JP2002165567A - 有害菌が除去された液状食品の製法 - Google Patents

有害菌が除去された液状食品の製法

Info

Publication number
JP2002165567A
JP2002165567A JP2000403658A JP2000403658A JP2002165567A JP 2002165567 A JP2002165567 A JP 2002165567A JP 2000403658 A JP2000403658 A JP 2000403658A JP 2000403658 A JP2000403658 A JP 2000403658A JP 2002165567 A JP2002165567 A JP 2002165567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid food
egg
yolk
harmful bacteria
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000403658A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ariizumi
雅弘 有泉
Mamoru Kimura
守 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Society for Techno Innovation of Agriculture Forestry and Fisheries
Original Assignee
Society for Techno Innovation of Agriculture Forestry and Fisheries
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Society for Techno Innovation of Agriculture Forestry and Fisheries filed Critical Society for Techno Innovation of Agriculture Forestry and Fisheries
Priority to JP2000403658A priority Critical patent/JP2002165567A/ja
Publication of JP2002165567A publication Critical patent/JP2002165567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液状食品の風味や食感ばかりでなく、その機
能も除菌前と同じように維持させた有害菌が除去された
液状食品の製法を提供する。 【解決手段】 産卵鶏を有害菌で免疫して採卵し、次に
この卵より分離した卵黄から卵黄抗体を抽出し、しかる
後、この卵黄抗体を担体に固定させて液状食品と接触さ
せることを特徴とする有害菌が除去された液状食品の製
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有害菌が除去された
液状食品に関する。
【0002】
【従来の技術】液状食品は、サルモネラ属菌や大腸菌等
の有害菌を除くため、一般に液状食品を加熱殺菌して有
害菌を死滅させる方法がとられている。
【0003】しかしながら、加熱殺菌を行うと液状食品
の風味や食感が劣化するばかりでなく、卵液のような蛋
白質を主成分とする食品は気泡性や熱凝固性等の機能が
低下してしまう傾向にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は液状
食品の風味や食感ばかりでなく、その機能も除菌前と同
じように維持された、有害菌が除去された液状食品の製
法を提供することを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するた
め、本発明は、(1)産卵鶏を有害菌で免疫して採卵
し、次にこの卵より分離した卵黄から卵黄抗体を抽出
し、しかる後、この卵黄抗体を担体に固定化させて液状
食品と接触させることを特徴とする有害菌が除去された
液状食品の製法、(2)免疫卵から分離した卵黄を清水
で希釈して、これにポリアクリル酸ナトリウムを添加混
合して生じた不溶物を除去した後、得られた液に硫酸塩
を添加して沈殿物を生じさせ、この沈殿物を卵黄抗体と
して回収しこれを用いることとした(1)記載の有害菌
が除去された液状食品の製法、からなるものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
なお、本発明において「%」は、「質量%」をいう。本
発明の実施に当って、まず産卵鶏に有害菌を予め接種し
て産卵鶏を免疫して、しかる後に採卵する。ここで有害
菌とは、サルモネラ属菌、大腸菌、黄色ブドウ状球菌、
バチルス・セレウス等の食中毒菌や腐敗菌をいう。産卵
鶏を免疫するのは常法によればよく、例えば殺菌又は不
活性化した有害菌の菌体を生理食塩水で薄め、これを接
種する方法や前記有害菌とアジュバントを使用し、乳化
させたものを接種する方法がある。筋肉注射を1ヶ月に
1〜2回行い、接種した有害菌に対する産卵鶏の血液ま
たは卵黄中の抗体価が十分に上昇した後、この産卵鶏か
ら採卵する。
【0007】次に、上記卵を割卵して卵黄を分離し、こ
の卵黄から卵黄抗体を抽出する。卵黄抗体の抽出は、カ
ラギーナン等の増粘多糖類を用いて卵黄からリポ蛋白質
を除き、得られた水溶性蛋白質をイオン交換クロマトグ
ラフィーやゲル濾過によって精製する公知の方法によっ
ても差し支えない。なお、上記公知の方法よりも、さら
に効率よく卵黄抗体を抽出するには、後述の実施例に詳
述するように、免疫卵から分離した卵黄を清水で希釈し
これにポリアクリル酸ナトリウムを添加混合し、生じた
不溶物を遠心除去した後、得られた液に硫酸塩を添加し
て遠心沈殿物を生じさせ、この沈殿物を透析後、濃縮し
て卵黄抗体として回収する方法を採るとよい。
【0008】次に、上記卵黄抗体を担体に固定化させ
る。その方法としては、卵黄抗体を清水で希釈し、得ら
れた溶液中に担体を入れて吸着又は化学的に結合させれ
ばよく、これにより担体の表面に卵黄抗体がコーティン
グされる。担体としては、ビーズ、不織布、ガラスウー
ル等を用いればよい。なお、ビーズの場合、その材質は
キトサン、ガラス、ポリエチレン等を用い、大きさは1
00μmφ〜3mmφのものがよい。最後に、液状食品
と上記卵黄抗体を固定化させた担体と接触させれば、有
害菌が除去させた液状食品を得ることができる。この接
触法としては、液状食品に抗体が固定化された担体を加
えて混合攪拌した後、担体を除去する方法や不織布のよ
うな担体にあっては液状食品をその中に循環させる方法
がある。なお、後の実施例でも述べるよう、担体をカラ
ムに充填し、そのカラム中に液状食品を循環させる方法
を採ってもよい。ここで、液状食品とは、卵白、卵黄、
全卵等の卵液のほか、牛乳、豆乳、スープ等の常温で液
状の食品をいう。液状食品を上記担体と接触させて能率
よく有害菌を除去するには、液状食品に清水を加えてそ
の粘度を10mPa・S以下にしておくことが望まし
い。牛乳は低粘度の状態であるので、そのまま担体と接
触させてよいが、卵白や全卵は約3倍量の清水で希釈す
るとよい。なお、この場合担体と接触させて有害菌を除
去した後は、卵液を目的に応じてそのまま又は卵液を減
圧濃縮、逆浸透膜、凍結濃縮等により脱水して元の水分
量に戻したり、乾燥品としてもよい。
【0009】
【作用】以上述べたように、本発明の製法によれば加熱
をせずに有害菌を除去できるので、液状食品の風味や食
感ばかりでなく、その機能も除菌前と同様に維持された
製品を提供することができる。
【0010】
【実施例】実施例1 抗原としてサルモネラ属菌(Salmonella E
nteritidisIF03313)を殺菌・乾燥し
た菌体を用意し、この菌体1mgとリン酸緩衝生理食塩
水1mLとの混合懸濁液を同量のFCAアジュバントと
混合・乳化させた溶液を得た。得られた溶液1mLずつ
を産卵鶏に月に2回筋肉注射をし産卵鶏を免疫した。充
分に接種菌に対する抗体価が上昇した後、この鶏から採
卵し、その卵黄を常法により分離した。得られた卵黄2
kgに希釈したポリアクリル酸ナトリウムを3倍量加え
て混合した後、遠心分離をして不溶物を除去した。そし
てこの溶液に硫酸ナトリウム10gを添加・混合し、生
じた沈殿物を透析脱塩後回収し、フリーズドライして卵
黄抗体5gを得た。この卵黄抗体4gに4Lの清水を加
えて希釈し、これを濾過除菌した溶液中にキトサンビー
ズ(平均粒径1mmΦ)2L容量を投入し、静置したと
ころ溶液中の卵黄抗体のほぼ全てがその表面にコーティ
ングされたビーズ2L容量を得た。上記ビーズをそれぞ
れオープンガラスカラム(1cmφ×30cm)に20
mLずつ充填したところビーズ充填カラム100本が得
られた。上記カラム1本当りに、卵白液(予めサルモネ
ラ属菌が10個/サンプル1g(以下「10/g」
と略す)になるように調整した生卵白を3倍量の清水で
希釈したもの)100mLずつを毎分10mLの速度
で、7℃で30分間カラム中を循環させ、カラム5本に
よって5回繰り返した。20組のカラムによって1.9
Lの処理卵白が得られた。得られた処理卵白を逆浸透濾
過膜で脱水して通常の卵白の水分量(88%)とし、テ
スト品600mLが得られた。対照品として、予めサル
モネラ属菌が10/gとなるように調整した生卵白を
57℃で10分間加熱した後冷却して得られたサンプル
を用意した。上記生卵白、テスト品、対照品についてサ
ルモネラ属菌の菌数を測定すると共に、泡立ち性、泡の
固さ及びゲル強度を測定した後、加熱凝固させた卵白を
試食してその風味と食感を観察したところ、表1の結果
が得られた。
【0011】
【表1】 注1)SE菌数 試料1gを生理食塩水(0.85%Nacl)にて、適
宜希釈後、この液1mLをXL Dagar(Vifc
o)平板上に広げ、37℃で16〜24時間培養後、特
徴的なコロニーを計測した。また、陰性の確認には試料
25gをペプトン・ウォーター(Difco)225m
Lと混合し、この混合液を37℃で18時間培養し、こ
の培養液1mLを上記と同じXL Dagarを用いて
上記と同じ条件で培養後、菌の有無を確認した。 注2)泡立ち性 卵白組成物500mLをボール(口径25cm、深さ2
3cm)に入れ、ホバートミキサーを用いて240rp
mで8分間攪拌することにより 500g全量を泡立
て、その後ゴムへらで表面をならし、中央部の高さを定
規によって測定した。この数値は泡立ち性が高いことを
示している。 注3)泡の固さ 注2)と同様にしてサンプルを泡立てた後、重り沈下法
(JS測定法)により測定した。即ち、泡の表面に直径
4cmの円板状の所定の重さの重りを静置した場合に、
15秒間沈まない重りの重さを調べた。この数値は大き
い程泡が固く、しっかりしていることを表している。 注4)ゲル強度 サンプルを折径57mmのポリエチレン製のケーシング
に充填したものを80℃で1時間加熱して凝固させ、そ
のゲル強度を測定した。ゲル強度は、各凝固卵白を3c
mの厚さに切りレオメータ(プランジャー径8mm、上
昇6cm/分)を用いて測定した。
【0012】表1より、本発明によると風味や食感ばか
りでなく、その機能(泡立ち性、泡の固さ、ゲル強度)
も除菌前と同じように維持された卵白が得られることが
理解できる。
【0013】実施例2 実施例1と同じ方法で得られた卵黄抗体をコーティング
したビーズを充填したオープンガラスカラム5本に、そ
れぞれ全卵液(予めサルモネラ属菌が10/gとなる
ように調整した生全卵を3倍量の清水で希釈したもの)
100mLずつを毎分10mLの速度で7℃で30分間
カラム中を循環させ、カラム5本によって5回繰り返し
た。20組のカラムによって1.85Lの処理全卵を得
た。得られた処理全卵を逆浸透濾過膜で脱水して通常の
全卵の水分量(70%)とし、テスト品600mLが得
られた。対照品として、予めサルモネラ属菌が10
gとなるように調整した生全卵を60℃で10分間加熱
した後、冷却して得られたサンプルを用意した。上記生
全卵、テスト品、対照品についてサルモネラ属菌の菌数
を測定すると共に、それぞれこれらを用いて表2の配合
割合で常法により乳化食品を試作し、その乳化力をテス
トした後これを試食して風味と食感を観察したところ、
表3の結果が得られた。
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】 注1)SE菌数は、表1の場合と同じ測定法によった。 注2)乳化力 得られた乳化食品を200mL用チューブ容器に充填
し、常温(20℃)に3ヶ月保存した後、油の分離状態
を観察した。 ◎ 分離なし △ やや分離がみられる
【0016】表3より、本発明によると風味や食感ばか
りでなくその機能(乳化力)も除菌前と同じように維持
された全卵が得られることが理解できる。
【0017】実施例3 抗原としてサルモネラ属菌の代わりに大腸菌(Eshe
richia coli ATCC12041)を殺菌
・乾燥した菌体を用いた他は、実施例1と同じ方法で、
産卵鶏を免疫にして採卵し、この卵より卵黄抗体を抽出
し、この抗体を実施例1と同じキトサンビーズにコーテ
ィングさせた後、このビーズを実施例1と同じカラムに
充填し、ビーズ充填カラム100本を得た。上記カラム
に予め大腸菌が10/gとなるように調整した牛乳5
0mLずつを毎分10mLの速度で7℃で30分間カラ
ム中を循環させ、5本のカラムによって5回繰り返し
た。20組のカラム処理により0.95Lのテスト品を
得た。対照品として、上記大腸菌入り牛乳を65℃で3
0分間殺菌した後冷却して得られたサンプルを用意し
た。上記大腸菌入り牛乳、テスト品、対照品について大
腸菌の菌数を測定した後、試飲してその風味と色調を観
察したところ表4の結果が得られた。
【0018】
【表4】 注1)E,Coli菌数は、表1のSE菌数の測定法と
同じ方法によった。
【0019】表4より、本発明によると風味や色調のよ
い、有害菌が除菌された牛乳が得られることが理解でき
る。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、風
味や食感ばかりでなく機能が除菌前と同じように維持さ
れた液状食品を製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B001 AC99 BC99 EC99 4B021 LW04 LW05 MC01 MK04 MP10 4B035 LC09 LE03 LG43 LG44 LP44 4B042 AD40 AE08 AH09 AH11 AP30

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 産卵鶏を有害菌で免疫して採卵し、次に
    この卵より分離した卵黄から卵黄抗体を抽出し、しかる
    後、この卵黄抗体を担体に固定化させて液状食品と接触
    させることを特徴とする有害菌が除去された液状食品の
    製法。
  2. 【請求項2】 免疫卵から分離した卵黄を清水で希釈し
    て、これにポリアクリル酸ナトリウムを添加混合して生
    じた不溶物を除去した後、得られた液に硫酸塩を添加し
    て沈殿物を生じさせ、この沈殿物を卵黄抗体として回収
    しこれを用いることとした請求項1記載の有害菌が除去
    された液状食品の製法。
JP2000403658A 2000-11-30 2000-11-30 有害菌が除去された液状食品の製法 Pending JP2002165567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403658A JP2002165567A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 有害菌が除去された液状食品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403658A JP2002165567A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 有害菌が除去された液状食品の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002165567A true JP2002165567A (ja) 2002-06-11

Family

ID=18867740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000403658A Pending JP2002165567A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 有害菌が除去された液状食品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002165567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004101621A1 (fr) * 2003-05-13 2004-11-25 Jason Medical Group(Far East)Limited Immunoglobuline (ig) y specifique contre le syndrome respiratoire aigu severe (sras), technique de preparation de celle-ci et combinaison de preparations contenant celle-ci

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004101621A1 (fr) * 2003-05-13 2004-11-25 Jason Medical Group(Far East)Limited Immunoglobuline (ig) y specifique contre le syndrome respiratoire aigu severe (sras), technique de preparation de celle-ci et combinaison de preparations contenant celle-ci

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1101333A (fr) Procede de fabrication d'un concentre proteique contenant des facteurs immunologiques d'origine lactique
KR930002022B1 (ko) 동결건조 케휘어(kefir) 요구르트의 제조방법
US20230106635A1 (en) Hypoallergenic recombinant milk proteins and compositions comprising the same
CA1133749A (en) Bland protein product and process
McSweeney et al. Protocol for the manufacture of miniature cheeses
AU2012274354A1 (en) Pectic polysaccharide and method for producing same
EP0041897B1 (en) Polysaccharide antigen from streptococcus and vaccines
EP2657256A1 (en) Method for regenerating crosslinked beta-cyclodextrin with cholesterol entrapped therein
NZ239654A (en) Haemophilus paragallinarum vaccine
JP2001275561A (ja) 抗ヘリコバクターピロリ抗体を含有する卵黄液を用いた発酵乳の製造方法
Tan et al. Participation of three cell types in the anti-sheep red blood cell response in vitro: separation of antigen-reactive cells from the precursors of antibody-forming cells
JP2002165567A (ja) 有害菌が除去された液状食品の製法
NO160484B (no) Fremgangsm te for fremstilling av fermentert myse.
JPH01281075A (ja) 安定化プロトプラスト
Ohmiya et al. Studies on the Proteolytic Action of Dairy Lactic Acid Bacteria Part X. Autolysis of Lactic Acid Bacterial Cells in Asptic Rennet Curd
US20050220948A1 (en) Denatured spirulina and manufacturing method thereof
RU2375878C1 (ru) Кисломолочный напиток
EP1848286A1 (en) Transfer of active compounds to curd during cheese making
Tamauchi et al. Enhancement of immunogenicity by incorporation of lipid A into liposomal model membranes and its application to membrane-associated antigens
AU647167B2 (en) Liquid lipase from animal origin and method of preparation
RU2738745C1 (ru) Бактериологически чистый протеиновый продукт с повышенным содержанием минорных белков
RU2550256C1 (ru) Способ приготовления питательной среды для культивирования лактобактерий
RU2736645C1 (ru) Способ получения бактериологически чистого протеинового продукта с повышенным содержанием минорных белков
KR102277485B1 (ko) 유산균을 이용한 가금육의 가공 방법
CN109651489B (zh) 一种禽巴氏杆菌荚膜抗原a群卵黄抗体的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027