすとと
もに、該ディスクテーブルに装着された記録ディスクを
回転可能な状態となし、また、上記蓋体の開蓋動作に連
動して該記録ディスクを上記ディスクテーブルより取り
外す。
【0016】そして、本発明は、上述のディスク駆動装
置において、シャーシ上に移動可能に配設された一対の
位置決め部材と、上記一対の位置決め部材に係合されこ
れら位置決め部材の位置をディスクテーブルの中心軸を
含む一平面について互いに対称である位置となす連結レ
バーとを設け、上記各位置決め部材は、ディスクリフト
板に対応する直径よりも小径の記録ディスクが該ディス
クリフト板に載置されたときには、上記ディスクテーブ
ルに接近する方向に移動され、該小径の記録ディスクの
外周縁部の2箇所に当接して、この記録ディスクのチャ
ッキング孔と該ディスクテーブルとを同心状態となして
なるものである。
【0017】この場合には、上記小径の記録ディスクに
ついても上記ディスクテーブルに対する正確な位置決め
が可能となり、該小径の記録ディスクの上記蓋体の開閉
動作に連動した該ディスクテーブルへの装着が可能とな
される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施の形
態を図面を参照しながら説明する。
【0019】本発明に係るディスク駆動装置において情
報信号の記録媒体として使用される記録ディスクは、図
13及び図14に示すように、透明な合成樹脂材料等よ
りなる円盤状のディスク基板に、アルミニウム等よりな
る反射膜、または、磁性材料等が被着形成されて構成さ
れている。この記録ディスクは、一方の主面部が、情報
信号の記録が行われる信号記録面部となされている。図
13に示す大径記録ディスク101は、例えば、12c
m程度の直径を有している。また、図14に示す小径記
録ディスク102は、例えば、8cm程度の直径を有し
ている。これら記録ディスク101,102は、中心部
に、チャッキング孔103を有している。このチャッキ
ング孔103は、円形の透孔であって、直径が、例え
ば、15mm程度となされている。これら記録ディスク
101,102においては、上記チャッキング孔103
の周囲部分と上記ディスク基板の外周縁部近傍部とを除
いた部分が、信号記録領域となっている。
【0020】そして、本発明に係るディスク駆動装置
は、図1及び図2に示すように、シャーシ1を有して構
成される。このシャーシ1は、金属等の材料により、略
々平板状に形成されている。このシャーシ1は、両側縁
部分に、一対の側壁部2,2を有している。これら側壁
部2,2は、上記シャーシ1の両側側部分の一部が上方
側に略々直角に屈折されて形成されている。このシャー
シ1は、このシャーシ1に略々対応する大きさの図示し
ない外筺体内に配設されている。この外筺体は、上記シ
ャーシ1の下面部を覆うように形成されており、このシ
ャーシ1の上面部を上方側に開放させている。
【0021】また、上記シャーシ1には、ディスクドラ
イブブロック11が取付けられている。このディスクド
ライブブロック11は、合成樹脂等の材料よりなる枠体
部と、この枠体部に取付けられたスピンドルモータ70
及び光学ピックアップ装置13等とを有して構成されて
いる。上記スピンドルモータ70の駆動軸には、ディス
クテーブルが取付けられている。また、上記光学ピック
アップ装置13は、半導体レーザ等の光源、フォトダイ
オード等の受光素子及び種々の光学デバイスを有して、
上記記録ディスク101,102に対する情報信号の書
込み及び/又は読出しが可能に構成されている。この光
学ピックアップ装置13は、上記ディスクドライブブロ
ック11の枠体部により、図1中矢印Tで示すように、
上記スピンドルモータ70に対する接離方向に移動操作
可能に支持されている。
【0022】上記ディスクドライブブロック11は、上
記シャーシ1の下面部に、3個のダンパ部材16,1
6,16を介して取付けられ、いわゆるフローティング
支持されている。すなわち、上記ディスクドライブブロ
ック11は、周囲部に3対の掛合爪部15,15,15
を有している。これら掛合爪部15,15,15には、
上記ダンパ部材16,16,16が対応して取付けられ
ている。そして、これらダンパ部材16,16,16
は、それぞれ止めネジ17,17,17により、上記シ
ャーシ1の下面部に取付けられている。上記ダンパ部材
16は、ブチルゴム等の材料により、略々円環状に形成
されている。
【0023】上記ディスクドライブブロック11は、上
記シャーシ1に形成された開口部7を介して、上記ディ
スクテーブルが配設され、また、上記光学ピックアップ
装置13の光束射出側となる上面側部分を、該シャーシ
11の上方側に臨ませている。上記ディスクテーブル
は、上記シャーシ11の上面部よりも、上方側に突出さ
れている。
【0024】上記ディスクテーブルは、図8に示すよう
に、円盤状のテーブル部12と、このテーブル部12の
上面部の中央に配設された嵌合突起部18とを有して構
成されている。上記テーブル部12は、上記記録ディス
ク101,102の上記チャッキング孔103の周囲部
分、すなわち、非信号記録領域である部分が載置され得
る程度の大きさに形成されている。
【0025】上記嵌合突起部18は、略々円錐台形状を
有して、中空部を有して形成されている。この嵌合突起
部18内には、押圧支持手段となる3個の球体19,1
9,19が内蔵されている。これら球体19,19,1
9は、上記嵌合突起部18の周面部に形成された透孔2
0,20,20を介して、一部分を該嵌合突起部18の
周面部より外方側に突出させている。上記透孔20,2
0,20は、上記嵌合突起部18の中心について等角度
間隔となる位置に形成されている。上記各球体19,1
9,19は、上記嵌合突起部18内に内蔵された弾性部
材72により、外方側方向、すなわち、図8中の矢印P
及び図9中の矢印Qで示すように、該嵌合突起部18の
中心より離間する方向に弾性付勢されている。また、上
記嵌合突起部18は、上記各透孔20,20,20の間
となる位置に、押圧支持手段となる板バネ部21,2
1,21を有している。これら板バネ部21,21,2
1は、上記嵌合突起部18の外壁部に設けられた3対の
スリットの間の部分であって、先端側が自由端となされ
て形成されている。
【0026】上記ディスクテーブルにおいては、上記記
録ディスク101,102のチャッキング孔103が上
記嵌合突起部18に外嵌装されると、この記録ディスク
101,102は、該チャッキング孔103の内縁部を
上記球体19,19,19により押圧支持されて、いわ
ゆるセンタリングされた状態で、上記テーブル部12に
載置されて保持され、装着される。
【0027】上記ディスクテーブルに装着された記録デ
ィスク101,102は、上記スピンドルモータ70に
より、該ディスクテーブルとともに回転操作される。そ
して、上記スピンドルモータ70により回転操作されて
いる記録ディスク101,102に対しては、上記光学
ピックアップ装置13は、情報信号の書込み及び/又は
読出しを行うことができる。
【0028】そして、上記シャーシ1には、蓋体68が
回動可能に取付けられている。この蓋体68は、合成樹
脂材料等により、上記外筺体の開放された上方部分を閉
蓋し得るように略々平板状に形成されている。この蓋体
68は、後縁側の両側側部分を、上記シャーシ1の側壁
部2,2の後縁側に設けられた支持孔3,3により、支
軸69,69を介して回動可能に支持されている。すな
わち、この蓋体68は、後縁側を中心として、上記シャ
ーシ1に対して回動可能となっており、このシャーシ1
に対して接離可能となされ、すなわち、このシャーシ1
の上面部分を開閉可能となしている。
【0029】上記蓋体68の下面部、すなわち、上記シ
ャーシ1に対向する側には、両側側部分に、一対の枢支
板56,56が取付けられている。これら枢支板56,
56は、短冊状の金属板等が長手方向に沿って屈曲され
て断面L字状の略々棒状の部材として形成されている。
これら枢支板56,56は、断面のL字をなす一側側部
分を上記蓋体68に取付けられ、断面のL字をなす他側
側部分を一対の枢支壁部57,57として該蓋体68よ
り垂下させている。
【0030】上記蓋体68と上記シャーシ1との間に
は、カム機構及びリンク機構を構成する一対のリンクア
ーム47,47が、差し渡されるようにして配設されて
いる。すなわち、これらリンクアーム47,47の基端
側は、それぞれ、上記シャーシ1の側壁部2,2の略々
中央位置に設けられた支持孔6,6に対し、支軸48,
48を介して、対応して取付けられている。これらリン
クアーム47,47は、上記シャーシ1に対して回動可
能となっている。そして、これらリンクアーム47,4
7の先端側は、上記蓋体68に係合されている。これら
リンクアーム47,47の先端側には、該リンクアーム
47,47の長手方向を長軸方向とした長穴51,51
が形成されている。これら長穴51,51には、上記蓋
体68の前縁側の両側部分に設けられた支持ピン62,
62が対応して挿通されている。これらリンクアーム4
7,47は、上記蓋体68が上記シャーシ1に対して回
動されると、基端側の支軸48,48を中心に回動され
る。このとき、上記各リンクアーム47,47の上記シ
ャーシ1に対する回動角度は、上記蓋体68の上記シャ
ーシ1に対する回動角度よりも大きくなる。このとき、
上記支持ピン62,62は、上記リンクアーム47,4
7に対しては、上記長穴51,51内において、該リン
クアーム47,47の長手方向に移動することとなる。
【0031】また、上記各リンクアーム47,47は、
上記蓋体68の上記シャーシ1に対する回動可能角度を
規制している。上記蓋体68は、図2に示すように、上
記各リンクアーム47,47の先端側の上記各長穴5
1,51の縁部に上記各支持ピン62,62を当接させ
た回動位置、すなわち、開蓋状態においては、上記シャ
ーシ1より離間する方向にさらに回動することはできな
い。この開蓋状態において、上記蓋体68の上記シャー
シ1に対する回動角度は、20°乃至30°程度であ
る。なお、上記蓋体68は、図4に示すように、上記外
筺体の上方部を閉蓋した回動位置、すなわち、閉蓋状態
においては、前縁側の両側側部分を上記側壁部2,2の
上端縁部に当接させて、位置決めされる。すなわち、上
記蓋体68は、上記閉蓋状態より上記開蓋状態に亘っ
て、回動可能である。
【0032】上記各リンクアーム47,47は、上記各
支軸48,48の近傍であってこれら支軸48,48の
上方側となる位置に、バネ掛止孔52,52が設けられ
ている。これらバネ掛止孔52,52と上記シャーシ1
の各側壁部2,2に上記支持孔6,6よりも後方側に位
置して設けられたバネ掛止孔5,5との間には、引っ張
りコイルバネ53,53が張架されている。これら引っ
張りコイルバネ53,53は、上記各リンクアーム4
7,47を、図2中矢印Uで示すように、上記シャーシ
1より離間する方向、すなわち、上記蓋体68を開蓋さ
せる方向に、弾性的に回動付勢している。
【0033】なお、上記蓋体68は、上記閉蓋状態にお
いて、上記外筺体に設けられた掛止部材に掛止されるこ
とにより、上記各引っ張りコイルバネ53,53の付勢
力に抗して、該閉蓋状態に保持されるようになされてい
る。そして、この蓋体68は、上記掛止部材による掛止
が解除されると、上記各引っ張りコイルバネ53,53
の付勢力により、開蓋され、開蓋状態に保持される。
【0034】上記シャーシ1と上記蓋体68との間に
は、ディスクリフト板40が配設されている。このディ
スクリフト板40は、薄い金属板等の材料により、略々
平板状に形成されている。このディスクリフト板40
は、両側側部分が上方側に屈曲されて形成された一対の
支持壁部43,43を有している。また、このディスク
リフト板40は、上記ディスクテーブルのテーブル部1
2が挿通され得る大きさの円形の透孔41を有してい
る。また、このディスクリフト板40は、上記ディスク
ドライブブロック11に対応する部分、すなわち、上記
光学ピックアップ装置13の移動可能範囲に対応する部
分は、切り欠き部46となされている。この切り欠き部
46と上記透孔41との間には、円弧状の狭梁部となっ
ている。上記透孔41の周囲部、すなわち、上記狭梁部
を含む部分には、円環状のディスク支持突条部42が形
成されている。このディスクリフト板40は、上記シャ
ーシ1上に載置された場合には、上記透孔41に上記デ
ィスクテーブルを挿通させ、上記切り欠き部46を介し
て上記ディスクドライブ部11を上方側に臨ませる。
【0035】このディスクリフト板40は、上記各支持
壁部43,43の後縁側部分に外方側に向けて突設され
た一対の支軸44,44を、上記各枢支壁部57,57
の後端側部分に穿設された支持孔58,58に嵌合させ
ることにより、上記蓋体68に対して回動可能に支持さ
れている。そして、このディスクリフト板は、上記各支
持壁部43,43の前縁側部分に穿設された一対の支軸
孔45,45に、上記各リンクアーム47,47の中途
部に突設された操作ピン49,49を嵌合させている。
このディスクリフト板40は、上記蓋体68が上記シャ
ーシ1に対して回動されると、該シャーシ1に対して略
々平行な状態を維持したままで、該シャーシ1に対して
接離する。すなわち、上記ディスクリフト板40は、図
2に示すように、上記蓋体68が開蓋状態であるときに
は、上記シャーシ1上に浮上した状態となされる。この
とき、このディスクリフト板40は、上記ディスクテー
ブルの嵌合突起部18の上端面部よりも上方側に位置し
ている。そして、このディスクリフト板40は、図4に
示すように、上記蓋体68が閉蓋状態であるときには、
上記シャーシ1の上面部に前面に亘って接触された状態
となされ、上記透孔41に上記ディスクテーブルを挿通
させる。
【0036】なお、上記シャーシ1の各側壁部2,2に
は、上記蓋体68が閉蓋状態となされたときに上記各支
軸44,44がこれら側壁部2,2に当接しないように
するため、これら支軸44,44に対応する位置に、略
々半円形状の切り欠き部4,4が形成されている。
【0037】上記各リンクアーム47,47には、それ
ぞれ、カム機構を構成する端面カム部50,50が形成
されている。これら端面カム部50,50は、上記各リ
ンクアーム47,47の略々中途部であって上記各操作
ピン49,49よりも該各リンクアーム47,47の先
端側寄りの位置に形成されている。これら端面カム部5
0,50は、上記各リンクアーム47,47の下側側、
すなわち、上記シャーシ1に臨む側の側縁部に設けられ
た切り欠きとして形成されている。これら端面カム部5
0,50は、上記リンクアーム47,47の先端側、す
なわち、前方側となる側において該リンクアーム47,
47の側縁部よりの切り込み量が小さく、該リンクアー
ム47,47の基端側、すなわち、後方側となる側にお
いて該リンクアーム47,47の側縁部よりの切り込み
量が大きくなされて形成されている。
【0038】上記ディスクリフト板40と上記蓋体68
との間には、ディスク押圧部材であるディスク押圧板6
3が、該蓋体68に対して回動可能に支持されて配設さ
れている。このディスク押圧板63は、合成樹脂等の材
料により、図7に示すように、横長の略々平板状に形成
されている。このディスク押圧板63は、中央部分に、
後方側に開放された切り欠き部67を有している。この
切り欠き部67は、上記ディスクテーブルの嵌合突起部
18が挿通され得る程度の大きさを有して形成されてい
る。このディスク押圧板63は、下面部の後縁部近傍で
あって上記切り欠き部67の両側側となる位置に、一対
のディスク押圧突起66,66を有している。これらデ
ィスク押圧突起66,66は、上記記録ディスク10
1,102の中央側の非信号記録領域内に対応する範囲
内において形成されている。このディスク押圧板63の
両端部には、やや前方側に位置して、一対の支軸65,
65が一体的に突設されている。また、このディスク押
圧板63の両端部には、やや後方側に位置して、一対の
倣いピン64,64が一体的に突設されている。
【0039】上記ディスク押圧板63は、上記一対の支
軸65,65を上記各枢支壁部57,57の中途部分の
やや前端側部分に穿設された支持孔61,61に嵌合さ
せることにより、上記蓋体68に対して回動可能に支持
されている。すなわち、このディスク押圧板63は、前
縁側を中心とし、後縁側を上記蓋体68に対して接離さ
せるように、回動可能となされている。このディスク押
圧板63の上記蓋体68に対する回動可能範囲は、後縁
部が該蓋体68の下面部に当接する回動位置より、後縁
側を該蓋体68より下方側に離間させ上記各枢支壁部5
7,57に形成された回動規制突起60,60により回
動を規制される回動位置までである。
【0040】上記各倣いピン64,64は、上記各リン
クアーム47,47の下方側に位置され、上記端面カム
部50,50に対向している。これら倣いピン64,6
4と上記各リンクアーム47,47の先端側に形成され
たバネ掛止部54,54との間には、引っ張りコイルバ
ネであるトグルバネ55,55が張架されている。これ
らトグルバネ55,55は、上記蓋体68と上記ディス
ク押圧板63との相対的回動位置に応じて、該ディスク
押圧板63を異なる方向に回動付勢する。すなわち、上
記蓋体68が開蓋状態であって上記ディスク押圧板63
の後縁側が該蓋体68より所定角度以上に離間している
状態においては、上記トグルバネ55,55は、図2中
矢印Vで示すように、該ディスク押圧板63の後縁側を
該蓋体68より離間させる方向に回動付勢する。そし
て、このトグルバネ55,55は、上記蓋体68が閉蓋
状態であって上記ディスク押圧板63の後縁側が該蓋体
68に略々当接した状態においては、図4中矢印Wで示
すように、該ディスク押圧板63の後縁側を該蓋体68
に圧接させる方向に回動付勢する。
【0041】ところで、上記ディスク押圧板63は、上
記各倣いピン64,64が上記端面カム部50,50に
当接した状態においては、これら倣いピン64,64を
上記蓋体68に接近させる方向の回動が規制される。
【0042】上記各倣いピン64,64は、上記蓋体6
8が開蓋状態であるときには、図2に示すように、上記
各リンクアーム47,47が上記蓋体68の下方側に回
動された状態となっているため、上記端面カム部50,
50の前方側部分に当接される。したがって、このと
き、上記ディスク押圧板63は、上記各端面カム部5
0,50により、上記蓋体68の下方側に突出した状態
となる該蓋体68に対する回動位置に保持される。
【0043】そして、上記各倣いピン64,64は、上
記蓋体68が閉蓋状態であるときには、図4に示すよう
に、上記各リンクアーム47,47が上記蓋体68の側
部に沿った状態となるため、上記端面カム部50,50
の後方側部分に対向する。したがって、このとき、上記
ディスク押圧板63は、後縁側を上記蓋体68に当接さ
せる状態まで回動されることが可能となっている。ま
た、このとき、上記各トグルバネ55,55が上記ディ
スク押圧板63の後縁側が上方に向かう方向にこのディ
スク押圧板63を回動付勢するため、このディスク押圧
板63は、後縁部を上記蓋体68に当接させた状態に位
置決めされる。
【0044】上記シャーシ1上の後方側部分には、図5
及び図6に示すように、位置決め部材となる一対の位置
決めアーム30,34が、両側側に振り分けられて配設
されている。これら位置決めアーム30,34は、それ
ぞれ、上記シャーシ1の上面部に垂設された支軸29,
33により略々中途部を支持され、該シャーシ1に対し
て回動可能となされている。これら位置決めアーム3
0,34を支持する上記各支軸29,33は、上記大径
記録ディスク101が上記ディスクテーブル上に装着さ
れたときに、この大径記録ディスク101の周縁部より
も後方側となってこの大径記録ディスク101に当接し
ない位置に配設されている。これら各位置決めアーム3
0,34は、先端側を略々前方側に向け、基端側を略々
後方側に向けている。
【0045】また、上記各位置決めアーム30,34
は、上記各支軸29,33に対し、軸方向に摺動可能と
なされている。そして、これら位置決めアーム30,3
4は、上記各支軸29,33に外嵌装されこれら位置決
めアーム30,34と上記シャーシ1との間に介在され
た圧縮コイルバネ38,39により、図2中に矢印Cで
示すように、上方側に弾性付勢され、上記蓋体68の下
面部に当接して位置決めされている。したがって、これ
ら位置決めアーム30,34は、上記蓋体68の開閉動
作に連動して、上記シャーシ1に対する接離方向に移動
される。
【0046】上記各位置決めアーム30,34の先端側
には、ディスク当接部31,35が形成されている。こ
れらディスク当接部31,35は、上記各位置決めアー
ム30,35に一体的に、略々円柱形状を有して形成さ
れている。これらディスク当接部31,35は、上記蓋
体68の開閉に連動して上記シャーシ1に対する接離方
向に移動されることにより、該シャーシ1よりの高さ
が、上記ディスクリフト板40と略々同一となされる。
【0047】そして、上記シャーシ1上には、上記各位
置決めアーム30,34の配設位置間に亘るようにし
て、連結レバー22が配設されている。この連設レバー
22は、長手方向に配列された一対の長孔23,24を
有しており、これら長孔23,24に上記シャーシ上に
植設された一対の27,28を挿通されることにより、
該シャーシ1上において横方向にスライド可能となされ
て支持されている。この連結レバー22の一端側及び他
端側には、一対の係合孔25,26が設けられている。
上記連結レバー22の一端側の係合孔25は、一方の位
置決めアーム30の先端側部分に突設された係合ピン3
2に係合している。また、上記連結レバー22の他端側
の係合孔26は、他方の位置決めアーム34の基端側部
分に突設された係合ピン36に係合している。
【0048】したがって、図5中に矢印Jで示すよう
に、上記連結アーム22が一方側にスライドされると、
上記一方の位置決めアーム30は、図5中矢印Lで示す
ように、先端側を外方側となす方向に回動され、また、
上記他方の位置決めアーム34も、図5中矢印Kで示す
ように、先端側を外方側となす方向に回動される。そし
て、図6中に矢印Mで示すように、上記連結アーム22
が他方側にスライドされると、上記一方の位置決めアー
ム30は、図6中矢印Nで示すように、先端側を内方側
となす方向に回動され、また、上記他方の位置決めアー
ム34も、図6中矢印Oで示すように、先端側を外方側
となす方向に回動される。すなわち、上記連結アーム2
2は、上記各位置決めアーム30,34を、上記ディス
クテーブルの回転中心軸を含む一平面について互いに対
称である回動位置となす。
【0049】上述のように構成された本発明に係るディ
スク駆動装置に対し、上記大径記録ディスク101を装
着するには、まず、図5に示すように、上記連結レバー
22を一方側にスライドさせ、上記各位置決めレバー3
0,34を互いの先端側を離間させる方向に回動させて
おく。次に、上記蓋体68を、図2に示すように、開蓋
状態となす。そして、上記大径記録ディスク101を、
図2中矢印Aで示すように、前方側より上記ディスクリ
フト板40と上記ディスク押圧板63との間に挿入し、
該ディスクリフト板40上に載置させる。このとき、上
記各位置決めアーム30,34は、図5に示すように、
上記各ディスク当接部31,35を上記大径記録ディス
ク101の外周縁部の2箇所に当接させて、この大径記
録ディスク101のチャッキング孔103と上記ディス
クテーブルの嵌合突起部18とが同心状態となるよう
に、該大径記録ディスク101を位置決めする。このと
き、上記大径記録ディスク101は、中心側の非信号記
録領域を上記ディスク支持突条部42により当接支持さ
れる。
【0050】また、このディスク駆動装置に対し、上記
小径記録ディスク102を装着するには、まず、図6に
示すように、上記連結レバー22を他方側にスライドさ
せ、上記各位置決めレバー30,34を互いの先端側を
接近させる方向に回動させておく。次に、上記蓋体68
を、図2に示すように、開蓋状態となす。そして、上記
小径記録ディスク102を、図2中矢印Aで示すよう
に、前方側より上記ディスクリフト板40と上記ディス
ク押圧板63との間に挿入し、該ディスクリフト板40
上に載置させる。このとき、上記各位置決めアーム3
0,34は、図6に示すように、上記各ディスク当接部
31,35を上記小径記録ディスク102の外周縁部の
2箇所に当接させて、この小径記録ディスク102のチ
ャッキング孔103と上記ディスクテーブルの嵌合突起
部18とが同心状態となるように、該小径記録ディスク
102を位置決めする。このとき、上記小径記録ディス
ク102は、中心側の非信号記録領域を上記ディスク支
持突条部42により当接支持される。
【0051】そして、図3において矢印Eで示すよう
に、上記蓋体68を閉蓋方向に回動させると、上記ディ
スク押圧板63は、上記リンクアーム47,47の上記
端面カム部50,50によって該蓋体68に対する回動
が規制されているため、上記ディスク押圧突起66,6
6により、上記大径または小径記録ディスク101,1
02の中心側の非信号記録領域を上面側より押圧する。
また、このとき、上記ディスクリフト板40は、上記シ
ャーシ1に接近する方向に移動される。上記各位置決め
アーム30,34は、上記蓋体68に押圧されて、図3
中矢印Fで示すように、上記シャーシ1に接近する方向
に、上記ディスクリフト板40に追従するようにして移
動される。
【0052】上記ディスク押圧板63により押圧された
上記大径または小径記録ディスク101,102は、上
記チャッキング孔103に上記嵌合突起部18を嵌合さ
せる。この嵌合突起部18に内蔵された上記各球体1
9,19,19は、上記チャッキング孔103の内壁部
を押圧支持する。この記録ディスク101,102は、
上記蓋体68が閉蓋状態となる前に、上記ディスク押圧
板40に押圧されることによって、上記チャッキング孔
103の周囲部を上記テーブル部12の上面部に当接さ
せる装着状態となされる。
【0053】上記蓋体68が、図4中に矢印Gで示すよ
うに、上記シャーシ1側に回動されて閉蓋状態となされ
ると、上記大径または小径記録ディスク101,102
は、図4に示すように、上記ディスクテーブルに既に装
着されている。このとき、上記ディスクリフト板40
は、上記シャーシ1の上面部に略々当接する状態となさ
れて、該記録ディスク101,102より離間する。ま
た、上記各位置決めアーム30,34は、図4中矢印I
で示すように、上記シャーシ1側に移動されるが、上記
ディスクテーブルよりもやや高い位置で停止し、該ディ
スクテーブルに装着された記録ディスク101,102
より上記各ディスク当接部31,35を離間させる。そ
して、上記ディスク押圧板63は、上記端面カム50,
50及び上記各トグルバネ55,55により、図4中矢
印Wで示すように、後縁側を上記蓋体68側となす方向
に回動されて、上記記録ディスク101,102より離
間する。
【0054】この状態において、上記スピンドルモータ
70は、上記大径または小径記録ディスク101,10
2を回転操作することが可能となっている。また、上記
光学ピックアップ装置13は、上記スピンドルモータ7
0によって回転操作される記録ディスク101,102
に対して、情報信号の書込み及び/又は読出しを行うこ
とが可能となっている。
【0055】そして、このディスク駆動装置より、装着
された大径または小径記録ディスク101,102を取
出すには、まず、図4中に矢印Hで示すように、上記蓋
体68を開蓋方向に回動させる。上記蓋体68が開蓋方
向に回動されることにより、上記ディスクリフト板40
は、上記シャーシ1より離間する上方側に移動し、上記
ディスクテーブルに装着されていた記録ディスク10
1,102を、該ディスクテーブルより取り外して上方
側に浮上させる。また、上記ディスク押圧板63は、上
記各端面カム部50,50により、後縁側を上記蓋体6
8より離間させる方向に回動され、上記各トグルバネ5
5,55により、図3中に矢印Vで示すように、後縁側
を上記蓋体68より離間させる方向に回動付勢される。
このディスク押圧板63は、上記記録ディスク101,
102を、上記ディスクリフト板40に対して押圧支持
する。
【0056】上記蓋体68が、図3中矢印Dで示すよう
に、さらに開蓋方向に回動され、図2に示すように開蓋
状態となされると、上記記録ディスク101,102
は、上記ディスクリフト板40上に載置されており、上
記ディスク押圧板40がこの記録ディスク101,10
2より離間することにより、図2中矢印Bで示すよう
に、このディスク駆動装置より取出すことが可能となさ
れる。
【0057】なお、本発明に係るディスク駆動装置にお
いては、上記カム機構は、上述の実施の形態中に示した
如く、上記各端面カム50,50、上記各倣いピン6
4,64及び上記各トグルバネ55,55により構成さ
れるものに限定されず、図11に示すように、上記各端
面カム50,50、上記各倣いピン64,64及び捩じ
りコイルバネ73により構成されるものとしてもよい。
この捩じりコイルバネ73は、上記ディスク押圧板63
を支持する支軸65にコイル部を巻回させて取付けら
れ、各アーム部を上記蓋体68及び該ディスク押圧板6
3に当接させており、このディスク押圧板63を、図1
1中矢印Xで示すように、上記各倣いピン64,64が
上記各端面カム50,50に押接される方向に回動付勢
している。
【0058】このようなカム機構においては、上記蓋体
68に対して上記各リンクアーム47,47が回動され
たとき、上記ディスク押圧板63は、常に、上記各倣い
ピン64,64を上記各端面カム部50,50に接触さ
せる回動角度位置となる。すなわち、このディスク押圧
板63は、上述した実施の形態中のディスク押圧板63
と同様に、上記蓋体68開閉動作に連動して、該蓋体6
8に対して回動される。そして、このディスク押圧板6
3は、上記蓋体68が閉蓋されるときには、上記記録デ
ィスク101,102を押圧して上記ディスクテーブル
に装着させ、該蓋体68が閉蓋状態となされたときに
は、該記録ディスク101,102より離間する。
【0059】さらに、本発明に係るディスク駆動装置に
おいては、上記カム機構は、上述の各実施の形態中に示
したものに限定されず、図12に示すように、上記各リ
ンクアーム47,47に形成された一対の溝カム74,
74及び上記各倣いピン64,64により構成されるも
のとしてもよい。
【0060】上記一対の溝カム74,74は、上記各倣
いピン64,64が対応して挿通されており、上記蓋体
68に対する上記各リンクアーム47,47の回動角度
位置に応じて、上記ディスク押圧板63の該蓋体68に
対する回動角度位置が一義的に決まるような形状を有し
ている。すなわち、このディスク押圧板63は、上述し
た各実施の形態中のディスク押圧板63と同様に、上記
蓋体68開閉動作に連動して、該蓋体68に対して回動
されるようになされている。そして、このディスク押圧
板63は、上記蓋体68が閉蓋されるときには、上記記
録ディスク101,102を押圧して上記ディスクテー
ブルに装着させ、該蓋体68が閉蓋状態となされたとき
には、該記録ディスク101,102より離間する。
【0061】そして、本発明に係るディスク駆動装置
は、上述の各実施の形態に示した如く、上記球体19,
19,19を内蔵した嵌合突起部18を有するディスク
テーブルを備えた構成に限定されることなく、図10に
示すように、マグネット84を内蔵したディスクテーブ
ルと、上記蓋体68に回転可能に支持されたチャッキン
グプレート77とを有する構成としてもよい。
【0062】このディスク駆動装置におけるディスクテ
ーブルは、上記スピンドルモータ70の駆動軸71に取
付けられるテーブル部80と、このテーブル部80に支
持されるセンタリング部材82と、このテーブル部80
に内蔵されるマグネット84とを有して構成される。上
記テーブル部80は、略々円盤状の部材として形成さ
れ、中心部の下面側に上記駆動軸71が嵌合される取付
け孔73を有し、上面側の周辺部がフランジ状のディス
ク載置部81となされている。上記センタリング部材8
2は、略々円環状に形成され、上記テーブル部80によ
り上記駆動軸71の軸方向に移動可能に支持されてい
る。このセンタリング部材82は、外周面部が略々円錐
面状となされた上方側部分を上記ディスク載置部81よ
りも上方側に突出させている。また、このセンタリング
部材82は、このセンタリング部材82と上記テーブル
部80との間に介在配設された圧縮コイルバネ83によ
り、上方側、すなわち、上記駆動軸71の先端側方向に
付勢されている。上記マグネット84は、略々円盤状に
形成され、上記テーブル部80の上端面側に内蔵され、
上方側に臨んでいる。
【0063】上記チャッキングプレート77は、軸部
と、この軸部の上方側に設けられたフランジ部78と、
該軸部の下方側に設けられた略々円盤状のチャッキング
プレート部79とを有して構成されている。このチャッ
キングプレート77は、上記フランジ部78を、上記蓋
体68の下面部に取付けられた支持部材75により回転
可能に支持され、上記チャッキングプレート部79を該
蓋体68の下面側に垂下させている。上記チャッキング
プレート部79は、鉄、ステンレス等の如き、マグネッ
トにより吸引される材料により形成されている。上記支
持部材75は、略々円盤状の部材であって、周縁部を上
記蓋体68の下面部に取付けられ、中央部の透孔76に
上記チャッキングプレート77の軸部を挿通させてい
る。
【0064】このようなディスクテーブル及びチャッキ
ングプレート77を有して構成されたディスク駆動装置
においては、上記ディスク押圧板63を設ける必要がな
い。したがって、上記各端面カム部50,50及び各ト
グルバネ55,55も設けられない。
【0065】このディスク駆動装置においては、上記デ
ィスクリフト板40上に載置され、上記各位置決めアー
ム30,34により位置決めされた大径または小径記録
ディスク101,102は、上記蓋体68が閉蓋状態と
なされると、上記チャッキング孔103に上記センタリ
ング部材82を挿入されてセンタリングされるととも
に、図10中矢印Rで示す上記マグネット84による上
記チャッキングプレート77に対する吸引力によって、
上記ディスク載置部81と上記チャッキングプレート部
79によって挟持される。このとき、上記チャッキング
プレート77の軸部及びフランジ部78は、上記蓋体6
8及び上記支持部材75に当接することなく、回転可能
な状態となされいる。また、上記ディスクリフト板40
は、上記記録ディスク101,102が上記ディスク載
置部81に載置された後、上記シャーシ1側に移動し
て、該記録ディスク101,102より離間する。
【0066】この状態において、上記スピンドルモータ
70は、上記大径または小径記録ディスク101,10
2を回転操作することが可能となっている。また、上記
光学ピックアップ装置13は、上記スピンドルモータ7
0によって回転操作される記録ディスク101,102
に対して、情報信号の書込み及び/又は読出しを行うこ
とが可能となっている。
【0067】このディスク駆動装置において、上記蓋体
68が開蓋されると、上記ディスク載置部81に載置さ
れていた記録ディスク101,102は、上記ディスク
リフト板40が上方側に移動することにより、このディ
スクリフト板40上に載置されて上方側に浮上される。
【0068】
【発明の効果】上述のように、本発明に係るディスク駆
動装置においては、シャーシに回動可能に支持されこの
シャーシの上面部に対して接離可能となされた蓋体の下
面側に回動可能に支持され該シャーシ上に配設されたデ
ィスクテーブルに相対向して配設されたディスク押圧部
材の該蓋体に対する回動角度を該蓋体の該シャーシに対
する回動角度に応じて規定するカム機構は、該蓋体が該
シャーシより離間した開蓋状態であるときには、該ディ
スク押圧部材を該蓋体の下方側に突出する回動位置に保
持し、該蓋体が該シャーシに近接する方向に回動された
ときには、該ディスク押圧部材をして記録ディスクの中
央部分を下方側に押圧せしめつつ該ディスク押圧部材を
該蓋体側に回動させ該記録ディスクのチャッキング孔に
該ディスクテーブルの嵌合突起部を嵌合させてこの記録
ディスクを該ディスクテーブルに装着させ、該蓋体が閉
蓋状態となされたときには、該ディスク押圧部材を該蓋
体に近接した位置において保持することにより該ディス
クテーブルに装着された記録ディスクより該ディスク押
圧部材を離間させる。
【0069】したがって、本発明に係るディスク駆動装
置においては、上記カム機構は、上記蓋体の閉蓋動作に
連動して上記記録ディスクの上記ディスクテーブルに対
する装着を行い、また、該ディスクテーブルに装着され
た記録ディスクを回転可能な状態となす。
【0070】また、本発明に係るディスク駆動装置にお
いては、上記蓋体により回動可能に支持されて上記シャ
ーシと上記ディスク押圧部材との間に介在されて配設さ
れ上記記録ディスクが載置されるディスクリフト板の該
蓋体に対する回動角度を該蓋体の該シャーシに対する回
動角度に応じて規定するリンク機構は、該蓋体が該シャ
ーシより離間した開蓋状態であるときには、該ディスク
リフト板を該嵌合突起部の上端部よりも該シャーシから
離間した位置においてこのシャーシに平行な状態に保持
することによりこのディスクリフト板上に載置された記
録ディスクを該ディスクテーブルより離間させ、該蓋体
が該シャーシに近接する方向に回動されたときには、該
ディスクリフト板を該シャーシに平行な状態を保持した
まま該シャーシに接近させることにより該記録ディスク
のチャッキング孔に該ディスクテーブルの嵌合突起部が
嵌合してこの記録ディスクが該ディスクテーブルに装着
されることを可能となし、該蓋体が閉蓋状態となされた
ときには、該ディスクリフト板を該シャーシに近接させ
ることにより該ディスクテーブルに装着された記録ディ
スクより該ディスクリフト板を離間させる。
【0071】したがって、本発明に係るディスク駆動装
置においては、上記リンク機構は、上記蓋体の閉蓋動作
に連動して上記記録ディスクを上記ディスクテーブルへ
の装着が可能な状態となすとともに、該ディスクテーブ
ルに装着された記録ディスクを回転可能な状態となし、
また、上記蓋体の開蓋動作に連動して該記録ディスクを
上記ディスクテーブルより取り外す。
【0072】すなわち、本発明に係るディスク駆動装置
においては、上記蓋体がこの蓋体と上記ディスクリフト
板との間に上記記録ディスクが挿入可能な程度の角度ま
で開蓋されれば、該記録ディスクの上記ディスクテーブ
ルへの着脱が可能となされる。
【0073】そして、このディスク駆動装置において、
上記記録ディスクの上記ディスクテーブルへの装着にあ
たっては、この記録ディスクを直接に手指等により押圧
することがないので、この記録ディスクの傷損、汚損の
虞れがない。
【0074】そして、本発明に係る各ディスク駆動装置
において、上記シャーシ上に移動可能に配設された一対
の位置決め部材と、この一対の位置決め部材に係合され
これら位置決め部材の位置を上記ディスクテーブルの中
心軸を含む一平面について互いに対称である位置となす
連結レバーとを設け、該各位置決め部材は、上記ディス
クリフト板に対応する直径よりも小径の記録ディスクが
該ディスクリフト板に載置されたときには、上記ディス
クテーブルに接近する方向に移動され該小径の記録ディ
スクの外周縁部の2箇所に当接してこの記録ディスクの
チャッキング孔と該ディスクテーブルとを同心状態とな
すこととした場合には、上記小径の記録ディスクについ
ても上記ディスクテーブルに対する正確な位置決めが可
能となり、該小径の記録ディスクの上記蓋体の開閉動作
に連動した該ディスクテーブルへの装着が可能となされ
る。
【0075】すなわち、本発明は、蓋体を有するディス
ク駆動装置であって、記録ディスクの交換のために必要
である該蓋体の開蓋角度が小さくなされることによって
良好な携帯性を有し、また、該記録ディスクの交換に際
してこの記録ディスクの傷損や汚損を防止することがで
きるディスク駆動装置を提供することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスク駆動装置の要部の構成を
示す分解斜視図である。
【図2】上記ディスク駆動装置の開蓋状態における要部
の構成を示す側面図である。
【図3】上記ディスク駆動装置の開蓋操作または閉蓋操
作の途中の状態における要部の構成を示す側面図であ
る。
【図4】上記ディスク駆動装置の閉蓋状態における要部
の構成を示す側面図である。
【図5】上記ディスク駆動装置において大径の記録ディ
スクが装着された状態を示す要部平面図である。
【図6】上記ディスク駆動装置において小径の記録ディ
スクが装着された状態を示す要部平面図である。
【図7】上記ディスク駆動装置を構成するディスク押圧
板の形状を示す拡大斜視図である。
【図8】上記ディスク駆動装置を構成するディスクテー
ブルの形状を示す拡大斜視図である。
【図9】上記図8に示したディスクテーブルの構成を示
す縦断面図である。
【図10】上記ディスク駆動装置を構成するディスクテ
ーブルの形状の他の例を示す縦断面図である。
【図11】上記ディスク駆動装置を構成するリンク機構
及びカム機構の構成の他の例を示す側面図である。
【図12】上記ディスク駆動装置を構成するリンク機構
及びカム機構の構成のさらに他の例を示す側面図であ
る。
【図13】上記ディスク駆動装置に装着され得る大径の
記録ディスクの形状を示す斜視図である。
【図14】上記ディスク駆動装置に装着され得る小径の
記録ディスクの形状を示す斜視図である。
【図15】従来のディスク駆動装置の構成を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 シャーシ、12 テーブル部、18 嵌合突起部、
22 連結レバー、30,34 一対の位置決めアー
ム、40 ディスクリフト板、47 リンクアーム、5
0 端面カム部、63 ディスク押圧板、64 倣いピ
ン、68 蓋体、70 スピンドルモータ、79 チャ
ッキングプレート、84 マグネット、101 大径記
録ディスク、102 小径記録ディスク、103 チャ
ッキング孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャーシと、 上記シャーシ上に配設され、記録ディスクの中心部のチ
    ャッキング孔の周囲部が載置されるテーブル部、このテ
    ーブル部上に設けられ該チャッキング孔に嵌合する嵌合
    突起部及びこの嵌合突起部に内蔵されたマグネットを有
    し、スピンドルモータにより回転操作されるディスクテ
    ーブルと、 上記シャーシの一側端近傍部により一側端側を回動可能
    に支持され、該シャーシの上面部に対して接離可能とな
    された蓋体と、 上記蓋体の下面部に回転可能に支持され、上記ディスク
    テーブルに相対向して配設されたチャッキングプレート
    と、 上記蓋体により一側端側を回動可能に支持されて上記シ
    ャーシと上記チャッキングプレートとの間に介在されて
    配設され、上記記録ディスクが載置されるディスクリフ
    ト板と、 上記蓋体の上記シャーシに対する回動角度に応じて、上
    記ディスクリフト板の該蓋体に対する回動角度を規定す
    るリンク機構とを備え、 上記リンク機構は、上記蓋体が上記シャーシより離間し
    た開蓋状態であるときには、上記ディスクリフト板を上
    記嵌合突起部の上端部よりも該シャーシから離間した位
    置においてこのシャーシに平行な状態に保持することに
    より、このディスクリフト板上に載置された記録ディス
    クを上記ディスクテーブルより離間させ、 上記蓋体が上記シャーシに近接する方向に回動されたと
    きには、上記ディスクリフト板を該シャーシに平行な状
    態を保持したまま該シャーシに接近させることにより、
    該記録ディスクのチャッキング孔に上記ディスクテーブ
    ルの嵌合突起部を嵌合させ、 上記蓋体が閉蓋状態となされたときには、上記ディスク
    リフト板を該シャーシに近接させることにより、上記マ
    グネットに吸引された上記チャッキングプレートと上記
    テーブル部とにより挟持されて上記ディスクテーブルに
    装着された記録ディスクより該ディスクリフト板を離間
    させることを特徴とするディスク駆動装置。
  2. 【請求項2】 シャーシ上に移動可能に配設された一対
    の位置決め部材と、 上記一対の位置決め部材に係合され、これら位置決め部
    材の位置を、ディスクテーブルの中心軸を含む一平面に
    ついて互いに対称である位置となす連結レバーとを備
    え、 上記各位置決め部材は、ディスクリフト板に対応する直
    径よりも小径の記録ディスクが該ディスクリフト板に載
    置されたときには、上記ディスクテーブルに接近する方
    向に移動され、該小径の記録ディスクの外周縁部の2箇
    所に当接して、この記録ディスクのチャッキング孔と該
    ディスクテーブルとを同心状態となしてなる請求項1記
    載のディスク駆動装置。
JP2001317317A 2001-10-15 2001-10-15 ディスク駆動装置 Expired - Fee Related JP3678189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317317A JP3678189B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 ディスク駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317317A JP3678189B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 ディスク駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10719193A Division JP3257141B2 (ja) 1993-04-12 1993-04-12 ディスク駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002184072A true JP2002184072A (ja) 2002-06-28
JP3678189B2 JP3678189B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=19135209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317317A Expired - Fee Related JP3678189B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 ディスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3678189B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282497A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Sony Computer Entertainment Inc ディスク収納体及びディスク装置
KR101508344B1 (ko) 2015-01-30 2015-04-07 테스팅하우스코리아(주) 인-서킷 테스팅 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282497A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Sony Computer Entertainment Inc ディスク収納体及びディスク装置
US8064312B2 (en) 2007-05-11 2011-11-22 Sony Computer Entertainment Inc. Disk accommodating device, disk apparatus and electronic apparatus
KR101508344B1 (ko) 2015-01-30 2015-04-07 테스팅하우스코리아(주) 인-서킷 테스팅 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3678189B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3557794B2 (ja) ディスクチェンジャ装置
JPS5812662B2 (ja) デイスク・カ−トリツジ記録・再生装置
JP3198583B2 (ja) ディスク記録装置
EP0501337B1 (en) Disk recording and/or reproducing apparatus
KR100465565B1 (ko) 자기헤드장치와디스크형기록매체의기록및/또는재생장치
JP3088243B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3257141B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2002184072A (ja) ディスク駆動装置
JPH11339348A (ja) ディスク装置
JP3042059B2 (ja) ディスクカートリッジ用リボルバ
US7103901B2 (en) Disc cartridge
JP3591093B2 (ja) 記録媒体のローディング装置
JP2004310917A (ja) ディスクドライブ装置
JP3503635B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP3343939B2 (ja) 記録及び再生装置
JP3088274B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH05128780A (ja) デイスクカートリツジ
JPH05135465A (ja) デイスクカートリツジ
JPH1145485A (ja) コンパチブルドライブ装置
JP2001101742A (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JPH05135541A (ja) デイスクカートリツジ
JPH0620378A (ja) 温度検出装置
JP2001216761A (ja) ディスク駆動装置
JPH09139003A (ja) 記録媒体ローディング機構
JPH0660514A (ja) ディスクカートリッジローディング機構

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050502

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees