JP2002169800A - Document managing device and document managing method - Google Patents

Document managing device and document managing method

Info

Publication number
JP2002169800A
JP2002169800A JP2000368517A JP2000368517A JP2002169800A JP 2002169800 A JP2002169800 A JP 2002169800A JP 2000368517 A JP2000368517 A JP 2000368517A JP 2000368517 A JP2000368517 A JP 2000368517A JP 2002169800 A JP2002169800 A JP 2002169800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
document
document file
link
embedded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000368517A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Takeoka
誠 竹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000368517A priority Critical patent/JP2002169800A/en
Publication of JP2002169800A publication Critical patent/JP2002169800A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically rewrite a reference path when a document file is transferred to a different work environment and to make a system smoothly move to document editing in a different work environment. SOLUTION: In a document processing terminal 20, a storage medium 40 is set in a media driver 26. When an instruction for down-loading editing information under an offline environment to the storage medium 40 is given from an input operation part 22, a link information conversion part 253 of a control part 25 reads the document file from a database(DB) which is online-connected through I/F 21, rewrites link information (reference path) to a picture file to be inserted in the document of the document file based on a definition file 241 which is previously prepared in a storage part 24 and copies it into the storage medium 40.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、文書ファイルと該
文書ファイルの文書内に埋め込まれる別のファイルを別
々に管理しながら文書ファイルの編集を可能にする文書
管理装置及び方法に係わり、詳しくは、オンライン環境
とオフライン環境間など、作業環境が異なっても文書フ
ァイルの編集が円滑に行えるようにするための改良に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document management apparatus and method for editing a document file while separately managing a document file and another file embedded in the document of the document file. In addition, the present invention relates to an improvement for making it possible to smoothly edit a document file even when a work environment is different between an online environment and an offline environment.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、自動二輪車などの大規模なサー
ビスマニュアルの作成に際しては、統一的なレイアウト
や論理構成の実現が容易なDTP(DeskTop Publishin
g)ソフトウェア(エディタ)が利用されることが多
い。
2. Description of the Related Art For example, when creating a large-scale service manual for a motorcycle or the like, a DTP (DeskTop Publishin) that can easily realize a unified layout and logical configuration is used.
g) Software (editor) is often used.

【0003】これらのDTPソフトウェアでは、大容量
のファイルを作成しないように、画像データを文書に取
り込まずに、該文書にリンク付けされた画像データへの
ファイルパスを参照することにより、該文書中にリンク
先の画像データを配置するようにしている。
[0003] In these DTP software, in order not to create a large-capacity file, the image data is not taken in the document, but by referring to the file path to the image data linked to the document, the file is stored in the document. The image data of the link destination is arranged in the.

【0004】サービスマニュアルをデータベース(D
B)で管理する場合、大容量の画像データの格納、取り
出しが遅いが、上述した如く、文書ファイル(テキス
ト)と該文書ファイルの文書内に埋め込む画像データを
参照パスを用いて別々に管理する方法を適用することに
より、文書ファイルの格納、取り出しが早くなり、編集
作業を円滑に進めることができる。
A service manual is stored in a database (D
In the case of the management in B), storage and retrieval of a large amount of image data are slow. However, as described above, the document file (text) and the image data to be embedded in the document of the document file are separately managed using the reference path. By applying the method, storing and retrieving of the document file is quickened, and the editing operation can be smoothly performed.

【0005】このように、文書ファイルと該文書ファイ
ルの文書内に埋め込む別のファイル(画像データ)を参
照パス(リンク情報)を用いて別々に管理する場合、該
文書ファイルの編集のための作業環境が変わると、当該
文書ファイルから画像ファイルへの参照パスも変わるの
が一般的である。
As described above, when a document file and another file (image data) to be embedded in the document of the document file are separately managed using the reference path (link information), a work for editing the document file is performed. When the environment changes, the reference path from the document file to the image file generally changes.

【0006】例えば、大規模なサービスマニュアルの作
成に際しては、文書ファイルを格納するDBとオンライ
ン接続される環境下にある端末で編集作業を行うばかり
でなく、原作メーカに出向いて実物を見ながらそこに設
置された端末で編集作業を行うことも少なくない。
For example, when creating a large-scale service manual, not only do editing work at a terminal in an environment connected online with a database storing document files, but also go to the original maker and look at the actual product. Editing work is often performed on terminals installed in the office.

【0007】この場合、原作メーカの端末はDBには接
続できないオフラインの環境下にあるため、オンライン
環境下の端末と作業環境が異なり、文書ファイルから画
像ファイルへの参照パスもオンライン環境下とは異なっ
ている。
In this case, since the terminal of the original maker is in an offline environment that cannot be connected to the DB, the work environment is different from the terminal in the online environment, and the reference path from the document file to the image file is different from that in the online environment. Is different.

【0008】従来、オンライン環境下で作成された文書
ファイルをDBからMOディスク(Magnet Optical dis
k)等の記憶媒体にダウンロードしてオフライン環境下
に持ち込みその中の文書ファイルを読み出して編集を続
ける場合には、各利用者が、オンライン環境下での文書
ファイルから画像データへの参照パスをオフライン環境
に合致した内容に書き換える作業を逐一行わなければな
らなかった。
Conventionally, a document file created in an online environment can be stored in a DB from an MO disk (Magnet Optical disk).
When downloading to a storage medium such as k) and bringing it into an offline environment to read out the document file and continue editing, each user must specify the reference path from the document file to the image data in the online environment. The task of rewriting the content to match the offline environment had to be performed one by one.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、文書ファイルを異なる作業環境で編集し
ようとすると、その都度、利用者が、当該文書ファイル
に埋め込む別のファイル(画像ファイル)への参照パス
の書き換え作業を行わなければならず、異なる作業環境
での文書編集へ円滑に移行できないという問題点があっ
た。
However, according to the above-mentioned conventional method, when a user tries to edit a document file in a different work environment, each time the user needs to edit another file (image file) to be embedded in the document file. There has been a problem that the rewriting operation of the reference path has to be performed, and it is not possible to smoothly shift to document editing in a different working environment.

【0010】本発明は上記問題点を解消し、文書ファイ
ルを異なる作業環境に渡す際の参照パスの書き換えを自
動的に行うことができ、異なる作業環境での文書編集へ
円滑に移行可能な文書管理装置及び文書管理方法を提供
することを目的とする。
[0010] The present invention solves the above-mentioned problems, and can automatically rewrite a reference path when a document file is transferred to a different work environment, so that a document which can be smoothly shifted to document editing in a different work environment. It is an object to provide a management device and a document management method.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、文書ファイルと該文書ファ
イルの文書内に埋め込まれる別のファイルをリンク情報
でリンクさせて別々に管理する文書管理装置において、
異なる作業環境との間でのリンク情報の書き換えに関す
る定義情報を保持する定義情報保持手段と、文書ファイ
ルを異なる作業環境へ渡す場合、該文書ファイルを、当
該文書ファイルの文書内に埋め込まれる別のファイルへ
のリンク情報を前記定義情報によって書き換えて複写す
るリンク情報変換手段とを具備することを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a document file and another file embedded in the document of the document file are separately managed by linking them with link information. Document management device,
Definition information holding means for holding definition information regarding rewriting of link information between different work environments; and, when a document file is to be transferred to a different work environment, another document embedded in the document of the document file. Link information converting means for rewriting the link information to the file with the definition information and copying the rewritten information.

【0012】請求項2記載の発明は、文書ファイルに該
文書ファイルの文書内へ埋め込まれる別のファイルをリ
ンクさせて別々に管理する文書管理装置において、リン
ク先ファイルの保存時期を管理する管理手段と、リンク
元の文書ファイルを開く際、リンク先ファイルの保存時
期が当該リンク元の文書ファイルを前回開いた時から更
新されていた場合、該更新されている旨を報知する報知
手段とを具備することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a document management apparatus which separately manages a document file by linking another file to be embedded in the document of the document file with a management means for managing a storage time of a linked file. When opening the link source document file, if the storage time of the link destination file has been updated since the previous opening of the link source document file, there is provided notification means for notifying that the storage time has been updated. It is characterized by doing.

【0013】請求項3記載の発明は、文書ファイルと該
文書ファイルの文書内に埋め込まれる別のファイルをリ
ンク情報でリンクさせて別々に管理すると共に、異なる
作業環境との間でのリンク情報の書き換えに関する定義
情報を保持し、文書ファイルを異なる作業環境へ渡す場
合、該文書ファイルを、当該文書ファイルの文書内に埋
め込まれる別のファイルへのリンク情報を前記定義情報
によって書き換えて複写することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, a document file and another file embedded in the document of the document file are linked by link information and managed separately, and the link information between different work environments is managed. When retaining the definition information regarding rewriting and passing the document file to a different work environment, it is necessary to copy the document file by rewriting the link information to another file embedded in the document of the document file by the definition information. Features.

【0014】請求項4記載の発明は、文書ファイルに該
文書ファイルの文書内へ埋め込まれる別のファイルをリ
ンクさせて別々に管理すると共に、リンク先ファイルの
保存時期を管理し、リンク元の文書ファイルを開く際、
リンク先ファイルの保存時期が当該リンク元の文書ファ
イルを前回開いた時から更新されていた場合、該更新さ
れている旨を報知することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, a document file is linked to another file to be embedded in the document of the document file, and is separately managed, the storage time of a linked file is managed, and the link source document is managed. When opening a file,
If the storage time of the link destination file has been updated since the last time the link source document file was opened, the fact that the update has been performed is reported.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
添付図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0016】図1は、本発明に係るサービスマニュアル
作成システムの全体構成を示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the overall configuration of a service manual creation system according to the present invention.

【0017】このシステムは、既存マニュアルを格納す
るデータベース(DB)11と該DB11を操作するク
ライアントから成るサーバ10、DB11とオンライン
接続される複数の文書処理端末(以下、オンライン端末
と略称する)20a,20b,20cと、DB11とオ
ンライン接続できない環境下にある文書処理端末(以
下、オフライン端末と略称する)30とにより構成され
る。
This system comprises a database (DB) 11 for storing existing manuals, a server 10 comprising clients operating the DB 11, and a plurality of document processing terminals (hereinafter abbreviated as online terminals) 20a connected online to the DB 11. , 20b, and 20c, and a document processing terminal (hereinafter, abbreviated as an offline terminal) 30 in an environment where the DB 11 cannot be connected online.

【0018】オンライン端末20(20a,20b,2
0c)は、DB11にアクセスできるクライアントとし
て、ODMA(Open Document Management API)クライ
アントと、マニュアル管理向けの専用クライアントを有
する。
The online terminal 20 (20a, 20b, 2)
0c) has an ODMA (Open Document Management API) client and a dedicated client for manual management as clients that can access the DB11.

【0019】オンライン端末20は、例えば自動二輪車
メーカの社屋内にサーバ10と共に設置され、上記両ク
ライアントを用いて、サーバ10のDB11内の既存マ
ニュアルを流用しながら自動二輪車の新規マニュアルを
作成する。
The online terminal 20 is installed together with the server 10 in, for example, a company premises of a motorcycle maker, and creates a new motorcycle manual by using the above-mentioned manuals in the DB 11 of the server 10 using both clients.

【0020】このマニュアル作成にあたって、マニュア
ルの文書ファイル(テキスト)とこの文書ファイルの文
書内に埋め込む別のファイル(画像ファイル)とが別々
に管理されている。
In preparing the manual, a document file (text) of the manual and another file (image file) to be embedded in the document of the document file are separately managed.

【0021】このうちの文書ファイルは、所定のフォー
マットで、マニュアル管理専用クライアントを利用して
DB11に記憶される。
The document file is stored in the DB 11 in a predetermined format using a client dedicated to manual management.

【0022】また、文書ファイルに埋め込む画像ファイ
ル(デジタルカメラの写真やイラストデータ等)は、所
定のフォーマットに変換され、DB11とは別に構築さ
れたファイルシステムに格納される。
An image file (such as a photograph or illustration data of a digital camera) to be embedded in a document file is converted into a predetermined format and stored in a file system constructed separately from the DB 11.

【0023】図2は、DB11に格納される文書ファイ
ル(サービスマニュアルの本文)の階層構造の一例を示
す図であり、仕向け地(欧州、国内、米州等)、資料ナ
ンバ(61HN2O0、61MCJ00等)、章で区分けされると共
に、ファイル名としては例えば資料ナンバ8桁+章2桁
(拡張子はfm)が与えられている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a hierarchical structure of a document file (the text of a service manual) stored in the DB 11, where a destination (Europe, Japan, the Americas, etc.) and a material number (61HN2O0, 61MCJ00, etc.) are shown. , Chapters, and the file name is given, for example, as 8 digits of material number + 2 digits of chapter (extension is fm).

【0024】図3は、ファイルシステムに格納される画
像ファイルの階層構造の一例を示す図であり、仕向け
地、資料ナンバ、モノクロ/カラー、章で区分けされる
と共に、ファイル名としては例えば資料ナンバ8桁+章
2桁+識別子3桁(拡張子はeps)が与えられている。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the hierarchical structure of image files stored in the file system. The image files are classified into destinations, material numbers, monochrome / color, and chapters. 8 digits + 2 digits of chapter + 3 digits of identifier (extension is eps) are given.

【0025】このように、サービスマニュアルの本文で
ある文書ファイルと該文書ファイルの文書内に埋め込む
画像ファイルとが別々に管理される環境下で、オンライ
ン端末20によりマニュアルを新規作成する場合の一手
法として、DB11に格納された既存マニュアルを流用
する方法がある。
As described above, a method for creating a new manual by the online terminal 20 in an environment where the document file as the body of the service manual and the image file embedded in the document of the document file are separately managed. There is a method of diverting an existing manual stored in the DB 11.

【0026】この場合、オンライン端末20では、DB
11上のファイル階層構造からフォルダあるいは章単位
の文書ファイルを選択し、取り出し先を指定することに
より、オンライン端末20のローカルディスクに取り出
す。
In this case, the online terminal 20
11, a folder or a chapter-based document file is selected from the file hierarchical structure on the file 11, and the document file is designated to be retrieved, and is retrieved to the local disk of the online terminal 20.

【0027】その際、取り出される文書ファイルはコン
テンツのみとし、該文書ファイルの文書内で参照する画
像ファイルはオンライン端末20から上記ファイルシス
テムへ参照を行う形態をとる。
At this time, only the contents are taken out of the document file, and the image file referred to in the document of the document file is referred from the online terminal 20 to the file system.

【0028】このファイルシステムへの参照を実現すべ
く、オンライン端末20での編集対象の文書ファイルの
うち、画像ファイルを埋め込む必要のある文書ファイル
(リンク元ファイル)には、該画像ファイル(リンク先
ファイル)の保存先(ディレクトリ)への参照パス(リ
ンク情報)が張られている。
In order to realize this reference to the file system, among the document files to be edited in the online terminal 20, a document file (link source file) in which an image file needs to be embedded is added to the image file (link destination file). A reference path (link information) to the storage destination (directory) of the file) is provided.

【0029】これにより、オンライン端末20でリンク
元の文書ファイルが開かれると、該文書ファイルに対し
て張られたリンク情報に従ってファイルシステム内の該
当するディレクトリからリンク先の画像ファイルが読み
出され、当該文書ファイル内の予め指定されたエリアに
埋め込み表示される。
As a result, when the link source document file is opened on the online terminal 20, the image file of the link destination is read from the corresponding directory in the file system according to the link information attached to the document file, The document is embedded and displayed in a predetermined area in the document file.

【0030】これ以後、オンライン端末20では、その
表示画面を見ながら、ODMAクライアントを用いて文
書ファイルの文書を新規内容に編集することができ、編
集終了後、マニュアル管理専用クライアントを用いて文
書ファイル及び該文書ファイルから参照する画像ファイ
ルをそれぞれDB11及びファイルシステムの該当する
保存先に戻すことができる。
Thereafter, the online terminal 20 can edit the document of the document file to new contents using the ODMA client while viewing the display screen. After the editing is completed, the document file is edited using the manual management dedicated client. The image file referred to from the document file can be returned to the corresponding storage destination in the DB 11 and the file system, respectively.

【0031】図1において、オンライン端末20a,2
0b,20cはいずれもサーバ10とオンライン接続可
能でかつ同一のDB11及びファイルシステムを利用し
ているため、同一の作業環境下(オンライン環境下)に
おかれ、文書ファイルと当該文書ファイルの文書内に埋
め込む画像ファイルへの参照パスの関係が統一されてい
て、いずれの端末でも同じ環境下で文書の編集作業が行
える。
In FIG. 1, the online terminals 20a, 20a
Both 0b and 20c can be connected online to the server 10 and use the same DB 11 and file system, so that they are placed under the same working environment (under the online environment), The relationship of the reference path to the image file to be embedded in the file is unified, and any terminal can edit the document under the same environment.

【0032】このオンライン環境下で作成されたマニュ
アル(文書ファイル+画像ファイル)は、オンライン端
末20により、オフライン環境下での編集対象の情報と
して例えばMO等の記憶媒体40に必要に応じてダウン
ロードすることができる。この場合、ダウンロードされ
るのは、文書ファイルの他、該文書ファイルから参照す
る画像ファイルも含まれる。
The manual (document file + image file) created in the online environment is downloaded by the online terminal 20 to the storage medium 40 such as an MO as necessary as information to be edited in the offline environment. be able to. In this case, what is downloaded includes not only a document file but also an image file referred to from the document file.

【0033】その後、この記憶媒体40を原作メーカに
持ち込み、該原作メーカ内に設置されるオフライン端末
30で当該記憶媒体40から情報を読み出し、マニュア
ルの更なる編集作業を続けることができる。
Thereafter, the storage medium 40 is brought to the original maker, information is read from the storage medium 40 by the offline terminal 30 installed in the original maker, and further editing of the manual can be continued.

【0034】なお、原作メーカは、自動二輪車メーカが
販売する自動二輪車(本発明のサービスマニュアル対
象)を実際に製作する所である。マニュアル作成過程に
おいては、原作メーカに出向いて制作中の実物を見なが
ら内容をより煮詰める形でマニュアルを編集することは
非常に重要な作業である。
The original maker is a place where motorcycles sold by the motorcycle maker (subject to the service manual of the present invention) are actually manufactured. In the process of creating a manual, it is very important to go to the original maker and edit the manual in such a way that the contents are boiled down while watching the actual product being produced.

【0035】ここで、原作メーカ内のオフライン端末3
0はサーバ10のDB11に接続されておらず、オンラ
イン端末20とは異なる作業環境下(オフライン環境
下)にある。
Here, the offline terminal 3 in the original maker
0 is not connected to the DB 11 of the server 10 and is in a different working environment (under an offline environment) than the online terminal 20.

【0036】具体的には、オフライン端末30とオンラ
イン端末20とでは、文書ファイルの保存先が異なり、
また文書ファイルから参照する画像ファイルの保存先も
異なっている。
More specifically, the storage destination of the document file differs between the offline terminal 30 and the online terminal 20.
Also, the storage destination of the image file referred from the document file is different.

【0037】従って、オンライン端末20で、単に、オ
フライン環境下での編集対象の情報を記憶媒体40にダ
ウンロードしただけでは、オフライン端末30におい
て、該記憶媒体40から情報を読み出してその中の文書
ファイルと該文書ファイルから参照する画像ファイルを
正しくリンク付けしてファイルを展開できない。
Therefore, if the information to be edited in the offline environment is simply downloaded to the storage medium 40 at the online terminal 20, the information is read from the storage medium 40 at the offline terminal 30 and the document file therein is read. And the image file referred to from the document file cannot be linked correctly.

【0038】そこで、本発明では、オンライン端末20
に、オフライン端末30での編集を目的として所定の文
書ファイルを記憶媒体40にダウンロードする際、該文
書ファイルを、該文書ファイルの文書内に埋め込まれる
別のファイルつまり画像ファイルへのリンク情報を予め
用意された定義情報によって書き換えて複写する機能を
設けている。
Therefore, in the present invention, the online terminal 20
At the time of downloading a predetermined document file to the storage medium 40 for the purpose of editing at the offline terminal 30, the document file is stored in advance with another file embedded in the document of the document file, that is, link information to an image file. A function is provided for copying by rewriting with the prepared definition information.

【0039】図4は、本発明にかかわるオンライン端末
20の機能構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the online terminal 20 according to the present invention.

【0040】このオンライン端末20は、サーバ10の
DB11とのオンライン接続に関するインタフェースを
司るインタフェース(I/F)部21、各種情報の入力
や各種動作の指示操作等を行う入力操作部22、各種情
報を表示する表示部23、動作制御等に必要な各種情報
を記憶する記憶部24、端末全体の制御を行う制御部2
5、MO等の記憶媒体40を駆動するメディアドライバ
26を具備して構成される。
The online terminal 20 includes an interface (I / F) unit 21 for controlling an interface for online connection with the DB 11 of the server 10, an input operation unit 22 for inputting various information and instructing various operations, and various information. , A storage unit 24 for storing various information necessary for operation control and the like, and a control unit 2 for controlling the entire terminal.
5, a media driver 26 for driving a storage medium 40 such as an MO.

【0041】記憶部24には、異なった作業環境の間で
文書ファイルから該文書ファイルで参照する別のファイ
ルのリンク情報を書き換えるための定義情報を記述した
定義ファイル241が格納される。
The storage unit 24 stores a definition file 241 in which definition information for rewriting link information of another file referred to by the document file from a document file between different work environments is described.

【0042】制御部25には、それぞれI/F部21を
介してDB11にオンラインアクセス可能なODMAク
ライアント251及びマニュアル管理専用クライアント
252の他、DB11から記憶媒体40へとオフライン
環境編集用の情報をダウンロードする際、あるいは、記
憶媒体40からオフライン環境下での編集済みの情報を
オンライン端末20に取り込む際、記憶部24内の定義
ファイル241に基づきリンク情報を書き換えるリンク
情報変換部253が備わっている。
The control unit 25 receives information for offline environment editing from the DB 11 to the storage medium 40 in addition to the ODMA client 251 and the manual management dedicated client 252 which can access the DB 11 online via the I / F unit 21. A link information conversion unit 253 that rewrites link information based on the definition file 241 in the storage unit 24 when downloading or editing edited information in an offline environment from the storage medium 40 into the online terminal 20 is provided. .

【0043】図5は、オンライン端末20における定義
ファイル241の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the definition file 241 in the online terminal 20.

【0044】この例では、オンライン環境下でB:FI
G1というルートディレクトリ(リンク情報)がオフラ
イン環境下への移行時にはE:FIG1というルートデ
ィレクトリとなるようにリンク情報を変換する(オフラ
イン環境下からオンライン環境下への移行時には逆変換
する)ための定義情報が記述されている。
In this example, in the online environment, B: FI
Definition for converting the link information so that the root directory (link information) G1 becomes the root directory E: FIG1 when shifting to the offline environment (reverse conversion when shifting from the offline environment to the online environment) Information is described.

【0045】また、オンライン環境下でB:FIG2と
いうルートディレクトリがオフライン環境下への移行時
にはE:FIG2というルートディレクトリとなるよう
にリンク情報を変換する(オフライン環境下からオンラ
イン環境下への移行時には逆変換する)ための定義情報
が記述されている。
Also, in the online environment, the link information is converted so that the root directory B: FIG. 2 becomes the root directory E: FIG. 2 when shifting to the offline environment (when shifting from the offline environment to the online environment). Definition information for performing inverse conversion is described.

【0046】また、オンライン環境下でC:FIG1と
いうルートディレクトリがオフライン環境下への移行時
にはE:FIG3というルートディレクトリとなるよう
にリンク情報を変換する(オフライン環境下からオンラ
イン環境下への移行時には逆変換する)ための定義情報
が記述されている。
Also, in the online environment, the link information is converted so that the root directory C: FIG1 becomes the root directory E: FIG3 when shifting to the offline environment (when shifting from the offline environment to the online environment, the link information is converted). Definition information for performing inverse conversion is described.

【0047】オンライン端末20において、メディアド
ライバ26に記憶媒体40がセットされ、入力操作部2
2から該記憶媒体40へとオフライン環境下での編集用
の情報をダウンロードする指示が与えられると、制御部
25のリンク情報変換部253は、DB11から該当す
る文書ファイルを読み出し、この文書ファイルの文書内
に埋め込まれる画像ファイルへのリンク情報(参照パ
ス)を上記定義ファイル241に基づいて書き換えて該
記憶媒体40に複写する。
In the online terminal 20, the storage medium 40 is set in the media driver 26, and the input operation unit 2
When an instruction to download information for editing in an offline environment is given from the storage medium 2 to the storage medium 40, the link information conversion unit 253 of the control unit 25 reads the corresponding document file from the DB 11, and The link information (reference path) to the image file embedded in the document is rewritten based on the definition file 241 and copied to the storage medium 40.

【0048】また、メディアドライバ26にオフライン
環境下での編集済みの情報を記憶した記憶媒体40がセ
ットされ、入力操作部22から該記憶媒体40に記憶さ
れた情報を取り込む指示が与えられると、制御部25の
リンク情報変換部253は、当該記憶媒体40から情報
を読み出し、その中の文書ファイルの文書内に埋め込ま
れる画像ファイルへのリンク情報(参照パス)を上記定
義ファイル241に基づいて書き換え(上述した記憶媒
体40へのダウンロード時とは逆の変換)、当該記憶媒
体40からの情報を取り込む。
When the storage medium 40 storing the information edited in the offline environment is set to the media driver 26, and an instruction to take in the information stored in the storage medium 40 is given from the input operation unit 22, The link information conversion unit 253 of the control unit 25 reads the information from the storage medium 40, and rewrites the link information (reference path) to the image file embedded in the document of the document file therein based on the definition file 241. (Conversion reverse to that at the time of downloading to the storage medium 40 described above), the information from the storage medium 40 is fetched.

【0049】次に、オンライン端末20でのリンク情報
変換処理について具体的な作業環境を例に挙げて説明す
る。
Next, the link information conversion processing in the online terminal 20 will be described using a specific working environment as an example.

【0050】図6は、本発明に係るシステム(図1参
照)でのサービスマニュアル作成時の作業環境を示す概
念図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing a working environment when a service manual is created in the system according to the present invention (see FIG. 1).

【0051】図6において、定義ファイル241は図4
に示す構成を有するオンライン端末20の記憶部24内
に用意されるものであり、図5に示すものと同じ内容で
あるものとする。
In FIG. 6, the definition file 241 corresponds to FIG.
5 is prepared in the storage unit 24 of the online terminal 20 having the configuration shown in FIG. 5 and has the same contents as those shown in FIG.

【0052】この定義ファイル241を挟んで、図6の
上部は図1におけるオンライン環境下での文書編集作業
イメージを示し、同図下部は図1におけるオフライン環
境下での文書編集イメージを示している。
With the definition file 241 interposed therebetween, the upper part of FIG. 6 shows an image of a document editing operation in an online environment in FIG. 1, and the lower part of FIG. 6 shows an image of a document editing in an offline environment in FIG. .

【0053】この例では、オンライン環境下において、
DB11(例えば、ディレクトリAとする)からサービ
スマニュアルの本文である文書ファイルAが読み出さ
れ、編集されている。
In this example, in an online environment,
The document file A, which is the body of the service manual, is read from the DB 11 (eg, directory A) and edited.

【0054】なお、こに例では、説明を簡単にする意味
で、文書ファイルAは例えば3頁から成り、1頁目には
ディレクトリBの画像ファイルに格納されるファイル
名:FIG1の画像データが埋め込まれ、2頁目にはデ
ィレクトリBの画像ファイルに格納されるファイル名:
FIG2の画像データが埋め込まれ、3頁目にはディレ
クトリCの画像ファイルにファイル名:FIG1の画像
データが埋め込まれているものとする。
In this example, for the sake of simplicity, the document file A is composed of, for example, three pages. On the first page, the image data of the file name: FIG. File name embedded and stored in the image file in directory B on the second page:
It is assumed that the image data of FIG. 2 is embedded and the image data of FIG. 1 is embedded in the image file of the directory C on the third page.

【0055】つまり、この例においては、文書ファイル
Aの1頁目にB:FIG1というリンク情報が張られ、
2頁目にB:FIG2というリンク情報が張られ、3頁
目にC:FIG3というリンク情報が張られている。
That is, in this example, the link information B: FIG1 is provided on the first page of the document file A,
Link information B: FIG2 is provided on the second page, and link information C: FIG3 is provided on the third page.

【0056】このオンライン環境下での文書ファイルA
の編集終了後、任意のオンライン端末20で、該文書フ
ァイルAを主体としたマニュアルをオフライン環境下で
の編集対象の情報として記憶媒体40にダウンロードす
ることができる。
Document file A in this online environment
After the completion of the editing, the manual mainly composed of the document file A can be downloaded to the storage medium 40 as information to be edited in an offline environment at an arbitrary online terminal 20.

【0057】図7は、オンライン端末20が別の作業環
境へ渡す文書ファイルを記憶媒体40へダウンロードす
る際の処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing operation when the online terminal 20 downloads a document file to be transferred to another work environment to the storage medium 40.

【0058】このフローチャートからも分かるように、
オンライン環境下での文書ファイルAの編集終了後、任
意のオンライン端末20で、メディアドライバ26に記
憶媒体40がセットされ、該文書ファイルAを主体とし
たマニュアルを記憶媒体40にダウンロードするための
操作が入力操作部22によりなされると(ステップS7
01YES)、制御部25のリンク情報変換部253が
起動し(ステップS702)、該当する文書ファイルA
をDB11(ディレクトリA)から読み出す(ステップ
S703)。
As can be seen from this flowchart,
After the editing of the document file A in the online environment is completed, the storage medium 40 is set in the media driver 26 at an arbitrary online terminal 20, and an operation for downloading a manual mainly based on the document file A to the storage medium 40 is performed. Is performed by the input operation unit 22 (step S7).
01YES), the link information conversion unit 253 of the control unit 25 starts up (step S702), and the corresponding document file A
Is read from the DB 11 (directory A) (step S703).

【0059】次いで、リンク情報変換部253は、読み
出した文書ファイルAの文書内に埋め込まれる画像ファ
イルへのリンク情報(B:FIG1,B:FIG2,
C:FIG1)を、記憶部24に予め用意されている定
義ファイル241の定義情報に従って書き換え(ステッ
プS704)、当該記憶媒体40に複写する(ステップ
S705)。
Next, the link information conversion unit 253 outputs link information (B: FIG. 1, B: FIG. 2) to the image file embedded in the read document file A.
C: FIG. 1) is rewritten according to the definition information of the definition file 241 prepared in advance in the storage unit 24 (step S704), and is copied to the storage medium 40 (step S705).

【0060】図6の例において、リンク情報変換部25
3は、定義ファイル241(図5と同内容)に従い、オ
ンライン環境下で(B:FIG1,B:FIG2,C:
FIG1)であった文書ファイルAから各画像ファイル
へのリンク情報を、オフライン環境に合致した(E:F
IG1,E:FIG2,E:FIG3)というリンク情
報に変換して当該文書ファイルAを記憶媒体40に複写
する。
In the example of FIG. 6, the link information conversion unit 25
3 is (B: FIG. 1, B: FIG. 2, C:
The link information from the document file A to each image file, which was FIG. 1), matches the offline environment (E: F
The document file A is converted into link information IG1, E: FIG2, E: FIG3) and copied to the storage medium 40.

【0061】その後、この記憶媒体40は原作メーカに
持ち込まれ、オフライン端末30でその記憶内容を読み
出され、オンライン環境下とは異なるオフライン環境下
での文書編集に渡される(図6の下部参照)。
Thereafter, the storage medium 40 is brought to the original maker, the stored contents are read out by the offline terminal 30, and passed to the document editing in an offline environment different from the online environment (see the lower part of FIG. 6). ).

【0062】ここで、オフライン端末30は、文書ファ
イルの保存先としてのディレクトリD、文書ファイルと
リンクされた画像ファイルの保存先としてのディレクト
リEを有する環境(オフライン作業環境)で動くものと
する。
Here, it is assumed that the offline terminal 30 operates in an environment (offline work environment) having a directory D as a storage destination of a document file and a directory E as a storage destination of an image file linked to the document file.

【0063】このオフライン作業環境下で、記憶媒体4
0からの情報読み出し操作を行うと、その中の文書ファ
イルAがディレクトリDに格納され、該文書ファイルA
から参照する画像ファイルはディレクトリEに格納され
る。
In this offline working environment, the storage medium 4
0, the document file A is stored in the directory D, and the document file A is read.
Are stored in the directory E.

【0064】ここで、文書ファイルAから各画像ファイ
ルへのリンク情報は、上述した定義ファイル241に基
づくリンク情報の書き換えによって、該オフライン環境
に適合する内容となっているため、オフライン端末30
では、ディレクトリD及びディレクトリEを用いて、オ
ンライン環境下(図6の上部参照)と同じ状態で当該文
書ファイルAの編集を続けることができる。
Here, the link information from the document file A to each image file is adapted to the offline environment by rewriting the link information based on the definition file 241 described above.
Then, the editing of the document file A can be continued using the directories D and E in the same state as in the online environment (see the upper part of FIG. 6).

【0065】原作メーカ内で実物を見ながら文書ファイ
ルAの内容を書き換えるなどして当該文書ファイルAの
編集を終了した後、該文書ファイルAは再び記憶媒体4
0に記憶され、オンライン環境での最終的な編集に渡さ
れる。
After editing the document file A by rewriting the contents of the document file A while looking at the actual product in the original maker, the document file A is stored in the storage medium 4 again.
0 and passed to the final edit in the online environment.

【0066】オンライン環境下での最終的な編集におい
ては、まず、オンライン端末20で記憶媒体40の内容
を取り込むことが行われる。
In the final editing in the online environment, first, the contents of the storage medium 40 are taken in by the online terminal 20.

【0067】その際、オンライン端末20は、記憶部2
4内に用意された定義ファイル241に従い、上述した
オンライン環境からオフライン環境への移行時とは逆に
リンク情報の変換を行う。
At this time, the online terminal 20 stores in the storage unit 2
In accordance with the definition file 241 prepared in Step 4, the link information is converted in a manner opposite to the above-described transition from the online environment to the offline environment.

【0068】すなわち、この例では、文書ファイルAに
対する該文書ファイルAに埋め込む画像ファイルのリン
ク情報が、オフライン環境下で(E:FIG1,E:F
IG2,E:FIG3)であったものが(B:FIG
1,B:FIG2,C:FIG3)に変換される。
That is, in this example, the link information of the image file to be embedded in the document file A with respect to the document file A is (E: FIG1, E: F
What was IG2, E: FIG. 3 was replaced by (B: FIG.
1, B: FIG. 2, C: FIG. 3).

【0069】これにより、オンライン端末20は、この
リンク情報が変換された文書ファイルAを記憶媒体40
から取り込むことで、該文書ファイルAをDB11(デ
ィレクトリA)で管理し、該文書ファイルAに埋め込ま
れる画像ファイルのうち、1頁目に埋め込まれるファイ
ル名:FIG1の画像ファイルをディレクトリBで、2
頁目に埋め込まれるファイル名:FIG2の画像ファイ
ルをディレクトリBで、3頁目に埋め込まれるファイル
名:FIG1の画像ファイルをディレクトリCで、それ
ぞれ管理する元通りの作業環境に復帰する。
As a result, the online terminal 20 stores the document file A in which the link information has been converted into the storage medium 40.
, The document file A is managed by the DB 11 (directory A), and among the image files embedded in the document file A, the image file with the file name: FIG1 embedded in the first page is stored in the directory B in the directory B.
In the directory B, the image file of the file name embedded in the page: FIG. 2 is stored in the directory B, and the image file of the file name embedded in the third page: FIG.

【0070】このように、本発明では、文書ファイル
を、該文書ファイルの文書内に埋め込まれる別のファイ
ルへのリンク情報を定義情報によって書き換えて複写す
る機能を備えている。
As described above, the present invention has a function of copying a document file by rewriting the link information to another file embedded in the document of the document file with the definition information.

【0071】この構成によれば、例えば、オンライン環
境下での文書ファイルからこれに埋め込まれる別ファイ
ルへのリンク情報を、オフライン環境下での文書ファイ
ルからこれに埋め込まれる別ファイルへのリンク情報に
変換できる定義情報を予め用意しておくことで、オンラ
イン環境とオフライン環境との間で互いに異なる環境へ
文書ファイルを渡そうとした際も、移行先の作業環境に
合わせて定義ファイル(参照パス)を自動的に変換で
き、利用者は参照パスの書き換えという面倒な作業が不
要となり、編集作業に専念できる。
According to this configuration, for example, the link information from the document file in the online environment to another file embedded therein is changed to the link information from the document file in the offline environment to another file embedded therein. By preparing the definition information that can be converted in advance, even if you try to pass the document file to different environments between the online environment and the offline environment, the definition file (reference path) according to the work environment of the migration destination Can be automatically converted, and the user does not need to perform the troublesome work of rewriting the reference path, and can concentrate on the editing work.

【0072】ところで、本システムでは、図6における
オンライン環境下とオフライン環境下の文書ファイルの
編集を繰り返し行ってサービスマニュアルを完成させる
までの間に、リンク元の文書ファイルの文書内に埋め込
むリンク先の画像ファイルの内容が書き換えられること
もあり得る。
By the way, in the present system, the link destination to be embedded in the document of the link source document file until the service manual is completed by repeatedly editing the document files under the online environment and the offline environment in FIG. May be rewritten.

【0073】この場合、利用者は、書き換え後のリンク
先の画像ファイルの内容とリンク元の文書ファイル中の
当該画像ファイルに対応する説明文の内容が食い違って
いるのを知らずに編集作業を進める危険性がある。
In this case, the user proceeds with the editing work without knowing that the contents of the rewritten link destination image file and the contents of the description corresponding to the image file in the link source document file are different. There is a risk.

【0074】そこで、本発明の他の実施形態では、オン
ライン端末20(例えば、図4に示す制御部25内)
に、ファイル操作時期管理機能と、該機能の管理結果に
応じてリンク先ファイルが更新されていることを利用者
に報知するリンク先ファイル更新報知機能とを設ける。
Therefore, in another embodiment of the present invention, the online terminal 20 (for example, in the control unit 25 shown in FIG. 4)
A file operation timing management function and a link destination file update notification function for notifying the user that the link destination file has been updated according to the management result of the function.

【0075】上記管理機能は、リンク元の文書ファイル
に埋め込むリンク先の画像ファイルの内容が書き換えら
れた場合、この書き換え後のリンク先の画像ファイルの
保存時期(日時)を当該画像ファイル毎に管理する。
When the contents of the linked image file to be embedded in the link source document file are rewritten, the management function manages the storage time (date and time) of the rewritten linked image file for each image file. I do.

【0076】また、この管理機能は、リンク元の文書フ
ァイルが開かれた日時(つまり、該リンク元の文書ファ
イルが開かれ、その中の文書中にリンク先の画像ファイ
ルからの画像データが埋め込み表示された時期)を画像
ファイル毎に管理する。
This management function is based on the date and time when the link source document file is opened (that is, when the link source document file is opened and the image data from the linked image file is embedded in the document therein). (Displayed time) is managed for each image file.

【0077】また、上記報知機能は上記管理機能の管理
結果に基づき以下のような制御を行う。この制御につい
て、図8に示すフローチャートを参照して説明する。
The notification function performs the following control based on the management result of the management function. This control will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0078】このフローチャートに示すように、報知機
能は、編集対象の文書ファイルを開く操作が行われた場
合(ステップS801YES)、当該文書ファイル(リ
ンク元ファイル)を前回開いた時期(日時):a、及び
リンク先ファイルの保存時期:bをチェックし(ステッ
プS802)、リンク先ファイルの保存時期:bが、リ
ンク元ファイルを前回開いた時期:a以後に更新されて
いるかどうかを判断する(ステップS803)。
As shown in this flowchart, when the operation of opening the document file to be edited is performed (step S801 YES), the notification function is to open the document file (link source file) last time (date and time): a And the storage time of the link destination file: b is checked (step S802), and it is determined whether the storage time of the link destination file: b has been updated since the last time the link source file was opened: a (step S802). S803).

【0079】ここで、更新されていない場合は(ステッ
プS803NO)、該当する文書ファイルを開き(ステ
ップS805)、次の処理に進む。
If the document file has not been updated (NO in step S803), the corresponding document file is opened (step S805), and the process proceeds to the next step.

【0080】これに対して、リンク先ファイルの保存時
期:bが、リンク元ファイルを前回開いた時期:a以後
に更新されている場合(ステップS803YES)、更
新されている旨を利用者に通知し(ステップS80
4)、その後に該当する文書ファイルを開く(ステップ
S805)。
On the other hand, if the storage time of the link destination file: b has been updated since the last time the link source file was opened: a (YES in step S803), the user is notified of the update. (Step S80)
4) Then, the corresponding document file is opened (step S805).

【0081】ここでの更新されている旨の通知は、例え
ば、表示部23(図4参照)に「当該ファイルは更新さ
れています。」といった内容のメッセージを表示する等
の方法で実現できる。
The notification that the file has been updated can be realized by, for example, displaying a message such as “The file has been updated” on the display unit 23 (see FIG. 4).

【0082】このように、リンク元の文書ファイルを開
く際、リンク先の画像ファイルの保存日時が、リンク元
文書ファイルを前回開いた時期から更新された場合、そ
の旨を利用者に通知する機能を付加することで、オンラ
イン端末20の利用者(サービスマニュアルの作成者)
はリンク元文書ファイルを開いた時点で該ファイルに対
応するリンク先の図面ファイルの内容が更新されている
ことを知り得る。
As described above, when the link source document file is opened, if the storage date and time of the link destination image file has been updated since the last time the link source document file was opened, a function to notify the user of the fact. Is added, the user of the online terminal 20 (the creator of the service manual)
When the link source document file is opened, the user can know that the contents of the link destination drawing file corresponding to the file have been updated.

【0083】また、本発明では以下のような変形例も考
えられる。
Further, in the present invention, the following modified examples can be considered.

【0084】本発明では、図6でのオンライン作業環境
下において、文書ファイルAを複数の利用者で作成する
ことが可能である。ここで、例えば、文書ファイルAの
1頁目及び2頁目の作成を利用者Aが担当し、3頁目の
作成を別の利用者Bが担当する場合を考えてみる。
According to the present invention, the document file A can be created by a plurality of users in the online working environment shown in FIG. Here, for example, consider a case where the user A is in charge of creating the first and second pages of the document file A, and another user B is in charge of creating the third page.

【0085】その際、利用者Aは、文書ファイルAの1
頁目と2頁目とにそれぞれFIG1、FIG2というフ
ァイル名の画像データを埋め込むべく、これら画像デー
タ(FIG1、FIG2)の保存先を共にディレクトリ
Bの画像ファイルに指定しているものとする。
At this time, the user A enters the document file A
In order to embed image data having the file names of FIG1 and FIG2 on the page and the second page, respectively, it is assumed that the storage destinations of these image data (FIG1 and FIG2) are both specified in the image file in the directory B.

【0086】この時、文書ファイルAの3頁目の作成を
担当する利用者Bが、この3頁目に埋め込む画像データ
のファイル名を利用者Aが文書ファイルAの1頁目に埋
め込む画像データと同じ(FIG1)とし、かつその保
存先をディレクトリCに指定する限りは、同一ファイル
名(FIG1)でありながら内容の異なる図面ファイル
が各々異なるディレクトリBとCに保存されるため問題
は起こらない。
At this time, the user B who is in charge of creating the third page of the document file A writes the file name of the image data to be embedded in the third page into the image data that the user A embeds in the first page of the document file A. (FIG. 1) and drawing files having the same file name (FIG. 1) but different contents are stored in different directories B and C, respectively, as long as the storage destination is specified in the directory C, so that no problem occurs. .

【0087】つまり、この場合には、リンク元ファイル
である1頁目と3頁目を開いた時にはそれぞれ異なるデ
ィレクトリから同一ファイル名(FIG1)でかつ内容
が互いに異なる画像データを読み出してそれぞれリンク
元ファイルの文書内に埋め込むこと(表示すること)が
できる。
That is, in this case, when the first and third pages of the link source file are opened, image data having the same file name (FIG. 1) and different contents is read from different directories, and the respective link source files are read. Can be embedded (displayed) in the document of the file.

【0088】ところが、文書ファイルAの3頁目の作成
を担当する利用者Bが、この3頁目に埋め込む画像デー
タのファイル名を利用者Aが文書ファイルAの1頁目に
埋め込む画像データのファイル名と同じ(FIG1)と
し、しかもその保存先をディレクトリBにすることもあ
り得る。
However, the user B, who is in charge of the creation of the third page of the document file A, writes the file name of the image data to be embedded in the third page into the file name of the image data that the user A embeds in the first page of the document file A. It may be the same as the file name (FIG. 1), and its storage destination may be directory B.

【0089】この場合、それぞれ異なる文書(文書ファ
イルAの1頁目と3頁目)にリンクされる同一名のファ
イルがディレクトリBに重複してリンク付けされるた
め、そのままでは、文書ファイルAの1頁目に埋め込む
べき画像データが3頁目に埋め込むべき画像データで上
書きされて、リンク元である1頁目の文書ファイルを開
いた時に、該文書ファイルの文書内に本来3頁目に埋め
込まれるべき画像データが埋め込まれて、該1頁目の文
書内における図面の説明と整合しなくなることになる。
In this case, files having the same name linked to different documents (the first page and the third page of the document file A) are redundantly linked to the directory B. When the image data to be embedded in the first page is overwritten by the image data to be embedded in the third page, and the document file of the first page which is the link source is opened, the image data to be embedded in the document of the document file is originally embedded in the third page. The image data to be embedded is embedded, so that it will not match the description of the drawing in the document of the first page.

【0090】このための対策として、本変形例では、上
述の如く、異なる文書ファイル(文書ファイルAの1頁
目と3頁目)にリンクされる同一名のファイル(FIG
1)が同一の保存先にリンク付けされた場合(異なる文
書ファイルにリンクされる同一名のファイルが重複して
保存されそうになった場合)、これを認識してその旨を
利用者に通知するよう制御する。
As a countermeasure against this, in the present modification, as described above, a file (FIG. 1) having the same name linked to different document files (the first page and the third page of the document file A) is linked.
When 1) is linked to the same storage destination (when a file with the same name linked to a different document file is about to be stored repeatedly), this is recognized and the user is notified of this. Control to do.

【0091】このように、それぞれ異なる文書にリンク
される同一名のファイルが重複して保存されそうになっ
た場合、その旨を利用者に通知する機能を有すること
で、リンク元ファイルを開いた時に、該ファイルの文書
内に本来別の文書ファイルの文書内に埋め込まれるべき
画像データが埋め込まれて、該文書ファイルにおける図
面の説明と整合しなくなる事態を回避することができ、
複数の利用者が携わって大規模なサービスマニュアルを
作成する際の作業環境を良好に維持できる。
As described above, when a file having the same name that is linked to a different document is likely to be stored in duplicate, a function of notifying the user of the fact is provided, so that the link source file is opened. Sometimes, it is possible to avoid a situation in which image data that should be originally embedded in a document of another document file is embedded in the document of the file, and the image data does not match the description of the drawing in the document file.
It is possible to maintain a favorable working environment when a large-scale service manual is created by a plurality of users.

【0092】本発明の更に別の変形例としては、例え
ば、文書ファイルの文書内の同一個所に埋め込む画像デ
ータに関して、例えばバージョン1、バージョン2とい
った複数の異なる内容の画像データをそれぞれのリンク
情報に対応付けて格納しておき、リンク元の文書ファイ
ルを開く際、リンク先の画像データのうちのいずれのバ
ージョンを選択するかの表示を行い、この表示に基づき
選択されたバージョンの画像データをリンク元の文書フ
ァイル内の文書内に埋め込むようにしても良い。
As still another modification of the present invention, for example, regarding image data to be embedded in the same place in a document of a document file, a plurality of pieces of image data having different contents such as version 1 and version 2 are included in each link information. When the link source document file is opened, a display is made to indicate which version of the image data of the link destination is to be selected, and the image data of the selected version is linked based on this display. It may be embedded in the document in the original document file.

【0093】[0093]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1及び3の
発明によれば、文書ファイルを異なる作業環境へ渡す場
合、該文書ファイルを、当該文書ファイルの文書内に埋
め込まれる別のファイルへのリンク情報を定義情報によ
って書き換えて複写するようにしたため、文書ファイル
を異なる作業環境に渡す際の参照パスの書き換えを自動
的に行うことができ、異なる作業環境での文書編集への
円滑な移行が可能になる。
As described above, according to the first and third aspects of the present invention, when a document file is transferred to a different work environment, the document file is transferred to another file embedded in the document of the document file. Link information is rewritten according to the definition information and copied, so that the reference path can be automatically rewritten when the document file is passed to a different work environment, and a smooth transition to document editing in a different work environment can be made. Becomes possible.

【0094】また、請求項2及び4の発明によれば、リ
ンク元の文書ファイルを開く際、リンク先ファイルの保
存時期が当該リンク元の文書ファイルを前回開いた時か
ら更新されていた場合、該更新されている旨を報知する
ようにしたため、利用者はリンク元文書ファイルを開い
た時点で該ファイルに対応するリンク先ファイルの内容
が更新されていることを知ることができる。
According to the second and fourth aspects of the present invention, when opening the link source document file, if the storage time of the link destination file has been updated since the last time the link source document file was opened, Since the user is notified that the file has been updated, the user can know that the content of the link destination file corresponding to the file has been updated when the link source document file is opened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るサービスマニュアル作成システム
の全体構成を示す概念図。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the overall configuration of a service manual creation system according to the present invention.

【図2】データベースに格納される文書ファイルの階層
構造の一例を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a hierarchical structure of a document file stored in a database.

【図3】ファイルシステムに格納される画像ファイルの
階層構造の一例を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a hierarchical structure of an image file stored in a file system.

【図4】本発明に係わるオンライン端末の機能構成を示
すブロック図。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of an online terminal according to the present invention.

【図5】オンライン端末における定義ファイルの一例を
示す図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a definition file in an online terminal.

【図6】図1のシステムでのサービスマニュアル作成時
の作業環境を示す概念図。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing a work environment when a service manual is created in the system of FIG. 1;

【図7】オンライン端末におけるリンク情報変換処理動
作を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing a link information conversion processing operation in the online terminal.

【図8】他の実施形態でのリンク先ファイル更新報知機
能の処理動作を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing operation of a link destination file update notification function according to another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…サーバ、11…データベース(DB)、20…文
書処理端末(オンライン端末)、21…インターフェー
ス(I/F)部、22…入力操作部、23…表示部、2
4…記憶部、241…定義ファイル、25…制御部、2
51…ODMAクライアント、252…マニュアル管理
専用クライアント、253…リンク情報変換部、26…
メディアドライバ、30…文書処理端末(オフライン端
末)、40…記憶媒体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Server, 11 ... Database (DB), 20 ... Document processing terminal (online terminal), 21 ... Interface (I / F) part, 22 ... Input operation part, 23 ... Display part, 2
4 storage unit, 241 definition file, 25 control unit, 2
51: ODMA client, 252: Manual management dedicated client, 253: Link information converter, 26:
Media driver, 30: Document processing terminal (offline terminal), 40: Storage medium

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書ファイルと該文書ファイルの文書内
に埋め込まれる別のファイルをリンク情報でリンクさせ
て別々に管理する文書管理装置において、 異なる作業環境との間でのリンク情報の書き換えに関す
る定義情報を保持する定義情報保持手段と、 文書ファイルを異なる作業環境へ渡す場合、該文書ファ
イルを、当該文書ファイルの文書内に埋め込まれる別の
ファイルへのリンク情報を前記定義情報によって書き換
えて複写するリンク情報変換手段とを具備することを特
徴とする文書管理装置。
1. A document management apparatus for separately managing a document file and another file embedded in the document of the document file by linking the link information with link information, the definition relating to rewriting of link information between different work environments. When passing a document file to a different work environment, a definition information holding unit for holding information, and copying the document file by rewriting link information to another file embedded in the document of the document file with the definition information A document management device comprising: link information conversion means.
【請求項2】 文書ファイルに該文書ファイルの文書内
へ埋め込まれる別のファイルをリンクさせて別々に管理
する文書管理装置において、 リンク先ファイルの保存時期を管理する管理手段と、 リンク元の文書ファイルを開く際、リンク先ファイルの
保存時期が当該リンク元の文書ファイルを前回開いた時
から更新されていた場合、該更新されている旨を報知す
る報知手段とを具備することを特徴とする文書管理装
置。
2. A document management apparatus for separately managing a document file by linking another file to be embedded in the document of the document file with management means for managing the storage time of a link destination file; When opening the file, if the storage time of the link destination file has been updated since the previous opening of the link source document file, there is provided a notifying means for notifying that the file has been updated. Document management device.
【請求項3】 文書ファイルと該文書ファイルの文書内
に埋め込まれる別のファイルをリンク情報でリンクさせ
て別々に管理すると共に、 異なる作業環境との間でのリンク情報の書き換えに関す
る定義情報を保持し、 文書ファイルを異なる作業環境へ渡す場合、該文書ファ
イルを、当該文書ファイルの文書内に埋め込まれる別の
ファイルへのリンク情報を前記定義情報によって書き換
えて複写することを特徴とする文書管理方法。
3. A document file and another file embedded in the document of the document file are linked and managed separately by link information, and definition information relating to rewriting of link information between different work environments is held. And transferring the document file to a different work environment by copying the document file by rewriting link information to another file embedded in the document of the document file with the definition information. .
【請求項4】 文書ファイルに該文書ファイルの文書内
へ埋め込まれる別のファイルをリンクさせて別々に管理
すると共に、 リンク先ファイルの保存時期を管理し、 リンク元の文書ファイルを開く際、リンク先ファイルの
保存時期が当該リンク元の文書ファイルを前回開いた時
から更新されていた場合、該更新されている旨を報知す
ることを特徴とする文書管理方法。
4. The document file is linked to another file embedded in the document of the document file and managed separately, and the storage time of the link destination file is managed. A document management method characterized in that when the storage time of a destination file has been updated since the last time the link source document file was opened, the user is notified of the update.
JP2000368517A 2000-12-04 2000-12-04 Document managing device and document managing method Pending JP2002169800A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368517A JP2002169800A (en) 2000-12-04 2000-12-04 Document managing device and document managing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368517A JP2002169800A (en) 2000-12-04 2000-12-04 Document managing device and document managing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002169800A true JP2002169800A (en) 2002-06-14

Family

ID=18838732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368517A Pending JP2002169800A (en) 2000-12-04 2000-12-04 Document managing device and document managing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002169800A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139304A (en) * 2002-10-17 2004-05-13 Nec Corp Hyper text inspection device, its method, and program
JP2006195818A (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Canon Inc Image processing apparatus and its method, and image processing system
JP2008097617A (en) * 2007-10-26 2008-04-24 Nec Corp Hypertext inspection apparatus, method and program

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844643A (en) * 1994-07-27 1996-02-16 Fujitsu Ltd Gateway device
JPH08278967A (en) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc Hypertext system and its display method
JPH09185633A (en) * 1996-01-05 1997-07-15 Toshiba Corp Information open supporting method for hypermedia system
JPH09214935A (en) * 1996-02-02 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp Video information service system
JPH09288606A (en) * 1996-04-24 1997-11-04 Oki Electric Ind Co Ltd File management device
JPH103451A (en) * 1996-06-17 1998-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information offer device
JPH10133934A (en) * 1996-09-05 1998-05-22 Fujitsu Ltd Distributed document managing system and program storing medium realizing it
JPH10187520A (en) * 1996-11-07 1998-07-21 Fujitsu Ltd File update processing method
JPH11212852A (en) * 1998-01-28 1999-08-06 Nec Software Chubu Ltd Tcp/ip communication home page reading method, device therefor and information recording medium
JP2000172680A (en) * 1998-12-08 2000-06-23 Ricoh Co Ltd System and method for registering document, recording medium for executing the method, system and method for browsing document, recording medium for executing the method and document extracting system
JP2000330852A (en) * 1999-05-20 2000-11-30 Toshiba Corp Retrieval system and recording medium

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844643A (en) * 1994-07-27 1996-02-16 Fujitsu Ltd Gateway device
JPH08278967A (en) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc Hypertext system and its display method
JPH09185633A (en) * 1996-01-05 1997-07-15 Toshiba Corp Information open supporting method for hypermedia system
JPH09214935A (en) * 1996-02-02 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp Video information service system
JPH09288606A (en) * 1996-04-24 1997-11-04 Oki Electric Ind Co Ltd File management device
JPH103451A (en) * 1996-06-17 1998-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information offer device
JPH10133934A (en) * 1996-09-05 1998-05-22 Fujitsu Ltd Distributed document managing system and program storing medium realizing it
JPH10187520A (en) * 1996-11-07 1998-07-21 Fujitsu Ltd File update processing method
JPH11212852A (en) * 1998-01-28 1999-08-06 Nec Software Chubu Ltd Tcp/ip communication home page reading method, device therefor and information recording medium
JP2000172680A (en) * 1998-12-08 2000-06-23 Ricoh Co Ltd System and method for registering document, recording medium for executing the method, system and method for browsing document, recording medium for executing the method and document extracting system
JP2000330852A (en) * 1999-05-20 2000-11-30 Toshiba Corp Retrieval system and recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139304A (en) * 2002-10-17 2004-05-13 Nec Corp Hyper text inspection device, its method, and program
JP2006195818A (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Canon Inc Image processing apparatus and its method, and image processing system
JP2008097617A (en) * 2007-10-26 2008-04-24 Nec Corp Hypertext inspection apparatus, method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020035563A1 (en) System and method for saving browsed data
US7263562B2 (en) Method and system for describing uploaded files statement regarding federally-sponsored research or development
JP2009129017A (en) Document transfer support system, monitoring device, document transfer support device, method, and program
JPH09185544A (en) Data operation supporting method in hyper media system
JP2007310481A (en) Document management method, its program, recording medium, document sharing server, and document sharing system
JP2005267614A (en) Information processing system, server device, control method of server device, program and storage medium
JP2004029991A (en) File processing program and file processor
JP2002169800A (en) Document managing device and document managing method
JP2004110525A (en) Electronic binder system, program for managing the system, and recording medium
JP4329319B2 (en) File management system and file management method
JP2972548B2 (en) File management method
JP2009265902A (en) Document management device, document management method, information processing program, and recording medium
JP2006004024A (en) Program for execution by directory server
JP2001243181A (en) Home page creation support system using communication web, and program recording medium
JP2005078224A (en) Web site managing system
JP4348880B2 (en) File management program, computer-readable recording medium storing file management program, and file management method
JP2000122782A (en) Page turning device, auxiliary device for page turning and program recording medium
JP2001175648A (en) Document management system
JP2011054020A (en) Program, information processing device, information management device and information processing system
JPH09198392A (en) Data managing/output method and electronic filing system provided with the same
JP4261649B2 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium
JP2002049619A (en) Device and method for copying document and recording medium recorded with program for operating method
JP6878976B2 (en) Information processing equipment, information processing systems, management methods and programs
JP2011130054A (en) Communication processing apparatus, communication processing method, and communication processing program
JP7192206B2 (en) Information processing device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327