JP2002176495A - 電話システム - Google Patents

電話システム

Info

Publication number
JP2002176495A
JP2002176495A JP2000371436A JP2000371436A JP2002176495A JP 2002176495 A JP2002176495 A JP 2002176495A JP 2000371436 A JP2000371436 A JP 2000371436A JP 2000371436 A JP2000371436 A JP 2000371436A JP 2002176495 A JP2002176495 A JP 2002176495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
communication path
switching
internet network
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000371436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632596B2 (ja
Inventor
Takehiro Fujii
武弘 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000371436A priority Critical patent/JP3632596B2/ja
Publication of JP2002176495A publication Critical patent/JP2002176495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3632596B2 publication Critical patent/JP3632596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネット網を利用した際の一時的な通
話の障害を解消することのできる電話システムを実現す
ること。 【解決手段】 発呼側の第1の電話機2031と着呼側
の第2の電話機2032とはそれぞれ交換機2041、2
042ならびにトラッキングゲートウェイ2051、20
2を介してインターネット網201と接続されるだけ
でなく、PSTN202とも接続されるようになってい
る。各トラッキングゲートウェイ2051、2052内に
はインターネット網201を介して受信したパケットを
監視するパケット受信監視部が設けられており通話品質
レベルが所定のしきい値を越えて劣化するとインターネ
ット網201からPSTN202に通話路を切り替える
ようになっている。これにより、通話品質を保持するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電話システムに係わ
り、特にインターネット網を使用した電話システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】VoIP(Voice over Internet Protoc
ol)のゲートウェイとしての機能を備えた交換機を使用
し、インターネット網を利用して通話を行う通話システ
ムが注目されている。このシステムを使用すると、比較
的長距離の相手であっても通話料を気にすることなく通
話を行うことができるという利点がある。
【0003】図8は、このような通話システムの基本的
な構成を表わしたものである。パーソナルコンピュータ
101にマイクロフォン102やスピーカ103を付属
させた第1の電話端末1041は、他の同様の構成の電
話端末1042(図示せず)〜104Nと共にインターネ
ット網105に接続されている。このような通話システ
ムでは、マイクロフォン102やスピーカ103を用い
て音声情報をパケット信号として所望の相手と送受信す
ることで通話を行うことができる。
【0004】この図8に示した通話システムでは、相手
の電話端末をIP(Internet Protocol)アドレスによ
って特定すれば、たとえば第1の電話端末1041と第
Nの電話端末104Nとの間で通話を行うことができ
る。しかしながら、一般の電話回線網に接続された電話
端末との間では通話を行うことができない。
【0005】図9は図8に示した電話端末の間だけでな
く、一般の電話回線網に接続された電話端末とも通話を
行うことができる電話システムを示したものである。こ
の図で図8と同一部分には同一の符号を付しており、こ
れらの説明を適宜省略する。この電話システムでは、イ
ンターネット網111に図8に示した電話端末104 1
〜104Nが接続されている。音声ゲートウェイ112
は電話交換網113およびインターネット網と接続され
ている。電話交換網113には複数台の電話機1141
〜114Mが接続されている。
【0006】図9に示した電話システムで音声ゲートウ
ェイ112は、電話交換網113における場所を示す局
番とインターネット網上の場所を示すトランスポートア
ドレスを有している。このシステムでは、たとえば第1
の電話端末1041が第Nの電話端末104Nと通話を行
うときは、図8で示したのと同様である。第1の電話端
末1041が電話交換網113に接続された第1の電話
機1141と通話を行う場合には、第1の電話端末10
1は、第1の電話機1141に該当するトランスポート
アドレスを使用して呼の設定を行う。インターネット網
111と接続された音声ゲートウェイ112は、第1の
電話機1141に該当するトランスポートアドレスによ
り、電話交換網113に接続された第1の電話機114
1に対応する局番を決定し、電話交換網113を介して
第1の電話機1141に対して呼の設定を行うことにな
る。
【0007】特開2000−83065号公報では、図
9に示したような電話システムでトランスポートアドレ
スを決定するためのアドレス解決サーバについて言及し
ており、このアドレス解決サーバに対するトラヒックの
増大を解決する手法を提案している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図8あるい
は図9に示したようなインターネットを利用した電話シ
ステムでは、音声データをパケット信号として送信する
ようになっている。したがって、特開2000−830
65号公報で問題とした発呼時のトラヒックだけでな
く、通話の途中でトラヒックが増大したり、通信経路の
一部に障害や輻輳が発生すると、通話品質が劣化して相
手の声が聞き取れなくなったり、通話が途切れてしまう
という問題が発生する。また、同様の原因でパケット信
号の送出に遅延が生じると、応答をスムーズに行うこと
ができないという問題が発生する。
【0009】もちろん、通信網の整備が急速に行われて
おり、リアルタイム通信も多くの時間帯で良好に行える
ようになってきている。しかしながら、障害が発生した
ときや特別の原因でトラヒックが一時的に増大したよう
な場合に一時的に通話を良好に行うことができない事態
が発生する可能性があり、これが多くの利用者をインタ
ーネット網を利用した通話に移行させることができない
大きな理由となっていた。
【0010】そこで本発明の目的は、インターネット網
を利用した際の一時的な通話の障害を解消することので
きる電話システムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)インターネット網を利用した電話の通話品質
を判別する通話品質判別手段と、(ロ)この通話品質判
別手段が予め設定した値よりも通話品質が劣化している
と判別したときインターネット網を利用した通話路から
他の網を利用した通話路への切り替えを行う通話路切替
手段とを電話システムに具備させる。
【0012】すなわち請求項1記載の発明では、インタ
ーネット網を利用した電話の通話品質を判別する通話品
質判別手段を設けておき、予め設定した値よりも通話品
質が劣化していると判別された場合には公衆交換電話網
や専用線等の他の網を利用した通話路へ切り替えること
で通話品質を保持するようにして一時的な通話の障害を
解消している。なお、通話路の切り替えは通話が終了す
るまで行わないようにすることもできるし、話中であっ
ても切り替えるとすることもできる。
【0013】請求項2記載の発明では、(イ)インター
ネット網を利用した電話の通話品質を判別する通話品質
判別手段と、(ロ)この通話品質判別手段が予め設定し
た値よりも通話品質が劣化していると判別したときイン
ターネット網を利用した通話路から他の網を利用した通
話路への切り替えの可否を電話料金を支払う側の利用者
に対して問い合わせる切替可否問い合わせ手段と、
(ハ)この切替可否問い合わせ手段の問い合わせに対し
て利用者が切り替えを許可したときインターネット網を
利用した通話路から他の網を利用した通話路への切り替
えを行う通話路切替手段とを電話システムに具備させ
る。
【0014】すなわち請求項2記載の発明では、インタ
ーネット網を利用した電話の通話品質を判別する通話品
質判別手段を設けておき、予め設定した値よりも通話品
質が劣化していると判別された場合には公衆交換電話網
や専用線等の他の網を利用した通話路への切り替えの可
否を電話料金を支払う側の利用者に対して問い合わせる
ことにして、その了解の下に通話路の切り替えを行うよ
うにしている。利用者によっては少々通話品質が落ちて
も料金が安い方が良いという場合があるからである。な
お、通話路の切り替えは通話が終了するまで行わないよ
うにすることもできるし、話中であっても切り替えるよ
うにすることもできる。
【0015】請求項3記載の発明では、(イ)インター
ネット網を利用した電話の通話品質を判別する通話品質
判別手段と、(ロ)この通話品質判別手段が予め設定し
た値よりも通話品質が劣化していると判別したときイン
ターネット網を利用した通話路から他の網を利用した通
話路への切り替えを許可するかどうかを予め設定してお
く切替許可有無設定手段と、(ハ)通話品質判別手段が
予め設定した値よりも通話品質が劣化していると判別し
たときで切替許可有無設定手段が切り替えを許可してい
るときインターネット網を利用した通話路から他の網を
利用した通話路への切り替えを行う通話路切替手段とを
電話システムに具備させる。
【0016】すなわち請求項3記載の発明では、インタ
ーネット網を利用した電話の通話品質を判別する通話品
質判別手段を設けておき、予め設定した値よりも通話品
質が劣化していると判別された場合には、公衆交換電話
網や専用線等の他の網を利用した通話路への切り替えを
事前に許可しているかどうかをチェックして、許可して
いる場合にはその切り替えを自動的に行うようにしてい
る。この場合にも、通話路の切り替えは通話が終了する
まで行わないようにすることもできるし、話中であって
も切り替えるようにすることもできる。
【0017】請求項4記載の発明では、請求項1、請求
項2または請求項3いずれかに記載の電話システムで、
前記した他の網は電話交換網であることを特徴としてい
る。
【0018】すなわち請求項4記載の発明では、前記し
た他の網が電話端末について通常使用される電話交換網
であることを一例として示している。
【0019】請求項5記載の発明では、請求項1、請求
項2または請求項3いずれかに記載の電話システムで、
通話品質判別手段は複数の通話品質のうちの利用者の設
定した1つの品質について判別する設定品質判別手段を
具備することを特徴としている。
【0020】すなわち請求項5記載の発明では、利用者
が許容できる通話品質が異なりうることに鑑みて、通話
品質判別手段は複数の通話品質のうちの利用者の設定し
た1つの品質について判別することにしている。
【0021】請求項6記載の発明では、請求項1、請求
項2または請求項3いずれかに記載の電話システムで、
通話路切替手段は、インターネット網を利用した通話路
から他の網を利用した通話路への切り替えを行ったとき
これから所定時間経過した後に再びインターネット網を
利用した通話路へ復帰させる復帰手段と、インターネッ
ト網を利用した通話路から他の網を利用した通話路への
切り替えを行った単位時間当たりの回数を記憶する回数
記憶手段と、この回数記憶手段が記憶した回数が予め定
めた回数を越えたときには復帰手段による他の網を利用
した通話路からインターネット網を利用した通話路への
復帰を禁止する復帰禁止手段とを具備することを特徴と
している。
【0022】この請求項6記載の発明では、インターネ
ット網を利用した通話路から他の網を利用した通話路へ
の切り替えを行ったときに再びインターネット網を利用
した通話路に切り替える場合を取り扱っている。インタ
ーネット網が一時的な負荷の増大等によってその通話品
質を低下させたような場合には、所定時間経過した後に
再びインターネット網を利用した通話路へ復帰させるこ
とで通話品質を回復できる場合が多い。しかしながら、
通話品質が何らかの事情によって長期間低下するような
場合もある。このような場合にはインターネット網を利
用した通話路への回復を行っても他の網を利用した通話
路への切り替えが直ぐに行われることになり、結果的に
単位時間当たりの切り替えが多発することになって利用
者に品質の悪い状態での通話を行わせることになる。そ
こで、インターネット網を利用した通話路から他の網を
利用した通話路への切り替えを行った単位時間当たりの
回数を回数記憶手段に記憶するようにして、記憶した回
数が予め定めた回数を越えたときには復帰手段によるイ
ンターネット網を利用した通話路への復帰を禁止するよ
うにしている。
【0023】請求項7記載の発明では、請求項1、請求
項2または請求項3いずれかに記載の電話システムで、
通話路切替手段は、インターネット網を利用した通話路
から他の網を利用した通話路への切り替えを行ったとき
インターネット網を利用した通話路の通話状態を保持す
るインターネット網通話状態保持手段と、このインター
ネット網通話状態保持手段によって通話状態を保持した
インターネット網の通話品質を判別する非通話時通話品
質判別手段と、この非通話時通話品質判別手段によって
通話品質が回復したと判別されたとき通話路を前記した
他の網を利用した通話路からインターネット網を利用し
た通話路に再度切り替える再切替手段とを具備すること
を特徴としている。
【0024】すなわち請求項7記載の発明では、インタ
ーネット網を利用した通話路から他の網を利用した通話
路への切り替えを行ったときにもインターネット網を利
用した通話路の通話状態を保持しておき、インターネッ
ト網の通話品質が回復したと判別されたときには通話路
を前記した他の網を利用した通話路からインターネット
網を利用した通話路に再度切り替えるようにしている。
これにより、新たな呼の接続の時間を要することなく、
インターネット網への通話の切り替えを簡単に行うこと
ができる。したがって、通話中に切り替えを行っても通
話が中断することがない。
【0025】
【発明の実施の形態】
【0026】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0027】図1は本発明の一実施例における電話シス
テムの構成の概要を表わしたものである。このシステム
は、インターネット網201とPSTN(Public Switc
hedTelephone Network:公衆交換電話網)202の2種
類のネットワークを使用するようになっている。本実施
例で発呼者側の第1の電話機2031と被呼者側の第2
の電話機2032は、それぞれ対応する第1の交換機2
041あるいは第2の交換機2042に接続されている。
第1の交換機2041は、PSTN202に接続される
と共に、第1のトラッキングゲートウェイ2051を介
してインターネット網201と接続されている。第2の
交換機2042は、同様にPSTN202に接続される
と共に、第2のトラッキングゲートウェイ2052を介
してインターネット網201と接続されている。インタ
ーネット網201にはゲートキーパ206が接続されて
いる。ゲートキーパ206は、インターネット網201
上のアドレスとPSTN202における電話番号との対
応付けを行うようになっている。なお、各電話機203
1、2032は、既存の固定式電話端末を使用している。
【0028】図2は、このような電話システムにおける
第1のトラッキングゲートウェイの構成を表わしたもの
である。第2のトラッキングゲートウェイ2052は、
第1のトラッキングゲートウェイ2051とその構成が
同一となっているので、第1のトラッキングゲートウェ
イ2051のみについて説明を行う。
【0029】第1のトラッキングゲートウェイ2051
は、図1に示した第1の交換機2041と接続されたパ
ケッタイジング処理部211を備えている。パケッタイ
ジング処理部211は、第1の交換機2041から送ら
れてきた音声データを符号化してパケッタイジングする
処理と、その逆の変換を行って第1の交換機2041
音声データを送信する処理を行うようになっている。パ
ケッタイジング処理部211でパケッタイジングした音
声データは、RTP/RTCPパケット処理部212に
送られる。
【0030】RTP/RTCPパケット処理部212
は、この音声データにRTP(Realtime Transport Pro
tocol)ヘッダを付加してRTPパケットを生成し、こ
れを図1に示したインターネット網201に送信する処
理と、インターネット網201から受信したデータパケ
ットについてこの逆の変換を行ってパケッタイジング処
理部211に送信する処理を行う。また、RTPを構成
するプロトコルの1つとしてのRTCP(Realtime Con
trol Protocol)の終端機能を有している。ここでRT
Pとは、ストリーム型データの伝送を目的としたプロト
コルであり、端末に実装して使用する。TCPと同じト
ランスポート層のプロトコルであるが、再送制御は行わ
ないようになっている。また、RTPフレームのヘッダ
には、マルチメディア・データの符号化方式の識別に使
うペイロード・タイプ識別子や、タイムスタンプ信号が
埋め込まれている。このため、画像や音声などをリアル
タイムで送受信する場合に適している。RTPはRTC
Pとセットで利用されることが多い。RTCPは、回線
上の帯域幅の変化や伝送遅延などを上位アプリケーショ
ンに通知する機能を持っている。
【0031】このRTP/RTCPパケット処理部21
2はパケット受信監視部213と接続されている。パケ
ット受信監視部213は、RTPパケットの受信状態を
監視するもので、これにはRTPパケットのシーケンス
番号やタイムスタンプ等の情報が使用される。このパケ
ット受信監視部213には通話品質統計情報蓄積部21
4が接続されている。通話品質統計情報蓄積部214
は、呼ごとに収集したRTPパケットの受信状態を表わ
すためのロスパケット数やパケット到着の遅延時間とい
った通話品質に影響するデータを通話品質の統計情報と
して蓄積するようになっている。フォールバック指示部
215はこの通話品質統計情報蓄積部214と接続され
ており、通話品質の統計情報が予め設定した所定のしき
い値を越えた場合、次回以降の接続についてインターネ
ット網201による通話からPSTN202に切り換え
るためのフォールバック指示信号216を送出するよう
になっている。
【0032】図3は、以上説明した第1のトラッキング
ゲートウェイのハードウェアの構成の一例を示したもの
である。第1のトラッキングゲートウェイ2051は、
各種制御の中枢となるCPU(中央処理装置)231を
搭載している。CPU231はバス232を介してRO
M(リード・オンリ・メモリ)233、RAM(ランダ
ム・アクセス・メモリ)234、パケッタイジング処理
部211、RTP/RTCPパケット処理部212およ
びフォールバック指示部215と接続されている。
【0033】ここでROM233はこの第1のトラッキ
ングゲートウェイ2051の制御を行うためのプログラ
ムを格納しており、RAM234はこの制御のために必
要なデータを一時的に格納するようになっている。RO
M233に格納されたプログラムを実行することで、こ
の第1のトラッキングゲートウェイ2051の全体的な
制御が行われるだけでなく、図2に示したパケット受信
監視部213および通話品質統計情報蓄積部214が機
能的に実現するようになっている。
【0034】図4は、本実施例の電話システムにおける
第1のトラッキングゲートウェイの制御の概要を表わし
たものである。図2に示したパケット受信監視部213
はパケットを受信するたびにRTPパケットの受信情報
の収集を行い(ステップS301)、通話品質統計情報
蓄積部214に最近の時間t1における通話品質の統計
情報を蓄積し、たとえばロスパケット数やパケット到着
の遅延時間といった通話に障害となる事由が発生した場
合にこれらを評価する統計情報値を逐次算出する(ステ
ップS302)。この統計情報値はその許容値としての
所定のしきい値と比較される(ステップS303)。そ
して、統計情報値がしきい値を越えるような場合には
(Y)、インターネット網201を使用して通話を行う
のが適切でないと判別し、フォールバック指示部215
にフォールバック指示信号216を送出させる(ステッ
プS304)。
【0035】これに対して統計情報値がしきい値を越え
ていない場合には(ステップS303:N)、継続して
パケット受信情報の収集を行い、最近の時間t1におけ
る通話品質の統計情報を更新することになる(ステップ
S302)。この場合には、新たに統計情報値がしきい
値を越える事態が発生するまでフォールバック指示信号
216が出力されることはない。
【0036】図5は第1の交換機がフォールバック指示
信号を受信した際の処理の概要を表わしたものである。
第1の交換機2041はフォールバック指示信号216
の受信を待機しており(ステップS321)、第1のト
ラッキングゲートウェイ2051からフォールバック指
示信号216を受信すると(Y)、その受信時刻を図示
しない作業用メモリに格納する(ステップS322)。
そして、統計情報値がしきい値を越える事態が発生して
いるので、新たな呼の接続をインターネット網201か
らPSTN202に切り替える(ステップS323)。
現在接続中の呼についてはこのような切替処理は行わな
い。
【0037】以上のようにしてインターネット網201
からPSTN202に切り替えた後、第1の交換機20
1はその切り替えが行われた時刻から時間t2が経過す
るのを待機する(ステップS324)。この時間t
2は、インターネット網201の品質が回復するのに必
要な時間を統計的に算出して得られた任意の値である。
この時間t2が経過するまでの呼の接続はPSTN20
2を使用して行われる。時間t2が経過したら(ステッ
プS324:Y)、第1の交換機2041はフォールバ
ック指示信号216の受信が今回の受信を含めて1時間
以内にN回(Nは2以上の任意の整数)行われたかどう
かをチェックする(ステップS325)。そして、N回
以上行われているときには(Y)、インターネット網2
01の品質の回復に長時間を要すると判別してそのまま
PSTN202に接続した状態に保持して処理を終了さ
せる(エンド)。すなわち、この場合には第1の交換機
2041あるいはこの電話システムの保守者がマニュア
ルでPSTN202からインターネット網201への切
り替えを行わない限り、これ以後の呼の接続はすべてP
STN202を使用して行われることになる。
【0038】一方、ステップS325で過去1時間に今
回の受信を含めてN回未満のフォールバック指示信号2
16の受信が行われていることが判別された場合には
(N)、インターネット網201の品質が通常の状態に
復旧している可能性が高い。そこでこの場合には、新た
な呼の接続から再びPSTN202からインターネット
網201への切り替えを行う(ステップS326)。す
なわち、自動的にインターネット網201への切り替え
が行われる。
【0039】本発明の第1の変形例
【0040】以上説明した実施例では音声データをパケ
ット信号として送信する場合について説明したが、たと
えばテレビ電話のように画像データを送受信する電話シ
ステムに本発明を適用してもよいことは当然である。た
だし、インターネットによる電話システムの利用者の多
くはその料金に魅力を感じている場合が多い。そこで、
リアルタイムなデータの送受信が前提となるこの種の電
話システムでも、回線の品質を保持するためにインター
ネット網201からPSTN202あるいは他の品質の
高い回線に切り替える際には、通話料金との関係でその
切り替えを利用者に納得させる配慮も必要とされる場合
が多い。
【0041】特に画像データの通信を伴う電話システム
でデータ量に応じた課金がPSTN202あるいは他の
品質の高い回線で行われるような場合には、利用者に回
線の切り替えの際に了承を得る必要がある。
【0042】図6は図4に示した第1のトラッキングゲ
ートウェイの制御の変形例としての第1の変形例を示し
たものである。この第1の変形例で図4と同一部分には
同一のステップ番号を付しており、これらの説明を適宜
省略する。この変形例では、ステップS303で統計情
報値が許容値としての所定のしきい値を越えた場合
(Y)、その第1の電話機2031の図示しないディス
プレイに、次回の接続はPSTN202を使用してよい
かどうかの問い合わせを表示させる(ステップS40
1)。これに対して第1の電話機2031側でこれを肯
定する(OK)応答があれば(ステップS402:
Y)、フォールバック指示部215にフォールバック指
示信号216が送出されることになる(ステップS30
4)。
【0043】この問い合わせ表示に対して利用者からP
STN202を使用してはならない(NO)旨の応答が
あれば(ステップS403:Y)、フォールバック指示
信号216を送出することなく処理が終了する(リター
ン)。なお、統計情報値が許容値としての所定のしきい
値を越えるたびにこれらの応答を行うのが煩雑な場合が
ある。このような場合にはステップS401の問い合わ
せ表示時に同様の問い合わせ表示を以後も行ってよいか
どうかを併せて表示し、問い合わせを行う必要がない旨
の応答があった場合には、そのときの回線の切り替えの
可否の意思を固定させるような制御を行うようにすれば
よい。
【0044】第2の変形例
【0045】図7は本発明の第2の変形例として各種の
しきい値の中から所望のしきい値を選択できる電話シス
テムについて電話端末側の制御の様子を表わしたもので
ある。この第2の変形例で利用者は、図示しない操作に
よってたとえば第1の電話機2031をしきい値の設定
モードに設定する(ステップS421:Y)。この状態
で第1の電話機2031のディスプレイにはしきい値を
設定するための情報が表示される(ステップS42
2)。たとえばしきい値として値A、B、Cの3種類が
あるとか、それぞれのしきい値ではどのような音あるい
は画像を保証するといったサンプルを視聴できるように
なっていてもよい。利用者はそれぞれのしきい値の内容
を了解して、あるいは現状のしきい値を基にして新たな
しきい値を設定する(ステップS423:Y)。すると
その新たなしきい値が電話機2031の所定の記憶領域
に上書きされて内容が更新され(ステップS424)、
更新後のしきい値が第1の交換機2041側に送出され
る(ステップS425)。第1の電話機2031側で現
在のしきい値の値を更新するのは、しきい値を上下する
際に現在の値が比較のために必要とされるからであり、
このような必要がなければ利用者の選択したしきい値を
単に第1の交換機2041側に送出する制御を行うだけ
でもよい。
【0046】なお、利用者がステップS421でしきい
値の設定モード以外のモードを選択した場合には
(N)、第1の交換機2041側あるいは第1のトラッ
キングゲートウェイ2051側でその選択されたモード
についての処理が実行されることになる(ステップS4
26)。
【0047】以上説明した実施例では通常の電話端末が
インターネット網105を利用して電話を掛ける場合を
説明したが、携帯型電話機あるいは無線による情報端末
が同様にインターネット網105を利用する場合につい
ても本発明を適用することができることは当然である。
【0048】更に実施例ではインターネット網201か
らPSTN202への切り替えおよびその逆の切り替え
は新たな呼の接続から行われることにしたが、これに限
るものではない。通話の途中であっても自動的に、ある
いは話者の承認の下にこれらの切り替えを行うことは可
能である。この場合、再度新たな呼の接続を行うとする
と短時間通話ができない期間が存在する可能性がある。
この期間は例えば「通話をPSTNからインターネット
網に切り替えています。」というような表示あるいは音
声ガイダンスを流すようにすればよい。
【0049】更に電話システムによってはインターネッ
ト網201による回線品質が低下しPSTN202に切
り替えた後もインターネット網201を形式的に接続し
ておき、この期間もダミーのデータを送って回線の品質
をチェックすることが可能である。この場合には、イン
ターネット網201による回線品質が回復した時点でイ
ンターネット網201側に切り替えて通話を再開すれば
よい。これにより新たな呼の接続が不要になるので、通
話路を切り替える際に通話が一時的に不能になるという
問題を解消することができる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように請求項1〜請求項7
記載の発明によれば、インターネット網を利用した電話
の通話品質を判別する通話品質判別手段を設けておき、
予め設定した値よりも通話品質が劣化していると判別さ
れた場合には公衆交換電話網や専用線等の他の網を利用
した通話路へ切り替えることにしたので、インターネッ
ト網を利用した場合にも通話品質を保持することができ
る。したがって、他の網を専用に使用して通話を行う場
合と比べて安価に通話を行うことができる。
【0051】また請求項2記載の発明によれば、インタ
ーネット網を利用した電話の通話品質を判別する通話品
質判別手段を設けておき、予め設定した値よりも通話品
質が劣化していると判別された場合には公衆交換電話網
や専用線等の他の網を利用した通話路への切り替えの可
否を電話料金を支払う側の利用者に対して問い合わせる
ことにしたので、利用者は通話料金を優先するか通話品
質を優先するかをその通話内容等に応じて選択すること
ができる。
【0052】更に請求項3記載の発明によれば、インタ
ーネット網を利用した電話の通話品質を判別する通話品
質判別手段を設けておき、予め設定した値よりも通話品
質が劣化していると判別された場合には、公衆交換電話
網や専用線等の他の網を利用した通話路への切り替えを
事前に許可しているかどうかをチェックして、許可して
いる場合にはその切り替えを自動的に行うようにしたの
で、利用者に応じた切り替えが行われるだけでなく、切
り替えが自動化するので切り替え操作の煩雑さを解消す
ることができる。
【0053】また請求項5記載の発明によれば、通話品
質判別手段は複数の通話品質のうちの利用者の設定した
1つの品質について判別するので利用者に応じた通話品
質の基準で通話路の切り替えが可能になる。
【0054】更に請求項6記載の発明によれば、インタ
ーネット網を利用した通話路から他の網を利用した通話
路への切り替えを行った単位時間当たりの回数を回数記
憶手段に記憶するようにして、記憶した回数が予め定め
た回数を越えたときには復帰手段によるインターネット
網を利用した通話路への復帰を禁止するようにしたの
で、インターネット網の通話品質が長期的に低下したよ
うな場合に無駄な切替操作を継続的に行う弊害を除去す
ることができる。
【0055】また請求項7記載の発明によれば、通話路
をインターネット網を利用した通話路から他の網を利用
した通話路への切り替えを行ったときにもインターネッ
ト網を利用した通話路の通話状態を保持しておき、イン
ターネット網の通話品質が回復したと判別されたときに
は通話路を前記した他の網を利用した通話路からインタ
ーネット網を利用した通話路に再度切り替えるようにし
たので、新たな呼の接続の時間を要することなく、イン
ターネット網への通話の切り替えを簡単に行うことがで
きる。したがって、通話中に切り替えを行っても通話が
中断することがないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電話システムの構成
の概要を表わしたシステム構成図である。
【図2】本実施例における第1のトラッキングゲートウ
ェイの構成を表わしたブロック図である。
【図3】本実施例における第1のトラッキングゲートウ
ェイのブロック図である。
【図4】本実施例の電話システムにおける第1のトラッ
キングゲートウェイの制御の概要を表わした流れ図であ
る。
【図5】本実施例で第1の交換機がフォールバック指示
信号を受信した際の処理の概要を表わした流れ図であ
る。
【図6】図4に示した第1のトラッキングゲートウェイ
の制御の変形例としての第1の変形例を示した流れ図で
ある。
【図7】本発明の第2の変形例として各種のしきい値の
中から所望のしきい値を選択できる電話システムについ
て電話端末側の制御の様子を表わした流れ図である。
【図8】インターネット網を利用した従来の電話システ
ムの基本的な構成を表わした概略構成図である。
【図9】インターネット網に接続された電話端末の間だ
けでなく一般の電話回線網に接続された電話端末とも通
話を行うことができる従来提案された電話システムの概
略構成図である。
【符号の説明】
201 インターネット網 202 PSTN 203 電話機 204 交換機 205 トラッキングゲートウェイ 211 パケッタイジング処理部 212 RTP/RTCPパケット処理部 213 パケット受信監視部 214 通話品質統計情報蓄積部 215 フォールバック指示部 216 フォールバック指示信号 231 CPU 233 ROM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 303 H04L 11/20 102D

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネット網を利用した電話の通話
    品質を判別する通話品質判別手段と、 この通話品質判別手段が予め設定した値よりも通話品質
    が劣化していると判別したときインターネット網を利用
    した通話路から他の網を利用した通話路への切り替えを
    行う通話路切替手段とを具備することを特徴とする電話
    システム。
  2. 【請求項2】 インターネット網を利用した電話の通話
    品質を判別する通話品質判別手段と、 この通話品質判別手段が予め設定した値よりも通話品質
    が劣化していると判別したときインターネット網を利用
    した通話路から他の網を利用した通話路への切り替えの
    可否を電話料金を支払う側の利用者に対して問い合わせ
    る切替可否問い合わせ手段と、 この切替可否問い合わせ手段の問い合わせに対して前記
    利用者が切り替えを許可したとき前記インターネット網
    を利用した通話路から他の網を利用した通話路への切り
    替えを行う通話路切替手段とを具備することを特徴とす
    る電話システム。
  3. 【請求項3】 インターネット網を利用した電話の通話
    品質を判別する通話品質判別手段と、 この通話品質判別手段が予め設定した値よりも通話品質
    が劣化していると判別したときインターネット網を利用
    した通話路から他の網を利用した通話路への切り替えを
    許可するかどうかを予め設定しておく切替許可有無設定
    手段と、 前記通話品質判別手段が予め設定した値よりも通話品質
    が劣化していると判別したときで切替許可有無設定手段
    が切り替えを許可しているとき前記インターネット網を
    利用した通話路から他の網を利用した通話路への切り替
    えを行う通話路切替手段とを具備することを特徴とする
    電話システム。
  4. 【請求項4】 前記他の網は電話交換網であることを特
    徴とする請求項1、請求項2または請求項3いずれかに
    記載の電話システム。
  5. 【請求項5】 前記通話品質判別手段は複数の通話品質
    のうちの利用者の設定した1つの品質について判別する
    設定品質判別手段を具備することを特徴とする請求項
    1、請求項2または請求項3いずれかに記載の電話シス
    テム。
  6. 【請求項6】 前記通話路切替手段は、インターネット
    網を利用した通話路から他の網を利用した通話路への切
    り替えを行ったときこれから所定時間経過した後に再び
    インターネット網を利用した通話路へ復帰させる復帰手
    段と、インターネット網を利用した通話路から他の網を
    利用した通話路への切り替えを行った単位時間当たりの
    回数を記憶する回数記憶手段と、この回数記憶手段が記
    憶した回数が予め定めた回数を越えたときには復帰手段
    による他の網を利用した通話路からインターネット網を
    利用した通話路への復帰を禁止する復帰禁止手段とを具
    備することを特徴とする請求項1、請求項2または請求
    項3いずれかに記載の電話システム。
  7. 【請求項7】 前記通話路切替手段は、インターネット
    網を利用した通話路から他の網を利用した通話路への切
    り替えを行ったときインターネット網を利用した通話路
    の通話状態を保持するインターネット網通話状態保持手
    段と、このインターネット網通話状態保持手段によって
    通話状態を保持したインターネット網の通話品質を判別
    する非通話時通話品質判別手段と、この非通話時通話品
    質判別手段によって通話品質が回復したと判別されたと
    き通話路を前記他の網を利用した通話路からインターネ
    ット網を利用した通話路に再度切り替える再切替手段と
    を具備することを特徴とする請求項1、請求項2または
    請求項3いずれかに記載の電話システム。
JP2000371436A 2000-12-06 2000-12-06 電話システム Expired - Fee Related JP3632596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371436A JP3632596B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371436A JP3632596B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 電話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002176495A true JP2002176495A (ja) 2002-06-21
JP3632596B2 JP3632596B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=18841158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371436A Expired - Fee Related JP3632596B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3632596B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116612A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Sharp Corp 適応通信端末
KR100792374B1 (ko) 2006-08-24 2008-01-08 주식회사 이노와이어리스 트렁크 게이트웨이의 모니터링 시스템 및 방법
JP2010206448A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Nec Access Technica Ltd VoIP通信装置、VoIP通信装置の通信方法ならびに通信システム
CN113247722A (zh) * 2021-06-01 2021-08-13 武汉晟泽瑞网络科技有限公司 一种基于机器视觉技术的电梯轿厢视频对讲控制方法及电梯云中控平台
WO2021210559A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 プログラム、端末装置、及び、冷蔵庫制御システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116612A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Sharp Corp 適応通信端末
KR100792374B1 (ko) 2006-08-24 2008-01-08 주식회사 이노와이어리스 트렁크 게이트웨이의 모니터링 시스템 및 방법
JP2010206448A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Nec Access Technica Ltd VoIP通信装置、VoIP通信装置の通信方法ならびに通信システム
WO2021210559A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 プログラム、端末装置、及び、冷蔵庫制御システム
CN113247722A (zh) * 2021-06-01 2021-08-13 武汉晟泽瑞网络科技有限公司 一种基于机器视觉技术的电梯轿厢视频对讲控制方法及电梯云中控平台
CN113247722B (zh) * 2021-06-01 2023-10-31 武汉晟泽瑞网络科技有限公司 一种基于机器视觉技术的电梯轿厢视频对讲控制方法及电梯云中控平台

Also Published As

Publication number Publication date
JP3632596B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8832307B2 (en) Telephony system, connection control method, connection control device and recording medium
EP1732323B1 (en) Multi-point conference system and multi-point conference device
JP4515979B2 (ja) Ip電話機
US20080239964A1 (en) Congestion control system, service edge node, guidance server, congestion control method, program therefor, and recording medium recorded therewith
CN1451248A (zh) 监控电信系统内到用户终端的连接
EP1667397A1 (en) Handling real-time transport protocol (RTP) media packets in voice over internet protocol (VoIP) terminal
WO2000051308A2 (en) Update of header compression state in packet communications
EP1696646A1 (en) Method and system for link failure recovery
US7286475B2 (en) GPRS system and in-zone node apparatus, and bearer setting method used therefor
JP4228313B2 (ja) ネットワーク制御システム及び輻輳制御方法
JP2007306522A (ja) 端末装置
US8737237B2 (en) Network fault detection method and apparatus
US7907594B2 (en) Marking keyframes for a communication session
US20090310495A1 (en) Session Control System, Session Control Method, and Mobile Terminal
JP3632596B2 (ja) 電話システム
US20070121861A1 (en) Main apparatus and communication terminal of a communication system
US20100027528A1 (en) Notification of Impending Media Gateway Resource Exhaustion
JP2005072957A (ja) 通話品質調整機能付きip電話システムおよびそれに用いるip電話装置
JP4574225B2 (ja) Ip電話網における呼制御方法、ip電話システム、ルータ及び呼制御プログラム
KR101043163B1 (ko) 바이패스 과금 시스템 및 방법
JP2008098738A (ja) 拠点間迂回接続方式
JP2008141490A (ja) 緊急通報制御装置、無線通信端末および基地局
KR100395680B1 (ko) 일반전화와 인터넷폰의 통화로 자동전환 방법
JP2006121246A (ja) 移動体パケット通信システム、ノード装置及びそれらに用いるpdpコンテキスト継続方法
JP2008160711A (ja) 通信装置及び通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees