JP2002176394A - 光ヘテロダイン検波装置及び光ヘテロダイン検波方法 - Google Patents

光ヘテロダイン検波装置及び光ヘテロダイン検波方法

Info

Publication number
JP2002176394A
JP2002176394A JP2001305972A JP2001305972A JP2002176394A JP 2002176394 A JP2002176394 A JP 2002176394A JP 2001305972 A JP2001305972 A JP 2001305972A JP 2001305972 A JP2001305972 A JP 2001305972A JP 2002176394 A JP2002176394 A JP 2002176394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
heterodyne
input
combined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001305972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002176394A5 (ja
Inventor
Wayne V Sorin
ウェイン・ヴイ・ソリン
Bogdan Szfraniec
ボグダン・スツフラニエック
Douglas M Baney
ダグラス・エム・ベイニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2002176394A publication Critical patent/JP2002176394A/ja
Publication of JP2002176394A5 publication Critical patent/JP2002176394A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • G01J9/04Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by beating two waves of a same source but of different frequency and measuring the phase shift of the lower frequency obtained
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/64Heterodyne, i.e. coherent receivers where, after the opto-electronic conversion, an electrical signal at an intermediate frequency [IF] is obtained

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高信号対雑音比ヘテロダイン信号を発生させる
光ヘテロダイン装置。 【解決手段】本発明による光ヘテロダイン検波装置は、
第1、第2の光信号(202、206)の一部分をそれ
らの結合前で測定し第1、第2の電気信号(αP
s(t)、αPLO(t))を発生する受信装置(232、
242)と、第1、第2の光信号を受信し、第1、第2
の光信号を含む結合光信号を出力する光カプラ(21
0)と、結合光信号を受信し第3の電気信号を出力する
ヘテロダイン受信装置(212)と、第3の電気信号に
含まれるヘテロダイン信号と前記第1、第3の電気信号
を受信し、ヘテロダイン信号と第1の電気信号に応じて
入力光信号の光パラメータを示す出力信号を発生するプ
ロセッサ(216)とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に、光学測
定および光学測定装置の分野に関し、さらに詳しくは、
光信号の光ヘテロダイン検波方法と装置とに関する。
【0002】
【従来の技術】高密度波長分割多重(DWDM)の監視
には、現在の代表的光学スペクトルアナライザ(OS
A)で得られるスペクトル分解能よりも高い分解能を持
つOSAが求められている。ところが、格子を用いるO
SAと自己相関を用いるOSAは、光束直径や光路長走
査などの機械的な制約があり、達成できる分解能が制限
される。
【0003】一方、格子と自己相関を用いるOSAに代
えて、光ヘテロダイン装置がDWDM装置を監視するた
めに使える。図1は、従来周知の技術である光ヘテロダ
イン装置を示している。この光ヘテロダイン装置は、入
力信号102、入力導波路104、局部発振信号(以
下、「局発信号」と称する。)106、局発導波路10
8、光カプラ110、出力導波路118、光受信装置1
12、および、信号プロセッサ116を備えている。光
ヘテロダイン装置の動作原理は、光ヘテロダイン検波の
分野では良く知られており、入力信号を局発信号と結合
して発生するヘテロダイン項(信号)を監視することを
含んでいる。光ヘテロダイン装置は、格子と自己相関を
用いるOSAを制限する機械的な制約による制限は受け
ない。光ヘテロダインのスペクトル分解能は、局発信号
の線幅によって制限されるが、他のOSAにおける分解
能よりも数桁高い狭いものである。
【0004】感度およびダイナミックレンジなどのパラ
メータに関する光ヘテロダイン装置の性能を改善するた
めに、ヘテロダイン信号が高い信号対雑音比を持つこと
が最良である。しかしながら、望ましいヘテロダイン信
号は、他の直接検波信号と共存している。この直接検波
信号は、入力信号および局発信号からの強度雑音を含ん
でおり、この強度雑音信号は、望ましいヘテロダイン信
号を隠蔽してしまう。ヘテロダイン信号の信号対雑音比
を改善する一つの技術では、平衡検波を行なう2個の検
波器を使ってこの強度雑音を減少させている。この平衡
検波はヘテロダイン信号の信号対雑音比を改善するのに
は有効であるが、限界がある。
【0005】米国特許第4,856,899号明細書に
記載されたヘテロダイン信号検波のための他の技術で
は、入力信号を局発信号と結合する前で入力信号を増幅
し、ヘテロダイン信号の振幅を大きくするものである。
入力信号の増幅はヘテロダイン信号の振幅を大きくする
が、この増幅は、また、入力信号の強度雑音を大きく
し、結局ヘテロダイン信号の信号対雑音比を改善できな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は従来技術の限界を超える高い信号対雑音比を持ったヘ
テロダイン信号を発生させる光ヘテロダイン装置を提供
することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の実施例により構
成される光ヘテロダイン装置は、入力信号と局発信号と
が結合される前でこれらの信号のパワーを別個に測定す
る2個の光受信装置を備えている。入力信号と局発信号
の測定結果は、次いで、これらの信号によって影響を受
信する強度雑音を除去してヘテロダイン信号の信号対雑
音比を高めるために使われる。入力信号パワーと局発信
号パワーの一部分を測定することによって、さらに、信
号処理中に光電流測定値から倍率調整したそれらの量を
減算することによって、ヘテロダイン信号の信号対雑音
比が、従来周知の平衡受信装置によって達成される信号
対雑音比を超えて改善される。
【0008】光ヘテロダイン装置の実施例は、第1の受
信装置、光カプラ、ヘテロダイン受信装置、および、プ
ロセッサを備えている。受信装置は、第1および第2の
光信号の一方を局発信号とし、他方を入力信号としたと
き、第1の光信号が第2の光信号に結合される前で第1
の光信号の一部分を測定し、第1の光信号の測定された
一部分に相当する第1の電気信号を発生させる。光カプ
ラは、第1の入力と第2の入力とを含み、この第1の入
力は第1の光信号を受信するように光学的に接続され、
第2の光信号は第2の光信号を受信するように光学的に
接続される。光カプラは、第1の光信号と第2の光信号
とを含む結合光信号を出力するための出力を有してい
る。ヘテロダイン受信装置は、光カプラから結合光信号
を受信する入力と、結合光信号に相当する第3の電気信
号を出力する出力とを有している。第3の電気信号は、
ヘテロダイン信号を含むものである。プロセッサは、第
1の電気信号と第3の電気信号とを受け、ヘテロダイン
信号と第1の電気信号に応答した入力信号の光パラメー
タを示す出力信号を発生する。
【0009】本発明の実施例において、プロセッサは、
第1の光学信号の寄与による第3の電気信号における信
号雑音を第1の電気信号を使って計算する。プロセッサ
は、また、第3の電気信号から第1の光信号に関連する
計算された信号雑音を減算し、ヘテロダイン信号におけ
る信号対雑音比を改善する。
【0010】本発明の実施例において、装置は、第2の
光信号が第1の光信号と結合される前で第2の光信号の
一部分を測定し、この第2の光信号の測定された一部分
に相当する第2の電気信号を発生させる第2の受信装置
を有している。プロセッサは、第2の光信号の寄与によ
る第3の電気信号における信号対雑音をこの第2の電気
信号を使って減少させる。
【0011】光ヘテロダイン検波を使って光信号を監視
する方法は、第1および第2の光信号の一方を局発信号
とし、他方を入力信号としたとき、第1の光信号を供給
し、第2の光信号を供給することを含んでいる。第1の
光信号の一部分は、第1の光信号が第2の光信号と結合
される前で測定され、第1の電気信号が、第1の光信号
の測定された一部分を示すように発生させられる。第1
の光信号は、第2の光信号と結合されて結合光信号を作
り出し、第3の電気信号は、この結合光信号を示すよう
に発生させられる。出力信号は、入力信号の光パラメー
タを示すように発生させられる。この出力信号を発生さ
せる工程は、第3の電気信号における第1の光信号の寄
与による信号雑音を第1の電気信号を使って減少させ
る。
【0012】本発明の実施例の方法では、第2の光信号
が第1の光信号と結合される前で第2の光信号の一部分
を測定し、この第2の光信号の測定された一部分に相当
する第2の電気信号を発生させる工程を含む。さらなる
工程は、第1の光信号から第3の電気信号に与えた雑音
を第1の電気信号を使って計算し、第3の電気信号から
計算された雑音を減算し、また、第2の光信号から第3
の電気信号に与えた雑音を第2の電気信号を使って計算
し、第3の電気信号から計算された雑音を減算する工程
を含む。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明による光ヘテロダイン検波
装置の実施例は、入力信号と局発信号とが結合される前
でこれらの信号のパワーを別個に測定する2個の光受信
装置を有している。入力信号と局発信号の測定結果は、
次いで、これらの2信号が寄与した強度雑音を除去して
テロダイン信号の信号対雑音比を高めるために使われ
る。
【0014】光ヘテロダイン検波の分野において周知の
ように、入力信号と局発信号は結合し、ヘテロダイン信
号と強度雑音を含む成分を備えた光信号を入力信号と局
発信号から作り出す。
【0015】ヘテロダイン受信装置によって検波された
信号である光電流iは、時間tの館数i(t)として次式で
表される。 i(t)=R[PS(t)+PLO(t)+2√{PS(t)PLO(t)}
cosΔΦ(t)]。 ここで、R=ディテクタの応答速度(Responsivity)、
S=入力信号の光パワー、PLO=局発信号の入力信号
の光パワー、Φ=光信号の位相である。
【0016】光電流の式における項:2√{PS(t)
LO(t)}cosΔΦ(t)は、光スペクトル解析に使
われる望ましいヘテロダイン信号を表現している。光電
流の式におけるPS(t)項とPLO(t)項は、それぞ
れ、入力信号と局発信号における直接強度検波に対応す
るものである。ヘテロダイン信号の信号対雑音比は、入
力信号と局発信号の直接検波の影響を受ける光電流強度
が最小になったとき、改善される。すなわち、ヘテロダ
イン項の信号対雑音比を改善するために、入力信号と局
発信号の直接検波が寄与する光電流の部分を最小にする
のが好ましい。
【0017】本発明の実施例によれば、入力信号パワー
(∝PS(t))の部分と局発信号パワー(∝P
LO(t))の部分は、これらの信号が結合される前で別
々に測定される。入力信号パワーと局発信号パワーの測
定された部分は、全体の入力信号パワー(∝P
S(t))と局発信号パワー(∝PLO(t))を表現す
るように倍率調整され、この倍率調整された測定結果
は、ヘテロダイン受信装置によって行われた光電流測定
からの望ましくない雑音を除去するために信号処理中に
使われる。すなわち、入力信号パワーと局発信号のパワ
ーの一部分が測定され、従って、対応する項であるPS
(t)とPLO(t)が測定量から計算され、計算された
S(t)項とPLO(t)項は、光電流測定値i(t)
から減算される。入力信号パワーと局発信号パワーの一
部分の測定により、次いで、信号処理中に光電流から倍
率調整された量を減算することにより、ヘテロダイン信
号における信号対雑音比は、周知の平衡受信装置によっ
て達成される値を超えて改善される。
【0018】図2は、入力信号パワーと局発信号パワー
が別々に測定され、測定結果が信号処理中に使われてヘ
テロダイン信号の信号対雑音比を改善するようにした光
ヘテロダイン検波装置を示している。この光ヘテロダイ
ン検波装置は、信号光ファイバ204、光スイッチ22
4、信号タップ230、信号受信装置232、局発源2
05、局発光ファイバ208、周波数カウンタタップ2
36、周波数カウンタ238、偏光コントローラ22
0、局発タップ240、局発受信装置242、ヘテロダ
インカプラ210、ヘテロダイン受信装置212、およ
び、プロセッサ216を備えている。説明を通じて、類
似した参照数字は、類似した部材を特定するように使わ
れるものとする。
【0019】信号光ファイバ204は、装置によって検
波されるべき入力信号を搬送する。実施例において、こ
の信号光ファイバは、別の導波路を用いることもできる
が、この分野において周知の単一モード光ファイバであ
る。さらに、導波路を用いた記述が行われているが、自
由空間を経由して光信号が装置に入力され、あるいは装
置内を搬送されても良い。
【0020】入力信号202は、光通信装置の分野で周
知の装置から発生される光信号である。例えば、入力信
号は、単一レーザあるいは多重レーザから発生すること
ができ、波長分割多重の分野において周知のように単一
の波長あるいは複数の波長を含むことができる。入力信
号は、未知の光学特性を備えた光信号であることがで
き、従って、そのような場合に、光ヘテロダイン検波装
置は、光スペクトル解析に使われる。入力信号は、ある
いは、既知の光学特性を備えた光信号であることがで
き、従って、そのような場合に、光ヘテロダイン検波装
置は、光ネットワーク解析に使われる。実施例におい
て、既知の入力信号は、局発信号の遅延された部分であ
ることができる。
【0021】監視装置が光ネットワーク解析あるいは部
品解析に使われるときは、ネットワークあるいは単一部
品の特性は、既知の入力信号をネットワークあるいは単
一部品に入力し、次いで、この既知の信号の応答を測定
することで決定できる。
【0022】光スイッチ224は、信号光ファイバ20
4に一体化されている。光スイッチは、任意選択構成部
品であって、入力信号を完全に遮断して装置の構成部品
を校正するために使われる。光ヘテロダイン検波装置の
校正については、以下に詳細に説明する。特定の光スイ
ッチが必須というものではなく、従って、光通信の分野
において従来周知である種々の光スイッチを使うことが
できる。
【0023】信号タップ230は、ヘテロダインカプラ
210の前方において信号光ファイバ204と一体化さ
れている。この信号タップは、入力信号202の一部分
を信号受信装置232に分岐するものである。実施例に
おいて、信号タップは、光カプラ246とタップ光ファ
イバ248とを含んでいる。
【0024】信号受信装置232は、信号タップ230
に光学的に接続され、入力信号が局発信号206と結合
される前で、入力信号202のパワーを測定する。信号
受信装置は、入力信号の測定結果を信号受信装置とプロ
セッサとの間の電気的な接続250を介してプロセッサ
216に伝達する。信号受信装置は入力信号の一部分の
みを測定するので、入力信号の測定値(結果)は、実際
の入力信号のパワー(PS(t))を表現するように倍
率調節されなければならない。入力信号測定結果(値)
の倍率調節は、倍率調節計算が別の装置でも行えるが、
プロセッサ216によって実行されることが好ましい。
【0025】局発源205は、局発信号を発生する。実
施例において、局発源は、1ナノメータ以上の波長範囲
にわたって調節可能な広帯域波長可変レーザである。光
スペクトル解析の間、局発源は、周波数の範囲、あるい
は、波長の範囲にわたって掃引される局発信号を発生
し、周波数あるいは波長の範囲にわたって入力信号を検
波する。
【0026】局発光ファイバ208は、局発信号206
を搬送する単一モード光ファイバのような光ファイバで
ある。局発光ファイバは、局発信号の偏光状態を制御す
る偏光コントローラ220を含む。偏波面保存ファイバ
ー等を単一モード光ファイバの代わりに使うこともでき
る。あるいは、局発信号は、導波路を用いずに自由空間
を介して装置内に伝達されても良い。
【0027】周波数カウンタタップ236は、局発源2
05とヘテロダインカプラ210との間に配置される。
この周波数カウンタタップは、局発信号206の一部分
を周波数カウンタ238に分岐するものである。実施例
において、周波数カウンタタップは、光カプラ252と
タップ光ファイバ254とを含んでいる。
【0028】周波数カウンタ238は、周波数カウンタ
タップ236に光学的に接続されて局発源205によっ
て発生させられた局発信号206の周波数(あるいは、
波長として表現される)を測定する。周波数カウンタ
は、局発信号がある周波数範囲にわたって掃引される際
の局発信号の周波数の実時間測定を行なうものであるこ
とが好ましい。周波数カウンタは、光スペクトル解析の
ために、電気的な接続256を介してヘテロダイン受信
装置212とプロセッサ216の一方あるいは両方に瞬
時周波数情報を出力する。掃引された局発信号の瞬時周
波数情報は、ヘテロダイン信号が検波されたときの局発
周波数を決定するために使われる。周波数カウンタは、
光通信の分野において周知であるので、これ以上の説明
は省略する。周波数カウンタタップと周波数カウンタが
図2の実施例に示されているが、周波数情報は、局発源
それ自身のような他の源からも供給できることを理解す
べきである。
【0029】局発タップ240は、局発源205とヘテ
ロダインカプラ21との間の局発光ファイバ208に一
体的に配置されている。局発タップは、局発信号206
の一部分を局発受信装置242に分けている。実施例に
おいて、局発タップは、光カプラ258とタップ光ファ
イバ260とを含んでいる。
【0030】局発受信装置242は、局発タップ240
に光学的に接続されて局発信号が入力信号202と結合
される前で局発信号206のパワーを測定する。局発受
信装置は局発信号の一部分のみを測定するので、局発信
号の測定値は、実際の局発信号パワー(PLO(t))を
表現するように倍率調整されなければならない。局発信
号測定結果の倍率調整は、倍率調整計算が他の装置ある
いは複数の他の装置によっても実行できるにもかかわら
ず、プロセッサによって実行されることが好ましい。局
発受信装置は、局発受信装置とプロセッサとの間の電気
的な接続を介して局発信号の測定結果をプロセッサ21
6に伝達する。
【0031】ヘテロダインカプラ210は、共通した導
波路で入力信号202と局発信号206とを結合する。
図2に示すように、ヘテロダインカプラは、入力信号と
局発信号とを結合し、この結合された信号を出力光ファ
イバ218に配信する。単一の出力光ファイバのみが図
2に示されているが、2本以上の出力光ファイバを結合
して光信号の一部分を光受信装置に伝達するために使う
ことができる。2本の出力光ファイバを含む光ヘテロダ
イン検波装置の実施例が、以下に図3を参照しつつ説明
される。
【0032】ヘテロダインカプラ210は、他の光カプ
ラも用いられるが、光学的に方向性のある3dB光ファ
イバカプラであることができる。実施例において、光カ
プラは、入力信号202と局発信号206の偏光にはほ
とんど依存しない。実施例において、光カプラは、結合
光信号を偏光させない。
【0033】光カプラ210に接続されている出力光フ
ァイバ218は、結合光信号をヘテロダイン受信装置2
12に搬送する。他の光導波路が、単一モードの光ファ
イバの代わりに使われても良い。あるいは、結合光信号
は、導波路を使わずに自由空間経由で光受信装置に伝達
されても良い。
【0034】ヘテロダイン受信装置212は、光カプラ
210から結合光信号を受信するように接続されてお
り、結合光信号に応じて電気信号を発生する。図示され
ていないが、光受信装置は、この分野において周知であ
る光検波器:フォトディテクタ、信号増幅器、および、
フィルタを備えることができる。ヘテロダイン受信装置
212によって発生させられた電気信号は、電気的な接
続264を介してプロセッサ216に供給される。フォ
トディテクタを用いる光受信装置に代えて、ヘテロダイ
ン受信装置には、非線形混合部材のような他の検波装置
を使うこともできる。
【0035】プロセッサ216は、ヘテロダイン受信装
置212、信号受信装置232、局発受信装置242、
および、周波数カウンタ238から電気信号を受信する
多機能プロセッサを含み、ヘテロダイン受信装置からヘ
テロダイン項を分離して入力信号202の光パラメータ
を示す出力信号を発生する。プロセッサは、電気信号処
理の分野においては周知であるアナログ信号処理回路と
デジタル信号処理回路のいずれかあるいは両方を含むこ
とができる。本実施例において、受信装置からのアナロ
グ信号は、デジタル信号に変換され、デジタル信号は、
出力信号を発生させるように引き続き処理される。
【0036】処理動作中、入力信号202は、入力光フ
ァイバ204を介してヘテロダインカプラ210方向に
伝播される。入力信号の一部分は、信号タップ230に
よって分けられて信号受信装置232によって検波され
る。入力信号パワーを示す電気信号は、電気的な接続2
50を介してプロセッサ216に伝達される。
【0037】同時に、局発源205によって発生された
掃引局発信号206は、局発光ファイバ208を介して
ヘテロダインカプラ210に向かって伝播する。局発信
号の一部分は、周波数カウンタタップ236によって分
岐されて周波数カウンタ238によって測定される。局
発周波数の実時間測定は、電気的な接続256を介して
プロセッサ216に伝達される。掃引局発信号の他の部
分は、局発タップ240によって分岐されて局発受信装
置242によって検波される。局発信号パワーを示す電
気信号が、電気的な接続262を介してプロセッサに伝
えられる。
【0038】入力信号202と掃引された局発信号の残
りの部分は、ヘテロダインカプラ210によって結合さ
れ、結合光信号となる。この結合光信号は、出力光ファ
イバ210から出力され、ヘテロダイン受信装置212
に伝えられる。結合光信号はヘテロダイン受信装置によ
って検波され、電気信号i(t)が、結合光信号に応じ
て発生される。該電気信号は、プロセッサ216によっ
て処理されてヘテロダイン信号を分離する。入力信号と
局発信号の結合から発生されたヘテロダイン信号は監視
され、波長、周波数、あるいは、振幅のような入力信号
の光パラメータを決定する。
【0039】上述したように、プロセッサ216によっ
て実行された信号処理は、入力信号202と掃引された
局発信号206のパワー測定の倍率調整を行うことによ
る全パワー項PS(t)とPLO(t)を計算し、次い
で、結合光信号に対応して発生された信号から倍率調整
された測定値を減算する工程を含んでいる。
【0040】図2の装置は入力信号202と掃引された
局発信号206との両方のために信号タップと受信装置
を備えているように記述されたが、装置の他の実施例
は、唯一の信号タップと受信装置とを含むものであって
も良い。例えば、入力信号が優勢な雑音源であるとき、
大きな雑音減少が、入力信号パワーのみを測定して入力
信号雑音のみについて関連する減算をすることで達成で
きる。
【0041】図3は、入力信号302と局発信号306
との一部分を測定する工程を含む光ヘテロダイン検波装
置の他の実施例を示すものである。図3の装置は、2本
の出力光ファイバ318、322を備え、結合光信号を
ヘテロダイン受信装置312に搬送する。光ヘテロダイ
ン検波装置の分野において周知であるように、ヘテロダ
イン受信装置とプロセッサ316は、図3に示されるよ
うに、光ファイバ318、322の二つの結合光信号と
協働するように使われ、入力信号の偏光状態には関連の
ない、および、結合光信号の強度雑音成分に関して平衡
した出力信号を発生する。
【0042】光ヘテロダイン検波を使って光信号を監視
する方法を、図4A〜図4Dに記載の処理のフロー図を
参照して説明する。工程402において、第1の光信号
が供給される。工程404において、第2の光信号が供
給されるが、第1および第2の光信号の一方は、局発信
号であり、他方の光信号は入力信号である。工程406
において、第1の光信号の一部分は、第1の光信号が第
2の光信号と結合される前で測定される。工程408に
おいて、第1の光信号の測定された部分に相当する第1
の電気信号が、発生される。工程410において、第1
の光信号は、第2の光信号と結合され、結合光信号を作
り出す。工程412において、結合光信号に相当する第
3の電気信号が、発生される。工程414において、入
力信号の光パラメータを示す第3の電気信号を、第1の
光信号が寄与する信号雑音を第1の電気信号を用いて減
少させて発生させる。
【0043】本実施例において、図4Aの方法は、図4
Bに示されるように、第1の光信号が第3の電気信号に
与る雑音を第1の電気信号を用いて計算し、第3の電気
信号から計算された雑音を減算する追加の工程416を
含んでいる。
【0044】本実施例において、図4Aの方法は、図4
Cに示されるように、第2の光信号が第1の光信号と結
合される前で第2の光信号の一部分を測定し、この第2
の光信号の測定された一部分に相当する第2の電気信号
を発生する追加の工程407を含んでいる。追加の工程
418は、第1の電気信号を用いて第1の光信号が第3
の電気信号に与える雑音を計算し、第3の電気信号から
計算された雑音を減算し、第2の電気信号を用いて第2
の光信号が第3の電気信号に与える雑音を計算し、第3
の電気信号から計算された雑音を減算するものである。
【0045】実施例において、図4Aの方法は、図4D
に示されるように、入力信号が局発信号と結合される前
で入力信号の伝達を遮断し、出力信号を発生するために
使われる校正情報を発生する追加の工程420を含んで
いる。
【0046】上述した光ヘテロダイン検波装置から正確
な測定値を得るために、装置構成要素のいくつかを校正
する必要がある。例えば、図2に再び戻って、装置の校
正は、入力信号202の伝達を遮断するように光スイッ
チ224を使うことによって実行される。例えば、光ス
イッチによって入力信号の伝達を完全に遮断することに
より、ヘテロダインカプラ210と局発タップカプラ2
58間のカップリング係数は、所定の波長範囲にわたっ
て局発信号206を掃引することによって波長の関数と
して決定できる。さらに、ヘテロダイン受信装置212
と局発受信装置242の応答速度は、入力信号を完全に
遮断した状態で局発信号を掃引することによって波長の
関数として決定できる。信号タップカプラ246のカッ
プリング係数は、局発信号源206を中断し、入力信号
202のみが光ヘテロダイン検波装置に入るようにして
決定できる。
【0047】図3の監視装置を参照すると、局発信号3
06の受信装置312への配信は、入力信号302が光
スイッチ324によって完全に遮断された状態で局発信
号を掃引することによって波長の関数として決定できる
ことが分かる。局発信号は、偏光ダイバーシティ検波を
行うとき、出力光ファイバ318、322間にほぼ均一
に配分されるのが好ましい。局発信号が出力光ファイバ
間に均一に配分されていないときは、局発信号のパワー
分布を偏光コントローラ320を使って調節することが
できる。
【0048】上述したような光ヘテロダイン検波装置の
光構成要素は、光ファイバに接続されているが、個々の
装置は、プレーナ導波路装置のようなモノリシック装置
に一体化することができる。あるいは、光学部材は、自
由空間に接続されていても良い。
【0049】以上本発明を実施例に沿って説明したが、
本発明の広汎な実施の参考に供するため以下に本発明の
実施態様の一部を例示する。
【0050】(実施態様1)光ヘテロダイン検波のため
の装置において、第1の光信号が第2の光信号と結合さ
れる前で前記第1の光信号の一部分を測定し、前記測定
された前記一部分に相当する第1の電気信号を発生し、
前記第1、第2の光信号の一方が局発信号で他方が入力
信号である受信装置(232、242)と、第1の入力
と第2の入力とを備えた光カプラであって、前記第1の
入力が、前記第1の光信号を受信するように光学的に接
続され、前記第2の入力が、前記第2の光信号を受信す
るように光学的に接続され、前記第1、第2の光信号を
含む結合光信号を出力するための出力を備えた光カプラ
(210)と、前記光カプラから前記結合光信号を受信
する入力と、該結合光信号に相当する第3の電気信号を
出力する出力とを備え、前記第3の電気信号が、ヘテロ
ダイン信号を含むようにしたヘテロダイン受信装置(2
12)と、前記第1、第3の電気信号を受信し、前記ヘ
テロダイン信号と前記第1の電気信号に応じて前記入力
信号の光パラメータを示す出力信号を発生するプロセッ
サ(216)とを有するようにした光ヘテロダイン検波
装置。
【0051】(実施態様2)前記プロセッサ(216)
が、前記第1の電気信号を利用する手段を備えて前記第
1の光信号の寄与による前記第3の電気信号に含まれる
信号雑音を少なくするようにした実施態様1に記載の光
ヘテロダイン検波装置。 (実施態様3)前記プロセッサ(216)が、前記第1
の電気信号を利用する手段を備えて前記第3の電気信号
に含まれる前記第1の光信号の寄与による信号雑音を計
算するようにした実施態様2に記載の光ヘテロダイン検
波装置。
【0052】(実施態様4)前記プロセッサ(216)
が、さらに、前記第3の電気信号から前記第1の光信号
に関連する前記計算された信号雑音を減算して前記ヘテ
ロダイン信号における信号対雑音比を改善するようにし
た実施態様3に記載の光ヘテロダイン検波装置。
【0053】(実施態様5)さらに、前記第2の光信号
が前記第1の光信号と結合される前で前記第2の光信号
の一部分を測定し、該測定された一部分に相当する第2
の電気信号を発生する第2の受信装置(232、24
2)を有し、前記プロセッサ(216)が、さらに、前
記第2の電気信号を利用する手段を備えて前記第2の光
信号の寄与による前記第3の電気信号に含まれる信号雑
音を少なくするようにした実施態様1に記載の光ヘテロ
ダイン検波装置。 (実施態様6)さらに、前記光カプラ(210)の上流
にある光路において前記入力信号を遮断するために前記
入力信号に関連する光スイッチ(224)を有するよう
にした実施態様1に記載の光ヘテロダイン検波装置。
【0054】(実施態様7)光ヘテロダイン検波を利用
して光信号を監視するため;第1の光信号を供給し(4
02)、第2の光信号を供給し、前記第1の光信号と前
記第2の光信号の一方が局発信号で他方が入力信号であ
るようにし(404)、 前記第1の光信号が前記第2
の光信号と結合される前で前記第1の光信号の一部分を
測定し(406)、前記測定された一部分に相当する第
1の電気信号を発生させ(408)、前記第1、第2の
光信号を結合して結合光信号を発生させ(410)、前
記結合光信号に相当する第3の電気信号を発生させ(4
12)、前記入力信号の光パラメータを示す出力信号を
発生させ、前記出力信号を発生させる前記工程が、前記
第3の電気信号に含まれる前記第1の光信号の寄与によ
る信号雑音を少なくするように前記第1の電気信号を使
う工程を含む(414)ようにした光ヘテロダイン検波
方法。
【0055】(実施態様8)前記信号雑音を少なくする
ように前記第1の電気信号を使う前記工程(414)
が、前記第1の光信号から前記第3の電気信号に与えた
前記雑音を前記第1の電気信号を使って計算するととも
に該計算された前記雑音を前記第3の電気信号から減算
する工程(416)を含むようにした実施態様7に記載
の光ヘテロダイン検波方法。
【0056】(実施態様9)さらに、前記第2の光信号
が前記第1の光信号と結合される前で前記第2の光信号
の一部分を測定し(407)、前記第2の光信号の前記
測定された前記一部分に相当する第2の電気信号を発生
させ、前記第1の光信号から前記第3の電気信号に与え
た前記雑音を前記第1の電気信号を使って計算し、該計
算された前記雑音を前記第3の電気信号から減算し(4
18)、前記第2の光信号から前記第3の電気信号に与
えた前記雑音を前記第2の電気信号を使って計算し、該
計算された前記雑音を前記第3の電気信号から減算する
ようにした実施態様7に記載の光ヘテロダイン検波方
法。 (実施態様10)さらに、前記入力信号が前記局発信号
と結合される前で前記入力信号の伝達を阻止し、かつ、
前記出力信号を発生させるために使われる校正情報を発
生させる(420)ようにした実施態様7に記載の光ヘ
テロダイン検波方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術における光ヘテロダイン検波装置を示
す図である。
【図2】本発明の実施例による入力信号と局発信号のパ
ワーを測定するための2個の受信装置を備えた1個の出
力光ファイバを用いる光ヘテロダイン検波装置を示す図
である。
【図3】本発明の実施例による入力信号と局発信号のパ
ワーを測定するための2個の受信装置を備えた2個の出
力光ファイバを用いる光ヘテロダイン検波装置を示す図
である。
【図4A】本発明の実施例による光ヘテロダイン検波を
用いて光信号を監視する方法の処理フロー図である。
【図4B】図4Aの処理フロー図に関連する追加の処理
工程を示すフロー図である。
【図4C】図4Aの処理フロー図に関連する追加の処理
工程を示すフロー図である。
【図4D】図4Aの処理フロー図に関連する追加の処理
工程を示すフロー図である。
【符号の説明】
210 光カプラ 212 ヘテロダイン受信装置 216 プロセッサ 232、242 受信装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/142 10/152 10/18 (71)出願人 399117121 395 Page Mill Road P alo Alto,California U.S.A. (72)発明者 ボグダン・スツフラニエック アメリカ合衆国カリフォルニア州サニーベ イル、キャッスルトン・テラス1035 ナン バー・ディー (72)発明者 ダグラス・エム・ベイニー アメリカ合衆国カリフォルニア州ロスアル トス、クリントン・ロード897 Fターム(参考) 5K002 AA04 CA02 CA07 EA05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ヘテロダイン検波のための装置におい
    て、 第1の光信号が第2の光信号と結合される前で前記第1
    の光信号の一部分を測定し、前記測定された前記一部分
    に相当する第1の電気信号を発生し、前記第1、第2の
    光信号の一方が局発信号で他方が入力信号である受信装
    置と、 第1の入力と第2の入力とを備えた光カプラであって、
    前記第1の入力が、前記第1の光信号を受信するように
    光学的に接続され、前記第2の入力が、前記第2の光信
    号を受信するように光学的に接続され、前記第1、第2
    の光信号を含む結合光信号を出力するための出力を備え
    た光カプラと、 前記光カプラから前記結合光信号を受信する入力と、該
    結合光信号に相当する第3の電気信号を出力する出力と
    を備え、前記第3の電気信号が、ヘテロダイン信号を含
    むようにしたヘテロダイン受信装置と、 前記第1、第3の電気信号を受信し、前記ヘテロダイン
    信号と前記第1の電気信号に応じて前記入力信号の光パ
    ラメータを示す出力信号を発生するプロセッサとを有す
    るようにした光ヘテロダイン検波装置。
  2. 【請求項2】前記プロセッサが、前記第1の電気信号を
    利用する手段を備えて前記第1の光信号の寄与による前
    記第3の電気信号に含まれる信号雑音を少なくするよう
    にした請求項1に記載の光ヘテロダイン検波装置。
  3. 【請求項3】前記プロセッサが、前記第1の電気信号を
    利用する手段を備えて前記第3の電気信号に含まれる前
    記第1の光信号の寄与による信号雑音を計算するように
    した請求項2に記載の光ヘテロダイン検波装置。
  4. 【請求項4】前記プロセッサが、さらに、前記第3の電
    気信号から前記第1の光信号に関連する前記計算された
    信号雑音を減算して前記ヘテロダイン信号における信号
    対雑音比を改善するようにした請求項3に記載の光ヘテ
    ロダイン検波装置。
  5. 【請求項5】さらに、前記第2の光信号が前記第1の光
    信号と結合される前で前記第2の光信号の一部分を測定
    し、該測定された一部分に相当する第2の電気信号を発
    生する第2の受信装置を有し、前記プロセッサが、さら
    に、前記第2の電気信号を利用する手段を備えて前記第
    2の光信号の寄与による前記第3の電気信号に含まれる
    信号雑音を少なくするようにした請求項1に記載の光ヘ
    テロダイン検波装置。
  6. 【請求項6】さらに、前記光カプラの上流にある光路に
    おいて前記入力信号を遮断するために前記入力信号に関
    連する光スイッチを有するようにした請求項1に記載の
    光ヘテロダイン検波装置。
  7. 【請求項7】光ヘテロダイン検波を利用して光信号を監
    視するため;第1の光信号を供給し、 第2の光信号を供給し、前記第1の光信号と前記第2の
    光信号の一方が局発信号で他方が入力信号であるように
    し、 前記第1の光信号が前記第2の光信号と結合される前で
    前記第1の光信号の一部分を測定し、 前記測定された一部分に相当する第1の電気信号を発生
    させ、 前記第1、第2の光信号を結合して結合光信号を発生さ
    せ、 前記結合光信号に相当する第3の電気信号を発生させ、 前記入力信号の光パラメータを示す出力信号を発生さ
    せ、前記出力信号を発生させる前記工程が、前記第3の
    電気信号に含まれる前記第1の光信号の寄与による信号
    雑音を少なくするように前記第1の電気信号を使う工程
    を含むようにした光ヘテロダイン検波方法。
  8. 【請求項8】前記信号雑音を少なくするように前記第1
    の電気信号を使う前記工程が、前記第1の光信号から前
    記第3の電気信号に与えた前記雑音を前記第1の電気信
    号を使って計算するとともに該計算された前記雑音を前
    記第3の電気信号から減算する工程を含むようにした請
    求項7に記載の光ヘテロダイン検波方法。
  9. 【請求項9】さらに、前記第2の光信号が前記第1の光
    信号と結合される前で前記第2の光信号の一部分を測定
    し、 前記第2の光信号の前記測定された前記一部分に相当す
    る第2の電気信号を発生させ、 前記第1の光信号から前記第3の電気信号に与えた前記
    雑音を前記第1の電気信号を使って計算し、該計算され
    た前記雑音を前記第3の電気信号から減算し、 前記第2の光信号から前記第3の電気信号に与えた前記
    雑音を前記第2の電気信号を使って計算し、該計算され
    た前記雑音を前記第3の電気信号から減算するようにし
    た請求項7に記載の光ヘテロダイン検波方法。
  10. 【請求項10】さらに、前記入力信号が前記局発信号と
    結合される前で前記入力信号の伝達を阻止し、かつ、前
    記出力信号を発生させるために使われる校正情報を発生
    させるようにした請求項7に記載の光ヘテロダイン検波
    方法。
JP2001305972A 2000-10-02 2001-10-02 光ヘテロダイン検波装置及び光ヘテロダイン検波方法 Pending JP2002176394A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US678432 2000-10-02
US09/678,432 US6646746B1 (en) 2000-10-02 2000-10-02 Method and system for optical heterodyne detection of an optical signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002176394A true JP2002176394A (ja) 2002-06-21
JP2002176394A5 JP2002176394A5 (ja) 2005-06-23

Family

ID=24722761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305972A Pending JP2002176394A (ja) 2000-10-02 2001-10-02 光ヘテロダイン検波装置及び光ヘテロダイン検波方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6646746B1 (ja)
EP (1) EP1193483B1 (ja)
JP (1) JP2002176394A (ja)
DE (1) DE60124650T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050078317A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Law Joanne Y. Synchronizing the filter wavelength of an optical filter with the wavelength of a swept local oscillator signal
US7877020B1 (en) * 2006-04-28 2011-01-25 Hrl Laboratories, Llc Coherent RF-photonic link linearized via a negative feedback phase-tracking loop
WO2012057760A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Empire Technology Development Llc Photoacoustic sensor
US9148247B2 (en) 2013-09-20 2015-09-29 Alcatel Lucent Frequency-diversity MIMO processing for optical transmission
US9316534B1 (en) * 2014-01-28 2016-04-19 Lockheed Martin Coherent Technologies, Inc. Reconfigurable photonic integrated circuit focal plane array

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856899A (en) 1985-12-20 1989-08-15 Yokogawa Electric Corporation Optical frequency analyzer using a local oscillator heterodyne detection of incident light
US5477369A (en) 1987-04-20 1995-12-19 U.S. Philips Corporation Device for optical heterodyne or homodyne detection of an optical signal beam and receiver provided with such a device
DE68927969T2 (de) * 1988-07-29 1997-09-11 Nec Corp Optischer heterodyner Polarisationsdiversitätsempfänger mit Phaseneinstellung von zwei Zwischenfrequenzsignalen zur Steuerung einer lokalen Lichtquelle
DE4244605A1 (de) * 1992-05-27 1993-12-02 Hewlett Packard Co Optisches Niederkohärenzreflektometer von verbesserter Empfindlichkeit mit optischer Dämpfung
US6548801B1 (en) * 2000-01-13 2003-04-15 Agilent Technologies, Inc. System and method for optical heterodyne detection of an optical signal
US6256103B1 (en) * 2000-02-17 2001-07-03 Agilent Technologies, Inc. System and method for optical heterodyne detection of an optical signal
US6535289B1 (en) * 2000-06-02 2003-03-18 Agilent Technologies, Inc. System and method for optical heterodyne detection of an optical signal
US6590666B2 (en) * 2001-05-11 2003-07-08 Agilent Technologies Inc. Method and system for optical spectrum analysis with non-uniform sweep rate correction
US6687006B2 (en) * 2001-09-28 2004-02-03 Agilent Technologies, Inc. Heterodyne based optical spectrum analysis with reduced data acquisition requirement

Also Published As

Publication number Publication date
EP1193483A2 (en) 2002-04-03
DE60124650T2 (de) 2007-09-13
US6646746B1 (en) 2003-11-11
EP1193483B1 (en) 2006-11-22
DE60124650D1 (de) 2007-01-04
EP1193483A3 (en) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1130815A2 (en) Wavelength-selective polarization-diverse optical heterodyne receiver
US6614512B1 (en) System for measuring wavelength dispersion of optical fiber
JP2002323383A (ja) 強度ノイズを低減するための機能を有するヘテロダイン光スペクトル分析器
JP2001281105A (ja) 光信号の光学的なヘテロダイン検出用のシステムおよび方法
JP4024342B2 (ja) 光ファイバ伝送システム
EP1253730B1 (en) Method and system for optical spectrum analysis with matched filter detection
US6671045B1 (en) Apparatus and method for measuring optical signal-to-noise ratio
US8160443B2 (en) Calibration factor for interferometric optical signal-to-noise ratio measurement
WO2002093193A1 (fr) Dispositif radar a laser coherent
US7012697B2 (en) Heterodyne based optical spectrum analysis with controlled optical attenuation
JP2002176394A (ja) 光ヘテロダイン検波装置及び光ヘテロダイン検波方法
EP1130813B1 (en) Method and system for optical heterodyne detection using optical attenuation
US6590666B2 (en) Method and system for optical spectrum analysis with non-uniform sweep rate correction
US8160442B2 (en) Interferometric optical signal-to-noise ratio measurement using a calibration factor
US6535289B1 (en) System and method for optical heterodyne detection of an optical signal
EP1130814B1 (en) System and method for heterodyne detection of an optical signal
JP2005055441A (ja) 試験対象デバイスの光学特性を調べる方法およびシステム
JP2003526794A (ja) オプトエレクトロニクス伝送ラインのpmdを検出する装置
US6919963B2 (en) Apparatus for detecting wavelength drift and method therefor
JP2010281708A (ja) 光部品評価装置
JP2006170976A (ja) 入射光パワー比設定装置、方法、プログラム、記録媒体
JPH05296831A (ja) Snr測定装置
JP2004317341A (ja) 光電界測定装置および光電界測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070508

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071019