JP2002167337A - インビトロにおいて病的細胞の増殖を抑制する方法、プロドラッグ及びその使用 - Google Patents

インビトロにおいて病的細胞の増殖を抑制する方法、プロドラッグ及びその使用

Info

Publication number
JP2002167337A
JP2002167337A JP2001346379A JP2001346379A JP2002167337A JP 2002167337 A JP2002167337 A JP 2002167337A JP 2001346379 A JP2001346379 A JP 2001346379A JP 2001346379 A JP2001346379 A JP 2001346379A JP 2002167337 A JP2002167337 A JP 2002167337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prodrug
cell
enzyme
cells
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001346379A
Other languages
English (en)
Inventor
H Michael Shepard
エイチ マイケル シェパード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Celmed Oncology USA Inc
Original Assignee
Celmed Oncology USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Celmed Oncology USA Inc filed Critical Celmed Oncology USA Inc
Publication of JP2002167337A publication Critical patent/JP2002167337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/485Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving kinase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/91005Transferases (2.) transferring one-carbon groups (2.1)
    • G01N2333/91011Methyltransferases (general) (2.1.1.)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 細胞増殖を抑制し、及び/又は治療に対して
耐性を獲得してきた癌細胞などを致死させることのでき
るような選択性のより高い薬剤を提供する 【解決手段】 in vitroにおいて病的な細胞の増殖を抑
制する方法であって、該細胞を、該細胞において内因性
の細胞内酵素によって選択的に毒素に変換されるプロド
ラッグと接触させることを含む方法;ヒト又は動物の生
体を処置する方法に使用するための、病的細胞において
内因性の細胞内酵素によって選択的に毒素に変換される
プロドラッグ;病的細胞によって特徴付けられる病状の
治療に使用される薬物の製造のための、病的細胞におい
て内因性の細胞内酵素によって選択的に毒素に変換され
るプロドラッグの使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薬剤発見の分野の
中で、特に、病的細胞での癌治療への耐性に重要な細胞
内酵素の基質で、その細胞内酵素によって細胞毒に変換
されるプロドラッグの構造に関係する。
【0002】
【従来の技術】本発明の開示では、一貫して、第一著者
と年、特許番号または公開番号によって、多数の発表を
参照できるようになっている。各文献に関する全目録の
引用は、本出願の末尾にみられる。これらの文献の開示
内容は、本開示中に参考として組み込まれて、本発明に
関係する技術の状況をさらに十分に説明する。
【0003】癌細胞は、無秩序な増殖、脱分化および遺
伝的不安定性を特徴とする。その不安定性は、染色体数
の異常、染色体欠失、再配列、欠損、または正常なディ
ポイド(dipoid)を上回る重複として表れる。Wilson,
J.D.ら(1991)。この遺伝的不安定性は、いくつかの要
因によって起こる。最も特徴的なのは、腫瘍抑制遺伝子
機能消失の時に起こる遺伝子可塑性の増強である(例、
Almasan,A.ら(1995))。この遺伝的可塑性は、腫瘍細
胞がそれ自身の環境を変えていくのに役立っており、突
然変異、遺伝子の増幅、染色体外因子の形成の頻度を高
めることもある(Smith,K.A.ら(1995)およびWilson,
J.D.ら(1991))。このような特徴によって、化学療法
に加えて、自然宿主の防御機構と、生物学的療法(Wils
on,J.D.ら(1991)とShepard, H.M.ら(1988))に対し
ても、腫瘍は急速に耐性を強化させるため、ますます悪
性度を高める機構を獲得するようになる。Almasan, A.
ら(1995)およびWilson, J.D.ら(1991)。
【0004】癌は、世界的に最も一般的な人の死病のひ
とつである。抗癌剤を用いた治療は着実に重要性を高め
ている選択肢で、特に外科手術での根治可能状態を過ぎ
てしまった全身性の悪性癌または転移性癌には重要度が
高い。不幸なことだが、今日根治可能な治療をもつヒト
の癌のタイプの亜集団はむしろまだ小さい(Haskell,C.
M.ら編(1995)、p.32)。ヒトの癌を治すことのできる
薬剤の開発の進展状況は遅い。耐性がもともと存在して
いたか、または治療によって起こったかということ以外
にも、悪性腫瘍の遺伝学的異質と、生物学的異質と、生
化学的異質とが、治療効果を弱めている。その上、多く
の抗癌剤は低い選択性しか示さず、重篤な副作用または
生命を脅かすような副作用を引き起こす頻度も高いた
め、すべての癌細胞を殺すだけの用量を適用する妨げと
なっている。そのため、治療に耐性の病的悪性細胞への
選択性について改善された抗腫瘍剤を突き止めること
が、薬剤開発の中心的な仕事になっている。それに加え
て、抗生物質への耐性も、重要で世界的な保健問題にな
ってきている。Segovia, M.(1994)とSnydman,D.R.ら
(1996)。
【0005】化学療法剤の分類 主な化学療法剤には、アルキル化剤と、抗腫瘍性抗生物
質と、植物アルカロイドと、代謝拮抗薬と、ホルモン療
法薬および拮抗薬と、そのほか多種多様の薬剤とがあ
る。Haskel,C.M.編,(1995)およびDorr, R.T.とVon Ho
ff, D.D.ら編(1994)を参照のこと。古典的なアルキル
化剤というのは、ある有機化合物の水素原子をアルキル
基に置換することができる、高い反応性の化合物であ
る。核酸のアルキル化の中でも主にDNAのアルキル化
が、この種のほとんどの薬剤の重要な細胞毒性作用であ
る。これらの薬剤が引き起こす損傷によって、DNAの複
製とRNAの転写が妨げられる。この古典的なアルキル化
剤には、メクロレタミン、クロラムブジル、メルファラ
ン、シクロフォスファミド、イホスファミド、チオテパ
オおよびブスルファンがある。多くの非古典的アルキル
化剤も、DNAと蛋白質に損傷を与えるが、こちらはメチ
ル化またはクロロエチル化など、別の種類で複雑なメカ
ニズムを介している点が、古典的アルキル化剤とは異な
る。非古典的アルキル化剤には、ダカルバジン、カルム
スチン、ロムスチン、シスプラチン、カルボプラチン、
プロカルバジンおよびアルトレタミンが含まれる。
【0006】土壌真菌であるStreptomycesに属する様々
な株の天然産物が、臨床的に有用な抗腫瘍薬となってい
る。この種の真菌類は、1種類以上のメカニズムを介し
て抗腫瘍性効果を生み出している。その抗生物質はすべ
てDNAに結合することができるが、挿入によって行うの
が一般的で、その後でヘリックスの巻き戻しを行う。こ
れによって起こる歪みが、DNA合成、RNA合成、またはそ
の両方のための鋳型として機能するDNAの能力に損傷
を与える。また、この種の薬剤は、フリーラジカルの生
成と主要金属イオンのキレート化によってDNAに損傷を
与えることもある。それらはまた、細胞分割に欠かすこ
とのできない酵素であるトポイソメラーゼIIの阻害剤と
して作用することもある。この種の薬剤には、ドキソル
ビシン、(アドリアマイシン)、ダウノルビシン、イダ
ルビシン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、ダクチ
ノマイシン、マイトマイシンC、プリカマイシンおよび
ストレプトゾシンが含まれる。
【0007】植物の中には、最も有用な抗腫瘍薬剤を提
供するものがある。この種の薬剤の3グループは、ビン
カアルカロイド(ビンクリスチンおよび ビンブラスチ
ン)、エピポドフィロトキシン(エトポシドおよびテニ
ポシド)およびパクリタキセル(タキソール)である。
ビンカアルカロイドは、分裂中の細胞と神経系に認めら
れる微小器官の蛋白質に結合する。この結合によって、
紡錘体の末端では、チューブリンの追加と消失がみられ
るなど、その動態に変化が起こり、最終的には核分裂の
停止に至る。類似した蛋白質が神経組織の重要部分を作
り、そのために、このような薬剤は神経毒性を示す。エ
ピポドフィロトキシンは、トポイソメラーゼIIを阻害
し、これによって細胞機能に大きな影響を与える。パク
リタキセルは微小管に複雑な影響を与える。
【0008】代謝拮抗薬は、細胞機能および複製に必要
とされる正常代謝産物の構造類似物質である。それらは
典型的には、細胞酵素と相互に作用することによって、
機能する。これまでに開発され、臨床試験が行われた数
多くの代謝拮抗薬の中に、メソトレキサート、フルオロ
ウラシル(5-FU)、フロクスウリジン(FUDR)、シタラ
ビン、6-メルカプトプリン(6-MP)、6-チオグアニン、
デオキシコフォルマイシン、フルダラビン、2-クロロデ
オキシアデノシンおよびヒドロキシウレアがある。
【0009】腫瘍性疾患のタイプによっては、内分泌操
作が有効な治療法になる。腫瘍学への応用の可能性を求
めて、多様なホルモン剤およびホルモン拮抗薬の開発が
進められてきた。有効なホルモン療法剤の例としては、
ジエチルスチルベストロール、タモキシフェン、酢酸メ
ゲストロール、デキサメタゾン、プレトニゾン、アミノ
グルテチミド、リュープロライド、ゴセレリン、フルタ
ミドおよび酢酸オクトレオチドがある。
【0010】最近の化学療法剤の欠点 癌治療の目的で化学療法剤を使用する際に伴う問題に
は、高用量の薬剤を必要とすることと、正常細胞に対す
る毒性、すなわち選択性が欠如していることと、免疫抑
制と、二次的悪性化と、薬剤耐性とがある。
【0011】現在、癌の化学療法に使用されている薬剤
の大半は、増殖抑制のメカニズムにより作用する。しか
し、ヒトの固形癌は、ほとんどの場合、急速に増殖する
細胞の比率が高いとはいえず、特にこの種の薬剤への感
受性が高いわけではない。しかも、ほとんどの抗腫瘍薬
は、急勾配の用量反応曲線を有する。宿主への毒性のた
め、生存する腫瘍細胞をすべて死滅させる用量をかなり
下回る用量レベルで、投与を中止しなければならない。
【0012】今日の治療に伴う別の副作用には、骨髄、
腸粘膜、リンパ系細胞のように、正常時にきわめて早く
分裂する宿主組織への化学療法剤の毒性作用が挙げられ
る。また、その薬剤は様々な有害事象を及ぼし、これに
は、神経毒性;性的能力および生殖機能への負の影響
と;心臓、肺、膵臓および肝臓への毒性と;血管反応お
よび高血圧反応と、皮膚反応とがある。
【0013】血液への毒性は、臨床現場で使われている
多数の抗腫瘍薬における毒性の中でも、最も危険性の高
いパターンである。そのほとんどに共通してみられるの
が好中球減少症で、これに伴って感染の危険も高くなる
が、血小板減少症と出血も起きて、生命を脅かすことが
ある。また、化学療法剤は多形核白血球と血小板の両方
の機能に、質的な欠陥を招くこともある。このような重
大な副作用に取り組むために、造血成長因子が開発され
てきた。Wilson, J.D.ら(1991)と、Dorr,R.T.およびV
on Hoff, D.D.編(1994)
【0014】一般的に用いられている抗腫瘍薬のほとん
どは、細胞性免疫および体液性免疫の両方を抑制するこ
とができる。感染は、一般に癌が進行した患者に死をも
たらし、免疫力の低下もこのような死をもたらす一因に
なっている。慢性的、遅延型免疫抑制も、癌の化学療法
の結果として起こることがある。
【0015】神経毒性の主要タイプは、くも膜炎と;脊
髄障害または脳脊髄障害と;慢性的脳障害および傾眠症
候群と;急性脳障害と;末梢神経障害と;急性小脳症候
群または運動失調症である。
【0016】一般的に用いられている抗腫瘍薬の多く
は、催奇形性のみならず、変異原性ももっている。プロ
カルバジンやアルキル化剤を含む何種類のものには、明
らかな発癌性を示すものもある。この発癌性の可能性が
最初に示されたのは、エトポシドおよびアントラサイク
リン系抗生物質などの多機能アルキル化剤およびトポイ
ソメラーゼIIの阻害剤で治療した患者に、遅延急性白血
病がみられたことであった。また、化学療法は、遅延型
非ホジキンリンパ腫および充実性腫瘍の場合にも行われ
てきた。プロドラッグは腫瘍細胞内で活性化されるだけ
なので、本発明は、このような影響を最小限にすること
ができるであろう。
【0017】化学療法剤の治療の有用性は、その薬剤に
耐性の腫瘍細胞の出現によって厳しく制限されることに
なる。薬剤耐性には、薬剤の代謝の変化、その活性物質
に関する細胞の不透過性または細胞からの薬剤排泄の加
速化、抑制酵素の特異性の変化、標的分子の生成増加、
細胞毒性病変の修復増強、または生化学経路の変化によ
る抑制反応の副経路化など、おそらくたくさんの細胞性
メカニズムが関与していると思われる。場合によって
は、ある薬剤への耐性が、生化学的に全く異なる別の薬
剤への耐性を付与することもある。ある遺伝子の増幅
が、生物学的療法および化学療法への耐性に関与してい
る。ジヒドロ葉酸リダクターゼをコードする遺伝子の増
幅は、メトトレキセートへの耐性に関係している一方
で、チミジル酸合成酵素をコードする遺伝子の増幅は、
5-フルオロピリミジンでの治療に対する耐性に関係して
いる。表1は、生物療法および化学療法において重要な
酵素をまとめたものである。
【0018】
【表1】化学療法において過剰発現している酵素 *CAD = カルバミルリン酸合成酵素、アスパラギン酸ト
ランスカルバミラーゼ、ジヒドロオロターゼ **PALA = N-(ホスホンアセチル)-L-アスパラギン酸
【0019】化学療法剤の選択性を高める溶液としての
プロドラッグの使用 長い間、抗癌剤の乏しい選択性が認識されていて、選択
性を改善し、もっと高い用量で投与できるようにするた
めの試行が繰り返されてきた。その1つの試みがプロド
ラッグの開発である。プロドラッグは毒性学的には不活
性物質であるが、in vivoにおいて活性化した毒性物質
に変わる可能性をもつ化合物である。場合によっては、
この活性化は、抗体("ADEPT"または抗体依存性酵素-プ
ロドラッグ療法(米国特許第4,975,278号明細書)また
は遺伝子ターゲティング("GDEPT"または遺伝子依存性
酵素-プロドラッグ療法(Melton,R.G.とSherwood,R.F.
(1996))によって、標的細胞に運ばれる非内因性酵素
の作用を受けて起こる。このような技術は、血液を排出
させ、腫瘍に浸透させる技量の点で、厳しい限界があ
る。Connors,T.A.とKnox,R.J.(1995)
【0020】
【発明が解決しようとする課題】従って、腫瘍に浸透
し、細胞増殖を抑制し、及び/又は治療に対して耐性を
獲得してきた癌細胞を致死させることのできるような選
択性のより高い薬剤を必要としている。本発明は、この
必要性を満たすと同時に、関連する利点も提供する。
【0021】
【課題を解決するための手段】本明細書中では、標的細
胞または試験細胞を、候補治療薬または細胞内標的酵素
の選択基質であるプロドラッグと接触させることによっ
て、治療の可能性を有する薬剤を同定するための方法を
提供する。一実施態様では、標的酵素というのは、内因
性の細胞内酵素で、過剰発現し、生物製剤および化学療
法剤に耐性を付与している。別の具体例では、腫瘍細胞
において、腫瘍抑制機能が消失した結果、及び/また
は、以前に化学療法への暴露を受けたことによる選択の
結果、この酵素の活性が非常に増強されることになった
(Smith,K.A.ら(1995)とLi,W.ら(1995))。別の実施態
様では、標的酵素は、細胞内にある外来性遺伝子の発現
による産物で、その外来性遺伝子は標的酵素をコードし
ている。
【0022】細胞をin vitroおよび/またはin vivoで
プロドラッグ候補と接触させた後、プロドラッグ候補に
よって細胞増殖の低下が認められるか、または細胞が死
滅するかどうかによって、その薬剤の有効性の分析を行
う。1つの実施態様は、プロドラッグが細胞を殺すか、
または標的酵素によって、プロドラッグから毒性副産物
が遊離し、細胞増殖が抑制される。更なる実施態様にお
いて、単独または複数の「標的酵素」が使われてプロド
ラッグを活性化し、毒性副産物を放出することができ
る。実施態様は、標的酵素に対してここに記載した特性
をもつ新しいプロドラッグを評価する時に使用するため
のキットを含む。そのキットは、評価を行い、その結果
について解析するために必要な試薬類と説明書からなっ
ている。
【0023】本発明は具体的に、前述した内因性の細胞
内酵素のような標的酵素にとって特異的な基質であるプ
ロドラッグと細胞とを接触させることによって、病的細
胞を選択的に死滅させる方法と分子の実施態様を提供す
る。この基質は、細胞内の標的酵素によって、特異的に
細胞内毒素に変換される。本発明の別の実施態様は、最
初に起こるプレパトリー(prepatory)反応の生成物
が、アシラーゼ、ホスファターゼ、またはその他の「ハ
ウスキーピング」酵素のような一般的な細胞内酵素によ
って活性化される。Voet,ら(1995)プロドラッグから
毒性副産物を遊離すること。
【0024】また、本発明は、標的酵素の選択的基質
で、その酵素によって過増殖細胞内で細胞毒素に変換さ
れるプロドラッグを投与することによって、被験者の病
的な過剰増殖細胞を特徴とする病変を治療するための方
法を提供する。本発明のプロドラッグは、単独か、また
は別の化学療法剤や放射線照射のような選択的抗癌療法
と併用して用いることができる。
【0025】本発明のさらに別の実施態様は、被験者に
おける病的過剰増殖細胞を特徴とする病変を、標的酵素
の選択的基質であり、過剰増殖細胞内で、その酵素によ
って選択的に細胞毒素に変換されるプロドラッグを、被
験者に投与することによって治療する時に用いる薬剤を
提供する。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明は、癌細胞の生物療法およ
び化学療法への耐性に、本質的に関係している鍵遺伝子
および表現型の変化を利用することによって達成でき
る。本発明は、癌治療(腫瘍壊死因子(TNF)ような生
物治療または化学療法を含む)に暴露されることによっ
て選択を受けた細胞の増殖抑制および/または細胞致死
を、in vivoで選択的に引き起こす方法を提供する。
(表1参照)。結果的に、突然変異または遺伝子増幅に
よって活性化された酵素は、その薬剤による治療を続け
ても耐性を示す。内因的な細胞内酵素に対して、より有
力なインヒビターを作り出すことを目的とした従来技術
の治療とは異なり、本発明は、治療に耐性のある病的細
胞および組織に、正常細胞や組織よりも高い酵素活性が
備わっていることを利用するもので、その酵素を抑制す
るものではない。1つの態様は、本発明のプロドラッグ
による処理が成功した腫瘍細胞は、増強した標的酵素の
活性で特徴付けられ、それによって、標的酵素を過剰表
現していない正常細胞に比較して、プロドラッグを毒性
型に変換するはるかに高い可能性を有する。本明細書中
では、「標的酵素」という用語を、前記の顕著な特徴を
1つ以上有する酵素に意味に用いる。
【0027】ここで使用されている「宿主細胞」、「標
的細胞」および「過剰増殖細胞」という用語は、細胞内
酵素の遺伝子突然変異または内因性過剰表現を特徴とす
る細胞を包含する。幾つかの実施態様では、その酵素の
過剰発現は、薬剤耐性、または表現型の異常を伴う遺伝
的不安定性に関連している。薬剤耐性には、多くの細胞
メカニズムが関与しており、例えば、薬剤の代謝の変
化、その活性物質に関する細胞の不透過性または細胞か
らの薬剤排泄の加速化、抑制酵素の特異性の変化、標的
分子の産生増加、細胞毒性病変の修復増強、または生化
学経路の変化による抑制反応の副経路化などがある。活
性化または過剰表現され、薬剤耐性に関係している酵素
には、チミジル酸合成酵素(TS)(Lonn,U.ら(1996)
と;Kobayashi,H.ら(1995)と;Jackman,A.L.ら(199
5))と、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(Banerjee,D.ら
(1995)およびBertino,J.R.ら(1996))と、チロシン
キナーゼ(TNF-α, Hudziak,R.M.ら(1988))および多
剤耐性(Stuhlinger,M.ら(1994));Akdas,A.ら(199
6);および Tannock,I.F.(1996));および蛋白質随伴
性ATP-依存性多剤耐性(Simon,S.M.およびSchindler,M.
(1994))があるが、これに限られてはいない。このほ
かにも、ある薬剤に対する耐性が、生化学的に全く別の
薬剤への耐性を授与する場合もある。この応用は特に癌
に向けられているが、同様なアプローチは、ヒトや動物
の病原体でコードされた酵素に適用することができ、こ
の場合は、耐性が進んだために、その阻害剤は失敗の状
態にある。
【0028】ある遺伝子の増幅は、化学療法への耐性に
関与している。ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)の増
幅は、メトトレキセートに対する耐性と関係がある一
方、チミジル酸合成酵素をコードしている遺伝子の増幅
は、5-フルオロピリミジンでの腫瘍の治療に対する耐性
と関係がある。薬剤耐性に伴う遺伝子の増幅について
は、このほかにも、Kashini-Sabetら(1988)または米
国特許第5,085,983号明細書に記載されているように、P
CR変法で検出し、チェックを行うことができる。均一染
色領域および二重微小染色体は、いずれも遺伝子増幅に
伴って起こる細胞遺伝学的異常であるが、これを検出す
ることによって、耐性を獲得したかどうかを、確認する
ことができる。これに代わる分析方法として、直接的ま
たは間接的酵素活性分析(例CarrerasとSanti(199
5))があり、いずれも遺伝子増幅に結びついている
が;そのほかの方法(例、PCR, Houze,T.A.ら(199
7))または免疫組織化学(Johnson,P.G.ら(1997))
もある。
【0029】このほか、標的細胞は、腫瘍抑制機能が不
活化されているのが特徴であり、網膜芽細胞腫(RB)ま
たはp53は、TS(Li,W.ら(1995))またはDHFR(Bertin
oら(1996)とLi,W.ら(1995))の発現を増強すること
が知られているが、これらの消失または不活化がその例
である。
【0030】疾患に関連している酵素が化学療法への耐
性と関係がある場合で、幾つかの具体例には、例えばTS
酵素のように、正常細胞よりも病的細胞において、その
酵素が過剰発現、過剰集積または活性化している場合、
本発明のプロドラッグが任意の疾病の治療または改善に
役立つ。一部のヒトの腫瘍で、上昇することが分かって
いたグルタチオン-S-トランスフェラーゼという酵素
は、とりわけ対象外となる。Morgan,A.S.ら(1998)。
本発明のプロドラッグは、本発明の標的酵素が一般的
に、正常細胞よりも病的細胞において、過剰表現、過剰
集積、または活性化されているということで区別でき
る。本発明を、ほかの方法と区別する最も重要な原則を
以下に記す:
【0031】(1)本発明は、チミジル酸合成酵素のよ
うな酵素について、基質の合成について述べたものであ
る。この過剰に表現された酵素は、病的細胞で選択的に
毒素を産生する。これまでの取り組みは、阻害剤に頼る
ものであった。阻害剤を用いることによって、その酵素
の表現が増幅され、続いて治療に対する耐性を示すよう
になる(例えば、Lonn, U.ら(1996)参照)。
【0032】(2)また、本アプローチは、例えば、グ
ルタチオン-S-トランスフェラーゼ酵素(例、Morgan,A.
S.ら(1998)参照)などの「基質-プロドラッグ」法とも
異なる(Morgan.A.S.ら(1988))。GSTファミリーの酵
素は、細胞への毒性的損傷に反応して上昇したレベルで
発現する。GSTファミリーの酵素は特異基質が重複して
いるため、癌細胞において過剰に表現されている酵素の
単独の種類とのみ反応する基質を設計するのは不可能で
ある(Morgan,A.S.ら(1998))。本発明の酵素(例、
チミジル酸合成酵素、ジヒドロ葉酸レダクターゼおよび
チミジンキナーゼ)は、構造および基質の特異性はそれ
ぞれに特有のものであることから、独自の基質を設計す
ることはたやすい。本出願の明細書中、チミジル酸合成
酵素についての基質の幾つかの具体例が提供される。
【0033】(3)標的酵素(例、チミジル酸合成酵
素)をコードしている遺伝子が、突然変異を起こして阻
害剤への耐性を得ることもあるが、まだ非阻害基質との
反応を行うことは可能である。Barbour, K.W.ら(199
2)及びDicken,A.P.ら(1993)。
【0034】薬剤分析 本明細書中では、例えば癌のような過増殖性または腫瘍
性異常に対する治療の可能性を有する薬剤を同定するた
めの方法を提供する。また、その方法は、癌細胞のよう
な過増殖細胞の増殖または周期を抑制する薬剤を同定す
るものでもある。ほかの細胞としては、患者において不
適切な増殖の結果、疾病を引き起こす細菌、酵母および
寄生虫細胞が含まれる。細胞の増殖、複製、または周期
が対照細胞に比べて抑制されている場合、その薬剤は治
療薬としての可能性があるとみなされる。最も望ましい
のは、その薬剤によって、細胞が死亡することである。
その細胞は、原核性(E.coliのような細菌)または真核
性のものであってもよい。細胞は、哺乳類または非哺乳
類の細胞のいずれも該当することから、マウス細胞、ラ
ット細胞、ヒト細胞、真菌(例、酵母)または疾病を引
き起こす寄生虫(例、PneumocystisまたはLeishmania)
が挙げられる。
【0035】ここで用いられているように、「過増殖細
胞」というのは、分化型、不滅化、、腫瘍性、悪性、転
移性、変換型の細胞を含むこととする。このような細胞
の例としては、肉腫細胞、白血病細胞、癌細胞、または
腺癌細胞があるが、これに限られているわけではない。
さらに具体的には、その細胞は、乳癌細胞、肝細胞癌細
胞、結腸直腸癌細胞、膵臓癌細胞、食道癌細胞、膀胱癌
細胞、卵巣癌細胞、皮膚癌細胞、肝癌細胞、または胃癌
細胞をあげることができる。これに代わる具体例として
は、標的細胞が、慣用の抗体には耐性のある感染因子に
感染した細胞を抑制または殺すために使われる薬剤また
は化合物に、耐性をもっている場合である。感染因子に
は、細菌、酵母及びトレパノゾーマのような寄生虫が含
まれる。
【0036】本発明の主題である標的酵素の具体的な例
を、表1(上記)または表2(下記)に示す。このよう
な酵素は、化学療法への耐性に関与するもので、癌治療
への耐性を特徴とする細胞において、内因的に活性化、
過剰発現、または過剰集積され、疾病に関与しており、
チロシンキナーゼスーパーファミリーのメンバー、ATP
依存性MDR随伴蛋白質、CAD、チミジル酸合成酵素、ジヒ
ドロ葉酸レダクターゼ、リボヌクレオチドレダクターゼ
などの酵素が含まれるが、これに限られているわけでは
ない。表2は、感染症の場合、この方法の目標とする酵
素のリストである。
【0037】
【表2】感染症において過剰発現している酵素で薬剤耐
性に寄与するもの 参照: Mechanisms of Microbial Disease, 2nd Ed.,
M.Schaechter, G. Medloff, B.I. Eisenstein, Editor
TS Satterfield. Publ. Williams and Wilkins,pp. 973
(1973)
【0038】上記の方法によって同定された治療薬の可
能性を有する薬剤とは、その酵素の基質で、細胞内で細
胞毒素に変換されるプロドラッグのことを指す。ここで
使われている「プロドラッグ」は、製剤学的に活性な剤
又は物質の前駆体または誘導体であって、それは、その
薬物の代謝産物に比べて、標的細胞または過増殖細胞に
対して細胞毒性が低く、酵素的に活性化されるか、また
はより活性の高い型に変換される(Connors,T.A.(198
6)と、Connors,T.A.(1996)参照)。この薬剤の毒性
を、異常細胞で治療濃度の細胞毒を産生するのに有効な
変換酵素を生成している細胞に向ける。
【0039】また、この発明では、求められた特性につ
いて、少なくともその一部を有する化合物を最初に識別
することができる、迅速で単純な選別方法を提供してい
る。本発明のために図3に、本発明の全体像を具体的に
示す。この図では、この分析がどのような順序で行われ
るのかということと、その過程で必要となる材料を示し
てある。図3に示されているように、この分析方法に
は、2種類の細胞が必要で、1つは、標的酵素が表現さ
れていないか、または低いレベルで表現されている対照
細胞である。2つ目の細胞は試験細胞で、この細胞では
標的酵素が検出可能レベル、例えば高レベルで発現され
ている。例えば、内因的に標的酵素を発現していない原
核細胞のE.coliは、好適な宿主細胞または標的細胞であ
る。この細胞は対照となるもの(標的酵素を欠いてい
る)を有し、又は、別の実施態様では、差別的に標的酵
素または酵素類(標的酵素にの適切な種類を含む)を発
現するように遺伝子学的に修飾した対照物を有すること
ができる。2種類以上の酵素を使用して別の宿主細胞に
別々に導入することができ、ある標的酵素に関する候補
薬剤の効果を、別の酵素または別の種から取り出した同
一酵素と同時に比較することもできる。
【0040】別の実施態様では、ras-形質変換型 NIH 3
T3細胞(ATCC, 10801 University Blvd., Manassas, VA
20110-2209, U.S.A.)のような形質転換細胞系が、そ
の酵素をコードするクローン化cDNAから、対象となる標
的酵素の量を変え、増加させて発現するように操作され
ている。形質移入は、当技術分野でよく知られた手法を
用いて行い、一過性または永続的なものであり、これに
ついてはChen, L.ら(1996)、Hudziak, R.M.ら(198
8)、またはCarter, P.ら(1992)の記述がある。cDNA
の挿入に適するベクターは、Stratagene, La Jolla, CA
やその他の業者から購入することができる。各形質移入
細胞系における酵素の発現レベルは、酵素に対して免疫
検出用に予め産生させたモノクローナル抗体またはポリ
クローナル抗体を使って、免疫ブロットおよび細胞溶解
産物の酵素分析法によって測定することができる。例え
ば、Chen, L.ら(1996)参照。発現量は、細胞に挿入さ
れた発現カセットのコピー数または使用したプロモータ
の違いによって調節することができる。また、酵素分析
法については、Carreras,C.W.およびSanti,D.V.(199
5)が概説している。
【0041】前記のように、希望する遺伝子欠損細胞
は、Cold Spring Harbor、Agricultural Research Serv
ice Culture Collection、またはAmerican Type Cultur
e Collectionから入手することができる。適切な株は、
Miller(1992)と、Sambrookら(1989)と、Spectorら
(1997)とが報告しているような標準的な手法を用い
て、標的酵素をコードしている遺伝子を、その細胞に挿
入することによって調製することができる。増殖度の評
価は、Miller(1992)とSpectorら(1997)が報告して
いる標準的な方法によって実施することができる。
【0042】当業者によれば、図3に示した選別法が、
抗生物質の発見に広く応用できることが理解される。例
えば、酵母由来のチミジル酸合成酵素は、図4ではE.col
iの酵素に置き換えれている。これによって病原性と関
連のある酵母を標的としている特異的抗真菌性抗生物質
の開発を行うことが可能となる。さらに、別の酵素も、
この治療に取って代わる可能性もある。例えば、Pneumo
cystis carniiのような感染因子のジヒドロ葉酸レダク
ターゼ活性を特異的に標的としているプロドラッグを選
択することができる。このような薬剤は、標的酵素に関
する特異性で選択され、図3に述べてあるようなスクリ
ーニング方法を使って、自然宿主の酵素を活性化しない
ことを示すことができる。正常なヒト由来酵素のみが存
在する時は毒性がないことを示すために、対照の細胞に
は、対応するヒト由来の正常な酵素を含むようにする。
【0043】実例と図4に示したように、TSをコードし
ているヒトの遺伝子などの外来性遺伝子を、ヒト由来の
TSを発現させるために、宿主細胞に挿入することができ
る。このように遺伝的に操作された細胞は、図3では
「試験細胞」と表わされている。「対照細胞」は、その
標的酵素を発現しない。幾つかの実施態様では、標的酵
素の蛋白質産物を培地に補う必要があることもある。
【0044】別の実施態様では、野生型宿主細胞は、対
象とする1種類以上の酵素を欠損するか、または発現し
ていない。図4に示したように、宿主細胞は、チミジン
キナーゼを内因的に産生しないか(TK-)またはチミジ
ル酸合成酵素を内因性に産生しない(TS-)。発現に望
ましいレベルを獲得するために、ヒトの両酵素をコード
する遺伝子を宿主細胞に導入する。各形質移入細胞系に
おける酵素の表現レベルは、酵素に対して免疫検出用に
産生させたモノクローナル抗体またはポリクローナル抗
体を用いて、免疫ブロットおよび細胞溶解産物の酵素分
析法によって測定することができる。例えば、Chen, L.
ら(1996)の記載があるので、参照のこと。また、酵素
分析法については、Carreras,C.W.およびSanti,D.V.(1
995)が概説しているように、トリチウム標識置換基の
ように、標識された置換基を使って検出できるようにす
る。
【0045】試験細胞は、小さいウェルのたくさんある
プレートに増殖させ、試験プロドラッグの生物学的活性
を検出するために使用される。本発明の意図するところ
は、候補薬剤が成功した場合は、試験細胞の増殖抑制ま
たは細胞致死を起こさせるが、対照細胞には損傷を与え
ない。
【0046】候補プロドラッグは細胞の培地に直接加え
るか、または細胞表面のレセプターに特異的なリガンド
にあらかじめ結合させ、後で培地に加えることができ
る。細胞に特異的に運搬させる方法は、技術的には広く
知られているが、米国特許第5,459,127号及び第5,264,6
18号明細書と、公開特許公報 WO91/17424 (1991年11月
14日公開)を参照のこと。候補薬剤の分離する基は、検
出できるようにするために、例えばトリチウムで標識す
る。次に、標的細胞または培地を用いて候補薬剤から分
離された標識の量を測定する。これに代わる方法とし
て、Lasic,D.D.(1996)に記載されている方法を使っ
て、プロドラッグをリポゾームに詰め込むことによっ
て、細胞の取込みを増強させるか、またはLewis,J.G.ら
(1996)に記載されているようにcytofectinと結合した
ものを用いてもよい。
【0047】別の実施態様で、対象とする酵素、すなわ
ち標的酵素を過剰発現しているヒト腫瘍由来の培養細胞
が、前記のように同定される。該細胞を、その細胞内区
画へ治療薬の可能性を有する薬剤が組み込まれやすい条
件下で、該薬剤と接触させる。その後、細胞を、細胞増
殖抑制または細胞致死に関して分析する。
【0048】次に、本発明のプロドラッグを活性化させ
るのに有用な細胞と標的酵素について簡単にまとめる。
【0049】チミジル酸合成酵素 チミジル酸合成酵素の過剰発現は、結腸癌、乳癌、胃
癌、頭部および頚部の癌、肝臓癌及び膵臓癌にみられ
る。このような疾患には、最近は、代謝拮抗薬(ウラシ
ル、葉酸、またはキナゾリンを有する(表1参照))に
よる治療が行われている。このような各症例では、5-フ
ルオロウラシル療法によって、TSの活性の増大を招く
か、またはその酵素の薬剤耐性型が選択されるため、薬
剤耐性になり、病気が再発する。Lonn,U.ら(1996)
は、術後、補助化学療法(シクロフォスファミド、メト
トレキセート、5-フルオロウラシル [CMF] )を受けた
ことのある乳癌患者に、TS遺伝子の増幅が起こることを
報告した。TSによって起こる正常な反応は、デオキシウ
リジン1リン酸(dUMP)とN(5),N(10)-メチレン-テトラ
ヒドロ葉酸(THF)から、デオキシチミジン1リン酸(dT
MP)とジヒド葉酸(DHF)とを合成することである。一
実施態様では、ウラシルまたはTHFの誘導体が、TSを発
現している細胞に提供される。本発明には、反応が起こ
るためには、「ウラシル」(塩基のみ)と「ウリジン」
(塩基と糖)が、入れ代わって同義に使われる。
【0050】その誘導体または「プロドラッグ」は、そ
の酵素によって、非常に細胞毒性の強い代謝産物に変換
される。正常細胞において発現するTSの低レベルは、毒
性量の変換毒素を産生しない。病的組織では、TSの発現
レベルが高いために毒素が多くなり、そのために細胞の
増殖抑制及び/または細胞致死を招く。例えば、現行の
治療法では、TS活性を抑制するために、5-フルオロデオ
キシウリジレートを用いる。基質との反応の間、フッ素
原子が不可逆的にTS酵素に結合し、これを阻害する。本
発明の1実施態様とは対照的に、プロドラッグは、TSに
その反応を起こさせ、修飾された生成物を作り、これが
DNAと結合すると、毒性作用を引き起こす。その酵素の
生成物は、ほかの重要な細胞機能を障害することもある
(例、蛋白質合成またはエネルギー代謝)。また、プロ
ドラッグの転換は、細胞に毒性のあるBr-、I-、CN-など
の代謝産物を遊離することもある。Uracil/dUMPとN(5)
(10)-THFの誘導体が合成されるが、このような物質はい
ずれもTSによって酵素的に触媒作用を受けた後、遺伝的
毒性物質になる可能性を有する。
【0051】5位で置換されたピリミジンヌクレオシド
と5位で置換された ピリミジンヌクレオシドモノホスフ
ェイトの合成は、技術的によく知られた手法によって達
成することができる。例えば、Li2PdCl4の存在下で、ハ
ロアルキル化合物、ハロ酢酸塩、またはハロアルケンで
5-クロロメルクリ-2'-デオキシウリジンを処置すると、
有機パラジウム中間産物を経て、それぞれ5-アルキル、
5-アセチル、または5-アルケン誘導体を形成する。Wata
ya,ら(1979)とBergstrom,ら(1981)。このほかのピ
リミジンヌクレオシドおよびヌクレオシドのC5-修飾の
例としては、、Li2PdCl4の存在下で、酢酸第2水銀によ
る無保護ヌクレオチドの処置に続いてスチレンまたは環
置換スチレンを加えることで、C5-トランス-スチリル誘
導体が形成される。Biggeら(1980)。ピリミジンデオ
キシリボヌクレオシド3リン酸は、酢酸緩衝液中の酢酸
第二水銀と50°で3時間処理することによって、ピリミ
ジン環の第5位に、水銀が誘導された。Daleら(197
3)。このような処置は、1リン酸を修飾する際にも有
効であり;修飾3リン酸を、酵素の働きで、修飾1リン
酸に変換することも可能であり、例えばアルカリホスホ
ターゼを用いた制御された処置に続いて、1リン酸の精
製を行うことができる。そのほかの基は、有機または非
有機で、水銀に似た分子性状をもっているが、好ましい
薬理学的性状をもっており、置換されることがある。置
換されるピリミジンを合成するための一般的な方法に関
しては、例えば米国特許第4,247,544号、第4,267,171号
及び第4,948,882号明細書とBergstromら(1981)とがあ
る。また、前記の方法は、5位で置換された ピリミジン
ヌクレオシドと、リボースまたは2'-デオキシリボース
以外の糖で、例えば2'-3'-ジデオキシリボース、アラビ
ノース、フラノース、リキソース、ペントース、ヘキソ
ース、ヘプトースおよびピラノースなどを有するヌクレ
オチドの誘導体の合成にも応用できる。このような置換
基の例としては、ハロビニル基があり、例えばE-5-(2-
ブロモビニル)-2'デオキシウリジレートを挙げること
ができる。Barr,P.J.ら(1983)。この参考文献では、
著者らは、普通、5位(ブロモビニル)で不活性置換基
が、ウリジン複素環の6位で酵素を介した求核性の攻撃
の結果、化学的に活性のある基に変換することができ、
反応性アルキル化剤の生成物になることを示した。この
化合物は、内因性のチミジル酸合成酵素はでは活性化さ
れないということと、チミジル酸合成酵素による変換は
チミジル酸合成酵素の不活化に繋がるということから、
本出願の見地からは有用性はない(Balzariniら、198
7)。しかし、改良された置換基が合成されて、TSとの
反応性、及びTSを過剰産生する腫瘍細胞への特異的な細
胞毒性について、比較することになるであろう。
【0052】これに代わるものとして、5-ブロモデオキ
シウリジンと、5-イオドデオキシウリジンと、それぞれ
の1リン酸誘導体は、Glen Research, Stering, VA (US
A)と、Sigma-Aldrich Corporation, St Louis, MO (US
A)と、Moravek Biochemicals,Inc., Brea, CA (USA)
と、ICN,Costa Mesa, CA (USA)と、New England Nuclea
r, Boston, MA (USA)から購入することができる。Gen R
esearch, Sterling, VA (USA)とICN, Costa Mesa, CA
(USA)から購入した試薬を使うと、キナーゼ酵素の作用
にも関わらず、市販の5-ブロモデオキシウリジンと、5-
イオドデオキシウリジンを、化学的手法または酵素的手
法のいずれの方法によっても、1リン酸誘導体に変換す
ることができる。このようなハロゲン誘導体は、他の置
換基と結合させて新規でより可能性の高い代謝拮抗剤を
作ることができる。
【0053】TSの1次構造は、TSが非常に保存性の高い
酵素であることを示している。Perry, K.ら(1990)。L
actobacillus casei(Hardy, L.W.ら(1987)とFiner-M
oord, J.S.ら(1993))と、Escherichia coli(Perry
K.ら(1990))の原核生物種と;真核生物Leishmania m
ajpr (Kinghton,E.R.ら(1994))と;T4ファージ(Fi
ner-Moore, J.S.,ら(1994))由来のTSの結晶構造が決
定され、3次構造も非常によく保存されることを示して
いる。TSの3次構造がすでに決定されている種の配列
は、Schiffer,C.A.ら(1995)に示されている。このよ
うなアミノ酸配列から、DNA配列の推論を行ってもいい
し、または当業者によく知られた手法を用いて分離する
こともできる。Sambrook,ら(1989)。Carreras, C.Wと
Santi, D.V.(1995)に記述されているように、異なる
生物からの29TS配列がクローン化され、DNAデータベー
スに寄託された。Takeishi, K.ら(1985)と、Davissi
n,V.J.ら(1989)と、Davisson, V.J.ら(1994)には、
ヒトのチミジル酸合成酵素遺伝子の配列と、そのクロー
ン化と、発現および精製とが示されている。当業者によ
く知られている手法を用いて、TS蛋白をコードし、必要
な調節配列を含む遺伝子の構成が判明した。TSをコード
している遺伝子は、電気穿孔、形質転換、または形質移
入の手法によって、標的細胞に導入される。Sambrookら
(1989)。ほかにも、Carreras, CW.とSanti,D.V.(199
5)と、Miller(1992)と、Spectorら(1997)に記述が
あるように、技術的によく知られている手法を用いて、
遺伝子を適当な発現ベクターに挿入する方法がある。そ
の発現ベクターが、細胞にTS遺伝子を挿入する。その細
胞は、その後、TS蛋白の発現と産生が起こりやすい条件
下で培養される。
【0054】ヒト胃癌細胞系のMKN-74、MKN-45、MKN-28
およびKATO-IIIは、TSの選択基質で、治療薬としての可
能性を有する薬剤を同定するために、前記分析方法にお
いて使用できる。MKN-74とMKN-45は、それぞれ分化型腺
癌と未分化型腺癌から確立されたものである。このよう
な細胞系とその培養条件については、Osaki,M.ら(199
7)に記載があり、そこに文献が引用してある。そのほ
かにもCopur,S.ら(1995)によって記載されているよう
な腫瘍細胞系があるが、チミジル酸合成酵素を過剰発現
させるために、5-FUによって選択されたものを使用して
もよい。
【0055】TSの定量は、当業者に良く知られている酵
素的生化学分析を用いて行うことができる。ヒト腫瘍組
織由来のTS蛋白とTS遺伝子発現のレベルを測るには、Jo
hnston,P.G.ら(1991)とHorikoshi, T.ら(1992)によ
って報告されている方法で、鋭敏な分析を行うことがで
きる。そのほかには、Lonn, U.ら(1996)のPCR法を使
用してTS遺伝子の増幅を評価し、ここに記載している治
療薬剤の同定方法に役立つ細胞を同定するために使われ
る。
【0056】この分野に精通した人には明らかなよう
に、薬剤を与えなかった対照の細胞と、これとは別に、
後で例証する参照薬剤に関して行った対照の細胞につい
ても、分析を行う。プロドラッグとして好ましい具体例
は、正常細胞よりも約2倍、できれば約3倍、またはそ
れ以上の活性で、標的細胞を優先的に死に到らしめるも
のである。
【0057】本発明は、前記の分析を最初に行うことに
よって、過剰増殖細胞の増殖を抑制するための方法を提
供するものである。この分析によって同定されるプロド
ラッグは、細胞と接触した後、細胞内で上記の内因性の
細胞内酵素によって毒性代謝産物に変換される。
【0058】一つの実施態様では、内因性の細胞内酵素
というのはチミジル酸合成酵素をさし、細胞は、結腸細
胞、頭部および頚部の癌細胞、乳癌細胞、または胃癌細
胞からなる群から選択される。
【0059】さらに別の実施態様では、チミジル酸合成
酵素を過剰発現している細胞と接触させるプロドラッグ
は、式 のL型化合物またはD型化合物で;鏡像異性体、ジアス
テレオマー型、または立体異性型のいずれであってもよ
く、例えばD-形またはL-形と、α-またはβ-アノマー
型などがある。
【0060】前記式で、R1(5位)は、チミジル酸合成
酵素によってピリミジン環からの抽出に適合する分子の
大きさと求電子性を有する化学物質である遊離基そのも
の、またはこれを含むものであり、チミジル酸合成酵素
によるピリミジン環からの遊離に際し、細胞の増殖を抑
制するか、または致死させる能力を有する。
【0061】一実施態様では、R1は、-Br、-I、-O-アル
キル、-O-アリール、O-ヘテロアリール、-S-アルキル、
-S-アリール、-S-ヘテロアリール、-CN、-OCN、-SCN、-
NH2、-NH-アルキル、-N(アルキル)2、-NHCHO、-NHOH、-
NHO-アルキル、NH2CONHO-、NHNH2および-N3からなる群
から選択される化学物であるか、又はそれらを含む。R1
の別の例は、式 のシスプラチンから誘導される。
【0062】前記式のL形化合物またはD形化合物にお
いて、Qは、糖類と、チオ糖類、炭素環類及びその誘導
体からなる群から選択される化学物質である。糖類の例
としては、オキセタン(4員環糖)から誘導された物質
のような環状単糖類、フラノース(5員環糖)及びピラ
ノース(6員環糖)があるが、これに限られてはいな
い。フラノースの例では、トレオ-フラノシル(トレオ
ースから、5炭糖)、エリスロ-フラノシル(エリスロー
スから、4炭糖)、リボ-フラノシル(リボースから、5
炭糖)、アラ-フラノシル(アラビノース-フラノシルと
呼称されることが多く、アラビノースから、5炭糖)、
キシロ-フラノシル(キシロースから、5炭糖)及びリキ
ソ-フラノシル(リキソースから、5炭糖)がある。糖類
誘導体の例には、置換基誘導体と同じように、「デオキ
シ」と、「ケト」と、「ジヒドロ」誘導体がある。チオ
糖類の例としては、前記の糖類の硫黄類似体(sulfur a
nalogs)が含まれ、環の酸素が硫黄原子に置換されたも
のである。炭環類の例としては、C4炭環類と、C5炭環類
と、C6炭環類とが含まれ、いずれも更に-OH基のような
置換基を少なくとも1つは持っていてもよい。
【0063】一実施態様では、Qは、式 で表されるフラノシル基で、R2とR3は同一でも異なって
いてもよく、各々独立してHまたは-OHである。具体例の
1つは、R2とR3がHである。具体例の1つは、R2がOH
で、R3がHである。具体例の1つは、R2がHで、R3がOHで
ある。具体例の1つは、R2とR3がOHである。
【0064】一実施態様では、Qは、式 で表されるβ-D-リボフラノシル基で、R2とR3は同一で
も異なっていてもよく、各々独立してHまたは-OHであ
る。
【0065】具体的には、ヒドロキシメチル基(例え
ば、β-D-リボフラノシルの4'-ヒドロキシメチル基)を
リン酸化してもよい。
【0066】ピリミジンの5位に付着し、前記の位置的
制限に適合するアルキル化剤を修飾したものを、用いる
ことができる(Haskell, C.M.ら編(1995),pp.55-5
8)。遊離したウラシルの5位の成分を検出するための
方法として、細胞を用いないスクリーニング方法または
細胞を用いるスクリーニング方法が、Roberts,D.(196
6)とHashimoto,Yらによって記載されている。
【0067】R1がCN-を含む場合、非常に毒性の強いCN-
の部分が、治療の上で活性を示す。本来CN-の毒性は非
特異的であるため、通常、治療に用いることはできな
い。この問題は、その毒素を、チミジル酸合成酵素を過
剰に発現している細胞においてのみ著しく活性を示すプ
ロドラッグの様式で与えることによって、解決すること
ができる。
【0068】さらに、プロドラッグは、細胞内酵素で、
具体的には、「ハウスキーピング」酵素によってさらに
修飾されるものによって、毒性代謝産物に変換される。
以下に1例を示す
【0069】dUMPとTSの部分的な反応についての記述
は、関係のある分析方法と合わせて、Garrett,C.ら(19
79)に記載されている。そのほかの生成物、すなわち最
終的な反応生成物が、dUMPのブロモビニル誘導体の抗代
謝産物である場合、これに関する分析方法はBarr,P.J.
らに記載されている(1983)。本発明のプロドラッグの
塩は、無機または有機の酸と塩基から誘導される。酸の
具体例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、
フマル酸、マレイン酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、
サリチル酸、コハク酸、トルエン-p-スルホン酸、酒石
酸、酢酸、クエン酸、メタスルホン酸、エタンスルホン
酸、ギ酸、安息香酸、マロン酸、ネフタレン-2-スルホ
ン酸、ベンゼンスルホン酸が含まれる。そのほかにも、
シュウ酸のように、薬剤学的にそれ自体は容認されなく
ても、本発明の化合物を得る時に、中間産物として有用
な塩の生成に使われる酸や、薬剤学的に容認される酸付
加塩がある。塩基の例には、アルカリ金属(例、ナトリ
ウム)水酸化物、アルカリ土類金属(例えばマグネシウ
ム)水酸化物、アンモニア、NW4 +の式(式中WはC1-4アル
キルである)の化合物が含まれる。
【0070】塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、
アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼ
ンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショ
ウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、シクロペンタン
プロピオン酸塩、グルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタ
ンスルホン酸塩、フマル酸塩、フルコヘプタン酸塩、グ
リセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン
酸塩、塩化水素酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、
ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸
塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、
ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パルモエート(palmoat
e)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニルオウロピオン
酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コ
ハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、ウ
ンデカンサン酸塩がある。塩のその他の例としては、本
発明の化合物をNa+、NH4 +、NW4 +(式中WはC1-4アルキル
基である)などの適切なカチオンと混合してできた化合
物のアニオンが挙げられる。
【0071】本発明の化合物の塩は、治療に使用するた
めの製剤学的に許容できるものである。しかし、製剤学
的に許容されない酸と塩基からなる塩も、例えば、製剤
学的に許容できる化合物の調製や精製における使用が見
つかるかもしれない。
【0072】本発明の方法によって同定されたプロドラ
ッグまたは化合物のエステルには、2'-,3'-及び/又は
5'-ヒドロキシ類のエステル化によって得られたカルボ
ン酸エステル(すなわち、-O-C(=O)R)があり、式中、R
は(1)直鎖または分岐のアルキル(例、n-プロピル、t
-ブチル、またはn-ブチル)、アルコキシアルキル
(例、メトキシメチル)、アラキル(例、ベンゾー
ル)、アリールオキシアルキル(例、フェノキシメチ
ル)、アリール(例、例えばハロゲン、C1-4アルキル、
C1-4アルコキシまたはアミノで置換されていてもよいフ
ェニル);(2)アルキルスルホニルなどのスルホン酸
エステル(例、メタンスルホニル)またはアラキルスル
ホニル;(3)アミノ酸エステル(例、L-バリルまたはL
-イソロイシル);(4)ホスホン酸エステルと(5)モ
ノ-、ジ-、またはトリリン酸塩エステルが含まれる。リ
ン酸塩エステルは、例えばC1-20アルコールまたはその
反応性誘導体によって、または2、3-ジ-(C6-24)アシ
ルグリセロールによって、さらにエステル化されていて
いてもよい。このようなエステルにおいて、ほかに指定
がなければ、存在する任意のアルキル基は有利には炭素
原子1-18個、特に1-6個、さらに好ましくは1-4個を含
む。このようなエステルにおける任意のシクロアルキル
成分は、3-6個の炭素原子からなるものが都合がよい。
このようなエステルにおける任意のアリール成分は、フ
ェニル基を含んでいるのが有利である。本発明のリキソ
-フラノシルプロドラッグ誘導体の例としては、2'-O-ア
セチル-リキソ-フラノシル;3’-O-アセチル-リキソ-フ
ラノシル;5’-O-アセチル-リキソ-フラノシル;2',3'-
ジ-O-アセチル-リキソ-フラノシルおよび2',3',5'-トリ
-O-アセチル-リキソ-フラノシルのように化学的に保護
されたヒドロキシ基(例、O-アセチル基)がある。
【0073】本発明の化合物のエーテル類には、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル及びsec-ブ
チルエーテルがある。
【0074】更なる具体例では、その基質は、化学的に
ピリミジンまたは葉酸には関係していないこともある
が、論理的なドラッグデザインの公知のパラメーターに
基づいてを合成される。Dunn,W.J.ら参照(1996)。
【0075】当業者には明らかなように、薬剤を与えな
かった対照の細胞と、これとは別に、以下に例証する参
照薬剤に関して行った対照の細胞についても、分析を行
う。正常細胞の約2倍、できれば3倍またはそれ以上の活
性で、標的細胞を優先的に殺す化合物であることが望ま
しい。本発明は、ここで記述した方法によって同定され
た薬剤を提供するものである。
【0076】チロシンキナーゼ チロシンキナーゼスーパーファミリーは、EGF受容体(E
GFR)、マクロファージコロニー刺激因子(CSF-1)受容
体(V-Fms)、及びインスリン受容体を含んでおり、こ
れはros 癌遺伝子の産物と30-40%の同一性を示してい
る。さらに詳しくは、このスーパーファミリーのメンバ
ーには、v-src、c-src、EGFR、HER2、CSF-1受容体、c-f
ms、v-ros、インシュリン受容体及びc-mosが含まれる。
Burck,K.B.ら編(1988)の図8.5参照。タイプ1受容体チ
ロシンキナーゼスーパーファミリーのメンバーの過剰発
現は、多くの種類の癌で報告されてきた(Eccles, S.A.
ら(1994-95))。チロシンキナーゼの過剰発現は、α-
癌生物因子TNF-α(Hudziak,R.M.ら(1988)とHudziak,
R.M.ら(1990))と、化学療法(Stuhlingerら(199
4))への暴露に関係している。
【0077】ラウス肉腫ウイルスの形質転換遺伝子であ
るv-srcは、蛋白質のチロシン残基のリン酸化を触媒す
る酵素をコードしている。C-src 癌原遺伝子は、第20染
色体に認められる。神経外胚葉由来で神経表現型を有す
る腫瘍から得られた組織および細胞系では、特殊キナー
ゼの高い活性を伴うc-srsが高レベルで発現する。
【0078】いくつかの研究グループは、癌細胞のc-er
bB-2/neu("HER2")癌遺伝子の過剰発現を報告した。Br
ison(1993)は、ヒトの腫瘍では、erbB癌原遺伝子が増
幅した結果、ほとんどの症例で過剰発現になっていると
記載した。C-erbB-2/neu癌遺伝子の増幅は、ヒトの乳腺
腫瘍(Slamonら(1987)、van de Vijverら(1987)、P
upaら(1993)およびAndersenら(1995))と、膀胱腫
瘍(Sauterら(1993))で報告され、すべての症例で、
増幅に過剰発現が伴っていた。C-erbB-2/neuの過剰発現
は、卵巣癌の組織サンプルと、末梢神経系由来腫瘍でも
報告された(Slamonら(1989)、Medenら(1994)およ
びFelipら(1995))。SukumarとBarbacid(1990)。
【0079】薬剤のスクリーニングを行うために、腫瘍
細胞系を、癌遺伝子の発現について評価するか、または
チロシンキナーゼのレベルを変えて発現するように処理
する。選択された細胞系を培養し、各種濃度の候補薬剤
をこれに加える。Hudziak, R.M.ら(1988)及びHudziak,
R.M.ら(1990)に記載されているように、細胞致死または
増殖抑制について、その細胞を評価する。
【0080】ジヒドロ葉酸レダクターゼ メトレキサレートは、細胞内の葉酸代謝に必要な酵素で
あるジヒドロ葉酸レダクターゼの阻害剤である可能性を
有している。ジヒドロ葉酸レダクターゼは、ジヒドロ葉
酸から、チミジル酸合成反応の生成物の1つであるテト
ラヒドロ葉酸を再生する働きをしている(Voetら編集(1
995)、p.813)。細胞のメトレキサレートへの耐性の重
要なメカニズムとなっているのが、DHFR遺伝子の増幅に
よるDHFRの活性の増加であることが十分に確立してい
る。Banerjee,D.ら(1995)、Schimke, R.T.ら(198
8)。Lonn,U.ら(1966)は、DHFR遺伝子の増幅が、以
前、術後に補助的な化学療法(シクロフォスファミド、
メトレキサレート、5-フルオロウラシル[CMF])を受け
ていた乳癌患者で起こったことを報告した。網膜芽細胞
腫(Rb)が欠損している場合も、DHFRmRNA発現活性が上
昇するため、遺伝子の増幅を伴うことなくMTX耐性が増
強されることがある。Li,W.W.ら(1995)。p53が突然変
異を起こした細胞系では、遺伝子の増幅が起こることが
わかっていて、耐性細胞は、化学療法によって選択され
る。Banerjee,D.ら(1995)、Yin,Y.ら(1992)およびL
ivingston,L.R.ら(1992)。本発明の分析を行うために
Schimke,R.T.ら(1988)はマウスと、ハムスターと、ヒ
トの細胞系について記載している。あるいは、Lonn,U.
ら(1996)のPCR法を使用して、DHFR遺伝子の増幅を評
価し、ここに述べられているように、治療薬の同定に有
用な細胞を見極める。ヒトのジヒドロ葉酸レダクターゼ
をコードしているcDNAのヌクレオチド配列はMasters,J.
N.とAttardi,G.(1983)にあり、ここに記載されている
ように、酵素の発現レベルが変動するように、細胞を操
作することができる。Dicken,A.P.ら(1993)は、化学
療法によって選択した突然変異DHFR遺伝子について述べ
ている。DHFRの精製と酵素機能に関する分析方法につい
ては、Nakano,Tら(1994)に記載がある。このほか、DH
FRをコードしているcDNAは、NIH3T3細胞系に形質移入さ
れている。候補薬剤を濃度を変えて加えた後、細胞致死
と増殖抑制を評価する。
【0081】ジヒドロ葉酸レダクターゼ活性に依存して
いる代謝拮抗薬は、例えば、ジヒドロ葉酸のN5またはC
6のいずれかにアルキル基を付加することによって合成
することができる。DHFRによるN5-C6結合の還元作用に
よって、アルキル基の遊離が起こる。アルキル基のほか
に、DHFRによるその遊離が、毒素又は代謝拮抗薬の産生
となる何れの基も、本発明の実施に有用である。
【0082】多剤耐性腫瘍 多剤耐性(MDR)とは、抗癌剤の細胞毒性から逃れるた
めに腫瘍細胞使う多様な戦略についての遺伝学的用語で
ある。MDRは、化学療法で使われる薬剤のみならず、広
域スペクトルをもっているが自明な構造的な相同性も共
通のターゲットも持たない薬剤に対する、腫瘍細胞の低
下した感受性を特徴とする。この多面発現的耐性は、腫
瘍の治療の成功を妨げる大きな障害の1つとなってい
る。MDRは、原形質膜での、又は細胞質、細胞内区画又
は核内での構造又は機能の変化から生ずることがある。
分子レベルでのMDRの機構は、解毒およびDNA修復経路に
おける修飾、細胞の薬剤分離部位の変化、薬剤-ターゲ
ット親和性の低下、薬剤に特異的な阻害剤の細胞内合
成、標的蛋白の変化または不適化、及び薬剤の排出また
は分泌の加速化の点に関して論じられている。
【0083】MDRに関係する機構には、薬剤選択細胞系
において、ATP依存性多剤耐性随伴蛋白質(MRP)として
知られている遺伝子の増幅および過剰発現が原因となっ
ているものがある。MDRのメカニズムの概説について
は、Gottesmann,M.M.ら(1995)及びNoderら(1996)を参
照。
【0084】Gottesman,M.M.ら(1995)、Simon,S.M.と
Sshindler,M.(1994)、及びその中に引用されている参
考文献に記載があるように、MDR細胞系を確立するため
に、薬剤の選択は、単一または複数のステップで行われ
る。各種哺乳類のMDRをコードしているDNA配列の分離に
ついては、Gros,P.ら(1986)、Gudkov, A.V.ら(198
7)及びRoninson,I.B.ら(1984)に記載され、Gottesma
n,M.M.ら(1995)で概説されているが、前記のように、
酵素の発現レベルに違いが出るように、細胞を操作する
ことができる。MDRをターゲットにしているプロドラッ
グは、この輸送の際のATPアーゼの活性に基づいてい
る。
【0085】リボヌクレオチドレダクターゼ リボヌクレオチドレダクターゼは、リボヌクレオチド2
リン酸を還元し、対応するデオキシリボヌクレオシド2
リン酸にする。この酵素は、2つのα-サブユニットと、
2つのβ-サブユニットとから成るテトラマーである。ヒ
ドロキシ尿素は、β2-基質複合体のチロシルフリーラジ
カル(Tyr-122)との相互作用によって、この反応を特
異的に遮断する。Voetら(1995)。この反応をターゲッ
トにする場合の目標は、フリーラジカルの1種で、細胞
毒性の高いO2 -を集積させることである。
【0086】そのほかの疾患への技術の応用 本出願の第一の主眼は、癌に向けられているが、その技
術は、幅広くそれ以外の疾患、特に抗生物質耐性の細菌
性感染症に、適用できることを認めるべきである。β-
ラクタム系抗生物質では、β-ラクタマーゼを過剰発現
することによって、細菌への耐性をもつようになる。Ha
milton-Miller,J.M.T.とSmith,J.T.ら編(1979)p.44
3。アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ タイプ
IIIのような他の酵素も、カナマイシンのようなアミノ
グリコシド系抗生物質での処置を続けるために、導入さ
れ、選択される。McKay,G.A.ら(1994)。本用途のため
には、すでに判明している基質から誘導されたプロドラ
ッグ基質は、酵素活性を抑制するのではなく、その代わ
りに、高い酵素活性を利用して、感染因子において細胞
毒素を産生するように調製される。
【0087】In Vivoでの投与 in vivoでの有効性を決定するために、in vitroで行っ
た評価を、ヒト腫瘍をもっているモデル動物、または抗
生物質に耐性のある細菌で感染させたモデル動物で確認
する。
【0088】本発明の別の態様は、被験者で過増殖細胞
を特徴とする病変を処置するための方法であって、被験
者に、ここで記載した内因性の細胞内酵素によって過増
殖細胞で毒素に変わるプロドラッグの治療用量を投与す
ることを含む方法である。
【0089】マウス、ラット、またはヒトのような被験
者にプロドラッグを投与する時、その薬剤は、製薬学的
に許容できるような担体に加え、全身性または局所的
に、被験者に投与することができる。治療の上がってい
る患者を見極めるために、腫瘍サンプルを患者から摘出
し、対象としている酵素の発現レベルについて、その細
胞を評価する。発現レベルが正常細胞を上回り、細胞を
殺したり、抑制したりするのに有効な量の該プロドラッ
クが、望ましくない副作用を伴わずに投与できれば、そ
のプロドラッグは好ましい例となる。治療用量は、経験
的に設定することができ、治療の対象となる病変、被験
者、及び変換されるプロドラッグの毒性または細胞毒素
とによって変動する。動物に投与する時、プロドラッグ
の有効性を確認するために、その方法が有効である。動
物モデルの例として、本文章中に記述したように、ヌー
ドマウス(Balb/cNCR nu/nu female,Simonsen, Gilroy,
CA)に、約105〜約109の過増殖細胞、癌細胞、または標
的細胞を、皮下接種した。、腫瘍が形成されるのは、そ
のプロドラッグを、例えば腫瘍の周囲に皮下接種によっ
て投与した時である。腫瘍のサイズの縮小を確認するた
めの測定は、1週間に2回、ベニヤのノギス(venier cal
iper)を使って、2次元で行う。また、そのほかの動物
モデルも適宜使用してよい。Lovejoyら(1997)およびC
larke,R.(1996)。
【0090】in vivoで投与を行う場合は、1用量で行
い、投与期間を通して連続的または断続的であってもよ
い。最も有効な投与方法と投与量をきめる方法は当業者
に十分に知られており、治療に使われる組成物、治療の
目的、処置を受ける細胞、及び治療を受ける被験者によ
って異なる。単回又は反復投与を、治療を行う医師によ
り選択された用量レベルおよびパターンで実施すること
ができる。適切な薬剤の投薬処方及び薬剤の投与方法
を、以下に示す。
【0091】本発明の薬剤と組成物は、医薬組成物の活
性成分といった慣用の手段にしたがって、薬剤の製造、
並びにヒト及び他の動物の治療に使用することができ
る。
【0092】その医薬組成物は、経口、経鼻、注射、ま
たは吸入療法などの方法で投与することができ、錠剤、
トローチ、顆粒、カプセル、丸薬、アンプル、またはエ
アゾールの形をとる。また、それらは、水性または非水
性希釈剤中の該活性成分の懸濁液、溶液またはエマルジ
ョン、シロップ、顆粒または粉末の形をとる。本発明の
化合物のほかにも、医薬組成物は薬学的に活性のある化
合物、または本発明の複数の化合物を含むこともある。
【0093】さらに具体的には、活性成分としてここに
引用されている本発明の式の化合物は、口、直腸、鼻、
局所(経皮、エアロゾール、頬、及び舌下を含む)と、
膣、非経口(皮下、筋肉内、静脈内、および皮内を含
む)及び肺を含む任意の適切な経路で、治療において投
与してもよい。より好ましい経路というのは、レシピエ
ントの状態と年齢と、治療される疾患に伴って異なると
理解される。
【0094】一般的には、先に名称をあげた各化合物の
適量というのは、約1〜約100mg/レピシエント体重kg/
日の範囲であり、好ましいのは約1〜約50mg/レピシエ
ント体重kg/日、最も好ましいのは約1〜約25mg/レピ
シエント体重kg/日である。ほかに指示がなければ、活
性成分のすべての重量は、塩又はエステルにおいては本
発明の式の親薬物として計算され、その重量は比例して
増えていくことになる。望ましい用量は、2、3、4、6、
またはそれ以上のサブ容量(sub-doses)として、1日
を通して、適当な間隔で投与される。このようなサブ容
量は、例えば、1つの単位剤形につき活性成分を約1〜約
100mg、望ましいのは約1〜約25mg、最も望ましいのは約
5〜約25mgを含んでいる単位剤形で投与されてもよい。
本発明の化合物及び組成物の適切な用量は、その疾患の
種類と重篤度とステージに依存し、患者ごとに変えるこ
とができることが認められるであろう。一般に、至適用
量を決めるには、本発明の治療のリスクまたは有害な副
作用に対して、治療による利益の程度とのバランスを必
要とする。
【0095】理想としては、プロドラッグは、疾患のあ
る部位で、活性型化合物の濃度がピークに達するように
投与されるべきである。これを達成するために、例え
ば、必要に応じて生食で溶解したプロドラッグを静脈内
投与するか、または、活性成分を含む錠剤、カプセルま
たはシロップを経口投与してもよい。治療用量の活性成
分を病的組織内へ与えるために、継続的に輸液を行うこ
とによって、プロドラッグの望ましい血中濃度を維持し
てもよい。手術と組み合わせて用いる時は、構成してい
る各抗ウイルス剤を、単独で用いる時に必要とされる用
量よりも低い用量で組み合わせるように、十分に考慮す
るが、これによって有害事象を抑えることになる。
【0096】プロドラッグの成分を単独で投与すること
もできるが、前記したような1種類以上の活性成分を、
1種類以上の製薬学的に許容できるキャリアー及び任意
の他の治療薬とともに含む医薬的処方として示すことが
望ましい。各キャリアーは、その処方にある他の成分に
融和できるという意味で「容認できる」ものでなければ
ならず、患者に有害なものであってはならない。
【0097】製剤は、経口と、経直腸と、経鼻と、局所
(経皮、頬、及び舌下を含む)と、経膣と、注射(皮
下、筋肉内、静脈内、及び皮内を含む)と、肺からの投
与に適するものを含む。その製剤は、単位剤形でわかり
やすく示し、薬剤学において十分に知られている方法で
調製することができる。そのような方法には、有効成分
を、1種類以上の副成分を構成するキャリアーとを合わ
せる段階も含まれている。一般に、製剤は、有効成分
と、液体キャリアー又は最終的に分割される固形キャリ
アー、またはその両方とを、均質かつ密接に合わせるこ
とによって調製される。
【0098】本発明の経口投与にふさわしい製剤には、
カプセル、カシェ剤(cachets)または錠剤のように、そ
れぞれが有効成分を既定量を含んでいるここの単位で示
されることと、粉末または顆粒として、水性または非水
性液体において溶液または懸濁液として、水中油型液体
乳剤、油中水型液体乳剤として示されることとがある。
活性成分はまた、ボーラス、舐剤又はペーストとして示
すことができる。
【0099】錠剤は、圧縮または鋳造によって作られ、
1種類以上の副成分を伴うこともある。圧縮錠剤は、粉
末または顆粒など自由に流動するタイプの活性成分に、
結合剤(例、ポビドン、ゲラチン、ヒドロキプロピルメ
チルセルロース)、潤滑剤、不活性希釈剤、保存剤、di
sintegrant(例、澱粉グリコール酸ナトリウム、架橋カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム)界面活性剤、ま
たは分散剤を、任意に混合して、適切な機械で圧縮する
ことによって作られる。鋳造錠剤は、不活性液状希釈剤
で湿らせた粉末状の化合物の混合物を、適切な機械で鋳
造することによって作られる。錠剤は、任意で被膜また
は印をつけてもよく、及び、活性成分のゆっくりとした
又は制御された放出を提供するように、その中に例え
ば、ヒドロキプロピルメチルセルロースをの比率を変え
て使用して、望ましい放出を提供するように処方しても
よい。錠剤は、任意で腸溶コーティングが施されること
があり、胃よりも腸管で成分を放出することができる。
【0100】口腔内に局所投与するのにふさわしい調剤
法には、通常、ショ糖と、アカシアまたはトラガカント
の芳香基剤に活性成分を含んでいるトローチ剤、ゲラチ
ンとグリセリン、またはショ糖とアカシアのような不活
性基剤に活性成分を含んでいる香錠、適切な液状キャリ
アーに活性成分を含んでいる口内洗剤がある。
【0101】本発明の、局所投与のための医薬組成物
は、軟膏、クリーム、浮遊液、ローション、粉末、溶
液、泥膏、ゲル、スプレー、エアゾール、またはオイル
として調剤できるある。あるいは処方は、活性成分及び
任意に1種類以上の添加剤または希釈剤を含浸させたパ
ッチ、または包帯及び絆創膏といった包帯剤を含む。
【0102】眼、またはそれ以外の外部組織で、例えば
口と皮膚などの疾患に関する調剤は望ましくは、約0.07
5〜約20% w/w、望ましいのは0.2〜25% w/w、最も望まし
いのは0.5〜10% w/wの量で、活性成分を含む局所性軟膏
またはクリームとして適用する。軟膏で調剤する時は、
プロドラッグ成分は、パラフィン、または水混和性クリ
ーム基剤と使用してもよい。または、プロドラッグ成分
は、水中油型クリーム基剤とともにクリームとして処方
してもよい。
【0103】要望がある場合は、クリーム基剤の水相に
は、例えば少なくとも約30%w/wの多価アルコール、すな
わち、プロピレングリコール、ブタン-1,3ジオール、マ
ンニトール、ソルビトール、グリセロールとポリエチレ
ングリコールとその混合物のように、2つ以上の水酸基
をもつアルコールがある。局所的な調剤には、皮膚また
は他の適用部位を通して、プロドラッグの吸収または浸
透を高める化合物を含むことが望ましい。このような皮
膚の浸透性に関する増強剤の例としては、ジメチルスル
ホキシドおよび関連誘導体がある。
【0104】本発明の乳剤の油相は、よく知られた方法
で、よく知られた成分から構成されている。この相は、
乳化剤(emulgentとしても知られている)のみを含んで
もよいが、脂または油、または油脂と少なくとも1種の
乳化剤の混合物であることが望ましい。親水性乳化剤
が、安定剤として作用する親油性の乳化剤と共に含まれ
ている方が好ましい。また、油脂の両方を含んでいる方
がよい。全体としては、安定剤のあるなしに関わらず、
乳化剤は、いわゆる乳化ろうを作り、ろうが、油および
/または脂と一緒になって、クリーム製剤の油性分散相
を形成する、いわゆる軟膏基剤を作る。
【0105】本発明の調剤で使用するのにふさわしい乳
化剤と乳化安定剤には、Tween 60と、Span 80と、セト
ステアリールアルコールと、ミリシルアルコールと、モ
ノステアリン酸グリセリンと、ラウリル硫酸ナトリウム
とがある。
【0106】薬剤の乳濁液の調剤に用いられることが予
想されるほとんどの油における活性成分の安定性は非常
に低いので、その調剤にふさわしい油脂の選択は、所望
する化粧品の性状に到達するのを基本にする。このよう
に、クリームは好ましくは、チューブまたはそれ以外の
容器から漏れることのないように適当な濃度をもち、非
油脂性で、非染色性で、可洗性製品でなければならな
い。ジイソアジペート、イソセチルステアリン酸、ココ
ナッツ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、イソ
プロピルミリスチン酸、デシルオレイン酸、イソプロピ
ルパルミチン酸、ブチルステアリン酸、2-エチルヘキシ
ルパルミチン酸、またはCrodamol CAPとして知られてい
る分岐エステルの混合物などのように、直鎖状または分
岐状で、1塩基または2塩基のアルキルエステル類が使わ
れ、最後に挙げた3例が好ましいエステルである。ここ
に挙げたものは、必要とされる特性に応じて、単独で、
または組み合わせで用いられる。白色軟質パラフィンお
よび/または液状パラフィン、またはそのほかのミネラ
ルオイルのように、高い融点をもつ液体が用いられる。
【0107】眼球への投与にふさわしい調剤に点眼薬も
含まれるが、そこでは有効成分は適切なキャリアーに溶
解または懸濁されており、特にプロドラッグ成分に関し
ては水性溶媒である。プロドラッグの成分は、このよう
な製剤では、約0.5〜約20%の濃度であるのが望ましく、
約0.5〜約10%になると有利となり、1.5%w/wは特によ
い。
【0108】直腸投与のための製剤は、例えばココアバ
ターまたはサリチル酸塩を含む、適切な基剤を含む座薬
として提供される。
【0109】膣に投与するのにふさわしい製剤は、プロ
ドラッグ成分に加えて、当技術分野で適切であることが
よく知られているキャリアーを含む膣座薬、タンポン、
クリーム、ゲル、ペースト、泡沫、またはスプレー製剤
として提供される。
【0110】キャリアーが固形の場合、経鼻投与にふさ
わしい製剤には、例えば、吸入剤を取り込む方法で投与
される約20〜約500μの範囲の粒子サイズの粗末があ
り、これは、閉じた状態になっていた粉末の容器から鼻
への鼻腔通過によって急速吸入することによって行う。
投与のためのキャリアーが液状の場合、例えば、鼻内噴
霧、点鼻薬、またはネブライザーでのエアゾール投与に
よる時、これにふさわしい製剤には、プロドラッグの水
性または油性溶液がある。
【0111】注射による投与に適する製剤には、抗酸化
剤、緩衝液、静菌剤、及び製剤をレシピエント予定者の
血液と等張にする溶質を含んでいてもよい水性および非
水性の等張性無菌の注射溶液;及び懸濁剤と増粘剤、及
びその化合物のターゲットが血液成分または1つ以上の
臓器になるように設計されているリポゾームまたは微細
粒子系を含む水性および非水性無菌懸濁液がある。その
製剤は、例えば、アンプルとバイアルのように、単位用
量またはマルチ用量を密封容器に入れて用意し、注射用
の水などの無菌の液状キャリアーを、使用直前に加える
だけでよいように、凍結乾燥状態で保存するとよい。即
時調合性の接種溶液および懸濁液は、前記の種類の滅菌
済み粉末、顆粒、及び錠剤とから調製される。
【0112】好ましい単位用量製剤とは、ここで上記し
たように、プロドラッグ成分の1日の用量または単位、1
日の分用量、またはその適切な画分を含んでいるもので
ある。
【0113】特に前記の成分に加えて、本発明の製剤に
は、当該の製剤の種類に関係のある技術で慣用となって
いる他の薬剤も含んでいてもよく、例えば、経口投与に
適したものには、甘味料、増粘剤、着香剤といった更な
る剤を含む。
【0114】本発明の処方のプロドラッグおよび組成物
は、獣医学的製剤の様式でも使用に供され、これは、例
えば、その分野で慣用の方法で製造される。
【0115】(実施例)以下の例は、標的酵素TSに特に
向けられた。標的酵素に対して別のプロドラッグの発見
するために、以下の方法を変更できることは、当業者に
は明らかである。
【0116】化学分析および有細胞分析 細胞内のチミジル酸合成酵素と反応し、その酵素を不活
化せずに培地に毒素を遊離する力に基づいて、ピリミジ
ンを有するプロドラッグが選ばれる。N5N10-メチレンテ
トラヒドロ葉酸を含むか又は含まない、ヒトのチミジル
酸合成酵素と候補プロドラッグを含む反応混合物で、候
補薬剤が選別される。候補プロドラッグの遊離基(例、
ピリミジン5位にて)は、例えば、その技術ではよく知
られている方法を用いて、トリチウムで標識される。コ
ントロールの基質も、同じ条件の反応で、同様に標識
し、(例、5-3H)dUMPとなる。その分析は、Carreras,
C.WとSanti,D.V.(1995)と、そこに引用された文献に
記載されているものと同じように行う。ヒトのチミジル
酸合成酵素は、発現しているヒトのチミジル酸合成酵素
を有するE.coliから、精製することができる。Davisso
n,V.J.ら(1989)と、Davisson,V.J.ら(1994)を参照
のこと。このアプローチによって、大量の候補薬剤をス
クリーニングすることが可能になる。
【0117】生化学的に活性をもつ化合物を同定するた
めの高処理選別法の概要は、図面3と、4と、5に示され
ている。そのテストの基本は、遺伝学的手技と、E.coli
の増殖および類似の単細胞微生物(例、酵母)の増殖の
容易さにあるが、Miller(1992)とSpectorら(1997)
を参照の事。鍵となるステップは、プロドラッグに計画
されている標的酵素に対応する、内因性酵素活性を取り
除くことである。Muller(1992)、Sambrook(1989)ま
たはSpectorら(1997)によって記載されている方法の
いずれかを用いるとよい。この方法には、化学的および
生物学的(例えばウイルス性またはトランスポンゾン
(transponson)遺伝子挿入)突然変異誘発が含まれて
おり、適切な選択をする方法が後に続く。この場合、TS
陰性(TS-)細胞が、チミジル酸合成酵素の作用を受け
る時、細胞毒素になるプロドラッグを同定するための陰
性対照になる。同様なアプローチは、ほかの細胞でも行
うことができ、例えば、酵母または選択された単細胞微
生物がある。その分析においては、対照微生物と組換え
微生物に両方について、試験化合物に対する感受性を比
較する。当業者には理解されると思われるが、酵素の種
類を区別するプロドラッグが、この手法から取り出され
ることもある。例えば、ヒト由来酵素と酵母由来酵素を
発現していること以外には全く同じ細胞が、酵母由来酵
素を発現している細胞に対してのみ優先的に毒性を示す
抗生物質性プロドラッグを検出するために使われてい
る。
【0118】細胞系の例としてはras-形質転換型のNIH
3T3細胞(ATCCから入手)があり、クローン化されたcDN
Aからヒトチミジル酸合成酵素(HuTS)の量を増やして
発現するように操作されている。形質移入は一過性また
は永久的に行われる(Chen,L.ら(1996)、Hudziak,R.
M.ら(1988)およびCarter, P.ら(1992)を参照)。NI
H-000(ras-形質転換型親細胞系)と、NIH-001(HuTSの
低発現型)と、NIH-00(HuTSの中程度発現型)と、NIH-
003(HuTS高発現型)。各細胞系におけるTSの発現レベ
ルは、細胞溶解産物における免疫ブロットおよび酵素分
析によって、免疫検出用のHuTSタンパク抗体を用いて測
定する。酵素分析は、Carreras,C.W.とSanti,D.N.(199
5)が概説しているように行う。
【0119】HuTS酵素の発現には、ヒト結腸直腸および
乳腺腫瘍細胞系が選別される。NIH3T3細胞系について前
述したように、低レベルHuTS発現細胞系と、中程度レベ
ルHuTS発現細胞系と、高レベルHuTS発現細胞系とを、候
補薬剤に暴露する。増殖抑制および細胞毒性を、前記の
とおり、測定する。同様な試験を、表1にあげた各酵素
について行うことができる。
【0120】In Vivo 試験 Res-形質転換型NIH 3T3細胞を、免疫不全マウスの皮下
に移植する。最初に行う治療は、直接的腫瘍内接種であ
る。期待できる結果は、候補薬剤によって、HuTSまたは
標的酵素の発現レベルの増加が、抗腫瘍活性を増強に導
くということである。同じような研究は、HuTSまたは標
的酵素の発現レベルが増加しているヒトの腫瘍で行われ
ており、候補薬剤に応じた有効性が、TSまたは標的酵素
の発現レベルに関係しているということを示している。
任意で、その候補薬剤の有効性、毒性および薬理生物学
に関する問題に取り組むには、その薬剤以外のものにつ
いても、動物に静脈内投与をする実験を行う。
【0121】in vivoの試験は、Harris,M.P.(1996)
と、Antelman,D.ら(1995)によって記載されている通
りに行う。
【0122】ここに本発明の詳細について記述し、及び
これについての特定の実施態様を引用してきたが、前記
のように、本発明の精神及び範囲から逸脱することがな
く、本発明への各種の変更および修正を行うことができ
るのは、当業者にとっては明白である。
【0123】(参考文献) 文献名 Akdas, A. et al. (1996) Eur. Urol. 29(4):483-486 Almasan, A. et al. (1995) Cancer Metastases Rev, 1
4:59-73 Andersen, et al. (1995) Acta Oncol. 34(4):499-504 Antelman. D. et al. (1995) Oncogene 10:697 Balzarini, J. et al. (1987) Molecular Pharm. 32:41
0-16 Banerjee, D. et al. (1995) Acta Biochem. Pol. 42
(4):457-464 Barbour. K.W, et al. (1992) Mol, Pharmacol. 42:242
-8 Barr, P.J, et al. (1983) J. Biol. Chem. 258(22):13
627-31 Bergstrom, et al. (1981) J. Org. Chem. 46:1432-144
1 Bertino, J.R. et al. (1996) Stem Cells 14:5-9 Bigge, et al (1980) J. Amer. Chem. Soc. 102:2033-2
038 Brison (1993) Biochem. Biophys. Acta 1155(1):25-41 Budavari, eds., Merck Index (12th Ed., 1996) Burck, K.B. et al, eds. "Oncogenes: An Introductio
n to the Concept of Ca ncer Genes" (Springer-Verlag, New York 1988)
【0124】Callahan, A.P., et al. (1989) Commun N
ucl Med 20:3-6 Carreras, C.W. and Santi, D.V. (1995) Annu. Rev. B
iochem 64:721-762 Carter, P. et al. (1992) Proc. Natl. Acad. Sci. US
A 89:4285-4289 Chen, L. et al. (1996) Cancer Research 56: 1331-13
40 Clarke, R. (1996) Brest Cancer Res. Treat. 39:1-6 Connors, T.A. (1986) Xenobiotica 16(10/11):975-988 Connors, T.A. and Knox, R.J. (1995) Stem Cells 13:
501-511 Connors, T.A. (1996) Ann. Oncol. 7:445 Copur, S. et al. (1995) Biochem. Pharm. 49(10):141
9-26 Dale, et al. (1973) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 70:
2238-2242 Davisson, V.J. et al. (1989) J. Biol. Chem. 264:91
45-48 Davisson, V.J, et al. (1994) J. Biol. Chem. 269:30
740 Dicken, A.P, et al. (1993) Proc. Natl. Acad. Sci.
USA 90: 11797-801 Dorr, R.T, and Von Hoff, D.D., eds. "Cancer Chemot
herapy Handbook" 2nd ed. (Appleton and Lange 199
4), pp. 768-773, 1020 Dunn, W.J. et al. (1996) J. Med. Chem.. 39:4825
【0125】Eccles, S.A, et al, (1994-95) Invasion
Metast. 14(1-6):337-348 Felip, et al. (1995) Cancer 75(8):2147-2152 Finer-Moore, J, et al. (1993) J. Mol. Bio. 232:110
1-116 Finer-Moore, J. S. et al. (1994) Biochemistry 33:1
5459-15468 Fries, K.M., et al. (1995) J. Med Chem 38:2672-80 Garrett. C, et al, (1979) Biochem 18:2798-2804 Gottesmanm. M.M. et al. (1 995) Annu. Rev. Genet.
29:607-649 Gros, P, et al. (1986) Nature 323:728-73l Gros, P. et al. (1986) Cell 47:371-80 Gros, P. et al. (1986) Proc. Natl. Acad. Sci. USA
83:337-41 Gudkov, A.V. et al. (1987) Somat. Cell Mol. Genet.
13:609-19
【0126】Hamilton-Miller, J.M.T. and Smith, J.
T., eds. B-Lactamases (Academic Press, 1979) Hardy, L.W, et al. (1987) Science 235:448-455 Harris, M.P. et al. (1996) Cancer Gene Therapy 3:1
21 Hashimoto, Y. et al. (1987) Anal. Biochem, 167:340
-346 Haskell, C.M. ed. Cancer Treatment 4th Ed., J. Dys
on. Ed., (Philadelphia: W.B. Saunders Co. 1995) Hengstschlager. M, et al. (1996) Oncogene 12:1635-
43 Horikoshi, T, et al. (1992) Cancer Res. 52:108-116 Houze. T.A. (1997) Tumour Biol. 18:53-68 Hudziak. R.M. et al. (1988) PNAS USA 85:5102-5106 Hudziak, R.M. et al. (1990) Cell Growth & Differen
tiation 1:128-134 Jackman, A.L. et al. (1995) Anti-cancer Drug Desig
n 10:573-589 Johnson, P.G. et al. (1997) J. Clin. Oncol. 15:192
3-1931 Johnston. P.G. et al. (1991) Cancer Res. 51:6668-6
676
【0127】Kashani-Sabet, et al. (1988) Cancer Re
s 48:5775-5778 Knighton, E.R. et al. (1994) Nature Struct. Biol.
1:186-194 Kobayashi, H. et al. (1995) Japanese J. Cancer Re
s. 86:1014-1018 Lam, K.S. (1997) Anticancer Drug Research 12:145-6
7 Lasic, D.D. (1996:) Nature 380:561-2 Lewis, J.G. et al. (1996) Proc. Natl. Acad. Sci. 9
3:3176-81 Li, W.W. et al. (1995) Proc. Natl. Acad. Sci. USA
92:10436-40 Lin W-Y., et al. (1997) Eur J Nucl. Med 24:590-595 Livingstone, L.R, et al. (1992) Cell 70:923-936 Lonn, U. et al. (1996) Cancer 77(1):107-112 Lovejoy, et al. (1997) .J. Pathol. 181:130-5
【0128】Masters. J.N, and Attardi, G. (1983) G
ene 21:59-63 McGuigan, C. et al. (1984) FEBS Let 35:11-14 McKay. G.A. et al. (1994) Biochem 33:6936-6944 Meden, et al. (1994) J. Cancer Res. Clin. Oncol. 1
20(6):378-81 Melton, R.G. and Sherwood, R.E. (1996) J. Natl. Ca
ncer Inst. 88:153-65 Miller, J.H. "A short course in bacterial genetic
s: A laboratory manualand handbook for E. coli and
related bacteria" (Cold Spring Harbor Press1992) Morgan, A.S. et al. (1998) Cancer Res. 58:2568-257
5 Nakano, T. et al. (1994) Biochemistry 33 :9945-52 Noder, et al. (1996) Pathol. Res. Pract. 192:768-8
0
【0129】Osaki, M. et al. (1997) Apoptosis 2:22
1-226 Perry, K, et al. (1990) Proteins 8:315-333 Peters, G.J. et al. (1995) Eur. J. Cancer 31A:1299
-1305 Pupa, et al. (1993) Oncogene 8(11):2917-23 Roberts, D. (1966) Biochem. 5:3546-3548 Roninson, I.B, et al. (1984) Nature 309:626-28
【0130】Sambrook, et al., eds. "Molecular Biol
ogy: A Laboratory Manual" (2nd ed.) (Cold Spring H
arbor Press 1989) Sauter, et al. (1993) Cancer Res. 53(10 Suppl.):21
99-203 Schaechter, M, et al.. eds. "Mechanisms of Microbi
al Disease" (2nd ed.)(Williams and Wilkins 1993) Schiffer, C.A. et al. (1995) Biochemistry 34:16279
-16287 Schimke, R.T. et al. (1988) J. Biol. Chem. 263:598
9-5992 Segovia, M. (1994) Ann. Tropical Med. Paras. 88
(2):123-130 Shepard, H.M. et al. (1988) J. Clin. Immunol. 8:35
3-395 Simon, S:M. and Schindler. M. (1994) PNAS USA 91:3
497-3504 Slamon, D.J. et al. (1987) Science 235:177-182 Slamon, D.J. et al. (1989) Science 244:707-712 Simon, S.M. and Schindler, M. (1994) Proc. Natl. A
cad. Sci. 91(9):3497-3504 Smith, K.A. et al. (1995) Philos Tran Royal Soc 34
7:49-56 Snydman, D.R. et al. (1996) Clinical Infectious Di
seases 23(Suppl.1):554-65 Spector, D.L. et al. "Cells, A laboratory manual"
(1997) Stuhlinger, M. et al. (1994) J. Steroid Biochem. M
olec. Biol. 49(1):39-42 Sukumar and Barbacid (1990) Proc. Natl. Acad. Sci.
USA 87(2):718-722
【0131】Takeishi, K. et al. (1989) Nucl. Acid
Res. 13:2035-2043 Tannock, I.F. (1996) J. Clin. Oncol. 14(12):3156-3
174 Troutner, D.A, (1987) Nucl Med Biol 14:171-176 van de Vijver, et al. (1987) Mol. Cell. Biol. 7
(5):2019-23 Voet, et al. eds. Biochemistry 2nd Ed. (John Wiley
& Sons, Inc. 1995) Wataya, et al, (1979) J. Med. Chem. 22:339-340 Wettergren, Y. et al. (1994) Mol. Genet. 20:267-85 Wilson, J.D., et al. (eds.) "Harrison's Principles
of Internal Medicine"(12th ed) (McGraw-Hill, Inc.
1991) 2208, esp. 21-76 Yin, Y et al, (1992) Cell 70:937-948 Yin, Y, et al. (1994) Cancer Res. 54:3686-91
【0132】特許文献 U.S. Patent No. 4,247,544, Bergstrom. D.E. et al.
"C-5 Substituted Uracil Nucleosides", issued Janu
ary 27, 1981 U.S. Patent No. 4.267,171. Bergstrom, D.E. et al.
"C-5 Substituted Cytosine Nucleosides" issued May
12, 1981 U.S. Patent No. 4,948,882. Ruth. J.L. "Single-Stra
nded Labelled Oligonucleotides, Reactive Monomers
and Methods of Synthesis" issued August 14,1990 U.S. Patent No. 4,975,278. Senter, P.D. et al "Ant
i-body Enzyme Conjugates in Combination with Prodr
ugs for the Delivery of Cytotoxic Agents toTumor C
ells" issued December 4, 1990 U.S. Patent No 5,085 983 Scanlon K.J. "Detection o
f human tumor progression and drug resistance" iss
ued February 4, 1992 U.S. Patent No. 5.233,031, Borch, R.F. et al. "Pho
sphoramidate Analogs of 2'-Deoxyuridine" issued Au
gust 3, 1993 U.S. Patent No. 5,264,618, Felgner, P.L. et al "Ca
tionic Lipids for Intracellular Delivery of Biolog
ically Active Molecules" issued November 23,1993 U.S. Patent No. 5.459,127, Felgner, P.L. et al "Ca
tionic Lipids for Intracellular Delivery of Biolog
ically Active Molecules" issued October 17,1995 U.S. Patent No. 5,627,165, Glazier. A. "Phosphorou
s Prodrugs and Therapeutic Delivery Systems Using
Same" issued May 6, 1997 PCT Application WO 91/17474, published November 4,
1991.
【図面の簡単な説明】
【図1】細胞における抗癌療法への耐性の進展とその結
果を概略的に示す図である。
【図2】本発明のプロドラッグの活性経路を概略的に示
す図である。
【図3】薬剤耐性に重要な細胞内酵素によって活性化さ
れるプロドラッグの高処理選別法を概略的に示す図であ
る。
【図4】ヒトのチミジル酸合成酵素(TS)をもたないE.
coli、TS-negativeE.coliを細胞標的に用いて、主要な
ヒト由来チミジル酸合成酵素(TS)プロドラッグを分析
する方法を概略的に示す図である。
【図5】2種類の標的酵素に対するプロドラッグの反応
を同時に最適化するには、この選別法をどのように使用
するかということの実施例を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07H 19/06 C07H 19/06 C12Q 1/02 C12Q 1/02 (72)発明者 シェパード エイチ マイケル アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92067 ランチョー サンタ フェ ヴィ ア デ サンタ フェ 16825 ピーオー ボックス 8333 Fターム(参考) 4B063 QA01 QA05 QR77 4C057 BB02 CC01 DD01 LL12 4C084 AA17 NA14 ZB212 ZB262 ZB272 4C086 AA01 AA02 AA03 EA17 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZB27 ZB31

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 in vitroにおいて病的な細胞の増殖を抑
    制する方法であって、該細胞を、該細胞において内因性
    の細胞内酵素によって選択的に毒素に変換されるプロド
    ラッグと接触させることを含む方法。
  2. 【請求項2】 ヒト又は動物の生体を処置する方法に使
    用するための、病的細胞において内因性の細胞内酵素に
    よって選択的に毒素に変換されるプロドラッグ。
  3. 【請求項3】 病的細胞が過剰増殖細胞である請求項2
    に記載のプロドラッグ。
  4. 【請求項4】 病的細胞によって特徴付けられる病状の
    治療に使用される薬物の製造のための、病的細胞におい
    て内因性の細胞内酵素によって選択的に毒素に変換され
    るプロドラッグの使用。
  5. 【請求項5】 病的細胞が過剰増殖細胞であって、該過
    剰増殖細胞が細胞内酵素の内因性の過剰発現を特徴とす
    る、請求項4の方法、請求項2又は3のプロドラッグ、
    又は請求項4の使用。
  6. 【請求項6】 細胞内酵素の過剰増殖が該酵素をコード
    する遺伝子の増幅の結果である、請求項5の方法、請求
    項5のプロドラッグ、又は請求項5の使用。
  7. 【請求項7】 病的細胞が過剰増殖細胞であって、該過
    剰増殖細胞が化学療法剤に抵抗性である、請求項1の方
    法、請求項2又は3のプロドラッグ、又は請求項4の使
    用。
  8. 【請求項8】 化学療法によるin vivoでの選択の結果
    として酵素が増幅されている、請求項1の方法、又は請
    求項2又は3のプロドラッグ、又は請求項4の使用。
  9. 【請求項9】 酵素がチミジル酸合成酵素である請求項
    1の方法、請求項2又は3のプロドラッグ、又は請求項
    4の使用。
  10. 【請求項10】 プロドラッグが式: (式中R1は、チミジル酸合成酵素による、ピリミジン
    環からの抽出と適合する分子の大きさおよび求電子性を
    有し、チミジル酸合成酵素によって、ピリミジン環から
    遊離する化学物質そのものであるか、またはこれを含む
    ものであり、チミジル酸合成酵素によるピリジン環から
    の遊離に際し、細胞の増殖を抑制または致死させる能力
    を有し、 Qは、糖基、チオ糖基、炭素環式基およびその誘導体を
    含む群から選択される。) のL形またはD形化合物であることを特徴とする、請求
    項1の方法、請求項2又は3のプロドラッグ、又は請求
    項4の使用。
  11. 【請求項11】 Qが、式 (式中R2とR3は同一でも異なっていてもよく、各々独立
    してHまたは-OHである。) のフラノシル基である特徴とする請求項10の方法、請
    求項10のプロドラッグ、又は請求項10の使用。
  12. 【請求項12】 Qが、式 (式中R2とR3は同一でも異なっていてもよく、各々独
    立してHまたは-OHである。)のα-Dリボフラノシル基で
    あることを特徴とする請求項10の方法、請求項10の
    プロドラッグ、又は請求項10の使用。
  13. 【請求項13】 R1が、-Br、-I、-O-アルキル、-O-ア
    リール、O-ヘテロアリール、-S-アルキル、-S-アリー
    ル、-S-ヘテロアリール、-CN、-OCN、-SCN、-NH2、-NH-
    アルキル、-N(アルキル)2、-NHCHO、-NHOH、-NHO-アル
    キル、NH2CONHO-、NHNH2および-N3からなる群から選択
    されることを特徴とする、請求項10、11又は12の
    方法、請求項10、11又は12のプロドラッグ、又は
    請求項10、11又は12の使用。
  14. 【請求項14】 ヒト又は動物の生体の治療方法におい
    て使用するための、病的細胞で過剰発現又は過剰蓄積さ
    れる内因性の細胞内酵素によって該病的細胞において毒
    素に変換されるプロドラッグ。
  15. 【請求項15】 該病的細胞が過剰増殖細胞である、請
    求項14記載のプロドラッグ。
  16. 【請求項16】 病的細胞によって特徴付けられる病状
    の治療に使用される薬物の製造のための、病的細胞で過
    剰発現又は過剰蓄積される内因性の細胞内酵素によって
    該病的細胞において毒素に変換されるプロドラッグの使
    用。
  17. 【請求項17】 標的細胞が、化学療法への抵抗性に関
    連する細胞内酵素の内因性の過剰発現によって特徴付け
    られる、請求項14又は15のプロドラッグ、又は請求
    項16の方法。
  18. 【請求項18】 標的細胞が化学療法剤への抵抗性で特
    徴付けられる請求項14又は15のプロドラッグ、又は
    請求項16の方法。
  19. 【請求項19】 標的細胞が不活性化された腫瘍抑制機
    能を有することで特徴付けられる、請求項14又は15
    のプロドラッグ、又は請求項16の方法。
  20. 【請求項20】 細胞内酵素の内因性の過剰発現が該酵
    素をコードする遺伝子の増幅の結果である、請求項14
    又は15のプロドラッグ、又は請求項16の方法。
  21. 【請求項21】 化学療法によるin vivoでの選択の結
    果として酵素が増幅されている、請求項14又は15の
    プロドラッグ、又は請求項16の方法。
  22. 【請求項22】 酵素がチミジル酸合成酵素である請求
    項14又は15のプロドラッグ、又は請求項16の方
    法。
JP2001346379A 1997-08-08 2001-11-12 インビトロにおいて病的細胞の増殖を抑制する方法、プロドラッグ及びその使用 Pending JP2002167337A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5552597P 1997-08-08 1997-08-08
US60/055,525 1997-08-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506527A Division JP2001512830A (ja) 1997-08-08 1998-08-07 生物療法耐性および化学療法耐性を克服するための方法および組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002167337A true JP2002167337A (ja) 2002-06-11

Family

ID=21998430

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506527A Pending JP2001512830A (ja) 1997-08-08 1998-08-07 生物療法耐性および化学療法耐性を克服するための方法および組成物
JP2001345616A Pending JP2002223790A (ja) 1997-08-08 2001-11-12 インビトロにおいて病的細胞の増殖を抑制する方法、プロドラッグ及びその使用
JP2001346379A Pending JP2002167337A (ja) 1997-08-08 2001-11-12 インビトロにおいて病的細胞の増殖を抑制する方法、プロドラッグ及びその使用

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506527A Pending JP2001512830A (ja) 1997-08-08 1998-08-07 生物療法耐性および化学療法耐性を克服するための方法および組成物
JP2001345616A Pending JP2002223790A (ja) 1997-08-08 2001-11-12 インビトロにおいて病的細胞の増殖を抑制する方法、プロドラッグ及びその使用

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6495553B1 (ja)
EP (1) EP1004022A4 (ja)
JP (3) JP2001512830A (ja)
CN (1) CN1307421C (ja)
AT (1) ATE413881T1 (ja)
AU (1) AU9016998A (ja)
CA (1) CA2298681C (ja)
DE (1) DE69840216D1 (ja)
WO (1) WO1999008110A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU9016998A (en) * 1997-08-08 1999-03-01 Newbiotics, Inc. Methods and compositions for overcoming resistance to biologic and chemotherapy
US6703374B1 (en) 1997-10-30 2004-03-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Nucleosides for imaging and treatment applications
US7462605B2 (en) * 1998-01-23 2008-12-09 Celmed Oncology (Usa), Inc. Phosphoramidate compounds and methods of use
DK1045897T3 (da) * 1998-01-23 2002-05-13 Newbiotics Inc Enzymatisk katalyserede, terapeutiske midler
US6683061B1 (en) 1999-07-22 2004-01-27 Newbiotics, Inc. Enzyme catalyzed therapeutic activation
WO2001007088A2 (en) 1999-07-22 2001-02-01 Newbiotics, Inc. Methods for treating therapy-resistant tumors
JP4982019B2 (ja) * 1999-07-22 2012-07-25 セルメド オンコロジー (ユーエスエイ), インコーポレイテッド 酵素によって触媒される治療活性化
US20030212037A1 (en) * 2000-12-21 2003-11-13 Christopher Boyer Use of bvdu for inhibiting the growth of hyperproliferative cells
US7514067B2 (en) 2000-04-25 2009-04-07 President And Fellows Of Harvard College Methods for tumor diagnosis and therapy
WO2002007780A2 (en) * 2000-07-20 2002-01-31 Newbiotics, Inc. Methods for identifying therapeutic targets
EP1683874A3 (en) * 2000-08-29 2006-10-11 YEDA RESEARCH AND DEVELOPMENT Co. LTD. Methods of isolating genes encoding proteins of specific function and of screening for pharmaceutically active agents
WO2002056832A2 (en) 2001-01-19 2002-07-25 Newbiotics, Inc. Methods to treat autoimmune and inflammatory conditions
JP4109123B2 (ja) 2001-05-09 2008-07-02 セルメド オンコロジー (ユーエスエイ), インコーポレイテッド ペプチドデホルミラーゼ活性化プロドラッグ
WO2003015798A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 Toyama Chemical Co., Ltd. Novel virus proliferation inhibition/virucidal method and novel pyradine nucleotide/pyradine nucleoside analogue
CN1615131A (zh) * 2001-11-23 2005-05-11 中外制药株式会社 肿瘤靶向酶的鉴定方法
US20030152747A1 (en) * 2002-01-11 2003-08-14 The Garland Company, Inc., An Ohio Corporation Roofing materials
JP4502641B2 (ja) * 2002-01-24 2010-07-14 ティルタン ファーマ リミテッド 抗癌組み合わせおよびその使用方法
US6987180B2 (en) 2002-02-07 2006-01-17 President And Fellows Of Harvard College Uridine analogs and techniques for making and using
US20040101915A1 (en) * 2002-06-18 2004-05-27 Irm Llc, A Delaware Limited Liability Company Diagnosis and treatment of chemoresistant tumors
WO2004043400A2 (en) 2002-11-14 2004-05-27 Celmed Oncology (Usa), Inc. Peptide deformylase activated prodrugs
EP1599484A2 (en) * 2003-02-21 2005-11-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Process for the preparation of hexacyclic camptothecin derivatives
CA2563502A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-20 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Novel water-soluble prodrug
WO2005115992A1 (en) 2004-05-23 2005-12-08 Housey Pharmaceuticals, Inc. Theramutein modulators
TW200744603A (en) * 2005-08-22 2007-12-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Novel anticancer concomitant drug
AU2006305169A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preventive or therapeutic agents for pancreatic cancer, ovarian cancer, or liver cancer comprising a novel water-soluble prodrug
US8877785B2 (en) 2009-09-04 2014-11-04 Tactical Therapeutics Inc Methods and compositions for enhancing sensitivity of cytotoxic drugs with timely combinatorial therapy with carboxyamidotriazole orotate
CN113917023B (zh) * 2021-10-08 2024-03-19 湖南慧泽生物医药科技有限公司 测定人血浆中溴夫定浓度的方法

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US22001A (en) * 1858-11-02 Billiard-table
US49201A (en) * 1865-08-01 Improved composition for paint
US165199A (en) * 1875-07-06 Improvement in eyeglasses
US119094A (en) * 1871-09-19 Improvement in bungs and bung-inserters
US34473A (en) * 1862-02-25 Improved digging-machine
US95921A (en) * 1869-10-19 Horace a
US668A (en) * 1838-04-02 Improvement in wardrobe-bedsteads
GB982776A (en) 1962-01-24 1965-02-10 Wellcome Found 2-deoxyuridines and their use in pharmaceutical compositions having anti-immune activity
JPS5017989B1 (ja) 1970-12-24 1975-06-25
US4267171A (en) 1979-07-02 1981-05-12 The Regents Of The University Of California C-5 Substituted cytosine nucleosides
US4247544A (en) 1979-07-02 1981-01-27 The Regents Of The University Of California C-5 Substituted uracil nucleosides
JPS5843993A (ja) 1981-09-09 1983-03-14 Yamasa Shoyu Co Ltd 1−β−D−アラビノフラノシル−(E)−5−(2−ハロゲノビニル)ウラシル−5′−りん酸およびその製造法
EP0095294A1 (en) 1982-05-22 1983-11-30 Beecham Group Plc Deoxyuridine compounds, methods for preparing them and their use in medicine
DE3229169A1 (de) 1982-08-05 1984-02-09 Robugen GmbH Pharmazeutische Fabrik, 7300 Esslingen Verwendung von 5-alkylpyrimidinnukleosiden und deren derivate als zytostatika
US4816570A (en) 1982-11-30 1989-03-28 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Biologically reversible phosphate and phosphonate protective groups
US4948882A (en) 1983-02-22 1990-08-14 Syngene, Inc. Single-stranded labelled oligonucleotides, reactive monomers and methods of synthesis
US5116827A (en) 1986-10-23 1992-05-26 American Cyanamid Company Quinolinecarboxylic acid derivatives as solubilized pro-drugs
US5077283A (en) 1986-10-23 1991-12-31 American Cyanamid Company Solubilized imidazole pro-drugs
US5077282A (en) 1986-10-23 1991-12-31 American Cyanamid Company Solubilized pro-drugs
US5212291A (en) 1986-10-23 1993-05-18 American Cyanamid Company Anthracycline derivatives as solubilized pro-drugs
US5070082A (en) 1986-10-23 1991-12-03 American Cyanamid Company Solubilized pro-drugs
US5116822A (en) 1986-10-24 1992-05-26 Stichting Rega Vzw Therapeutic application of dideoxycytidinene
US4963533A (en) 1986-10-24 1990-10-16 Stichting Rega Vzw (Rega) Therapeutic application of dideoxycytidinene
NL8700366A (nl) 1987-02-13 1988-09-01 Stichting Rega V Z W Combinatie van fu met bvdu als middel tegen adenocarcinoom.
US5085983A (en) 1988-08-19 1992-02-04 City Of Hope Detection of human tumor progression and drug resistance
US4975278A (en) 1988-02-26 1990-12-04 Bristol-Myers Company Antibody-enzyme conjugates in combination with prodrugs for the delivery of cytotoxic agents to tumor cells
CA1317291C (en) 1987-12-14 1993-05-04 Naeem Botros Hanna Antitumor 6-sulfenamide, 6-sulfinamide and 6-sulfonamide purines, purine nucleosides, purine nucleotides and related compounds
US5212161A (en) 1988-02-24 1993-05-18 Institut De Recherches Chimiques Et Biologiques Appliquees (I.R.C.E.B.A.) Derivatives of 2'-deoxyuridine substituted in the 5-,3'-or 5'-position by α-aminacyl groups, process for their preparation and drugs in which they are present
WO1990003978A1 (en) 1988-10-03 1990-04-19 Stichting Rega Vzw 5-halogeno-3'-fluoro-2',3'-dideoxyuridine compounds and their therapeutic application
ES2064082T3 (es) * 1989-12-20 1995-01-16 Schering Corp Proteinas bcrf1 como inhibidores de interferon-gamma.
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
GB9010242D0 (en) 1990-05-08 1990-06-27 British Telecomm Optical signal regenerator and optical communications system incorporating same
US5627165A (en) 1990-06-13 1997-05-06 Drug Innovation & Design, Inc. Phosphorous prodrugs and therapeutic delivery systems using same
US5608046A (en) 1990-07-27 1997-03-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
US5556942A (en) * 1991-04-29 1996-09-17 Terrapin Technologies, Inc. Glutathione S-transferase-activated compounds
US5645988A (en) 1991-05-08 1997-07-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Methods of identifying drugs with selective effects against cancer cells
CZ285232B6 (cs) 1991-05-16 1999-06-16 Glaxo Group Limited Protivirové směsi
US5233031A (en) 1991-09-23 1993-08-03 University Of Rochester Phosphoramidate analogs of 2'-deoxyuridine
US5274162A (en) * 1991-12-13 1993-12-28 Arnold Glazier Antineoplastic drugs with bipolar toxification/detoxification functionalities
EP0619736A1 (en) 1991-12-31 1994-10-19 Worcester Foundation For Biomedical Research, Inc. Antiparasitic oligonucleotides active against drug resistant malaria
US5430148A (en) 1992-03-31 1995-07-04 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Antiproliferative quinazolines
US6057305A (en) 1992-08-05 2000-05-02 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Of The Academy Of Sciences Of The Czech Republic Antiretroviral enantiomeric nucleotide analogs
US5409632A (en) * 1992-11-16 1995-04-25 The Procter & Gamble Company Cleaning and bleaching composition with amidoperoxyacid
IL105244A (en) * 1993-03-31 2003-07-31 Dpharm Ltd Prodrugs with enhanced penetration into cells
US5502037A (en) * 1993-07-09 1996-03-26 Neuromed Technologies, Inc. Pro-cytotoxic drug conjugates for anticancer therapy
US5798340A (en) 1993-09-17 1998-08-25 Gilead Sciences, Inc. Nucleotide analogs
AU7661794A (en) 1993-09-21 1995-04-10 Amersham International Plc Reagents comprising chimeric molecules of nucleic acids and nucleic acid analogs
US5457187A (en) * 1993-12-08 1995-10-10 Board Of Regents University Of Nebraska Oligonucleotides containing 5-fluorouracil
US5521161A (en) 1993-12-20 1996-05-28 Compagnie De Developpment Aguettant S.A. Method of treating HIV in humans by administration of ddI and hydroxycarbamide
JPH07264309A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd 着信制御装置
GB9415167D0 (en) * 1994-07-27 1994-09-14 Springer Caroline J Improvements relating to cancer therapy
IL115156A (en) 1994-09-06 2000-07-16 Univ Georgia Pharmaceutical compositions for the treatment of cancer comprising 1-(2-hydroxymethyl-1,3-dioxolan-4-yl) cytosines
US5968910A (en) 1994-11-30 1999-10-19 Jan M. R. Balzarini Compositions containing two or three inhibitors of different HIV reverse transcriptases
DK0806956T3 (da) 1995-02-01 2003-01-06 Resprotect Gmbh Anvendelse af 5-substituerede nucleosider til hæmning af resistensdannelse ved cytostatikabehandling
US5705336A (en) 1995-03-07 1998-01-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Assay for sensitivity of tumors to DNA-platinating chemotherapy
GB9505025D0 (en) 1995-03-13 1995-05-03 Medical Res Council Chemical compounds
IL117940A (en) 1995-04-19 2003-06-24 Kumiai Chemical Industry Co Benzylsulfide derivatives, process for their production and insecticide compositions containing them
US5856464A (en) 1995-06-07 1999-01-05 Lajolla Pharmaceutical Company Selective capping solution phase oligonucleotide synthesis
US5998151A (en) 1995-12-01 1999-12-07 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Methods for predicting the efficacy of a chemotherapeutic regimen for gastrointestinal cancers using antibodies specific for thymidylate synthase
US5981507A (en) 1995-12-14 1999-11-09 Advanced Magnetics, Inc. Polymeric carriers linked to nucleotide analogues via a phosphoramide bond
JP2000504670A (ja) 1996-01-31 2000-04-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 腫瘍細胞の成長を抑制する方法
GB9708611D0 (en) 1997-04-28 1997-06-18 Univ Cardiff Chemical compounds
WO1999006072A1 (en) 1997-07-30 1999-02-11 Boehringer Mannheim Corporation Cyclized prodrugs
AU9016998A (en) * 1997-08-08 1999-03-01 Newbiotics, Inc. Methods and compositions for overcoming resistance to biologic and chemotherapy
AU729377B2 (en) 1997-10-23 2001-02-01 Asterias Biotherapeutics, Inc. Methods and materials for the growth of primate-derived primordial stem cells in feeder-free culture
US6703374B1 (en) 1997-10-30 2004-03-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Nucleosides for imaging and treatment applications
AU758426B2 (en) 1997-10-30 2003-03-20 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Nucleosides for imaging and treatment applications
DK1045897T3 (da) 1998-01-23 2002-05-13 Newbiotics Inc Enzymatisk katalyserede, terapeutiske midler
US6683061B1 (en) 1999-07-22 2004-01-27 Newbiotics, Inc. Enzyme catalyzed therapeutic activation
US6294546B1 (en) 1999-08-30 2001-09-25 The Broad Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Uses of diterpenoid triepoxides as an anti-proliferative agent
US20020147175A1 (en) 2000-11-16 2002-10-10 Shepard H. Michael Synergistic ECTA compositions
WO2002056832A2 (en) 2001-01-19 2002-07-25 Newbiotics, Inc. Methods to treat autoimmune and inflammatory conditions
JP3813490B2 (ja) 2001-10-30 2006-08-23 富士通株式会社 スペクトラム拡散レイク受信機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1004022A4 (en) 2000-10-25
CA2298681C (en) 2008-07-08
AU9016998A (en) 1999-03-01
CN1265741A (zh) 2000-09-06
ATE413881T1 (de) 2008-11-15
WO1999008110A1 (en) 1999-02-18
DE69840216D1 (de) 2008-12-24
US20010016329A1 (en) 2001-08-23
CA2298681A1 (en) 1999-02-18
CN1307421C (zh) 2007-03-28
EP1004022A1 (en) 2000-05-31
US6495553B1 (en) 2002-12-17
US20050123983A1 (en) 2005-06-09
US7465734B2 (en) 2008-12-16
JP2002223790A (ja) 2002-08-13
JP2001512830A (ja) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002167337A (ja) インビトロにおいて病的細胞の増殖を抑制する方法、プロドラッグ及びその使用
TWI244924B (en) Enzyme catalyzed therapeutic agents
US7462605B2 (en) Phosphoramidate compounds and methods of use
AU775601B2 (en) Enzyme catalyzed therapeutic activation
AU774492B2 (en) Methods for treating therapy-resistant tumors
JP2008519031A (ja) 慢性リンパ球性白血病を治療する方法および組成物
US6683061B1 (en) Enzyme catalyzed therapeutic activation
US20020147175A1 (en) Synergistic ECTA compositions
KR20020059340A (ko) 효소 촉매 항-감염 치료제
EP1240922B1 (en) Methods and compositions for overcoming resistance to biologic and chemotherapy
MXPA00001079A (es) Metodos y composiciones para superar la resistencia a agentes biologicos y quimioterapia
MXPA00006993A (es) Agentes terapeuticos catalizados por enzimas