JP2001175648A - Document management system - Google Patents

Document management system

Info

Publication number
JP2001175648A
JP2001175648A JP36347799A JP36347799A JP2001175648A JP 2001175648 A JP2001175648 A JP 2001175648A JP 36347799 A JP36347799 A JP 36347799A JP 36347799 A JP36347799 A JP 36347799A JP 2001175648 A JP2001175648 A JP 2001175648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
page
pages
task board
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36347799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideji Akiyama
秀司 秋山
Tetsutake Obata
哲丈 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP36347799A priority Critical patent/JP2001175648A/en
Publication of JP2001175648A publication Critical patent/JP2001175648A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document management system which can easily create a new document by gathering desirable pages from various documents. SOLUTION: When a document stored in a document storage part 1 is selected through an operation part 3, an editing control part 2 converts the document into data by pages at need and arranges the respective pages of the document on a task board. The editing control part 2 performs various editing processes such as the rearrangement and deletion of the pages arranged on the task board and the insertion of a page from another task board according to indications from the operation part 3. When output is indicated from the operation part 3 after the editing, the respective pages on the task board are combined in the array order to generate a document. At this time, the actual document can be created and a virtual reference document can also be created by making the pages of the actual document and the pages of the document to be created correspond to each other according to page information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、既存の文書から新
たな文書を編集可能な文書管理システムに関するもので
ある。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a document management system capable of editing a new document from an existing document.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、様々な文書が作成され、利用
されている。その中には、以前作成した文書あるいは文
書の一部を再利用して、新たな文書を作成するといった
ことも行われている。例えば分厚い文書の中から数ペー
ジを抜き出してサマリーを作成するなどといったことが
考えられる。
2. Description of the Related Art Conventionally, various documents have been created and used. In some of them, a document or a part of a document created before is reused to create a new document. For example, it is conceivable to extract a few pages from a thick document and create a summary.

【0003】近年、ネットワークファクシミリ装置やフ
ァックスモデムなどの普及により、ファクシミリ受信し
た一連の画像をコンピュータなどで扱えるようになって
きている。このような一連の画像の中から、一部を再利
用して新たな文書を作成したり、あるいは上述のような
既存の文書とともに編集し、新たな文書を作成したいと
いう要求がある。
In recent years, with the spread of network facsimile apparatuses and fax modems, a series of images received by facsimile can be handled by a computer or the like. There is a demand to create a new document by reusing a part of such a series of images, or to edit a new document together with the existing document as described above.

【0004】しかし従来は、受信した一連の画像は一つ
の画像ファイルとして管理されている。そのため、編集
を行うためには画像の切出や貼付などといった画像編集
機能を駆使するしかなく、受信した画像を再利用するに
は手間がかかるという問題があった。さらに、他の文書
のページと組み合わせて利用するのはさらに困難であっ
た。
Conventionally, however, a series of received images is managed as one image file. Therefore, in order to perform editing, it is necessary to make full use of an image editing function such as clipping and pasting of an image, and there is a problem that it is troublesome to reuse a received image. Furthermore, it has been more difficult to use it in combination with pages of other documents.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、種々の文書から所望のペー
ジを集めて新たな文書を容易に作成することができる文
書管理システムを提供することを目的とするものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a document management system which can easily create a new document by collecting desired pages from various documents. It is intended to do so.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、文書管理シス
テムにおいて、複数の文書を記憶可能な記憶手段と、該
記憶手段に記憶されている任意の前記文書の任意のペー
ジをページ単位で選択可能な操作手段と、該操作手段で
選択されたページを論理的に結合して新たな文書とする
編集制御手段を有することを特徴とするものである。こ
のような構成によって、操作手段でページを選択するだ
けで新たな文書を作成することができ、既存の文書を再
利用して容易に新たな文書を作成することができる。
According to the present invention, in a document management system, a storage means capable of storing a plurality of documents, and an arbitrary page of any of the documents stored in the storage means are selected for each page. The present invention is characterized by having a possible operation means and an edit control means for logically combining the pages selected by the operation means into a new document. With such a configuration, a new document can be created simply by selecting a page with the operation means, and a new document can be easily created by reusing an existing document.

【0007】また本発明は、文書管理システムにおい
て、複数の文書を記憶可能な記憶手段と、該記憶手段に
記憶されている任意の前記文書を選択するとともに選択
した文書の任意のページをページ単位で選択可能な操作
手段と、該操作手段で選択された文書をページ単位のデ
ータに変換するとともに前記操作手段で選択されたペー
ジを論理的に結合して新たな文書とする編集制御手段を
有することを特徴とするものである。これによって、ペ
ージの概念のない文書や、ファクシミリ受信した画像の
ように、一つの画像ファイルとして管理されている一連
の画像についても、それぞれのページを選択可能にな
り、容易にページ単位の選択を行って新たな文書を作成
することができる。
Further, according to the present invention, in a document management system, a storage means capable of storing a plurality of documents, selecting any of the documents stored in the storage means, and selecting an arbitrary page of the selected document in page units And an edit control unit that converts the document selected by the operation unit into data in page units and logically combines the pages selected by the operation unit into a new document. It is characterized by the following. This makes it possible to select individual pages even for a series of images managed as a single image file, such as a document without the concept of a page or an image received by facsimile, making it easy to select each page. To create a new document.

【0008】新たな文書を編集するための構成として、
編集制御手段は、操作手段で選択されたページを管理す
るためのタスクボードの管理を行っている。そして、操
作手段からの指示に従って、タスクボードへのページの
追加及び削除、ページ順序の変更などを行うことができ
る。さらに、タスクボードで管理しているページについ
て順序を保って文書として出力することができる。これ
によって、ユーザに対して容易に文書を編集できる環境
を提供することができる。
[0008] As a configuration for editing a new document,
The edit control unit manages a task board for managing the page selected by the operation unit. Then, in accordance with an instruction from the operation means, it is possible to add and delete pages to the task board, change the page order, and the like. Furthermore, the pages managed by the task board can be output as documents while maintaining the order. As a result, it is possible to provide a user with an environment in which a document can be easily edited.

【0009】編集制御手段で生成する新たな文書とし
て、例えば、新たな文書に関する参照文書情報と、その
新たな文書のページと該ページの実体となる文書及びペ
ージを対応付けたページ情報を生成するように構成する
ことができる。これによって、文書の実体をコピーする
ことなく、新たな文書を参照文書として生成することが
できる。そのため、記憶資源を効率よく管理することが
できる。
As a new document to be generated by the editing control means, for example, reference document information relating to the new document, and page information in which the page of the new document is associated with a document which is the substance of the page are generated. It can be configured as follows. Thus, a new document can be generated as a reference document without copying the entity of the document. Therefore, storage resources can be managed efficiently.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の文書管理システ
ムの実施の一形態を示すブロック図、図2は、本発明の
文書管理システムの実施の一形態において文書の管理に
用いる情報のデータ構造の一例の説明図である。図中、
1は文書記憶部、2は編集制御部、3は操作部、11は
実文書、12は実文書情報、13はページ情報、14は
参照文書情報、15は参照文書である。文書記憶部1に
は、文書の実体(実文書)および実文書を参照するため
の参照文書に関する情報が記憶されている。実文書は任
意の文書であってよく、テキストや画像など、任意の情
報を含んでいてよい。例えばファクシミリ受信した一連
の画像であってもよい。また、フォーマットについても
編集制御部2で変換できるフォーマットであれば何でも
よい。参照文書は、1以上の実文書の任意の1以上のペ
ージで論理的に構成した仮想的な文書である。参照文書
は、文書としての実体はなく、後述するページ情報によ
る実文書との対応付けのみで構成された文書である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a document management system according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing information used for document management in an embodiment of the document management system according to the present invention. FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a data structure. In the figure,
1 is a document storage unit, 2 is an edit control unit, 3 is an operation unit, 11 is a real document, 12 is real document information, 13 is page information, 14 is reference document information, and 15 is a reference document. The document storage unit 1 stores information on the entity of the document (actual document) and a reference document for referring to the actual document. The actual document may be any document and may include any information such as text and images. For example, it may be a series of images received by facsimile. Also, any format can be used as long as the format can be converted by the edit control unit 2. The reference document is a virtual document logically constituted by one or more arbitrary pages of one or more real documents. The reference document has no entity as a document, and is a document configured only by association with a real document based on page information described later.

【0011】このような実文書及び参照文書を管理する
ため、実文書情報12,ページ情報13,参照文書情報
14を用いている。実文書情報12は、実文書11に関
する情報である。この実文書情報12は、それぞれの実
文書ごとに1レコードが作成される。実文書情報12と
しては、例えば図2(A)に示すように、実文書を識別
するための実文書IDや実文書の名称(ファイル名)な
どの情報を含んでいる。また図2(A)に示す例では、
参照ページ数の情報を含んでいる。この参照ページ数の
情報は、後述するページ情報13によって参照文書のペ
ージと対応付けられている数を格納する。参照ページ数
が0の場合、参照文書として全く参照されていないこと
を示しており、実文書11を削除しても参照文書には影
響しないことを示している。もちろん実文書情報12と
して、例えば更新日や実文書11のタイプなど、他の種
々の情報を含んでいてよい。
In order to manage such actual documents and reference documents, actual document information 12, page information 13, and reference document information 14 are used. The real document information 12 is information on the real document 11. In the actual document information 12, one record is created for each actual document. The real document information 12 includes information such as a real document ID for identifying a real document and a name (file name) of the real document, as shown in FIG. In the example shown in FIG.
Contains information on the number of reference pages. The information on the number of reference pages stores the number associated with the page of the reference document by page information 13 described later. When the number of reference pages is 0, it indicates that the reference document is not referenced at all, and that even if the actual document 11 is deleted, the reference document is not affected. Of course, the actual document information 12 may include various other information such as the update date and the type of the actual document 11.

【0012】また参照文書情報14は、参照文書15に
関する種々の情報を含んでいる。この参照文書情報14
は、それぞれの参照文書15ごとに1レコードが作成さ
れる。参照文書情報14としては、例えば図2(C)に
示すように、参照文書15を識別するための参照文書I
Dや参照文書15の名称などの情報を含んでいる。もち
ろんこのほかにも、例えば更新日や作成者、参照文書タ
イプなど、参照文書15に関する種々の情報を含んでい
てよい。
The reference document information 14 includes various information related to the reference document 15. This reference document information 14
Creates one record for each reference document 15. As the reference document information 14, for example, as shown in FIG. 2C, a reference document I for identifying the reference document 15 is provided.
D and information such as the name of the reference document 15. Of course, in addition to this, various information regarding the reference document 15 such as an update date, a creator, and a reference document type may be included.

【0013】ページ情報13は、実文書11のページと
参照文書15のページとの対応を示す情報である。この
ページ情報13は、参照文書15のページごとにレコー
ドが作成される。ページ情報13としては、例えば図2
(B)に示すように、ページ情報ID、参照文書IDと
参照文書15中のページ番号、実文書IDと実文書11
中のページ番号等の情報を含んでいる。もちろんこのほ
かにも、例えば更新日など種々の情報を含んでいてよ
い。このページ情報13によって、図2に示すように参
照文書15と実文書11を関連づけている。例えば参照
文書15の各ページに実文書11のページを対応付けて
おくことによって、実文書11のページの並びに関係な
く、また複数の実文書11のページであっても、1つの
参照文書15として参照できるようになる。
The page information 13 is information indicating the correspondence between the page of the real document 11 and the page of the reference document 15. In the page information 13, a record is created for each page of the reference document 15. As the page information 13, for example, FIG.
As shown in (B), the page information ID, the reference document ID and the page number in the reference document 15, the real document ID and the real document 11
It contains information such as the page number inside. Of course, in addition to this, various information such as an update date may be included. The page information 13 associates the reference document 15 with the real document 11 as shown in FIG. For example, by associating the pages of the real document 11 with the pages of the reference document 15, regardless of the arrangement of the pages of the real document 11, and even if there are a plurality of pages of the real document 11, the reference document 15 is used as one reference document 15. Will be able to reference.

【0014】編集制御部2は、参照文書の種々の編集を
可能にしている。例えば実文書から新たな参照文書を作
成したり、参照文書へのページの追加や削除、ページ順
序の変更などを行うことができる。編集制御部2は、操
作部3から実文書あるいは参照文書が選択されると、指
定された実文書あるいは参照文書の各ページを参照文書
のページとして登録する。このとき、実文書がページ単
位のアクセスができないフォーマットの場合には、ペー
ジ単位のデータに変換して、参照文書のページとして追
加する。もちろん、参照文書間でのページの移動やコピ
ーなどを行うこともできる。また、編集終了時には、選
択されているページによって構成される参照文書として
保存可能である。
The editing control unit 2 enables various editing of a reference document. For example, a new reference document can be created from an actual document, pages can be added to or deleted from the reference document, and the page order can be changed. When a real document or a reference document is selected from the operation unit 3, the edit control unit 2 registers each page of the specified real document or reference document as a page of the reference document. At this time, if the actual document is in a format that cannot be accessed in page units, it is converted into data in page units and added as a page of the reference document. Of course, pages can be moved or copied between reference documents. At the end of editing, it can be saved as a reference document constituted by the selected page.

【0015】操作部3は、編集制御部2に対して、実文
書や参照文書の選択やページ単位の編集操作などをユー
ザが指示することができる。操作部3は、例えばディス
プレイなどの出力機器と、マウスなどのポインティング
デバイスやキーボードなどの各種の入力機器などによっ
て構成することができる。
The operation unit 3 allows the user to instruct the edit control unit 2 to select a real document or a reference document, perform an editing operation in page units, and the like. The operation unit 3 can be composed of, for example, an output device such as a display and various input devices such as a pointing device such as a mouse and a keyboard.

【0016】次に、本発明の文書管理システムの実施の
一形態における動作の一例について説明する。以下の説
明において編集制御部2はユーザに対して文書の編集を
行うためのインタフェースとしてタスクボードを提供す
る。ユーザは、このタスクボードを利用して操作部3か
ら各種の指示を行い、文書の編集を行うことができる。
Next, an example of an operation of the document management system according to the embodiment of the present invention will be described. In the following description, the edit control unit 2 provides a task board as an interface for editing a document to a user. The user can perform various instructions from the operation unit 3 using this task board to edit a document.

【0017】図3は、タスクボードの一例の説明図であ
る。例えばウィンドウシステムにおいて実現する場合に
は、タスクボードは1つのウィンドウとしてユーザに提
供される。タスクボードには、ユーザによって選択され
たページが配置されており、配置されたページにより文
書を構成することを示している。図3において右下が折
れた紙のようなアイコンが各ページを示している。この
アイコンの配列される順序がページ順を示し、全体で1
つの文書を示している。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of the task board. For example, when implemented in a window system, the task board is provided to the user as one window. Pages selected by the user are arranged on the task board, and this indicates that the arranged pages constitute a document. In FIG. 3, each page is indicated by an icon such as a folded paper at the lower right. The order in which the icons are arranged indicates the page order.
Shows one document.

【0018】例えば図3に示すように、このタスクボー
ド外から文書のアイコンを、例えばドラッグ&ドロップ
や、貼付などの操作によって、タスクボード内にコピー
すると、文書の選択操作を行ったことになる。もちろ
ん、文書をファイルとして開く等の操作を行ってもよ
い。このような操作が行われると、選択された文書の各
ページを示すアイコンをタスクボードに追加する。図3
に示す例では、5ページの文書が新規のタスクボードに
追加された状態を示している。ページの追加の際に、選
択された文書がページ単位のデータでない場合には、ペ
ージ単位のデータに変換処理する。例えばTIFF形式
などに変換しておくことができる。
For example, as shown in FIG. 3, when a document icon is copied from outside the task board into the task board by, for example, dragging and dropping or pasting, the document is selected. . Of course, operations such as opening a document as a file may be performed. When such an operation is performed, an icon indicating each page of the selected document is added to the task board. FIG.
In the example shown in FIG. 7, a state is shown in which a five-page document has been added to a new task board. When adding a page, if the selected document is not page-based data, it is converted to page-based data. For example, it can be converted to a TIFF format or the like.

【0019】図4は、ページの入れ替え操作を行う際の
タスクボードの一例の説明図である。例えば図4(A)
に示すように、タスクボードに各ページのアイコンが並
んでいるとき、そのうちのアイコンの1つを、例えばド
ラッグするなどして位置を変更し、図4(B)に示すよ
うに配列順序を変更する。これによって、ページの並べ
替えを行うことができる。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a task board when a page switching operation is performed. For example, FIG.
As shown in FIG. 4, when the icons of each page are arranged in the task board, one of the icons is changed in position by dragging, for example, and the arrangement order is changed as shown in FIG. 4B. I do. Thereby, the pages can be rearranged.

【0020】図5は、タスクボード間でページの移動ま
たはコピーを行う際の操作の一例の説明図である。例え
ば図5に示すように、複数のタスクボードのウィンドウ
を開いておき、例えば一方のタスクボードに配置されて
いるアイコンを他方のタスクボードへドラッグ&ドロッ
プすることによって、ページ単位での移動またはコピー
を行うことができる。あるいはクリップボードなどを用
いてページの移動またはコピーを行うことも可能であ
る。コピーまたは移動先のタスクボードでは、ドロップ
された位置、あるいは指示された位置にページが挿入さ
れる。このようなページの移動またはコピーの機能を用
いることによって、複数の文書からページを抜き出して
新たな文書を容易に作成することができる。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an operation for moving or copying a page between task boards. For example, as shown in FIG. 5, windows of a plurality of task boards are opened, and, for example, icons arranged on one task board are dragged and dropped on the other task board, thereby moving or copying in page units. It can be performed. Alternatively, pages can be moved or copied using a clipboard or the like. On the copy or move destination task board, a page is inserted at the position where it was dropped or at the specified position. By using such a page moving or copying function, a new document can be easily created by extracting pages from a plurality of documents.

【0021】もちろん、ページを指定して削除を指示し
たり、ページのアイコンを例えばゴミ箱などにドラッグ
&ドロップすることによって、ページの削除を行うこと
もできる。
Of course, the page can be deleted by designating the page and instructing deletion, or by dragging and dropping the page icon into, for example, a trash can.

【0022】図6は、タスクボード上の各ページを文書
として出力する場合の一例の説明図である。タスクボー
ド上にページごとのアイコンが配列された状態で出力を
指示すると、タスクボード上に配列されているアイコン
のページを論理的に結合し、参照文書として保存するこ
とができる。例えば図6(A)に示すように、タスクボ
ード上に文書「AAA」の第5ページと、文書「AB
C」の第3ページと、文書「AAA」の第1ページのア
イコンが並んでいる状態で、出力を指示する。そして、
文書名として「XYZ」を入力する。これによって、文
書「AAA」の第5ページと、文書「ABC」の第3ペ
ージと、文書「AAA」の第1ページがそれぞれ1ペー
ジ目、2ページ目、3ページ目となった参照文書「XY
Z」が出力されることになる。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an example in which each page on the task board is output as a document. When output is instructed in a state where icons for each page are arranged on the task board, the pages of the icons arranged on the task board can be logically combined and stored as a reference document. For example, as shown in FIG. 6A, the fifth page of the document “AAA” and the document “AB” are displayed on the task board.
Output is instructed in a state where the icons of the third page of “C” and the first page of the document “AAA” are arranged. And
"XYZ" is input as the document name. As a result, the fifth page of the document “AAA”, the third page of the document “ABC”, and the first page of the document “AAA” become the first page, the second page, and the third page, respectively. XY
Z "is output.

【0023】このときのデータ構造を図6(B)に示し
ている。参照文書「XYZ」に関する情報が参照文書情
報14に登録される。それとともに、参照文書「XY
Z」の1ないし3ページ目は、ページ情報13によって
実文書「AAA」の第5ページ、文書「ABC」の第3
ページ、文書「AAA」の第1ページと対応付けられて
いる。すなわち、参照文書「XYZ」の参照文書ID
「236」のページ「1」に対して、実文書「AAA」
の実文書ID「335」のページ「5」が対応付けられ
ている。同様に、参照文書ID「236」のページ
「2」に対して、実文書「ABC」の実文書ID「67
2」のページ「3」が対応付けられており、また、参照
文書ID「236」のページ「3」に対して、実文書
「AAA」の実文書ID「335」のページ「1」が対
応付けられている。なお、実文書IDは、実文書情報1
2に登録されているものである。このようなデータ構造
によって、参照文書は実体を持たなくても参照、編集な
どが可能になる。
FIG. 6B shows the data structure at this time. Information about the reference document “XYZ” is registered in the reference document information 14. At the same time, the reference document "XY
The first to third pages of “Z” are the fifth page of the real document “AAA” and the third page of the document “ABC” by the page information 13.
The page is associated with the first page of the document “AAA”. That is, the reference document ID of the reference document “XYZ”
For the page "1" of "236", the actual document "AAA"
The page “5” of the actual document ID “335” is associated. Similarly, for the page “2” of the reference document ID “236”, the real document ID “67” of the real document “ABC”
The page “3” of the real document “AAA” corresponds to the page “1” of the real document “AAA” with the page “3” of the reference document ID “236”. It is attached. The actual document ID is the actual document information 1
2 is registered. With such a data structure, the reference document can be referenced, edited, and the like without having any entity.

【0024】あるいは、出力先によっては、このような
参照文書をもとに実文書の各ページをコピーし、新たな
実文書を作成してもよい。例えば出力先としてプリンタ
やファクシミリ装置、ネットワークを介して他の装置へ
送る場合などでは、実文書を生成して出力するとよい。
この場合、出力フォーマットなどは、出力先にあわせて
変換することも可能である。
Alternatively, depending on the output destination, each page of the actual document may be copied based on such a reference document to create a new actual document. For example, when sending to a printer, a facsimile machine, or another device via a network as an output destination, an actual document may be generated and output.
In this case, the output format and the like can be converted according to the output destination.

【0025】このほか、例えばページのアイコンをダブ
ルクリックすることによって、そのページのイメージを
参照することができるなど、編集制御部2は各種の編集
機能をユーザに提供することができる。
In addition, the editing control unit 2 can provide various editing functions to the user, for example, by double-clicking the icon of the page to refer to the image of the page.

【0026】図7は、本発明の文書編集システムの実施
の一形態における動作の一例を示すフローチャートであ
る。文書の作成や編集を行う場合には、まずS21にお
いて、タスクボードを表示させる。そして、各種の操作
を行うことになる。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the operation of the document editing system according to the embodiment of the present invention. When creating or editing a document, first, in S21, a task board is displayed. Then, various operations are performed.

【0027】S22において、ユーザが操作部3で行う
操作を判断し、例えばS23に示すように文書の選択操
作(例えば文書のタスクボードへのドラッグ&ドロップ
など)の場合には、まずS24において、選択された文
書がページ単位でアクセス可能な所定のフォーマットか
否かを判断し、異なるフォーマットの場合にはS25に
おいてフォーマット変換を行う。これによって、文書を
ページ単位でアクセス可能にする。
In S22, the operation performed by the user on the operation unit 3 is determined. For example, as shown in S23, in the case of a document selecting operation (for example, dragging and dropping a document to a task board), first in S24, It is determined whether or not the selected document is in a predetermined format that can be accessed in page units. If the selected document has a different format, format conversion is performed in S25. This makes the document accessible on a page-by-page basis.

【0028】そして、S26において、文書中のすべて
のページをタスクボードに追加し、S27においてタス
クボードの表示を更新する。これによって、選択された
文書を、各ページ単位で編集可能にすることができる。
Then, in S26, all pages in the document are added to the task board, and in S27, the display of the task board is updated. As a result, the selected document can be edited in page units.

【0029】ユーザが操作部3で行う操作が、例えばS
28に示すようにページの追加操作(例えば他のタスク
ボードからのページのドラッグ&ドロップなど)の場合
には、S29において、追加を指示されたページを、指
示された位置に追加挿入し、S27においてタスクボー
ドの表示を更新する。これによって、他の文書から選択
されたページを移動またはコピーすることができる。
The operation performed by the user on the operation unit 3 is, for example, S
In the case of a page addition operation (for example, dragging and dropping a page from another task board) as shown in FIG. 28, in S29, the page instructed to be added is additionally inserted at the designated position, and S27 is performed. To update the display of the task board. As a result, a page selected from another document can be moved or copied.

【0030】ユーザが操作部3で行う操作が、例えばS
30に示すようにタスクボード内のページの移動操作の
場合には、S31において、移動するページと移動先に
従って、ページの並べ替え処理を行い、S27において
タスクボードの表示を更新する。これによって、ページ
の並べ替え編集を行うことができる。
The operation performed by the user on the operation unit 3 is, for example, S
In the case of a movement operation of a page in the task board as shown in 30, the page is rearranged according to the page to be moved and the destination in S31, and the display of the task board is updated in S27. As a result, the pages can be rearranged and edited.

【0031】ユーザが操作部3で行う操作が、例えばS
32に示すようにタスクボード内のページの削除操作の
場合には、S33において、指示されたページを削除す
る。それとともに、残っているページの並べ替え処理を
行い、S27においてタスクボードの表示を更新する。
これによって、ページの削除を行うことができる。
The operation performed by the user on the operation unit 3 is, for example, S
In the case of a delete operation of a page in the task board as shown in 32, in S33, the designated page is deleted. At the same time, the remaining pages are rearranged, and the display of the task board is updated in S27.
As a result, the page can be deleted.

【0032】ユーザが操作部3で行う操作が、例えばS
34に示すようにタスクボード内のページの出力操作の
場合には、S35において、ユーザはさらに操作部3か
ら出力先を指定する。そしてS36において、指定され
た出力先に応じて、タスクボード内の各ページを結合し
て出力する。例えば出力先がファイルなどの文書であれ
ば、上述のような参照文書として出力することができ
る。もちろん、実文書として合成し、出力してもよい。
また、出力先がプリンタやファクシミリ装置、あるいは
LAN等を介して他の装置に転送する場合などでは、タ
スクボード上の各ページを実文書として合成し、それぞ
れの出力先に応じてデータ変換を行って出力することが
できる。
The operation performed by the user on the operation unit 3 is, for example, S
In the case of an output operation of a page in the task board as shown in 34, the user further specifies an output destination from the operation unit 3 in S35. Then, in S36, the pages in the task board are combined and output according to the designated output destination. For example, if the output destination is a document such as a file, it can be output as a reference document as described above. Of course, it may be synthesized as a real document and output.
When the output destination is a printer, a facsimile machine, or transferred to another device via a LAN or the like, each page on the task board is synthesized as a real document, and data conversion is performed according to each output destination. Can be output.

【0033】もちろん、これらの操作の他の操作が行わ
れた場合について、それぞれ、対応する処理を行うよう
に構成することができる。なお、図7に示した例では、
文書の出力操作が行われた場合に、編集処理を終了する
ように構成している。しかしこれに限らず、文書の出力
が終了した後はS22に戻って、さらに編集が可能なよ
うに構成し、終了指示を受けて編集処理を終了するよう
に構成してもよい。
Of course, it is possible to configure such that when the other operation of these operations is performed, corresponding processing is performed. In the example shown in FIG. 7,
The editing process is terminated when a document output operation is performed. However, the present invention is not limited to this, and the process may return to S22 after the output of the document is completed, so that the editing can be further performed, and the editing process may be terminated upon receiving a termination instruction.

【0034】上述の説明では、ユーザとのインタフェー
スとして、ウィンドウシステムにおいてタスクボードを
用いた例を示した。もちろん、ユーザに提供する編集環
境はタスクボードに限られるものではなく、種々のイン
タフェースにより編集環境を提供することが可能であ
る。また、利用するシステムも上述のようなウィンドウ
システムに限らず、各種のシステム上で同様の編集環境
を提供することが可能である。
In the above description, an example in which a task board is used in a window system as an interface with a user has been described. Of course, the editing environment provided to the user is not limited to the task board, and the editing environment can be provided by various interfaces. Further, the system to be used is not limited to the window system as described above, and it is possible to provide a similar editing environment on various systems.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、操作手段でページを選択するだけで新たな文
書を作成することができ、既存の文書を再利用して容易
に新たな文書を作成することができる。例えば、複数の
文書から有用なページのみを抜き出して別の文書を作成
するといった操作も、簡単に行うことができる。また、
ページの概念のない文書や、ファクシミリ受信した画像
のように一つの画像ファイルとして管理されている一連
の画像についても、ページ単位のデータに変換するの
で、容易にページ単位の選択を行って新たな文書を作成
することができる。さらに、ユーザインタフェースとし
てタスクボードを提供することによって、ユーザに対し
て容易に文書を編集できる環境を提供することができる
という効果がある。
As is apparent from the above description, according to the present invention, a new document can be created simply by selecting a page with the operation means, and an existing document can be reused to easily create a new document. Documents can be created. For example, an operation of extracting only useful pages from a plurality of documents and creating another document can be easily performed. Also,
A series of images managed as a single image file, such as a document without the concept of a page or an image received by facsimile, is also converted to page-by-page data. Can create documents. Further, by providing a task board as a user interface, it is possible to provide an environment in which a user can easily edit a document.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の文書管理システムの実施の一形態を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of a document management system according to the present invention.

【図2】本発明の文書管理システムの実施の一形態にお
いて文書の管理に用いる情報のデータ構造の一例の説明
図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of an example of a data structure of information used for document management in an embodiment of the document management system of the present invention.

【図3】タスクボードの一例の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of a task board.

【図4】ページの入れ替え操作を行う際のタスクボード
の一例の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a task board when performing a page switching operation.

【図5】タスクボード間でページの移動またはコピーを
行う際の操作の一例の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of an operation when moving or copying a page between task boards.

【図6】タスクボード上の各ページを文書として出力す
る場合の一例の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of a case where each page on a task board is output as a document.

【図7】本発明の文書編集システムの実施の一形態にお
ける動作の一例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of an operation of the document editing system according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…文書記憶部、2…編集制御部、3…操作部、11…
実文書、12…実文書情報、13…ページ情報、14…
参照文書情報、15…参照文書。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Document storage part, 2 ... Editing control part, 3 ... Operation part, 11 ...
Real document, 12 ... real document information, 13 ... page information, 14 ...
Reference document information, 15: Reference document.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の文書を記憶可能な記憶手段と、該
記憶手段に記憶されている任意の前記文書の任意のペー
ジをページ単位で選択可能な操作手段と、該操作手段で
選択されたページを論理的に結合して新たな文書とする
編集制御手段を有することを特徴とする文書管理システ
ム。
1. A storage means capable of storing a plurality of documents, an operation means capable of selecting an arbitrary page of any document stored in the storage means in page units, and an operation means selected by the operation means. A document management system comprising editing control means for logically combining pages to form a new document.
【請求項2】 複数の文書を記憶可能な記憶手段と、該
記憶手段に記憶されている任意の前記文書を選択すると
ともに選択した文書の任意のページをページ単位で選択
可能な操作手段と、該操作手段で選択された文書をペー
ジ単位のデータに変換するとともに前記操作手段で選択
されたページを論理的に結合して新たな文書とする編集
制御手段を有することを特徴とする文書管理システム。
2. A storage means capable of storing a plurality of documents, an operation means capable of selecting any of the documents stored in the storage means and selecting any page of the selected document in page units, A document management system for converting a document selected by the operation means into page-based data and logically combining the pages selected by the operation means to form a new document; .
【請求項3】 前記編集制御手段は、前記操作手段で選
択されたページを管理するためのタスクボードの管理を
行い、前記操作手段からの指示に従って前記タスクボー
ドへのページの追加及び削除、ページ順序の変更などを
行うとともに、前記タスクボードで管理しているページ
について順序を保って文書として出力することを特徴と
する請求項1または請求項2に記載の文書管理システ
ム。
3. The editing control unit manages a task board for managing a page selected by the operation unit, and adds and deletes a page to the task board according to an instruction from the operation unit. 3. The document management system according to claim 1, wherein the order is changed and the pages managed by the task board are output as documents while maintaining the order.
JP36347799A 1999-12-21 1999-12-21 Document management system Pending JP2001175648A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36347799A JP2001175648A (en) 1999-12-21 1999-12-21 Document management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36347799A JP2001175648A (en) 1999-12-21 1999-12-21 Document management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175648A true JP2001175648A (en) 2001-06-29

Family

ID=18479416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36347799A Pending JP2001175648A (en) 1999-12-21 1999-12-21 Document management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001175648A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7516162B2 (en) 2004-11-12 2009-04-07 Konica Minolta Business Technoloiges, Inc. Method, apparatus, and program for document management
WO2009154001A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 国立大学法人埼玉大学 Data processing device, data editing system, data editing method, and program
US7761433B2 (en) 2004-06-15 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus, method and program
JP2012073837A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Olympus Corp Service manual creation and management system, service manual creation and management method, and service manual creation and management program
US8661332B2 (en) 2004-04-30 2014-02-25 Microsoft Corporation Method and apparatus for document processing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8661332B2 (en) 2004-04-30 2014-02-25 Microsoft Corporation Method and apparatus for document processing
US7761433B2 (en) 2004-06-15 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus, method and program
US7516162B2 (en) 2004-11-12 2009-04-07 Konica Minolta Business Technoloiges, Inc. Method, apparatus, and program for document management
WO2009154001A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 国立大学法人埼玉大学 Data processing device, data editing system, data editing method, and program
JP2012073837A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Olympus Corp Service manual creation and management system, service manual creation and management method, and service manual creation and management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100991555B1 (en) Cooperative job flow creating apparatus, cooperative job flow creating method, service processing apparatus, service processing method, management server, flow conversion method, job flow execution method, and storage medium
US7827553B2 (en) Registering processing flow in accordance with user parameter
JP5925135B2 (en) Image forming apparatus
JP2006107142A (en) Document processor, and method
JP2007115131A (en) Information processor and its control method, information processing system, computer program, and storage medium
JP2001175648A (en) Document management system
JP2002229976A (en) Apparatus and method for information processing, computer-readable memory, and program
JP2002108845A (en) Information processor, its method and computer-readable memory
JP7154982B2 (en) Information processing device, control method, and program
JP4006312B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, storage medium, and control program
JP4591943B2 (en) Job processing device
JP2001243181A (en) Home page creation support system using communication web, and program recording medium
JP2005078119A (en) Support system and method for software development support, program, and recording medium
JP2001331359A (en) File generator and program recording medium
JP2000341504A (en) Data generating method and image processing system
JPH09245035A (en) Document management device
JP2004015308A (en) Image recording device, image recording method, program and storage medium
JPH11259458A (en) Document processor
JP2002082964A (en) Picture management system, picture management method and its program
JP2000341503A (en) Data generating method and image processing system
JP3808657B2 (en) File information posting device and program recording medium
JP2006268314A (en) Document processor, method, and program
JP2007129664A (en) Image transmitting apparatus, image transmitting method and image communication system
JP6189471B2 (en) Image forming apparatus
JPH05197719A (en) Document preparing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070314