JP2002177275A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002177275A5
JP2002177275A5 JP2001304163A JP2001304163A JP2002177275A5 JP 2002177275 A5 JP2002177275 A5 JP 2002177275A5 JP 2001304163 A JP2001304163 A JP 2001304163A JP 2001304163 A JP2001304163 A JP 2001304163A JP 2002177275 A5 JP2002177275 A5 JP 2002177275A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
movement
color
correlation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001304163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002177275A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/648,214 external-priority patent/US6554770B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2002177275A publication Critical patent/JP2002177275A/ja
Publication of JP2002177275A5 publication Critical patent/JP2002177275A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 目的物の拡大視野を形成するための医療診断超音波方法であって、
(a)第1及び第2の変換器の位置に応じて部分的に重なり合うとともに、各々複数の送受信用操作角に関連して得られた第1及び第2の医療用超音波画像を選択する段階、
(b)重なり合う領域において、前記第1の画像を前記第2の画像と合成して拡大視野画像を生成する段階を含むことを特徴とする方法。
【請求項2】 前記段階(b)は、有限インパルス応答フィルタリングによって合成する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項3】 前記第1及び第2の医療用超音波画像は、異なる周波数によって特徴付けられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項4】 前記第1の医療診断用画像は、少なくとも2つの異なる周波数と関連することを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項5】 (c)ライン、又は、ライン・インターリービングのグループによって、前記第1及び第2の医療診断用画像を取得する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項6】 目的物の拡大視野を形成するための医療診断用超音波方法であって、
(a)第1及び第2の変換器位置に応じて部分的に重なり合うとともに、各々少なくとも1つの異なる送受信用操作角に関連して得られる第1及び第2の医療用超音波画像を選択する段階、
(b)重なり合う領域において、前記第1の画像を、前記第2の画像と合成して拡大視野画像を生成する段階を含むことを特徴とする方法。
【請求項7】 前記段階(b)は、有限インパルス応答フィルタリングによって合成する段階を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
【請求項8】 前記第1及び第2の医療用超音波画像は、異なる周波数によって特徴付けられることを特徴とする請求項6に記載の方法。
【請求項9】 前記第1の医療診断用画像は、少なくとも2つの異なる周波数と関連することを特徴とする請求項6に記載の方法。
【請求項10】 (c)ライン、又は、ライン・インターリービングのグループによって、前記第1及び第2の医療用超音波画像を取得する段階を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
5. 画像データは、移動推定に先立って前処理し、合成(画像一致)後に後処理することができる。
(a) 濃度階調再マッピング、すなわち、取得されたものとしての0ないし255の範囲の濃度階調値が、非直線関数を使用して再マッピングされる。
(b) 上記の例として、コントラスト強調(例えば、ヒストグラム等化)が使用される。他の例として、24ビットRGBデータが8ビット濃淡データに簡略化される。
(c) 画素コントラスト解像度は簡略化されて、移動推定を高速化し、例えば、0ないし255画素のレベルは、移動推定に先立って、0ないし15、あるいは、0ないし1(すなわち単なる2値レベル)にマッピングされる。
(d) 画像の明るさは変更される。生じた画像は、平均画素レベルを増加させる、0ないし255のマッピング関数を通過させられる(が、上端を255で切って、255を超えるものを取り込むのを防ぎ、近い黒色に関連付けられた低位の整数に戻る)。
(e) 画像データは何らかの方法でフィルタに掛けられる。
(f) 出力画像はスペックルが減少している(例えば、低域フィルタ)。
本出願においては、ドップラーエネルギー信号が最も興味深い。一般的に、重要なドップラーエネルギー信号は、画像形成される領域に対し、相対的に速すぎる変換器の動きと関連し、ユーザへの警告を生成するのに使用される。同様に、突然の動きは、カラー閃光の出現をもたらす。カラー閃光は、診断用超音波においては公知である。本質的に、ここでサブオプチマルな動きを強調するために使用されるのは、この閃光指示である。本明細書は、(ドップラーエネルギー画像拡大視野画像を形成する時を除き)2D領域全体に亘るドップラーエネルギーの決定を特に必要としているのではないので、過剰なドップラーエネルギーが存在するか否かを決定するのに、非常に狭い画像調査をすればよい。通常、2D領域を描くのに、非常に多くの音響線を走査する。しかし、本明細書の場合、Bモード親画像を取得するのに使用されるBモードビームをインターリーブした、ドップラーと関連する音響線を、1方向にのみ発射すれば十分である。理想的には、これらの線は、変換器面への法線に対し、相対的に非0度方向を向いている。これが方位方向の移動に対するドップラー角を改善する。(ドップラープロセッサは、ビームに平行な移動の要素を検出し、従って、ビームを、方位方向に少なくともいくらかの要素を有するように向けることが好ましい。)実験によって、DCに近い要素を除去するクラッタフィルタの正しい設定、及び、閾値を超えると機械が、変換器速度が過剰であるという指示を生成する、ドップラーエネルギーの閾値が決定される。通常、ドップラー線発射と関連する領域を増大するために、ドップラープロセッサがドップラーエネルギーレベルを決定するにつれ、雑音を最小化するために、導かれたドップラーエネルギー信号を時間について積分することができる。(従来は、ドップラーエネルギーレベルは、それらが取得されるにつれ閾値と比較され、もしそれらが閾値を超えると、Bモード画像上に、領域及び方位方向で関連する位置に相当するように、カラー付きの画素が描かれる。)ドップラーエネルギーを使用して最適ではない動きが決定されると、クラッタフィルタ設定、及び、閾値を超えると最適ではない移動が取得されると仮定しているエネルギー閾値を変更することができる。
変換器移動の速度は、ステップ54で、画像に関連するドップラー信号から推定される。この移動推定は、上記したように行われ、移動推定は、次いでステップ56で、変換器移動の過剰な速度をユーザに信号する。上記で指摘したように、これは視覚、又は、音声警告によるか、又は、変換器移動の実際の推定をユーザに目に見えるように指示することによって行われる。
移動の推定に応じてユーザに警告を発することに加えて、又は、それと代替的に、低い相関度は、上記で検討したような目的物の走査反復の要求を指示する。下記で検討する非相関性、交差相関、又は、差の絶対値の最小和と平均和との比のような、相関の多様な測定値を使用することができる。相関度の低い要素画像の場合には、音声、又は、視覚警告がユーザに発せられる。警告は、関連する移動の推定が満足すべきものであるか、又は、演算制限あるいは設定内にあるか否かには無関係に発せられる。
上記の3つの画像において、画素に対する各画像から取ったデータは、等しい重み(例えば、1)又は等しくない重みを乗算し、合計し、次いで画像の数(すなわち、平均の、又は、加重の求和)で割る。拡大視野画像のこの画素(すなわち、合成画像)は、この画素位置に一致する異なったフレームから取った全ての画素を平均することによって1度計算される((すなわち、再帰的ではない)。FIR合成は、雑音、人為結果、又は閃光等の再帰合成と関連する非所望信号の影響を低減する。
1つの実施形態では、FIR、又は、IIR合成の重みは、合成される要素画像の部分が異なれば異なる。例えば、要素画像に対するデータに適用される重みは、画像内の位置によって異なる。周辺部を表す画素に大きな重みを付け、中心部を表す画素に小さな重みをつけることによって周辺部分を中心部分よりも強調しても良い。Vector(登録商標)画像、又は、又はセクタ画像の場合、周辺部は中心部よりも速く脱相関するので、強調することが好ましい。アプリケーションに依存する実験的に決定された曲線のような、画像内の位置によって多様な重み曲線が使用されることがある。代替的に、画像の中心部、又は、他の部分が強調されることがある。FIR合成の1つの実施形態では、画像の重なりは、重みが拡大視野画像内の各画素位置に対する重みの値を、位置によって各要素画像に対して変化する重みとさえも合計するものである。
要素画像は目的物の異なった横断位置を表しているので、拡大視野画像の縁部では、合成するのに利用できる画素が減少する。拡大視野画像の見かけが変動(例えば、合成に関連する帯模様の生成)するのを防ぐために、マスクは要素画像の相対的位置に応じて変化する。第1の要素画像(すなわち、最左側横断位置を有する要素画像)の場合、合成マスクは、図15に示すマスクを含んでいる。
隣接する要素フレームに適用されるマスクは、マスクの左側の線を更に垂直にすることなどによって変化する。線の角度は、要素画像が拡大視野画像の側部から遠くなるほど垂直になる。図15のマスクは、要素画像の位置に応じて、図14のマスクが適用されるまで変化する。このマスク間のスムースな遷移は、不自然な処理結果を防ぐ。マスク変更処理は、拡大視野画像の反対側と関連する要素画像に対して反復される。
上記で検討したように、1つの実施形態にオープンGLソフトウェア、及び/又は、ハードウェアを使用して、低コストで有効に加重された求和合成(FIRフィルタ)が与えられる。不透明チャネル、及び、カラーチャネルを含むように構成された単一画像バッファが、αの混じった値を累積する。パーソナルコンピュータ、マザーボード、オフラインプロセッサ、又は、システム中の余分なプロセッサが、拡大視野画像に対する計算を実行する場合には、オープンGLハードウェア、及び、ソフトウェアは、安価に実装される。例えば、開示が本明細書において参考文献として援用されている、米国特許第号(1998年11月20日出願、米国特許出願第09/196、207号)を参照されたい。同開示は、Perspective(位置決め商標)又は、他のコンピュータを超音波システムハウジング内に統合している。ほぼリアルタイム又は高速合成が、商業的に入手可能なオープンGLアクセラレータカードを使用してもたらされる。αブレンドによって、合成される要素画像の数に関する先行入力の必要が避けられる。合成に先立って要素フレームのそれぞれを個別に格納するのに必要な、かなりのメモリを要さずに、FIR合成がもたらされる。
ープンGLによるαブレンディングのために、RSGSBS値として表されるソース画素のカラーは、目的画素のカラーと結合される。ソース画素は、要素画像由来の画素を含み、目的画素は、他の要素画像由来の画素、又は、他の複数要素画像の部分和である画素を表している。目的画素は、画像バッファ中に格納されたRDGDBD値を含んでいる。RGB値に加え、ソース及び目的値は、さらにα又は不透明値、AS及びADによって表される。
Figure 2002177275
計算値で置換すると、ブレンディング関数は以下のように簡略化される。
=R/A
拡大視野画像の不均等な加重合成値を得るには、ソース画素値をそれぞれの重みに基づいて変換し、目的のRGB値を目的α値で除算する。
オープンGLαブレンディングで合成する1つの実施形態では、複数の変数を制御して、飽和を防ぎ、臨床的に受け入れ可能な拡大視野画像を生成する。例えば、縮減する多数のビット数、マスクの上辺幅、マスクの下辺幅、マスクの角度、最終合成画像の目的物を合成するのに使用される多数の要素画像、及び、可能な要素画像を自動的に飛び越えたり除外したりするのに使用される移動量の閾値が選択される。1つの実施形態では、可能な要素画像を除外するのに使用される閾値が、マスクの上辺幅の一部、例えば幅の0.5,として選択される。ここで検討される全ての変数のような、他の変数を使用することもある。最適変数は、臨床アプリケーション、及び、システムに応じて決定される。所与のアプリケーション、及び、システムに対する複数の設定が、ユーザ選択として与えられることがある。パラメータの組は、プローブの幾何学的位置、及び、タイプとは独立ではあるが、これらの因子を考慮しても良い。αブレンディングを支持する他の技法、及び、アプリケーション・プログラミング・インタフェイスも又使用されることがある。
要素画像の特性は、変動を通じて合成に最適化されることがある。1つの要素画像は別の要素画像とは異なる特性を有している。例えば、2つの要素画像は異なった取得周波数を有している。取得周波数は、転送周波数、受信周波数、及び、それらの組み合わせを含んでいる。異なった取得周波数と関連する要素画像の合成は、スペクルの影響を低減する。この実施形態において、各要素画像は異なった領域と関連している(例えば、各画像は、異なった変換器位置と関連している)。
1つの実施形態では、同一の領域と関連する2つ又はそれ以上の画像が、異なった取得周波数を使用して取得され、合成されて各要素画像を形成する。これらの周波数と複合した要素画像が合成される。各異なった領域(例えば、変換器の動きと関連する領域)に対して、異なった取得周波数を使用して取得した、2つ又はそれ以上の画像が合成される。周波数と複合した要素画像が合成され、拡大視野画像を形成する。拡大視野画像は、周波数、及び、空間的合成に反応する。
変形物の他の特性には、(転送又は受信)開口の大きさ、(転送又は受信)フィルタ設定、焦点合わせパラメータ、又は、超音波取得システム、又は、取得後処理システムによって制御される他の変数が含まれる。例えば、転送、及び/又は、受信用操作角が変更される。異なった操作角と関連する要素画像が、合成されて拡大視野画像になる。各要素画像は、操作角の変動、又は、複数の操作角と関連する。例えば、R.Enterkin等のmedicamundi、第43巻、第3号、ページ35−43、「胸部超音波によるリアルタイム空間的合成画像形成:技術と早期医療経験」を参照されたい。この中で、所与の変換器位置に対する複数の操作角及び領域と関連する情報が合成され、要素画像を形成する。異なった、又は、合成された操作角と関連する要素画像が取得される。各要素画像に対する異なった操作角は、他の要素画像に対する操作角と異なっていることもあれば、等しいこともある。これらの要素画像は合成されて拡大視野画像を生成する。
操作角が合成された要素画像に対するデータの操作角、及び、フレームの数は、1つ又はそれ以上であり、医療用アプリケーションによって変わり得る。1つの実施形態では、各要素画像は、異なった9つの操作角に関連する9つのフレームのデータから合成される。ビーム形成器、及び、画像プロセッサは、ここで検討したように、操作されるビーム形成、及び、フィルタリングによって、所望の合成要素画像を取得するようにプログラムされる。
様々な特徴付けの組み合わせが利用される。例えば、各要素画像に対して複数の操作角が使用される。例えば、複数の操作角の1つ又はそれ以上が異なった周波数と関連する。操作角、及び、周波数は、1つの要素画像すなわち、ほぼ同一の変換器位置)、及び/又は、複数の要素画像(すなわち、異なった変換器位置)の合成に用いられる画像によって変わる。他の特性は、画像間で変化することがある。
各変化に対する画像データは、挿入されるフレーム、線、又は、線のグループである。例えば、画像データのフレーム、又は、画像データのサブセットのフレームが、1つの特性に対して取得され、次いで、対応するフレーム、又は、フレームのサブセットが変化した特性に対して取得される。1つの実施形態では、要素画像は線挿入を使用して2つ又はそれ以上の画像から合成される。周波数、又は、操作角パラメータのような、1つのパラメータと関連する情報の1つ又はそれ以上の線が、パラメータにおける1つのバリエーションと関連する1つ又はそれ以上の線を挿入して生成される。変換器が手動で移動されている間に、線挿入によって、複数の変換器に対するほぼ同一の変換器位置と関連する画像情報を生成することができる。各フレームの画像データが取得された後、拡大視野に対する要素画像を形成する画像データが合成される。画像データは、各画像内のデータ線間の変換器の移動によって生じる走査速度誤差に対し、調節されることがある。複数の要素画像が、線挿入によって取得され、合成されて、拡大視野画像が形成される。
同一の、又は、異なった要素画像が、移動を推定するのではなく、合成するために別様に処理されることがある。例えば、2つの要素画像が選択される。2つの選択画像の間でいかなるフィルタリングもせずに、それ以上のフィルタリングをせずに、又は、別のフィルタリングをして推定される。2つの要素画像は、合成のために、低域空間的フィルタリングのような、フィルタリング処理を受ける。高域、もしくは帯域フィルタリングのような他のタイプのフィルタリング、又は、ヒストグラム等化、もしくは他の濃度階調マッピング修正(例えば、濃度階調曲線形の変更)のような平滑化処理が使用されることがある。フィルタリングは線データ(1次元)、又は、画像データ(2次元)に適用される。米国特許第5、479、926号で開示されているような、平滑化、又は、フィルタリング処理が使用されることがある。同開示は、本明細書において参考文献として援用されている。1つの実施形態では、フィルタリング、又は、他の処理は、正反射器又は他の画像属性を強調する。他の実施形態では、要素画像は、移動の推定のためにフィルタリングされるが、上記したように、合成のためにはフィルタリングされないか、又は、別様にフィルタリングされる。また上記、及び、米国特許第___号出願番号第09/384、707号に置いて検討されているように、1つ又はそれ以上の要素画像は、変形するか、又は縮尺を変えて、スキャニングレート誤差を補償する。同特許の開示は、本明細書において参考文献として援用されている。スキャニングレート誤差補償は、要素画像、及び、信号走査に対し画像データが捕獲されている間の変換器移動を明らかにする、検出したフレームとフレームとの移動量を空間的に補正する。この補正によって、不正確な移動推定、及び、それによって生じる不正確に位置合わせしたデータの合成を防ぐ。フレーム速度に応じてスキャニングレートを補償することによって、拡大視野画像はより精確に走査の対象を表現する。
IIR合成に対しては、再帰的重み、又は、非透過性が、推定された移動に基づいて適応される。推定された移動に基づく、可能な、重みのテーブル又はリストが、システム及びアプリケーションに基づいて決定される。通常、高い移動推定はより高い重み、最も新しく形成された要素画像に適用されるαと関連し、より低い重みを有する移動推定(すなわち、1−α)は先に合成された画像に適用される。この場合、移動の推定は、要素画像間で変化し、重みはそれに対応して変化する。別の実施形態では、FIR合成重みは、移動の推定に適応する。
IIR重み及びFIR重みは、要素画像、又は、拡大視野画像内部で合成される画素の位置に応じて適応される場合がある。例えば、又上記で検討したように、より小さな重みは、画像の方位方向に中心となる部分と関連する画素に適用される。
重みは又、合成される画素の位置、及び、移動の相関又は推定の組合せに応じて適応される。局部的な移動の推定又は相関が計算される。その局部的領域に適用される重み付けは、局部的な移動の推定又は相関に応じて変化する。
画像間の相関に応じて変化する重みは、拡大視野画像がぼやけるのを防ぐ。相関は、位置合わせした画像の間の一致の品質を指示する。相関は、位置合わせしない画像に応じて決定されることがある。
相関に基づく合成は、推定された移動に基づく合成とは独立である。使用される相関値は、交差相関値を含む。使用される相関値は、交差相関値、非相関値の逆数、差の絶対値の最小和、又は、要素画像間の類似性を指示する他の値を含む。例えば、差の絶対値の最小和は、差の絶対値の平均和と比較される。この比較は、計算するのに交差相関よりコンピュータの使用度が小さく、特に移動を推定するために差の絶対値の最小和を計算する場合にそうである。差の絶対値の最小和と平均和に関する比の関数、又は、他の関数としての曲線、又は、重みのテーブルは、実験的に決定される。例えば、比0.は、IIRオパシチー、又は、0.4のオープンGLFIR合成のα値と関連し、比0.8は、0.8のIIRオパシチーと関連するの値を使用しても良い。1つの実施形態では、例えばスペクル非相関のような相関が、計画外の移動(縦方向の移動)を推定するのに使用され、又、合成の程度を適応させるのに使用される。
相関に応じて重みを適応させる代替策として、合成された要素画像の数が相関に応じて適応される。合成された要素画像の数を変化させることは、効果的に変化させる。重みを非相関性が高比率であれば、より少数の画像が合わさって合成される。代替的に、マスクサイズ、形、又は、適用が相関に応じて変化される
上記で検討したように、合成の特性は、相関に応じて適応する。変化の大きさが、重み、画像マスク、又は、合成のタイプを決定する。
他の処理が適応することがある。例えば、要素画像の選択が適応する。手順内の可能な要素画像の周波数選択が移動推定に応じて適応する。例えば、移動の量が小さい場合には、1つの、又は、2つの可能な要素画像が選択される。移動の量が大きい場合には、可能な要素画像画がより多く選択される。別の例として、可能な要素画像の選択の頻度は、要素画像間の相関が強いと減少する。0.1より小さい差の絶対値の最小和と平均和の比、又は、0.9より大きい交差相関係数のような、強く相関した要素画像は、合成を通じスペクルの低減を少なくし、従って、高度に相関しにくい画像(例えば、1つおき、2つおき、又は3つおきの要素画像)が選択される。選択された画像は、次いで合成され、又は、上記で説明したように適応するように合成される。1つの実施形態では、合成された拡大視野画像は、合成語ではあるが、応答した表示の生成の前に処理される。例えば、ヒストグラム等化、高域フィルタリング、低域フィルタリング、適応フィルタリング(例えば、米国特許第5、478、926号に開示されているようなフィルタリング)、濃度階調曲線マッピング、又は、他の信号処理が、合成拡大視野画像に施される。
プロ−ブの移動もまた、回転の決定に影響し、回転の推定もまた修正すべきである。通常、角の推定は、検索ブロックの上辺及び下辺での、方位方向の画素の相対的移動と関連する角から誘導される。それでこの角は、画素のX方向の寸法が、元来仮定されていた寸法とは異なっているという事実を考慮して、補正しなければならない。ここで目的とする小さな角の場合、これは、変換器プロ−ブ速度誤差を、画像の方位方向の寸法、及び、移動推定の補正に対し、上記で決定された係数によって決定しようとする前に、生成された角を乗算することによって近似的に求めることができる、すなわち、推定された回転角は、変換器要素#1へ向かう変換器移動に対する上記の例において、0.98を乗算する。
(c) ドップラーカラー領域は、親画像の特定領域に限定することができる。ドップラー処理は、緩慢なデータ取得、及び、緩慢なフレーム速度と関連しているので、通常、親画像の一部のみがドップラー処理される。カラーパンボックスは、利用可能画像の一部のみに限定することが好ましく、かつ、カラーパンボックスは、移動推定に使用されるテストブロックの中央部に配置させないことが好ましい。これは過度に厄介であるように響くが、画像のほんの一部のみが拡大視野を形成する合成に使用されるのであるから、画像の大部分がカラー付きである必要はない。もしこれらの小さな領域がカラー付き領域であれば、拡大カラー画像が生じる。これは合成領域が移動推定に使用される領域とは異なっていることを仮定している。この処理では、移動はBモード領域に対して推定される。それで、画像合成時における移動推定ブロックの中心とカラー合成領域との相違が考慮される。これを行う最も簡単な方法は、合成領域が移動推定領域の中心を含む様に定義することであるが、画像合成領域の一部をカラーを完全にトランスペアレントなものとして含んでいる領域の外に定義することである。オープンGL(登録商標)テクスチャマッピングによって制御された透過性が可能であり、従って、この技法は容易に実施し得る。
34.画像取得が(最も良くある場合であるが)ECGゲートによるものでなければ、生じるカラードップラー拡大視野画像における認識された拍動性を最小化するステップを取ることが好ましい。(拍動性は、方位方向の位置及びそれぞれの要素画像に応じて、敏速に幅を変化させているカラー領域として現れる)。1つの方法は、カラードップラーデータを根底に含まれているBモードから分離することによってそれに固執し、更に合成ステップの間それに固執することである。もしカラードップラーデータが、超音波画像プロセッサから得たBモードデータとは独立に使用できなければ、カラーデータは、カラー+濃度階調(Bモード)データの組合せから、画像中のR、G、及び、Bの均衡がとれていない領域(RGBの均衡=濃度)を検出することによって分離することができる。(カラーとして識別された)これらの領域は、次いで、いずれかの重なり合った領域で検出された最大カラー値がいずれかの先行するカラー値、または、もしその点に既にカラー値が存在するのでなかったら、グレー値を上書きするようにされている。代替的に、カラーデータは、カラー値及び高非透過性(おそらく非透過性=1)を含むカラー画像ゾーン、及び、カラー値0(別のあらゆる場所)で非透過性=0に分割される。オープンGLテクスチャマッピング時に、カラー領域は、いずれかの特定の領域に対するピークフロー状態が優越して、認識された拍動性が抑止されるように、上書きする。この技法を使用する時、使用するカラーマップは、連続的であり、増大するカラードップラーエネルギー、又は、カラードップラー無符号速度に対し、単調なタイプの変化を示すことが好ましい。(もし、符号のある速度が使用されると、流れの方向の変化に応答して劇的に変化するカラーが、異なった色のシミが付いた好ましくない画像を生じる。)カラーデータを分離する1つの実施形態が、米国特許第___号(1999年8月6日出願の、米国特許出願番号第03/370、060号)に開示されており、同出願の開示は、本明細書において参考文献として援用されている。
JP2001304163A 2000-08-25 2001-08-24 視野拡大のための医療診断用超音波画像形成法 Pending JP2002177275A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/648214 2000-08-25
US09/648,214 US6554770B1 (en) 1998-11-20 2000-08-25 Medical diagnostic ultrasound imaging methods for extended field of view

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002177275A JP2002177275A (ja) 2002-06-25
JP2002177275A5 true JP2002177275A5 (ja) 2012-03-15

Family

ID=24599873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001304163A Pending JP2002177275A (ja) 2000-08-25 2001-08-24 視野拡大のための医療診断用超音波画像形成法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6554770B1 (ja)
JP (1) JP2002177275A (ja)
DE (1) DE10141516B9 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050124898A1 (en) * 2002-01-16 2005-06-09 Ep Medsystems, Inc. Method and apparatus for isolating a catheter interface
US7648462B2 (en) 2002-01-16 2010-01-19 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Safety systems and methods for ensuring safe use of intra-cardiac ultrasound catheters
US20080146943A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Ep Medsystems, Inc. Integrated Beam Former And Isolation For An Ultrasound Probe
US20070083118A1 (en) * 2002-07-22 2007-04-12 Ep Medsystems, Inc. Method and System For Estimating Cardiac Ejection Volume Using Ultrasound Spectral Doppler Image Data
US20070167809A1 (en) * 2002-07-22 2007-07-19 Ep Medsystems, Inc. Method and System For Estimating Cardiac Ejection Volume And Placing Pacemaker Electrodes Using Speckle Tracking
US20050245822A1 (en) * 2002-07-22 2005-11-03 Ep Medsystems, Inc. Method and apparatus for imaging distant anatomical structures in intra-cardiac ultrasound imaging
US7314446B2 (en) 2002-07-22 2008-01-01 Ep Medsystems, Inc. Method and apparatus for time gating of medical images
DE60319992T2 (de) * 2002-08-21 2009-04-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultraschallabbildungsvorrichtung mit anpassbarer räumlicher bildkombination
CA2445137A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing apparatus, method and program
JP3748848B2 (ja) * 2002-11-11 2006-02-22 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置
US6911008B2 (en) * 2003-02-19 2005-06-28 Ultrasonix Medical Corporation Compound ultrasound imaging method
US7658714B2 (en) * 2003-10-31 2010-02-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Intelligent ultrasound examination storage system
US7338448B2 (en) * 2003-11-07 2008-03-04 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for ultrasound compound imaging with combined fundamental and harmonic signals
US20050124886A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for generating ultrasound images having variable spatial compounding
US7833163B2 (en) * 2003-12-10 2010-11-16 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Steering angle varied pattern for ultrasound imaging with a two-dimensional array
US20050203410A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Ep Medsystems, Inc. Methods and systems for ultrasound imaging of the heart from the pericardium
US7507205B2 (en) * 2004-04-07 2009-03-24 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Steerable ultrasound catheter
US7654958B2 (en) * 2004-04-20 2010-02-02 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and apparatus for ultrasound imaging with autofrequency selection
US7128712B2 (en) * 2004-06-21 2006-10-31 General Electric Company Adaptive ultrasound imaging system
US7604595B2 (en) * 2004-06-22 2009-10-20 General Electric Company Method and system for performing real time navigation of ultrasound volumetric data
US7713210B2 (en) * 2004-11-23 2010-05-11 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and apparatus for localizing an ultrasound catheter
US20070010747A1 (en) * 2005-05-26 2007-01-11 Sabourin Thomas J Methods and systems for acquiring ultrasound image data
KR100806331B1 (ko) * 2005-08-11 2008-02-27 주식회사 메디슨 초음파영상 합성방법
US8070684B2 (en) * 2005-12-14 2011-12-06 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and system for evaluating valvular function
US20070167793A1 (en) * 2005-12-14 2007-07-19 Ep Medsystems, Inc. Method and system for enhancing spectral doppler presentation
US20070232949A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Ep Medsystems, Inc. Method For Simultaneous Bi-Atrial Mapping Of Atrial Fibrillation
US20070255137A1 (en) 2006-05-01 2007-11-01 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Extended volume ultrasound data display and measurement
US20070299479A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Ep Medsystems, Inc. Method for Reversing Ventricular Dyssynchrony
US20080009733A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-10 Ep Medsystems, Inc. Method for Evaluating Regional Ventricular Function and Incoordinate Ventricular Contraction
US20080021317A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Ultrasound medical imaging with robotic assistance for volume imaging
US20080146942A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Ep Medsystems, Inc. Catheter Position Tracking Methods Using Fluoroscopy and Rotational Sensors
US8187190B2 (en) * 2006-12-14 2012-05-29 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and system for configuration of a pacemaker and for placement of pacemaker electrodes
US20080146940A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Ep Medsystems, Inc. External and Internal Ultrasound Imaging System
CN101199430B (zh) * 2006-12-15 2011-12-28 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 空间复合成像方法、设备及其超声成像系统
US20080214934A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Inter-frame processing for contrast agent enhanced medical diagnostic ultrasound imaging
US8684935B2 (en) * 2007-04-12 2014-04-01 Doheny Eye Institute Intraocular ultrasound doppler techniques
WO2008128168A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-23 Doheny Eye Institute Intraocular ultrasound doppler techniques
US8317711B2 (en) * 2007-06-16 2012-11-27 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Oscillating phased-array ultrasound imaging catheter system
US8057394B2 (en) 2007-06-30 2011-11-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ultrasound image processing to render three-dimensional images from two-dimensional images
WO2009020994A2 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Doheny Eye Institute Ultrasound and microbubbles in ocular diagnostics and therapies
JP5689315B2 (ja) * 2007-08-23 2015-03-25 ヴェラゾニックス,インコーポレーテッド 局所媒体動作の検出処理に基づく適応的超音波画像再構成
JP5179963B2 (ja) * 2007-09-04 2013-04-10 富士フイルム株式会社 超音波診断装置及びその作動方法、並びに、画像処理プログラム
US8052607B2 (en) 2008-04-22 2011-11-08 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ultrasound imaging catheter with pivoting head
EP2288935A2 (en) * 2008-06-05 2011-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Extended field of view ultrasonic imaging with guided efov scanning
RU2507535C2 (ru) * 2008-06-05 2014-02-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Визуализация ультразвуковых изображений с расширенным полем обзора с помощью двумерного матричного зонда
JP5438936B2 (ja) * 2008-08-29 2014-03-12 株式会社東芝 超音波診断装置、画像処理装置及び画像処理プログラム
US8207651B2 (en) 2009-09-16 2012-06-26 Tyco Healthcare Group Lp Low energy or minimum disturbance method for measuring frequency response functions of ultrasonic surgical devices in determining optimum operating point
KR101175497B1 (ko) * 2009-11-19 2012-08-20 삼성메디슨 주식회사 초음파 공간 합성 영상을 제공하는 초음파 시스템 및 방법
KR101120820B1 (ko) * 2009-11-19 2012-03-22 삼성메디슨 주식회사 초음파 공간 합성 영상을 제공하는 초음파 시스템 및 방법
JP2011239906A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Toshiba Corp 超音波診断装置
CN102274042B (zh) 2010-06-08 2013-09-04 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 图像配准方法、宽景成像方法、超声成像方法及其系统
KR101313220B1 (ko) * 2010-11-23 2013-09-30 삼성메디슨 주식회사 특성 곡선 정보에 기초하여 컬러 도플러 모드 영상을 제공하는 초음파 시스템 및 방법
TWI446897B (zh) * 2011-08-19 2014-08-01 Ind Tech Res Inst 超音波影像對齊裝置及其方法
JP6391912B2 (ja) 2013-02-26 2018-09-19 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置
WO2015009339A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for measurement of shear wave speed from multi-directional wave fields
JP6109780B2 (ja) * 2014-03-31 2017-04-05 大同特殊鋼株式会社 超音波探傷方法
JP6012776B2 (ja) * 2015-01-08 2016-10-25 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置および被検体情報取得装置の制御方法
JP6324456B2 (ja) * 2016-09-20 2018-05-16 キヤノン株式会社 生体情報取得装置
US11147539B2 (en) * 2017-09-18 2021-10-19 General Electric Company Methods and systems for blood speckle imaging

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210474Y2 (ja) * 1987-02-10 1990-03-15
JPH01300941A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Aloka Co Ltd 位相変調超音波パルスによるスペックルノイズ低減方法及び超音波送受波装置
US5229933A (en) 1989-11-28 1993-07-20 Hewlett-Packard Company 2-d phased array ultrasound imaging system with distributed phasing
JPH04347148A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Olympus Optical Co Ltd 超音波観測装置
JPH0523332A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Hitachi Medical Corp 探触子及びこの探触子を用いた超音波診断装置
US5831168A (en) 1992-09-22 1998-11-03 Hitachi, Medical Corporation Ultrasound signal processor
US5557286A (en) 1994-06-15 1996-09-17 The Penn State Research Foundation Voltage tunable dielectric ceramics which exhibit low dielectric constants and applications thereof to antenna structure
US5474073A (en) 1994-11-22 1995-12-12 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic diagnostic scanning for three dimensional display
US5479926A (en) * 1995-03-10 1996-01-02 Acuson Corporation Imaging system display processor
US5899861A (en) * 1995-03-31 1999-05-04 Siemens Medical Systems, Inc. 3-dimensional volume by aggregating ultrasound fields of view
US5575286A (en) * 1995-03-31 1996-11-19 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for generating large compound ultrasound image
US5782766A (en) 1995-03-31 1998-07-21 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for generating and displaying panoramic ultrasound images
US5566674A (en) 1995-06-30 1996-10-22 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for reducing ultrasound image shadowing and speckle
AU1983397A (en) 1996-02-29 1997-09-16 Acuson Corporation Multiple ultrasound image registration system, method and transducer
US5873830A (en) 1997-08-22 1999-02-23 Acuson Corporation Ultrasound imaging system and method for improving resolution and operation
US5910114A (en) 1998-09-30 1999-06-08 Siemens Medical Systems, Inc. System and method for correcting the geometry of ultrasonic images acquired with a moving transducer
US6224552B1 (en) 1998-10-01 2001-05-01 Atl Ultrasound Ultrasonic diagnostic imaging system with reduced spatial compounding seam artifacts
US6126599A (en) 1998-10-01 2000-10-03 Atl Ultrasound, Inc. Ultrasonic diagnostic imaging system with real time spatial compounding processor
US6283917B1 (en) 1998-10-01 2001-09-04 Atl Ultrasound Ultrasonic diagnostic imaging system with blurring corrected spatial compounding
US6126598A (en) 1998-10-01 2000-10-03 Atl Ultrasound, Inc. Ultrasonic diagnostic imaging system with adaptive spatial compounding
US6210328B1 (en) 1998-10-01 2001-04-03 Atl Ultrasound Ultrasonic diagnostic imaging system with variable spatial compounding
US6117081A (en) 1998-10-01 2000-09-12 Atl Ultrasound, Inc. Method for correcting blurring of spatially compounded ultrasonic diagnostic images
US6238345B1 (en) * 1999-06-30 2001-05-29 Atl Ultrasound Image memory for extended field of view ultrasonic diagnostic imaging

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002177275A5 (ja)
US8021300B2 (en) Three-dimensional fly-through systems and methods using ultrasound data
US9123139B2 (en) Ultrasonic image processing with directional interpolation in order to increase the resolution of an image
JP4757307B2 (ja) 超音波画像処理装置
KR101205107B1 (ko) 스페클 감소 필터의 구현 방법, 스페클 감소 필터링 장치 및 초음파 촬상 시스템
US6193660B1 (en) Medical diagnostic ultrasound system and method for region of interest determination
US7780601B2 (en) Adaptive clinical marker preservation in spatial compound ultrasound imaging
US7404797B2 (en) Ultrasonic imaging system and ultrasonic signal processing method
US10456116B2 (en) Shadow suppression in ultrasound imaging
JP2002177275A (ja) 視野拡大のための医療診断用超音波画像形成法
JPH1128211A (ja) 超音波散乱媒体の三次元イメージング・システムおよび方法
US20030236460A1 (en) Adaptive ultrasound image fusion
US6858010B2 (en) Identifying clinical markers in spatial compounding ultrasound imaging
JPH11501841A (ja) イメージングシステム用表示プロセッサ
US20020196907A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, program, and storage medium
JPH1147134A (ja) 超音波散乱媒体の三次元イメージング・システムおよび方法
US20130294665A1 (en) Component Frame Enhancement for Spatial Compounding in Ultrasound Imaging
JPH10191100A (ja) 映像信号処理方法
JP2005152625A (ja) 多様な空間合成を有する超音波画像形成システムおよび方法
JP7076554B2 (ja) 超音波画像表示のためのダイナミックレンジを適応的に設定するためのシステム及び方法
JP2004154567A (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
CN110731795B (zh) 空间复合成像的处理方法和装置
US5865752A (en) Method and apparatus for ultrasound imaging using normalized difference between successive frames
CN106725612A (zh) 四维超声图像优化方法及系统
US8891840B2 (en) Dynamic steered spatial compounding in ultrasound imaging