JP2002171258A - 拡張セル通信ネットワーク及び伝送装置 - Google Patents
拡張セル通信ネットワーク及び伝送装置Info
- Publication number
- JP2002171258A JP2002171258A JP2000364098A JP2000364098A JP2002171258A JP 2002171258 A JP2002171258 A JP 2002171258A JP 2000364098 A JP2000364098 A JP 2000364098A JP 2000364098 A JP2000364098 A JP 2000364098A JP 2002171258 A JP2002171258 A JP 2002171258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- unit
- extended
- signal
- communication network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000023402 cell communication Effects 0.000 title claims abstract description 51
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 185
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 58
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 128
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 95
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 53
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 49
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 7
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 52
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 37
- RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N hexaflumuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(F)F)=C(Cl)C=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 102100040338 Ubiquitin-associated and SH3 domain-containing protein B Human genes 0.000 description 22
- 101710143616 Ubiquitin-associated and SH3 domain-containing protein B Proteins 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 8
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N prednisone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N 0.000 description 4
- 101100188555 Arabidopsis thaliana OCT6 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 101100321442 Arabidopsis thaliana ZHD1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100321455 Arabidopsis thaliana ZHD7 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000018185 Betula X alpestris Nutrition 0.000 description 1
- 235000018212 Betula X uliginosa Nutrition 0.000 description 1
- 102100039250 Essential MCU regulator, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 101000813097 Homo sapiens Essential MCU regulator, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 101150051118 PTM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
- H04Q11/0428—Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
- H04Q11/0478—Provisions for broadband connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0089—Multiplexing, e.g. coding, scrambling, SONET
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5625—Operations, administration and maintenance [OAM]
- H04L2012/5627—Fault tolerance and recovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5638—Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
- H04L2012/5646—Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
- H04L2012/5652—Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
- H04L2012/566—Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM layer
- H04L2012/5662—Macrocells or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5638—Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
- H04L2012/5665—Interaction of ATM with other protocols
- H04L2012/5667—IP over ATM
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5672—Multiplexing, e.g. coding, scrambling
- H04L2012/5673—Coding or scrambling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 拡張セルをハンドリングできるようにする。
【解決手段】 (1) 伝送路よりフレーム信号を受信する
受信部、(2) 伝送路より受信したフレーム信号のペイロ
ード部より拡張セルを分離及びデマップする分離/デマ
ップ部、(3) 拡張セルの境界を識別するためのセル同期
処理を行うセル同期部、(4) 拡張セルにスイッチングそ
の他の制御を施す制御部、(5) 制御部から出力する拡張
セルをフレーム信号のペイロード部に多重及びマッピン
グする多重/マップ部、(6) 該フレーム信号を伝送路に
送出する送信部を備え、拡張セルを識別し、該拡張セル
に所定の処理を施して送出する。
受信部、(2) 伝送路より受信したフレーム信号のペイロ
ード部より拡張セルを分離及びデマップする分離/デマ
ップ部、(3) 拡張セルの境界を識別するためのセル同期
処理を行うセル同期部、(4) 拡張セルにスイッチングそ
の他の制御を施す制御部、(5) 制御部から出力する拡張
セルをフレーム信号のペイロード部に多重及びマッピン
グする多重/マップ部、(6) 該フレーム信号を伝送路に
送出する送信部を備え、拡張セルを識別し、該拡張セル
に所定の処理を施して送出する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は拡張セル通信ネット
ワーク及び伝送装置に係わり、特に、SONET/SDH、フォ
トニック(WDM,OADM)等のインターフェイス機能を持ち、
かつ、拡張セルに対応できる伝送装置(ATM装置、SDH伝
送装置、ADM装置等)及び拡張セル通信ネットワークに関
する。
ワーク及び伝送装置に係わり、特に、SONET/SDH、フォ
トニック(WDM,OADM)等のインターフェイス機能を持ち、
かつ、拡張セルに対応できる伝送装置(ATM装置、SDH伝
送装置、ADM装置等)及び拡張セル通信ネットワークに関
する。
【0002】
【従来の技術】・ATMを利用したIPパケット伝送 従来のATMセル伝送ネットワークでは、固定セル長(53by
te)のATMセルの伝送のみ、サポートされていた。固定長
ATMセルに関してはSONET/SDHフレームに載せて伝送する
装置、伝送方法、網構成方法について多くの技術が提案
されている。かかる固定長のATMセル伝送ネットワーク
においてIPパケット等、パケット長が53byteより長いパ
ケット/フレームをATMセルに載せて伝送しようとすると
き、複数のATMセルのペイロードに分割して挿入する必
要がある。図31はATMを利用したIPパケット伝送方式
の説明図である。PKTはIPパケットであり、ヘッダPHと
送信データDTを有している。ヘッダPHには、発信元アド
レス(Source Address)SAや宛先アドレス(Destination A
ddress)DAをはじめ種々の情報が含まれている。IPパケ
ットPKTは、多数のATMセルCL1〜CLnに分割され、各セル
の先頭にセルヘッダHDが付加される。なお、各セルCL1
〜CLnのヘッダHDに含まれる回線識別子(VPI/VCI)は同
一値となる。すなわち、ATMを利用してIPパケットを転
送するには、IPパケットを48バイト単位(セル単位)に分
割し、それぞれにATMヘッダを付加して伝送する。
te)のATMセルの伝送のみ、サポートされていた。固定長
ATMセルに関してはSONET/SDHフレームに載せて伝送する
装置、伝送方法、網構成方法について多くの技術が提案
されている。かかる固定長のATMセル伝送ネットワーク
においてIPパケット等、パケット長が53byteより長いパ
ケット/フレームをATMセルに載せて伝送しようとすると
き、複数のATMセルのペイロードに分割して挿入する必
要がある。図31はATMを利用したIPパケット伝送方式
の説明図である。PKTはIPパケットであり、ヘッダPHと
送信データDTを有している。ヘッダPHには、発信元アド
レス(Source Address)SAや宛先アドレス(Destination A
ddress)DAをはじめ種々の情報が含まれている。IPパケ
ットPKTは、多数のATMセルCL1〜CLnに分割され、各セル
の先頭にセルヘッダHDが付加される。なお、各セルCL1
〜CLnのヘッダHDに含まれる回線識別子(VPI/VCI)は同
一値となる。すなわち、ATMを利用してIPパケットを転
送するには、IPパケットを48バイト単位(セル単位)に分
割し、それぞれにATMヘッダを付加して伝送する。
【0003】しかし、かかるATMを利用したIPパケット
の伝送方式におけるATMセルは5 byteのヘッダー、即
ち、10%のヘッダーを必要とする。このため、同一パケ
ットデータを載せたATMセルの2番目以降のヘッダーは、
無駄となっている。即ち、IPパケット等の伝送時は、AT
Mへのマッピングにより、およそ10%の無駄が生じる。
又、フレーム長の長いデータを分割して送信し、受信部
で、再構成してパケットを元に戻すという機構も必要と
なる。このため、セル長を長くできる可変長ATMセルの
伝送方式が要望されている。
の伝送方式におけるATMセルは5 byteのヘッダー、即
ち、10%のヘッダーを必要とする。このため、同一パケ
ットデータを載せたATMセルの2番目以降のヘッダーは、
無駄となっている。即ち、IPパケット等の伝送時は、AT
Mへのマッピングにより、およそ10%の無駄が生じる。
又、フレーム長の長いデータを分割して送信し、受信部
で、再構成してパケットを元に戻すという機構も必要と
なる。このため、セル長を長くできる可変長ATMセルの
伝送方式が要望されている。
【0004】・POS(packet over SONET or SDH) SONET or SDHによりATMセルやIPパケット等のパケット
を伝送するには、SONETor SDHフレームのペイロード部
にパケットをマッピングして伝送する。図32はPOSを
利用したATMセル伝送におけるフレームフォーマット説
明図で、STS-3(OC-3)のペイロード部PLにATMセルCLをマ
ッピングして伝送する場合を示している。STS-3 (OC-3)
フレームは9×270バイトで構成され、最初の9×9バイト
はセクションオーバヘッド(Section Overhead)SOH、残
りはパスオーバヘッド(Path Overhead)POH及びペイロー
ド(payload)PLであり、ペイロードPLにATMセルCLがマ
ッピングされる。
を伝送するには、SONETor SDHフレームのペイロード部
にパケットをマッピングして伝送する。図32はPOSを
利用したATMセル伝送におけるフレームフォーマット説
明図で、STS-3(OC-3)のペイロード部PLにATMセルCLをマ
ッピングして伝送する場合を示している。STS-3 (OC-3)
フレームは9×270バイトで構成され、最初の9×9バイト
はセクションオーバヘッド(Section Overhead)SOH、残
りはパスオーバヘッド(Path Overhead)POH及びペイロー
ド(payload)PLであり、ペイロードPLにATMセルCLがマ
ッピングされる。
【0005】・SDHにおけるNNI(Network Node Interfac
e)の多重化方法 SDHの多重化方法はいくつかの低次群側の信号にオーバ
ヘッド情報をつけ加えてコンテナ(container)に入れ、
更に幾つかのコンテナを集めてより大きなコンテナに入
れる方法により多重化している。図33はSDHの多重化
方法帆説明図であり、コンテナにPOH(Path Overhead)を
付加してくるんだものをバーチャル・コンテナ(Virtual
Container)と呼び、VC-11, VC-12 などと表現する。更
に、ポインタでバーチャル・コンテナの位置を示したも
のをTU(Tributary Unit)と呼ぶ。1.5MbpsのTU-11を4つ
集めると、6MbpsのTUG-2(Tributary Unit Group 2)にな
る。TUG-2は2Mbps(TU-12)が3つの場合や、6Mbps(TU-2)
が1つの場合がある。TUG-2を7つ集めてPOHを付加すると
VC-3になり、TUG-2を21個集めてPOHを付加するとVC-4に
なる。85列のVC-3に2列の速度調整固定スタッバイトSB
1,SB2を挿入したものを3個集め、先頭にセクションオー
バヘッドSOHを付加するとSTM-1(Synchronous Transport
Module Level 1)のフレームができる。又、260列のVC-
4の先頭にセクションオーバヘッドSOHを付加するとSTM-
1ができる。
e)の多重化方法 SDHの多重化方法はいくつかの低次群側の信号にオーバ
ヘッド情報をつけ加えてコンテナ(container)に入れ、
更に幾つかのコンテナを集めてより大きなコンテナに入
れる方法により多重化している。図33はSDHの多重化
方法帆説明図であり、コンテナにPOH(Path Overhead)を
付加してくるんだものをバーチャル・コンテナ(Virtual
Container)と呼び、VC-11, VC-12 などと表現する。更
に、ポインタでバーチャル・コンテナの位置を示したも
のをTU(Tributary Unit)と呼ぶ。1.5MbpsのTU-11を4つ
集めると、6MbpsのTUG-2(Tributary Unit Group 2)にな
る。TUG-2は2Mbps(TU-12)が3つの場合や、6Mbps(TU-2)
が1つの場合がある。TUG-2を7つ集めてPOHを付加すると
VC-3になり、TUG-2を21個集めてPOHを付加するとVC-4に
なる。85列のVC-3に2列の速度調整固定スタッバイトSB
1,SB2を挿入したものを3個集め、先頭にセクションオー
バヘッドSOHを付加するとSTM-1(Synchronous Transport
Module Level 1)のフレームができる。又、260列のVC-
4の先頭にセクションオーバヘッドSOHを付加するとSTM-
1ができる。
【0006】・従来のSDH装置 図34は従来のSDH伝送装置を示したものである。1は光
信号と電気信号との相互変換を行う光-電気変換部、2は
STM-1のSOHの挿入・分離を行うSOH終端部、3はVC-4のPOH
の挿入・分離およびVC-4のスタッフ処理を行うPOH終端
部、4は3個のVC-3を多重してVC-4に変換する多重部(MU
X)、5はVC-4を分離して3個のVC-3に変換する分離部(DMU
X)、6はTUG-2をVC-3に変換するTUG-2→VC-3変換部、7は
VC-3をTUG-2に変換するVC-3→TUG-2変換部、8はTUG-2デ
ータの終端を行うTU終端部,9はVC-11、 VC-12またはVC
-2単位で低速データのクロスコネクトを行うクロスコネ
クト部、10は低速側データのインタフェースを行う低速
側インタフェースである。従来のSDH装置においては図
示するように、低速側からのデータをTU終端部8におい
てTUG-2に組み立て、POH終端部3でPOHを付加し、SOH終
端部2でSOHを付加して高速側に伝送するようにしてい
た。また、同期動作の発生時には、VC-4のスタッフ処理
をTU(トリビュタリーユニット)のスタッフ処理に変換
することによって処理を行っていた。
信号と電気信号との相互変換を行う光-電気変換部、2は
STM-1のSOHの挿入・分離を行うSOH終端部、3はVC-4のPOH
の挿入・分離およびVC-4のスタッフ処理を行うPOH終端
部、4は3個のVC-3を多重してVC-4に変換する多重部(MU
X)、5はVC-4を分離して3個のVC-3に変換する分離部(DMU
X)、6はTUG-2をVC-3に変換するTUG-2→VC-3変換部、7は
VC-3をTUG-2に変換するVC-3→TUG-2変換部、8はTUG-2デ
ータの終端を行うTU終端部,9はVC-11、 VC-12またはVC
-2単位で低速データのクロスコネクトを行うクロスコネ
クト部、10は低速側データのインタフェースを行う低速
側インタフェースである。従来のSDH装置においては図
示するように、低速側からのデータをTU終端部8におい
てTUG-2に組み立て、POH終端部3でPOHを付加し、SOH終
端部2でSOHを付加して高速側に伝送するようにしてい
た。また、同期動作の発生時には、VC-4のスタッフ処理
をTU(トリビュタリーユニット)のスタッフ処理に変換
することによって処理を行っていた。
【0007】図35はVC-4スタッフ処理のTUスタッフ処
理への変換を説明するものである。伝送路側のSTM-1に
おいて、VC-4のセクションオーバヘッドSOHのポインタH
1、H2(各3バイト)の後にネガティブスッタッフ用バイト
として、3バイトからなるH3バイトが挿入されている。P
OH終端部3では同期動作時に、H1、H2バイトのポインタ
値によってその位相を判定しており、位相を遅らせるポ
ジティブスタッフを行う必要が生じたときは、この部分
に3バイトのダミーとなるデータを挿入し、位相を進め
るネガティブスタッフを行う必要が生じたときは、この
部分に後続の実データを挿入する。この処理によってス
タッフ時には、以後のデータが3バイトずつ遅れる、ま
たは進むことになる。装置側のSTM-1においては、伝送
路側のSTM-1におけるH3バイトに対応して、TUG-2にTUポ
インタ3として、V3バイトがネガティブスタッフ用とし
て設けられている。V3バイトは、伝送路側のSTM-1にお
いてポジティブスタッフが行われたとき、1バイトのダ
ミーのデータが挿入され、ネガティブスタッフが行われ
たときは、この部分に後続の実データが挿入される。V3
バイトは、TUG-2が下位の階層に分離されるとき1バイト
ずつ分配される。なお、図35において、V1、V2はそれ
ぞれTUポインタ1、TUポインタ2、V4はリザーブバイト
(未使用)である.
理への変換を説明するものである。伝送路側のSTM-1に
おいて、VC-4のセクションオーバヘッドSOHのポインタH
1、H2(各3バイト)の後にネガティブスッタッフ用バイト
として、3バイトからなるH3バイトが挿入されている。P
OH終端部3では同期動作時に、H1、H2バイトのポインタ
値によってその位相を判定しており、位相を遅らせるポ
ジティブスタッフを行う必要が生じたときは、この部分
に3バイトのダミーとなるデータを挿入し、位相を進め
るネガティブスタッフを行う必要が生じたときは、この
部分に後続の実データを挿入する。この処理によってス
タッフ時には、以後のデータが3バイトずつ遅れる、ま
たは進むことになる。装置側のSTM-1においては、伝送
路側のSTM-1におけるH3バイトに対応して、TUG-2にTUポ
インタ3として、V3バイトがネガティブスタッフ用とし
て設けられている。V3バイトは、伝送路側のSTM-1にお
いてポジティブスタッフが行われたとき、1バイトのダ
ミーのデータが挿入され、ネガティブスタッフが行われ
たときは、この部分に後続の実データが挿入される。V3
バイトは、TUG-2が下位の階層に分離されるとき1バイト
ずつ分配される。なお、図35において、V1、V2はそれ
ぞれTUポインタ1、TUポインタ2、V4はリザーブバイト
(未使用)である.
【0008】・可変長ATM 可変長ATMはペイロード長が48バイトに限られないペイ
ロード長可変のATMであり、図36は可変長ATM説明図で
ある。ATMレイヤにおいて、n(8≧n≧6)の長さを最小転
送単位とし、nオクテットのヘッダHDと、最小転送単位
の整数(m,m≧1)倍の長さのATMセルペイロードPLDとで、
可変長ATMセルCLを構成する。ペイロードPLDに上位レイ
ヤから発生する情報を最小転送単位の整数倍の長さにな
るように調整して格納し、ヘッダHD内に可変長セルの長
さを表示するデータRCCを設定する。調整は、上位のATM
アダプテーションレイヤで、ヘッダとトレーラを含むSA
Rプロトコルデータユニット(SAR-PDU)をnオクテットの
整数倍となるように無効データを付加して行ない、その
トレーラ内に有効情報オクテット数を44で割った余りの
オクテット数(斜線部)を設定するよう構成する。尚、44
の根拠は、従来の固定長セルのペイロード48byte内に上
位レイヤAALのSAR構造(=セルの分解・組立の仕組)を持つ
とき、SAR-PDUペイロード長が44byteであることによ
る。固定長セルと、可変長セルが混在したときは、ヘッ
ダ長がnオクテットであるか、5オクテットであるかを識
別することにより識別でき、固定長セルの処理は、例え
ば、セレクト後、従来と同様の処理をする。
ロード長可変のATMであり、図36は可変長ATM説明図で
ある。ATMレイヤにおいて、n(8≧n≧6)の長さを最小転
送単位とし、nオクテットのヘッダHDと、最小転送単位
の整数(m,m≧1)倍の長さのATMセルペイロードPLDとで、
可変長ATMセルCLを構成する。ペイロードPLDに上位レイ
ヤから発生する情報を最小転送単位の整数倍の長さにな
るように調整して格納し、ヘッダHD内に可変長セルの長
さを表示するデータRCCを設定する。調整は、上位のATM
アダプテーションレイヤで、ヘッダとトレーラを含むSA
Rプロトコルデータユニット(SAR-PDU)をnオクテットの
整数倍となるように無効データを付加して行ない、その
トレーラ内に有効情報オクテット数を44で割った余りの
オクテット数(斜線部)を設定するよう構成する。尚、44
の根拠は、従来の固定長セルのペイロード48byte内に上
位レイヤAALのSAR構造(=セルの分解・組立の仕組)を持つ
とき、SAR-PDUペイロード長が44byteであることによ
る。固定長セルと、可変長セルが混在したときは、ヘッ
ダ長がnオクテットであるか、5オクテットであるかを識
別することにより識別でき、固定長セルの処理は、例え
ば、セレクト後、従来と同様の処理をする。
【0009】図37は可変長処理装置の概略構成図であ
り、21は入力バッファ部、22はヘッダ解析部、23はスイ
ッチ、24は制御部である。図36に示すように上位レイ
ヤにおいて任意の長さL1のユーザ情報UDが発生すると、
その長さに関係なく、1ブロックの情報としてATMアダプ
テーションレイヤ(=AAL)に渡され、ここで対応するヘッ
ダ、トレーラが付加され、L2で示す長さのデータユニッ
トが作成される。この長さL2のデータユニットは、ATM
レイヤにおいてL3で示す可変長ATMセルCLが作成され
る。この可変長セルCLは、ヘッダHDが最小転送単位であ
るnオクテット(oct)であり、ATMセルペイロードPLDはn
×m octである。すなわち、ATMアダプテーションレイヤ
(=AAL)のデータユニットがnオクテットのm(m≧1)倍とな
るように区切られて、最後にnオクテットに満たないデ
ータが発生すると、nオクテットとなるよう無効オクテ
ット(斜線部分)が付加され、ATMセルペイロードPLDはn
×m octとなる。可変長ATMセルCLの全体の長さはn×(m+
1)octであり、最小のセル長はn×2 oct(ヘッダを含む)
となり、最大のセル長はmの最大ちをMとすればn×(M+1)
となる。
り、21は入力バッファ部、22はヘッダ解析部、23はスイ
ッチ、24は制御部である。図36に示すように上位レイ
ヤにおいて任意の長さL1のユーザ情報UDが発生すると、
その長さに関係なく、1ブロックの情報としてATMアダプ
テーションレイヤ(=AAL)に渡され、ここで対応するヘッ
ダ、トレーラが付加され、L2で示す長さのデータユニッ
トが作成される。この長さL2のデータユニットは、ATM
レイヤにおいてL3で示す可変長ATMセルCLが作成され
る。この可変長セルCLは、ヘッダHDが最小転送単位であ
るnオクテット(oct)であり、ATMセルペイロードPLDはn
×m octである。すなわち、ATMアダプテーションレイヤ
(=AAL)のデータユニットがnオクテットのm(m≧1)倍とな
るように区切られて、最後にnオクテットに満たないデ
ータが発生すると、nオクテットとなるよう無効オクテ
ット(斜線部分)が付加され、ATMセルペイロードPLDはn
×m octとなる。可変長ATMセルCLの全体の長さはn×(m+
1)octであり、最小のセル長はn×2 oct(ヘッダを含む)
となり、最大のセル長はmの最大ちをMとすればn×(M+1)
となる。
【0010】可変長ATMセルCLのヘッダHDには図38に
示すように、固定長ATMセルのヘッダと同じVPI,VCI等の
情報と共に、新たにセル長表示(Row of Cell Count:RC
C)が設けられ、この部分に上記の最小転送単位の倍数(m
+1)または、m(=ペイロード長の最小転送単位の倍数)を
設定し、このセル長表示(RCC)の情報を用いてスイッチ
ング制御やチェック等を行なう。可変長ATMセル処理装
置において、可変長ATMセルCLが入力線から入ってくる
と入力バッファ部21は該セルを一時格納し、ヘッダ解析
部22はそのヘッダHDよりVPI,VCI及びセル長表示RCCを取
り出して、制御部24に供給する。なお、入力拡張ATMセ
ルが、従来の固定長セルであることが識別できた場合
は、従来の固定長セルとして扱うこともできる。すなわ
ち、セレクタを設けて可変長セルと固定長セルを分け、
ヘッダ解析部22に送る際、別の回路で平行に処理するこ
ともできる。制御部24は、VPI、VCIに基づいて出力線を
決定し、このセルの入力線と出力線を接続するパスをス
イッチ23内に設定し、セル長表示(RCC)により識別した
最小単位長×(m+1)の可変長ATMセルが通過できる時間の
間パスを設定、保持する。この保持時間内に入力バッフ
ァ部21から可変長ATMセルCLを読み出してスイッチ23を
通過して宛先の出力線へ出力させる。尚、各出力線には
複数の入力線から時間毎にセルが入力する。
示すように、固定長ATMセルのヘッダと同じVPI,VCI等の
情報と共に、新たにセル長表示(Row of Cell Count:RC
C)が設けられ、この部分に上記の最小転送単位の倍数(m
+1)または、m(=ペイロード長の最小転送単位の倍数)を
設定し、このセル長表示(RCC)の情報を用いてスイッチ
ング制御やチェック等を行なう。可変長ATMセル処理装
置において、可変長ATMセルCLが入力線から入ってくる
と入力バッファ部21は該セルを一時格納し、ヘッダ解析
部22はそのヘッダHDよりVPI,VCI及びセル長表示RCCを取
り出して、制御部24に供給する。なお、入力拡張ATMセ
ルが、従来の固定長セルであることが識別できた場合
は、従来の固定長セルとして扱うこともできる。すなわ
ち、セレクタを設けて可変長セルと固定長セルを分け、
ヘッダ解析部22に送る際、別の回路で平行に処理するこ
ともできる。制御部24は、VPI、VCIに基づいて出力線を
決定し、このセルの入力線と出力線を接続するパスをス
イッチ23内に設定し、セル長表示(RCC)により識別した
最小単位長×(m+1)の可変長ATMセルが通過できる時間の
間パスを設定、保持する。この保持時間内に入力バッフ
ァ部21から可変長ATMセルCLを読み出してスイッチ23を
通過して宛先の出力線へ出力させる。尚、各出力線には
複数の入力線から時間毎にセルが入力する。
【0011】・ADM装置(Add/Drop Multiplexer) 図39はリング接続可能なADM(Add/Drop Mux)伝送装置
の概略構成図、図40はリング構成説明図である。ADM
伝送装置はMUX(多重)機能とAdd/Drop 機能を備えた端局
装置であり、クロスコネクト機能、低次群側(トリビュ
タリー側)に対するadd/drop機能を有している。現用
系、予備系のラインインタフェース(LINE IF)31a,31b
は、高次群信号(例えばOC-3の光信号)をそれぞれ現用
系、予備系の光伝送路38a1,38b1より受信して電気信号
に変換すると共にオーバヘッド情報に基づいた処理を行
い、デマルチプレクサ(DMUX)32a,32bは高次群信号を低
次群信号(例えばSTS-1の電気信号)に分離し、クロス
コネクト部33はSTS-1レベルでクロスコネクトし、マル
チプレクサ(MUX)34a,34bはクロスコネクト後のSTS-1信
号を多重して高次群信号にし、現用系、予備系のライン
インタフェース(LINE IF)35a,35bは該高次群信号にオー
バヘッドを付加して光信号に変換して現用系、予備系の
光伝送路38a2,38b2に送出する。
の概略構成図、図40はリング構成説明図である。ADM
伝送装置はMUX(多重)機能とAdd/Drop 機能を備えた端局
装置であり、クロスコネクト機能、低次群側(トリビュ
タリー側)に対するadd/drop機能を有している。現用
系、予備系のラインインタフェース(LINE IF)31a,31b
は、高次群信号(例えばOC-3の光信号)をそれぞれ現用
系、予備系の光伝送路38a1,38b1より受信して電気信号
に変換すると共にオーバヘッド情報に基づいた処理を行
い、デマルチプレクサ(DMUX)32a,32bは高次群信号を低
次群信号(例えばSTS-1の電気信号)に分離し、クロス
コネクト部33はSTS-1レベルでクロスコネクトし、マル
チプレクサ(MUX)34a,34bはクロスコネクト後のSTS-1信
号を多重して高次群信号にし、現用系、予備系のライン
インタフェース(LINE IF)35a,35bは該高次群信号にオー
バヘッドを付加して光信号に変換して現用系、予備系の
光伝送路38a2,38b2に送出する。
【0012】クロスコネクト部33はトリビュタリーイン
タフェース36a,36b..からMUX/DMUX37a,37b..を介して挿
入(Add)されたSTS-1信号をSTSレベルでスイッチングし
て送出すると共に、伝送路より受信した信号をトリビュ
タリー側にドロップし、MUX/DMUX 37a,37b..を介して所
定速度の低次群信号に分離し、トリビュタリーインタフ
ェース36a,36b..よりトリビュタリー側に送出する。通
常、伝送装置は現用回線を用いて信号の伝送を行い、障
害発生時には予備回線を用いて救済する。リング構成で
は図40に示すようにADM装置30a〜30dをリング状に接
続し、現用伝送路に障害が発生したり、品質が劣化すれ
ば、予備伝送路を介して信号を伝送し、これにより通信
を継続して信頼性、品質を確保する。
タフェース36a,36b..からMUX/DMUX37a,37b..を介して挿
入(Add)されたSTS-1信号をSTSレベルでスイッチングし
て送出すると共に、伝送路より受信した信号をトリビュ
タリー側にドロップし、MUX/DMUX 37a,37b..を介して所
定速度の低次群信号に分離し、トリビュタリーインタフ
ェース36a,36b..よりトリビュタリー側に送出する。通
常、伝送装置は現用回線を用いて信号の伝送を行い、障
害発生時には予備回線を用いて救済する。リング構成で
は図40に示すようにADM装置30a〜30dをリング状に接
続し、現用伝送路に障害が発生したり、品質が劣化すれ
ば、予備伝送路を介して信号を伝送し、これにより通信
を継続して信頼性、品質を確保する。
【0013】・最近の伝送装置 最近では、SONET(Synchronous Optical NetworkやSDH(S
ynchronous DigitalHierarchy)の標準化に従い、光伝送
装置の同期網化が進められている。また、大規模なネッ
トワークを構築する際にサービスの継続性や回線設定の
柔軟性が要求きれている。さらに加入者のデータサービ
スについても、拡張ATMセルへ変換した上でSONET網で伝
送するようになってきている。また、最近では、従来の
基幹系のサービス以外のデータサービスを取り込み、SO
NET信号にマッピングすることにより、ローカルエリアL
AN及びワイドエリアWANへ伝送することができる光伝送
装置が要求されるようになってきている。
ynchronous DigitalHierarchy)の標準化に従い、光伝送
装置の同期網化が進められている。また、大規模なネッ
トワークを構築する際にサービスの継続性や回線設定の
柔軟性が要求きれている。さらに加入者のデータサービ
スについても、拡張ATMセルへ変換した上でSONET網で伝
送するようになってきている。また、最近では、従来の
基幹系のサービス以外のデータサービスを取り込み、SO
NET信号にマッピングすることにより、ローカルエリアL
AN及びワイドエリアWANへ伝送することができる光伝送
装置が要求されるようになってきている。
【0014】しかし、従来ではローカルエリアとワイド
エリアの双方に適用できる光に伝送装置の実用化はなさ
れていない。すなわち、STS信号レベルのクロスコネク
トと拡張ATMセルのルーチングを行う装置とは異なる仕
様の装置を使用しており、共通の装置で双方をサポート
する装置は現存しない。換言すれば、STS信号レベルの
クロスコネクトと拡張ATMセルのルーチングを行う装置
とは異なる仕様の装置を使用しており、共通の装置で双
方をサポ−トする装置は現存しない。更に、SONETのSTS
信号レベルでは、プロテクションスイッチが標準化され
パス単位でモニタリングするパススイッチとライン障害
の発生により起動されるラインスイッチ等の方式が実用
化されている。しかし、拡張ATM信号レベルにおけるプ
ロテクションスイッチは、未だに標準化されておらず、
実用化もなされていないのが現状である。
エリアの双方に適用できる光に伝送装置の実用化はなさ
れていない。すなわち、STS信号レベルのクロスコネク
トと拡張ATMセルのルーチングを行う装置とは異なる仕
様の装置を使用しており、共通の装置で双方をサポート
する装置は現存しない。換言すれば、STS信号レベルの
クロスコネクトと拡張ATMセルのルーチングを行う装置
とは異なる仕様の装置を使用しており、共通の装置で双
方をサポ−トする装置は現存しない。更に、SONETのSTS
信号レベルでは、プロテクションスイッチが標準化され
パス単位でモニタリングするパススイッチとライン障害
の発生により起動されるラインスイッチ等の方式が実用
化されている。しかし、拡張ATM信号レベルにおけるプ
ロテクションスイッチは、未だに標準化されておらず、
実用化もなされていないのが現状である。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】インターネット通信量
の需要の高まりに応じて、全通信量に占めるIPパケット
を含むデータ通信の割合は、総通信量の増大と共に急激
に増えている。通信事業者も、IPに最適化したネットワ
ークを構築していきたいが、従来の技術で挙げた固定長
ATMセルの弱点により、ATMの導入に逡巡することも多か
った。しかし、ATMは、豊富なQOS機能を持ち、輻輳制
御、帯域保証、柔軟で効率的なネットワーク構築等が可
能(障害検出時に柔軟に迂回ルートを設定できる。統計
多重により、空き回線を効率的に使用できる)といっ
た、優れた機能・特性を多く持つ。このため、近年、AT
MフォーラムやIETFで、このATMの特性をIPパケットやIP
のラベルスイッチ(MPLS:Multiple Protocol Label Swit
ch)に生かそうと、セル長を拡張させた可変長ATMセルの
標準化の議論がされている。しかし、この可変長ATMセ
ルを、SONET/SDH伝送装置(フォトニック伝送装置も含
む)に具現化する方法や装置構成、ネットワーク構成法
は、実用化されていない。
の需要の高まりに応じて、全通信量に占めるIPパケット
を含むデータ通信の割合は、総通信量の増大と共に急激
に増えている。通信事業者も、IPに最適化したネットワ
ークを構築していきたいが、従来の技術で挙げた固定長
ATMセルの弱点により、ATMの導入に逡巡することも多か
った。しかし、ATMは、豊富なQOS機能を持ち、輻輳制
御、帯域保証、柔軟で効率的なネットワーク構築等が可
能(障害検出時に柔軟に迂回ルートを設定できる。統計
多重により、空き回線を効率的に使用できる)といっ
た、優れた機能・特性を多く持つ。このため、近年、AT
MフォーラムやIETFで、このATMの特性をIPパケットやIP
のラベルスイッチ(MPLS:Multiple Protocol Label Swit
ch)に生かそうと、セル長を拡張させた可変長ATMセルの
標準化の議論がされている。しかし、この可変長ATMセ
ルを、SONET/SDH伝送装置(フォトニック伝送装置も含
む)に具現化する方法や装置構成、ネットワーク構成法
は、実用化されていない。
【0016】又、より具体的な個別の課題として、従来
のSDH伝送装置は、TUから組み上げてV-3に変換し、V-3
を集合させたVC-4からSTM-1を組み立てるとともに、VC-
4のスタッフ処理をTUのスタッフ処理に変換している。
このため、TUG-2よりも伝送容量の大きいデータに対し
ては位相ずれが発生し、高速データ伝送の実現が不可能
であり、特に、高速端末装置または拡張ATM装置からの
高速データをSDH網に送出できない問題がある。
のSDH伝送装置は、TUから組み上げてV-3に変換し、V-3
を集合させたVC-4からSTM-1を組み立てるとともに、VC-
4のスタッフ処理をTUのスタッフ処理に変換している。
このため、TUG-2よりも伝送容量の大きいデータに対し
ては位相ずれが発生し、高速データ伝送の実現が不可能
であり、特に、高速端末装置または拡張ATM装置からの
高速データをSDH網に送出できない問題がある。
【0017】以上より本発明の第1の目的は、既存のDS
1,DS3,STS-1,固定長セル等に加えて、可変長セルにも対
応できるATM装置、SDH装置、ADM装置などの伝送装置及
びネットワークを実現することである。本発明の第2の
目的は、固定長セル/可変長セルが混在した拡張セル、
あるいは固定長セル/可変長セルのフォーマットを統一
した拡張セルに対しても、効率的、且つ迅速に、障害検
出/復旧ができるネットワーク及び伝送装置を提供する
ことである。本発明の第3の目的は、LAN等のローカル
エリアネットワークやIPネットワークをサポートする拡
張セルに適用できるプロテクション技術を確立すること
である。本発明の第4の目的は、高速端末装置または拡
張ATM装置とSDHネットワークとの間でデータ伝送を可能
にできるSDH伝送装置を提供することである。
1,DS3,STS-1,固定長セル等に加えて、可変長セルにも対
応できるATM装置、SDH装置、ADM装置などの伝送装置及
びネットワークを実現することである。本発明の第2の
目的は、固定長セル/可変長セルが混在した拡張セル、
あるいは固定長セル/可変長セルのフォーマットを統一
した拡張セルに対しても、効率的、且つ迅速に、障害検
出/復旧ができるネットワーク及び伝送装置を提供する
ことである。本発明の第3の目的は、LAN等のローカル
エリアネットワークやIPネットワークをサポートする拡
張セルに適用できるプロテクション技術を確立すること
である。本発明の第4の目的は、高速端末装置または拡
張ATM装置とSDHネットワークとの間でデータ伝送を可能
にできるSDH伝送装置を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題は本発明
によれば、拡張セルに所定の処理を施して送出する伝送
装置において、(1) 伝送路よりフレーム信号を受信する
受信部、(2) 伝送路より受信したフレーム信号のペイロ
ード部より拡張セルを分離及びデマップする分離/デマ
ップ部、(3) 拡張セルの境界を識別するためのセル同期
処理を行うセル同期部、(4) 拡張セルにスイッチングそ
の他の制御を施す制御部、(5) 制御部から出力する拡張
セルをフレーム信号のペイロード部に多重及びマッピン
グする多重/マップ部、(6) 該フレーム信号を伝送路に
送出する送信部、を備えた伝送装置により達成される。
又、上記第1の課題は本発明によれば、固定長セルと可
変長セルが混在する拡張セル、あるいは、固定長セルと
可変長セルのフォーマットを統一してなる拡張セルを伝
送する拡張セル通信ネットワークにおいて、拡張セル通
信ネットワークと固定長セル通信ネットワークの接続部
分に、(1) 固定長セルは相互にスルーし、可変長セルは
固定長セルに変換して固定長セル通信ネットワークに送
出する変換装置、あるいは、(2) 拡張セルと固定長セル
を相互に変換して所定のネットワークに送出する変換装
置を、備えた拡張セル通信ネットワークにより達成され
る。
によれば、拡張セルに所定の処理を施して送出する伝送
装置において、(1) 伝送路よりフレーム信号を受信する
受信部、(2) 伝送路より受信したフレーム信号のペイロ
ード部より拡張セルを分離及びデマップする分離/デマ
ップ部、(3) 拡張セルの境界を識別するためのセル同期
処理を行うセル同期部、(4) 拡張セルにスイッチングそ
の他の制御を施す制御部、(5) 制御部から出力する拡張
セルをフレーム信号のペイロード部に多重及びマッピン
グする多重/マップ部、(6) 該フレーム信号を伝送路に
送出する送信部、を備えた伝送装置により達成される。
又、上記第1の課題は本発明によれば、固定長セルと可
変長セルが混在する拡張セル、あるいは、固定長セルと
可変長セルのフォーマットを統一してなる拡張セルを伝
送する拡張セル通信ネットワークにおいて、拡張セル通
信ネットワークと固定長セル通信ネットワークの接続部
分に、(1) 固定長セルは相互にスルーし、可変長セルは
固定長セルに変換して固定長セル通信ネットワークに送
出する変換装置、あるいは、(2) 拡張セルと固定長セル
を相互に変換して所定のネットワークに送出する変換装
置を、備えた拡張セル通信ネットワークにより達成され
る。
【0019】又、上記第2の課題は本発明によれば、第
1伝送装置(ノード)と第2ノードとの間で拡張セルを用
いて通信を行い、障害発生時に迂回ルートを介して通信
を行う拡張セル通信ネットワークの伝送装置において、
(1) 正常通信時に入力される拡張セルのVPIを変換する
第1VPI変換テーブル、(2) ネットワークの障害時に入
力する拡張セルのVPIを迂回バーチャルパス用VPIに変換
する第2VPI変換テーブル、(3) 前記第1、第2VPI変換
テーブルを作成する変換テーブル作成部、(4)前記第
1、第2VPI変換テーブルをノード毎に再編成し、再編
成された第1、第2VPI変換テーブルを各ノードに配布
する変換テーブル配布手段、(5) 迂回ルート監視制御バ
ーチャルパスを各迂回ルートにそれぞれ1つ設定し、迂
回ルート監視制御バーチャルパスを介して各迂回ルート
に監視セルを伝送する手段、を備えた伝送装置により達
成される。
1伝送装置(ノード)と第2ノードとの間で拡張セルを用
いて通信を行い、障害発生時に迂回ルートを介して通信
を行う拡張セル通信ネットワークの伝送装置において、
(1) 正常通信時に入力される拡張セルのVPIを変換する
第1VPI変換テーブル、(2) ネットワークの障害時に入
力する拡張セルのVPIを迂回バーチャルパス用VPIに変換
する第2VPI変換テーブル、(3) 前記第1、第2VPI変換
テーブルを作成する変換テーブル作成部、(4)前記第
1、第2VPI変換テーブルをノード毎に再編成し、再編
成された第1、第2VPI変換テーブルを各ノードに配布
する変換テーブル配布手段、(5) 迂回ルート監視制御バ
ーチャルパスを各迂回ルートにそれぞれ1つ設定し、迂
回ルート監視制御バーチャルパスを介して各迂回ルート
に監視セルを伝送する手段、を備えた伝送装置により達
成される。
【0020】又、上記第3の課題は本発明によれば、高
次群側伝送路から受信した信号より低次群側通信網の信
号を抽出すると共に低次群側通信網から入力する信号を
挿入して高次群側伝送路に送出するアド/ドロップ多重
化装置において、(1) 高次群側伝送路よりフレーム信号
を受信する受信部、(2) 前記受信部で受信されたフレー
ム信号のペイロードにマッピングされている信号をクロ
スコネクトすると共に所定の信号を取り出すクロスコネ
クト部、(3) 前記クロスコネクト部で取り出された信号
を、低次群側通信網に対応する信号形式へ変換するトリ
ビュタリ−インタフェ−ス部、(4) クロスコネクト部で
クロスコネクトされた信号をフレーム信号のペイロード
にマッピングして高次群側伝送路に送出する送信部を備
え、(5)前記トリービュタリインタフェース部は、前記
低次群通信網から受信した拡張セルを、前記クロスコネ
クト部が処理可能な信号形式へ変換すると共に、前記ク
ロスコネクト部から出力された信号を、拡張セルに変換
して前記低次群側通信網へ送信する、アド/ドロップ多
重化装置により達成される。
次群側伝送路から受信した信号より低次群側通信網の信
号を抽出すると共に低次群側通信網から入力する信号を
挿入して高次群側伝送路に送出するアド/ドロップ多重
化装置において、(1) 高次群側伝送路よりフレーム信号
を受信する受信部、(2) 前記受信部で受信されたフレー
ム信号のペイロードにマッピングされている信号をクロ
スコネクトすると共に所定の信号を取り出すクロスコネ
クト部、(3) 前記クロスコネクト部で取り出された信号
を、低次群側通信網に対応する信号形式へ変換するトリ
ビュタリ−インタフェ−ス部、(4) クロスコネクト部で
クロスコネクトされた信号をフレーム信号のペイロード
にマッピングして高次群側伝送路に送出する送信部を備
え、(5)前記トリービュタリインタフェース部は、前記
低次群通信網から受信した拡張セルを、前記クロスコネ
クト部が処理可能な信号形式へ変換すると共に、前記ク
ロスコネクト部から出力された信号を、拡張セルに変換
して前記低次群側通信網へ送信する、アド/ドロップ多
重化装置により達成される。
【0021】又、上記第4の課題は本発明によれば、低
速側からのデータを集合してなるバーチャルコンテナを
伝送フレーム信号のペイロードにマッピングして送受信
するSDH伝送装置において、(1) 伝送フレーム信号のセ
クションオーバヘッドSOHを挿入/分離してバーチャル
コンテナと伝送フレーム信号との相互変換を行うSOH終
端部、(2) バーチャルコンテナのパスオーバヘッドPOH
の挿入/分離を行うとともにバーチャルコンテナの同期
動作を該バーチャルコンテナのスタッフ処理によって行
うPOH終端部、(3) 高速端末または拡張ATM装置とのイン
タフェースを司る高速端末インタフェースまたは拡張AT
Mインタフェース、(4) 低速側からのデータと高速端末
または拡張ATM装置からのデータとを選択してPOH終端部
に接続するセレクタ部、とを備えたSDH伝送装置により
達成される。
速側からのデータを集合してなるバーチャルコンテナを
伝送フレーム信号のペイロードにマッピングして送受信
するSDH伝送装置において、(1) 伝送フレーム信号のセ
クションオーバヘッドSOHを挿入/分離してバーチャル
コンテナと伝送フレーム信号との相互変換を行うSOH終
端部、(2) バーチャルコンテナのパスオーバヘッドPOH
の挿入/分離を行うとともにバーチャルコンテナの同期
動作を該バーチャルコンテナのスタッフ処理によって行
うPOH終端部、(3) 高速端末または拡張ATM装置とのイン
タフェースを司る高速端末インタフェースまたは拡張AT
Mインタフェース、(4) 低速側からのデータと高速端末
または拡張ATM装置からのデータとを選択してPOH終端部
に接続するセレクタ部、とを備えたSDH伝送装置により
達成される。
【0022】
【発明の実施の形態】(A)拡張セル通信ネットワーク 図1は本発明の拡張セル通信ネットワークの説明図であ
り、51は固定長ATMセルと可変長ATMセルが混在する拡張
ATMセルを伝送する拡張ATMセル通信網であり、拡張ATM
セルをSONET又はSDHのフレーム信号のペイロードにマッ
ピングして伝送する拡張ATM over SONET/SDH網である。
52,53は固定長ATMセルを伝送する固定長ATMセル通信網
であり、固定長ATMセルをSONET又はSDHのフレーム信号
のペイロードにマッピングして伝送する固定長ATM over
SONET/SDH網である。54はIP網、55は各種LAN網、56、5
7は従来のSONET/SDH網、58はフォトニック(WDM,OADM)
網、59は別の拡張ATMセル通信網である。
り、51は固定長ATMセルと可変長ATMセルが混在する拡張
ATMセルを伝送する拡張ATMセル通信網であり、拡張ATM
セルをSONET又はSDHのフレーム信号のペイロードにマッ
ピングして伝送する拡張ATM over SONET/SDH網である。
52,53は固定長ATMセルを伝送する固定長ATMセル通信網
であり、固定長ATMセルをSONET又はSDHのフレーム信号
のペイロードにマッピングして伝送する固定長ATM over
SONET/SDH網である。54はIP網、55は各種LAN網、56、5
7は従来のSONET/SDH網、58はフォトニック(WDM,OADM)
網、59は別の拡張ATMセル通信網である。
【0023】拡張ATMセル通信網51には、従来の固定長A
TMセル通信網52,53が変換装置61,62を介して接続され、
その他、IP網54、各種LAN網55、従来のSDH/SONET網56、
フォトニック網58が接続されている。変換装置61、62
は、拡張ATMセル通信ネットワーク51と固定長ATMセル通
信ネットワーク52,53の接続部分に設けられ、固定長セ
ルは双方向にスルーし、可変長セルは固定長セルに変換
して固定長セル通信ネットワーク52.53に送出する。た
だし、拡張ATMセル通信網51において、固定長セルと可
変長セルのフォーマットを統一して拡張ATMセルとする
場合には、変換装置61,62は、拡張ATMセル通信ネットワ
ーク51からの拡張セルを固定長セルに変換して固定長AT
Mセルネットワーク 52,53に送出し、又、固定長ATMセル
通信ネットワーク52,53からの固定長セルを拡張セルに
変換して拡張ATMセルネットワーク51に送出する。拡張A
TMセル通信ネットワーク51とIP網54間の変換装置は省略
しているがIPパケットをユーザデータとみなせば図36
で説明した方法によりIPパケットを拡張セルに変換し、
又、逆変換して送信することができる。同様に、その他
の網データを拡張ATMセルに変換することができる。
TMセル通信網52,53が変換装置61,62を介して接続され、
その他、IP網54、各種LAN網55、従来のSDH/SONET網56、
フォトニック網58が接続されている。変換装置61、62
は、拡張ATMセル通信ネットワーク51と固定長ATMセル通
信ネットワーク52,53の接続部分に設けられ、固定長セ
ルは双方向にスルーし、可変長セルは固定長セルに変換
して固定長セル通信ネットワーク52.53に送出する。た
だし、拡張ATMセル通信網51において、固定長セルと可
変長セルのフォーマットを統一して拡張ATMセルとする
場合には、変換装置61,62は、拡張ATMセル通信ネットワ
ーク51からの拡張セルを固定長セルに変換して固定長AT
Mセルネットワーク 52,53に送出し、又、固定長ATMセル
通信ネットワーク52,53からの固定長セルを拡張セルに
変換して拡張ATMセルネットワーク51に送出する。拡張A
TMセル通信ネットワーク51とIP網54間の変換装置は省略
しているがIPパケットをユーザデータとみなせば図36
で説明した方法によりIPパケットを拡張セルに変換し、
又、逆変換して送信することができる。同様に、その他
の網データを拡張ATMセルに変換することができる。
【0024】(B)拡張ATMセル伝送装置 図2は拡張ATMセル通信ネットワーク内に設けられる伝
送装置(拡張ATMセル伝送装置)65の構成図であり、入力
側インタフェース部65a、各種制御部(スイッチ部/クロ
スコネクト部)65b、出力側インタフェース部65cを備え
ている。入力側インタフェース部65aにおいて、光受信
部65a-1は光伝送路より入力する高速の光信号を電気信
号に変換すると共に、SDHフレームのオーバヘッドを抽
出し該オーバヘッドに基づいた所定の処理を行う。フレ
ームデマックス/デマップ部65a-2はSDHフレーム信号の
ペイロード部より拡張ATMセルを分離及びデマップし、
拡張ATMセル同期部65a-3はセル同期処理を行い、装置内
フレームマックス部65a-4は拡張セルを低速フレーム信
号のペイロードに多重して送出する。
送装置(拡張ATMセル伝送装置)65の構成図であり、入力
側インタフェース部65a、各種制御部(スイッチ部/クロ
スコネクト部)65b、出力側インタフェース部65cを備え
ている。入力側インタフェース部65aにおいて、光受信
部65a-1は光伝送路より入力する高速の光信号を電気信
号に変換すると共に、SDHフレームのオーバヘッドを抽
出し該オーバヘッドに基づいた所定の処理を行う。フレ
ームデマックス/デマップ部65a-2はSDHフレーム信号の
ペイロード部より拡張ATMセルを分離及びデマップし、
拡張ATMセル同期部65a-3はセル同期処理を行い、装置内
フレームマックス部65a-4は拡張セルを低速フレーム信
号のペイロードに多重して送出する。
【0025】各種制御部65bにおいて、装置内フレーム
デマックス部65b-1は低速フレーム信号より拡張ATMセル
を分離して各種制御部に入力する。拡張ATM処理部65b-2
は、セル同期部66a、輻輳監視制御部66b、OAMセル監視
制御部66c、セルスイッチ部66d、VPI/VCI変換テーブル6
6e、オーバヘッド付け替え部66等を備え、通常の固定長
ATMに対するのと同様のATMセル処理を実行する。装置内
フレームMUX部65b-3は拡張ATMセルを低速フレーム信号
に多重して送出する。出力側インタフェース部65cにお
いて、送信フレームマックス/マップ部65c-1は低速フ
レーム信号を高速SDHフレーム信号のペイロードに多重
及びマッピングし、光送信部65c-2は該高速SDHフレーム
信号にオーバヘッドを付加して光伝送路に送出する。
デマックス部65b-1は低速フレーム信号より拡張ATMセル
を分離して各種制御部に入力する。拡張ATM処理部65b-2
は、セル同期部66a、輻輳監視制御部66b、OAMセル監視
制御部66c、セルスイッチ部66d、VPI/VCI変換テーブル6
6e、オーバヘッド付け替え部66等を備え、通常の固定長
ATMに対するのと同様のATMセル処理を実行する。装置内
フレームMUX部65b-3は拡張ATMセルを低速フレーム信号
に多重して送出する。出力側インタフェース部65cにお
いて、送信フレームマックス/マップ部65c-1は低速フ
レーム信号を高速SDHフレーム信号のペイロードに多重
及びマッピングし、光送信部65c-2は該高速SDHフレーム
信号にオーバヘッドを付加して光伝送路に送出する。
【0026】セル同期法については後述するが、インタ
フェース部65aでセル同期を取る目的は以下の通りであ
る。第1の目的はセル流量調整である。ATMスイッチ部
の処理スピードに合わせて、INF部でセルをバッファリ
ングして、スイッチのキャパシティに収まるようにし、
これにより、スイッチ部の負荷を軽減する。また、スイ
ッチ部にもバッファはあるが流量調整をスイッチ部分だ
けに担わせず、バッファを分散させることにより、装置
全体としてのシェーピング能力を高める。また、セル流
量が過剰なケースだけでなく、セル流量が少なすぎると
きも、アイドルセルを挿入する等して、スイッチ部で処
理するセル流量を一定化して処理し易くすることもでき
る。また、物理層の信号にアラーム情報が乗っていたと
き、早めにアラーム検出/処理をしてしかるべきプロセ
スを装置で行なうことにより、やはり、スイッチ部の負
担を軽くすることができる。
フェース部65aでセル同期を取る目的は以下の通りであ
る。第1の目的はセル流量調整である。ATMスイッチ部
の処理スピードに合わせて、INF部でセルをバッファリ
ングして、スイッチのキャパシティに収まるようにし、
これにより、スイッチ部の負荷を軽減する。また、スイ
ッチ部にもバッファはあるが流量調整をスイッチ部分だ
けに担わせず、バッファを分散させることにより、装置
全体としてのシェーピング能力を高める。また、セル流
量が過剰なケースだけでなく、セル流量が少なすぎると
きも、アイドルセルを挿入する等して、スイッチ部で処
理するセル流量を一定化して処理し易くすることもでき
る。また、物理層の信号にアラーム情報が乗っていたと
き、早めにアラーム検出/処理をしてしかるべきプロセ
スを装置で行なうことにより、やはり、スイッチ部の負
担を軽くすることができる。
【0027】第2の目的は次の通りである。拡張ATMセ
ルを運ぶ入れ物(コンテナ)、即ち、物理レイヤの下位の
ものの乗せ換えを可能とする。例えば、ATMがDS3という
PDH信号に乗せられて入力したとき、回線Interface部で
DS3のフレームを外し、セル同期を取ってやり、SDHやSO
NETのSTM-nやSTS-n/OC-nのフレームに拡張ATMを載せる
ことができる。同様にPDH信号やSONET/SDH信号から、フ
ォトニックのフレームやIP over WDMのような新しいフ
レームに乗せ換えたり、逆の方向の乗せ換えもできる。
または、装置内で、STS-12なり、STS-48に準拠した装置
内専用のフレームでノード間を結んでいるとき、一度、
セル同期を取ることにより、外部の信号と装置内の信号
と間で載せ換えが可能になる。
ルを運ぶ入れ物(コンテナ)、即ち、物理レイヤの下位の
ものの乗せ換えを可能とする。例えば、ATMがDS3という
PDH信号に乗せられて入力したとき、回線Interface部で
DS3のフレームを外し、セル同期を取ってやり、SDHやSO
NETのSTM-nやSTS-n/OC-nのフレームに拡張ATMを載せる
ことができる。同様にPDH信号やSONET/SDH信号から、フ
ォトニックのフレームやIP over WDMのような新しいフ
レームに乗せ換えたり、逆の方向の乗せ換えもできる。
または、装置内で、STS-12なり、STS-48に準拠した装置
内専用のフレームでノード間を結んでいるとき、一度、
セル同期を取ることにより、外部の信号と装置内の信号
と間で載せ換えが可能になる。
【0028】(C)拡張ATMセル通信ネットワークを通
過するデータの流れ (a) レイヤ構成 図3はユーザデータの流れにしたがって各部のレイヤ構
成を示す説明図である。この図に示すように、UNI(User
Network Interface)において、ユーザレイヤから入力
されたユーザデータはアダプテーションレイヤ(=AAL)、
ATMレイヤを介してそれぞれの処理が行なわれて物理レ
イヤにより伝走媒体PTM1へ送信される。伝送媒体へ送出
されたデータはネットワークにおいて所定のATMレイヤ
処理を施され、物理レイヤにより伝送媒体PTM2へ送信さ
れ、他方のUNIの物理レイヤから順次上位レイヤの処理
が行なわれて、ユーザレイヤから元のユーザデータの形
になって出力される。
過するデータの流れ (a) レイヤ構成 図3はユーザデータの流れにしたがって各部のレイヤ構
成を示す説明図である。この図に示すように、UNI(User
Network Interface)において、ユーザレイヤから入力
されたユーザデータはアダプテーションレイヤ(=AAL)、
ATMレイヤを介してそれぞれの処理が行なわれて物理レ
イヤにより伝走媒体PTM1へ送信される。伝送媒体へ送出
されたデータはネットワークにおいて所定のATMレイヤ
処理を施され、物理レイヤにより伝送媒体PTM2へ送信さ
れ、他方のUNIの物理レイヤから順次上位レイヤの処理
が行なわれて、ユーザレイヤから元のユーザデータの形
になって出力される。
【0029】この中のユーザレイヤでは、ユーザ機能が
実施され、アダプテーションレイヤではフロー制御/誤
り制御、セル転送のゆらぎ吸収、及び、セル分解/組立
て等の機能が実行される。ATMレイヤではセル転送(VPI/
VCIのルーチング及び多重)及びセルヘッダの生成/抽出
の各機能が実行される。さらに物理レイヤでは、セル流
速度整合/セル同期、HEC(Header Error Control)シー
ケンスの確認/修正、ビットタイミング制御、物理媒体
の制御等が実行される。以上は、ATM網の基本と同じで
ある。この考え方は、拡張ATM網でも同様である。
実施され、アダプテーションレイヤではフロー制御/誤
り制御、セル転送のゆらぎ吸収、及び、セル分解/組立
て等の機能が実行される。ATMレイヤではセル転送(VPI/
VCIのルーチング及び多重)及びセルヘッダの生成/抽出
の各機能が実行される。さらに物理レイヤでは、セル流
速度整合/セル同期、HEC(Header Error Control)シー
ケンスの確認/修正、ビットタイミング制御、物理媒体
の制御等が実行される。以上は、ATM網の基本と同じで
ある。この考え方は、拡張ATM網でも同様である。
【0030】(b) 各レイヤにおけるデータ構成 次に上記各レイヤにおけるデータ構成を説明する。ただ
し、以下ではn=6 octとした場合の例を説明するが、n=7
oct,n=8octであっても同様に動作できる。図3に示す
アダプテーションレイヤ(AAL)は、従来と同様にコンバ
ージェンスサブレイヤ(CS)とSARサブレイヤとによって
構成される。図4にCSにおけるデータユニットであるCS
-PDUのフォーマットを図5にSAR-PDUのフォーマットを
示す。図4に示すCS-PDUのフォーマットは、IEEE802.6
の仕様に準拠した構成を用い、上位レイヤのユーザ情報
はそのままCS-PDU(コンバージェンスサブレイヤ・プロト
コルデータユニット)のペイロードに格納され、先頭に4
オクテットのCS-PDUヘッダが、末尾に4オクテットのト
レイラが付加され、それぞれの内容は図に示すように、
仕様により規定された内容である。
し、以下ではn=6 octとした場合の例を説明するが、n=7
oct,n=8octであっても同様に動作できる。図3に示す
アダプテーションレイヤ(AAL)は、従来と同様にコンバ
ージェンスサブレイヤ(CS)とSARサブレイヤとによって
構成される。図4にCSにおけるデータユニットであるCS
-PDUのフォーマットを図5にSAR-PDUのフォーマットを
示す。図4に示すCS-PDUのフォーマットは、IEEE802.6
の仕様に準拠した構成を用い、上位レイヤのユーザ情報
はそのままCS-PDU(コンバージェンスサブレイヤ・プロト
コルデータユニット)のペイロードに格納され、先頭に4
オクテットのCS-PDUヘッダが、末尾に4オクテットのト
レイラが付加され、それぞれの内容は図に示すように、
仕様により規定された内容である。
【0031】図5はAALの次の下位レイヤであるSARサブ
レレイヤで扱うデータユニットのフォーマットである。
従来の固定長セルのSARサブレレイヤでは、CS-PDUを固
定長(48oct)に分解したり、組立てを行なうが、本実施
例のSARサブレレイヤでは固定長に分解せず、図5に示
すようにCS-PDUの全体をSARサブレイヤのペイロードに
格納し、先頭に2オクテットのSAR-PDUヘッダを、後部に
2オクテットのSAR-PDUトレーラをそれぞれ付加した上
で、全体のデータ長が最小転送単位である6オクテット
(n=6)の倍数の長さとなるようにSAR-PDUペイロード長の
長さを調整する。すなわち、6オクテットで割り切れな
い長さの場合は、SAR-PDUペイロードにはCS-PDUの全体
を6オクテットづつ格納した上で、最後に残ったデータ
に対し無効データを付加して6オクテットとなるように
ペイロードの長さを調整する(padding)。図5の例で
は、SAR-PDUのペイロードに対して斜線で示す無効デー
タが付加されるが、最大5オクテットの無効データが付
加されるだけである。このため、従来の固定長のATMセ
ルのように、最大47オクテットの無効データを付加する
ことがある方式に比べて極めて小さくなることが分か
る。以上の結果、SAR-PDUの全体の長さは、6オクテット
×正の整数(m)となる。
レレイヤで扱うデータユニットのフォーマットである。
従来の固定長セルのSARサブレレイヤでは、CS-PDUを固
定長(48oct)に分解したり、組立てを行なうが、本実施
例のSARサブレレイヤでは固定長に分解せず、図5に示
すようにCS-PDUの全体をSARサブレイヤのペイロードに
格納し、先頭に2オクテットのSAR-PDUヘッダを、後部に
2オクテットのSAR-PDUトレーラをそれぞれ付加した上
で、全体のデータ長が最小転送単位である6オクテット
(n=6)の倍数の長さとなるようにSAR-PDUペイロード長の
長さを調整する。すなわち、6オクテットで割り切れな
い長さの場合は、SAR-PDUペイロードにはCS-PDUの全体
を6オクテットづつ格納した上で、最後に残ったデータ
に対し無効データを付加して6オクテットとなるように
ペイロードの長さを調整する(padding)。図5の例で
は、SAR-PDUのペイロードに対して斜線で示す無効デー
タが付加されるが、最大5オクテットの無効データが付
加されるだけである。このため、従来の固定長のATMセ
ルのように、最大47オクテットの無効データを付加する
ことがある方式に比べて極めて小さくなることが分か
る。以上の結果、SAR-PDUの全体の長さは、6オクテット
×正の整数(m)となる。
【0032】また、このSAR-PDUのヘッダ及びトレーラ
のフォーマットは図5に詳細に示すように固定長セルの
場合と同じであるが、次の点が異なる。即ち、トレーラ
のペイロード有効情報長LIの表示は有効データと無効デ
ータとの境界を区別するために設けられているが、6ビ
ットしか割り当てられていないため、SAR-PDUのペイロ
ード内の有効情報長が、63オクテットを越えると表現で
きない。そこで、有効情報長が44オクテットを越える場
合、LIにはペイロード長を44で除算してその剰余(mod(4
4))の値を表示する。これにより、長い可変長情報に対
してもSAR-PDUのペイロード内の有効ペイロード長を表
示することができる。
のフォーマットは図5に詳細に示すように固定長セルの
場合と同じであるが、次の点が異なる。即ち、トレーラ
のペイロード有効情報長LIの表示は有効データと無効デ
ータとの境界を区別するために設けられているが、6ビ
ットしか割り当てられていないため、SAR-PDUのペイロ
ード内の有効情報長が、63オクテットを越えると表現で
きない。そこで、有効情報長が44オクテットを越える場
合、LIにはペイロード長を44で除算してその剰余(mod(4
4))の値を表示する。これにより、長い可変長情報に対
してもSAR-PDUのペイロード内の有効ペイロード長を表
示することができる。
【0033】(c)可変長ATMセルの構成 図6は本発明によるATMレイヤにおける可変長ATMセルの
構成図であり、(A)にATMセルの構成図、(B)はATMセルヘ
ッダの構成図である。(A)に示すように、ATMセルは、AT
MセルペイロードPLに上記図5に示すフォーマットのSAR
-PDUの全体(ヘッダ、トレーラを含む)が格納され、その
先頭に6オクテットのATMヘッダHDが付加される。ATMセ
ルペイロードPLには、上記図5に関して説明したよう
に、6オクテット×正の整数(m)倍のデータが格納され
る。6オクテットのATMヘッダは図6(B)に示す構成を備
えている。固定長ATMセルヘッダと異なる点は、10ビッ
トにより表現されるセル長表示(RCC:Row of Cell Coun
t)が設けられている点である。RCCの値は(A)に示す例の
場合、整数m(ヘッダを含まない)またはm+1(ヘッダを含
む)である。
構成図であり、(A)にATMセルの構成図、(B)はATMセルヘ
ッダの構成図である。(A)に示すように、ATMセルは、AT
MセルペイロードPLに上記図5に示すフォーマットのSAR
-PDUの全体(ヘッダ、トレーラを含む)が格納され、その
先頭に6オクテットのATMヘッダHDが付加される。ATMセ
ルペイロードPLには、上記図5に関して説明したよう
に、6オクテット×正の整数(m)倍のデータが格納され
る。6オクテットのATMヘッダは図6(B)に示す構成を備
えている。固定長ATMセルヘッダと異なる点は、10ビッ
トにより表現されるセル長表示(RCC:Row of Cell Coun
t)が設けられている点である。RCCの値は(A)に示す例の
場合、整数m(ヘッダを含まない)またはm+1(ヘッダを含
む)である。
【0034】(d) 拡張ATMスイッチの構成 図7は拡張ATMスイッチ(図セルスイッチ部66dに対応)の
構成図である。図中、70は、各入力線#1〜#nに対応して
設けられた入力バッファ部、71は各バッファ部に対して
設けられ、それぞれに格納されたATMセルのヘッダ解析
部である。72は、各入力#1〜#nに対して設けられ、対応
するヘッダ解析部からヘッダ解析によるVPI,VCIを取り
出すと共に、後述するセレクタ制御部74の指示により対
応する入力バッファ部70からATMセルの出力動作を指示
するセレクタである。固定長と可変長が混在した拡張AT
Mセルの場合は、従来の固定長ATM処理と上記実施例のよ
うな可変長ATM処理の為にATMセルを仕分けすることもで
きる。73は、セレクタ制御部74により指定された入力と
出力間の経路を指定された時間形成するスイッチ部、74
はセレクタ制御部、75はセレクタ制御部74がスイッチ部
73の制御に使用するルーチングテーブル(出ルート識別
テーブル)である。
構成図である。図中、70は、各入力線#1〜#nに対応して
設けられた入力バッファ部、71は各バッファ部に対して
設けられ、それぞれに格納されたATMセルのヘッダ解析
部である。72は、各入力#1〜#nに対して設けられ、対応
するヘッダ解析部からヘッダ解析によるVPI,VCIを取り
出すと共に、後述するセレクタ制御部74の指示により対
応する入力バッファ部70からATMセルの出力動作を指示
するセレクタである。固定長と可変長が混在した拡張AT
Mセルの場合は、従来の固定長ATM処理と上記実施例のよ
うな可変長ATM処理の為にATMセルを仕分けすることもで
きる。73は、セレクタ制御部74により指定された入力と
出力間の経路を指定された時間形成するスイッチ部、74
はセレクタ制御部、75はセレクタ制御部74がスイッチ部
73の制御に使用するルーチングテーブル(出ルート識別
テーブル)である。
【0035】図7の拡張ATMスイッチの動作を説明す
る。 入力線#1から拡張ATMセルが入力する。 入力バッファ部(#1)70にATMセルが一時保存される。 ヘッダ解析部71において、VPI,VCI及びRCC(セル長表
示)を解析してセレクタ(#1)72に通知する。入力ATMが従
来の固定長セルだった場合は、そのセルに関しては、以
後、従来通り、固定長セルに対応した処理を行なう。以
下は、可変長ATMをベースに記述する。 セレクタ制御部74は、各セレクタ72(#1〜#n)を管理し
ており、この時点でセレクタ#1と同じVPIを要求するセ
レクタが存在しないことを確認する。次にセレクタ制御
部74は、出データ識別テーブル75をVPI,VCIでインデッ
クスして出力ルートを割り出す。ここで、図8に出ルー
ト識別テーブル75の構成を説明する。出ルート識別テー
ブル75は図8に示すように、各セレクタ#1〜#nに対応し
て出ルート番号テーブル75-1,...,75-nを備え、各出ル
ート番号番号テーブルにはaで示すVPI、bで示すVCIの各
番号の組み合わせに対し、cで示す出ルート番号が設定
されている。セレクタ制御部74は、このテーブルを用い
てヘッダ解析部からのVPI,VCIから、出ルート番号を割
り出す。
る。 入力線#1から拡張ATMセルが入力する。 入力バッファ部(#1)70にATMセルが一時保存される。 ヘッダ解析部71において、VPI,VCI及びRCC(セル長表
示)を解析してセレクタ(#1)72に通知する。入力ATMが従
来の固定長セルだった場合は、そのセルに関しては、以
後、従来通り、固定長セルに対応した処理を行なう。以
下は、可変長ATMをベースに記述する。 セレクタ制御部74は、各セレクタ72(#1〜#n)を管理し
ており、この時点でセレクタ#1と同じVPIを要求するセ
レクタが存在しないことを確認する。次にセレクタ制御
部74は、出データ識別テーブル75をVPI,VCIでインデッ
クスして出力ルートを割り出す。ここで、図8に出ルー
ト識別テーブル75の構成を説明する。出ルート識別テー
ブル75は図8に示すように、各セレクタ#1〜#nに対応し
て出ルート番号テーブル75-1,...,75-nを備え、各出ル
ート番号番号テーブルにはaで示すVPI、bで示すVCIの各
番号の組み合わせに対し、cで示す出ルート番号が設定
されている。セレクタ制御部74は、このテーブルを用い
てヘッダ解析部からのVPI,VCIから、出ルート番号を割
り出す。
【0036】セレクタ制御部74は、出ルート番号を割
り出したら、出ルート番号テーブルのセルサイズ欄dに
ヘッダ解析部から入手したRCC(セル長表示)を記入す
る。図では90が設定される(RCC=m=90のとき)。次に、出
ルート番号テーブルに従って、スイッチ部73を制御して
入力#1と該当出力#nの接続を行なう。 セレクタ制御部74は、入力#1と当該出力(#n)間の経路
を確保すると、セレクタ(#1)72を介して入力バッファ部
(#1)70に対して、セル送出を指示する。 セレクタ制御部74は、セルサイズ欄dのRCC値(m=90)
に相当する時間(正確には、最小セル長単位の6オクテッ
トがスイッチを通過する時間×(90+1)だけ、スイッチ部
73の入力#1-出力#n間の経路を保持して、セル転送を保
証する。 セルサイズに基づく時間が経過したら、セレクタ制御
部74は、スイッチ部73の、入力#1-出力#n間の経路を解
除して、1個のセル転送を終了として、出ルート番号テ
ーブルの該当欄をクリアする。#1以外の入力ポート#2〜
#nの入力ATMセルについても以上の処理と同様である。
り出したら、出ルート番号テーブルのセルサイズ欄dに
ヘッダ解析部から入手したRCC(セル長表示)を記入す
る。図では90が設定される(RCC=m=90のとき)。次に、出
ルート番号テーブルに従って、スイッチ部73を制御して
入力#1と該当出力#nの接続を行なう。 セレクタ制御部74は、入力#1と当該出力(#n)間の経路
を確保すると、セレクタ(#1)72を介して入力バッファ部
(#1)70に対して、セル送出を指示する。 セレクタ制御部74は、セルサイズ欄dのRCC値(m=90)
に相当する時間(正確には、最小セル長単位の6オクテッ
トがスイッチを通過する時間×(90+1)だけ、スイッチ部
73の入力#1-出力#n間の経路を保持して、セル転送を保
証する。 セルサイズに基づく時間が経過したら、セレクタ制御
部74は、スイッチ部73の、入力#1-出力#n間の経路を解
除して、1個のセル転送を終了として、出ルート番号テ
ーブルの該当欄をクリアする。#1以外の入力ポート#2〜
#nの入力ATMセルについても以上の処理と同様である。
【0037】このように、可変長ATMに関するスイッ
チでは、ATMヘッダ長(この例では6オクテット)を単位と
して、一つのセル全体を集合的に扱うことにより、RCC
領域が10ビットの場合、最大6144オクテット(6oct×(10
23+1)まで交換処理する。固定長ATMセルと可変長ATMセ
ルを同一フォーマットで表現することにより固定長、可
変長を区別することなく処理することができる。ただ
し、可変長ATMセルと固定長ATMを同津フォーマットで表
現しない場合において、各セルが混在してスイッチ部に
入力して来た場合は、各セルを識別し、固定長に関して
は、従来通りの処理をする。
チでは、ATMヘッダ長(この例では6オクテット)を単位と
して、一つのセル全体を集合的に扱うことにより、RCC
領域が10ビットの場合、最大6144オクテット(6oct×(10
23+1)まで交換処理する。固定長ATMセルと可変長ATMセ
ルを同一フォーマットで表現することにより固定長、可
変長を区別することなく処理することができる。ただ
し、可変長ATMセルと固定長ATMを同津フォーマットで表
現しない場合において、各セルが混在してスイッチ部に
入力して来た場合は、各セルを識別し、固定長に関して
は、従来通りの処理をする。
【0038】(e)セル同期メカニズム 図9は可変セルの同期確立方法説明図、図10はセル境
界識別とセル取り出し方法の説明図であり、これらの図
にしたがって、セル流からセル境界を識別する為のセル
同期のメカニズムを説明する。尚、従来の固定長ATMセ
ル同期のメカニズムに関しては、確立された技術である
ので、可変長ATMセルの同期確立動作を説明する。6オク
テットを最小単位とする可変長ATMセルを転送する場
合、6オクテットの転送単位の境界を識別する必要があ
る。そのため、本実施例では、図9の(A)に示すよう
に、6オクテットの10個おきに、直前の転送単位(オクテ
ット)について1オクテットの循環符号(CRC:Cyclic Redu
ndancy Check)を作成して、付加する。この場合、直前
の転送単位(6オクテット)とその前の転送単位の2個分の
転送単位に対するCRCを作成して付加することもでき
る。
界識別とセル取り出し方法の説明図であり、これらの図
にしたがって、セル流からセル境界を識別する為のセル
同期のメカニズムを説明する。尚、従来の固定長ATMセ
ル同期のメカニズムに関しては、確立された技術である
ので、可変長ATMセルの同期確立動作を説明する。6オク
テットを最小単位とする可変長ATMセルを転送する場
合、6オクテットの転送単位の境界を識別する必要があ
る。そのため、本実施例では、図9の(A)に示すよう
に、6オクテットの10個おきに、直前の転送単位(オクテ
ット)について1オクテットの循環符号(CRC:Cyclic Redu
ndancy Check)を作成して、付加する。この場合、直前
の転送単位(6オクテット)とその前の転送単位の2個分の
転送単位に対するCRCを作成して付加することもでき
る。
【0039】このようにして、CRCが挿入された物理レ
イヤの信号から、6オクテットの転送単位を検出して同
期を確立するため次の方法を用いる。図9の(B)は、
転送単位の境界識別の状態遷移図である。図9(A)に
示す信号から境界識別(同期確立)を行なう場合、最初
は、で示すハンチング(hunting)状態にある。この状
態は同期外れの状態で、転送単位の境界をビット処理に
より探索している状態である。このとき、この実施例の
転送単位である6オクテットに対して、CRC符号則が当て
はまるかどうかがビット毎に検査される。見つからない
と、先頭を1ビットシフトして同様の処理が行ない、順
次1ビットずらして捜査が行なわれる。
イヤの信号から、6オクテットの転送単位を検出して同
期を確立するため次の方法を用いる。図9の(B)は、
転送単位の境界識別の状態遷移図である。図9(A)に
示す信号から境界識別(同期確立)を行なう場合、最初
は、で示すハンチング(hunting)状態にある。この状
態は同期外れの状態で、転送単位の境界をビット処理に
より探索している状態である。このとき、この実施例の
転送単位である6オクテットに対して、CRC符号則が当て
はまるかどうかがビット毎に検査される。見つからない
と、先頭を1ビットシフトして同様の処理が行ない、順
次1ビットずらして捜査が行なわれる。
【0040】一度、CRC符号則にあてはまる状態が検出
されると、一つの転送単位が検出されたものと想定し
て、で示す前同期状態に入る。前記同期状態では、転
送単位確立処理を、転送単位10個単位でCRC符号則が連
続してδ回確認されるまで繰り返す。この同期確立状態
に入る条件であるδ回の一致を後方保護段数という。CR
C符号則がδ回確認されるとで示す同期確立状態にな
る。この状態では、転送単位10個単位でCRC符号則が連
続してα回誤った場合に、転送単位同期が外れたとみな
す。ハンチング状態に戻る条件であるα回の不一致を前
方保護段数という上記の同期確立状態との前同期状
態を合わせて、広義の同期状態と呼ばれることもある。
以上の状態遷移プロセスは、従来の固定長セルの場合の
プロセスと全く同様である。違いは、転送単位を固定長
53oct単位にするか、6oct 10個おきにするかの違いくら
いである。また、従来の固定長セルは53oct単位で、転
送単位を識別できればセル境界を識別できる。
されると、一つの転送単位が検出されたものと想定し
て、で示す前同期状態に入る。前記同期状態では、転
送単位確立処理を、転送単位10個単位でCRC符号則が連
続してδ回確認されるまで繰り返す。この同期確立状態
に入る条件であるδ回の一致を後方保護段数という。CR
C符号則がδ回確認されるとで示す同期確立状態にな
る。この状態では、転送単位10個単位でCRC符号則が連
続してα回誤った場合に、転送単位同期が外れたとみな
す。ハンチング状態に戻る条件であるα回の不一致を前
方保護段数という上記の同期確立状態との前同期状
態を合わせて、広義の同期状態と呼ばれることもある。
以上の状態遷移プロセスは、従来の固定長セルの場合の
プロセスと全く同様である。違いは、転送単位を固定長
53oct単位にするか、6oct 10個おきにするかの違いくら
いである。また、従来の固定長セルは53oct単位で、転
送単位を識別できればセル境界を識別できる。
【0041】上記の転送単位の同期が確立すると、次に
可変長ATMセルの境界の識別が行なわれる。図10は、
セル境界識別とセル取り出し方法の説明図である。本実
施例では、可変長のATMのセル境界は、識別された転送
単位(6オクテット)を基準にして、ATMセルのヘッダ(6オ
クテット)の中のHEC(図6(B)参照)のパターンを検出
することに行なう。図10(A)のセル境界識別の状態
遷移図に示すように、最初はセルの境界が分からない状
態であるから、のようにハンチング状態である。この
場合、各転送単位(6オクテット)をヘッダと仮定した場
合に、その中の第6オクテットがそれ以前の第1〜第5オ
クテットのHECとして当てはまるかどうかを各転送単位
毎に検査される。一度そのような状態が検出されると、
1つのセルが検出されたものと想定し、で示す前境界
認識状態に入る。
可変長ATMセルの境界の識別が行なわれる。図10は、
セル境界識別とセル取り出し方法の説明図である。本実
施例では、可変長のATMのセル境界は、識別された転送
単位(6オクテット)を基準にして、ATMセルのヘッダ(6オ
クテット)の中のHEC(図6(B)参照)のパターンを検出
することに行なう。図10(A)のセル境界識別の状態
遷移図に示すように、最初はセルの境界が分からない状
態であるから、のようにハンチング状態である。この
場合、各転送単位(6オクテット)をヘッダと仮定した場
合に、その中の第6オクテットがそれ以前の第1〜第5オ
クテットのHECとして当てはまるかどうかを各転送単位
毎に検査される。一度そのような状態が検出されると、
1つのセルが検出されたものと想定し、で示す前境界
認識状態に入る。
【0042】前境界認識状態になると、検出されたATM
ヘッダ内に含まれるセル長表示(RCC)の値(mとする)を用
いてセル単位の境界識別処理を行なう。すなわち、セル
長表示(RCC)は、転送単位(6オクテット)の個数情報であ
るから、境界として検出したヘッダに後続する転送単位
を受信すると順次カウントしてm個の転送をカウントし
た時点で、一つのセルを受信したと判断して、ATMレイ
ヤへセルを渡す。セル境界が正しく検出されると、転送
が終了した次の転送単位(6オクテット)からHEC(セル境
界)が検出できる。このように、前境界状態において、
セル境界を識別して正しいHECが連続してδ回検出する
まで繰り返して、検出されると、図10(A)のに示
す、境界認識状態に入る。この境界認識状態に入る条件
であるδ回のHEC一致回数を後方保護段数という。の
境界認識状態では、上記の前境界認識状態と同じように
HECパターンの認識により、図10(B)のようにATMセ
ルを検出してATMレイヤに渡す処理を行なうが、HEC符号
が連続いてα個のセルで誤った場合にセル境界を見失っ
たと判断し、のハンチング状態に戻る。このハンチン
グ状態に戻る条件であるα回のHEC符号の不一致回数を
前方保護段数という。上記で示す前境界状態とで示
す境界状態を合わせて、広義の境界認識状態と呼ぶこと
ができる。
ヘッダ内に含まれるセル長表示(RCC)の値(mとする)を用
いてセル単位の境界識別処理を行なう。すなわち、セル
長表示(RCC)は、転送単位(6オクテット)の個数情報であ
るから、境界として検出したヘッダに後続する転送単位
を受信すると順次カウントしてm個の転送をカウントし
た時点で、一つのセルを受信したと判断して、ATMレイ
ヤへセルを渡す。セル境界が正しく検出されると、転送
が終了した次の転送単位(6オクテット)からHEC(セル境
界)が検出できる。このように、前境界状態において、
セル境界を識別して正しいHECが連続してδ回検出する
まで繰り返して、検出されると、図10(A)のに示
す、境界認識状態に入る。この境界認識状態に入る条件
であるδ回のHEC一致回数を後方保護段数という。の
境界認識状態では、上記の前境界認識状態と同じように
HECパターンの認識により、図10(B)のようにATMセ
ルを検出してATMレイヤに渡す処理を行なうが、HEC符号
が連続いてα個のセルで誤った場合にセル境界を見失っ
たと判断し、のハンチング状態に戻る。このハンチン
グ状態に戻る条件であるα回のHEC符号の不一致回数を
前方保護段数という。上記で示す前境界状態とで示
す境界状態を合わせて、広義の境界認識状態と呼ぶこと
ができる。
【0043】(f) 拡張ATMセル通信ネットワークと他の
ネットワーク接続装置 ・拡張ATMセルネットワークと固定長セル通信ネットワ
ークの接続装置 固定長セルであれば、変換装置61,62(図1参照)でスル
ーすれば良い。固定長網から、拡張ATM網へ行く信号も
基本的にスルーである。拡張ATMセルの場合には、拡張A
TMセルのペイロードよりSAR-PDUヘッダ、CS-PDUヘッダ
を外し、ユーザ情報のフォーマットまで持ってゆき、し
かる後、AALレイヤ、ATMレイヤの処理をして、固定長AT
Mセルを作成する。図11(A)はATMアダプテーション
レイヤ(AAL)によるNNIを示す。この図の左側は可変長セ
ルを用いた転送ネットワークであり、右側が固定長セル
の転送ネットワークである。可変長セルがNNIに入力す
ると、物理レイヤ、ATMレイヤと順次それぞれのレイヤ
のデータに変換され、AALのコンバージョンサブレレイ
ヤ(CS)に戻すと、図4に示すように固定長セルの場合の
AAL(CSレイヤ)と同じ構造になる。従って、可変長セル
のデータをAALコンバージェンスサブレイヤ(CS)に戻し
た後、固定長のATMレイヤ(既存の53オクテットのATMセ
ル)の処理によるATMセルに変換し、これを固定長セルの
物理レイヤに送出する。以上により、固定長セルの転送
ネットワークに53オクテットの固定長セルが順次転送さ
れる。
ネットワーク接続装置 ・拡張ATMセルネットワークと固定長セル通信ネットワ
ークの接続装置 固定長セルであれば、変換装置61,62(図1参照)でスル
ーすれば良い。固定長網から、拡張ATM網へ行く信号も
基本的にスルーである。拡張ATMセルの場合には、拡張A
TMセルのペイロードよりSAR-PDUヘッダ、CS-PDUヘッダ
を外し、ユーザ情報のフォーマットまで持ってゆき、し
かる後、AALレイヤ、ATMレイヤの処理をして、固定長AT
Mセルを作成する。図11(A)はATMアダプテーション
レイヤ(AAL)によるNNIを示す。この図の左側は可変長セ
ルを用いた転送ネットワークであり、右側が固定長セル
の転送ネットワークである。可変長セルがNNIに入力す
ると、物理レイヤ、ATMレイヤと順次それぞれのレイヤ
のデータに変換され、AALのコンバージョンサブレレイ
ヤ(CS)に戻すと、図4に示すように固定長セルの場合の
AAL(CSレイヤ)と同じ構造になる。従って、可変長セル
のデータをAALコンバージェンスサブレイヤ(CS)に戻し
た後、固定長のATMレイヤ(既存の53オクテットのATMセ
ル)の処理によるATMセルに変換し、これを固定長セルの
物理レイヤに送出する。以上により、固定長セルの転送
ネットワークに53オクテットの固定長セルが順次転送さ
れる。
【0044】図11(B)はATMレイヤによるNNIを示
し、左側は可変長セルを用いた転送ネットワーク、右側
は固定長セルの転送ネットワークである。NNIは転送デ
ータに対してATMレイヤまでの処理しか行なわない。即
ち、NNIは可変長セルを受信すると、受信したセルのヘ
ッダを固定長セルのヘッダに付け替え、その受信したセ
ルを固定長セルのネットワークへ転送する。その為、転
送する可変長セルのペイロード長を図12に示すように
固定長セルと同じ48オクテットにする必要がある。但
し、ヘッダは6オクテットである。尚、固定長ATMセル及
び可変長ATMセルのフォーマットを同一にする場合は、
換言すれば、拡張ATM網の網内に固定長ATMを流さず、可
変長ATMフォーマットを有する拡張ATMセルのみ流す場合
は、拡張ATMセルネットワークと固定長セル通信ネット
ワークの双方向において、固定長ATMと可変長ATMセル
(拡張ATMセル)の相互変換を行う変換装置を設ける。
し、左側は可変長セルを用いた転送ネットワーク、右側
は固定長セルの転送ネットワークである。NNIは転送デ
ータに対してATMレイヤまでの処理しか行なわない。即
ち、NNIは可変長セルを受信すると、受信したセルのヘ
ッダを固定長セルのヘッダに付け替え、その受信したセ
ルを固定長セルのネットワークへ転送する。その為、転
送する可変長セルのペイロード長を図12に示すように
固定長セルと同じ48オクテットにする必要がある。但
し、ヘッダは6オクテットである。尚、固定長ATMセル及
び可変長ATMセルのフォーマットを同一にする場合は、
換言すれば、拡張ATM網の網内に固定長ATMを流さず、可
変長ATMフォーマットを有する拡張ATMセルのみ流す場合
は、拡張ATMセルネットワークと固定長セル通信ネット
ワークの双方向において、固定長ATMと可変長ATMセル
(拡張ATMセル)の相互変換を行う変換装置を設ける。
【0045】・IP網と拡張ATM網との接続装置 ユーザ情報がIPパケットの場合、即ち、IP網と拡張ATM
網との接続の場合は、単に、ユーザ情報を拡張ATMとい
う下位レイヤに格納するだけで良い。それは、IP over
PPP over拡張ATMだろうが、IP over MPLS over拡張ATM
だろうが構わない。従来の固定長セルがIPパケットより
も短いため、SAR構造を使って分解しATMセルに10%の無
駄をつけて転送しなければならなかったのに対し、セル
長の長い拡張ATMセルでは、非常に効率良くIPパケット
を伝送し、且つ、ATMの豊富なQoS機能を用いて、IPのQo
Sを高めることができる。
網との接続の場合は、単に、ユーザ情報を拡張ATMとい
う下位レイヤに格納するだけで良い。それは、IP over
PPP over拡張ATMだろうが、IP over MPLS over拡張ATM
だろうが構わない。従来の固定長セルがIPパケットより
も短いため、SAR構造を使って分解しATMセルに10%の無
駄をつけて転送しなければならなかったのに対し、セル
長の長い拡張ATMセルでは、非常に効率良くIPパケット
を伝送し、且つ、ATMの豊富なQoS機能を用いて、IPのQo
Sを高めることができる。
【0046】(D)拡張セル通信ネットワークの簡略構
成 拡張ATMセル通信ネットワークにおける可変長ATセルの
セル長を、IPパケットを格納するのに最適なセル長に固
定し、拡張 ATMセルの処理を固定長ATMセル(53byte)の
処理と前記可変長ATMセルの処理の2種類に限定する。
これにより、効率的で低コストなネットワーク機器を実
現する。あるいは、全拡張ATMセルをIPパケットを格納
するのに最適な1種類のセル長に固定することにより効
率化、低コスト化を実現する。
成 拡張ATMセル通信ネットワークにおける可変長ATセルの
セル長を、IPパケットを格納するのに最適なセル長に固
定し、拡張 ATMセルの処理を固定長ATMセル(53byte)の
処理と前記可変長ATMセルの処理の2種類に限定する。
これにより、効率的で低コストなネットワーク機器を実
現する。あるいは、全拡張ATMセルをIPパケットを格納
するのに最適な1種類のセル長に固定することにより効
率化、低コスト化を実現する。
【0047】上記アイデアは、可変長ATMセルのペイロ
ードに格納するデータとして、IPパケット、あるいは、
IPパケットにラベルをつけたMPLSを想定し、該可変長セ
ルのセル長をIPパケット又はMPLSに最適な長さに限定
し、これにより、処理を軽くし、経済的な拡張ATMセル
の伝送を実現することである。従来の固定長ATMセルと
この限定したセル長ATMを転送するならば、ATM処理部を
よりシンプルに構成できる。例えば、固定長ATMセルと
可変長ATMセルを識別し、識別したセルに適合した処理
をするだけで良く、より簡単な構成にできる。また、IP
パケットを主に運ぶ拡張ATM網では、従来の固定長ATMを
網に収容するときも含めて、IPパケットを格納するのに
最適化したセル長に統一してセルを伝送するという手法
を取ることができる。
ードに格納するデータとして、IPパケット、あるいは、
IPパケットにラベルをつけたMPLSを想定し、該可変長セ
ルのセル長をIPパケット又はMPLSに最適な長さに限定
し、これにより、処理を軽くし、経済的な拡張ATMセル
の伝送を実現することである。従来の固定長ATMセルと
この限定したセル長ATMを転送するならば、ATM処理部を
よりシンプルに構成できる。例えば、固定長ATMセルと
可変長ATMセルを識別し、識別したセルに適合した処理
をするだけで良く、より簡単な構成にできる。また、IP
パケットを主に運ぶ拡張ATM網では、従来の固定長ATMを
網に収容するときも含めて、IPパケットを格納するのに
最適化したセル長に統一してセルを伝送するという手法
を取ることができる。
【0048】(E)高速データ伝送可能なSDH伝送装置 図13は本発明のSDH伝送装置の構成図である。811は電
気/光変換部(E/O),81 2は光/電気変換部(O/E)、82はSTM
-1のセクション オーバヘッドSOHの挿入・分離を行うSOH
終端部、83はバーチャルコンテナVC-4のパスオーバヘッ
ドPOHの挿入・分離およびバーチャルコンテナVC-4のス
タッフ処理を行うPOH終端部、84は3個のバーチャルコン
テナVC-3を多重してバーチャルコンテナVC-4に変換する
多重部(MUX)、85はバーチャルコンテナVC-4を分離して3
個のバーチャルコンテナVC-3に変換する分離部(DMUX)、
86はトリビュタリーうユニットグループTUG-2をバーチ
ャルコンテナVC-3に変換するTUG-2→VC-3変換部、87はV
C-3をTUG-2に変換するVC-3→TUG-2変換部、88はTUG-2デ
ータの終端を行うTU終端部,89はバーチャルコンテナVC
-11、VC-12またはVC-2単位で低速データのクロスコネク
トを行うクロスコネクト部、901〜903は低速側データの
インタフェースを行う低速側インタフェースである。す
なわち、901は6MHzのデータ(VC-2)のインタフェースを
とる6Mインタフェース(IF)、902は2MHzのデータ(VC-12)
のインタフェースをとる2Mインタフェース(IF)、903は
1.5MHzのデータ(VC-11)のインタフェースをとる1.5Mイ
ンタフェース(IF)である。又、93は終端部からのSOH,P
OHの収集を行う監視・制御部、94は折返し用セレクタで
ある。
気/光変換部(E/O),81 2は光/電気変換部(O/E)、82はSTM
-1のセクション オーバヘッドSOHの挿入・分離を行うSOH
終端部、83はバーチャルコンテナVC-4のパスオーバヘッ
ドPOHの挿入・分離およびバーチャルコンテナVC-4のス
タッフ処理を行うPOH終端部、84は3個のバーチャルコン
テナVC-3を多重してバーチャルコンテナVC-4に変換する
多重部(MUX)、85はバーチャルコンテナVC-4を分離して3
個のバーチャルコンテナVC-3に変換する分離部(DMUX)、
86はトリビュタリーうユニットグループTUG-2をバーチ
ャルコンテナVC-3に変換するTUG-2→VC-3変換部、87はV
C-3をTUG-2に変換するVC-3→TUG-2変換部、88はTUG-2デ
ータの終端を行うTU終端部,89はバーチャルコンテナVC
-11、VC-12またはVC-2単位で低速データのクロスコネク
トを行うクロスコネクト部、901〜903は低速側データの
インタフェースを行う低速側インタフェースである。す
なわち、901は6MHzのデータ(VC-2)のインタフェースを
とる6Mインタフェース(IF)、902は2MHzのデータ(VC-12)
のインタフェースをとる2Mインタフェース(IF)、903は
1.5MHzのデータ(VC-11)のインタフェースをとる1.5Mイ
ンタフェース(IF)である。又、93は終端部からのSOH,P
OHの収集を行う監視・制御部、94は折返し用セレクタで
ある。
【0049】通常時,セレクタ94はSOH終端部82の側に
切り替えられている。クロスコネクト部89は、低速側の
6MHz,2MHz,および1.5MHzのデータをそれぞれ6MIF 9
01,2MIF 902および1.5MIF 903を介して受信し、VC-1ま
たはVC-2単位のクロスコネクトを行う。しかる後,TU終
端部88はトリビュタリーユニットグループTUG-2を構成
し、TUG-2→VC-3変換部86はTUG-2をバーチャルコンテナ
VC-3に変換し,多重部(MUX)84は複数のバーチャルコン
テナVC-3を多重化し、POH終端部83はバーチャルコンテ
ナVC-4にPOHを付加し,SOH終端部82はSTM-1のSOHを付加
した後,E/O 891で光信号に変換して,光ファイバケー
ブルからなる伝送路へ送出する.高速端末または拡張AT
M装置からのデータを伝送する場合は,高速端末インタ
フェースまたは拡張ATMインタフェース91からのデータ
をセレクタ部92によって選択して,多重部(MUX)84にお
いて多重化し、POH終端部83においてバーチャルコンテ
ナVC-4のPOHを付加し、SOH終端部82においてSTM-1のSOH
を付加した後、E/O911で光信号に変換して、光ファイバ
ケーブルからなる伝送路へ送出する。
切り替えられている。クロスコネクト部89は、低速側の
6MHz,2MHz,および1.5MHzのデータをそれぞれ6MIF 9
01,2MIF 902および1.5MIF 903を介して受信し、VC-1ま
たはVC-2単位のクロスコネクトを行う。しかる後,TU終
端部88はトリビュタリーユニットグループTUG-2を構成
し、TUG-2→VC-3変換部86はTUG-2をバーチャルコンテナ
VC-3に変換し,多重部(MUX)84は複数のバーチャルコン
テナVC-3を多重化し、POH終端部83はバーチャルコンテ
ナVC-4にPOHを付加し,SOH終端部82はSTM-1のSOHを付加
した後,E/O 891で光信号に変換して,光ファイバケー
ブルからなる伝送路へ送出する.高速端末または拡張AT
M装置からのデータを伝送する場合は,高速端末インタ
フェースまたは拡張ATMインタフェース91からのデータ
をセレクタ部92によって選択して,多重部(MUX)84にお
いて多重化し、POH終端部83においてバーチャルコンテ
ナVC-4のPOHを付加し、SOH終端部82においてSTM-1のSOH
を付加した後、E/O911で光信号に変換して、光ファイバ
ケーブルからなる伝送路へ送出する。
【0050】伝送路からのデータを受信する場合には、
光信号をO/E912で電気信号に変換した後、SOH終端部82
でSTM-1のSOHを抽出し、POH終端部83でバーチャルコン
テナVC-4のPOHを抽出とVC-4のスタッフ処理の判定を行
う。その後、分離部(DMUX)85でVC-4を3個のVC-3に分離
する。そして低速側のデータの場合は、VC-3→TUG-2変
換部87でVC-3をTUG-2に変換する。TU終端部88でVC-1ま
たはVC-2に分離するとともに、POH終端部83におけるス
タッフ処理の判定に応じて、ポジティブスタッフまたは
ネガティブスタッフを行う。スタッフ処理の方法は、図
35に示されたものと同様である。クロスコネクト部89
はVC-1またはVC-2単位のクロスコネクトを行った後、6M
Hz、2MHz、および1.5MHzのデータをそれぞれ、6MIF 9
01、2MIF 902および1.5MIF 903を経て送出する。
光信号をO/E912で電気信号に変換した後、SOH終端部82
でSTM-1のSOHを抽出し、POH終端部83でバーチャルコン
テナVC-4のPOHを抽出とVC-4のスタッフ処理の判定を行
う。その後、分離部(DMUX)85でVC-4を3個のVC-3に分離
する。そして低速側のデータの場合は、VC-3→TUG-2変
換部87でVC-3をTUG-2に変換する。TU終端部88でVC-1ま
たはVC-2に分離するとともに、POH終端部83におけるス
タッフ処理の判定に応じて、ポジティブスタッフまたは
ネガティブスタッフを行う。スタッフ処理の方法は、図
35に示されたものと同様である。クロスコネクト部89
はVC-1またはVC-2単位のクロスコネクトを行った後、6M
Hz、2MHz、および1.5MHzのデータをそれぞれ、6MIF 9
01、2MIF 902および1.5MIF 903を経て送出する。
【0051】また、高速端末置または拡張ATM装置に対
するデータを伝送する場合には、分離部(DMUX)85で分
離されたデータを高速端末インタフェースまたは拡張AT
Mインタフェース91を経て、高速端末装置または拡張ATM
装置へ送出する。この際、POH終端部83におけるスタッ
フ処理の判定に応じて、ポジティブスタッフまたはネガ
ティブスタッフを行う。スタッフ処理の方法は、図35
に示されたものと同様である。監視・制御部93は、SOH終
端部82からのSOHと、POH終端部83からのPOHとの収集を
行う。セレクタ94は、選択入力をO/E812側に切り替える
ことによって、STM-1単位での折り返しを行う。
するデータを伝送する場合には、分離部(DMUX)85で分
離されたデータを高速端末インタフェースまたは拡張AT
Mインタフェース91を経て、高速端末装置または拡張ATM
装置へ送出する。この際、POH終端部83におけるスタッ
フ処理の判定に応じて、ポジティブスタッフまたはネガ
ティブスタッフを行う。スタッフ処理の方法は、図35
に示されたものと同様である。監視・制御部93は、SOH終
端部82からのSOHと、POH終端部83からのPOHとの収集を
行う。セレクタ94は、選択入力をO/E812側に切り替える
ことによって、STM-1単位での折り返しを行う。
【0052】(F)障害発生時におけるプロテクション (a)ネットワーク構成 図14は障害発生時におけるプロテクション制御を説明
するためのネットワーク構成図である。図中、符号A-F
は伝送装置(ノード)を示しており、各ノードノードの
間は光ファイバ等から構成されるリンク114により接続
されている。ノードCとノードDを接続するリンク114
内には現用バーチャルパス111,112,113が収容されてい
る。ノードA、Bを経由する迂回ルート119には1本の迂
回ルート監視制御バーチャルパス(迂回ルート監視制御V
P)115が設定されており、ノードE及びFを経由する迂
回ルート120には1本の迂回ルート監視制御VP116が設定
されている。また、迂回ルートを構成する各リンク114
は破線で示された複数の共用迂回VP 118を収容可能であ
る。尚、VPはバーチャルパス(Virtual Path)を意味す
る。
するためのネットワーク構成図である。図中、符号A-F
は伝送装置(ノード)を示しており、各ノードノードの
間は光ファイバ等から構成されるリンク114により接続
されている。ノードCとノードDを接続するリンク114
内には現用バーチャルパス111,112,113が収容されてい
る。ノードA、Bを経由する迂回ルート119には1本の迂
回ルート監視制御バーチャルパス(迂回ルート監視制御V
P)115が設定されており、ノードE及びFを経由する迂
回ルート120には1本の迂回ルート監視制御VP116が設定
されている。また、迂回ルートを構成する各リンク114
は破線で示された複数の共用迂回VP 118を収容可能であ
る。尚、VPはバーチャルパス(Virtual Path)を意味す
る。
【0053】迂回ルート監視制御VP 115,116は、図15
に破線で示した事前設計で設けられる迂回ルート119,12
0に設定される。事前設計は、リンクの単一障害を仮定
し、ネットワーク全てのリンク障害に対処できるバーチ
ャルパス(VP)を事前に設定するものである。図15に示
す例では、×印で示すノードCとノードDとを接続する
リンク障害に対して、現用バーチャルパス111,112に、
ノードA,Bを経由する迂回ルート119のバーチャルパス
121,122がそれぞれ割り当てられ、現用バーチャルパス1
13にはノードE,Fを経由する迂回ルート120のバーチャ
ルパス123が割当てられる。図14に破線で示した共用
迂回VP118、迂回ルート119、120のみの迂回VPではなく
て、リンク114を通過する複数の他の迂回ルートと共用
される迂回VPである。
に破線で示した事前設計で設けられる迂回ルート119,12
0に設定される。事前設計は、リンクの単一障害を仮定
し、ネットワーク全てのリンク障害に対処できるバーチ
ャルパス(VP)を事前に設定するものである。図15に示
す例では、×印で示すノードCとノードDとを接続する
リンク障害に対して、現用バーチャルパス111,112に、
ノードA,Bを経由する迂回ルート119のバーチャルパス
121,122がそれぞれ割り当てられ、現用バーチャルパス1
13にはノードE,Fを経由する迂回ルート120のバーチャ
ルパス123が割当てられる。図14に破線で示した共用
迂回VP118、迂回ルート119、120のみの迂回VPではなく
て、リンク114を通過する複数の他の迂回ルートと共用
される迂回VPである。
【0054】ところで、オペレーションシステム(図示
せず)は各リンクに迂回経路監視制御VP115,116及び迂
回VPを設定するには、迂回VPの設定を行うVPI(Virtual
PathIdentifier)を割り付けるためのVPI変換テーブル
(プリマップ)を作成し、これらのVPI変換テーブルを
各ノードA〜Fに配布する必要がある。VPIは、例えばV
PIの全領域が12bitあれば、その全領域(VPI0000〜VPI40
95)が図16に示すように現用VP区画、迂回ルート監視
制御VP区画、迂回VP区画の3区画に分けて管理されてお
り、該当する区画の空きVPIがリンクに順次割り付けら
れる。ただし、迂回VP区画のVPIは、そのリンクの予備
帯域を使用する全ての迂回 VPが共用するため、重複し
て割り付けられることになる。
せず)は各リンクに迂回経路監視制御VP115,116及び迂
回VPを設定するには、迂回VPの設定を行うVPI(Virtual
PathIdentifier)を割り付けるためのVPI変換テーブル
(プリマップ)を作成し、これらのVPI変換テーブルを
各ノードA〜Fに配布する必要がある。VPIは、例えばV
PIの全領域が12bitあれば、その全領域(VPI0000〜VPI40
95)が図16に示すように現用VP区画、迂回ルート監視
制御VP区画、迂回VP区画の3区画に分けて管理されてお
り、該当する区画の空きVPIがリンクに順次割り付けら
れる。ただし、迂回VP区画のVPIは、そのリンクの予備
帯域を使用する全ての迂回 VPが共用するため、重複し
て割り付けられることになる。
【0055】(b)VPI変換テーブル ・VPI変換テーブルの作成/配布 次に図17のフローを参照して、各ノードにVPI変換テ
ーブル(プリマップ)を設定する方法について説明す
る。図17において、ブロック125はVPI変換テーブルの
事前設計を示しており、ブロック126は各ノードへのVPI
変換テーブルの設定を示しており、ブロック127は迂回
ルート監視制御VPの設定をそれぞれ示している。正常通
信時のVPI変換テーブルは現用VP設定時に作成される。
ーブル(プリマップ)を設定する方法について説明す
る。図17において、ブロック125はVPI変換テーブルの
事前設計を示しており、ブロック126は各ノードへのVPI
変換テーブルの設定を示しており、ブロック127は迂回
ルート監視制御VPの設定をそれぞれ示している。正常通
信時のVPI変換テーブルは現用VP設定時に作成される。
【0056】まず、ステップS1でコンピュータシミュ
レーションによりネットワークのリンクを1本切断して
障害を発生させる。次いで、ステップS2で障害の影響
を受ける現用VPを特定し、ステップS3で迂回ルートを
探索してリンクの予備容量を獲得する。ステップS4で
獲得した予備容量を迂回ルート監視制御VP、迂回VPにそ
れぞれ割当てる。ステップS5で迂回ルート監視制御VP
用のVPI変換テーブルを作成し、ステップS6で迂回VP
用のVPI変換テーブルを作成する。正常通信時のVPI変換
テーブルは現用VP設定時に作成される。ステップS7で
切断したリンクを元に戻し、ステップS8でネットワー
ク内の全てのリンクを切断してステップS1からステッ
プS7を実行したか否かを判断する。ステップS8の判
断がNOの場合には、ステップS1からステップS7を再
び実行する。ステップS8の判断がYESの場合には、ス
テップS9に進みノード毎に迂回VP用のVPI変換テーブ
ルを再編成する。
レーションによりネットワークのリンクを1本切断して
障害を発生させる。次いで、ステップS2で障害の影響
を受ける現用VPを特定し、ステップS3で迂回ルートを
探索してリンクの予備容量を獲得する。ステップS4で
獲得した予備容量を迂回ルート監視制御VP、迂回VPにそ
れぞれ割当てる。ステップS5で迂回ルート監視制御VP
用のVPI変換テーブルを作成し、ステップS6で迂回VP
用のVPI変換テーブルを作成する。正常通信時のVPI変換
テーブルは現用VP設定時に作成される。ステップS7で
切断したリンクを元に戻し、ステップS8でネットワー
ク内の全てのリンクを切断してステップS1からステッ
プS7を実行したか否かを判断する。ステップS8の判
断がNOの場合には、ステップS1からステップS7を再
び実行する。ステップS8の判断がYESの場合には、ス
テップS9に進みノード毎に迂回VP用のVPI変換テーブ
ルを再編成する。
【0057】このステップS9により、各ノードには異
なる迂回VP用のVPI変換テーブルが編成されることにな
る。次いで、ステップS10で再編成したVPI変換テー
ブルを各ノードに配布する。次にステップS11に進
み、各ノード毎に迂回ルート監視制御VP用のVPI変換テ
ーブルを再編成する。このように再編成した迂回ルート
監視制御VP用のVPI変換テーブルをステップS12で各
ノードに配布する。次いで、ステップS13でノードに
迂回ルート監視制御VP設定コマンドを送信する。これに
より、各迂回ルートに1本の迂回ルート監視制御VPが設
定されたことになる。
なる迂回VP用のVPI変換テーブルが編成されることにな
る。次いで、ステップS10で再編成したVPI変換テー
ブルを各ノードに配布する。次にステップS11に進
み、各ノード毎に迂回ルート監視制御VP用のVPI変換テ
ーブルを再編成する。このように再編成した迂回ルート
監視制御VP用のVPI変換テーブルをステップS12で各
ノードに配布する。次いで、ステップS13でノードに
迂回ルート監視制御VP設定コマンドを送信する。これに
より、各迂回ルートに1本の迂回ルート監視制御VPが設
定されたことになる。
【0058】・VPI変換テーフ゛ルの一例 次に図18を参照して、VPI変換テーフ゛ルの一例について説
明する。図18において、符号130は正常通信時に入力
されるセルのVPIを変換して出力する第1VPI変換テーブ
ルであり、入力インタフェースをN個有しているとする
と、各インタフェース番号に対して0〜4095の入力VPIが
割り付けられている。各入力インタフェース番号に対し
てアドレス"0"〜"AAAA"までは現用バーチャルパスに割
り付けられており、アドレス"BBBB"〜"CCCC"までは迂回
ルート監視制御バーチャルパスに割り付けられており、ア
ドレス"DDDD"〜"4095"までは迂回バーチャルパスに割り
付けられている。入力インタフェース番号及び入力VPI
は制御回路132を介して第1VPI変換テーブル130に入力さ
れる。
明する。図18において、符号130は正常通信時に入力
されるセルのVPIを変換して出力する第1VPI変換テーブ
ルであり、入力インタフェースをN個有しているとする
と、各インタフェース番号に対して0〜4095の入力VPIが
割り付けられている。各入力インタフェース番号に対し
てアドレス"0"〜"AAAA"までは現用バーチャルパスに割
り付けられており、アドレス"BBBB"〜"CCCC"までは迂回
ルート監視制御バーチャルパスに割り付けられており、ア
ドレス"DDDD"〜"4095"までは迂回バーチャルパスに割り
付けられている。入力インタフェース番号及び入力VPI
は制御回路132を介して第1VPI変換テーブル130に入力さ
れる。
【0059】正常通信時、現用バーチャルパスのセルは
領域(a)で示された出力インタフェース番号及びVPIに変
換されて、制御回路132を介して出力される。また、迂
回ルート監視制御バーチャルパスのセルは領域(b)で示され
た出力インタフェース番号及びVPIに変換されて、制御
回路132を介して出力される。符号131a及至131eはネッ
トワークの個々の障害に対応して、入力されるセルのVP
Iを迂回バーチャルパス用VPIにそれぞれ変換する第2VPI
変換テーブルであり、障害時にはこれらの第2VPI変換テ
ーブル131a〜131eの1つを障害に応じて使用して、VPIを
変換し、選択された出力インタフェース番号から出力す
る。符号131a1〜131Nは出力インタフェース障害時及び
その出力インタフェースに接続されているリンク障害時
のVPI変換テーブルであり、領域(a)の出力インタフェー
ス番号が障害を受けた出力インタフェース番号に一致し
たときは、VPI変換テーブル131aの内容を読み出す。
領域(a)で示された出力インタフェース番号及びVPIに変
換されて、制御回路132を介して出力される。また、迂
回ルート監視制御バーチャルパスのセルは領域(b)で示され
た出力インタフェース番号及びVPIに変換されて、制御
回路132を介して出力される。符号131a及至131eはネッ
トワークの個々の障害に対応して、入力されるセルのVP
Iを迂回バーチャルパス用VPIにそれぞれ変換する第2VPI
変換テーブルであり、障害時にはこれらの第2VPI変換テ
ーブル131a〜131eの1つを障害に応じて使用して、VPIを
変換し、選択された出力インタフェース番号から出力す
る。符号131a1〜131Nは出力インタフェース障害時及び
その出力インタフェースに接続されているリンク障害時
のVPI変換テーブルであり、領域(a)の出力インタフェー
ス番号が障害を受けた出力インタフェース番号に一致し
たときは、VPI変換テーブル131aの内容を読み出す。
【0060】符号131b1〜131bNは入力インタフェース番
号1の入力インタフェース及びこれに接続されているリ
ンクに障害があるときの第2VPI変換テーブルであり、13
1c1〜131cNは入力インタフェースの番号nの入力インタ
フェース及びこれに接続されているリンクに障害がある
ときの第2VPI変換テーブルであり、それぞれ入力インタ
フェース番号1〜Nに対応して設けられている。また、13
1d1〜131dNは入力インタフェース及び出力インタフェー
ス以外のネットワーク内のその他の障害"1"のときの第2
VPI変換テーブルであり、131e1〜131eNは障害"M"のとき
の第2VPI変換テーブルであり、それぞれ入力インタフェ
ース番号1-Nに対応して設けられている。入力インタフ
ェース障害のときには、その障害の種類に応じて第2VPI
変換テーブル131b又は131cの内容が読み出されて制御回
路132を介して出力される。即ち、入力されたセルのVPI
が迂回バーチャルパス用VPIに変換されて、選択された
出力インタフェース番号を介して出力される。入力/出
力インタフェース障害及びそれらに接続されているリン
ク以外の障害、即ちネットワーク内のその他のリンクの
切断のときには、その障害の種類に応じて第2VPI変換テ
ーブル131d又は131eの内容が読み出されて制御回路132
を介して出力される。即ち、入力されたセルのVPIが迂
回バーチャルパス用VPIに変換されて、選択された出力
インタフェース番号を介して出力される。以上では、説
明の便宜上、図18では入力インタフェース障害用のVP
I変換テーブル131b、131cが各入力インタフェース番号
に対して2個示され、他の障害用のVPI変換テーブル131
d、131eが各入力インタフェース番号に対して2個示され
ているが、実際には障害の種類に応じてそれぞれN個、M
個設けられている。
号1の入力インタフェース及びこれに接続されているリ
ンクに障害があるときの第2VPI変換テーブルであり、13
1c1〜131cNは入力インタフェースの番号nの入力インタ
フェース及びこれに接続されているリンクに障害がある
ときの第2VPI変換テーブルであり、それぞれ入力インタ
フェース番号1〜Nに対応して設けられている。また、13
1d1〜131dNは入力インタフェース及び出力インタフェー
ス以外のネットワーク内のその他の障害"1"のときの第2
VPI変換テーブルであり、131e1〜131eNは障害"M"のとき
の第2VPI変換テーブルであり、それぞれ入力インタフェ
ース番号1-Nに対応して設けられている。入力インタフ
ェース障害のときには、その障害の種類に応じて第2VPI
変換テーブル131b又は131cの内容が読み出されて制御回
路132を介して出力される。即ち、入力されたセルのVPI
が迂回バーチャルパス用VPIに変換されて、選択された
出力インタフェース番号を介して出力される。入力/出
力インタフェース障害及びそれらに接続されているリン
ク以外の障害、即ちネットワーク内のその他のリンクの
切断のときには、その障害の種類に応じて第2VPI変換テ
ーブル131d又は131eの内容が読み出されて制御回路132
を介して出力される。即ち、入力されたセルのVPIが迂
回バーチャルパス用VPIに変換されて、選択された出力
インタフェース番号を介して出力される。以上では、説
明の便宜上、図18では入力インタフェース障害用のVP
I変換テーブル131b、131cが各入力インタフェース番号
に対して2個示され、他の障害用のVPI変換テーブル131
d、131eが各入力インタフェース番号に対して2個示され
ているが、実際には障害の種類に応じてそれぞれN個、M
個設けられている。
【0061】・障害時における制御 再び図14を参照すると、迂回ルート監視制御バーチャ
ルパス115、116にはOAMセルが流され、これによって迂
回ルートの状態が監視される。この監視は、正常には、
迂回ルートの始点ノードCからノードDに向けて、迂回ル
ート監視制御バーチャルパス15、16にOAMセルが周期的
に流されて行われる。一方、障害が発生した場合、例え
ば図19にX印で示すように、ノードCとDを接続するリ
ンク114に障害が発生したとすると、ノードDはその障害
を検出して対局警報をノードCに通知する。対局警報を
受け取ったノードCは、迂回ルート監視制御VP115、116
にOAMセルを流し、同バーチャルパスVP 115、116が経由
するノードA、B、E、FにVPI変換テーブルの切換えを指
示する。
ルパス115、116にはOAMセルが流され、これによって迂
回ルートの状態が監視される。この監視は、正常には、
迂回ルートの始点ノードCからノードDに向けて、迂回ル
ート監視制御バーチャルパス15、16にOAMセルが周期的
に流されて行われる。一方、障害が発生した場合、例え
ば図19にX印で示すように、ノードCとDを接続するリ
ンク114に障害が発生したとすると、ノードDはその障害
を検出して対局警報をノードCに通知する。対局警報を
受け取ったノードCは、迂回ルート監視制御VP115、116
にOAMセルを流し、同バーチャルパスVP 115、116が経由
するノードA、B、E、FにVPI変換テーブルの切換えを指
示する。
【0062】これらのノードA、B、E、Fは、OAMセルを
検出すると、使用VPI変換テーブルを図18で示した第1
VPI変換テーブル130からOAMセルで通知された障害に対
応する第2VPI変換テーブル131a〜131eのいずれかに切換
える。これによって、入力されるセルのVPIが迂回VP用
のVPIに変換されて出力インタフェースから出力され、
ノードA、Bを経由する迂回ルートに迂回バーチャルパス
VP 121、122が設定され、ノードE、Fを経由する迂回ル
ートに迂回バーチャルパスVP 123が設定される。迂回ル
ートが正常でない場合、VPI変換テーブルの切換えを中
断し、オペレーションシステムにその異常を通知する。
通知を受けたオペレーションシステムは、他の迂回ルー
トを設定してリンク障害に対応する。
検出すると、使用VPI変換テーブルを図18で示した第1
VPI変換テーブル130からOAMセルで通知された障害に対
応する第2VPI変換テーブル131a〜131eのいずれかに切換
える。これによって、入力されるセルのVPIが迂回VP用
のVPIに変換されて出力インタフェースから出力され、
ノードA、Bを経由する迂回ルートに迂回バーチャルパス
VP 121、122が設定され、ノードE、Fを経由する迂回ル
ートに迂回バーチャルパスVP 123が設定される。迂回ル
ートが正常でない場合、VPI変換テーブルの切換えを中
断し、オペレーションシステムにその異常を通知する。
通知を受けたオペレーションシステムは、他の迂回ルー
トを設定してリンク障害に対応する。
【0063】ところで上述した障害は、単一リンク障害
の場合であったが、ネットワーク内に多重リンク障害が
発生したとすると、これらの障害が同時にあるリンクの
予備帯域を迂回ルートとして使用する可能性が生じる。
この場合、そのリンクは複数の迂回ルート監視制御バー
チャルパスを収容しているため、その複数の迂回ルート
監視制御バーチャルパスにVPI変換テーブルの切換えを
指示するOAMセルが流れる。OAMセルが経由するノードは
これを検出し、オペレーションシステムに異常として通
知する。オペレーションシステムは、このような迂回バ
ーチャルパスの競合が発生すると、これを調停して迂回
ルートを再設定する。
の場合であったが、ネットワーク内に多重リンク障害が
発生したとすると、これらの障害が同時にあるリンクの
予備帯域を迂回ルートとして使用する可能性が生じる。
この場合、そのリンクは複数の迂回ルート監視制御バー
チャルパスを収容しているため、その複数の迂回ルート
監視制御バーチャルパスにVPI変換テーブルの切換えを
指示するOAMセルが流れる。OAMセルが経由するノードは
これを検出し、オペレーションシステムに異常として通
知する。オペレーションシステムは、このような迂回バ
ーチャルパスの競合が発生すると、これを調停して迂回
ルートを再設定する。
【0064】次に図20を参照してVPI変換テーブルの
切換えを行うシステム構成について説明する。図20に
示したVPI変換テーブル切換えシステムは各ノードA〜F
にそれぞれ設けられている。図20に示されたVPI変換
テーブル切換えシステムは、セルが入力されるn個の入
力ポート(図示せず)に接続された入力インタフェース13
01、1302、・・・130nと、クロスコネクト装置131と、制御
部132と、セルが出力される出力インタフェース1331、1
332、・・・133nとから構成されている。クロスコネクト装
置131は、VPI変換テーブル1341、1342、・・・134nを有す
るVPI変換部1351、1352、・・・135nと、各VPI変換部1351
〜135nから供給されるセルのルート変更を行い、各出力
インタフェース1331〜133nへ出力する縦横にN本の信号ラ
インを有するN×Nのスイッチ部136から構成される。入力
インタフェース1301〜130nは、入力ポートに入力された
セルをVPI変換部1351〜135nへ出力するとともに、障害
発生時に検出したアラームALMを制御部132へ出力する。
VPI変換部1351〜135nは、入力インタフェース1301〜130
nより供給されるセルからOAMセルCINを分離して制御部1
32へ出力し、且つ制御部132から出力されるOAMセルCOUT
を主信号(情報セル)に多重化してスイッチ部136へ出力
する。制御部132はアラームALMから障害発生を検出し、
且つOAMセルによりVPI変換テーブル(プリマップ) 1341
〜134nの切換えが指示されると、制御部132はプリマッ
プ制御信号PCをVPI変換部1351〜135nに出力することに
よってVPI変換テーブル1341〜134nを切換える。
切換えを行うシステム構成について説明する。図20に
示したVPI変換テーブル切換えシステムは各ノードA〜F
にそれぞれ設けられている。図20に示されたVPI変換
テーブル切換えシステムは、セルが入力されるn個の入
力ポート(図示せず)に接続された入力インタフェース13
01、1302、・・・130nと、クロスコネクト装置131と、制御
部132と、セルが出力される出力インタフェース1331、1
332、・・・133nとから構成されている。クロスコネクト装
置131は、VPI変換テーブル1341、1342、・・・134nを有す
るVPI変換部1351、1352、・・・135nと、各VPI変換部1351
〜135nから供給されるセルのルート変更を行い、各出力
インタフェース1331〜133nへ出力する縦横にN本の信号ラ
インを有するN×Nのスイッチ部136から構成される。入力
インタフェース1301〜130nは、入力ポートに入力された
セルをVPI変換部1351〜135nへ出力するとともに、障害
発生時に検出したアラームALMを制御部132へ出力する。
VPI変換部1351〜135nは、入力インタフェース1301〜130
nより供給されるセルからOAMセルCINを分離して制御部1
32へ出力し、且つ制御部132から出力されるOAMセルCOUT
を主信号(情報セル)に多重化してスイッチ部136へ出力
する。制御部132はアラームALMから障害発生を検出し、
且つOAMセルによりVPI変換テーブル(プリマップ) 1341
〜134nの切換えが指示されると、制御部132はプリマッ
プ制御信号PCをVPI変換部1351〜135nに出力することに
よってVPI変換テーブル1341〜134nを切換える。
【0065】次に、上述した通信ネットワークにおける
オペレーション・シーケンスを図21を参照して説明す
る。ただし、迂回ルートはノードA及びBを経由するもの
のみに限定する。図21の矢印140で示すように、正常
時には、ノードCがノードDに向けて、迂回ルート監視制
御バーチャルパス115にOAMセル(正常)を、リンクの帯域
を占有しないような長い周期で送信する。このとき、迂
回ルート119が異常ならば、矢印141で示すようにノード
DはこれをオペレーションシステムOSに通知する。例え
ば図19においてx印で示すようにノードCとDを接続す
るリンク114に障害が発生したとすると、矢印142で示す
ようにノードDがその障害を検出し、上流側の障害端ノ
ードCに対局警報を送出する。対局警報を受信したノー
ドCは、ノードA及びBを経由する迂回ルートにVPI変換テ
ーブルの切換えを指示するため、矢印144で示すように
迂回ルート監視制御バーチャルパス115にOAMセル(プリ
マップ切換え指示)を短い周期で送信する。ノードA、B
は、このOAMセルがj回通過したらVPI変換テーブル(プリ
マップ)の切換えを実行する。これによって、ノードA、
Bを経由する迂回ルートに迂回バーチャルパス121、122
が設定される。
オペレーション・シーケンスを図21を参照して説明す
る。ただし、迂回ルートはノードA及びBを経由するもの
のみに限定する。図21の矢印140で示すように、正常
時には、ノードCがノードDに向けて、迂回ルート監視制
御バーチャルパス115にOAMセル(正常)を、リンクの帯域
を占有しないような長い周期で送信する。このとき、迂
回ルート119が異常ならば、矢印141で示すようにノード
DはこれをオペレーションシステムOSに通知する。例え
ば図19においてx印で示すようにノードCとDを接続す
るリンク114に障害が発生したとすると、矢印142で示す
ようにノードDがその障害を検出し、上流側の障害端ノ
ードCに対局警報を送出する。対局警報を受信したノー
ドCは、ノードA及びBを経由する迂回ルートにVPI変換テ
ーブルの切換えを指示するため、矢印144で示すように
迂回ルート監視制御バーチャルパス115にOAMセル(プリ
マップ切換え指示)を短い周期で送信する。ノードA、B
は、このOAMセルがj回通過したらVPI変換テーブル(プリ
マップ)の切換えを実行する。これによって、ノードA、
Bを経由する迂回ルートに迂回バーチャルパス121、122
が設定される。
【0066】障害が復旧すると、オペレーションシステ
ムOSは障害端ノードCに、矢印145で示すようにプリマッ
プ復帰指示を送信し、これを受けたノードCはVPI変換テ
ーブルを正常状態に復帰させるため、矢印146で示すよ
うに迂回ルート監視制御バーチャルパス115を介してノ
ードDにOAMセル(プリマップ復帰)を短い周期で送信す
る。ノードA、Bは、このOAMセルがk回通過した後、VPI
変換テーブルを正常状態に復帰させ、迂回バーチャルパ
ス121、122の接続を開放する。OAMセルの送信周期及び
検出保護j、kは、通信品質を考えて設定する切換え要求
時間及び検出保護時間を考慮して決定される。
ムOSは障害端ノードCに、矢印145で示すようにプリマッ
プ復帰指示を送信し、これを受けたノードCはVPI変換テ
ーブルを正常状態に復帰させるため、矢印146で示すよ
うに迂回ルート監視制御バーチャルパス115を介してノ
ードDにOAMセル(プリマップ復帰)を短い周期で送信す
る。ノードA、Bは、このOAMセルがk回通過した後、VPI
変換テーブルを正常状態に復帰させ、迂回バーチャルパ
ス121、122の接続を開放する。OAMセルの送信周期及び
検出保護j、kは、通信品質を考えて設定する切換え要求
時間及び検出保護時間を考慮して決定される。
【0067】(G)アド/ドロップ多重化装置(ADM装
置:Add/Drop Multiplexer) (a)ネットワーク構成 本発明のADM装置の具体例としてSONET-ADM装置を例に挙
げて説明する。図22はSONET-ADM装置を適用するネッ
トワ−クの概略構成図であり、伝送路として通信プロト
コルOC-3(155.52M)の光ファイバを用い、この光ファイ
バにより4つのSONET-ADM装置A〜D(201〜204)を接続
してリングトポロジを形成している。光ファイバは、現
用系光ファイバWORKと予備系光ファイバPROTとを具備し
ている。そして、現用系光ファイバWORKの伝送方向と予
備系光ファイバPROTの伝送方向とは逆向きになってい
る。各SONET-ADM装置A〜D(201〜204)は、通常には
現用系光ファイバを使用して信号の送受信を行い、異常
発生時には予備系光ファイバを使用して信号の送受信を
行う。きらに、各SONET-ADM装置A〜D(201〜204)に
は、DS-3(Digital Signal Leve1 3)の通信綱と、STS-1
(SynchronousTransport Signaj Level l)の通信網に加
え、構内交換網(以下、LANと記す)が接続されてい
る。
置:Add/Drop Multiplexer) (a)ネットワーク構成 本発明のADM装置の具体例としてSONET-ADM装置を例に挙
げて説明する。図22はSONET-ADM装置を適用するネッ
トワ−クの概略構成図であり、伝送路として通信プロト
コルOC-3(155.52M)の光ファイバを用い、この光ファイ
バにより4つのSONET-ADM装置A〜D(201〜204)を接続
してリングトポロジを形成している。光ファイバは、現
用系光ファイバWORKと予備系光ファイバPROTとを具備し
ている。そして、現用系光ファイバWORKの伝送方向と予
備系光ファイバPROTの伝送方向とは逆向きになってい
る。各SONET-ADM装置A〜D(201〜204)は、通常には
現用系光ファイバを使用して信号の送受信を行い、異常
発生時には予備系光ファイバを使用して信号の送受信を
行う。きらに、各SONET-ADM装置A〜D(201〜204)に
は、DS-3(Digital Signal Leve1 3)の通信綱と、STS-1
(SynchronousTransport Signaj Level l)の通信網に加
え、構内交換網(以下、LANと記す)が接続されてい
る。
【0068】(b)ADM装置の内部概略構成 図23はSONET-ADM装置A 201の内部構成図であり、他
のADM装置も同様の構成を備えている。SONET-ADM装置A
201は、クロスコネクト部209と、このクロスコネクト
部209と光ファイバとの接続部分にラインインタフェー
ス205,210を備えている。同図では、クロスコネクト部2
09の現用系光ファイバの入力部(予備系光ファイバの出
力部)にラインインタフェース部205を備えると共に、
現用系光ファイバの出力部(予備系光ファイバの入力
部)にラインインタフェース部210を備えている。ここ
で、ラインインタフェース部205、210とクロスコネクト
部209とは、STS-1レベルの信号回線で接続されている
ものとする。各ラインインタフェース部205,210は、現
用系光ファイバ及び予備系光ファイバから受信したOC-3
信号をSTS-1信号に変換してクロスコネクト部209へ入力
させる。また、ラインインタフェース部205,210は、ク
ロスコネクト部209から出力されたSTS-1信号をOC-3信号
に変換して光ファイバへ送出する。さらに、SONET-ADM
装置A 201は、クロスコネクト部209とDS3回線との接続
部分には、DS3用トリビュータリインタフェース部207が
設けられている。また、クロスコネクト部209とSTS一1
回線との接続部分にはSTS-1用トリビュータリインタフ
ェース部206が設けられ、クロスコネクト部209とLANと
の接続部分にはLAN用トリビュータリインタフェース部2
08が設けられている。
のADM装置も同様の構成を備えている。SONET-ADM装置A
201は、クロスコネクト部209と、このクロスコネクト
部209と光ファイバとの接続部分にラインインタフェー
ス205,210を備えている。同図では、クロスコネクト部2
09の現用系光ファイバの入力部(予備系光ファイバの出
力部)にラインインタフェース部205を備えると共に、
現用系光ファイバの出力部(予備系光ファイバの入力
部)にラインインタフェース部210を備えている。ここ
で、ラインインタフェース部205、210とクロスコネクト
部209とは、STS-1レベルの信号回線で接続されている
ものとする。各ラインインタフェース部205,210は、現
用系光ファイバ及び予備系光ファイバから受信したOC-3
信号をSTS-1信号に変換してクロスコネクト部209へ入力
させる。また、ラインインタフェース部205,210は、ク
ロスコネクト部209から出力されたSTS-1信号をOC-3信号
に変換して光ファイバへ送出する。さらに、SONET-ADM
装置A 201は、クロスコネクト部209とDS3回線との接続
部分には、DS3用トリビュータリインタフェース部207が
設けられている。また、クロスコネクト部209とSTS一1
回線との接続部分にはSTS-1用トリビュータリインタフ
ェース部206が設けられ、クロスコネクト部209とLANと
の接続部分にはLAN用トリビュータリインタフェース部2
08が設けられている。
【0069】(c)DS3用トリビュータリインタフェー
ス部 例えば、DS3用トリビュータリインタフェース部207は図
示しないが、セレクタとSTS終端部と回線終端部とから
構成されている。セレクタは、信号を送信するにあた
り、現用系光ファイバへ送信するか、あるいは予備系光
ファイバへ送信するかを切り換える。また、セレクタ
は、信号を受信するにあたり、現用系光ファイバの信号
を取り込むか、あるいは予備系光ファイバの信号を取り
込むかを切り換える。STS終端部は、セレクタから出力
されたSTS-1信号を終端し、DS3形式の信号へ変換する。
また、STS終端部は、回線終端部が受信したDS3形式の信
号をSTS-1形式の信号へ変換してセレクタへ転送する。
回線終端部は、DS3通信回線へ信号の送受信を行う。
ス部 例えば、DS3用トリビュータリインタフェース部207は図
示しないが、セレクタとSTS終端部と回線終端部とから
構成されている。セレクタは、信号を送信するにあた
り、現用系光ファイバへ送信するか、あるいは予備系光
ファイバへ送信するかを切り換える。また、セレクタ
は、信号を受信するにあたり、現用系光ファイバの信号
を取り込むか、あるいは予備系光ファイバの信号を取り
込むかを切り換える。STS終端部は、セレクタから出力
されたSTS-1信号を終端し、DS3形式の信号へ変換する。
また、STS終端部は、回線終端部が受信したDS3形式の信
号をSTS-1形式の信号へ変換してセレクタへ転送する。
回線終端部は、DS3通信回線へ信号の送受信を行う。
【0070】(d)STS用トリビュータリインタフェー
ス部 STS用トリビュータリインタフェース部206は、セレクタ
と回線終端部とから構成されている。セレクタは、信号
を送信するにあたり、現用系光ファイバへ送信するか、
あるいは予備系光ファイバへ送信するかを切り換える。
また、セレクタは、信号を受信するにあたり、現用系光
ファイバから取り込むか、あるいは予備系光ファイバか
ら取り込むかを切り換える。回線終端部は、セレクタか
ら出力されたSTS-1信号をSTS-1通信回線へ送信する。ま
た、回線終端部は、STS-1通信回線から受信したSTS-1信
号をセレクタへ転送する。
ス部 STS用トリビュータリインタフェース部206は、セレクタ
と回線終端部とから構成されている。セレクタは、信号
を送信するにあたり、現用系光ファイバへ送信するか、
あるいは予備系光ファイバへ送信するかを切り換える。
また、セレクタは、信号を受信するにあたり、現用系光
ファイバから取り込むか、あるいは予備系光ファイバか
ら取り込むかを切り換える。回線終端部は、セレクタか
ら出力されたSTS-1信号をSTS-1通信回線へ送信する。ま
た、回線終端部は、STS-1通信回線から受信したSTS-1信
号をセレクタへ転送する。
【0071】(e)LAN用トリビュータリインタフェー
ス部 LAN用トリビュータリインタフェース部208は、図24に
示すように、複数のLAN通信回線が接続きれており、そ
の接続部分にはLAN終端部208aが設けられている。拡張A
TMセル組立/分解部208bは、信号の送信にあたり、LAN
終端部208aが受信した信号を拡張ATMセル化する。そし
て拡張ATMセル組立/分解部208bは信号の受信にあた
り、ルーチングタグ組立/分解部208cから受信した拡張
ATMセルを分解してLAN対応の信号を生成する。ルーチン
グタグ組立/分解208cは、信号の送信にあたり拡張ATM
セル組立/分解208bが生成した拡張ATMセルにル−ティ
ングタグを付加するものである。このルーチングタグは
拡張ATMセルの行き先及びSONETの障害情報に基づいて決
定されるものであり、現用系光ファイバへ送信するか、
あるいは、予備系光ファイバへ送信するかを指定する情
報である。又、ルーチングタグ組立/分解208cは、受信
に際して入力する拡張ATMセルに付加されているル−テ
ィングタグを除去する。
ス部 LAN用トリビュータリインタフェース部208は、図24に
示すように、複数のLAN通信回線が接続きれており、そ
の接続部分にはLAN終端部208aが設けられている。拡張A
TMセル組立/分解部208bは、信号の送信にあたり、LAN
終端部208aが受信した信号を拡張ATMセル化する。そし
て拡張ATMセル組立/分解部208bは信号の受信にあた
り、ルーチングタグ組立/分解部208cから受信した拡張
ATMセルを分解してLAN対応の信号を生成する。ルーチン
グタグ組立/分解208cは、信号の送信にあたり拡張ATM
セル組立/分解208bが生成した拡張ATMセルにル−ティ
ングタグを付加するものである。このルーチングタグは
拡張ATMセルの行き先及びSONETの障害情報に基づいて決
定されるものであり、現用系光ファイバへ送信するか、
あるいは、予備系光ファイバへ送信するかを指定する情
報である。又、ルーチングタグ組立/分解208cは、受信
に際して入力する拡張ATMセルに付加されているル−テ
ィングタグを除去する。
【0072】一方、ルーチングタグ組立/分解部208eは
受信信号がOAMセルでなければ、その信号の行き先であ
るLANを指定するルーチングタグを付加する。尚、2つ
のルーチングタグ組立/分解部208eのうち、現用系側の
ルーチングタグ組立/分解部208eは、行き先のLANを特
定するルーチングタグを付加するが、予備系側のルーチ
ングタグ組立/分解部208eは、信号を破棄するためのル
ーチングタグを付加する。STS終端部208fは、信号を送
信するにあたり、ルーチングタグ組立/分解部208eから
拡張ATMセルを受信すると、この拡張ATMセルを分解して
STS-1形式の信号へ変換して伝送路に出力する。また,S
TS終端部208fは、伝送路から信号を受信したSTS-1形式
の信号を拡張ATMセル化する。OAMセル組立/分解部208
は、受信した拡張ATMセルに異常が発生している場合
(拡張ATMセルの同期不良が発生した場合等)に、障害
発生情報を含むOAMセルを生成する。また、他のSONET-A
DM装置から障害発生情報を受信した場合には、このOAM
セルに装置内のCPU(図示せず)が処理可能なデータ形
式に復号する。
受信信号がOAMセルでなければ、その信号の行き先であ
るLANを指定するルーチングタグを付加する。尚、2つ
のルーチングタグ組立/分解部208eのうち、現用系側の
ルーチングタグ組立/分解部208eは、行き先のLANを特
定するルーチングタグを付加するが、予備系側のルーチ
ングタグ組立/分解部208eは、信号を破棄するためのル
ーチングタグを付加する。STS終端部208fは、信号を送
信するにあたり、ルーチングタグ組立/分解部208eから
拡張ATMセルを受信すると、この拡張ATMセルを分解して
STS-1形式の信号へ変換して伝送路に出力する。また,S
TS終端部208fは、伝送路から信号を受信したSTS-1形式
の信号を拡張ATMセル化する。OAMセル組立/分解部208
は、受信した拡張ATMセルに異常が発生している場合
(拡張ATMセルの同期不良が発生した場合等)に、障害
発生情報を含むOAMセルを生成する。また、他のSONET-A
DM装置から障害発生情報を受信した場合には、このOAM
セルに装置内のCPU(図示せず)が処理可能なデータ形
式に復号する。
【0073】(f)拡張ATMプロテクション機能・ アプリケーションプログラム実行機能 次に、SONET-ADM装置A 201の拡張ATMプロテクション機
能について説明する。図25は、SONET-ADM装置A 201
のCPUがメモリに格納きれたアプリケーションプログラ
ムを実行することにより、実現される機能別のブロック
構成を示している。障害検出部300は、LAN用トリビュー
タリインタフェース部208が受信する。拡張ATMセルを監
視して、拡張ATMセル同期不良を検出する。そして、障
害検出部300は、拡張ATMセルの同期不良を検出すると、
隣接するSONET-ADM装置のうち上流に位置するSONET-ADM
装置あるいはそのSONET-ADM装置との間の光ファイバに
障害が発生したことを判定する。
能について説明する。図25は、SONET-ADM装置A 201
のCPUがメモリに格納きれたアプリケーションプログラ
ムを実行することにより、実現される機能別のブロック
構成を示している。障害検出部300は、LAN用トリビュー
タリインタフェース部208が受信する。拡張ATMセルを監
視して、拡張ATMセル同期不良を検出する。そして、障
害検出部300は、拡張ATMセルの同期不良を検出すると、
隣接するSONET-ADM装置のうち上流に位置するSONET-ADM
装置あるいはそのSONET-ADM装置との間の光ファイバに
障害が発生したことを判定する。
【0074】障害発生通知部310は、障害検出部300が障
害発生を検出した時に、他のSONET-ADM装置へ障害発生
を通知するものである。具体的には、障害発生通知部31
0は、障害検出部300が上流の隣接SONET-ADM装置に障害
発生したことを検出すると、そのSONET-ADM装置のTID(T
erminal Identification)をOAMセル組立/分解部208gへ
通知し、他のSONET-ADM装置に通知させる。このとき、O
AMセル組立/分解部208gは、故障情報用OAMセルと、プ
ロテクションスイッチ用OAMを生成し、光ファイバの管
理用チャネルへ挿入する。故障情報用OAMセルとして
は、現用系光ファイバのダウンストリーム側へ送信する
警報表示信号AIS(Alarm Indication Signal)を含むOAM
セルと、現用系光ファイバのアップストリーム側へ送信
する遠端受信故障信号FERF(Far End Receive Failure)
を含むOAMセルとがある。
害発生を検出した時に、他のSONET-ADM装置へ障害発生
を通知するものである。具体的には、障害発生通知部31
0は、障害検出部300が上流の隣接SONET-ADM装置に障害
発生したことを検出すると、そのSONET-ADM装置のTID(T
erminal Identification)をOAMセル組立/分解部208gへ
通知し、他のSONET-ADM装置に通知させる。このとき、O
AMセル組立/分解部208gは、故障情報用OAMセルと、プ
ロテクションスイッチ用OAMを生成し、光ファイバの管
理用チャネルへ挿入する。故障情報用OAMセルとして
は、現用系光ファイバのダウンストリーム側へ送信する
警報表示信号AIS(Alarm Indication Signal)を含むOAM
セルと、現用系光ファイバのアップストリーム側へ送信
する遠端受信故障信号FERF(Far End Receive Failure)
を含むOAMセルとがある。
【0075】・OAMセル プロテクションスイッチ用OAMセルは図26に示すよう
に"Function SpecificFields"に、プロテクションスイ
ッチの種別を格納する。Function SpecificFields は、
Switch typeと、障害が発生した光ファイバを特定
する情報(現用系光ファイバ又は予備系光ファイバ)を
格納するFiber ID Typeと、TID orNSPA Lengthと、
前述のTID/NSAP of originating node"と、未使用領
域Unusedとから構成されている。伝送切替部320は、通
信相手先のSONET-ADM装置から自ノードへの信号伝送経
路上に障害が発生した場合に、信号の受信経路を現用系
から予備系へ切り換えるものである。
に"Function SpecificFields"に、プロテクションスイ
ッチの種別を格納する。Function SpecificFields は、
Switch typeと、障害が発生した光ファイバを特定
する情報(現用系光ファイバ又は予備系光ファイバ)を
格納するFiber ID Typeと、TID orNSPA Lengthと、
前述のTID/NSAP of originating node"と、未使用領
域Unusedとから構成されている。伝送切替部320は、通
信相手先のSONET-ADM装置から自ノードへの信号伝送経
路上に障害が発生した場合に、信号の受信経路を現用系
から予備系へ切り換えるものである。
【0076】・VCテーブル VCテーブル360は図示するように、OC-3レベルの光ファ
イバに多重化されている各チャネル毎に、行き先TID情
報とパススルー識別情報とを登録したテーブルである。
行き先TID情報は、そのチャネルを使用して通信先のSON
ET-ADM装置を識別する情報である。例えば、OC-3レベル
の光ファイバにチャネル“100”と"200"とが多重化され
ており、SONET-ADM装置A 201とS0NET-ADM装置C 203と
がチャネル"200"を使用して通信している場合には、SON
ET-ADM装置A 201のVCテーブル360はチャネル“100”の
行き先TID情報に何も登録せず、パススルー識別情報に
は“YES”を登録する。一方、VCテーブル360は、チャネ
ル"200"の行き先TID情報にTID=“C”を登録し、パスス
ルー識別情報に“NO”を登録することになる。
イバに多重化されている各チャネル毎に、行き先TID情
報とパススルー識別情報とを登録したテーブルである。
行き先TID情報は、そのチャネルを使用して通信先のSON
ET-ADM装置を識別する情報である。例えば、OC-3レベル
の光ファイバにチャネル“100”と"200"とが多重化され
ており、SONET-ADM装置A 201とS0NET-ADM装置C 203と
がチャネル"200"を使用して通信している場合には、SON
ET-ADM装置A 201のVCテーブル360はチャネル“100”の
行き先TID情報に何も登録せず、パススルー識別情報に
は“YES”を登録する。一方、VCテーブル360は、チャネ
ル"200"の行き先TID情報にTID=“C”を登録し、パスス
ルー識別情報に“NO”を登録することになる。
【0077】・リングトポロジマップ リングトポロジマップ340は、SONETの現用系光ファイバ
の伝送経路構成を示すマップである。例えば、図22に
おいて、現用系光ファイバWORKの伝送方向は、SONET-AD
M装置A 201 →SONET-ADM装置B 202→SONET-ADM装置C
203→SONET-ADM装置D 204→SONET-ADM装置A 201とな
り、SONET-ADM装置A 201のトポロジマップには"B→C
→D”が記録される事になる。そして、SONET-ADM装置
B 202のリングトポロジマップには“C→D→Aが記録
されることになる。また、SONET-ADM装置C 203のリン
グトポロジマップには“D→A→B”が記録され、さら
に、SONET -ADM装置D 204のリングトポロジマップには
“A→B→C”が記録されることになる。このリングト
ポロジは、SONETのリングトポロジマップをセットアッ
プする際に設定される。その設定方法は、光ファイバ上
に予め確保されている管理用チャネルにリングマツプPD
Uと呼ばれるプロトコルデータユニットを循環させるこ
とにより行われる。
の伝送経路構成を示すマップである。例えば、図22に
おいて、現用系光ファイバWORKの伝送方向は、SONET-AD
M装置A 201 →SONET-ADM装置B 202→SONET-ADM装置C
203→SONET-ADM装置D 204→SONET-ADM装置A 201とな
り、SONET-ADM装置A 201のトポロジマップには"B→C
→D”が記録される事になる。そして、SONET-ADM装置
B 202のリングトポロジマップには“C→D→Aが記録
されることになる。また、SONET-ADM装置C 203のリン
グトポロジマップには“D→A→B”が記録され、さら
に、SONET -ADM装置D 204のリングトポロジマップには
“A→B→C”が記録されることになる。このリングト
ポロジは、SONETのリングトポロジマップをセットアッ
プする際に設定される。その設定方法は、光ファイバ上
に予め確保されている管理用チャネルにリングマツプPD
Uと呼ばれるプロトコルデータユニットを循環させるこ
とにより行われる。
【0078】このリングマツプPDUは、図27に示すよ
うに、プロトコルデータユニットの種別を示す情報領
域(Ring-map PDU type)、プロトコルデータユニッ
トの長さを示す情報領域(Total PDU length)、プロ
トコルデータユニットの発信元であるSONET-ADM装置を
識別する発信元識別情報領域(TID of the source nod
e)、発信元識別情報領域の長さを示す長さ情報領域
(Length of sourceTID)、OC-3レベルの光ファイバ
上に存在するSONET-ADM装置のー寛を示すSONET-ADM装置
リスト領域(List TIDs and TID lengths)から構成さ
れている。SONET-ADM装置リスト領域には、各SONET-ADM
装置の装置識別情報領域(TID)と、この装置識別情報
領域(TID)の長さを示す長さ領域(Length of TID)と
を登録している。リングマツプPDUを送信する際、発信
元SONET-ADM装置はりングマツプPDUの発信元識別情報領
域(TID of the source node)に自身のSONET-ADM装置
識別情報(TID)を書き込むとともに、長さ情報領域(L
ength of TID)に装置識別情報(TID)の長さを書き込
む。そして、発信元SONET-ADM装置は、リングマツプPDU
を多重化された光ファイバの管理用チャネルに挿入し、
SONET上へ伝送する。他のSONET-ADM装置は、リングマッ
プPDUを受信すると、SONET-ADM装置リスト領域(List T
IDs and TID lengths)の最後尾に自ノードのSONET-A
DM装置識別情報(TID)を書き込んで管理用チャネルに
挿入する。このように、リングマツプPDUは、 SONET上
の複数のSONET-ADM装置を経由して発信元SONET-ADM装置
に返ってくる。発信元SONET-ADM装置は、自ノードから
発信したリングマツプPDUを受信すると、SONET-ADM装置
リスト領域(List TIDs and TID lengths)のリスト情
報に従ってリングトポロジマップ340を生成する。
うに、プロトコルデータユニットの種別を示す情報領
域(Ring-map PDU type)、プロトコルデータユニッ
トの長さを示す情報領域(Total PDU length)、プロ
トコルデータユニットの発信元であるSONET-ADM装置を
識別する発信元識別情報領域(TID of the source nod
e)、発信元識別情報領域の長さを示す長さ情報領域
(Length of sourceTID)、OC-3レベルの光ファイバ
上に存在するSONET-ADM装置のー寛を示すSONET-ADM装置
リスト領域(List TIDs and TID lengths)から構成さ
れている。SONET-ADM装置リスト領域には、各SONET-ADM
装置の装置識別情報領域(TID)と、この装置識別情報
領域(TID)の長さを示す長さ領域(Length of TID)と
を登録している。リングマツプPDUを送信する際、発信
元SONET-ADM装置はりングマツプPDUの発信元識別情報領
域(TID of the source node)に自身のSONET-ADM装置
識別情報(TID)を書き込むとともに、長さ情報領域(L
ength of TID)に装置識別情報(TID)の長さを書き込
む。そして、発信元SONET-ADM装置は、リングマツプPDU
を多重化された光ファイバの管理用チャネルに挿入し、
SONET上へ伝送する。他のSONET-ADM装置は、リングマッ
プPDUを受信すると、SONET-ADM装置リスト領域(List T
IDs and TID lengths)の最後尾に自ノードのSONET-A
DM装置識別情報(TID)を書き込んで管理用チャネルに
挿入する。このように、リングマツプPDUは、 SONET上
の複数のSONET-ADM装置を経由して発信元SONET-ADM装置
に返ってくる。発信元SONET-ADM装置は、自ノードから
発信したリングマツプPDUを受信すると、SONET-ADM装置
リスト領域(List TIDs and TID lengths)のリスト情
報に従ってリングトポロジマップ340を生成する。
【0079】このような処理は、SONETのセットアップ
時や、新規ノードの追加を行った時、あるいは一定時間
毎にセットアップ部330が実行する。 ・スイッチマップ スイッチマップ350は、光ファイバ上に障害が発生した
場合に、現用系と予備系との切り換えを行うための情報
を格納したマップであり、この具体例を図25中に示し
てある。このスイッチマップは、SONET-ADM装置A 201
のスイツチマップであり、同図中のVCテーブル360に対
応している。スイッチマップ350には、SONET上に存在す
るSONET-ADM装置のTID(TerminalID)毎に、伝送路切換
情報(VCCs)が登録されている。伝送路切換情報(VCC
s)は、そのSONET-ADM装置に障害が発生した場合に通信
相手から自ノードへの信号伝送経路が断たれるか否かを
識別する情報であり、信号伝送経路が断たれてしまうSO
NET-ADM装置に伝送路切換情報として自ノードと通信相
手先SONET-ADM装置との使用チャネルを登録するように
している。
時や、新規ノードの追加を行った時、あるいは一定時間
毎にセットアップ部330が実行する。 ・スイッチマップ スイッチマップ350は、光ファイバ上に障害が発生した
場合に、現用系と予備系との切り換えを行うための情報
を格納したマップであり、この具体例を図25中に示し
てある。このスイッチマップは、SONET-ADM装置A 201
のスイツチマップであり、同図中のVCテーブル360に対
応している。スイッチマップ350には、SONET上に存在す
るSONET-ADM装置のTID(TerminalID)毎に、伝送路切換
情報(VCCs)が登録されている。伝送路切換情報(VCC
s)は、そのSONET-ADM装置に障害が発生した場合に通信
相手から自ノードへの信号伝送経路が断たれるか否かを
識別する情報であり、信号伝送経路が断たれてしまうSO
NET-ADM装置に伝送路切換情報として自ノードと通信相
手先SONET-ADM装置との使用チャネルを登録するように
している。
【0080】例えば、SONET-ADM装置A 201は、SONET-A
DM装置C 203とチャネル"200"を使用して通信している
場合、SONET-ADM装置C 203からSONET-ADM装置A 201ま
での信号伝送経路上には、SONET-ADM装置C 203とSONET
-ADM装置D 204が存在している。このため、SONET-ADM
装置C 203あるいはSONET-ADM装置D 204に障害が発生
すると、SONET-ADM装置C 203からSONET-ADM装置A 201
への信号伝送経路は断たれることになり、信号伝送経路
の切り換えが必要になる。このため、スイッチマップ35
0上のSONET-ADM装置C 203とSONET-ADM装置D 204との
伝送経路切換情報欄にチャネル値"200"を登録する。そ
して、SONET-ADM装置C 203とSONET-ADM装置D 204以外
のSONET−ADM装置の伝送路切換情報欄には何も登録しな
い。OAMセルにより障害発生が通知された時、伝送路切
換情報欄を参照し、障害発生ノード欄にチャネル値が登
録されていれば、現用系と予備系との切り換えを行う。
伝送経路の切り換えは、現用系、予備系のルーチングタ
グ組立/分解部308eで付加すべきル−ティングタグの内
容を切り換えることにより行う。つまり、予備系のルー
チングタグ組立/分解部308eで付加するルーチングタグ
の内容と、現用系側のルーチングタグ組立/分解部308e
で付加していたルーチングタグの内容とを入れ替えるこ
とにより行う。
DM装置C 203とチャネル"200"を使用して通信している
場合、SONET-ADM装置C 203からSONET-ADM装置A 201ま
での信号伝送経路上には、SONET-ADM装置C 203とSONET
-ADM装置D 204が存在している。このため、SONET-ADM
装置C 203あるいはSONET-ADM装置D 204に障害が発生
すると、SONET-ADM装置C 203からSONET-ADM装置A 201
への信号伝送経路は断たれることになり、信号伝送経路
の切り換えが必要になる。このため、スイッチマップ35
0上のSONET-ADM装置C 203とSONET-ADM装置D 204との
伝送経路切換情報欄にチャネル値"200"を登録する。そ
して、SONET-ADM装置C 203とSONET-ADM装置D 204以外
のSONET−ADM装置の伝送路切換情報欄には何も登録しな
い。OAMセルにより障害発生が通知された時、伝送路切
換情報欄を参照し、障害発生ノード欄にチャネル値が登
録されていれば、現用系と予備系との切り換えを行う。
伝送経路の切り換えは、現用系、予備系のルーチングタ
グ組立/分解部308eで付加すべきル−ティングタグの内
容を切り換えることにより行う。つまり、予備系のルー
チングタグ組立/分解部308eで付加するルーチングタグ
の内容と、現用系側のルーチングタグ組立/分解部308e
で付加していたルーチングタグの内容とを入れ替えるこ
とにより行う。
【0081】・プロテクション動作 以下、本実施形態の作用・効果について説明する。最初
にリングトポロジマップ340を作成する。セットアップ
部330はリングマツプPDUを発信後、上流の隣接SONET-AD
M装置からリングマツプPDUを受信すると、このリングマ
ツプPDUが自ノードから発信したものであるか、あるい
は他のSONET-ADM装置から発信されたものであるかを判
別する。すなわち、セットアップ部は、受信したリング
マップPDUの発信元識別情報領域(TID of source nod
e)からTIDを読み出して自身のTIDと比較する。そし
て、双方のTIDが一致すれば、前記リングマツプPDUが自
身から発信したものであることを判定し、リングマツプ
PDUのSONET-ADM装置リスト領域(List TIDs andTID len
gths)からTIDのリストを読み出した後、このリングマ
ップPDUを破棄する。ついで、SONET-ADM装置はリングマ
ップPDUから読み出したTIDリストに基づいてリングトポ
ロジマップ340を作成する。
にリングトポロジマップ340を作成する。セットアップ
部330はリングマツプPDUを発信後、上流の隣接SONET-AD
M装置からリングマツプPDUを受信すると、このリングマ
ツプPDUが自ノードから発信したものであるか、あるい
は他のSONET-ADM装置から発信されたものであるかを判
別する。すなわち、セットアップ部は、受信したリング
マップPDUの発信元識別情報領域(TID of source nod
e)からTIDを読み出して自身のTIDと比較する。そし
て、双方のTIDが一致すれば、前記リングマツプPDUが自
身から発信したものであることを判定し、リングマツプ
PDUのSONET-ADM装置リスト領域(List TIDs andTID len
gths)からTIDのリストを読み出した後、このリングマ
ップPDUを破棄する。ついで、SONET-ADM装置はリングマ
ップPDUから読み出したTIDリストに基づいてリングトポ
ロジマップ340を作成する。
【0082】次に、VCテーブル360の作成処理について
述べる。このVCテーブル360の作成処理は、オペレータ
が入力するコマンドに従って行われる。つまり、各SONE
T-ADM装置のオペレータは、SONET上に多重化されている
全てのチャネルと、通信相手先のSONET-ADM装置識別情
報(TID)と、この相手先SONET-ADM装置との間で使用す
るチャネルとを入力する。そして、セットアップ部330
は、VCテーブルフォーマットに全てのチャネルを登録す
る。次に、セットアップ部330は、使用チャネルと相手
先SONET-ADM装置識別情報(TID)とに基づき、使用テャ
ネルの行き先情報領域に相手先SONET-ADM装置の識別情
報(TID)を書き込むと共に、使用チャネルのパススル
ー識別情報に“NO”を書き込む。さらに、セットアップ
部330は、使用チャネル以外のチャネルの行き先情報領
域には何も登録せず、パススルー識別情報領域には“YE
S”を書き込む。
述べる。このVCテーブル360の作成処理は、オペレータ
が入力するコマンドに従って行われる。つまり、各SONE
T-ADM装置のオペレータは、SONET上に多重化されている
全てのチャネルと、通信相手先のSONET-ADM装置識別情
報(TID)と、この相手先SONET-ADM装置との間で使用す
るチャネルとを入力する。そして、セットアップ部330
は、VCテーブルフォーマットに全てのチャネルを登録す
る。次に、セットアップ部330は、使用チャネルと相手
先SONET-ADM装置識別情報(TID)とに基づき、使用テャ
ネルの行き先情報領域に相手先SONET-ADM装置の識別情
報(TID)を書き込むと共に、使用チャネルのパススル
ー識別情報に“NO”を書き込む。さらに、セットアップ
部330は、使用チャネル以外のチャネルの行き先情報領
域には何も登録せず、パススルー識別情報領域には“YE
S”を書き込む。
【0083】例えば、図28に示すように、SONET-ADM
装置A 201とSONET-ADM装置C 203がチャネル"200"を使
用して通信を行い、SONET-ADM装置B 202とSONET-ADM装
置D204がチャネル“100”を使用してく通信を行う場合
には、図示するようにSONET-ADM装置A 201のVCテーブ
ル360には、チャネル"200"の行き先情報領域にSONET-AD
M装置C 201のTID“C”が登録され、パススルー識別情
報領域には“NO”が登録される。また、SONET-ADM装置
B 202のVCテーブルには、チャネル“100”の行き先情
報領域にSONET-ADM装置D 204のTID“D”が登録され、
パススルー識別情報領域には“NO”が登録される。以
下、同様に各ノードのVCテーブルが作成される。
装置A 201とSONET-ADM装置C 203がチャネル"200"を使
用して通信を行い、SONET-ADM装置B 202とSONET-ADM装
置D204がチャネル“100”を使用してく通信を行う場合
には、図示するようにSONET-ADM装置A 201のVCテーブ
ル360には、チャネル"200"の行き先情報領域にSONET-AD
M装置C 201のTID“C”が登録され、パススルー識別情
報領域には“NO”が登録される。また、SONET-ADM装置
B 202のVCテーブルには、チャネル“100”の行き先情
報領域にSONET-ADM装置D 204のTID“D”が登録され、
パススルー識別情報領域には“NO”が登録される。以
下、同様に各ノードのVCテーブルが作成される。
【0084】トポロジやリングマツプ340とVCテーブル3
60の設定が終了すると、セットアップ部330は図29に
示すようにスイッチマップ350を作成する。すなわち、
セットアップ部330は、まず、スイッチマップ350にSONE
T上に存在する全SONET-ADM装置のTIDを登録する。つい
で、SONET-ADM装置A 201のスイッチマップ350における
ADM装置Cの伝送経路切換情報欄3503と、ADM装置Dの伝
送経路切換情報欄3504にはチャネル値"200"を登録す
る。また、SONET-ADM装置B 202は、SONET-ADM装置D 2
04とチャネル“100”を使用して通信しており、この場
合、SONET-ADM装置D204からSONET-ADM装置B 202への
信号伝送経路上にSONET-ADM装置D 204とSONET-ADM装置
A 201とが存在している。そして、 SONET-ADM装置B 2
02のスイッチマップ350には、ADM装置Dの伝送経路切換
情報欄3504とADM装置Aの伝送経路切換情報欄3501とに
チャネル値“100”が登録される。以下、同様に、 SONE
T-ADM装置C 203、SONET-ADM装置D 204のスイッチマッ
プ350が作成される。
60の設定が終了すると、セットアップ部330は図29に
示すようにスイッチマップ350を作成する。すなわち、
セットアップ部330は、まず、スイッチマップ350にSONE
T上に存在する全SONET-ADM装置のTIDを登録する。つい
で、SONET-ADM装置A 201のスイッチマップ350における
ADM装置Cの伝送経路切換情報欄3503と、ADM装置Dの伝
送経路切換情報欄3504にはチャネル値"200"を登録す
る。また、SONET-ADM装置B 202は、SONET-ADM装置D 2
04とチャネル“100”を使用して通信しており、この場
合、SONET-ADM装置D204からSONET-ADM装置B 202への
信号伝送経路上にSONET-ADM装置D 204とSONET-ADM装置
A 201とが存在している。そして、 SONET-ADM装置B 2
02のスイッチマップ350には、ADM装置Dの伝送経路切換
情報欄3504とADM装置Aの伝送経路切換情報欄3501とに
チャネル値“100”が登録される。以下、同様に、 SONE
T-ADM装置C 203、SONET-ADM装置D 204のスイッチマッ
プ350が作成される。
【0085】次に、通常の通信時におけるSONET-ADM装
置の動作について述べる。尚、STS-1及びDS-3に関する
通信処理は従来と同様であるので説明は省略する。SONE
T-ADM装置は、現用系光ファイバWORK及び予備系光ファ
イバPROTから信号を受信すると、ラインインタフェース
205、210(図23)においてSTS-1レベルの信号に変換し
てクロスコネクト部209へ入力する。クロスコネクト部2
09は、LANを宛先とする信号が入力すると、この信号をL
AN用トリピュータリインタフェース部208へ入力する。L
AN用トリピュータリインタフェース部208の現用系側の
ルーチングタグ組立/分解部208e(図24)は、拡張ATM
のヘッダからVCIを検出して使用チャネルを判別する。
そして、ルーチングタグ組立/分解部208eは、検出した
チャネルをキーワードにVCテーブル360を検索してパス
スルー識別情報を参照する。
置の動作について述べる。尚、STS-1及びDS-3に関する
通信処理は従来と同様であるので説明は省略する。SONE
T-ADM装置は、現用系光ファイバWORK及び予備系光ファ
イバPROTから信号を受信すると、ラインインタフェース
205、210(図23)においてSTS-1レベルの信号に変換し
てクロスコネクト部209へ入力する。クロスコネクト部2
09は、LANを宛先とする信号が入力すると、この信号をL
AN用トリピュータリインタフェース部208へ入力する。L
AN用トリピュータリインタフェース部208の現用系側の
ルーチングタグ組立/分解部208e(図24)は、拡張ATM
のヘッダからVCIを検出して使用チャネルを判別する。
そして、ルーチングタグ組立/分解部208eは、検出した
チャネルをキーワードにVCテーブル360を検索してパス
スルー識別情報を参照する。
【0086】一方、予備系ルーチングタグ組立/分解部
208eは、拡張ATMセルのヘッダからVCIを抽出して使用チ
ャネルを判別する。そして、ルーチングタグ組立/分解
部208eは、検出したチャネルキーワードにVCテーブル36
0を検索してパススルー識別特報を参照する。パススル
ー識別情報に“YES”が登録されている場合には、予備
系ルーチングタグ組立/分解部208eは、自分(予備系側
ルーチングタグ組立/分解部208e)を行き先とするルー
ティグタグを組み立て、拡張ATMセルに付加する。ま
た、VCテーブル360のパススルー識別情報に“NO”が登
録されている場合には、拡張ATMセルを廃棄するための
ルーチングタグを組み立てて拡張ATMセルに付加する。
さらに、ルーチングタグ組立/分解部208eは、受信した
拡張ATMセルがOAMセルの場合には、OAMセル組立/分解
部208gを行き先とするルーチングタグを組み立て、拡張
ATMセルに付加する。
208eは、拡張ATMセルのヘッダからVCIを抽出して使用チ
ャネルを判別する。そして、ルーチングタグ組立/分解
部208eは、検出したチャネルキーワードにVCテーブル36
0を検索してパススルー識別特報を参照する。パススル
ー識別情報に“YES”が登録されている場合には、予備
系ルーチングタグ組立/分解部208eは、自分(予備系側
ルーチングタグ組立/分解部208e)を行き先とするルー
ティグタグを組み立て、拡張ATMセルに付加する。ま
た、VCテーブル360のパススルー識別情報に“NO”が登
録されている場合には、拡張ATMセルを廃棄するための
ルーチングタグを組み立てて拡張ATMセルに付加する。
さらに、ルーチングタグ組立/分解部208eは、受信した
拡張ATMセルがOAMセルの場合には、OAMセル組立/分解
部208gを行き先とするルーチングタグを組み立て、拡張
ATMセルに付加する。
【0087】拡張ATMルーチングデバイス208dは、2つ
のルーチングタグ組立/分解部208eから拡張ATMセルが
入力すると、各拡張ATMセルのルーチングタグを参照
し、転送ルートを切り換える。スルーの場合、ルーチン
グタグ組立/分解部208eは戻ってきた拡張ATMセルから
ルーチングタグを取り除き、STS終端部208fへ入力す
る。STS終端部208fは、ルーチングタグ組立/分解部208
eから入力した拡張ATMセルをSTS-1信号にマッピングし
て伝送路に送出する。以上により、拡張ATM信号のスル
ーを行うことができる。また、拡張ATMルーチングデバ
イス208dは、入力した拡張ATMセルのルーチングタグに
宛先のLANが登録されている場合には、その拡張ATMセル
をルーチングタグ組立/分解部208cへ転送する。これに
より拡張ATMセルのドロップを行うことができる。更
に、拡張ATMルーチングデバイス208dは、入力した拡張A
TMセルのルーチングタグに廃棄指示情報が登録されてい
る場合にはその拡張ATMセルを廃棄する。また、拡張ATM
ルーチングデバイス208dは、入力した拡張ATMセルのル
ーチングタグにOAMセル組立/分解部208gを行き先とす
る情報が登録されている場合には、その拡張ATMセルをO
AMセル組立/分解部208gへ転送する。
のルーチングタグ組立/分解部208eから拡張ATMセルが
入力すると、各拡張ATMセルのルーチングタグを参照
し、転送ルートを切り換える。スルーの場合、ルーチン
グタグ組立/分解部208eは戻ってきた拡張ATMセルから
ルーチングタグを取り除き、STS終端部208fへ入力す
る。STS終端部208fは、ルーチングタグ組立/分解部208
eから入力した拡張ATMセルをSTS-1信号にマッピングし
て伝送路に送出する。以上により、拡張ATM信号のスル
ーを行うことができる。また、拡張ATMルーチングデバ
イス208dは、入力した拡張ATMセルのルーチングタグに
宛先のLANが登録されている場合には、その拡張ATMセル
をルーチングタグ組立/分解部208cへ転送する。これに
より拡張ATMセルのドロップを行うことができる。更
に、拡張ATMルーチングデバイス208dは、入力した拡張A
TMセルのルーチングタグに廃棄指示情報が登録されてい
る場合にはその拡張ATMセルを廃棄する。また、拡張ATM
ルーチングデバイス208dは、入力した拡張ATMセルのル
ーチングタグにOAMセル組立/分解部208gを行き先とす
る情報が登録されている場合には、その拡張ATMセルをO
AMセル組立/分解部208gへ転送する。
【0088】拡張ATMルーチングデバイス208dが拡張ATM
セルをドロップさせた場合には、ルーチングタグ組立/
分解部208cは、拡張ATMルーチングデパイス208dから入
力した拡張ATMセルよりルーチングタグを取り除き、拡
張ATMセル組立/分解部208bへ入力する。拡張ATMセル組
立/分解部208bは、ルーチングタグ組立/分解部208cか
ら拡張ATMセルが入力すると、この拡張ATMセルを分解
し、宛先となるLAN対応の信号形式へ復元する。そし
て、拡張ATMセル組立/分解部208bは、復元した信号を
宛先となるLANのLAN終端部208aへ転送する。以上のよう
に、従来SONETで取り扱われていたSTS-1やDS-3等のサー
ビスと同様に拡張ATMを取り扱うことができる。
セルをドロップさせた場合には、ルーチングタグ組立/
分解部208cは、拡張ATMルーチングデパイス208dから入
力した拡張ATMセルよりルーチングタグを取り除き、拡
張ATMセル組立/分解部208bへ入力する。拡張ATMセル組
立/分解部208bは、ルーチングタグ組立/分解部208cか
ら拡張ATMセルが入力すると、この拡張ATMセルを分解
し、宛先となるLAN対応の信号形式へ復元する。そし
て、拡張ATMセル組立/分解部208bは、復元した信号を
宛先となるLANのLAN終端部208aへ転送する。以上のよう
に、従来SONETで取り扱われていたSTS-1やDS-3等のサー
ビスと同様に拡張ATMを取り扱うことができる。
【0089】次に、障害発生時のSONET-ADM装置の動作
を図29にしたがって説明する。障害発生通知部310
は、障害検出部300がSONET-ADM装置D 204からの信号伝
送路上に障害が発生したことを検出すると、そのSONET-
ADM装置D 204の装置識別子TIDをOAMセル組立/分解部2
08gへ通知し、SONET上にOAMセルを伝送する。すなわ
ち、OAMセル組立/分解部208gは、警報表示信号AISを含
むOAMセルを現用系光ファイバの管理用チャネルに挿入
し、ダウンストリーム側(SONET-ADM装置B 202方向)
へ送信する。また、OAMセル組立/分解部208gは、受信
故障信号FERFを含むOAMセルを予備系光ファイバの管理
用チャネルへ挿入し、アップストリーム側( SONET-ADM
装置D 204方向)へ送信する。さらに、OAMセル組立/
分解部208gは、プロテクションスイッチ用OAMセルを現
用系光ファイバの管理用チャネルへ挿入し、ダウンスト
リーム側へ送信する。
を図29にしたがって説明する。障害発生通知部310
は、障害検出部300がSONET-ADM装置D 204からの信号伝
送路上に障害が発生したことを検出すると、そのSONET-
ADM装置D 204の装置識別子TIDをOAMセル組立/分解部2
08gへ通知し、SONET上にOAMセルを伝送する。すなわ
ち、OAMセル組立/分解部208gは、警報表示信号AISを含
むOAMセルを現用系光ファイバの管理用チャネルに挿入
し、ダウンストリーム側(SONET-ADM装置B 202方向)
へ送信する。また、OAMセル組立/分解部208gは、受信
故障信号FERFを含むOAMセルを予備系光ファイバの管理
用チャネルへ挿入し、アップストリーム側( SONET-ADM
装置D 204方向)へ送信する。さらに、OAMセル組立/
分解部208gは、プロテクションスイッチ用OAMセルを現
用系光ファイバの管理用チャネルへ挿入し、ダウンスト
リーム側へ送信する。
【0090】SONET-ADM装置B 202において、LAN用トリ
ピュータリインタフェース部208のルーチングタグ組立
/分解部208eは、故障情報用OAMセル及びプロテクショ
ンスイッチ用OAMセルを受信すると該OAMセルにOAMセル
組立/分解部208gを行き先とするルーチングタグを付加
し、拡張ATMルーチングデバイス208dは該OAMセルをOAM
セル組立/分解部208gへ転送する。OAMセルにより障害
発生が通知されると、伝送路切換部320が起動する。こ
れにより、伝送路切換部320は、障害位置を示す装置ID
(TID=“D”)をキーワードにしてスイッチマップ350(図
29参照)を検索する。スイッチマップ350のADM装置D
の伝送路切換情報欄に"100"が格納されているから、伝
送路切換部320は予備系側のルーチングタグ組立/分解
部208eにルーチングタグの内容変更を指示して伝送経路
の切り換えを行う。つまり、予備系側のルーチングタグ
組立/分解部208eは、以後受信した拡張ATMセルに現用
系側のルーチングタグ組立/分解部208eと同一のルーチ
ングタグを付加する。この結果、SONET-ADM装置B 202
は、以後、SONET-ADM装置D 204からの拡張ATMセルを予
備系光ファイバからドロッドロップすることになる。
ピュータリインタフェース部208のルーチングタグ組立
/分解部208eは、故障情報用OAMセル及びプロテクショ
ンスイッチ用OAMセルを受信すると該OAMセルにOAMセル
組立/分解部208gを行き先とするルーチングタグを付加
し、拡張ATMルーチングデバイス208dは該OAMセルをOAM
セル組立/分解部208gへ転送する。OAMセルにより障害
発生が通知されると、伝送路切換部320が起動する。こ
れにより、伝送路切換部320は、障害位置を示す装置ID
(TID=“D”)をキーワードにしてスイッチマップ350(図
29参照)を検索する。スイッチマップ350のADM装置D
の伝送路切換情報欄に"100"が格納されているから、伝
送路切換部320は予備系側のルーチングタグ組立/分解
部208eにルーチングタグの内容変更を指示して伝送経路
の切り換えを行う。つまり、予備系側のルーチングタグ
組立/分解部208eは、以後受信した拡張ATMセルに現用
系側のルーチングタグ組立/分解部208eと同一のルーチ
ングタグを付加する。この結果、SONET-ADM装置B 202
は、以後、SONET-ADM装置D 204からの拡張ATMセルを予
備系光ファイバからドロッドロップすることになる。
【0091】また、SONET-ADM装置C 203は、故障情報
用OAMセル及びプロテクションスイッチ用OAMセルを受信
すると、SONET-ADM装置B 202と同様に伝送路切換部320
を起動する。伝送路切換部320は障害位置を示すTID
“D”をキーワードにしてスイッチマップ350を検索す
る。ここで、スイッチマップ350のADM装置Dの伝送路切
換情報欄には何も格納されていないので、伝送経路の切
り換えは行わない。
用OAMセル及びプロテクションスイッチ用OAMセルを受信
すると、SONET-ADM装置B 202と同様に伝送路切換部320
を起動する。伝送路切換部320は障害位置を示すTID
“D”をキーワードにしてスイッチマップ350を検索す
る。ここで、スイッチマップ350のADM装置Dの伝送路切
換情報欄には何も格納されていないので、伝送経路の切
り換えは行わない。
【0092】さらに、SONET-ADM装置D 204は、故障情
報OAMセル及びプロテクションスイッチ用OAMセルを受信
すると伝送路切換部320を起動する。伝送路切換部320
は、障害位置を示すTID“D”をキーワードにしてスイ
ッチマップ350を検索する。スイッチマップ350のADM装
置Dの伝送路切換情報欄には、なにも格納されていない
ので伝送経路の切り換えは行わない。また、SONET-ADM
装置A 201は、障害発生を検出した時点で、伝送路切換
部320を起動し、障害位置を示すTID‘"D"をキーワード
にしてスイッチマップ350を検索する。スイッチマップ3
50のADM装置Dの伝送路切換情報欄に"200"が格納されて
いるから、伝送路切換部320は予備系側のルーチングタ
グ組立/分解部208eにルーチングタグの内容変更を指示
して伝送経路の切り換えを行う。つまり、予備系側のル
ーチングタグ組立/分解部208eは、受信した拡張ATMセ
ルに現用系側のルーチングタグ組立/分解部208eと同一
のルーチングタグを付加する。これにより、SONET-ADM
装置A 201は、SONET-ADM装置C203からの拡張ATMセル
を予備系光ファイバからドロップすることになる。以
上、本実施形態によれば、SONETにおいて、従来のサー
ビスに加えて拡張ATMセルのサービスを実現することが
できると共に、拡張ATMセルに対応したプロテクション
スイッチを実現することができる。以上では、ATMセル
の場合について説明したが本発明はATMセルに限るもの
ではない。
報OAMセル及びプロテクションスイッチ用OAMセルを受信
すると伝送路切換部320を起動する。伝送路切換部320
は、障害位置を示すTID“D”をキーワードにしてスイ
ッチマップ350を検索する。スイッチマップ350のADM装
置Dの伝送路切換情報欄には、なにも格納されていない
ので伝送経路の切り換えは行わない。また、SONET-ADM
装置A 201は、障害発生を検出した時点で、伝送路切換
部320を起動し、障害位置を示すTID‘"D"をキーワード
にしてスイッチマップ350を検索する。スイッチマップ3
50のADM装置Dの伝送路切換情報欄に"200"が格納されて
いるから、伝送路切換部320は予備系側のルーチングタ
グ組立/分解部208eにルーチングタグの内容変更を指示
して伝送経路の切り換えを行う。つまり、予備系側のル
ーチングタグ組立/分解部208eは、受信した拡張ATMセ
ルに現用系側のルーチングタグ組立/分解部208eと同一
のルーチングタグを付加する。これにより、SONET-ADM
装置A 201は、SONET-ADM装置C203からの拡張ATMセル
を予備系光ファイバからドロップすることになる。以
上、本実施形態によれば、SONETにおいて、従来のサー
ビスに加えて拡張ATMセルのサービスを実現することが
できると共に、拡張ATMセルに対応したプロテクション
スイッチを実現することができる。以上では、ATMセル
の場合について説明したが本発明はATMセルに限るもの
ではない。
【0093】・付記 (付記1)拡張セルに所定の処理を施して送出する伝送
装置において、 伝送路よりフレーム信号を受信する受
信部、伝送路より受信したフレーム信号のペイロード部
より拡張セルを分離及びデマップする分離/デマップ
部、拡張セルの境界を識別するためのセル同期処理を行
うセル同期部、拡張セルにスイッチングその他の制御を
施す制御部、制御部から出力する拡張セルをフレーム信
号のペイロード部に多重及びマッピングする多重/マッ
プ部、該フレーム信号を伝送路に送出する送信部、を備
えたことを特徴とする伝送装置。
装置において、 伝送路よりフレーム信号を受信する受
信部、伝送路より受信したフレーム信号のペイロード部
より拡張セルを分離及びデマップする分離/デマップ
部、拡張セルの境界を識別するためのセル同期処理を行
うセル同期部、拡張セルにスイッチングその他の制御を
施す制御部、制御部から出力する拡張セルをフレーム信
号のペイロード部に多重及びマッピングする多重/マッ
プ部、該フレーム信号を伝送路に送出する送信部、を備
えたことを特徴とする伝送装置。
【0094】(付記2)前記セルはATMセルであり、可
変長ATセルのセル長を可変長ATMセルのペイロードにIP
パケットを格納するのに最適なセル長に固定し、拡張 A
TMセルの処理を固定長ATMセルの処理と、前記可変長ATM
セルの処理の2種類に限定することを特徴とする付記1
記載の伝送装置。 (付記3)固定長セルと可変長セルが混在する拡張セ
ル、あるいは、固定長セルと可変長セルのフォーマット
を統一してなる拡張セルを伝送する拡張セル通信ネット
ワークにおいて、拡張セル通信ネットワークと固定長セ
ル通信ネットワークの接続部分に、固定長セルは相互に
スルーし、可変長セルは固定長セルに変換して固定長セ
ル通信ネットワークに送出する変換装置、あるいは、拡
張セルと固定長セルを相互に変換して所定のネットワー
クに送出する変換装置、を備えたことを特徴とする拡張
セル通信ネットワーク。
変長ATセルのセル長を可変長ATMセルのペイロードにIP
パケットを格納するのに最適なセル長に固定し、拡張 A
TMセルの処理を固定長ATMセルの処理と、前記可変長ATM
セルの処理の2種類に限定することを特徴とする付記1
記載の伝送装置。 (付記3)固定長セルと可変長セルが混在する拡張セ
ル、あるいは、固定長セルと可変長セルのフォーマット
を統一してなる拡張セルを伝送する拡張セル通信ネット
ワークにおいて、拡張セル通信ネットワークと固定長セ
ル通信ネットワークの接続部分に、固定長セルは相互に
スルーし、可変長セルは固定長セルに変換して固定長セ
ル通信ネットワークに送出する変換装置、あるいは、拡
張セルと固定長セルを相互に変換して所定のネットワー
クに送出する変換装置、を備えたことを特徴とする拡張
セル通信ネットワーク。
【0095】(付記4)低速側からのデータを集合して
なるバーチャルコンテナを伝送フレーム信号のペイロー
ドにマッピングして送受信するSDH伝送装置において、
伝送フレーム信号のセクションオーバヘッドSOHを挿入
/分離してバーチャルコンテナと伝送フレーム信号との
相互変換を行うSOH終端部、バーチャルコンテナのパス
オーバヘッドPOHの挿入/分離を行うとともにバーチャ
ルコンテナの同期動作を該バーチャルコンテナのスタッ
フ処理によって行うPOH終端部、高速端末または拡張ATM
装置とのインタフェースを司る高速端末インタフェース
または拡張ATMインタフェース、低速側からのデータと
高速端末または拡張ATM装置からのデータとを選択してP
OH終端部に接続するセレクタ部、とを備えたことを特徴
とするSDH伝送装置。
なるバーチャルコンテナを伝送フレーム信号のペイロー
ドにマッピングして送受信するSDH伝送装置において、
伝送フレーム信号のセクションオーバヘッドSOHを挿入
/分離してバーチャルコンテナと伝送フレーム信号との
相互変換を行うSOH終端部、バーチャルコンテナのパス
オーバヘッドPOHの挿入/分離を行うとともにバーチャ
ルコンテナの同期動作を該バーチャルコンテナのスタッ
フ処理によって行うPOH終端部、高速端末または拡張ATM
装置とのインタフェースを司る高速端末インタフェース
または拡張ATMインタフェース、低速側からのデータと
高速端末または拡張ATM装置からのデータとを選択してP
OH終端部に接続するセレクタ部、とを備えたことを特徴
とするSDH伝送装置。
【0096】(付記5)第1伝送装置(ノード)と第2ノ
ードとの間で拡張セルを用いて通信を行い、障害発生時
に迂回ルートを介して通信を行う拡張セル通信ネットワ
ークの伝送装置において、正常通信時に入力される拡張
セルのVPIを変換する第1VPI変換テーブル、ネットワー
クの障害時に入力する拡張セルのVPIを迂回バーチャル
パス用VPIに変換する第2VPI変換テーブル、前記第1、
第2VPI変換テーブルを作成する変換テーブル作成部、
前記第1、第2VPI変換テーブルをノード毎に再編成
し、再編成された第1、第2VPI変換テーブルを各ノー
ドに配布する変換テーブル配布手段、迂回ルート監視制
御バーチャルパスを各迂回ルートにそれぞれ1つ設定
し、迂回ルート監視制御バーチャルパスを介して各迂回
ルートに監視セルを伝送する手段、を備えたことを特徴
とする伝送装置。
ードとの間で拡張セルを用いて通信を行い、障害発生時
に迂回ルートを介して通信を行う拡張セル通信ネットワ
ークの伝送装置において、正常通信時に入力される拡張
セルのVPIを変換する第1VPI変換テーブル、ネットワー
クの障害時に入力する拡張セルのVPIを迂回バーチャル
パス用VPIに変換する第2VPI変換テーブル、前記第1、
第2VPI変換テーブルを作成する変換テーブル作成部、
前記第1、第2VPI変換テーブルをノード毎に再編成
し、再編成された第1、第2VPI変換テーブルを各ノー
ドに配布する変換テーブル配布手段、迂回ルート監視制
御バーチャルパスを各迂回ルートにそれぞれ1つ設定
し、迂回ルート監視制御バーチャルパスを介して各迂回
ルートに監視セルを伝送する手段、を備えたことを特徴
とする伝送装置。
【0097】(付記6)前記第1ノードと第2ノード間
を、現用ルートと、それぞれ複数の中間ノードを含む複
数の迂回ルートとで接続し、前記各ノード間を接続する
ルート形成するリンクは複数のバーチャルパスを収容
し、各リンクの複数のバーチャルパスは、現用バーチャ
ルパス、迂回ルート監視制御バーチャルパス、迂回バー
チャルパスに区分されている、ことを特徴とする付記5
記載の伝送装置。 (付記7) 前記第1VPI変換テーブルは、迂回ルート
監視制御バーチャルパスを介して入力されたVPIを迂回
ルート監視制御バーチャルパス用VPIに変換するVPI変換
テーブルを含むこと、を特徴とする付記6記載の伝送装
置。
を、現用ルートと、それぞれ複数の中間ノードを含む複
数の迂回ルートとで接続し、前記各ノード間を接続する
ルート形成するリンクは複数のバーチャルパスを収容
し、各リンクの複数のバーチャルパスは、現用バーチャ
ルパス、迂回ルート監視制御バーチャルパス、迂回バー
チャルパスに区分されている、ことを特徴とする付記5
記載の伝送装置。 (付記7) 前記第1VPI変換テーブルは、迂回ルート
監視制御バーチャルパスを介して入力されたVPIを迂回
ルート監視制御バーチャルパス用VPIに変換するVPI変換
テーブルを含むこと、を特徴とする付記6記載の伝送装
置。
【0098】(付記8)第1伝送装置(ノード)と第2ノ
ードとの間で固定長セルと可変長セルが混在する拡張セ
ルを用いて通信を行い、障害発生時に迂回ルートを介し
て通信を行う拡張セル通信ネットワークにおいて、各ノ
ードは、正常通信時に入力される拡張セルのVPIを変換
する第1VPI変換テーブル、ネットワークの障害時に入
力する拡張セルのVPIを迂回バーチャルパス用VPIに変換
する第2VPI変換テーブル、迂回ルート監視制御バーチ
ャルパスを各迂回ルートにそれぞれ1つ設定し、迂回ル
ート監視制御バーチャルパスを介して各迂回ルートに迂
回ルート監視セルを伝送する手段を備え、前記第1ノー
ドと第2ノード間を、現用ルートと、それぞれ複数の中
間ノードを含む複数の迂回ルートとにより接続し、前記
現用ルートに障害が発生すると、前記第2ノードが障害
を検出して前記第1ノードに対局警報を送出し、対局警
報を受け取った前記第1ノードは前記迂回ルート監視制
御バーチャルパスの各々に、使用変換テーブルを前記第
1VPI変換テーブルから第2VPI変換テーブルに切換える
よう指示する切換え指示セルを送出し、前記第1ノード
及び前記切換指示を受信した前記中間ノードは使用変換
テーブルを、前記第1VPI変換テーブルから第2VPI変換
テーブルに切換え、入力される拡張ATMセルのVPIを第2
VPI変換テーブルに基づいて変換し、この拡張ATMセルを
前記迂回ルートの迂回バーチャルパスを介して第2ノー
ドに伝送する、ことを特徴とする拡張セル通信ネットワ
ーク。
ードとの間で固定長セルと可変長セルが混在する拡張セ
ルを用いて通信を行い、障害発生時に迂回ルートを介し
て通信を行う拡張セル通信ネットワークにおいて、各ノ
ードは、正常通信時に入力される拡張セルのVPIを変換
する第1VPI変換テーブル、ネットワークの障害時に入
力する拡張セルのVPIを迂回バーチャルパス用VPIに変換
する第2VPI変換テーブル、迂回ルート監視制御バーチ
ャルパスを各迂回ルートにそれぞれ1つ設定し、迂回ル
ート監視制御バーチャルパスを介して各迂回ルートに迂
回ルート監視セルを伝送する手段を備え、前記第1ノー
ドと第2ノード間を、現用ルートと、それぞれ複数の中
間ノードを含む複数の迂回ルートとにより接続し、前記
現用ルートに障害が発生すると、前記第2ノードが障害
を検出して前記第1ノードに対局警報を送出し、対局警
報を受け取った前記第1ノードは前記迂回ルート監視制
御バーチャルパスの各々に、使用変換テーブルを前記第
1VPI変換テーブルから第2VPI変換テーブルに切換える
よう指示する切換え指示セルを送出し、前記第1ノード
及び前記切換指示を受信した前記中間ノードは使用変換
テーブルを、前記第1VPI変換テーブルから第2VPI変換
テーブルに切換え、入力される拡張ATMセルのVPIを第2
VPI変換テーブルに基づいて変換し、この拡張ATMセルを
前記迂回ルートの迂回バーチャルパスを介して第2ノー
ドに伝送する、ことを特徴とする拡張セル通信ネットワ
ーク。
【0099】(付記9)前記各ノード間を接続するリン
クは、現用バーチャルパス、迂回ルート監視制御バーチ
ャルパス、迂回バーチャルパスに区分された複数のバー
チャルパスを収容し、前記迂回ルートを構成するリンク
に収容されている複数の迂回ルート監視制御バーチャル
パスから、前記切換え指示セルをノードが検出したと
き、該ノードは同時障害を該ノードの下流側全てのノー
ド及びオペレーションシステムに通知し、同時障害の通
知を受けたオペレーションシステムが前記同時障害の競
合を調停して、迂回ルートを再設定する、ことを特徴と
する付記8記載の拡張セル通信ネットワーク。
クは、現用バーチャルパス、迂回ルート監視制御バーチ
ャルパス、迂回バーチャルパスに区分された複数のバー
チャルパスを収容し、前記迂回ルートを構成するリンク
に収容されている複数の迂回ルート監視制御バーチャル
パスから、前記切換え指示セルをノードが検出したと
き、該ノードは同時障害を該ノードの下流側全てのノー
ド及びオペレーションシステムに通知し、同時障害の通
知を受けたオペレーションシステムが前記同時障害の競
合を調停して、迂回ルートを再設定する、ことを特徴と
する付記8記載の拡張セル通信ネットワーク。
【0100】(付記10)前記現用ルートの障害が復旧
すると、前記オペレーションシステムから送信されるVP
I変換テーブル復帰指示を所定のノードが受信し、該ノ
ードは該復帰指示に基づいてテーブル切替指示セルを前
記迂回ルート監視制御バーチャルパスに送出し、前記中
間ノードは該切換え指示セルを受信することによって使
用変換テーブルを第2VPI変換テーブルから第1VPI変換
テーブルに切換える、ことを特徴とする付記8記載の拡
張セル通信ネットワーク。 (付記11)正常通信時に前記中間ノードの1つが該中
間ノノードが含まれる迂回ルートの誤りを検出すると、
下流側の全てのノード及びオペレーションシステムにこ
の誤りを通知する、ことを特徴とする付記8記載の拡張
セル通信ネットワーク。 (付記12)前記第2ノードは迂回ルート監視セルを周
期的に送出し、第1ノードは障害発生時にVPI変換テー
ブルの切換え指示セルを周期的に送出する、ことを特徴
とする付記8記載の拡張セル通信ネットワーク。
すると、前記オペレーションシステムから送信されるVP
I変換テーブル復帰指示を所定のノードが受信し、該ノ
ードは該復帰指示に基づいてテーブル切替指示セルを前
記迂回ルート監視制御バーチャルパスに送出し、前記中
間ノードは該切換え指示セルを受信することによって使
用変換テーブルを第2VPI変換テーブルから第1VPI変換
テーブルに切換える、ことを特徴とする付記8記載の拡
張セル通信ネットワーク。 (付記11)正常通信時に前記中間ノードの1つが該中
間ノノードが含まれる迂回ルートの誤りを検出すると、
下流側の全てのノード及びオペレーションシステムにこ
の誤りを通知する、ことを特徴とする付記8記載の拡張
セル通信ネットワーク。 (付記12)前記第2ノードは迂回ルート監視セルを周
期的に送出し、第1ノードは障害発生時にVPI変換テー
ブルの切換え指示セルを周期的に送出する、ことを特徴
とする付記8記載の拡張セル通信ネットワーク。
【0101】(付記13)高次群側伝送路から受信した
信号より低次群側通信網の信号を抽出すると共に低次群
側通信網から入力する信号を挿入して高次群側伝送路に
送出するアド/ドロップ多重化装置において、高次群側
伝送路よりフレーム信号を受信する受信部、前記受信部
で受信されたフレーム信号のペイロードにマッピングさ
れている信号をクロスコネクトすると共に所定の信号を
取り出すクロスコネクト部、前記クロスコネクト部で取
り出された信号を、低次群側通信網に対応する信号形式
へ変換するトリビュタリ−インタフェ−ス部、クロスコ
ネクト部でクロスコネクトされた信号をフレーム信号の
ペイロードにマッピングして高次群側伝送路に送出する
送信部を備え、前記トリービュタリインタフェース部
は、前記低次群通信網から受信した拡張セルを、前記ク
ロスコネクト部が処理可能な信号形式へ変換すると共
に、前記クロスコネクト部から出力された信号を、拡張
セルに変換して前記低次群側通信網へ送信する、ことを
特徴とするアド/ドロップ多重化装置。
信号より低次群側通信網の信号を抽出すると共に低次群
側通信網から入力する信号を挿入して高次群側伝送路に
送出するアド/ドロップ多重化装置において、高次群側
伝送路よりフレーム信号を受信する受信部、前記受信部
で受信されたフレーム信号のペイロードにマッピングさ
れている信号をクロスコネクトすると共に所定の信号を
取り出すクロスコネクト部、前記クロスコネクト部で取
り出された信号を、低次群側通信網に対応する信号形式
へ変換するトリビュタリ−インタフェ−ス部、クロスコ
ネクト部でクロスコネクトされた信号をフレーム信号の
ペイロードにマッピングして高次群側伝送路に送出する
送信部を備え、前記トリービュタリインタフェース部
は、前記低次群通信網から受信した拡張セルを、前記ク
ロスコネクト部が処理可能な信号形式へ変換すると共
に、前記クロスコネクト部から出力された信号を、拡張
セルに変換して前記低次群側通信網へ送信する、ことを
特徴とするアド/ドロップ多重化装置。
【0102】(付記14)前記トリピュータリインタフ
ェース部は、前記低次群側通信網が使用している仮想チ
ャネルVCの識別子を登録したVCテーブル、前記クロス
コネクト部から出力された信号を拡張セルに変換する信
号終端部、前記信号終端部から出力された拡張セルのヘ
ッダ部分から、VC識別子を取り出し、取り出されたVC識
別子と前記VCテ−ブルに登録されているVC識別子とを
照合し、双方のVC識別子が一致すれば、前記拡張セル
に、前記低次群側通信網を行き先として示すルーチング
タグを付加するル−ティングタグ組立部、前記ルーチン
グタグ組立部から出力された拡張セルのルーチングタグ
を参照し、前記拡張セルの行き先が前記低次群側通信網
であるか否かを判別し、前記拡張セルの行き先が前記低
次群側通信網である場合には、前記拡張セルを前記低次
群側通信網へ転送し、前記拡張セルの行き先が前記低次
群側通信網ではない場合には、前記拡張セルを前記ルー
チングタグ組立部へ返送するルーチングデバイス、前記
ルーチングデバイスから前記低次群側通信網へ送信され
る拡張セルより、ルーチングタグを取り除くルーチング
タグ分解部、を備えることを特徴とする付記13記載の
アド/ドロップ多重化装置。
ェース部は、前記低次群側通信網が使用している仮想チ
ャネルVCの識別子を登録したVCテーブル、前記クロス
コネクト部から出力された信号を拡張セルに変換する信
号終端部、前記信号終端部から出力された拡張セルのヘ
ッダ部分から、VC識別子を取り出し、取り出されたVC識
別子と前記VCテ−ブルに登録されているVC識別子とを
照合し、双方のVC識別子が一致すれば、前記拡張セル
に、前記低次群側通信網を行き先として示すルーチング
タグを付加するル−ティングタグ組立部、前記ルーチン
グタグ組立部から出力された拡張セルのルーチングタグ
を参照し、前記拡張セルの行き先が前記低次群側通信網
であるか否かを判別し、前記拡張セルの行き先が前記低
次群側通信網である場合には、前記拡張セルを前記低次
群側通信網へ転送し、前記拡張セルの行き先が前記低次
群側通信網ではない場合には、前記拡張セルを前記ルー
チングタグ組立部へ返送するルーチングデバイス、前記
ルーチングデバイスから前記低次群側通信網へ送信され
る拡張セルより、ルーチングタグを取り除くルーチング
タグ分解部、を備えることを特徴とする付記13記載の
アド/ドロップ多重化装置。
【0103】(付記15)前記ルーチングタグ組立部
は、前記ルーチングデバイスから拡張セルが返送されて
くると、前記拡張セルからルーチングタグを取り除き、
該ルーチングタグを取り除かれた拡張セルを、前記クロ
スコネクト部へ返送する、ことを特徴とする付記14記
載のアド/ドロップ多重化装置。 (付記16)複数のアド/ドロップ多重化装置を現用系
の伝送路と予備系の伝送路とによりリング状に接続して
通信網を構成する場合、前記トリピュータリインタフェ
ース部は、信号終端部として現用系及び予備系伝送路用
の信号終端部を備え、ルーチングタグ組立部として現用
系及び予備系伝送路用のルーチングタグ組立部を備え、
前記現用系伝送路用のルーチングタグ組立部は、前記現
用系伝送路用の信号終端部から前記低次群側通信網を行
き先とする拡張セルが入力したとき、該拡張セルに、低
次群側通信網を行き先として示すルーチングタグを付加
し、前記予備系伝送路用のルーチングタグ組立部は、前
記予備系伝送路用の信号終端部から前記低次群側通信網
を行き先とする拡張セルが入力したとき、該拡張セル
に、この拡張セルを破棄することを示すルーチングタグ
を付加し、前記ルーチングデバイスは、前記現用系伝送
路用のルーチングタグ組立部から入力した拡張ATMセ
ルを前記低次群側通信網へ転送すると共に、前記予備系
側伝送路用のルーチングタグ組立部から入力した拡張セ
ルを破棄する、ことを特徴とする付記14記載のたアド
/ドロップ多重化装置。
は、前記ルーチングデバイスから拡張セルが返送されて
くると、前記拡張セルからルーチングタグを取り除き、
該ルーチングタグを取り除かれた拡張セルを、前記クロ
スコネクト部へ返送する、ことを特徴とする付記14記
載のアド/ドロップ多重化装置。 (付記16)複数のアド/ドロップ多重化装置を現用系
の伝送路と予備系の伝送路とによりリング状に接続して
通信網を構成する場合、前記トリピュータリインタフェ
ース部は、信号終端部として現用系及び予備系伝送路用
の信号終端部を備え、ルーチングタグ組立部として現用
系及び予備系伝送路用のルーチングタグ組立部を備え、
前記現用系伝送路用のルーチングタグ組立部は、前記現
用系伝送路用の信号終端部から前記低次群側通信網を行
き先とする拡張セルが入力したとき、該拡張セルに、低
次群側通信網を行き先として示すルーチングタグを付加
し、前記予備系伝送路用のルーチングタグ組立部は、前
記予備系伝送路用の信号終端部から前記低次群側通信網
を行き先とする拡張セルが入力したとき、該拡張セル
に、この拡張セルを破棄することを示すルーチングタグ
を付加し、前記ルーチングデバイスは、前記現用系伝送
路用のルーチングタグ組立部から入力した拡張ATMセ
ルを前記低次群側通信網へ転送すると共に、前記予備系
側伝送路用のルーチングタグ組立部から入力した拡張セ
ルを破棄する、ことを特徴とする付記14記載のたアド
/ドロップ多重化装置。
【0104】(付記17)前記トリピュータリインタフ
ェース部は、前記リング状通信綱を構成するアド・ドロ
ップ多重化装置の配列を示すトポロジ情報を保持するリ
ングトポロジマップを有する、ことを特徴とする付記1
6記載のたアド/ドロップ多重化装置。 (付記18)前記トリピュータリインタフェース部は、
前記リング状通信綱を構成する各アド/ドロップ多重化
装置を識別する装置識別情報に対応させて、アド/ドロ
ップ多重化装置に障害が発生したときに、現用系と予備
系との切り換えが必要か否かを示す伝送路切換情報を保
持するスイッチマップを有する、ことを特徴とする付記
17記載のアド/ドロップ多重化装置。
ェース部は、前記リング状通信綱を構成するアド・ドロ
ップ多重化装置の配列を示すトポロジ情報を保持するリ
ングトポロジマップを有する、ことを特徴とする付記1
6記載のたアド/ドロップ多重化装置。 (付記18)前記トリピュータリインタフェース部は、
前記リング状通信綱を構成する各アド/ドロップ多重化
装置を識別する装置識別情報に対応させて、アド/ドロ
ップ多重化装置に障害が発生したときに、現用系と予備
系との切り換えが必要か否かを示す伝送路切換情報を保
持するスイッチマップを有する、ことを特徴とする付記
17記載のアド/ドロップ多重化装置。
【0105】(付記19)前記トリピュータリインタフ
ェース部は、前記リング状通信綱を構成するアド・ドロ
ップ多重化装置の配列を示すトポロジ情報を保持するリ
ングトポロジマップ、前記リング状通信綱を構成する各
アド/ドロップ多重化装置を識別する装置識別情報に対
応させて、アド/ドロップ多重化装置に障害が発生した
ときに、現用系と予備系との切り換えが必要か否かを示
す伝送路切換情報を保持するスイッチマップ、受信した
拡張セルの同期不良を検出したとき、前記リングトポロ
ジマップを参照して隣接する上流のアド/ドロップ多重
化装置に障害が発生したと判定する障害検出部、前記障
害検出部により障害が検出されたとき、上流のアド・ド
ロップ多重化装置を特定する装置識別情報を記録したOA
Mセルを前記通信網上へ送信する障害発生通知部、他の
アド・ドロップ多重化装置から送出されたOAMセルを受
信したとき、このOAMセルから装置識別情報を取り出
し、該装置識別情報に基づいて前記スイッチマップを検
索し、検索の結果、現用系と予備系との切り換えが必要
ならば、前記現用系伝送路用のルーチングタグ組立部で
組み立てるルーチングタグの内容と、前記予備系伝送路
用のルーティシグタグ組立部で組み立てるルーチングタ
グの内容を入れ替える伝送路切換部、とを備えることを
特徴とする付記18記載のアド/ドロップ多重化装置。
ェース部は、前記リング状通信綱を構成するアド・ドロ
ップ多重化装置の配列を示すトポロジ情報を保持するリ
ングトポロジマップ、前記リング状通信綱を構成する各
アド/ドロップ多重化装置を識別する装置識別情報に対
応させて、アド/ドロップ多重化装置に障害が発生した
ときに、現用系と予備系との切り換えが必要か否かを示
す伝送路切換情報を保持するスイッチマップ、受信した
拡張セルの同期不良を検出したとき、前記リングトポロ
ジマップを参照して隣接する上流のアド/ドロップ多重
化装置に障害が発生したと判定する障害検出部、前記障
害検出部により障害が検出されたとき、上流のアド・ド
ロップ多重化装置を特定する装置識別情報を記録したOA
Mセルを前記通信網上へ送信する障害発生通知部、他の
アド・ドロップ多重化装置から送出されたOAMセルを受
信したとき、このOAMセルから装置識別情報を取り出
し、該装置識別情報に基づいて前記スイッチマップを検
索し、検索の結果、現用系と予備系との切り換えが必要
ならば、前記現用系伝送路用のルーチングタグ組立部で
組み立てるルーチングタグの内容と、前記予備系伝送路
用のルーティシグタグ組立部で組み立てるルーチングタ
グの内容を入れ替える伝送路切換部、とを備えることを
特徴とする付記18記載のアド/ドロップ多重化装置。
【0106】
【発明の効果】以上本発明によれば、固定長セルと可変
長セルが混在した拡張セルに対して従来の固定長セルと
同等の処理を施して通信することができる。又、本発明
によれば、IPパケットの伝送を効率的に行えないという
従来の固定長ATMの持つ弱点を解決でき、しかも、ATMが
元来持つ豊富なQoS機能、輻輳制御、帯域保証機能、柔
軟で効率的なネットワーク構築をIPパケット等の通信に
実現することができる。又、本発明によれば、コネクシ
ョンレスを基本としているため十分なQoSを保証できな
いIPネットワークの弱点も克服することができる。又、
本発明によれば長いフレーム長のパケット通信において
も、同様にATMの元来持つメリットを享受することがで
き、これにより、IPネットワークの弱点とされていた、
リアルタイムの音声通信や、画像・動画データを伝送す
ることが実現することができる。
長セルが混在した拡張セルに対して従来の固定長セルと
同等の処理を施して通信することができる。又、本発明
によれば、IPパケットの伝送を効率的に行えないという
従来の固定長ATMの持つ弱点を解決でき、しかも、ATMが
元来持つ豊富なQoS機能、輻輳制御、帯域保証機能、柔
軟で効率的なネットワーク構築をIPパケット等の通信に
実現することができる。又、本発明によれば、コネクシ
ョンレスを基本としているため十分なQoSを保証できな
いIPネットワークの弱点も克服することができる。又、
本発明によれば長いフレーム長のパケット通信において
も、同様にATMの元来持つメリットを享受することがで
き、これにより、IPネットワークの弱点とされていた、
リアルタイムの音声通信や、画像・動画データを伝送す
ることが実現することができる。
【0107】又、本発明によれば、既存のATM網や、IP
網、SONET/SDH網、フォトニッック網(DWDM, OADM)を
拡張ATM網に容易に接続して拡張することができる。
又、本発明によれば、STM-1フレームのペイロードにVC-
4を収容するSDH伝送装置を介して高速端末装置または拡
張ATM装置のデータを高速伝送することができ、この種
のSDH伝送装置の性能を向上することができる。又、本
発明によれば、障害時、迂回により拡張セルの通信を継
続することができ、しかも、迂回に使用する迂回バーチ
ャルパスのVPIを複数種類の障害で共用するため、現用
バーチャルパスに割当て可能なVPI数に制約を加えるこ
とはない。また、本発明によれば、VPI変換テーブルの
切換えを指示するOAMセルの通過を検出すると直ちにVPI
変換テーブルを切換えるため、障害時に高速にバーチャ
ルパスの切換えを行うことができる。
網、SONET/SDH網、フォトニッック網(DWDM, OADM)を
拡張ATM網に容易に接続して拡張することができる。
又、本発明によれば、STM-1フレームのペイロードにVC-
4を収容するSDH伝送装置を介して高速端末装置または拡
張ATM装置のデータを高速伝送することができ、この種
のSDH伝送装置の性能を向上することができる。又、本
発明によれば、障害時、迂回により拡張セルの通信を継
続することができ、しかも、迂回に使用する迂回バーチ
ャルパスのVPIを複数種類の障害で共用するため、現用
バーチャルパスに割当て可能なVPI数に制約を加えるこ
とはない。また、本発明によれば、VPI変換テーブルの
切換えを指示するOAMセルの通過を検出すると直ちにVPI
変換テーブルを切換えるため、障害時に高速にバーチャ
ルパスの切換えを行うことができる。
【0108】また、本発明によれば、迂回バーチャルパ
スのルート状態を常時監視することができ、これによっ
て障害時のバーチャルパス切換えに備えることができ
る。又、本発明によれば、SONET等の通信綱において、
従来のサービスに加えて、拡張ATMセル等の拡張セルの
サービスを実現することができると共に、拡張セルに対
応したプロテクションスイッチを実現することができ
る。
スのルート状態を常時監視することができ、これによっ
て障害時のバーチャルパス切換えに備えることができ
る。又、本発明によれば、SONET等の通信綱において、
従来のサービスに加えて、拡張ATMセル等の拡張セルの
サービスを実現することができると共に、拡張セルに対
応したプロテクションスイッチを実現することができ
る。
【図1】拡張セル通信ネットワーク説明図である。
【図2】拡張ATMセル装置の構成図である。
【図3】レイヤ構成説明図である。
【図4】CSにおけるCS-PDUのフォーマットである。
【図5】SARサブレイヤにおけるSAR-PDUのフォーマット
である。
である。
【図6】ATMセル及びATMセルヘッダの構成図である。
【図7】拡張ATMスイッチの構成図である。
【図8】出ルート番号識別テーブルの構成図である。
【図9】物理レイヤにおける同期確立方法の説明図(可
変長セルの場合)である。
変長セルの場合)である。
【図10】セル境界識別とセル取り出し方法の説明図で
ある。
ある。
【図11】固定長セルのネットワークとのNNIの説明図
である。
である。
【図12】NNIでの可変長セル-固定長セル変換の説明図
である。
である。
【図13】SDH伝送装置の構成図である。
【図14】障害発生時におけるプロテクション制御を説
明するためのネットワーク構成図である。
明するためのネットワーク構成図である。
【図15】迂回バーチャルパスの事前設計説明図であ
る。
る。
【図16】リンクのバーチャルパス区画説明図である。
【図17】VPI変換テーブル作成、配布フローである。
【図18】VPI変換テーブルである。
【図19】共通迂回バーチャルパスリンクに複数の迂回
バーチャルパスを設定した図である。
バーチャルパスを設定した図である。
【図20】プリマップ切替システム構成図である。
【図21】オペレーションシーケンス図である。
【図22】SONET ADM装置を適用するネットワークの概
略構成図である。
略構成図である。
【図23】SONET ADM装置の内部構成図である。
【図24】LAN用トリビュータインタフェース部の内部
構成図である。
構成図である。
【図25】SONET ADM装置のプロテクション系の機能構
成図である。
成図である。
【図26】プロテクション用のOAMセルの具体例であ
る。
る。
【図27】リングマップPDUの具体例である。
【図28】SONET上に設定されたVCテーブルの具体例で
ある。
ある。
【図29】SONET上に設定されたスイッチマップの具体
例である。
例である。
【図30】障害発生時のプロテクションスイッチの実行
例である。
例である。
【図31】IPパケットとATMセルの関係図である。
【図32】SONET or SDHフレームフォーマット説明図で
ある。
ある。
【図33】SDH多重化方法説明図である。
【図34】従来のSDH伝送装置を示す図である。
【図35】VC-4スタッフ処理のTUスタッフ処理への変換
を説明する図である。
を説明する図である。
【図36】可変長ATM説明図である。
【図37】可変長ATMセル処理装置である。
【図38】可変長ATMセルヘッダである。
【図39】ADM伝送装置の概略構成図である。
【図40】リング構成図である。
51・・拡張ATMセル通信網 52,53・・固定長ATMセル通信網 54・・IP網 55・・各種LAN網 56、57・・SONRT/SDH網 58・・フォトニック(WDM,OADM)網 61,62・・変換装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 厚 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 河野 潤一 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5K014 AA01 CA06 EA07 FA01 FA09 HA10 5K028 AA11 BB08 CC06 KK03 KK12 MM05 PP04 PP22 QQ01 QQ02 5K030 GA03 GA12 HA10 HB11 HB14 HB25 HB28 JA01 JA12 JL10 KA05 KA22 LA15 LB08 MD02 5K031 AA02 AA08 AA09 CA08 CB10 CB12 CC03 CC04 DA19 DB10 EA02 EA04 EB02 EB05
Claims (10)
- 【請求項1】 拡張セルに所定の処理を施して送出する
伝送装置において、 伝送路よりフレーム信号を受信する受信部、 伝送路より受信したフレーム信号のペイロード部より拡
張セルを分離及びデマップする分離/デマップ部、 拡張セルの境界を識別するためのセル同期処理を行うセ
ル同期部、 拡張セルにスイッチングその他の制御を施す制御部、 制御部から出力する拡張セルをフレーム信号のペイロー
ド部に多重及びマッピングする多重/マップ部、 該フレーム信号を伝送路に送出する送信部、 を備えたことを特徴とする伝送装置。 - 【請求項2】 固定長セルと可変長セルが混在する拡張
セル、あるいは、固定長セルと可変長セルのフォーマッ
トを統一してなる拡張セルを伝送する拡張セル通信ネッ
トワークにおいて、 拡張セル通信ネットワークと固定長セル通信ネットワー
クの接続部分に、固定長セルは相互にスルーし、可変長
セルは固定長セルに変換して固定長セル通信ネットワー
クに送出する変換装置、あるいは、拡張セルと固定長セ
ルを相互に変換して所定のネットワークに送出する変換
装置、 を備えたことを特徴とする拡張セル通信ネットワーク。 - 【請求項3】 低速側からのデータを集合してなるバー
チャルコンテナを伝送フレーム信号のペイロードにマッ
ピングして送受信するSDH伝送装置において、 伝送フレーム信号のセクションオーバヘッドSOHを挿入
/分離してバーチャルコンテナと伝送フレーム信号との
相互変換を行うSOH終端部、 バーチャルコンテナのパスオーバヘッドPOHの挿入/分
離を行うとともにバーチャルコンテナの同期動作を該バ
ーチャルコンテナのスタッフ処理によって行うPOH終端
部、 高速端末または拡張ATM装置とのインタフェースを司る
高速端末インタフェースまたは拡張ATMインタフェー
ス、 低速側からのデータと高速端末または拡張ATM装置から
のデータとを選択してPOH終端部に接続するセレクタ
部、 とを備えたことを特徴とするSDH伝送装置。 - 【請求項4】 第1伝送装置(ノード)と第2ノードとの
間で拡張セルを用いて通信を行い、障害発生時に迂回ル
ートを介して通信を行う拡張セル通信ネットワークの伝
送装置において、 正常通信時に入力される拡張セルのVPIを変換する第1V
PI変換テーブル、 ネットワークの障害時に入力する拡張セルのVPIを迂回
バーチャルパス用VPIに変換する第2VPI変換テーブル、 前記第1、第2VPI変換テーブルを作成する変換テーブ
ル作成部、 前記第1、第2VPI変換テーブルをノード毎に再編成
し、再編成された第1、第2VPI変換テーブルを各ノー
ドに配布する変換テーブル配布手段、 迂回ルート監視制御バーチャルパスを各迂回ルートにそ
れぞれ1つ設定し、迂回ルート監視制御バーチャルパス
を介して各迂回ルートに監視セルを伝送する手段、 を備えたことを特徴とする伝送装置。 - 【請求項5】 前記第1ノードと第2ノード間を、現用
ルートと、それぞれ複数の中間ノードを含む複数の迂回
ルートとで接続し、 前記各ノード間を接続するルート形成するリンクは複数
のバーチャルパスを収容し、 各リンクの複数のバーチャルパスは、現用バーチャルパ
ス、迂回ルート監視制御バーチャルパス、迂回バーチャ
ルパスに区分されている、 ことを特徴とする請求項4記載の伝送装置。 - 【請求項6】 第1伝送装置(ノード)と第2ノードとの
間で固定長セルと可変長セルが混在する拡張セルを用い
て通信を行い、障害発生時に迂回ルートを介して通信を
行う拡張セル通信ネットワークにおいて、 各ノードは、正常通信時に入力される拡張セルのVPIを
変換する第1VPI変換テーブル、ネットワークの障害時
に入力する拡張セルのVPIを迂回バーチャルパス用VPIに
変換する第2VPI変換テーブル、迂回ルート監視制御バ
ーチャルパスを各迂回ルートにそれぞれ1つ設定し、迂
回ルート監視制御バーチャルパスを介して各迂回ルート
に迂回ルート監視セルを伝送する手段を備え、 前記第1ノードと第2ノード間を、現用ルートと、それ
ぞれ複数の中間ノードを含む複数の迂回ルートとにより
接続し、 前記現用ルートに障害が発生すると、前記第2ノードが
障害を検出して前記第1ノードに対局警報を送出し、 対局警報を受け取った前記第1ノードは前記迂回ルート
監視制御バーチャルパスの各々に、使用変換テーブルを
前記第1VPI変換テーブルから第2VPI変換テーブルに切
換えるよう指示する切換え指示セルを送出し、 前記第1ノード及び前記切換指示を受信した前記中間ノ
ードは使用変換テーブルを、前記第1VPI変換テーブル
から第2VPI変換テーブルに切換え、入力される拡張ATM
セルのVPIを第2VPI変換テーブルに基づいて変換し、こ
の拡張ATMセルを前記迂回ルートの迂回バーチャルパス
を介して第2ノードに伝送する、 ことを特徴とする拡張セル通信ネットワーク。 - 【請求項7】 高次群側伝送路から受信した信号より低
次群側通信網の信号を抽出すると共に低次群側通信網か
ら入力する信号を挿入して高次群側伝送路に送出するア
ド/ドロップ多重化装置において、 高次群側伝送路よりフレーム信号を受信する受信部、 前記受信部で受信されたフレーム信号のペイロードにマ
ッピングされている信号をクロスコネクトすると共に所
定の信号を取り出すクロスコネクト部、 前記クロスコネクト部で取り出された信号を、低次群側
通信網に対応する信号形式へ変換するトリビュタリ−イ
ンタフェ−ス部、 クロスコネクト部でクロスコネクトされた信号をフレー
ム信号のペイロードにマッピングして高次群側伝送路に
送出する送信部を備え、 前記トリービュタリインタフェース部は、前記低次群通
信網から受信した拡張セルを、前記クロスコネクト部が
処理可能な信号形式へ変換すると共に、前記クロスコネ
クト部から出力された信号を、拡張セルに変換して前記
低次群側通信網へ送信する、 ことを特徴とするアド/ドロップ多重化装置。 - 【請求項8】前記トリピュータリインタフェース部は、 前記低次群側通信網が使用している仮想チャネルVCの識
別子を登録したVCテーブル、 前記クロスコネクト部から出力された信号を拡張セルに
変換する信号終端部、 前記信号終端部から出力された拡張セルのヘッダ部分か
ら、VC識別子を取り出し、取り出されたVC識別子と前記
VCテ−ブルに登録されているVC識別子とを照合し、双
方のVC識別子が一致すれば、前記拡張セルに、前記低次
群側通信網を行き先として示すルーチングタグを付加す
るル−ティングタグ組立部、 前記ルーチングタグ組立部から出力された拡張セルのル
ーチングタグを参照し、前記拡張セルの行き先が前記低
次群側通信網であるか否かを判別し、前記拡張セルの行
き先が前記低次群側通信網である場合には、前記拡張セ
ルを前記低次群側通信網へ転送し、前記拡張セルの行き
先が前記低次群側通信網ではない場合には、前記拡張セ
ルを前記ルーチングタグ組立部へ返送するルーチングデ
バイス、 前記ルーチングデバイスから前記低次群側通信網へ送信
される拡張セルより、ルーチングタグを取り除くルーチ
ングタグ分解部、 を備えることを特徴とする請求項7記載のアド/ドロッ
プ多重化装置。 - 【請求項9】複数のアド/ドロップ多重化装置を現用系
の伝送路と予備系の伝送路とによりリング状に接続して
通信網を構成する場合、 前記トリピュータリインタフェース部は、信号終端部と
して現用系及び予備系伝送路用の信号終端部を備え、ル
ーチングタグ組立部として現用系及び予備系伝送路用の
ルーチングタグ組立部を備え、 前記現用系伝送路用のルーチングタグ組立部は、前記現
用系伝送路用の信号終端部から前記低次群側通信網を行
き先とする拡張セルが入力したとき、該拡張セルに、低
次群側通信網を行き先として示すルーチングタグを付加
し、 前記予備系伝送路用のルーチングタグ組立部は、前記予
備系伝送路用の信号終端部から前記低次群側通信網を行
き先とする拡張セルが入力したとき、該拡張セルに、こ
の拡張セルを破棄することを示すルーチングタグを付加
し、 前記ルーチングデバイスは、前記現用系伝送路用のルー
チングタグ組立部から入力した拡張ATMセルを前記低
次群側通信網へ転送すると共に、前記予備系側伝送路用
のルーチングタグ組立部から入力した拡張セルを破棄す
る、 ことを特徴とする請求項8記載のたアド/ドロップ多重
化装置。 - 【請求項10】前記トリピュータリインタフェース部
は、 前記リング状通信綱を構成するアド・ドロップ多重化装
置の配列を示すトポロジ情報を保持するリングトポロジ
マップ、 前記リング状通信綱を構成する各アド/ドロップ多重化
装置を識別する装置識別情報に対応させて、アド/ドロ
ップ多重化装置に障害が発生したときに、現用系と予備
系との切り換えが必要か否かを示す伝送路切換情報を保
持するスイッチマップ、 受信した拡張セルの同期不良を検出したとき、前記リン
グトポロジマップを参照して隣接する上流のアド/ドロ
ップ多重化装置に障害が発生したと判定する障害検出
部、 前記障害検出部により障害が検出されたとき、上流のア
ド・ドロップ多重化装置を特定する装置識別情報を記録
したOAMセルを前記通信網上へ送信する障害発生通知
部、 他のアド・ドロップ多重化装置から送出されたOAMセル
を受信したとき、このOAMセルから装置識別情報を取り
出し、該装置識別情報に基づいて前記スイッチマップを
検索し、検索の結果、現用系と予備系との切り換えが必
要ならば、前記現用系伝送路用のルーチングタグ組立部
で組み立てるルーチングタグの内容と、前記予備系伝送
路用のルーティシグタグ組立部で組み立てるルーチング
タグの内容を入れ替える伝送路切換部、 とを備えることを特徴とする請求項9記載のアド/ドロ
ップ多重化装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000364098A JP2002171258A (ja) | 2000-11-30 | 2000-11-30 | 拡張セル通信ネットワーク及び伝送装置 |
US09/901,198 US20020065073A1 (en) | 2000-11-30 | 2001-07-09 | Extended-cell communication network and transmission apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000364098A JP2002171258A (ja) | 2000-11-30 | 2000-11-30 | 拡張セル通信ネットワーク及び伝送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002171258A true JP2002171258A (ja) | 2002-06-14 |
Family
ID=18835101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000364098A Withdrawn JP2002171258A (ja) | 2000-11-30 | 2000-11-30 | 拡張セル通信ネットワーク及び伝送装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020065073A1 (ja) |
JP (1) | JP2002171258A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011097317A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Fujitsu Ltd | 信号伝送方法、伝送装置 |
JP2011211406A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Fujitsu Ltd | 伝送装置、及び伝送経路の切替方法 |
JP2019146272A (ja) * | 2014-09-25 | 2019-08-29 | 日本電気株式会社 | 光ネットワーク管理装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3742586B2 (ja) * | 2001-12-17 | 2006-02-08 | 富士通株式会社 | 伝送装置及びインタフェース装置 |
CN2671239Y (zh) * | 2003-12-05 | 2005-01-12 | 华为技术有限公司 | 支持多业务处理的同步数字传送体系支路单元 |
US7970009B1 (en) * | 2003-08-21 | 2011-06-28 | Brixham Solutions Ltd. | Method for performing protocol translation in a network switch |
US7899916B1 (en) | 2003-09-30 | 2011-03-01 | Brixham Solutions Ltd. | Virtual service endpoint |
CN1642042A (zh) * | 2004-01-15 | 2005-07-20 | 华为技术有限公司 | 光通信系统、子速率复用解复用装置及其方法 |
US7706380B2 (en) * | 2004-07-07 | 2010-04-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Data transmission method, data transmission apparatus and data transmission system using this method |
US20060120354A1 (en) * | 2004-12-06 | 2006-06-08 | Jong-Moo Sohn | Switching apparatus for supporting protection switch-over mode of SONET/SDH network and method thereof |
US20070133606A1 (en) * | 2005-12-10 | 2007-06-14 | Boduch Mark E | Data packaging and transport method and apparatus |
US7627306B2 (en) * | 2006-06-28 | 2009-12-01 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and apparatus for maintaining network performance in a communication system |
CN101436955B (zh) * | 2007-11-12 | 2012-04-04 | 华为技术有限公司 | 以太网物理层oam开销的发送、接收方法及发送、接收装置 |
US8543667B2 (en) * | 2008-01-14 | 2013-09-24 | Akamai Technologies, Inc. | Policy-based content insertion |
US8392581B2 (en) * | 2009-06-09 | 2013-03-05 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Intelligent IMS SIP session setup optimization |
AU2011268104B2 (en) | 2010-06-18 | 2016-12-15 | Akamai Technologies, Inc. | Extending a content delivery network (CDN) into a mobile or wireline network |
JP5691543B2 (ja) * | 2011-01-18 | 2015-04-01 | 富士通株式会社 | 光伝送装置 |
KR101766640B1 (ko) * | 2014-09-24 | 2017-08-09 | 삼성에스디에스 주식회사 | 이동체의 기준 경로 계산 장치 및 방법 |
-
2000
- 2000-11-30 JP JP2000364098A patent/JP2002171258A/ja not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-07-09 US US09/901,198 patent/US20020065073A1/en not_active Abandoned
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011097317A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Fujitsu Ltd | 信号伝送方法、伝送装置 |
JP2011211406A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Fujitsu Ltd | 伝送装置、及び伝送経路の切替方法 |
JP2019146272A (ja) * | 2014-09-25 | 2019-08-29 | 日本電気株式会社 | 光ネットワーク管理装置 |
JP2021093739A (ja) * | 2014-09-25 | 2021-06-17 | 日本電気株式会社 | 光ネットワーク管理装置および光パスの設定方法 |
JP7070736B2 (ja) | 2014-09-25 | 2022-05-18 | 日本電気株式会社 | 光ネットワーク管理装置および光パスの設定方法 |
JP2022093513A (ja) * | 2014-09-25 | 2022-06-23 | 日本電気株式会社 | 光ネットワーク管理装置 |
JP7367795B2 (ja) | 2014-09-25 | 2023-10-24 | 日本電気株式会社 | 光ネットワーク管理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020065073A1 (en) | 2002-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6256292B1 (en) | Self-healing line switched ring for ATM traffic | |
JP3264803B2 (ja) | 固定長セルをサポートしたアド・ドロップ多重化装置 | |
JP3640820B2 (ja) | 伝送装置 | |
US7050399B2 (en) | Transport network with circuitry for monitoring packet path accommodated in STM path | |
JP2002171258A (ja) | 拡張セル通信ネットワーク及び伝送装置 | |
KR101573195B1 (ko) | 시분할 다중화 신호들을 교환하기 위한 네트워크 요소 | |
EP0653132B1 (en) | Local or/and transit exchange for a broadband communication network | |
WO2000076101A1 (en) | Architecture for a sonet line unit including optical transceiver, cross-connect and synchronization subsystem | |
CA2367905A1 (en) | Virtual path ring protection method and apparatus | |
EP1217788A1 (en) | Artificial line exchanging system and artificial line exchanging method, and sender- and receiver-side transmitters for artificial line exchanging system | |
US6671271B1 (en) | Sonet synchronous payload envelope pointer control system | |
JP2005531988A (ja) | トランスペアレントでフレキシブルな連結 | |
JPH10505974A (ja) | 統合多重構造デジタルクロスコネクトインテグレーテッドオフィスリンク | |
JPH10173657A (ja) | 伝送装置 | |
WO2005086414A1 (fr) | Controleur de reseautage en mode de transfert asynchrone et systeme de reseau de communication | |
JP3765899B2 (ja) | 伝送装置 | |
WO2000076167A2 (en) | Method for downloading control software | |
US6473397B1 (en) | Add/drop multiplexer and method, and Bi-directional line switcher ring featuring such multiplexers | |
JP2000013387A (ja) | 非同期通信網の交換機能を備えた同期通信網伝送装置 | |
US6898177B1 (en) | ATM protection switching method and apparatus | |
EP1139612A2 (en) | Inter-LAN communication device and inter-LAN communication network employing the same | |
US6496518B1 (en) | SDH transmission system, and frame transmission method in SDH transmission system and SDH transmission unit | |
JP3245333B2 (ja) | Cbr信号の位相跳躍防止方式 | |
Wu | Network SwitchingConcepts | |
JP3151768B2 (ja) | 同期・非同期転送モード対応型セルフヒーリング・リング方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080205 |