JP2002179138A - 包装体 - Google Patents

包装体

Info

Publication number
JP2002179138A
JP2002179138A JP2000383260A JP2000383260A JP2002179138A JP 2002179138 A JP2002179138 A JP 2002179138A JP 2000383260 A JP2000383260 A JP 2000383260A JP 2000383260 A JP2000383260 A JP 2000383260A JP 2002179138 A JP2002179138 A JP 2002179138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
side plates
fold
rear suspension
suspension plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000383260A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Aoki
好春 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Shigyo KK
Original Assignee
Sigma Shigyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Shigyo KK filed Critical Sigma Shigyo KK
Priority to JP2000383260A priority Critical patent/JP2002179138A/ja
Publication of JP2002179138A publication Critical patent/JP2002179138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】紙のみを用いて商品を包装する包装体を提供す
る。 【解決手段】 前吊下板2の下端縁に、上面板3、前面
板4、下面板5および後吊下板6が順に折り目a,b,
c,dを介して連設されるとともに、前記前面板4の左
右側端縁に、側面板7L,7Rおよび貼着片8L,8R
が順に折り目e,fを介して連設され、また、左右の側
面板7L,7Rの上下端縁に、折り目gを介して貼着片
9が連設されて構成されている。そして、前面板4の上
端部近傍には、一対の切裂用ミシン面h1,h2が設定
間隔をおいて形成され、また、左右の側面板7L,7R
には、切裂用ミシン目h1の各端縁に連続して切裂用ミ
シン目iが形成され、さらに、左右の貼着片8L,8R
には、各切裂用ミシン目iの端縁に連続して折り目jが
形成されている。また、後吊下板6には、左右の貼着片
8L,8Rの折り目jに重なるように、折り目kが左右
端縁間にわたって形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、雑貨などの包装体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、インキカートリッジなどの雑貨
(以下、商品という。)の包装体としては、台紙に商品
を載せ、商品を覆う大きさに形成された箱状の合成樹脂
製フィルムを商品に被せ、合成樹脂製フィルムの周縁部
を台紙の表面に熱圧着させて形成したブリスターパック
タイプや、台紙に商品を載せ、商品を台紙とともにシュ
リンクフィルムで覆い、これを加熱収縮させて形成した
シュリンクパックタイプが採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したブ
リスターパックタイプやシュリンクパックタイプの包装
体においては、台紙からプラスチックフィルムを分離す
ることが困難であり、台紙を再利用することができない
ばかりか、廃棄物処理が困難になるという欠点があっ
た。
【0004】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、紙のみを用いて商品を確実に包装すること
のできる包装体を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前吊下板の下
端縁に、上面板、前面板、下面板および後吊下板が順に
折り目を介して連設されるとともに、前面板の左右側端
縁にそれぞれ側面板および貼着片が順に折り目を介して
連設され、前吊下板の上端部および後吊下板の下端部に
上下対称なハンガー用穴が形成され、また、前面板の左
右端縁間に一対の切裂用ミシン目が設定幅をおいて形成
され、前面板の一方の切裂用ミシン目の各端縁に連続し
て左右の側面板に切裂用ミシン目がそれぞれ形成される
とともに、左右の側面板の切裂用ミシン目の各端縁に連
続して左右の貼着片に水平な折り目がそれぞれ形成さ
れ、さらに、下面板に対して後吊下板が折り目を介して
180度折り返された際、貼着片の水平な折り目と重な
るように、後吊下板の左右端縁間に水平方向に延びる折
り目が形成されていることを特徴とするものである。
【0006】本発明によれば、前面板の背面側に商品を
配置し、各折り目に沿って折り込み、後吊下板の背面と
前吊下板の背面とをそれらのハンガー用穴が合致するよ
うに貼着する。また、後吊下板の折り目に左右の貼着片
の折り目が重なるように、左右の貼着片の背面を後吊下
板の背面の左右端縁部にそれぞれ貼着することにより、
商品を包装する包装体を形成することができる。
【0007】一方、前面板の切裂用ミシン目に沿って切
り裂くとともに、前吊下板および後吊下板を後吊下板の
折り目に沿って折り曲げて左右の側面板の切裂用ミシン
目に沿って切り裂くことにより、前面板の切裂用ミシン
目、左右の側面板の切裂用ミシン目および後吊下板の折
り目を端縁とする開口が形成され、この開口を通して商
品を取り出すことができる。
【0008】この結果、商品が取り出された包装体は、
全て紙で形成されていることから、分別収集が容易にな
るとともに、再生紙に利用することができる。また、仮
に焼却するとしても、プラスチックのように焼却炉を傷
めることはない。
【0009】本発明において、前記左右の側面板の上下
端縁にそれぞれ貼着片が折り目を介して連設されている
と、左右の側面板と上面板または左右の側面板と下面板
との間に隙間が生じることがなく、商品を確実に密封す
ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0011】図1には、本発明の包装体1の一実施形態
が示されている。
【0012】この包装体1は、商品を包装するものであ
って、コートボールを図2に示す展開図にしたがって打
ち抜いた後、商品を収納する際、折り目に沿って折り込
むとともに、所定部分を貼着して組み立てられ、ハンガ
ーHに吊り下げて陳列される。
【0013】この包装体1は、図2の展開図において、
前吊下板2の下端縁に、上面板3、前面板4、下面板5
および後吊下板6が順に折り目a,b,c,dを介して
連設されるとともに、前記前面板4の左右側端縁に、側
面板7L,7Rおよび貼着片8L,8Rが順に折り目
e,fを介してそれぞれ連設され、また、左右の側面板
7L,7Rの上下端縁に、折り目gを介して貼着片9が
それぞれ連設されて構成されており、前吊下板2の上端
部および後吊下板6の下端部には、上下対称なハンガー
用穴2x,6xが前吊下板2の上端縁および後吊下板6
の下端縁から同一距離をおいて形成されている。
【0014】そして、前面板4の上端部近傍には、一対
の切裂用ミシン面h1,h2が設定間隔をおいて形成さ
れている。また、左右の側面板7L,7Rには、前述し
た切裂用ミシン目h1の各端縁に連続してそれぞれ外方
に向けて上り勾配の切裂用ミシン目i,iが形成されて
いる。さらに、左右の貼着片8L,8Rには、各切裂用
ミシン目iの端縁に連続してそれぞれ水平方向に延びる
折り目j,jが形成されている。さらにまた、後吊下板
6を下面板5に対して折り目dに沿って前吊下板2の背
面側に180度折り返した際、左右の貼着片8L,8R
の折り目j,jに重なるように、後吊下板6の略中央部
には、水平方向に延びる折り目kが左右端縁間にわたっ
て形成されている。
【0015】次に、包装体1の組み立て手順について説
明する。
【0016】まず、前吊下板2に対して上面板3を折り
目aに沿って谷折りするとともに、上面板3に対して前
面板4を折り目bに沿って、また、前面板4に対して下
面板5を折り目cに沿ってそれぞれ山折りし、さらに、
下面板5に対して後吊下板6を折り目dに沿って山折り
し、180度折り返す。
【0017】次いで、前面板4に対して左右の側面板7
L,7Rを折り目eに沿ってそれぞれ山折りするととも
に、各側面板7L,7Rに対して貼着片8L,8Rを折
り目fに沿ってそれぞれ谷折りする。また、各側面板7
L,7Rに対して貼着片9を折り目gに沿ってそれぞれ
谷折りする。
【0018】この後、前面板3の背面側に商品を配置
し、前吊下板2の背面と後吊下板6の背面とをそれらの
ハンガー用穴2x,6xが合致するように貼着するとと
もに、左右の貼着片8L,8Rの背面を後吊下板6の背
面の左右端縁部にそれぞれ貼着する。この際、後吊下板
6の折り目kと、左右の貼着片8L,8Rの折り目j,
jとが重なるように貼着する。また、各貼着片9の背面
を上面板3の背面の左右端縁部および下面板5の背面の
左右端縁部にそれぞれ貼着する。
【0019】この結果、図1に示すように、上面板3、
前面板4、下面板5、後吊下板6の下半部および左右の
側面板7L,7Rによって商品が包囲された包装体1が
形成される。このように組み立てられた包装体1は、ハ
ンガーHにハンガー用穴2x,6xを通して挿通され、
ハンガーHに懸吊された状態で陳列される。
【0020】なお、包装体1がハンガーHに懸吊された
状態から地上に落下したとしても、後吊下板6の周囲が
前吊下板2や貼着片8L,8Rと貼着されて二重構造と
なっていることから、格別重量の大きな商品を収納する
以外は、落下時の衝撃に十分に耐えることができる。ま
た、各貼着片9が上面板3および下面板5にそれぞれ貼
着されていることにより、左右の側面板8L,8Rと上
面板3または下面板5との間に隙間が生じることがな
く、商品を確実に密封することができる。
【0021】一方、商品を購入した消費者は、前面板4
に形成された切裂用ミシン目h1,h2の端縁部を把握
して持ち上げれば、これらの切裂用ミシン目h1,h2
が切り裂かれ、前面板4を上下に分割する一定幅の開口
を形成することができる。この後、前吊下板2および後
吊下板6の上半部を把握し、折り目kに沿って山折りす
れば、左右の側面板7L,7Rの切裂用ミシン目i,i
が切り裂かれて左右の側面板7L,7Rを切裂用ミシン
目iによって上下に分割することができる。
【0022】したがって、図3に示すように、前面板4
の切裂用ミシン目h2、左右の側面板7L,7Rの切裂
用ミシン目i,iおよび後吊下板6の折り目kを端縁と
する開口が形成されることから、この開口を通して商品
を取り出すことができる。
【0023】この結果、商品が取り出された包装体1
は、全てコートボールで形成されていることから、分別
収集が容易になるとともに、再生紙に利用することがで
きる。また、仮に焼却するとしても、プラスチックのよ
うに焼却炉を傷めることはない。
【0024】なお、包装対象の商品として、インキカー
トリッジなどの雑貨を例示したが、綿棒や医薬部外品な
どの包装に採用してもよく、特に商品を限定するもので
はない。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、紙のみで
形成された包装体によって商品を収容して包装すること
ができるとともに、分別収集が容易になり、再生紙に利
用することが可能となる。また、仮に焼却するとして
も、プラスチックのように焼却炉を傷めることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装体の一実施形態を示す斜視図であ
る。
【図2】図1の包装体の展開図である。
【図3】図1の包装体より商品を取り出す状態を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 包装体 2 前吊下板 2x ハンガー用穴 3 上面板 4 前面板 5 下面板 6 後吊下板 6x ハンガー用穴 7L,7R 側面板 8L,8R,9 貼着片 a,b,c,d,e,f,,g,j,k 折り目 h1,h2,i 切裂用ミシン目

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前吊下板の下端縁に、上面板、前面板、
    下面板および後吊下板が順に折り目を介して連設される
    とともに、前面板の左右側端縁にそれぞれ側面板および
    貼着片が順に折り目を介して連設され、前吊下板の上端
    部および後吊下板の下端部に上下対称なハンガー用穴が
    形成され、また、前面板の左右端縁間に一対の切裂用ミ
    シン目が設定幅をおいて形成され、前面板の一方の切裂
    用ミシン目の各端縁に連続して左右の側面板に切裂用ミ
    シン目がそれぞれ形成されるとともに、左右の側面板の
    切裂用ミシン目の各端縁に連続して左右の貼着片に水平
    な折り目がそれぞれ形成され、さらに、下面板に対して
    後吊下板が折り目を介して180度折り返された際、貼
    着片の水平な折り目と重なるように、後吊下板の左右端
    縁間に水平方向に延びる折り目が形成されていることを
    特徴とする包装体。
  2. 【請求項2】 前記左右の側面板の上下端縁にそれぞれ
    貼着片が折り目を介して連設されていることを特徴とす
    る請求項1記載の包装体。
JP2000383260A 2000-12-18 2000-12-18 包装体 Pending JP2002179138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383260A JP2002179138A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383260A JP2002179138A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002179138A true JP2002179138A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18850945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383260A Pending JP2002179138A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002179138A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280318B2 (ja) 包装体
JP2933849B2 (ja) 物品を収容し展示する紙箱
FI109347B (fi) Pakkaaminen
EP1257480A1 (en) Packaging unit for articles with convenient opening strip
SK18432000A3 (sk) Balíčková súprava na balenie jedla
US5366777A (en) Display strip for packages of consumer product
DK158254B (da) Pose i blokform og med baeregreb, samt fremgangsmaade til fremstilling af en saadan pose
US8181788B2 (en) Recloseable, folding container and blanks and method of manufacturing
RU2522091C2 (ru) Блистерная упаковка, имеющая отрываемую ослабленную область
US9150327B2 (en) Folding box with removable handle
EP1817234A1 (en) Packaging and display box
EP2637950A1 (en) Multi-compartment package for consumable products, and method for configuring and using such a package
JP2002179138A (ja) 包装体
EP1398275A1 (en) Packaging container
JPH08324636A (ja) 展示包装体
EP0942877B1 (en) A carton box retainer
JP3867045B2 (ja) 包装体
US10759568B2 (en) Flexible packaging of the bag type with reclosing device
JP3623556B2 (ja) 展示包装体
JP3025736U (ja) 収容物検査が容易な包装体
GB2269366A (en) Blister packaging
JP3718006B2 (ja) 内袋付き箱型容器
JPH09207934A (ja) 易開梱段ボールケース
JP3186500U (ja) 梱包箱
JPH052431Y2 (ja)