JP4757307B2 - 超音波画像処理装置 - Google Patents

超音波画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4757307B2
JP4757307B2 JP2008525812A JP2008525812A JP4757307B2 JP 4757307 B2 JP4757307 B2 JP 4757307B2 JP 2008525812 A JP2008525812 A JP 2008525812A JP 2008525812 A JP2008525812 A JP 2008525812A JP 4757307 B2 JP4757307 B2 JP 4757307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
image data
ultrasonic
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008525812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008010375A1 (ja
Inventor
隆 東
裕也 増井
晋一郎 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2008525812A priority Critical patent/JP4757307B2/ja
Publication of JPWO2008010375A1 publication Critical patent/JPWO2008010375A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757307B2 publication Critical patent/JP4757307B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • G06T5/70
    • G06T5/73
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52077Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging with means for elimination of unwanted signals, e.g. noise or interference
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Description

参照による取り込み
本出願は、2006年7月20日に出願された日本特許出願第2006−1975645号の優先権を主張し、その内容を参照することにより本出願に取り込む。
本発明は,超音波により生体のイメージングを行う超音波撮像方法及び超音波撮像装置に関する技術である。
医療画像診断に用いられる超音波撮像装置(Bモード)は,生体に超音波を送信して,音響インピーダンスが空間的に変化している生体内の部位から反射するエコー信号を受信する事により,送受信の時間差から反射源の位置を推定し,エコー信号強度を輝度に変換して画像化するものである。超音波断層像には,スペックルと呼ばれる固有のアーチファクト(虚像)が発生する事が知られており,画質改善のためにスペックルの影響を抑制する必要がある。但しスペックルパターンには生体組織の密度等の診断に有用な特性が反映されていると考えられるので,スペックル以外のアーチファクトを除去しつつスペックルは診断者(オペレータ)が見易いレベルで表示する事が望まれている。
スペックルを最小化する方法として,従来は例えば<特許文献1>に記載されているように生体内組織のテクスチャ平滑画像と構造強調画像とを作成し,2つの画像データを重み付け合成する方法がある。テクスチャ平滑画像は,スペックルの分布がレイリー確率密度に従う性質から,統計的類似度に基づき荷重平均処理を行う類似度フィルタを適用して生成される。また構造強調画像は,微分フィルタ等の高域通過フィルタを用いて作成される。
また例えば<特許文献2>に記載されているように,エッジの解像度を劣化させずにノイズを抑制する方法として,平滑画像と元画像との差分を高周波画像とし,それをダイナミックレンジ圧縮してから平滑画像あるいは元画像に加算する方法がある。
さらに例えばエッジを強調しつつノイズを抑制する方法として,シャープネス強調画像と平滑化画像とエッジ検出画像とを作成してそれらの画像からエッジ部分が除かれたノイズデータを算出し,シャープネス強調画像からノイズデータを減算して合成画像を生成する方法がある。
特開2004−129773号公報 特開2000−163570号公報
上述した背景技術には次のような未解決の問題が依然としてあった。<特許文献1>として例示した方法では構造強調処理で強調されたノイズ成分が,重み付け加算の線形処理を行うだけでは充分に抑制できなかった。また<特許文献2>として例示した方法ではノイズは抑制されるが,エッジの強調効果は得られなかった。さらにエッジを強調しつつノイズを抑制する方法ではエッジがノイズとして誤検出された場合にエッジ部分が著しく劣化し,またスペックルパターンの有する情報が消失するという問題があった。
本発明では,超音波照射によって得たデータにつき,高周波ノイズ成分除去,その後のエッジ強調処理,さらにその後の高周波ノイズ成分除去を施した画像データを,元のデータと加算して合成画像を得る。
例えば、元データに対して平滑化処理を施して高周波ノイズ成分を除去し,その平滑化画像にエッジ強調処理を施してから,再度ノイズ成分を除去する手順で非線形処理を逐次的に実施する。そして最後に元画像と重み付け合成処理を行う。
本発明によれば,非線形処理を逐次的に実施することによってエッジ強調効果とノイズ除去効果とが両立し,また元画像の合成によりスペックルパターンの有する情報を保持することが可能となる。
本発明の他の目的、特徴及び利点は添付図面に関する以下の本発明の実施例の記載から明らかになるであろう。
超音波画像処理方法のシステム構成例を図1に示す。超音波素子が1次元に配列された超音波探触子1は,生体に超音波ビーム(超音波パルス)を送信し,生体から反射されたエコー信号(受波信号)を受信する。制御系4の制御下で,送波焦点に合わせた遅延時間をもつ送波信号が送波ビームフォーマ3により出力され、送受切り替えスイッチ5を介して超音波探触子1に送られる。生体内で反射又は散乱されて超音波探触子1に戻った超音波ビームは,超音波探触子1によって電気信号に変換され送受切り替えスイッチ5を介し受波ビームフォーマ6に受波信号として送られる。受波ビームフォーマ6は,90度位相がずれた2つの受波信号をミキシングする複素ビームフォーマであり、制御系4の制御下で受信タイミングに応じて遅延時間を調整するダイナミックフォーカスを行って,実部と虚部のRF信号を出力する。このRF信号は包絡線検波部7によって検波されてからビデオ信号に変換され,スキャンコンバータ8に入力されて画像データ(Bモード画像データ)に変換される。ここで,スキャンコンバータ8から出力される,被検体からの超音波信号に基づいて得られる画像データ(元画像)は,処理部10に送られて信号処理によりノイズ除去とエッジ強調をされた画像に加工される。加工された画像は合成部12において元画像と重み付き合成され,表示部13に送られて表示される。パラメータ設定部11では,処理部での信号処理のためのパラメータや合成部での合成比率の設定を行う。これらのパラメータは,オペレータ(診断者)によりユーザインタフェース2から入力される。ユーザインタフェース2は,診断目的の対象(血管中の血栓輪郭の構造,肝臓の肝硬変進行具合のテクスチャパターン,臓器中の腫瘍組織の構造とテクスチャパターンの両方,等)に応じて加工画像と元画像のどちらを優先するかを設定できる入力つまみを具備している。画像の表示方法は例えば,加工された画像と合成された画像との2つの画像データを並べてディスプレイに表示し,オペレータが合成比率を設定する入力つまみ(比率入力手段)を変化させたら対応する合成画像を更新して表示する。一方ノイズ除去あるいはエッジ強調の処理パラメータを設定する入力つまみを変化させたら,対応する加工画像の表示を更新し,併せてその加工画像から合成した合成画像も同期的に更新して表示する。
処理部10及び合成部12における超音波画像処理方法の処理例を図2A−2Fに示す。元画像(図2A)に対してまずノイズ除去処理を施して,ノイズ除去画像(図2B)を求める。次に構造の視認性を向上させるためにエッジ強調処理を行いエッジ強調画像(図2C)を得る。そのときノイズ除去画像(図2B)に残存していたノイズ成分が強調されてしまうため,さらにノイズ除去処理を適用してノイズ除去画像(図2D)に変換する。このノイズ除去画像(図2D)は元画像が有していたスペックルパターン情報を喪失しているため,最後に適切な合成比率で元画像を合成(加算または乗算)して合成画像(図2F)を得る。図2Eは適切な加算比率で処理した元画像を示す。なお,ノイズ除去処理は,平滑化処理であってもよい。超音波断層像で生じるスペックルノイズは,例えば<特許文献1>に記載されているように確率密度関数がレイリー分布に従うことが知られている。電気的ノイズとして一般的なガウス分布型ノイズと比較すると,レイリー分布は特異的に大きなノイズ成分が少ない頻度ながら発生する特性を呈する。そのため1回のノイズ除去処理では完全な除去が困難であり,部分的に残ったノイズ成分が強調処理で強調されてしまう。そこで,再度ノイズ除去処理を適用する方法が有効となる。またスペックルパターンは生体組織の密度等の診断に有用な情報を有するため,完全に消去するのではなく,最終的に見易いレベルにダイナミックレンジを抑制して合成処理を施す。
図11に図2A−2Fの処理例を実施する機能ブロックを示す。元画像は画像入力装置(8)により入力され,第1ノイズ除去処理部(22),エッジ強調処理部(23),第2ノイズ除去処理部(24)を順番に経て加工される。加工された画像は合成処理部(25)で元画像と合成されて,画像出力装置(13)に表示される。なお,各処理部における処理パラメータは,パラメータ設定部(11)においてオペレータにより設定される。
超音波画像処理方法の処理手順を図3に示す。まず元画像を入力し(ステップ51),次に第1のノイズ除去処理を行う(ステップ52)。ノイズ除去処理のためのフィルタとしては,類似度フィルタ,荷重平均フィルタ,方向依存型フィルタ,あるいはモフォロジーフィルタを使用する。類似度フィルタは例えば<特許文献1>に記載されているものがある。また、最も一般的な荷重平均フィルタは,荷重範囲に固定の荷重値を設定して移動平均処理を実施するフィルタであり,エッジ構造の保持能力が劣るものの高速な処理が可能である。方向依存型フィルタは例えば特開2001−14461号公報に開示されている方式であり,各画素の処理範囲において1次元方向の濃度変化が最小の方向を判定し,その方向のみを平滑化処理するフィルタである。2次元的なノイズ抑制能力は若干劣るが,構造の連結性強調に優れている。モフォロジーフィルタは例えば<特許文献2>に記載されている方式であり,荷重平均フィルタよりも計算時間が長いものの,エッジ構造の保持能力が優る。使用するフィルタは診断目的(生体構造とテクスチャパターンのどちらに着目するか,またリアルタイム性の要否)に応じて選択するか,あるいは複数を組合せて使用する事も有効である。
第1のノイズ除去処理の後,エッジ強調処理を施す(ステップ53)。エッジ強調処理には性能と演算速度とを勘案して,例えば空間微分フィルタ(例えば<特許文献1>に記載されている2次微分型や,あるいは特開2001−285641号公報に記載されている2次微分型の符号を反転させたアンシャープマスク型)の使用が望ましい。超音波画像においてはビーム照射方向に対して一様な分解能が保障されるが,例えばファンビーム照射の場合には動径方向の分解能は一様でないため補間処理が施されて誤差を含む推定値となっている。そこで超音波を照射する深さ方向に対しては強い微分効果を有し,深さ方向と直交する方向に対しては微分効果が弱いフィルタを適用する事によって,含まれる誤差の少ないエッジ強調画像を得る事が出来る。具体例としては,深さ方向に対して[−1 3 −1](tは転置を表す),動径方向に対して[1 1 1]の荷重を設定したフィルタが挙げられる。このフィルタの効果は,深さ方向に対しては2次微分に該当し,動径方向に対しては単なる平均処理である。尚,フィルタ値とフィルタ長とはこの例の値に限定されず対象に応じて調整する。
エッジ強調画像に対して,更に第2のノイズ除去処理を施す(ステップ54)。処理フィルタには,平滑化フィルタと同様なフィルタを使用出来る。最後にノイズ除去画像と元画像とを適切な比率で加算計算あるいは乗算計算により合成処理を行い,合成画像を求める(ステップ55)。
適切な合成比率を,較正画像を用いて決定する方法を説明する。較正画像は事前処理可能であれば,例えばコンパウンドイメージング法(異なる使用周波数や照射角度を用いて複数の超音波画像を取得してそれらから画像を合成する事によりエッジ成分を保持してノイズ成分を抑制可能)を適用して作成する。較正画像をTijの輝度とし,Tijから一定値a倍した元画像の輝度Oijを減算して,参照用画像の輝度Rijが求まる。ここでiとjは直交座標系での画素の番号を表す。
Figure 0004757307

参照用画像Rijを図2Dのノイズ除去画像の目標とする画像とすれば,Rijにおいてスペックルパターンだけが存在する一様領域に着目すると出来るだけノイズが除去された画質となる事が望ましい。そこでノイズが除去される程度を,一様領域内の画素輝度分布に関して標準偏差と平均を計算し,標準偏差を平均で除算した値である変動係数を用いて定量的に表す。変動係数が小さい程,ノイズが除去されて滑らかな画質である事を表している。比率aに対する変動係数の変化例を図4に示す。この例では,変動係数が最小となるa=0.67が最適な比率と判断される。
合成比率設定の処理手順を図5に示す。最初に合成比率を一定の刻み幅で変化させて,一様領域の平均と標準偏差を計算する(ステップ61)。次に計算した平均と標準偏差とから変動係数を求める(ステップ62)。そして比率と変動係数との対応を鑑みて,変動係数が最小値となる比率を合成処理に用いる比率として決定する(ステップ63)。
ここで一様領域の抽出手順を図6に示す。予め対象画像を小分割して候補領域Aiを設定しておく。ここでiは小分割された候補の番号を表す。候補の小領域が一様ではなくて異なる構造を含んでいる場合には,輝度分布の標準偏差が増大して変動係数が大きくなる。つまり変動係数がある値以上であれば一様領域ではないと判定する。そこで最初の処理として一様領域の閾値を設定する(ステップ71)。次に候補領域の番号iが1番目から始まるようにして(ステップ72,73)少なくともiが全候補数を越えるまで判定処理を繰り返し,もしiが全候補数となっても判定できなければ一様領域の閾値を再度設定して処理を行う(ステップ74)。iが候補数未満での判定処理は,Ai領域の平均mと標準偏差σを計算し(ステップ75),変動係数であるσ/mと閾値との大小関係を調べ(ステップ76),閾値がσ/mより大きければ一様領域ではないと判定して次のi+1番目の候補に変更して処理を繰り返し,閾値がσ/mより小さければ一様領域としてAi領域を選択決定して処理を終了する(ステップ77)。
次に図3で示したエッジ強調処理部の処理手順を図7に示す。ここでは図3の第1のノイズ除去処理後の画像をエッジ強調処理の元画像として入力する(ステップ81)。まず元画像の血管や肝臓等の着目したい構造のサイズと同程度の,異なったサイズ(長さ)の微分フィルタを複数設定する(ステップ82)。そして各微分フィルタを元画像に適用して,複数の処理画像を作成する(ステップ83)。最後に複数画像の各画素に関して最大値処理を行い,最大値輝度の画素からなる合成画像を作成して処理を終了する。(ステップ84)着目する構造のサイズは空間的に変動しているため固定サイズの微分フィルタでは最適な強調が困難であり,複数サイズのフィルタによる出力結果から最大値を合成する処理によって適応的な整合フィルタの効果を得る事が出来る。なお,フィルタサイズの代わりにフィルタ成分値を変化させる設定も有効である。
以上説明した図3の超音波画像処理方法は逐次的に非線形処理を適用する方法であるが,並列的に処理する方法も可能である。図8に本発明の並列処理の処理手順を示す。元画像(91)に対して,ノイズ除去処理(92),エッジ強調処理(93),及び連続性強調処理(94)を別々に適用する。ここでノイズ除去処理とエッジ強調処理の方式は,図3の超音波画像処理方法での各処理と同様の方式を適用できる。但し図3でノイズ除去処理に使用した方向性依存型フィルタは,特に連続性強調処理のために並列して使用される。このように診断に有用な3種類の特性に対応させて別々に処理を施し,処理結果を適切な比率で加算(あるいは乗算)して(95)合成画像(96)を得る。この合成画像に対して,最後に図3の処理方法と同様に元画像との合成処理を施す。
並列処理で3種類の画像を合成する比率の設定方法を以下に説明する。較正画像に対して図5の処理手順で決定される比率を用いて元画像を減算した差分画像を,並列処理での較正画像Cijとする。ここでiとjは直交座標系での画素の番号を表し,画像サイズをM×Nとする。一方,並列処理による合成画像は,ノイズ除去画像Dijとエッジ強調画像Eijと連続性強調画像Lijが各々重み係数c1,c2及びc3で重み付け加算して求められる。このとき較正画像Cijと並列処理による合成画像との各画素輝度についての差分の2乗和が最小となるのが,重み係数の最適な組合せである。その評価関数gを次式で定義する。
Figure 0004757307

ここで,c1,c2及びc3は次式を満足している。
Figure 0004757307

gが最小となるのは,各重み係数に関する偏微分が0となる場合であり,c1とc2に着目すると次式である。尚,c3は式(3)よりc1及びc2から定まる係数なので省略した。
Figure 0004757307

式(2)及び式(4)より,c2とc1は次式の関係を満足する事が導出される。
Figure 0004757307

式(5)のc1とc2の関係に基づいて,合成比率c1及びc2を設定する例を図9に示す。横軸の変数をc1とすれば,c2はc1を式(5)に代入して求められ,c3は求められたc2と式(3)とから決定出来るので,それらのc1〜c3を用いて式(2)から評価量gを計算できる。そしてc1を変化させたときのgを求めて,gが最小となるc1〜c3を設定すれば良い。
並列処理における合成比率の処理手順を図10に示す。まずc1を一定の刻み幅で変化させて,上記の計算に従い評価量gを計算する(ステップ101)。次にgが最小となるc1を決定する(ステップ102)。最後にc1からc2,更にc3を計算して処理を終了する。
上記記載は実施例についてなされたが、本発明はそれに限らず、本発明の精神と添付の請求の範囲の範囲内で種々の変更および修正をすることができることは当業者に明らかである。
本発明は超音波画像処理装置以外にも,画像処理を実施する装置全般に適用可能であり,エッジを強調しつつノイズを抑制して視認が容易な画像を合成できる。
本発明の超音波画像処理方法のシステム構成例を示す。 本発明の超音波画像処理方法の処理例を示す。 本発明の超音波画像処理方法の処理例を示す。 本発明の超音波画像処理方法の処理例を示す。 本発明の超音波画像処理方法の処理例を示す。 本発明の超音波画像処理方法の処理例を示す。 本発明の超音波画像処理方法の処理例を示す。 本発明の超音波画像処理方法の処理手順を示す。 本発明の合成比率の設定例を示す。 本発明の合成比率設定の処理手順を示す。 本発明の一様領域抽出の処理手順を示す。 本発明のエッジ強調処理の処理手順を示す。 本発明の並列処理の処理手順を示す。 本発明の並列処理における合成比率の設定例を示す。 本発明の並列処理における合成比率の処理手順を示す。 本発明の超音波画像処理方法の機能ブロックを示す。

Claims (11)

  1. 超音波を被検体に照射する照射手段と,
    前記被検体からの超音波信号を検出する検出手段と,
    前記検出手段の検出結果に基づいて第1画像データを作成する第1処理手段と,
    前記第1画像データからノイズ成分を除去し,第2画像データを作成する第2処理手段と,
    前記第2画像データにエッジ強調処理を行い,第3画像データを作成する第3処理手段と,
    前記第3画像データからノイズ成分を除去し、第4画像データを作成する第4処理手段と,
    前記第1画像データと前記第4画像データとを加算処理あるいは乗算処理する第5処理手段とを有する超音波画像処理装置。
  2. 前記第5処理手段は,前記第1画像データと前記第4画像データとを重み付けして加算
    あるいは乗算して第5画像データを作成することを特徴とする請求項1に記載の超音波画像処理装置。
  3. 前記第4処理手段は,前記第3処理手段によって強調されるノイズ成分を除去することを特徴とする請求項1に記載の超音波画像処理装置。
  4. 前記第5処理手段は,較正画像を作成して前記較正画像内のノイズ領域を設定し,
    前記ノイズ領域における輝度分布の標準偏差と平均とを求めて,前記標準偏差を前記平均で除算することにより,前記重み付けの比率での変動係数を算出し,
    前記変動係数が最小となる比率を算出し,前記比率を用いて重み付けすることを特徴とする請求項2に記載の超音波画像処理装置。
  5. 前記第2処理手段及び/又は前記第4処理手段は,類似度フィルタ,荷重平均フィルタ
    ,方向依存型フィルタ,及びモフォロジーフィルタの少なくとも1つを有することを特徴とする請求項1に記載の超音波画像処理装置。
  6. 前記第3処理手段は,前記第2画像データに対して異なるフィルタ長あるいは異なるフィルタ成分値の微分フィルタを適用して複数の画像データを作成し,前記複数の画像データから画素位置毎に最大値処理を行い,最大値輝度の画素データからなる合成画像を作成して前記第3画像データとして作成することを特徴とする請求項1に記載の超音波画像処理装置。
  7. 前記第3処理手段は,前記第2画像データに対して,前記超音波を照射する深さ方向に対して強い微分効果を有し,かつ深さ方向と直交する方向に対しては微分効果が弱い微分フィルタを適用することを特徴とする請求項1に記載の超音波画像処理装置。
  8. 超音波を被検体に照射する照射手段と,
    前記被検体からの超音波信号を検出する検出手段と,
    前記検出手段の検出結果に基づいて画像データを作成する手段と,
    画像データに対してエッジ強調処理と連続性強調処理とノイズ除去処理とを並列的に行う手段と,
    前記エッジ強調処理と連続性強調処理とノイズ除去処理との処理結果として得られた3種類の画像を重み付け合成して合成画像を求める手段と,
    前記合成画像と前記画像データとを重み付け合成する手段を有することを特徴とする超音波画像処理装置。
  9. 前記重み付け合成する手段は,
    較正画像を作成して,前記3種類の画像から合成比率を変化させて複数の合成画像を作成し,
    前記複数の合成画像の各々と前記較正画像とについて,各画素の輝度についての差分の2乗和を求め,
    前記2乗和が最小となる前記合成比率を求めて重み付け合成に用いることを特徴とする請求項8に記載の超音波画像処理装置。
  10. ディスプレイと前記重み付けの比率入力手段とをさらに有し,前記ディスプレイは前記第4画像データと前記第5画像データの2つの画像データを並べて表示し,前記重み付けの比率入力手段は前記重み付けの比率を変更することを特徴とする請求項2に記載の超音波画像処理装置。
  11. 前記ディスプレイは,前記重み付けの比率入力手段によって変更した前記重み付けの比率に応じて作成された前記第5画像データ表示することを特徴とする請求項10に記載の超音波画像処理装置。
JP2008525812A 2006-07-20 2007-06-19 超音波画像処理装置 Expired - Fee Related JP4757307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008525812A JP4757307B2 (ja) 2006-07-20 2007-06-19 超音波画像処理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197564 2006-07-20
JP2006197564 2006-07-20
JP2008525812A JP4757307B2 (ja) 2006-07-20 2007-06-19 超音波画像処理装置
PCT/JP2007/062291 WO2008010375A1 (fr) 2006-07-20 2007-06-19 Dispositif ultrasonographique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008010375A1 JPWO2008010375A1 (ja) 2009-12-17
JP4757307B2 true JP4757307B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38956710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525812A Expired - Fee Related JP4757307B2 (ja) 2006-07-20 2007-06-19 超音波画像処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100022878A1 (ja)
EP (1) EP2047801A1 (ja)
JP (1) JP4757307B2 (ja)
CN (1) CN101489488B (ja)
WO (1) WO2008010375A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8065399B2 (en) 2000-04-17 2011-11-22 Circadence Corporation Automated network infrastructure test and diagnostic system and method therefor
US8996705B2 (en) 2000-04-17 2015-03-31 Circadence Corporation Optimization of enhanced network links
AU2001255441A1 (en) 2000-04-17 2001-10-30 Circadence Corporation System and method for implementing application -independent functionality within a network infrastructure
US20110128972A1 (en) 2000-04-17 2011-06-02 Randy Thornton Peer to peer dynamic network link acceleration
JP5106091B2 (ja) * 2007-12-26 2012-12-26 株式会社東芝 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
JP5035029B2 (ja) 2008-03-03 2012-09-26 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、並びにプログラム
WO2009154596A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for efficient video processing
CN101853489B (zh) * 2009-04-02 2014-03-12 深圳艾科创新微电子有限公司 一种视频图像降噪装置及方法
WO2011099410A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 株式会社 日立メディコ 超音波診断装置及び超音波画像表示方法
JP5824858B2 (ja) * 2010-05-10 2015-12-02 Jfeスチール株式会社 溶接部の組織形状の画像化方法及びその装置
JP5832737B2 (ja) * 2010-11-01 2015-12-16 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波画像処理装置
US20120108973A1 (en) * 2010-11-01 2012-05-03 Toshiba Medical Systems Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic image processing apparatus
US8849057B2 (en) * 2011-05-19 2014-09-30 Foveon, Inc. Methods for digital image sharpening with noise amplification avoidance
KR20130008858A (ko) * 2011-07-13 2013-01-23 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 그에 따른 영상 처리 장치
JP5941674B2 (ja) 2011-12-28 2016-06-29 オリンパス株式会社 細胞輪郭線形成装置及びその方法、細胞輪郭線形成プログラム
WO2013118017A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Koninklijke Philips N.V. Clinically driven image fusion
CN104883980B (zh) * 2012-11-01 2016-09-28 株式会社日立制作所 医用图像诊断装置以及医用图像生成方法
CN103034979B (zh) * 2012-11-30 2015-03-25 声泰特(成都)科技有限公司 一种超声图像清晰度提升方法
CN103251428B (zh) * 2013-04-17 2015-05-13 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 用于超声扫描系统的隔直滤波模块及方法、超声扫描系统
EP3072061A4 (en) * 2013-11-20 2017-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Removable storage data hash
JP6179368B2 (ja) * 2013-11-22 2017-08-16 コニカミノルタ株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
US10624612B2 (en) 2014-06-05 2020-04-21 Chikayoshi Sumi Beamforming method, measurement and imaging instruments, and communication instruments
JP6541307B2 (ja) * 2014-06-05 2019-07-10 炭 親良 イメージング装置
US11125866B2 (en) 2015-06-04 2021-09-21 Chikayoshi Sumi Measurement and imaging instruments and beamforming method
US10424054B2 (en) * 2015-06-26 2019-09-24 Peking University Shenzhen Graduate School Low-illumination image processing method and device
US20200121279A1 (en) * 2016-04-25 2020-04-23 Telefield Medical Imaging Limited Method and device for measuring spinal column curvature
JP2017203622A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 コニカミノルタ株式会社 色むら検査方法及び色むら検査装置
KR102584526B1 (ko) * 2016-09-26 2023-10-05 한화비전 주식회사 영상 처리 장치 및 방법
WO2020020761A1 (en) * 2018-07-24 2020-01-30 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound imaging system with improved dynamic range control
CN114066738A (zh) * 2020-07-31 2022-02-18 北京小米移动软件有限公司 图像处理方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280739A (ja) * 1989-03-24 1990-11-16 Philips Gloeilampenfab:Nv 超音波エコーグラフ結像装置
JPH0751270A (ja) * 1993-08-13 1995-02-28 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JPH11501841A (ja) * 1995-03-10 1999-02-16 アキュソン コーポレイション イメージングシステム用表示プロセッサ
JP2001014461A (ja) * 2000-01-01 2001-01-19 Hitachi Ltd 画像処理方法
JP2004141514A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Toshiba Corp 画像処理装置及び超音波診断装置
JP2004267584A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Aloka Co Ltd 超音波診断装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005984A (en) * 1991-12-11 1999-12-21 Fujitsu Limited Process and apparatus for extracting and recognizing figure elements using division into receptive fields, polar transformation, application of one-dimensional filter, and correlation between plurality of images
US5718229A (en) * 1996-05-30 1998-02-17 Advanced Technology Laboratories, Inc. Medical ultrasonic power motion imaging
US6246783B1 (en) * 1997-09-17 2001-06-12 General Electric Company Iterative filter framework for medical images
US5971923A (en) * 1997-12-31 1999-10-26 Acuson Corporation Ultrasound system and method for interfacing with peripherals
JP4017312B2 (ja) 2000-03-31 2007-12-05 富士フイルム株式会社 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体
JP4130114B2 (ja) * 2002-10-09 2008-08-06 株式会社日立メディコ 超音波イメージング装置及び超音波信号処理方法
US20050053305A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Yadong Li Systems and methods for implementing a speckle reduction filter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280739A (ja) * 1989-03-24 1990-11-16 Philips Gloeilampenfab:Nv 超音波エコーグラフ結像装置
JPH0751270A (ja) * 1993-08-13 1995-02-28 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JPH11501841A (ja) * 1995-03-10 1999-02-16 アキュソン コーポレイション イメージングシステム用表示プロセッサ
JP2001014461A (ja) * 2000-01-01 2001-01-19 Hitachi Ltd 画像処理方法
JP2004141514A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Toshiba Corp 画像処理装置及び超音波診断装置
JP2004267584A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Aloka Co Ltd 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101489488A (zh) 2009-07-22
EP2047801A1 (en) 2009-04-15
JPWO2008010375A1 (ja) 2009-12-17
CN101489488B (zh) 2011-11-23
US20100022878A1 (en) 2010-01-28
WO2008010375A1 (fr) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757307B2 (ja) 超音波画像処理装置
KR101205107B1 (ko) 스페클 감소 필터의 구현 방법, 스페클 감소 필터링 장치 및 초음파 촬상 시스템
US7404797B2 (en) Ultrasonic imaging system and ultrasonic signal processing method
US20130258805A1 (en) Methods and systems for producing compounded ultrasound images
JP6342212B2 (ja) 超音波診断装置
CN105455843B (zh) 在超声成像中的阴影抑制
EP2905633B1 (en) Ultrasonic diagnosis apparatus, image processing apparatus, and image processing method
KR20140040679A (ko) 향상된 초음파 이미징 시스템의 스펙클 저감/억제를 위한 향상된 초음파 이미징 방법/기술
US20130294665A1 (en) Component Frame Enhancement for Spatial Compounding in Ultrasound Imaging
JP2022023982A (ja) 超音波画像を処理するための方法及びシステム
JP6415852B2 (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置及び医用画像処理方法
WO2008010366A1 (fr) Dispositif ultrasonographique
JP7034686B2 (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置及びそのプログラム
JP2020523149A (ja) 超音波画像を処理するための方法及びシステム
JP5134757B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び超音波診断装置
JP2020069304A (ja) 超音波診断装置、超音波診断装置の制御方法、及び、超音波診断装置の制御プログラム
JP6045866B2 (ja) 超音波画像処理装置
JP2005318921A (ja) 超音波診断装置
KR101610877B1 (ko) 공간 일관성 기초 초음파 신호 처리 모듈 및 그에 의한 초음파 신호 처리 방법
Khodadadi Ultrasound elastography: Direct strain estimation

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees