JPH05296831A - Snr測定装置 - Google Patents

Snr測定装置

Info

Publication number
JPH05296831A
JPH05296831A JP10105992A JP10105992A JPH05296831A JP H05296831 A JPH05296831 A JP H05296831A JP 10105992 A JP10105992 A JP 10105992A JP 10105992 A JP10105992 A JP 10105992A JP H05296831 A JPH05296831 A JP H05296831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
snr
optical
noise
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10105992A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Yokota
泉 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10105992A priority Critical patent/JPH05296831A/ja
Publication of JPH05296831A publication Critical patent/JPH05296831A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はSNR測定装置に関し、光増幅器に適
し構成が簡単な上記装置の提供を目的とする。 【構成】受けた光を信号光と雑音光とに波長分離(1
1)し、信号光及び雑音光をそれぞれ第1の受光手段1
2と第2の受光手段13で受光し、各受光手段からの電
気信号の比に基づいてSNRを演算(14)するように
して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光増幅器の入力光及び
/又は出力光のSNR(信号対雑音比)を測定するのに
適したSNR測定装置に関する。
【0002】光をそのまま増幅する光増幅器は、(イ)
高速の電子回路が不要である、(ロ)多数の波長(周波
数)の光を一括して増幅することができる、(ハ)信号
のビットレートにかかわらず一定の増幅特性を得ること
ができる、といった優れた特性を有しており、光増幅器
の種々なシステムへの適用が検討されている。光増幅器
を中継器として備えた長距離光伝送システムを構築する
場合、各光増幅器で発生する自然放出光によりSNRが
劣化していく。そこで、この種の長距離光伝送システム
を構築する上では、各光増幅器における実際のSNRを
測定することが重要になる。
【0003】
【従来の技術】従来、光増幅器を光中継器として用いた
伝送システムを構築する場合、予め知られた各光増幅器
の雑音指数等を用いて伝送途中又は伝送後のSNRを計
算により求めており、実際のシステムの運用に使用する
ことができるSNR測定器は知られていない。
【0004】尚、光増幅器単体のSNRの劣化量は、そ
の入力側の信号対雑音比(SNR) inと出力側の信号対
雑音比(SNR)out を用いて雑音指数〔(SNR)in
/(SNR)out 〕として表される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】光増幅器を光中継器と
して用いた光伝送システムの運用に際して、各中継点で
のSNRをモニタリングすることができるとすれば、S
NRの劣化によるシステムダウンに際して、どの場所が
不良であるかを特定することができ便利である。
【0006】本発明の目的は、光増幅器に適した簡単な
構成のSNR測定装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は請求項1のクレー
ム対応図である。本発明のSNR測定装置は、受けた光
を予め定められた波長の信号光と該信号光の波長以外の
波長の雑音光とに波長分離する分波手段11と、分波手
段11からの信号光を受け、その光強度を電気信号に変
換する第1の受光手段12と、分波手段11からの雑音
光を受け、その光強度を電気信号に変換する第2の受光
手段13と、第1の受光手段12及び第2の受光手段1
3からの電気信号をそれぞれ受け、これらの電気信号の
比に基づいてSNRを演算するSNR演算手段14とを
備えている。
【0008】図2は請求項4のクレーム対応図である。
本発明の他のSNR測定装置は、光増幅器21に入力す
る光の一部を分岐する第1の光分岐手段22と、第1の
光分岐手段22により分岐された光が入力する第1のS
NR測定装置23と、光増幅器21から出力する光の一
部を分岐する第2の光分岐手段24と、第2の光分岐手
段24により分岐された光が入力する第2のSNR測定
装置25と、第1のSNR測定装置23のSNR測定値
と第2のSNR測定装置25のSNR測定値の比に基づ
き雑音指数を演算する雑音指数演算手段26とを備えて
いる。尚、第1及び第2のSNR測定装置23及び25
は、それぞれ、図1により説明した構成を有している。
【0009】
【作用】図1により説明した構成において、SNRを測
定すべき光が入力すると、この光は、分波手段11によ
って、所定波長の信号光とそれ以外の雑音光(例えば光
増幅器において生じた自然放出光)とに波長分離され
る。分離された信号光及び雑音光はそれぞれ第1及び第
2の受光手段により電気信号に変換される。変換された
電気信号光には信号光及び雑音光の強度(電力)が反映
される。従って、SNR演算手段によりこれら電気信号
の比を演算することによって、その値に基づいてSNR
を知ることができる。
【0010】図2により説明した構成によると、光増幅
器の入力側及び出力側においてSNRをそれぞれ測定
し、これらの測定値に基づいて雑音指数を演算するよう
にしているので、光増幅器の入出力側におけるSNRの
みならず光増幅器におけるSNRの劣化量を雑音指数と
して知ることができる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を説明する。図3は本発
明の第1実施例を示すSNR測定装置のブロック図であ
る。この実施例では、分波手段として、誘電体多層膜等
の干渉膜を備えた光学フィルタ31を用いている。光学
フィルタ31は、所定波長の信号光は透過させ、この信
号光の波長以外の波長の雑音光は反射させる。
【0012】光学フィルタ31を透過した信号光はフォ
トダイオード等からなる受光器32に入射し、この受光
器32は入射した信号光の強度に応じた電気信号を出力
する。一方、光学フィルタ31で反射された雑音光は同
じくフォトダイオード等からなる受光器33に入射し、
この受光器33は入射した雑音光の強度に応じた電気信
号を出力する。
【0013】受光器32及び33からの電気信号は演算
回路34に入力し、この演算回路34では入力した各電
気信号の比に基づいてSNRが演算される。図4は本発
明の第2実施例を示すSNR測定装置のブロック図であ
る。この実施例では、分波手段として、回折格子41を
用いている。
【0014】回折格子41においては、回折角(入射光
路と出射光路がなす角)が入射光の波長に依存するの
で、受光器32,33及び回折格子41の相対的な位置
関係を適当に設定しておくことによって、回折格子41
で回折した信号光を受光器32に入射させるとともに回
折格子41で回折した雑音光を受光器33に入射させる
ことができる。
【0015】尚、図示された例では回折格子41におけ
る反射による回折作用を用いているが、回折格子におけ
る透過の回折作用を用いてもよい。図5は本発明の第3
実施例を示すSNR測定装置のブロック図である。この
実施例では、分波手段として、光方向性結合部における
分岐比の波長依存性を用いたファイバ融着型光合分波器
51を用いている。
【0016】このファイバ融着型光合分波器51は、入
力ポート51A及び51Bと出力ポート51C及び51
Dと光方向性結合部(融着・延伸部)51Eとからな
る。光方向性結合部51Eにおける融着長さやコア間隔
等の構造パラメータは、入力ポート51Aに光を入射さ
せたときに、出力ポート51Cから信号光が出力し、出
力ポート51Dから雑音光が出力するように設定され
る。尚、入力ポート51Bはデッドエンドとされる。
【0017】図6は本発明の第4実施例を示すSNR測
定装置のブロック図である。この実施例では、分波手段
として、光ファイバカプラ61とファブリ・ペロー干渉
器62とからなるものとを用いている。
【0018】ファブリ・ペロー干渉器62は、光ファイ
バ63の両端面に半透過膜64及び65を形成して構成
され、このファブリ・ペロー干渉器62の一端は光ファ
イバカプラ61の1つのポートに光学的に接続される。
【0019】光ファイバカプラ61を介して入力した光
のうち信号光はファブリ・ペロー干渉器62を透過して
受光器32で電気信号に変換され、ファブリ・ペロー干
渉器62を透過せずに半透過膜64で反射した雑音光は
再び光ファイバカプラ61を介して受光器33で電気信
号に変換される。
【0020】2波以上の光波長多重伝送システムにおい
ては、各信号光波長の間隔が狭く(例えば2〜5n
m)、それぞれの信号光とその間の波長の雑音光を波長
分離するには、波長選択性の鋭い分波手段が必要であ
り、このような場合に図6の第4実施例は優れている。
【0021】このように本発明の第1乃至第4実施例に
よると、簡単な構成のSNR測定装置の実現が可能にな
る。図7は本発明の第5実施例を示すSNR測定装置の
ブロック図である。この実施例では、光増幅器の入出力
部におけるSNRを測定し、これらの測定値に基づき雑
音指数を演算するようにしている。
【0022】光増幅器71に入力する光は、その一部
(例えば光増幅器71に入力する光の1%)をハーフミ
ラー等からなる光分岐部72で分岐され、この分岐され
た光は、例えば本発明の第1乃至第4実施例において説
明した分波機能を有する分波器73で信号光と雑音光に
波長分離される。分離された信号光は受光器74で電気
信号に変換され、分離された雑音光は受光器75で電気
信号に変換される。受光器74及び75からの電気信号
はSNR演算回路76に入力し、ここでSNRが演算さ
れる。
【0023】光増幅器71から出力される光は、入力部
におけるのと同じようにして光分岐部77でその一部を
分岐され、分岐された光は分波器78で信号光と雑音光
に波長分離される。信号光は受光器79で電気信号に変
換され、雑音光は受光器80で電気信号に変換される。
受光器79及び80からの電気信号はSNR演算回路8
1に入力し、ここでSNRが演算される。SNR演算回
路76及び81でそれぞれ演算された入力側及び出力側
のSNRの演算結果は監視制御回路82に入力し、ここ
でSNR測定値の比に基づいて雑音指数が演算される。
【0024】監視制御回路82に入力した入力側及び出
力側のSNR測定値並びにこれらに基づいて演算された
雑音指数は、図示しない端局からの要請に応じて光増幅
器71を介して図示しない端局へ伝達される。このよう
な伝達は、例えば、光増幅器71を介して伝送される主
信号の振幅を、主信号のビットレートよりも十分小さい
ビットレートで振幅変調することにより行うことができ
る。
【0025】本実施例によると、多段光中継伝送を実施
する場合において、いずれかの光中継器におけるSNR
の劣化に起因するシステムダウンが生じたときに、どの
光中継器が不良になったかを端局において特定すること
ができる。
【0026】尚、一般的に、光増幅器を備えた光中継器
においては、利得の制御等の要請から光増幅器に入力す
る光の一部と光増幅器から出力する光の一部とを分岐し
ているので、SNRの測定にはこれらの分岐光を用いる
ことができ、SNRの測定を行う上で主信号系の損失が
増大する恐れがない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
光増幅器に適した簡単な構成のSNR測定装置の提供が
可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1のクレーム対応図である。
【図2】請求項4のクレーム対応図である。
【図3】本発明の第1実施例を示すSNR測定装置のブ
ロック図である。
【図4】本発明の第2実施例を示すSNR測定装置のブ
ロック図である。
【図5】本発明の第3実施例を示すSNR測定装置のブ
ロック図である。
【図6】本発明の第4実施例を示すSNR測定装置のブ
ロック図である。
【図7】本発明の第5実施例を示すSNR測定装置のブ
ロック図である。
【符号の説明】
11 分波手段 12 第1の受光手段 13 第2の受光手段 14 SNR演算手段 21 光増幅器 22 第1の光分岐手段 23 第1のSNR測定装置 24 第2の光分岐手段 25 第2のSNR測定装置 26 雑音指数演算手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受けた光を予め定められた波長の信号光
    と該信号光の波長以外の波長の雑音光とに波長分離する
    分波手段(11)と、 該分波手段からの信号光を受け、その光強度を電気信号
    に変換する第1の受光手段(12)と、 上記分波手段(11)からの雑音光を受け、その光強度を電
    気信号に変換する第2の受光手段(13)と、 該第1及び第2の受光手段(12,13) からの電気信号をそ
    れぞれ受け、該電気信号の比に基づいてSNRを演算す
    るSNR演算手段(14)とを備えたことを特徴とするSN
    R測定装置。
  2. 【請求項2】 光増幅器に入力する光の一部を分岐する
    光分岐手段をさらに備え、 該光分岐手段で分岐された光が上記分波手段に入力する
    ことを特徴とする請求項1に記載のSNR測定装置。
  3. 【請求項3】 光増幅器から出力する光の一部を分岐す
    る光分岐手段をさらに備え、 該光分岐手段で分岐された光が上記分波手段に入力する
    ことを特徴とする請求項1に記載のSNR測定装置。
  4. 【請求項4】 光増幅器(21)に入力する光の一部を分岐
    する第1の光分岐手段(22)と、 該第1の光分岐手段により分岐された光を上記分波手段
    が受ける請求項1に記載の第1のSNR測定装置(23)
    と、 上記光増幅器(21)から出力する光の一部を分岐する第2
    の光分岐手段(24)と、 該第2の光分岐手段により分岐された光を上記分波手段
    が受ける請求項1に記載の第2のSNR測定装置(25)
    と、 上記第1のSNR測定装置(23)のSNR測定値と上記第
    2のSNR測定装置(25)のSNR測定値の比に基づき雑
    音指数を演算する雑音指数演算手段(26)とを備えたこと
    を特徴とするSNR測定装置。
JP10105992A 1992-04-21 1992-04-21 Snr測定装置 Withdrawn JPH05296831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105992A JPH05296831A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 Snr測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105992A JPH05296831A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 Snr測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05296831A true JPH05296831A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14290547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10105992A Withdrawn JPH05296831A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 Snr測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05296831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085375A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Fujitsu Limited 波長分割多重装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085375A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Fujitsu Limited 波長分割多重装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5923453A (en) Apparatus for measuring optical transmission line property and optical wavelength multiplexing transmission apparatus
EP0554126B1 (en) Optical amplification repeating system
JP3391341B2 (ja) 光伝送路監視システム及びその監視装置及びその監視方法
US6011623A (en) Fault detection system for an amplified optical transmission system
US6396574B1 (en) Apparatus for measuring the wavelength, optical power and optical signal-to-noise ratio of each optical signal in wavelength-division multiplexing optical communication
US20020131696A1 (en) Optical amplifying and relaying system
JP2001281104A (ja) 波長選択性偏光分岐光学的ヘテロダインレシーバ
EP1134572A1 (en) System for measuring wavelength dispersion of optical fiber
US6671045B1 (en) Apparatus and method for measuring optical signal-to-noise ratio
JP2001281105A (ja) 光信号の光学的なヘテロダイン検出用のシステムおよび方法
JPH11194050A (ja) 光信号パワーの計測方法
US6504604B1 (en) In situ polarization mode dispersion measurement
US20050232627A1 (en) Method and apparatus for optical performance monitoring
EP1130813B1 (en) Method and system for optical heterodyne detection using optical attenuation
JP2002044021A (ja) 光信号の光へテロダイン検波のためのシステム及び方法
JPH05296831A (ja) Snr測定装置
JP2009244163A (ja) 光信号対雑音比を測定する装置および方法
EP1193483B1 (en) Method and system for optical heterodyne detection of an optical signal
JPH11340920A (ja) 線形光中継器
CN112104415A (zh) 一种采用edfa放大装置检测瑞利散射信号强度的系统
JP3093510B2 (ja) 光中継伝送方式
JP3064913B2 (ja) 光伝送路障害点検出装置
JP3411415B2 (ja) 光パワーモニター方法
JP2001356075A (ja) 光特性測定装置、方法、記録媒体
JP3352135B2 (ja) 光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706