JP2002174509A - 調整された放出を有する光検出器 - Google Patents

調整された放出を有する光検出器

Info

Publication number
JP2002174509A
JP2002174509A JP2001292111A JP2001292111A JP2002174509A JP 2002174509 A JP2002174509 A JP 2002174509A JP 2001292111 A JP2001292111 A JP 2001292111A JP 2001292111 A JP2001292111 A JP 2001292111A JP 2002174509 A JP2002174509 A JP 2002174509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emission
voltage
signal
value
voltage signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001292111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4854890B2 (ja
Inventor
Frederic Couillaud
フレデリック、クイヨー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Industries SAS
Original Assignee
Schneider Electric Industries SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schneider Electric Industries SAS filed Critical Schneider Electric Industries SAS
Publication of JP2002174509A publication Critical patent/JP2002174509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854890B2 publication Critical patent/JP4854890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • G01S17/48Active triangulation systems, i.e. using the transmission and reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/484Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4868Controlling received signal intensity or exposure of sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/489Gain of receiver varied automatically during pulse-recurrence period

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に背景抑制セル型で、放出電流の急速な調
整を行なう手段を備えるパルス化された放出の光検出器
である。 【解決手段】 受信された電圧信号Vが調整間隔Z1の
外側に配置されているときに、放出電流がこの信号Vを
急速に間隔Z1内にするように予め決定された因数によ
り掛け算または割り算され;信号Vが間隔Z1の範囲内
にあるときに、放出電流は、信号Vの調整に応じた値を
要求された値Vopt へと到達させるために制御手段
により調整されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、パルス化された
電流放出を発生可能であり、かつ、その結果として対象
に向かってパルス化された光ビームを放出可能であると
共に、前記対象から返還されるパルス化された光ビーム
により生成され、前記対象の存在および/または距離に
したがって、電子受信回路によって受け入れられた電圧
信号を処理することができる放出および受容システムを
備える調整された放出を有する光検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】光検出器、とりわけ背景技術としての抑
制光セルにおける光検出器は、検出される対象が放出さ
れるエネルギーの低いまたは高いわずかな部分を送り返
しているか否かに基づいて、広く変化する受信電圧信号
を生成することが従来技術からも公知である。したがっ
て、例えば、わずかな光を送り返す対象が存在する中で
放出の輝度強度を上げることができる何らかの方策が必
要となる。
【0003】ところで、このような光セルの電子回路に
おいては、チャンネルの増幅の連鎖による飽和を避ける
必要があり、この飽和は検出を乱すものであり、したが
って輝度放出強度を低減させることができることが賢明
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光セル放出受信システ
ムにおいて放出電流を調整する手段をどのようにして使
用するかということは従来技術から公知であり、これら
の調整手段は電流インパルス(衝撃・影響)の放出周波
数の変化を通して放出されるエネルギーのレベルを変化
させている。しかし、特定のタイプのセルのためには、
不変の放出周波数を保持することが必要となるであろう
し、したがって、問題となっている調整手段は使用に適
さないものとなるであろう。
【0005】この発明の目的は、特に対象を検出する光
セルの検出波形に対して三角点(三角測量)を用いるこ
とにより、とりわけ、電流インパルスの安定した送信周
波数を保持している間にセルの背景を抑制して、光検出
器の放出電流を迅速に調整することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、電流
の調整を送信する手段が、予め決定されている最大電圧
値と最小電圧の調整値に関連して受信される電圧信号の
値を検出し、これらの値は高電圧ゾーンと低電圧のゾー
ンと同様に調整間隔を定義しており;他方で、調整手段
は、前記電圧信号が前記調整間隔の状況であるときに、
放出電流が前記電圧信号の要求された値へと制御させる
制御手段により調整されること、および電圧信号が前記
高電圧ゾーンまたは低電圧ゾーンの状況にあるときに、
放出電流が予め決定された因数により掛け算または割り
算されること、の2つを組み合わせることによって、前
記電圧信号が前記調整間隔に急速に集められるように、
前記制御手段により調整されている。
【0007】迅速な訂正と制御のためにこのように実行
されるこの組み合わせは、とりわけ効果的である。まず
第1に、受信信号の広い偏差が、顕著な要因により、放
出電流の振幅を広げたり狭めたりして、調整間隔の間の
受信された電圧信号を導き、その後、放出電流の最後の
調整が、受信された電圧信号を要求された値へと移行さ
せる。
【0008】擬似指数関数を用いて集中させるための第
1の位相を介して、調整動作は非常に迅速に実行され、
換言すれば、それは数サイクルの放出サイクル内であ
り、いかなる場合でも、従来技術の検出器による放出サ
イクルよりもはるかに低い数の放出サイクルの範囲内で
ある。
【0009】予め決定された因数は、最も多くても、最
大および最小電圧値の比、または最小および最大電圧値
の比に等しく、その比は、例えば4倍または1/4倍の
次数(オーダー―order―)となる。
【0010】制御手段は、放出電流のレベルを計算する
マイクロコントローラを結合されたまたはこれを伴わな
いデジタルアナログ変換器により有利に構成されること
ができる。そして、後者のものは、放出電流を要求され
た電圧値に到達させることを可能にするように定義する
アナログ信号を生成するような方法により、積分成分へ
と適用される変調された幅のインパルスを生成してい
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
この発明を限定するものではない実施形態について詳細
に説明する。
【0012】図1に示された光検出器は、ソフトウェア
手段と共に電気光学放出器ユニット12および電気光学
受信器ユニット13に組み込まれた電子回路11により
構成される放出および受容システム10を備える三角分
割検出セルである。電気光学放出器ユニット12は、対
象Oが存在するときに、パルス化されたビームを放出
し、電気光学受信器ユニット13はこれに対応するビー
ムを受信する。
【0013】問題となっているセルは、背景抑制タイプ
のものであり、したがって、その電子回路11は遠距離
受信器チャンネル14と、近距離受信器チャンネル15
とを備えているが、これは異なるタイプであるかもしれ
ない。各受信器チャンネルは、その出力が放出電流とし
てコマンド回路17に供給される増幅手段16を有して
いる。
【0014】コマンド回路17は、例えばマイクロコン
トローラのようなコントローラ18を有しており、これ
は、信号から電圧信号Vを定義し、この信号のレベルに
したがって、図2に示すように、差別化された方法で、
放出電流Iを統御する(図2参照)。
【0015】電圧信号のために、最大値Vmaxと最小
値Vminが定義され、これらの間で調整間隔Z1を決
定すると共に、この間隔の外側に、増幅手段の過飽和と
不飽和とにそれぞれ対応する、高いゾーンZ2と、低い
ゾーンZ3と、を同様に決定している。
【0016】図2に示すように、コントローラにより電
圧信号Vが調整間隔Z1の外側で検出されたときに、換
言すれば、最大値Vmaxよりも上の、電圧の高いゾー
ンZ2内または最小値Vminよりも下の、電圧の低い
ゾーンZ3内で、コントローラ18は、固定され、か
つ、予め決定された因数k、例えば4の階数(次数)に
より放出電流を割り算または掛け算する。これは、調整
間隔Z1(Vmax,V min)を構成する収束ゾーン
内に結果としての電圧信号を移行させるために、迅速に
再集中させることを目的としている。
【0017】電圧信号Vが間隔Z1内にある状況のと
き、第1のインパルス放出または上述した再集中の位相
に続く放出の何れかから、コントローラ18は、インパ
ルス幅変調により得られる調整を介して、電圧信号V
optを与える値Ioptへと放出電流を導くことにな
る。
【0018】コントローラ18は、放出ユニット12を
直接制御するアナログ出力タイプのものであっても良
い。安上がりの種類のものでは、このコントローラは、
デジタル出力を有し、デジタル/アナログ変換器19に
組み込まれており、RC回路による積分とパルス幅変調
(PWM)の詳細とによって動作している。
【0019】図2において、特性線Iは、初期電圧信号
Vaが最大電圧Vmaxよりも高く、かつ、値Vopt
となる前にゾーンZ1内に含まれている値Vaへと
まず最初に低下させられる場合を示しており;特性線I
Iは、初期電圧信号Vbが最小電圧Vmin よりも低
く、かつ、ゾーンZ1内に含まれている値Vbへと
まず最初に上昇し、その後値Voptとなるまで変化さ
せられる場合を示している。
【0020】すべての場合において、電圧信号は、増幅
チャンネル16によって定義される値V1よりも低くな
る。一例としてそれぞれ、V1は5V、Vmaxは4.
5V、Voptは4V、そしてVmin は1Vであっ
ても良い。それの1つによって電流に掛けたり電流を割
ったりする因数kは、例えば4の階数(次数―order
―)である。調整の最後の位相は、単一の放出サイクル
の間に実行されているという長所であり;この最後の位
相において、もしもあるものがこの位相の始まりでコマ
ンドインパルスの変調の周期率τにより特徴付けるなら
ば、電流はその周期率を τopt =τ×Vopt/Va(または、Vopt
/Vb ) へと変化させ、放出電流は比例し、電圧信号Vは要求さ
れた値Voptへと移行するようにして調整される。
【0021】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る光検出器によれば、放出および受容システムが、予
め決定されている最大電圧値(Vmax)と最小電圧
(Vmi )の調整値に関連して受信される電圧信号の
値(V)を検出し、これらの値が高電圧ゾーン(Z2)
と低電圧のゾーン(Z3)と共に調整間隔(Z1)を定
義する放出電流調整手段を備え、この放出電流調整手段
は、電圧信号(V)が前記調整間隔(Z1)の状況であ
るときに、放出電流が電圧信号の要求された値(V
opt)へと制御させる制御手段(18,19)により
調整されると共に、電圧信号が前記高電圧ゾーン(Z
2)または低電圧ゾーン(Z3)の状況にあるときに、
放出電流が予め決定された因数(k)により掛け算また
は割り算されることにより、電圧信号が前記調整間隔
(Z1)に急速に集中させられて前記制御手段(18,
19)により調整されているので、特に対象検出光セル
の検出波形に対して三角点(三角測量)を用いて、とり
わけ、電流インパルスの安定した送信周波数を保持して
いる間に背景を抑制すると共に、光検出器の放出電流を
迅速に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る調整された放出を有する光検出
器の実施形態による光検出器の全体構成を示すブロック
図である。
【図2】図1に示された本発明に係る光検出器の、調整
動作の間の時間に対する受信電圧の放出の関係を示す特
性図である。
【符号の説明】
10 受容システム 11 電子回路 12 電気光学放出器ユニット 13 電気光学受信器ユニット 14 遠距離受信器チャンネル 15 近距離受信器チャンネル 16 増幅手段 17 コマンド回路 18 コントローラ Z1 調整間隔 Z2 高いゾーン Z3 低いゾーン
フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA02 AA06 AA19 FF09 FF41 GG01 HH04 JJ02 JJ23 JJ25 NN02 NN08 NN17 NN18 QQ06 UU01 2F112 AA07 BA01 CA12 EA09 FA08 2H079 AA02 BA01 CA11 FA01 HA15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パルス化された電流放出を発生可能であ
    り、対象に向かってパルス化された光ビームを放出可能
    であると共に、その結果として前記対象から返還される
    パルス化された光ビームにより生成された電圧信号であ
    って、前記対象の存在および/または距離にしたがって
    受け入れられた電圧信号を処理することができる放出お
    よび受容システムを備える光検出器であって、前記放出
    および受容システムが、予め決定されている最大電圧値
    (Vmax)と最小電圧(Vmin)の調整値に関連し
    て受信される電圧信号の値(V)を検出し、これらの値
    が高電圧ゾーン(Z2)と低電圧のゾーン(Z3)と共
    に調整間隔(Z1)を定義する放出電流調整手段を備え
    る光検出器において、 前記放出電流調整手段は、前記電圧信号(V)が前記調
    整間隔(Z1)の状況であるときに、放出電流が前記電
    圧信号の要求された値(Vopt)へと制御させる制御
    手段(18,19)により調整されること、および、電
    圧信号が前記高電圧ゾーン(Z2)または低電圧ゾーン
    (Z3)の状況にあるときに、放出電流が予め決定され
    た因数(k)により掛け算または割り算されること、の
    2つを組み合わせることによって、前記電圧信号が前記
    調整間隔(Z1)に急速に集められるように、前記制御
    手段(18,19)により調整されていることを特徴と
    する調整された放出を有する光検出器。
  2. 【請求項2】前記予め決定された因数(k)は、多くて
    も、最小電圧値に対する最大電圧値の比Vmax/V
    minまたは最大電圧値に対する最小電圧値の比V
    min/V maxの何れかであることを特徴とする請求
    項1に記載の調整された放出を有する光検出器。
  3. 【請求項3】前記電圧信号(V)が前記調整間隔(Z
    1)の状況であるときに、放出電流が前記電圧信号の要
    求された値(Vopt)と受信信号の電圧値(Va1
    b1)との間の比にしたがった因数により掛け算され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の調整された放
    出を有する光検出器。
  4. 【請求項4】前記制御手段は、獲得されるべき要求電圧
    値(Vopt)にしたがった放出電流を決定するアナロ
    グ信号を作成するために、パルス幅を変調しかつこの変
    調されたパルス幅を積分する変調積分手段(19)と、
    この手段(19)に組み込まれたマイクロコントローラ
    (18)と、を備えることを特徴とする請求項1に記載
    の調整された放出を有する光検出器。
JP2001292111A 2000-09-22 2001-09-25 調整された放出を有する光検出器 Expired - Fee Related JP4854890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0012324A FR2814542B1 (fr) 2000-09-22 2000-09-22 Detecteur optique a emission regulee
FR0012324 2000-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002174509A true JP2002174509A (ja) 2002-06-21
JP4854890B2 JP4854890B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=8854755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001292111A Expired - Fee Related JP4854890B2 (ja) 2000-09-22 2001-09-25 調整された放出を有する光検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6723976B2 (ja)
EP (1) EP1191350B1 (ja)
JP (1) JP4854890B2 (ja)
DE (1) DE60130184T2 (ja)
ES (1) ES2291282T3 (ja)
FR (1) FR2814542B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200844928A (en) * 2007-05-02 2008-11-16 Novatek Microelectronics Corp Apparatus for controlling brightness of light source and displaying apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139607A (en) * 1981-02-23 1982-08-28 Hitachi Ltd Position measuring equipment
JPH0642956A (ja) * 1992-07-28 1994-02-18 Matsushita Electric Works Ltd 光学式変位測定装置
JPH0642959A (ja) * 1992-07-28 1994-02-18 Matsushita Electric Works Ltd 光学式変位測定装置
EP0926512A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-30 Inter Company Computer, Engineering, Design Services, in het kort : " Concept Design", naamloze vennootschap Proximity detecting device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4312186C2 (de) * 1993-04-14 1995-04-06 Sick Optik Elektronik Erwin Verfahren und Vorrichtungen zur Feststellung von in einem Überwachungsbereich vorhandenen Gegenständen und/oder zur Feststellung deren Position
US5621205A (en) * 1994-11-10 1997-04-15 Tri-Tronics Company, Inc. Photoelectric sensor having an enhanced dynamic range control circuit
US5923427A (en) * 1997-07-10 1999-07-13 Banner Engineering Corporation Optical triangulation distance sensing system and method using a position sensitive detector and an automatic power controlled light source

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139607A (en) * 1981-02-23 1982-08-28 Hitachi Ltd Position measuring equipment
JPH0642956A (ja) * 1992-07-28 1994-02-18 Matsushita Electric Works Ltd 光学式変位測定装置
JPH0642959A (ja) * 1992-07-28 1994-02-18 Matsushita Electric Works Ltd 光学式変位測定装置
EP0926512A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-30 Inter Company Computer, Engineering, Design Services, in het kort : " Concept Design", naamloze vennootschap Proximity detecting device

Also Published As

Publication number Publication date
US6723976B2 (en) 2004-04-20
EP1191350A1 (fr) 2002-03-27
FR2814542B1 (fr) 2003-01-03
US20020038846A1 (en) 2002-04-04
JP4854890B2 (ja) 2012-01-18
EP1191350B1 (fr) 2007-08-29
DE60130184T2 (de) 2008-05-21
FR2814542A1 (fr) 2002-03-29
ES2291282T3 (es) 2008-03-01
DE60130184D1 (de) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3309581A1 (en) Apparatus for controlling driver current for illumination source
JP4745969B2 (ja) 差分光信号を検出および/または評価するための方法
US6982689B2 (en) Light-emitting element drive apparatus
US20080128587A1 (en) Apparatus and method for controlling optical power and extinction ratio
KR20190005377A (ko) 거리 측정 장치 및 그 방법
JP2015046597A (ja) 閉ループ光変調振幅制御
EP0930678B1 (en) Optical transmitter
WO2004040721A8 (en) Semiconductor laser driving device, semiconductor laser driving method, and image forming apparatus using semiconductor laser driving device
US20050008280A1 (en) Extinction ratio control of a semiconductor laser
JPH0964441A (ja) 発光素子駆動装置
JP2018101886A5 (ja) 量子干渉装置
JP2002174509A (ja) 調整された放出を有する光検出器
CN112688155A (zh) 一种激光光强度的控制方法及控制系统
JPH02209029A (ja) 自動利得制御装置
JP2646898B2 (ja) レーザ測距装置
JP2005340278A (ja) 発光素子駆動回路
JP2011258653A (ja) 光送信装置、及び光信号の制御方法
JPH0562882U (ja) 距離測定装置
JP2600462B2 (ja) 光受信回路
JPH0562883U (ja) 距離測定装置
JP2005045097A (ja) レーザダイオード駆動装置およびレーザダイオード駆動方法
JPS62139144A (ja) レ−ザ−駆動回路
JPH11205236A (ja) 光送信器
JPH09307505A (ja) バースト伝送用光送信装置
CN113109788A (zh) 脉冲发射控制电路及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees