JP2002183028A - プリントサービスシステム - Google Patents

プリントサービスシステム

Info

Publication number
JP2002183028A
JP2002183028A JP2000380894A JP2000380894A JP2002183028A JP 2002183028 A JP2002183028 A JP 2002183028A JP 2000380894 A JP2000380894 A JP 2000380894A JP 2000380894 A JP2000380894 A JP 2000380894A JP 2002183028 A JP2002183028 A JP 2002183028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable terminal
service system
print service
print
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000380894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Mori
洋二 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000380894A priority Critical patent/JP2002183028A/ja
Publication of JP2002183028A publication Critical patent/JP2002183028A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンビニ等にある複写機で携帯端末を用いて
サイト情報を印刷できるようにする。 【解決手段】 複合機15の傍にいるユーザが、液晶の
付いている携帯端末10によりインターネット上のサイ
トにアクセスして所望のコンテンツ(記事、地図、表、
写真など)を選択すると共に、プリント先情報(複合機
のFAX番号等および印刷パラメータ)をプロバイダ1
3に転送し、これに応じてプロバイダ13はそのサイト
から上記選択されたコンテンツの画像情報を取得した
後、ネットワーク14を経由して複合機15に転送し、
複合機15でその画像情報を印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯端末(携帯電
話、PHS)を利用してプリンタ、FAX、複合機等に
印刷を依頼することができるプリントサービスシステム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンビニエンスストアの複写機
は、ユーザがコピーしたいものを持っていき、お金を入
れてコピーをするだけの機能であり、汎用のプリンタと
して利用できるようにはなっていない。現在の複写機に
は、プリント機能、FAX機能を搭載した複合機もある
が、コンビニエンスストアなどではプリンタとしてユー
ザが利用することはなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】請求項1の課題 町角でインターネットのサイト情報などを見るにはノー
トパソコン、携帯端末など液晶画面が大きいものが必要
で、携帯するには不便であり、また、携帯電話でもサイ
ト情報を見ることはできるが、小さい画面でしか見るこ
とができず、記事、地図、表などを見るには不便であっ
た。
【0004】請求項2の課題 従来、携帯端末によりアクセスしたサイトの内容を、自
動的に口座から引き落としする方法と課金機に支払う方
法を選択できるプリントサービスはなかった。
【0005】請求項3の課題 請求項1の構成において、サイトのコンテンツにより印
刷色をモノクロ、カラーなど選択するため複合機の設定
をするが、機種依存があるため機種ごとに操作を変える
必要がある。
【0006】請求項4の課題 請求項1の構成において、プリントする用紙の種類(再
生紙、写真用紙など)を選択するために複合機の設定を
するが、機種依存が大きいため機種ごとに操作を変える
必要がある。
【0007】請求項5の課題 請求項1の構成において、プリントする用紙の大きさ
(A3、A4など)を選択するために複合機の設定をす
るが、機種依存が大きいので機種ごとに操作を変える必
要がある。
【0008】請求項6の課題 請求項1の構成において、片面印刷、両面印刷を選択す
るために複合機の設定をするが、機種依存が大きいため
機種ごとに操作を変える必要がある。
【0009】本発明は上記の問題を解決するためになさ
れたものであり、携帯端末を用いて複合機により簡単に
印刷を行えるようにすることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によるプリントサービスシステムは、ユー
ザが携帯端末からネットワーク上のサイトにアクセスし
て所望のコンテンツを選択し、その選択したコンテンツ
に関する情報とプリント先情報をプロバイダに転送し、
これに応じてプロバイダは選択されたコンテンツの画像
情報を取得してプリント先情報に応じた複合機に転送
し、この複合機で画像情報を印刷するようにしたもので
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面と
共に説明する。図1は本発明の実施形態によるプリント
サービスシステムの構成を示すブロック図である。本実
施の形態は、複合機の傍にいるユーザが液晶の付いてい
る携帯端末(携帯電話、PHSを含む)によりインター
ネット上のサイトにアクセスして所望のコンテンツ(記
事、地図、表、写真など)を選択すると共に、プリント
先情報(複合機のFAX番号等および印刷パラメータ)
をプロバイダに転送し、これに応じてプロバイダはその
サイトから上記選択されたコンテンツの画像情報を取得
した後、ネットワークを経由して複合機に転送し、複合
機でその画像情報を印刷することを特徴とするものであ
る。
【0012】図1において、携帯端末(携帯電話、PH
Sなど)10から基地局11、公衆電話網12、プロバ
イダ(1〜n)13を経由し、インターネット等のネッ
トワーク14を介してインターネット上の各サイト(図
示せず)にアクセスし、情報を取得可能となる。また、
プロバイダ13から各サイトの情報をプリント機能、F
AX機能を搭載した複合機(1〜n)15に転送し、必
要な情報をプリントすることができる。
【0013】図2から図8は携帯端末10の画面遷移を
示し、図9はシステムの動作を示すフローチャートであ
る。図2において、携帯端末10の液晶画面から目的の
サイトを上下左右選択可能なスイッチにより項目を選択
し、エントリキーを押下し、そのWEBの内容を見る。
【0014】その後、WEBにより更に詳細に必要な情
報を選択することもあるが、目的の情報画面で上下左右
スイッチを右選択することにより、図3のように印刷セ
レクト画面に移行する。そこで印刷出力先を指定する
が、指定方法としては、複合機15のIPアドレスまた
はユニークネームまたは電話番号を選択し入力する。出
力先は登録もできる。登録した場合は、登録先を選択す
るだけで指定できる。
【0015】料金の支払い方法としては、図4の画面に
従って課金機に料金を入れるか、または自動的に口座引
き落としかを選択し、課金機の場合は料金を投入する。
【0016】次に、図5のように印刷がカラーか白黒の
選択を行い、図6のように再生紙、写真印刷用紙などの
ように印刷する内容により用紙種類の選択を行う。次
に、図7のように用紙の大きさの選択を行い、図8のよ
うに片面印刷か両面印刷かの選択を行い、最後に実行キ
ーにより印刷を指定すると、携帯端末10で指定したW
EBのコンテンツ(地図、表、写真など)がネットワー
ク15を経由して複合機15に送られ、印刷される。
尚、上記の各操作において、操作を省略するとデフォル
トとなり、プロバイダの設定となる。また、印刷する画
像の変倍、回転等を行うことができるようにしてもよ
い。
【0017】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、携帯端末
によりサイトをアクセスし、その情報を印刷できるた
め、街角のコンビニエンスストアなどで携帯端末を持っ
ているだけで簡単にいろいろな情報を印刷することが可
能になるとともに、画像データはプロバイダから供給さ
れるので、携帯端末の消費電力を低減することができ
る。
【0018】請求項2記載の発明によれば、携帯端末に
よりアクセスしたサイトの内容を自動的に口座から引き
落としをする方法と課金機に支払う方法とを選択でき
る。
【0019】請求項3記載の発明によれば、請求項1記
載の発明において、サイトのコンテンツにより印刷色を
モノクロ、カラーなど携帯端末から選択するすることが
できるため、どこの場所にある複合機でも操作は統一で
き、操作が簡単になる。
【0020】請求項4記載の発明によれば、請求項1記
載の発明において、プリントする用紙の種類(再生紙、
写真用紙など)を携帯端末から選択するすることができ
るため、どの場所にある複合機でも操作は統一でき、操
作が簡単になる。
【0021】請求項5記載の発明によれば、請求項1記
載の発明において、プリントする用紙の大きさ(A3、
A4など)を携帯端末から選択するすることができるた
め、どの場所にある複合機でも操作は統一でき、操作が
簡単になる。
【0022】請求項6記載の発明によれば、請求項1記
載の発明において、片面印刷、両面印刷を携帯端末から
選択するすることができるため、どの場所にある複合機
でも操作は統一でき、操作が簡単になる。
【0023】請求項7記載の発明によれば、印刷結果を
複合機からプロバイダに転送するため、自動的に料金を
課金することができる。
【0024】請求項8記載の発明によれば、印刷する画
像の変倍、回転等を携帯端末で選択することができるた
め、好みの画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態によるプリントサービスシス
テムを示すブロック図である。
【図2】携帯電話の画面遷移を示す構成図である。
【図3】携帯電話の画面遷移を示す構成図である。
【図4】携帯電話の画面遷移を示す構成図である。
【図5】携帯電話の画面遷移を示す構成図である。
【図6】携帯電話の画面遷移を示す構成図である。
【図7】携帯電話の画面遷移を示す構成図である。
【図8】携帯電話の画面遷移を示す構成図である。
【図9】プリントサービスシステムの動作を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
10 携帯端末 11 基地局 12 公衆電話網 13 プロバイダ 14 ネットワーク 15 複合機

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザが携帯端末からネットワーク上の
    サイトにアクセスして所望のコンテンツを選択し、該選
    択したコンテンツに関する情報とプリント先情報をプロ
    バイダに転送し、これに応じてプロバイダは該選択され
    たコンテンツの画像情報を取得してプリント先情報に応
    じた複合機に転送し、該複合機で画像情報を印刷するこ
    とを特徴とするプリントサービスシステム。
  2. 【請求項2】 前記印刷した用紙の枚数により使用料を
    自動的に口座から引き落とすか、または課金機に料金を
    投入するかを携帯電話で選択できることを特徴とする請
    求項1記載のプリントサービスシステム。
  3. 【請求項3】 カラー印刷またはモノクロ印刷を携帯端
    末で選択できることを特徴とする請求項1記載のプリン
    トサービスシステム。
  4. 【請求項4】 印刷する用紙の種類を携帯端末で選択で
    きることを特徴とする請求項1記載のプリントサービス
    システム。
  5. 【請求項5】 印刷する用紙の大きさを携帯端末で選択
    できることを特徴とする請求項1記載のプリントサービ
    スシステム。
  6. 【請求項6】 両面印刷または片面印刷を携帯端末で選
    択できることを特徴とする請求項1記載のプリントサー
    ビスシステム。
  7. 【請求項7】 複合機からプロバイダに印刷結果の情報
    を転送し、正常に完了した場合は所定の計算により課金
    し、正常でない場合は課金しないことを特徴とする請求
    項1記載のプリントサービスシステム。
  8. 【請求項8】 印刷する画像の変倍、回転等を携帯端末
    で選択できることを特徴とする請求項1記載のプリント
    サービスシステム。
JP2000380894A 2000-12-14 2000-12-14 プリントサービスシステム Withdrawn JP2002183028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380894A JP2002183028A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 プリントサービスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380894A JP2002183028A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 プリントサービスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002183028A true JP2002183028A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18849004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000380894A Withdrawn JP2002183028A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 プリントサービスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002183028A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100577359B1 (ko) 2004-06-15 2006-05-10 삼성전자주식회사 개인 영역 네트워크 프로파일을 이용한 화상 데이터 전송방법 및 시스템
US7440775B2 (en) * 2004-06-04 2008-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for controlling printer using portable terminal for mobile communication in home network system
JP2009522641A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 マイクロソフト コーポレーション ターゲットデバイスにコンテンツを送信するための方策

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7440775B2 (en) * 2004-06-04 2008-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for controlling printer using portable terminal for mobile communication in home network system
KR100577359B1 (ko) 2004-06-15 2006-05-10 삼성전자주식회사 개인 영역 네트워크 프로파일을 이용한 화상 데이터 전송방법 및 시스템
JP2009522641A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 マイクロソフト コーポレーション ターゲットデバイスにコンテンツを送信するための方策

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110016474A1 (en) Electronic apparatus for identifying and utilizing external applications contained on external apparatuses
JP2009284213A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2007267362A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷用プログラム
JP2022161948A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2018130963A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷用プログラム
JP2002183028A (ja) プリントサービスシステム
JP5783001B2 (ja) 通信システム、通信端末装置、サーバ装置及びクラウド転送用ボックスの設定方法
US8823963B2 (en) Apparatus for outputting image, apparatus for inputting image, computer, method for displaying screen, computer-readable storage medium for computer program; and adaptable display device
JP2006231725A (ja) 画像形成装置、サーバ装置、印刷システム、および、プログラム
JP4760255B2 (ja) ネットワークプリントシステム
JP2004274486A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP7278165B2 (ja) 画像形成装置、その設定システム、設定方法及びプログラム
JP2011130081A (ja) 画像処理装置、ジョブ実行方法、およびコンピュータプログラム
JP2005254571A (ja) 画像形成装置及びその方法、並びにプログラム及び記憶媒体
US9203989B2 (en) Method and system for managing image data for electronic paper, image processing apparatus, and computer-readable storage medium for computer program
JP2001238071A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法及び記録媒体
JP2003099229A (ja) リモートプリントシステムおよびリモートプリント方法
JP2019086982A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法
JP2012244427A (ja) 広告提供システム、画像形成装置及びプログラム
US20220057976A1 (en) Distribution processor, image forming apparatus, and distribution processing method
JP2003337666A (ja) プリントサービスシステム
JP2008092424A (ja) 画像処理装置および制御プログラム
JP3756835B2 (ja) 画像形成装置
JP2004326649A (ja) 自動販売機
JP4854312B2 (ja) ファクシミリプリント用データ生成装置、画像形成装置、及びファクシミリ画像データの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050315

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070706