JP6002845B2 - 多方向波動場からのせん断波速度を測定するシステム及び医療機器の作動方法 - Google Patents

多方向波動場からのせん断波速度を測定するシステム及び医療機器の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6002845B2
JP6002845B2 JP2015527690A JP2015527690A JP6002845B2 JP 6002845 B2 JP6002845 B2 JP 6002845B2 JP 2015527690 A JP2015527690 A JP 2015527690A JP 2015527690 A JP2015527690 A JP 2015527690A JP 6002845 B2 JP6002845 B2 JP 6002845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
wave velocity
velocity
data
shear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015527690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524740A (ja
Inventor
ザオ、ヘン
ソン、ペンフェイ
ダブリュ アーバン、マシュー
ダブリュ アーバン、マシュー
キニック、ランドール
マンデュカ、アーマンド
グリーンリーフ、ジェイムズ、エフ
チェン、シーガオ
Original Assignee
メイヨ フォンデーシヨン フォー メディカル エジュケーション アンド リサーチ
メイヨ フォンデーシヨン フォー メディカル エジュケーション アンド リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メイヨ フォンデーシヨン フォー メディカル エジュケーション アンド リサーチ, メイヨ フォンデーシヨン フォー メディカル エジュケーション アンド リサーチ filed Critical メイヨ フォンデーシヨン フォー メディカル エジュケーション アンド リサーチ
Publication of JP2015524740A publication Critical patent/JP2015524740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002845B2 publication Critical patent/JP6002845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • A61B5/4222Evaluating particular parts, e.g. particular organs
    • A61B5/4244Evaluating particular parts, e.g. particular organs liver
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/702Posture restraints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/704Tables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/485Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52019Details of transmitters
    • G01S7/5202Details of transmitters for pulse systems
    • G01S7/52022Details of transmitters for pulse systems using a sequence of pulses, at least one pulse manipulating the transmissivity or reflexivity of the medium
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52042Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation determining elastic properties of the propagation medium or of the reflective target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/899Combination of imaging systems with ancillary equipment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本特許出願は、「多方向波動場からのせん断波速度を測定するシステム及び方法」と題された2013年7月19日に出願された米国仮特許出願第61/856452号に基づいており、その優先権を主張し、その全体が参照により本願明細書に組み込まれる。
連邦政府支援研究に関する記述
本発明は、国立衛生研究所によって授与されたDK092255、EB002167及びDK082408に基づいて政府の支援を受けて行われた。政府は、本発明における所定の権利を有する。
本開示は、媒体の特性を非侵襲的に分析するためのシステム及び方法に関する。より具体的には、本開示は、媒体中のせん断波速度を測定するシステム及び方法に関する。
媒体の機械的特性の非侵襲的又は非破壊測定は、幅広い範囲の用途において有用である。具体的には、組織の機械的特性を測定することは、組織の健康状態に関連していることから、重要な医学的用途を有する。例えば、肝線維症は、肝臓組織の剛性の増加(剛性率又はずり弾性)と関連しており、それゆえに、肝臓剛性の測定は、非侵襲的に肝線維症のステージに使用されることができる。非侵襲的に且つ非破壊的に剛性を評価する方法の1つは、せん断波を使用している。そのため、媒体中のせん断波伝播を形成して正確に測定することへの関心が増大している。
特定のシステム及び使用される結果としての機能性又は求められる基礎的臨床情報にかかわらず、医療用途におけるせん断波の使用が増加している。そのため、医療用途に適切な方法でせん断波速度を測定又は判定するためのよりロバスト性があり且つ効率的なシステム及び方法を提供する必要がある。
本開示の1つの態様によれば、媒体中に多方向波動場を生成することを含む媒体の材料特性を測定する方法が提供される。本方法はまた、媒体中に伝播する波動場、所定期間にわたって少なくとも2つの空間的次元における多方向波動場を検出可能な検出システムを用いて検出することを含む。本方法は、さらに、検出から最低波速度を判定し、判定に基づいて媒体の波速度及び材料特性のうちの少なくとも一方を算出することを含む。本方法は、媒体の波速度及び材料特性のうちの少なくとも一方を示すレポートを生成することを含む。
本開示の他の態様によれば、物体に多方向波動場を生成することを含む物体の特性の画像を生成する方法が提供される。本方法はまた、撮像装置を使用し、所定期間にわたって少なくとも2つの空間的次元における多方向波動場に関するデータを取得し、取得したデータを異なる方向に伝播する成分データに分離することを含む。本方法は、さらに、少なくとも2つの波成分を算出し、成分データとは異なる空間的方向を指し、波成分を使用して各伝播方向についての波速度マップを生成することを含む。本方法は、物体の速度画像及び材料特性画像のうちの少なくとも一方を生成するために波速度マップを組み合わせることを含む。
本開示のさらに他の態様によれば、媒体の材料特性を測定するシステムが提供される。本システムは、媒体における多方向波動場を生成するように構成された励起システムと、所定期間にわたって少なくとも2つの空間的次元における多方向波動場に関するデータを取得するように構成された検出システムとを含む。本システムはまた、検出システムからデータを受信し、データから最低波速度を判定し、最低波速度に基づいて波速度及び媒体材料特性のうちの少なくとも一方を算出するように構成されたプロセッサを含む。プロセッサはまた、波速度及び媒体材料特性のうちの少なくとも一方を示すレポートを生成するように構成されている。
本発明の上述した及び他の態様及び利点は、以下の説明から明らかになる。説明において、本願明細書の一部を形成し且つ例示のために本発明の好ましい実施形態が示されている添付図面が参照される。そのような実施形態は、必ずしも、本発明の全範囲を表すものではないが、したがって、本発明の範囲を解釈するために特許請求の範囲及び明細書が参照される。
図1は、超音波プッシュビームによって生成されるせん断波を図示する概略図である。 図2は、未知の方向に伝播するせん断波では、csの測定値が偏ることがあることを図示する概略図である。 図3Aは、u(x,z,t)についての時空間領域を含む時空間及びk−f周波数領域を図示する概略図である。 図3Bは、U(kx,kz,f)についてのk−f周波数領域を含む時空間及びk−f周波数領域を図示する概略図である。 図4は、均質媒体を分析するときの方法のフローチャートである。 図5は、複数の波を示すk−f領域の概略図である。 図6は、fc=25、75、125Hzにおける図5におけるデータからの統合された結果S(kr,fc)を示す一連のグラフであり、円は、S(kr,fc)の最大傾きと位相速度推定に使用されるkmの値を示している。 図7は、k−f空間法(円によって示されるデータ点)を使用して導出された位相速度分散と、μ1=1.9kPa及びμ2=0.6Pa・sによる式(1)におけるフォークトモデルにフィット(実線)のグラフである。 図8は、不均質媒体を分析するときの方法のフローチャートである。 図9は、2次元せん断波速度計算を図示する概略図であり、VX及びVZ方向の双方に沿ったせん断波速度は、真せん断波速度Vを取得するために算出される。 図10Aは、従来の局所せん断波速度の回復方法を図示する概略図であり、1つの相互相関は、ウィンドウの左側エッジ画素と右エッジ画素とからのせん断波信号間において算出される。 図10Bは、局所せん断波速度推定方法を図示する概略図であり、複数の相互相関が算出され、中心画素における最終せん断波速度がそれらの相互相関係数によってこれらの速度推定値を加重和することによって与えられる。 図11Aは、従来の1次元処理ウィンドウを示す図であり、図10Bに示されるアルゴリズムは、VX及びVZのそれぞれを得るために軸方向及び横方向の双方に沿って使用された。破線曲線は、最重要の正方形についてのせん断波速度推定値を得るために使用される一対の画素を示している。実線曲線は、最左の三角形についてのせん断波速度推定値を得るために使用される一対の画素を示している。(円によって示される)中心画素に交差するライン上の画素のみが使用されることに留意すべきである。 図11Bは、VX及びVYの推定値を得るために使用される図11Aのウィンドウ内の全ての画素を示す図である。三角形は、推定されたVXの空間的位置を示している。長方形は、推定されたVYの空間的位置を示している。勾配は、距離加重を示しており、より高い重みが中心画素に近い推定値に割り当てられる。 図12は、8つの方向フィルタを適用した後を含めたファントムについてのせん断波速度再構成を図示する一連の画像である。 図13は、8つの方向フィルタからの結果を組み合わせた後のせん断波速度再構成を示す画像であり、スケールバーは、m/sでのせん断波速度である。 図14は、伝播方向に対して斜めの角度で測定されたせん断波面の遅延を図示する概略図である。 図15は、2つの画素間で測定された遅延のスケーリングを図示する概略図である。 図16は、公称せん断波速度5.2m/sを有するテストファントムにおいて行われた測定結果を示すグラフである。ドットは、異なる角度で測定された(距離によって正規化された)時間遅延である。実線は、5.3m/sのせん断波速度に対応する0.1884s/mの振幅を与える正弦波モデルに対するデータのフィッティングである。 図17Aは、本発明にかかる被検体に振動を提供するシステムの斜視図である。 図17Bは、本発明にかかる被検体に振動を提供するシステムの斜視図である。 図17Cは、電磁アクチュエータの概略図であり、接触板とアクチュエータ本体とが起動時に互いに離間する「プッシュ」動作である。 図17Dは、電磁アクチュエータの概略図であり、接触板とアクチュエータ本体とが起動時に互いに接近する「プル」動作である。 図18は、本発明の実施によって使用するために構成された例示的な超音波システムのブロック図である。 図19は、図18の超音波システムの一部を形成する送信機の例のブロック図である。 図20は、図18の超音波システムの一部を形成する受信機の例のブロック図である。
組織の機械的特性を測定することは、組織の健康状態に関連していることから、重要な医学的用途を有する。例えば、肝線維症は、肝臓組織の剛性の増加(剛性率又はずり弾性)と関連しており、それゆえに、肝臓剛性の測定は、非侵襲的に肝線維症のステージに使用されることができる。せん断波の伝播は、媒体の機械的特性によって判定される。フォークトモデルによれば、媒体中におけるせん断波速度csは、以下のようにそのせん断弾性係数μ1及び粘度μ2に関する。
Figure 0006002845
ここで、ωsは、せん断波の周波数であり、ρは、1000kg/m3であると仮定することができる組織密度である。粘度を無視すると(μ2=0に設定)、式(1)は、以下のように簡略化される。
Figure 0006002845
ここで、式(2)におけるcsは、せん断波の全ての周波数成分にわたる平均せん断波速度を意味するせん断波の群速度である。したがって、せん断波は、μ1について解くために、ゼロ粘度を仮定して式(2)を使用することによって組織の弾性を評価するか、又は、μ1及びμ2について解くために、組織におけるせん断波を生成し、複数の周波数におけるその伝播速度を測定し、式(1)を使用することにより、弾性及び粘性の双方を評価するために使用されることができる。
[せん断波による弾性測定]
超音波は、非侵襲弾性撮像のための組織内のせん断波を遠隔で生成するために使用されることができる。一般的には、長い持続時間を有する(フォーカスされた又はフォーカスされない)プッシュ超音波ビームは、図1に示されるように、過渡せん断波を生成するために使用され、パルスエコー超音波は、せん断波の伝播を検出するために使用される。組織粒子は、せん断波に起因して上下に移動し、この摂動は、伝播速度csにおいてプッシュビームから外側に伝播する(図1における矢印を参照)。すなわち、図1において、A、B、C、D、Eは、パルスエコー超音波によるせん断波検出の位置である。垂直線は、プッシュ中心から外側に向かって移動しているせん断波面を表す。ここに示す例において、(実線の垂直線によって表される)せん断波面は、位置Cにある。破線は、既に通過した(位置A及びB)又は到達する(位置D及びE)せん断波面を表す。
せん断波の伝播経路に沿ってパルスエコー超音波によって検出された複数の位置におけるせん断波運動の時間プロファイルは、csを算出するために使用されることができる。例えば、位置AとEとの間の距離を仮定すると、Δrであり、これら2箇所のせん断波の到達時間の間の遅延は、Δtであり、cs=Δr/Δtである。時間遅延Δtは、各位置におけるせん断波ピークの時間インスタンスを追跡することにより、又は、各位置において検出された2つのせん断波時間信号間の最大相互相関を与える遅延を求めることにより、推定されることができる。例えば図1に示される例において、せん断波面A−Eは、深さ方向zに沿って比較的均一である。したがって、我々は、せん断波の伝播速度を測定するために、x方向に沿ってせん断波を検出する必要があるにすぎない。換言すれば、1次元(1D)空間データのセットは、伝播方向と検出方向がそろっている場合には、せん断波速度を正確に測定する必要がある。
超音波プッシュビームによって生成されるせん断波は、一般的に弱く(マイクロメートル)、せん断波検出、したがってcs測定値は、ノイズ(心臓運動、呼吸運動、身体運動、超音波システムのノイズ等)の影響を受けやすい。したがって、超音波プッシュビームを使用したせん断波測定は、浸透を制限している。これは、例えば、肥満患者の肝臓においてせん断波測定を行う等、より深い浸透を必要とする用途にとって問題となることがある。機械的振動源(外部振動や内部心臓運動)によって生成されるせん断波は、より深い領域においてより信頼性の高い測定のためにはるかに大きい振幅からなることができる。いくつかの用途について、多方向波伝播場が望ましい。多方向振動場を形成するために、連続的又は間欠的な方法で起動される複数の小さな外部振動子を使用することができる。さらに、単一の大きな外部振動子が使用され、連続的又は間欠的な励起信号によって駆動されることができる。心臓収縮、血管又は呼吸圧力波に起因するような生理的動作はまた、波動源として使用されることができる。各方法は、波の指向性、周波数特性及び動きの振幅に関して異なる利点を有する。それゆえに、生成されるせん断波は、一般的に、その向きが不明である複数の方向に到来する。これは、せん断波速度測定に偏りが生じることがある。
図2に示される例において、せん断波は、波面1から2、3へと斜めの角度で伝播している。時間間隔Δt内に(距離aで)2から3へと伝播する波面を仮定すると、実際のせん断波速度csは、a/Δtである。せん断波速度が図1における場合のようにx方向に沿って測定されるのみである場合、見かけのせん断波速度cs'は、実際のせん断波速度csよりも大きいb/Δtである。したがって、測定方向がせん断波伝播方向と一致しない場合には、推定されたせん断波速度は大きくなるように偏る。この偏り効果は、面内(トランスデューサ撮像平面内)斜めせん断波に適用される。図2に示されるように、同様に面外(トランスデューサ撮像面外)せん断波は、斜め角度において2次元(2D)超音波検出面を通過する。
ここでは、この偏り効果を補正するための2つの方法が提供される。第1の方法は、媒体が均質であると仮定する。これは、機械的特性が臓器全体にわたって均一に変化することが予想されるびまん性疾患を研究するために使用されることができる。例としては、肝線維症、肺線維症、及び、アルツハイマー病患者の脳への変化を含む。
[均質媒体についてのk−f空間法]
図3A及び図3Bに示されるように、x−z平面における2次元の空間的平面において測定されることができるせん断波の動きを考慮する。図4を参照すると、均質媒体中における分析のためのプロセスは、処理ブロック100において始まり、時間tにわたる一連の繰り返し測定を取得する。そして、処理ブロック102において、データが分析される。例えば、この時空間データu(x,z,t)を分析する1つの方法は、U(kx,kz,f)を与えるために2つの空間的次元及び時間的次元に沿ってフーリエ変換を適用することである。この周波数領域表現は、k−f空間と称される。
所定の周波数fcについて、波動の方向性は、|U(kx,kz,fc)|のエネルギの分布を調べることによって検査されることができる。任意の角度で伝播する面内波は、位置(kx,kz,fc)を有するk−f空間におけるピークとして表示される。この目的のために、処理ブロック104において、ピークが識別されて使用され、処理ブロック106において、波の動きの方向を判定する。例えば、正値kxを有するピークの座標は、右方に移動する波を示している。正値kzを有するピークの座標は、下方に移動する波を示している。周波数fcにおいて、光線は、kx−kz平面の原点からピークの中心まで引かれることができ、その光線の角度θ=tan-1(kz/kx)は、波についての波伝播方向を示し、この成分
Figure 0006002845
の径は、cs(fc)=fc/krによってせん断波速度csに関連している。処理ブロック108において、k−f空間におけるピークの位置は、同一のせん断波速度を有するもの等と同様の波を判定するために分析される。例えば、異なる斜め方向で伝播する複数の波は、k−f空間における複数のピークを表示する。所定の時間的周波数fにおいて、媒体が均質であり、したがって、せん断波速度が全ての伝播について同一でなければならないことから、複数の面内波からのピークは、kx−kz平面の原点から等距離を有し、kr=fc/csを有する円上にある。したがって、処理ブロック110において、均質媒体中におけるせん断波の伝播は、上述した偏り効果に起因するエラーが発生することなく報告されることができる。
図5を参照すると、3つの波、波1、2及び3が存在する場合が図示されている。波1は、左方に上向きに移動する円4のkr=fc/cs上にある。波2はまた、円kr=fc/cs上にあり、より大きなエネルギを有し、下向き且つ僅かに右方に移動している。波3は、kx−kz平面の中心付近に位置することから、高い波速度を有する面外波である。したがって、斜めの角度で伝播する面内せん断波の速度は、2次元空間データを使用して正確に測定されることができる。
しかしながら、測定された運動の平面に対して斜めに伝播する波(面外波)は、図2に図示されるものと同様の偏り効果を受け、媒体の真のせん断波速度よりも速く伝播するようにして測定される。k−f空間において、これらの面外波は、kr=fc/csとして円4内にあるピークとして表される。多方向波動場において、複数の面内波及び複数の面外波がある。k−f空間における所定の周波数fにおいて、この多方向波動場は、円kr=fc/cs上及び内に分布した複数のピークとして表示する。したがって、k−f空間における円は、これらの複数の波ピークの外縁に位置する最大半径(最低波速度)を用いて求めることができ、正確なせん断波速度を算出するために円の半径を使用することができる。
円を求める方法が以下に提供される。全方向における波エネルギは、以下の関係を使用してk−f空間における半径krの円内に統合される。
x=krcos(θ) (3)
z=krsin(θ) (4)
Figure 0006002845
S(kr,fc)関数は、krに対するシグモイド形状を有し、追加された最大エネルギを有する径方向位置において、その最も急な勾配を有する。この最も急勾配の地点は、kmと参照されるdS(kr,fc)/dkrにおける最大をみつけることによって求めることができる。異なる方向に伝播する面内せん断波が十分存在する場合、dS(kr,fc)/dkrは、全ての面内せん断波がある円にピークを有するであろう(最低波速度)。これは、以下によって与えられるように媒体のせん断波速度と厳密に相関がある。
s(fc)=fc/km (6)
実験は、ファントム壁に複数の振動子を取り付けることによって均質弾性ファントムにおいて行われた。振動子は、衝撃的励起を提供し、複数の方向に伝播するせん断波を生成するようにランダムに起動された。上述したプロセスは、複数の周波数fcにおいて位相速度を評価するために使用された。具体的には、3つの異なるせん断波周波数fc=25、75、125Hzについて、均質なファントムについてのk−f空間分布が研究された。この目的のために、図6は、取得されたデータについて式(5)を使用して得られた結果を示している。グラフ上の円は、最大傾斜の位置と式(6)によって位相速度を算出するために使用されるkmの値を示している。統合された大きさは、krがkmよりも大きい場合であっても、krとともに増加し続ける。これは、図5における背景が非ゼロ値を有するためである。異なる周波数についての位相速度分散が図7に示されており、粘弾性材料特性は、式(1)におけるフォークトモデルにデータをフィッティングすることにより、μ1=1.9kPa及びμ2=0.6kPaと推定された。μ1及びμ2のこれらの値は、このファントムにおいて独立した検証測定によって得られた結果に近い。2次元空間データは、上記例のように使用されているが、本方法は、3次元空間データに拡張することができる。
[均質及び不均質媒体の双方についてのk−f空間法]
図8を参照すると、不均質媒体については、せん断波速度又はせん断弾性係数の空間分布を得るために異なるアプローチが使用されることができる。波動場が多方向である場合、すなわち、波が多くの異なる方向に移動している場合、異なる方向に伝播する波は、処理ブロック200において、データを取得することによって分離されることができる。必要に応じて、処理ブロック202において、せん断波を保ちながら圧縮波を除去するためにカール動作が使用されることができる。処理ブロック204において、方向フィルタが適用される。方向フィルタは、双方向フィルタ応答をデータと乗算することによってk−f空間において適用されることができる。例は、45度だけ離れた8つの方向フィルタを含むことができる。以下は、その全体が参照により本願明細書に組み込まれる。「Song,P.,Manduca、A.,Zhao、H.,Urban、M.W.,Greenleaf、J.F.,Chen,S.によるFast shear compounding using directional filtering and two−dimensional shear wave speed calculation,Proceeding of 2013 IEEE International Ultrasonics Symposium,Pages 1264−1267」。
大きい方に偏った速度を有する波として測定される面外せん断波の影響を低減するために、我々は、さらに、伝播波のために低空間周波数(k)の値をフィルタリングすることにより、これらをフィルタリングすることができる。これは、上記速度c=fc/kl(すなわち、kr<kl)が除去されるように、各周波数fcについてのklの値における下限を設定することによって方向フィルタに組み込まれることができる。同様に、kuの上限は、c=fc/ku(すなわち、kr>ku)以下の速度を有する波が除去されるように、各周波数fcについて設定されることができる。この波速度の下限は、せん断波データの取得中に体動又はその他の不要な干渉によって生じる、誤った「波動」を除去するために使用されることができる。
例えば、(肝硬変に対する法線からの)ヒト肝臓のせん断波速度は、1−5m/sの範囲でなければならない。この場合、せん断波速度の下限及び上限は、最終せん断波速度の推定がより信頼性があるように、この範囲外の伝播速度との干渉波を抑制するために0.5及び5m/sに設定されることができる。肝線維症等のびまん性疾患のために、上に開示された「均質媒体についてのk−f空間法」が媒体のせん断波速度の初期推定値を得るために使用されることができ、その後に下限及び上限せん断波速度を設定するために使用されることができる。例えば、特定の患者において、「均質媒体についてのk−f空間法」によって推定されるせん断波速度は、2m/sである。そして、上限速度は、面外波の除去を改善してより少ない偏りを有する2次元画像を生成するために、この特定の患者について3m/sに設定されることができる。2次元画像は、測定の信頼性の指標として、肝臓内のせん断波速度推定値の変動を算出することを可能とし、したがって、均質媒体を撮像する場合であっても依然として価値がある。下限及び上限波速度の代わりに、固定された閾値kl及びkuは、kr<kl又はkr>kuが除去されるように全ての周波数fcについて使用されることができる。
非常に低い周波数fcにおいて、krの分解能は、波速度制限に基づいて波の適切な除去を可能とするように十分に小さくなくてもよい。1つの解決策は、下限時間周波数flを設定することと、flよりも低い周波数を有する全ての波を除去することである。滑らかな傾斜プロファイルは、このプロセス中においてリンギング効果を低減するために単位ステップ関数の代わりに使用されることができる。例として、外部振動によって生成されるせん断波が主に40Hzよりも高い場合、20Hz未満の周波数を有する全ての波を除去することは、完全な有用なせん断波を保ちながら、不要な低周波数の動きを除去する。同様に、上限時間周波数fuは、より安定した結果のために、高周波ノイズを除去するために使用されることができる。硬閾値によって課される速度又は周波数の制限が望ましくないギブス・リンギングアーチファクトに関連した急激な不連続性を形成することがある。したがって、滑らかな遷移を有する「軟」閾値は、これらの制限のために代わりに使用されることができる。
図8を再度参照すると、処理ブロック204において方向フィルタを適用した後、処理ブロック208におけるせん断波速度又はせん断弾性率を得るための分析のために、処理ブロック206において時空間領域にデータを戻すために逆フーリエ変換が適用されることができる。処理ブロック210において、せん断波速度又はせん断弾性率を含むせん断波の特性がレポートされる。後述するように、このレポートは、せん断波速度マップ及び/又は複数の方向からのせん断波速度マップを組み合わせた情報を含むことができる。
例えば、せん断波速度は、飛行時間型(TOF)法(例えば、その全体が参照により本願明細書に組み込まれる、M.L.Palmeri、M.H.Wang、J.J.Dahl、K.D.Frinkley及びK.R.Nightingale、「Quantifying hepatic shear modulus in vivo using acoustic radiation force」、Ultrasound Med.Biol.,vol.34,pp.546−558、2008年4月)を使用して、又は、波動の正規化された相互相関(例えば、それぞれがその全体が参照により本願明細書に組み込まれる、M.Tanter、J.Bercoff、A.Athanasiou、T.Deffieux、J.L.Gennisson、G.Montaldo、M.Muller、A.Tardivon及びM.Fink、「Quantitative assessment of breast lesion viscoelasticity:Initial clinical results using supersonic shear imaging」、Ultrasound Med.Biol.,vol.34,pp.1373−1386、2008年9月、又は、J.McLaughlin及びD.Renzi、「Using level set based inversion of arrival times to recover shear wave speed in transient elastography and supersonic imaging」、Inverse Probl.,vol.22,pp.707−725、2006年4月、又は、R.S.Anderssen及びM.Hegland、「For numerical differentiation,dimensionality can be a blessing!」、Math.Comput.,vol.68,pp.1121−1141、1999年)を使用して推定されることができる。これらは、1次元法であるが、図9に示されるように、撮像面において、2次元(2D)におけるせん断波速度を測定することができる。
特に、横方向のせん断波速度VX及び軸方向のせん断波速度VZが得られることができるように、正規化された相互相関は、x及びz方向の双方に適用されることができる。例として、画素a、b及びcおいて検出されたせん断波信号をSa(t)、Sb(t)及びSc(t)とする。ここで、tは時間である。相互相関によって推定された時間遅延を、Sa(t)とSb(t)との間についてtab、Sa(t)とSc(t)との間についてtacとする。画素aとcとの間の距離をLacとし、画素aとbとの間の距離をLabとする。そして、VX=Lac/tac及びVZ=Lab/tabである。頂点a、b及びcによって示される三角形において、真のせん断波速度Vは、以下の式によって算出されることができる。
Figure 0006002845
又は、
Figure 0006002845
式(8)は、tac又はtabタブのいずれかがゼロである場合(波伝播方向が軸x又はzに一致している場合)には式(7)よりも安定である。なお、式(7)及び(8)によって与えられた2次元ベクトルのせん断波速度は、実際に知ることが困難であるせん断波伝播の方向の事前知識を必要としないことに留意すべきである。
2つの方法は、空間分解能を維持しながら、2次元ベクトルのせん断波速度算出のロバスト性を高めるために開発された。まず、数値微分計算に使用されるアルゴリズムは、局所せん断波速度算出に適合された。その全体が参照により本願明細書に組み込まれる、M.Tanter、J.Bercoff、A.Athanasiou、T.Deffieux、J.L.Gennisson、G.Montaldo、M.Muller、A.Tardivon及びM.Fink、「Quantitative assessment of breast lesion viscoelasticity:initial clinical results using supersonic shear imaging」、Ultrasound Med Biol,vol.34,pp.1373−86、2008年9月において導入されたような従来の局所せん断波速度測定技術は、図10(a)に示されるように、固定された距離だけ離間された2つの撮像画素からの2つのせん断波形(粒子変位又は速度対時間の波形)の相互相関をとり、中心画素のせん断波速度を推定する。図10(b)に示されるように、よりロバスト性があるアプローチは、短い距離だけ離間された複数対のせん断波形の相互相関をとり、複数の局所せん断波速度の推定値を生成する。中心画素における最終せん断波速度は、それらの相関係数によるこれらの推定値の加重和によって与えられる。このアルゴリズムは、図11(a)に示されるように、VX及びVZを得るためにx及びz方向の双方に沿って実装されることができる。図11(b)に関して、図11(a)におけるようにな灰色ウィンドウ内の全ての画素は、VX及びVZの推定値を取得するために使用されることができる。三角形は、推定されたVXの空間的位置を示す。長方形は、推定されたVZの空間的位置を示す。勾配シェーディングは、距離重みを示し、より高い重みは、(濃い灰色によって示される)中心画素に近い推定値計に割り当てられる。
[複数の方向からのせん断波速度マップの組み合わせ]
D個のせん断波速度マップの総数は、上述した2次元ベクトル算出方法を使用して、異なる方向を有するD個の方向フィルタから生成される。最終せん断波速度マップは、D個の速度マップの組み合わせから得られることができる。特に、図12は、8つの方向フィルタを適用した後、中間に硬質介在物を有するテストファントムにおいて得られた8つの速度マップを示している(D=8)。複数の小型振動子が、この実験において使用された複合波動場を生成するためにファントムの表面に取り付けられた。図13は、図12におけるデータの加重和によって得られる最終せん断波速度マップを示している。ここで使用される重みは、図12における各方向画像における各画素の正規化された相互相関係数(NCC)である。各方向画像の各画像画素(経時的な動き信号の二乗和)におけるせん断波エネルギはまた、良質の制御因子であり、したがって、各画素についての重みを算出するためにNCCと組み合わせて使用されることができる。低いせん断波エネルギ及び悪い相互相関を有する画素からのせん断波速度の推定値が最終マップに寄与しないように、せん断波エネルギ及びNCCについての閾値を設定することができる。複数の方向せん断波画像を組み合わせる他の選択肢は、最終せん断波マップを生成するために全ての画像の最小値又は中央値を取ることである。これは、面外波及び圧縮波によって生じる偏りを抑制し、均質媒体について特に良好に動作する。
方向フィルタリングの後、式(7)及び(8)は、2つの直交する方向からのせん断波速度を算出する。実際のアプリケーションにおけるせん断波データは、ノイズを有し、それゆえに、x又はz方向のいずれかにおける時間遅延推定における誤りは、式(7)及び(8)を介して最終せん断波推定値に入る。ノイズの存在下では、最終せん断波速度推定のロバスト性を向上させるために、複数の方向におけるせん断波伝播を測定することが望ましい。図14を参照すると、せん断波面は、距離間隔rを用いて位置1から2、3へと伝播する。せん断波が1から2へと伝播するのにかかる時間がτであると仮定する。位置2から3への伝播もまた、時間τがかかる。a(円の中心)及びb(半径rを有する円上)におけるせん断波信号間の時間遅延は、τab=τ・sin(θ)である。ここで、θは、図14に示されるように、bの位置によって決まる角度である。現実には、測定された遅延は、τab(θ)=τ・sin(θ)+n(θ)である。ここで、n(θ)は、ノイズである。異なる角度におけるn(θ)は、互いに独立していなければならない。したがって、ノイズn(θ)の存在下でτのよりロバスト性がある推定値を得るために、複数の遅延τ(θ)が測定され、モデルτ・sin(θ)にフィッティングする。実際の状況において、x−z座標におけるせん断波の伝播方向は、一般的には不明である。したがって、フィッティングのために使用されるモデルは、以下としなければならない。
τ・sin(θ+φ) (9)
ここで、φは、一定の位相オフセットである。τ及びφは、双方とも、データフィッティング処理中に決定されることができる。そして、せん断波速度は、以下によって算出される。
V=r/τ (10)
せん断波信号の超音波検出がデカルト空間グリッド上で実行される場合、2画素で検出されたせん断波間で測定された遅延は、これらの2画素間の距離によってスケーリングされる必要がある。図15を参照すると、黒いドットは、せん断波が検出された画素位置を表す。画素aは、原点に位置し、画素bは、(x、z)に位置する。aとbとの間の距離Rは、したがって、
Figure 0006002845
であり、角度θ=arctan(z/x)である。画素aとbとの間で測定された遅延がDabであると仮定すると、したがって、Rによって正規化された遅延は、τab=Dab/Rである。このアプローチを使用して、τab(θ)は、図11における他のラベルが付されていない黒いドットが画素bとして選択される場合に複数の角度に沿って測定されることができる。そして、測定されたτab(θ)は、τを推定するために式(9)におけるモデルにフィッティングされ、ここで測定された遅延は、既に距離によって正規化されていることから、r=1に設定することによって式(10)を用いて最終せん断波速度を算出するために使用されることができる。図16は、5.2m/sの公称せん断波速度を有するテストファントムにおいて得られたデータの例を示している。ドットは、異なる角度で測定された(距離によって正規化された)時間遅延である。実線は、5.3m/sのせん断波速度に対応する0.1884s/mの振幅を与える正弦波モデルへのデータのフィッティングである。上記モデルフィッティングアプローチは、最終せん断波速度を算出するために複数の方向における遅延を使用する。式(7)と(8)との間の関係と同様に、複数の方向における遅延の代わりに見かけの波速度がまた、最終せん断波速度を算出するために使用されることができる。図10及び図11に示されるアプローチは、本方法をよりロバスト性があるものにするためにモデルフィッティングアプローチと組み合わせることができる。さらに、各画素は、式(9)による遅延又は速度を用いたモデルフィッティングの品質を示すR2の値を有する。したがって、R2の値は、最終せん断波速度マップを生成するための異なる方向についてのせん断波速度マップの重みを制御するために使用されることができる。
飛行時間法、正規化相互相関法、位相遅れ法(「Shear wave spectroscopy for in vivo quantification of human soft tissues visco−elasticity」、IEEE Trans.Med.Imaging,vol.28,pp.313−322、2009年)以外もまた、方向フィルタリング後に時空間データを使用して周波数依存の波伝播速度(位相速度)を推定するために使用されることができる。位相遅れ法において、フーリエ変換は、カルマンフィルタに変換し、又は、他の適切な方法は、複数の周波数におけるせん断波の位相を算出するために各画素における時間信号に対して実行される。そして、所定の周波数fにおけるせん断波速度は、せん断波伝播方向に沿った少なくとも2つの画素の周波数fにおける位相遅れから推定される。位相遅れ法は、複数の周波数(分散)における波伝播速度を解決することができ、式(7)を使用して未知の方向から伝播する波についての位相速度を算出するように拡張されることができる。式(8)から(10)における時間遅延が代わりに使用される場合、時間遅延τは、以下のように位相遅れp及びせん断波の周波数fから算出されることができる。t=π/2πf。2次元空間データは、上記例のように使用されているが、本方法は、3次元空間データに拡張されることができる。
上記開示された方法は、同じ時間グリッドを有するように時空間データの全ての画素を必要とする。「フラッシュ撮像」がせん断波のパルスエコー検出のために使用される場合、この要件は満たされる。2次元データがライン毎に又は領域毎に取得される従来の超音波スキャナについて、異なる超音波Aラインにおける画素は、異なる時間グリッドでサンプリングされる。そのような状況において、各画素における時間信号は、補間後の時間サンプルが異なる画素についての同じ時間グリッド上に一致するように、より高いサンプリングレートに補間されることができる。補間及び一致のためのシステム及び方法の1つの例は、2012年10月7日に出願された同時係属中の米国仮出願第61/710744号及び2013年10月7日に出願されたPCT出願第US2013/063631号に記載されており、双方とも、その全体が参照により本願明細書に組み込まれる。
外部振動からせん断波を効率的に生成するシステム及び方法もまた、ここに開示されている。例えば、図17A及び図17Bを参照すると、ベッド250若しくは椅子252等の家具の一部又は剛性面254、256を有する他の構造は、剛性面254、256と係合される被検体又は媒体(図示しない)を振動させるために使用されることができる。剛性面254、256は、体内における振動伝達を最適化するために平面又は曲面とすることができる。振動源258、260は、剛性面254、256に連結される。後述するように、振動源258、260は、剛性面254、256を介して被検体又は媒体に振動を提供する中心から外れた重量を有するモータ又は空気圧式若しくは音響的に提供される振動等の他の適切な振動源を含むことができる。これに関して、振動源は、駆動又は動力源に接続する接続部262、264を含むことができる。この目的のために、後述するように、振動源258、260の設計に応じて、接続部262、264は、電気的接続とすることができ、又は、空気圧式若しくは音響的な接続又は振動源258、260を作動させる駆動エネルギを受信する他の手段とすることができる。
クッション266は、患者の快適性を向上させるために、剛性面254、256と身体との間に追加されることができる。泡及びゴム等の従来のクッション材に加えて、柔軟膜の内部に封入された液体又は空気もまた、より効率的な振動供給のための接触面積を最大化するように体表面に適合することができる変形可能なクッションとして機能することができる。空気又は液体が密閉空間内に封入されていることから、剛性面からの振動は、効率よく体内に空気又は液体のクッションを介して伝達することができる。空気又は液体のクッションは、剛性面254、256と一体化されることができる。
振動源258、260が、オフセット荷重を担持するモータ等のいくつかの設計において大きな振動源を含むことができることが企図される。他の構成において、1つの大きな振動源の代わりに、体内にせん断波を生成するために、剛性面254、256に沿って異なる位置に複数の振動源が配置されてもよい。あるいは、振動源は、弾性ストラップ、接着膜又は他の適切な手段等によって被検体又は媒体の体表面に直接固定されることができる。さらにまた、振動源は、上にあるように患者用のクッション266に埋め込まれるか、又は、着用するように患者用のベストや他の衣類に埋め込まれることができる。
上述したオフセット荷重を担持するDCモータは、使用されることができるシステムの1つの例である。いくつかのケースにおいて、DCモータは、携帯電話の振動子に使用されるものと同じくらい小さくてもよい。あるいは、より大きな電磁アクチュエータは、体表面から深い領域においてより強いせん断波を生成するために使用されることができる。また、磁気共鳴エラストグラフィ(MRE)によって使用される空気圧式又は他のドライバは、この目的のために使用されることができる。そのようなMREドライバシステムの例は、米国特許第6,037,774号明細書、米国特許第7,034,534号明細書、米国特許第7,307,423号明細書、米国特許第8,508,229号明細書及び米国特許第8,615,285号明細書並びに米国特許出願公開第2012/0259201号明細書及び米国特許出願公開第2012/0271150号明細書においてみることができ、それぞれがその全体が参照により本願明細書に組み込まれる。超音波がせん断波の検出に使用される場合、電磁干渉は問題ではない。それゆえに、電磁デバイスは、振動源として使用されることができる。
振動を発生又は駆動する特定の手段にかかわらず、振動源のための発生又は駆動源を選択するために使用されることができるいくつかの基本的構成が存在する。例えば、図17Cに示されるように、1つの種類のアクチュエータ370は、起動された場合に「プッシュ」動作を有する。そのようなアクチュエータ370は、例えば、弾性ストラップ又は他の適切な手段を使用して体表面に押圧されることができる。起動されると、作動体372は、体内のせん断波を生成するために体表面に小さな「パンチ」を生成するように接触板376においてシャフト374を介して押圧する。他の構成において、図17Dを参照すると、アクチュエータ380は、起動されると「プル」動作を利用することができる。この構成において、アクチュエータは内部にあり、作動体382は、接触板386にシャフト384を介して接続される。しかしながら、バネ又は他の適切な付勢機構388は、これら2つの部品の分離を維持するように作動体382と接触板386との間に挿入されることができる。接触板386は、作動体382のケース390に固定され、アクチュエータは、シャフト384に沿って自由に移動して摺動する。起動されると、作動体382は、接触板386に向かって加速して移動する。作動体382の慣性質量は、それが接触板386に当たると、せん断波生成のために患者の身体に衝撃を生成する。アクチュエータが起動されないと、付勢機構388は、作動体382と接触板386とを分離し、次の衝撃のために作動体382の加速のために十分な距離を提供する。
上述したように、複数の振動源が使用されることができる。複数の振動源が患者の研究においてせん断波を生成するために使用される場合、これらの振動子を駆動する共通のソースから引き出される電流は、非常に高くなることがあり、高出力電源を必要とする。この問題を解決するために、制御回路は、駆動源と複数の振動子とを接続するために使用されることができる。制御回路は、短時間のみ複数の振動子のそれぞれとソースを接続する。各振動子の「ON」時間は、任意の所定の時間インスタンスにおいて、ソースが1つ又は少数の振動子にのみ電力を供給するように故意に位置ずれすることができる。例として、1つのソースが10個の振動子であると仮定する。各振動子は、患者体内においてせん断波を生成するために10ミリ秒(ms)間オンになる。制御回路は、振動子1が0−10ms間オンになり、振動子2が10−20ms間オンになり、振動子3が20−30ms間オンになり、・・・、振動子10が90−100ms間オンになるように、各振動子を順次オンオフすることができる。このように、ソースは、1度に1つの振動子を駆動する必要があるのみであり、それゆえに、ソースの電流及び電力要件を低減する。
空気又は水中スピーカもまた、体内に振動を導入するために使用されることができる。スピーカによって放出された音の周波数は、振動が導入される身体部分の共振周波数に調整されることができる。例えば、共振は、せん断波弾性測定のために肝臓において振動を導入するのに役立つことができる。この場合、スピーカは、作動面を上に向けてベッド面とほぼ同じレベルで検査ベッド内に埋め込まれることができる。患者は、スピーカの上部に位置する上部背によって上向きにベッド上にいることができる。スピーカを埋め込むためのベッドの開口は、スピーカからの音響エネルギの体内への十分な伝達を可能とするように十分に大きくなければならない。開口はまた、患者がベッド上にいるときに、それが完全に覆われて好ましくは患者の背中によって封止されるように大きすぎてはいけない。スピーカによって放射される音の周波数は、患者の胸腔の共振周波数、例えば50Hzに一致するように調整されることができる。あるいは、チャープ信号(例えば、30から80Hzまで)がせん断波生成のために体内に放射されることができる。そして、胸郭及び肺からの振動は、肝臓において多方向せん断波を生成するように身体に伝播する。
ここに開示される方法は、均質媒体中における平面波伝播を仮定する。実際には、この仮定は、局所的に有効であると考えることができる。例えば、5mm×5mmの領域内において、せん断波は、平面波として考えることができ、媒体が均質であると考えることができる。
せん断波は、この教示において例として使用されているが、ここで開示される方法は、圧縮波等の他の波の速度を測定するために使用されることができる。そして、せん断波は、磁気共鳴イメージング(MRI)又は光学系等の超音波以外の方法によって検出されることができる。全ての検出方法について、x方向、y方向、z方向における波動成分(通常は3次元ベクトル)又は利用可能な場合にはそれらの組み合わせは、せん断波速度測定のための上記方法を用いて使用されることができる。
ここで図18を参照すると、本発明によって使用されることができる超音波撮像システム300の例が図示されている。しかしながら、他の適切な超音波システムもまた本発明を実施するために使用可能であることが理解される。超音波撮像システム300は、別個に駆動される複数のトランスデューサ素子304を含む複数のトランスデューサアレイ302を含む。送信機306によって通電されると、各トランスデューサ素子302は、超音波エネルギのバーストを生成する。研究中の物体又は被検体からトランスデューサアレイ302に反射し返された超音波エネルギは、各トランスデューサ素子304によって電気信号に変換され、スイッチ310のセットを介して受信機308に別個に印加される。送信機306、受信機308及びスイッチ310は、人間のオペレータによるコマンド入力に応じて、デジタルコントローラ312の制御下で動作する。完全なスキャンは、スイッチ310がそれらの送信位置に設定された一連のエコー信号を取得することによって実行され、それにより、送信機306を向き、瞬間的にオンにして各トランスデューサ素子304に通電する。スイッチ310は、そして、それらの受信位置に設定され、各トランスデューサ素子304によって生成された後続するエコー信号が測定されて受信機308に印加される。各トランスデューサ素子304からの別個のエコー信号は、例えば表示システム314上に画像におけるラインを生成するために使用される単一のエコー信号を生成するために受信機308に結合される。
送信機306は、トランスデューサアレイ302の前面に対して略垂直に向けられた超音波ビームが生成されるようにトランスデューサアレイ302を駆動する。トランスデューサアレイ302から所定範囲Rにおいてこの超音波ビームをフォーカスするために、トランスデューサ素子304のサブグループは、316に示されるように、超音波ビームを生成するために通電され、このサブグループにおける内側トランスデューサ素子304のパルス生成は、外側トランスデューサ素子304に対して遅延される。地点Pにフォーカスされた超音波ビームは、トランスデューサ素子304のサブグループによって生成された別個のウェーブレットの干渉から得られる。時間遅延は、2次元画像が実行されることになる場合、一般的にはスキャン中に変更される焦点深度又は範囲Rを決定する。エコー信号を受信した場合、同じ時間遅延パターンが使用され、トランスデューサ素子304のサブグループによって受信されたエコー信号のダイナミックフォーカスをもたらす。このように、画像内の単一のスキャンラインが形成される。
次のスキャンラインを生成するために、通電されることになるトランスデューサ素子304のサブグループは、トランスデューサアレイ302の長さに沿った1つのトランスデューサ素子304の位置にシフトされ、他のスキャンラインが取得される。318に示されるように、超音波ビームの焦点Pは、それにより、通電されたトランスデューサ素子304のサブグループの位置に繰り返しシフトすることによってトランスデューサ302の長さに沿ってシフトされる。
特に図19を参照すると、送信機306は、322においてまとめて示されるチャネルパルスコード・メモリのセットを含む。一般的に、パルスコード・メモリ322の数は、トランスデューサ302におけるトランスデューサ素子304の数に等しい。これらのパルスコード・メモリはまた、この理由のために送信チャネルとも称される。各パルスコード・メモリ322は、一般的には、生成されることになる超音波パルス326の周波数を決定するビットパターン324を記憶する1×Nビットメモリである。このビットパターン324は、マスタクロックによって各パルスコード・メモリ322から読み出され、トランスデューサ302の駆動に適した電力レベルまで信号を増幅するドライバ328に適用されることができる。図4に示される例において、ビットパターンは、5メガヘルツの超音波パルス326を生成するために、4つの「1」ビットと4つの「0」ビットとを交互にしたシーケンスである。これらの超音波パルス326が適用されるトランスデューサ素子304は、超音波エネルギを生成することによって応答する。利用可能な全てのビットが使用される場合、キャリア周波数を中心とする狭帯域幅を有するパルスが放出される。
特に図20を参照すると、受信機308は、以下の3つのセクションから構成される。時間利得制御部332、ビーム形成部334及び中間プロセッサ部336。時間利得制御部332は、受信機308における各受信チャネル用増幅器338と時間利得制御回路340とを含む。各増幅器338の入力は、各トランスデューサ素子304から受信されるエコー信号を受信して増幅するようにトランスデューサ素子304のそれぞれに接続される。増幅器338によって提供される増幅量は、時間利得制御回路340によって駆動される制御ライン342を介して制御される。エコー信号の深さ又は範囲Rが増加するのにともない、その振幅は減少する。結果として、より離れた反射体から発せられるエコー信号が近くの反射体からのエコー信号よりも増幅されない限り、画像の明るさは、範囲Rの関数として急速に減少する。この増幅は、セクタスキャンの全範囲にわたって比較的均一な輝度を提供する値に時間利得制御ポテンショメータ344を手動で設定するユーザによって制御される。エコー信号が取得される時間間隔は、それが発せられる範囲を決定し、この時間間隔は、例えば、時間利得制御回路340によって8つのセグメントに分割される。時間利得制御ポテンショメータ344の設定は、受信されたエコー信号が取得時間間隔にわたって増え続ける量で増幅されるように、各時間間隔のそれぞれの間に増幅器338の利得を設定するために使用される。
受信機308のビーム形成部334は、複数の別個の受信機チャネル346を含む。以下においてより詳細に説明されるように、各受信機チャネル346は、入力348において増幅器338の1つからアナログエコー信号を受信し、同相Iのバス350について及び直交Qのバス352についてデジタル化された出力値のストリームを生成する。これらI及びQ値のそれぞれは、特定範囲Rにおけるエコー信号の包絡線のサンプルを表す。これらのサンプルは、それらが合計点354及び356の合計において他の受信機チャネル346のエコーからのI及びQサンプルと加算されるように、上述したようにして遅延されるとき、それらは、ステアリングされたビームθにおいて範囲Rに位置する地点Pから反射されたエコー信号の振幅及び位相を示す。
中間プロセッサ部336は、合計点354及び356からのビームサンプルを受信する。各ビームサンプルのI及びQ値は、例えば、地点(R、θ)からのエコー信号の大きさの同相I及び直交Q成分を表す16ビットのデジタル数とすることができる。中間プロセッサ336は、これらのビームサンプルにおける様々な計算を実行することができ、その選択は、タスクにおける撮像アプリケーションの種類によって決定される。
本発明は、1つ以上の好ましい実施形態に関して記載されており、明示的に述べられたものから外れる多くの均等物、代替例、変形例及び変更例が可能であって本発明の範囲内であることが理解されるべきである。

Claims (29)

  1. 医療機器の作動方法において、
    )媒体中に多方向波動場を生成するステップと、
    b)媒体中において伝播する波動場を検出することができる検出システムを用いて、少なくとも1つの時間インスタンスにわたる少なくとも2つの空間的次元における多方向波動場を検出するステップと、
    c)ステップb)の検出から最低波速度を判定するステップと、
    d)ステップc)の判定に基づいて、前記媒体の波速度及び材料特性のうちの少なくとも一方を算出するステップと、
    e)前記媒体の波速度及び材料特性のうちの少なくとも一方を示すレポートを生成するステップとを備える、方法。
  2. 前記材料特性が、周波数依存波速度、貯蔵率及び損失率のうちの少なくとも1つを含む機械的特性である、請求項1に記載の方法。
  3. ステップa)が、外部振動、生理的動作及び超音波放射力のうちの少なくとも1つを前記媒体に対して印加し、機械的波動場として前記多方向波動場を生成することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. ステップb)が、波動場の検出を行うために超音波システム、光学系システム及び磁気共鳴イメージング(MRI)システムのうちの少なくとも1つを制御することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. ステップc)が、せん断波速度を算出することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記せん断波速度を算出することが、周波数依存性を判定することを含む、請求項5に記載の方法。
  7. ステップc)が、k−f空間の原点から最大距離を有するfcにおいて、フーリエ変換された前記k−f空間における波成分を使用して、選択された時間的周波数fcにおける最低波速度を判定することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. i)k−f空間原点を中心とする径変動の円内の前記k−f空間における波エネルギ及び振幅のうちの少なくとも一方を統合し、
    ii)ステップi)の統合がkによって最も迅速に増加する最大径kmを求め、
    iii)cs(fc)=fc/kmによって時間的周波数fcにおける最低せん断波速度を算出することにより、前記最低せん断速度が多方向せん断波及び圧縮波の存在において算出される、請求項7に記載の方法。
  9. ステップb)が、時間グリッドにおいて補間されて一致される超音波データを使用して、ライン毎及び領域毎の波動場の順次検出のうちの少なくとも一方を実行することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 医療機器の作動方法において、
    )物体における多方向波動場を生成するステップと、
    b)撮像装置を使用し、少なくとも1つの時間インスタンスにわたる少なくとも2つの空間的次元における前記多方向波動場に関するデータを取得するステップと、
    c)ステップb)において取得された前記データを異なる方向に伝播する成分データに分離するステップと、
    d)前記成分データから異なる空間的方向を指す少なくとも2つの波成分を算出するステップと、
    e)前記波成分を使用して各伝播方向についての波速度マップを生成するステップと、
    f)波速度マップを組み合わせて前記物体についての速度画像及び材料特性画像のうちの少なくとも一方を生成するステップとを備える、方法。
  11. 前記速度画像及び前記材料特性画像のうちの少なくとも一方が、波速度、貯蔵率及び損失率のうちの少なくとも1つを示す、請求項10に記載の方法。
  12. ステップa)が、外部振動、生理的動作及び超音波放射力のうちの少なくとも1つを使用して多方向波動場を生成することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記撮像装置が、超音波システム、光学系システム及び磁気共鳴イメージング(MRI)システムのうちの1つを含む、請求項10に記載の方法。
  14. ステップc)が、フーリエ変換されたk−f領域において方向フィルタを使用してデータを分離することを含む、請求項10に記載の方法。
  15. 前記波速度マップが、せん断波速度のマップである、請求項10に記載の方法。
  16. ステップd)が、相互相関によって波成分を算出することを含む、請求項10に記載の方法。
  17. 前記成分データが画素を有する画像データを含み、前記相互相関が、相互相関がとられた前記画像データにおける複数対の画素を使用して中心画素に対する一対の画素の正規化された相互相関係数及び距離のうちの少なくとも一方を重み付けすることによって前記中心画素の波速度を算出する、請求項16に記載の方法。
  18. ステップf)が、異なる方向についての前記波速度マップの加重和を形成することを含む、請求項10に記載の方法。
  19. ステップf)が、異なる方向についての前記波速度マップの最小及び中間値のうちの一方を判定することを含む、請求項10に記載の方法。
  20. ステップd)における前記波成分が、公知の距離にわたって測定された遅延、公知の距離によって分割された測定された遅延及び測定された遅延によって分割された公知の距離のうちの1つを含む、請求項10に記載の方法。
  21. ステップd)が、直交する空間的方向における少なくとも2つの波成分を算出することを含む、請求項10に記載の方法。
  22. ステップe)が、モデルに対して前記波成分をフィッティングすることによって前記波速度マップを算出することを含む、請求項10に記載の方法。
  23. ステップd)が、波速度制限、空間的周波数制限及び時間的周波数制限のうちの少なくとも1つを課すことを含む、請求項10に記載の方法。
  24. ステップb)が、超音波を使用して波動場のライン毎及び領域毎の波動場の順次検出のうちの少なくとも一方を実行し、時間グリッドにおいて波動場データを補間して一致させることを含む、請求項10に記載の方法。
  25. 前記波動場ステップが、振動子、スピーカ、振動ベッド及び振動椅子のうちの少なくとも1つを介して振動を発生することによって生成される、請求項10に記載の方法。
  26. 波動場ステップが、慣性質量による衝撃を形成する振動を使用して生成される、請求項10に記載の方法。
  27. 媒体の材料特性を測定するシステムにおいて、
    前記媒体中において多方向波動場を生成するように構成された励起システムと、
    所定期間にわたって少なくとも2つの空間的次元における前記多方向波動場に関するデータを取得するように構成された検出システムと、
    前記検出システムから前記データを受信し、
    前記データから最低波速度を判定し、
    前記最低波速度に基づいて、前記媒体の波速度及び材料特性のうちの少なくとも一方を算出し、
    前記媒体の波速度及び材料特性のうちの少なくとも一方を示すレポートを生成するように構成されたプロセッサとを備える、システム。
  28. 前記励起システムが、振動ドライバ、スピーカ、振動ベッド及び振動椅子のうちの少なくとも1つを含む、請求項27に記載のシステム。
  29. 物体の特性の画像を生成するシステムにおいて、
    前記媒体中において多方向波動場を生成するように構成された励起システムと、
    少なくとも1つの時間インスタンスにわたる少なくとも2つの空間的次元における前記多方向波動場に関するデータを取得するように構成された検出システムと、
    a)前記物体における多方向波動場を生成し、
    b)撮像装置を使用し、少なくとも1つの時間インスタンスにわたる少なくとも2つの空間的次元における前記多方向波動場に関するデータを取得し、
    c)ステップb)において取得された前記データを異なる方向に伝播する成分データに分離し、
    d)前記成分データから異なる空間的方向を指す少なくとも2つの波成分を算出し、
    e)前記波成分を使用して各伝播方向についての波速度マップを生成し、
    f)波速度マップを組み合わせて前記物体についての速度画像及び材料特性画像のうちの少なくとも一方を生成するように構成されたプロセッサとを備える、システム。
JP2015527690A 2013-07-19 2014-04-25 多方向波動場からのせん断波速度を測定するシステム及び医療機器の作動方法 Active JP6002845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361856452P 2013-07-19 2013-07-19
US61/856,452 2013-07-19
PCT/US2014/035437 WO2015009339A1 (en) 2013-07-19 2014-04-25 System and method for measurement of shear wave speed from multi-directional wave fields

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524740A JP2015524740A (ja) 2015-08-27
JP6002845B2 true JP6002845B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=52346613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527690A Active JP6002845B2 (ja) 2013-07-19 2014-04-25 多方向波動場からのせん断波速度を測定するシステム及び医療機器の作動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9622711B2 (ja)
EP (1) EP2849651B1 (ja)
JP (1) JP6002845B2 (ja)
CN (1) CN104968278B (ja)
WO (1) WO2015009339A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6172752B2 (ja) * 2014-01-21 2017-08-02 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置及びプログラム
JP6384340B2 (ja) * 2015-01-28 2018-09-05 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置
US10376242B2 (en) 2015-04-16 2019-08-13 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Quantitative viscoelastic ultrasound imaging
HU231249B1 (hu) * 2015-06-26 2022-05-28 Dermus Kft. Eljárás ultrahangkép előállítására és számítógépes adathordozó
JP6987496B2 (ja) * 2015-12-04 2022-01-05 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 解析装置
CN105708462A (zh) * 2016-01-14 2016-06-29 内蒙古医科大学附属医院 基于原发性癫痫的静息态功能磁共振的数据处理方法
EP3429476B1 (en) 2016-03-14 2023-05-03 Mayo Foundation for Medical Education and Research Shear wave group velocity estimation using spatiotemporal peaks and amplitude thresholding
CN105726063B (zh) * 2016-04-29 2019-01-29 深圳大学 一种基于圆环外部振动的瞬时剪切波激励系统及方法
JP6601320B2 (ja) * 2016-06-16 2019-11-06 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法
EP3478185B1 (en) 2016-06-30 2024-06-05 The University of British Columbia Ultrasound shear wave vibro-elastography of the abdomen
US12029525B2 (en) * 2016-11-16 2024-07-09 University Of Rochester Reverberant shear wave field estimation of body properties
US10656222B2 (en) * 2016-12-14 2020-05-19 Waveguide Corporation Variable gain amplification for linearization of NMR signals
CN106770656B (zh) * 2016-12-21 2023-02-21 西南交通大学 一种用于模型试验中土体动剪切模量的测试装置
CN106949953B (zh) * 2017-04-12 2023-06-06 郑州中核岩土工程有限公司 连续原位测量岩土剪切波速测试仪及其测试方法
CN107440740B (zh) 2017-07-21 2021-06-25 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 介质粘弹性定量方法及装置
CN110418609B (zh) 2017-10-19 2021-04-20 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声弹性测量装置及弹性对比测量方法
JP6996035B2 (ja) 2017-11-02 2022-01-17 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波診断装置、および、生体組織の物性評価方法
CN107806933B (zh) * 2017-12-08 2023-06-13 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 光学材料激光诱导冲击波波速的测量装置及其方法
FR3078485B1 (fr) * 2018-03-02 2020-02-28 Echosens Procede d’elastographie hybride, sonde et dispositif pour elastographie hybride
US20210018606A1 (en) * 2018-03-24 2021-01-21 Elastance Imaging Llc Systems and methods for elastographic and viscoelastographic imaging
CN110494082B (zh) * 2018-04-11 2023-05-05 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声弹性成像方法和系统
CN108919340B (zh) * 2018-05-07 2020-06-19 河北中核岩土工程有限责任公司 一种单孔法波速测试方法、装置及终端设备
CN112437634B (zh) 2018-07-18 2024-09-24 皇家飞利浦有限公司 智能导波弹性成像
FR3085832B1 (fr) * 2018-09-18 2021-07-30 Echosens Sonde d'elastographie transitoire avec membrane d'etancheite integree au transducteur ultrasonore
EP3861368A1 (en) * 2018-10-03 2021-08-11 Mayo Foundation for Medical Education and Research Phase velocity imaging using an imaging system
CN109589138A (zh) * 2018-11-26 2019-04-09 深圳中科乐普医疗技术有限公司 一种剪切波波速计算方法及弹性成像设备
WO2020175107A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 コニカミノルタ株式会社 超音波信号処理装置、超音波診断装置、超音波信号処理方法、およびプログラム
JP7289522B2 (ja) * 2019-12-20 2023-06-12 東京都公立大学法人 撮影装置
CN111735526B (zh) * 2020-07-20 2020-11-17 深圳中科乐普医疗技术有限公司 超声弹性成像装置和用于弹性测量的剪切波波速测量方法
CN111965257A (zh) * 2020-08-07 2020-11-20 西南交通大学 一种空间加权优化的快速超声平面波成像检测方法
WO2023071528A1 (zh) * 2021-10-27 2023-05-04 青岛海信医疗设备股份有限公司 剪切波传播速度的确定方法及超声设备
CN113827278B (zh) * 2021-10-27 2023-09-15 青岛海信医疗设备股份有限公司 剪切波传播速度的确定方法及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037774A (en) 1994-10-19 2000-03-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Inertial driver device for MR elastography
US6554770B1 (en) 1998-11-20 2003-04-29 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound imaging methods for extended field of view
US6764448B2 (en) * 2002-10-07 2004-07-20 Duke University Methods, systems, and computer program products for imaging using virtual extended shear wave sources
US7753847B2 (en) * 2003-10-03 2010-07-13 Mayo Foundation For Medical Education And Research Ultrasound vibrometry
US7034534B2 (en) 2004-06-03 2006-04-25 Mayo Foundation For Medical Education And Research Pressure activated driver for magnetic resonance elastography
US7307423B2 (en) 2005-05-05 2007-12-11 Wisconsin A.Umni Research Foundation Magnetic resonance elastography using multiple drivers
WO2008139245A1 (en) 2007-05-16 2008-11-20 Super Sonic Imagine Method and device for measuring a mean value of visco-elasticity of a region of interest
US8615285B2 (en) 2008-04-04 2013-12-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research Passive acoustic driver for magnetic resonance elastography
US8602994B2 (en) 2009-03-09 2013-12-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Method for ultrasound vibrometry using orthogonal basis functions
US8508229B2 (en) 2009-07-30 2013-08-13 Mayo Foundation For Medical Education And Research Shear mode pressure-activated driver for magnetic resonance elastography
US9986973B2 (en) * 2010-04-23 2018-06-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Method for shear wave ultrasound vibrometry with interleaved push and detection pulses
US8494791B2 (en) * 2010-12-16 2013-07-23 General Electric Company Methods and systems for improved correlation of shear displacement waveforms
JP6067590B2 (ja) * 2011-02-25 2017-01-25 メイヨ フォンデーシヨン フォー メディカル エジュケーション アンド リサーチ 非合焦超音波による超音波振動法
US8734350B2 (en) * 2011-03-04 2014-05-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for correcting errors in shear wave measurements arising from ultrasound beam geometry
US9173589B2 (en) 2011-03-30 2015-11-03 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for inertial magnetic resonance elastography driver for use with interventional medical device
US9149204B2 (en) 2011-04-22 2015-10-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Flexible passive acoustic driver for magnetic resonance elastography

Also Published As

Publication number Publication date
EP2849651A1 (en) 2015-03-25
WO2015009339A1 (en) 2015-01-22
US20160262706A1 (en) 2016-09-15
JP2015524740A (ja) 2015-08-27
CN104968278B (zh) 2017-12-08
EP2849651A4 (en) 2017-02-22
CN104968278A (zh) 2015-10-07
EP2849651B1 (en) 2024-09-04
US9622711B2 (en) 2017-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002845B2 (ja) 多方向波動場からのせん断波速度を測定するシステム及び医療機器の作動方法
US11944500B2 (en) Determining material stiffness using multiple aperture ultrasound
JP6129744B2 (ja) バックグランド動き効果に関する音響放射力効果の測定の調整
CN109077754B (zh) 一种测量组织力学特性参数的方法及设备
CN103239258B (zh) 采用超声波的同轴切变波表征
JP2011078744A (ja) 変位計測方法及び装置、並びに、超音波診断装置
KR20180013956A (ko) 단일 추적 위치 전단파 탄성 이미징을 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 프로그램 제품
US11747456B2 (en) Location device and system for locating an ultrasound acoustic sensor
Liebgott et al. Beamforming scheme for 2D displacement estimation in ultrasound imaging
Park et al. Elasticity imaging using conventional and high-frame rate ultrasound imaging: Experimental study
CN110573084B (zh) 一种超声弹性检测设备及剪切波弹性成像方法、装置
EP3665475B1 (en) Shear wave elastography with ultrasound probe oscillation
Han et al. 3D ultrasound imaging in frequency domain with 1D array transducer
JP6321162B2 (ja) 繊維状媒体のマッピングの方法及びデバイス
KR20160085016A (ko) 초음파 진단 장치 및 그 제어 방법
WO2018162305A1 (en) Location device and system for locating an acoustic sensor
Han et al. Focused ultrasound steering for harmonic motion imaging
KR20180135892A (ko) 보강적인 전단파 초음파 이미징을 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 프로그램 제품
WO2024127078A1 (en) Apparatus and method for estimating a velocity field
Onyia Displacement Data Processing for ARFI Imaging
Callé et al. Application of vibro-acoustography to tissue elasticity imaging
JP2014030774A (ja) 関心領域の粘弾性の平均値を測定するための方法および装置
Jeong et al. Tissue stiffness imaging method using temporal variation of ultrasound speckle pattern

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250