JP2002158855A - 画像データの通信方法、送信装置及び受信装置 - Google Patents

画像データの通信方法、送信装置及び受信装置

Info

Publication number
JP2002158855A
JP2002158855A JP2000351837A JP2000351837A JP2002158855A JP 2002158855 A JP2002158855 A JP 2002158855A JP 2000351837 A JP2000351837 A JP 2000351837A JP 2000351837 A JP2000351837 A JP 2000351837A JP 2002158855 A JP2002158855 A JP 2002158855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
page
data
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000351837A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Miyamoto
敬久 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000351837A priority Critical patent/JP2002158855A/ja
Publication of JP2002158855A publication Critical patent/JP2002158855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラインの途中から中間調画像,写真等が入っ
た原稿の画像であっても高効率で圧縮符号化する画像デ
ータの通信方法、その実施に用いる装置の提供。 【解決手段】 送信時、MPU 1は、スキャナ2が読み取
った1頁の画像を縦横の2方向それぞれにおいて分割
し、分割した各領域の画像データを、各領域の符号化デ
ータ量が最も少なくなるMR, MMR, JBIG のいずれかの符
号化方式で符号化し、各領域を1頁とする複数頁の画像
データとして、符号化方式を示す情報とともに送信し、
また受信時、MPU 1は、複数頁の画像データの各頁を、
元の符号化方式に応じた復号化方式で復号し、これらの
復号画像データをイメージバッファ13に貼りつけ、元の
1頁の画像を復元する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1頁の原稿を複数
の領域に分割し、各領域の画像をデータ量が最も少なく
なる符号化方式で符号化して送信するファクシミリ通信
方法のような画像データの通信方法、並びにこれを実施
する画像データの送信装置及び受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置では、原稿の画
像をMR, MMR 等の符号化方式で圧縮符号化している。し
かし、これらの符号化方式は、テキスト文書を高効率で
圧縮符号化するが、中間調画像,写真等では、符号化デ
ータ量が逆に元の画像データ量より増えてしまう。
【0003】このような、不具合を解消するファクシミ
リ装置として、原稿のライン毎に符号化データ量を算出
し、ライン毎に、又は数ライン単位で、又は数ラインお
きに符号化方式を切り換えるファクシミリ装置が提案さ
れている。このファクシミリ装置の場合、符号化を行わ
ない非圧縮モードも採用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、ITU(国際電気通
信連合)-T 勧告により、中間調データを高効率で圧縮す
るJBIG符号化方式の採用が認められるようになった。JB
IGによる符号化の場合、画像信号の高域成分が失われる
欠点がある。従って、原稿中の中間調画像, 写真等が含
まれる部分にはJBIGを適用し、文字部分にはMR, MMR 符
号化方式を適用する符号化方式の切り換えを行うこと
で、原稿の画像を効率良く圧縮符号化できるとともに、
受信側では鮮明な画像が復元される。
【0005】ところで、ラインの途中に中間調画像,写
真等が入った画像の場合、ラインの途中から符号化方式
を切り換えることが符号化データ量の圧縮に有効である
が、前述のようなファクシミリ装置では、1ラインの画
像データが全て同一方式で符号化され、ラインの途中か
ら符号化方式を切り換えることができないので、符号化
方式の切り換えによる圧縮効果が十分に発揮されないお
それがある。
【0006】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、送信側で、1頁の画像を縦横
の2方向それぞれにおいて分割した各領域の画像データ
を、符号化データ量が最も少なくなる符号化方式で符号
化して分割して送信し、受信側で、分割で受信した画像
データを合成して元の画像を復元する仕組みを提供する
ことにより、ラインの途中から中間調画像,写真等が入
った原稿の画像であっても高効率で圧縮符号化して、送
信すべき符号化データ量を少なくして通信時間及び通信
コストを削減し、また送信側及び受信側に、符号化デー
タを格納すべく設けられている画像メモリの占有量を削
減して画像メモリの利用効率を向上させる画像データの
通信方法、並びにこの方法を実施する送信装置及び受信
装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の画像データの通
信方法は、送信側では、読み取った1頁の画像を複数領
域に分割し、各領域の符号化データ量が最少になる各符
号化方式を選択し、各領域を該各符号化方式で符号化し
て前記画像を複数頁の画像データとして送信し、受信側
では、各領域の画像データを各別に復号化し、復号化し
た各領域の画像データを1頁に合成して前記画像を復元
することを特徴とする。
【0008】本発明の画像データの送信装置は、画像を
読み取る手段と、画像を符号化する複数種の符号化手段
と、読み取った1頁の画像を複数領域に分割する手段
と、各領域の符号化データ量が最少になる各符号化方式
を選択する手段と、各領域を該各符号化方式で符号化す
る手段と、該各符号化方式を示す情報とともに前記画像
を複数頁の画像データとして送信する手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0009】本発明の画像データの受信装置は、複数頁
の画像データを各頁の各符号化方式を示す情報とともに
受信する手段と、各頁の画像データを各別に復号化する
手段と、復号化した各頁の画像データを合成して1頁の
画像を復元する手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】本発明では、送信側で、読み取った1頁の
画像を縦横の2方向それぞれにおいて分割し、分割した
各領域の画像データを、例えば中間調画像,写真等が含
まれる領域はJBIGで、また文字が含まれる領域はMR, MM
R で符号化するといったように、各領域の符号化データ
量が最も少なくなる符号化方式で符号化し、各領域を1
頁とする複数頁の画像データとして、符号化方式を示す
情報とともに送信する。
【0011】また本発明では、受信側で、複数頁の画像
データの各頁を、元の符号化方式に応じた復号化方式で
復号し、これらの復号画像データを1頁に合成して元の
画像を復元する。
【0012】これにより、ラインの途中から中間調画
像,写真等が入った原稿の画像であっても高効率で圧縮
符号化して、送信すべき符号化データ量を少なくして通
信時間及び通信コストを削減し、また送信側及び受信側
に、符号化データを格納すべく設けられている画像メモ
リの占有量を削減して画像メモリの利用効率を向上させ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の画像データの通信
方法を実施するファクシミリ装置の構成を示すブロック
図である。MPU 1は、バスを通じてファクシミリ装置の
ハードウェア各部を制御するだけではなく、ROM 6に記
憶されたソフトウェアに基づいて、原稿の画像データを
MR, MMR, JBIG 等の符号化方式によって符号化または復
号化する符号化・復号化、モデム切り換え,ATコマンド
によるRS232Cの制御などを含む通信手順等のソフトウェ
アを実行する。
【0014】またMPU 1は、送信時には、読み取った1
頁の画像を縦横の2方向それぞれにおいて分割し、分割
した各領域の画像データを、例えば変化点の数の大小に
基づき、中間調画像,写真等が含まれる領域はJBIGで、
また文字が含まれる領域はMR, MMR で符号化するといっ
たように、各領域の符号化データ量が最も少なくなる符
号化方式で符号化し、各領域を1頁とする複数頁の画像
データとして、符号化方式を示す情報とともに送信す
る。
【0015】またMPU 1は、上述のように1頁を複数領
域に分割して、それぞれの領域の符号化データ量が最も
少なくなる符号化方式で圧縮符号化されている複数頁の
画像データの受信時には、複数頁の画像データの各頁
を、元の符号化方式に応じた復号化方式で復号し、これ
らの復号画像データを1頁に合成して元の画像を復元す
る。
【0016】またMPU 1は、送信時に1頁の原稿を複数
領域に分割する際、ユーザが後述する操作部5から「モ
ード1」を指定した場合は縦横を、予め定められたアド
レスでM×Nの複数領域に機械的に分割し、また「モー
ド2」を指定した場合は、画像の像域分離に基づいて複
数領域に分割する。図2は画像の領域分割の概念図であ
る。
【0017】スキャナ2は、CCD 等で原稿を読み取り、
白黒2値の原稿の画像データを出力する。画像処理部12
1 は、「モード1」が指定された場合、スキャナ2によ
り読み取られた2値化画像のエッジ強調を行ってからイ
メージバッファ(ページバッファ)13に格納する。また
多値画像処理部122 は、スキャナ2により読み取られた
2値化画像の像域分離を行ってからイメージバッファ
(ページバッファ)13に格納する。
【0018】符号化回路14は、各領域の変化点数の判定
に基づくMPU 1からの選択信号に応じて、MMH, MR, JBI
G 等の複数種の符号化方式のいずれかで、イメージバッ
ファ(ページバッファ)13に格納されている1頁の画像
の各領域の画像データを符号化する。なお、この符号化
回路14は、受信時には画像メモリ8に格納された各頁の
圧縮符号化データを、その符号化に応じた方式で復号化
し、復号化した画像データを、MPU 1から指定されるイ
メージバッファ(ページバッファ)13のアドレスに格納
する。
【0019】電子写真方式などのプリンタ3は、受信し
た原稿の画像データをプリントアウトする。プリント用
コーデック15は、画像メモリ8に格納された画像データ
を、プリンタ3の出力形式に応じたデータに変換してプ
リンタ3へ送出する。
【0020】操作部5は、ファクシミリ装置を操作する
のに必要なテンキー、短縮ダイヤルキー、ワンタッチダ
イヤルキー、各種のファンクションキーなどを備えてい
る。本例では、1頁の画像を複数の領域に分割するため
のモードを指定する「モード1」「モード2」用のキー
が設けられている。
【0021】ROM 6は、ファクシミリ装置の動作に必要
なソフトウェアを記憶する。RAM 7は、SRAMまたはフラ
ッシュメモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発
生する一時的なデータを記憶する。画像メモリ8はDRAM
等で構成され、圧縮符号化された原稿の画像データを記
憶する。
【0022】モデム9はバスに接続されており、スキャ
ナ2が読み取った原稿の画像データをファクシミリ送信
し、また他のファクシミリ装置から送信されてきたファ
クシミリデータを受信するための通常のFAX モデムとし
ての機能を有するほか、インターネット通信が可能なデ
ータ通信用のモデムとしても機能する。また、モデム9
は、同様にバスに接続された NCU 11 と接続されてい
る。 NCU 11 はアナログ回線の閉結、開放を行い、必要
に応じてモデム9をアナログ回線と接続する。また、DS
U (ディジタル回線接続装置:図示省略)によりディジ
タル回線と接続してG4ファクシミリ通信をすることも可
能である。
【0023】次に、本発明の画像データの通信方法を実
施する送信装置での手順を、図2の領域分割の概念図、
及び図3乃至図6のフローチャートに基づいて説明す
る。ユーザが原稿を原稿台にセットして相手先及び領域
分割のモードを指定すると(ステップS101)、スタート
キーがオンされるまで待機し(ステップS102)、スター
トキーがオンされると(ステップS102のYES )、領域分
割のモードを判定する(ステップS103)。
【0024】領域分割モードとして「モード1」が設定
された場合は、画像を読み取り(ステップS104)、エッ
ジ強調した後、2値化し、2値化データをイメージバッ
ファ13に記憶する(ステップS105)。次に、予め定めた
位置(アドレス)で画像をM×Nの領域に分割し(ステ
ップS106)、各領域のデータの変化点を検出する(ステ
ップS107)。
【0025】各領域の変化点の数を判定し(ステップS1
08)、変化点数が小さい場合はMMRで符号化し(ステッ
プS109)、変化点数が中ぐらいの場合はMRで符号化し
(ステップS110)、変化点数が大きい場合はJBIGで符号
化する(ステップS111)。
【0026】変化点数の大小に応じた符号化方式で符号
化した各領域の画像データを、1頁分のデータとして画
像メモリ8に記憶する(ステップS112)。全領域の画像
データをその変化点数の大小に応じた符号化方式で符号
化して画像メモリ8に記憶する処理が終了するまで、ス
テップS107〜S112を繰り返し、全領域の処理が終了する
と(ステップS113のYES )、ステップS123からの送信手
順へ移行する。
【0027】一方、ステップS103の判定の結果、領域分
割モードとして「モード2」が設定された場合は、画像
を読み取り(ステップS114)、像域分離により領域を分
割し、イメージバッファ13に記憶する(ステップS11
5)。次に、各領域のデータの変化点を検出し(ステッ
プS116)、各領域の変化点の数を判定し(ステップS11
7)、変化点数が小さい場合はMMR で符号化し(ステッ
プS118)、変化点数が中ぐらいの場合はMRで符号化し
(ステップS119)、変化点数が大きい場合はJBIGで符号
化する(ステップS120)。
【0028】変化点数の大小に応じた符号化方式で符号
化した各領域の画像データを、1頁分のデータとして画
像メモリ8に記憶する(ステップS121)。全領域の画像
データをその変化点数の大小に応じた符号化方式で符号
化して画像メモリ8に記憶する処理が終了するまで、ス
テップS116〜S121を繰り返し、全領域の処理が終了する
と(ステップS122のYES )、ステップS123からの送信手
順へ移行する。
【0029】以上のようにして、モード1及びモード2
のいずれかの手順で1頁の原稿の画像を複数の領域に分
割し、各領域の画像データを符号化データ量が最少にな
る各符号化方式で符号化した後、回線を接続し(ステッ
プS123)、相手先にダイヤルして(ステップS124)、相
手先が応答しない場合は(ステップS125のNO) 、所定時
間後のリダイヤル実行まで待機する。
【0030】相手先が応答した場合(ステップ125 のYE
S)、ITU(国際電気通信連合)-T 勧告で規定されている非
標準機能(NSF, NSS)を利用して、送信するセグメント
数(ページ数)、各セグメントの符号化方式を示す情報
等を含む符号化別分割送信の指示をファクシミリ通信手
順の前手順において送信する(ステップS126)。
【0031】前手順における符号化別分割送信の指示に
対して相手先から非標準機能命令(NSC) を利用して、符
号化別分割送信の画像データの受信が可能であることが
宣言されると、分割された領域の第1領域の画像データ
を1ページの画像データとして送信し(ステップS12
7)、そのときにポストメッセージ命令としてEOM(メッ
セージ終了)を送信する。
【0032】全領域の画像データの送信が終了するま
で、ページ毎にハンドシェイキングを行い、相手先から
のMCF(メッセージ確認)の応答に対し、前述の前手順で
次領域の符号化方式を指定し(ステップS129)、分割さ
れた領域を1ページの画像データとして送信する(ステ
ップS127)。
【0033】全領域の画像データの送信が終了すると
(ステップS128のYES )、後手順で相手先からのMCF 応
答に対して、DCN(切断命令) を送信し、回線を切断する
(ステップS130)。
【0034】次に、本発明の画像データの通信方法を実
施する受信装置での手順を、図7乃至図8のフローチャ
ートに基づいて説明する。着信を検出すると回線を接続
し(ステップS201)、前手順において送信側から、送信
するセグメント数(ページ数)、各セグメントの符号化
方式を示す情報等を含む符号化別分割送信の指示を受信
すると、非標準機能命令(NSC) を利用して、符号化別分
割送信の画像データの受信が可能であることを前手順に
おいて宣言する(ステップS202)。
【0035】これに応じて送信側から送信されてくる画
像データが領域毎に符号化方式が異なる分割送信の画像
データであるか否かを判定し(ステップS203)、領域毎
の分割送信でない場合は(ステップS203のNO)、通常の
ファクシミリ受信手順を、受信が終了するまで繰り返し
(ステップS204、S205)、後手順でDCN(切断命令) を送
信し、回線を切断する(ステップS206)。
【0036】一方、ステップS203の判定の結果、領域毎
の分割送信であると判定した場合は、第1の領域(第1
セグメント)の画像データを1ページの画像データとし
て受信し、画像メモリ8に蓄積する(ステップS207)。
全領域の画像データの受信が終了するまで、送信側へMC
F(メッセージ確認)の応答を返し、送信側が前述の前手
順で指定する次領域の符号化方式を受信し(ステップS2
09)、分割された領域を1ページの画像データとして受
信し、画像メモリ8に順次蓄積する(ステップS207)。
【0037】全領域の画像データの受信が終了すると
(ステップS208のYES )、後手順でDCN(切断命令) を送
信し、回線を切断する(ステップS210)。次に、画像メ
モリ8から各領域の画像を読み出し、それぞれの符号化
方式に応じた方式で圧縮符号化画像データを復号化して
(ステップS211)、アドレス操作により、各領域の復号
化画像データが元の1ページの原稿の対応する位置の画
像データとなるようにページバッファ13に貼りつける
(ステップS212)。
【0038】全領域の圧縮符号化画像データに対する処
理が終了するまで、ステップS211及びS212を繰り返し、
全領域に対する処理が終了すると(ステップS213のYES
)、元の1ページの画像としてページバッファ13に貼
りつけられた画像をプリントアウトする(ステップS21
4)。
【0039】
【発明の効果】本発明では、送信側で、1頁の画像を縦
横の2方向それぞれにおいて分割した各領域の画像デー
タを、符号化データ量が最も少なくなる符号化方式で符
号化して分割して送信し、受信側で、分割で受信した画
像データを合成して元の画像を復元する仕組みを提供す
るので、ラインの途中から中間調画像,写真等が入った
原稿の画像であっても高効率で圧縮符号化して、送信す
べき符号化データ量を少なくして通信時間及び通信コス
トを削減し、また送信側及び受信側に、符号化データを
格納すべく設けられている画像メモリの占有量を削減し
て画像メモリの利用効率を向上させるという優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像データの通信方法を実施する送信
装置としてのファクシミリ装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】本発明の画像データの通信方法における画像の
領域分割の概念図である。
【図3】本発明の画像データの通信方法を実施する送信
装置での手順のフローチャート(その1)である。
【図4】本発明の画像データの通信方法を実施する送信
装置での手順のフローチャート(その2)である。
【図5】本発明の画像データの通信方法を実施する送信
装置での手順のフローチャート(その3)である。
【図6】本発明の画像データの通信方法を実施する送信
装置での手順のフローチャート(その4)である。
【図7】本発明の画像データの通信方法を実施する受信
装置での手順のフローチャート(その1)である。
【図8】本発明の画像データの通信方法を実施する受信
装置での手順のフローチャート(その2)である。
【符号の説明】
1 MPU 、2 スキャナ、3 プリンタ、5 操作部、
6 ROM 、7 RAM 、8 画像メモリ、9 モデム、11
NCU 、121 画像処理部、122 多値画像処理部、13 イ
メージバッファ(ページバッファ)、14 符号化回路、
15 プリント用コーデック。
フロントページの続き Fターム(参考) 5C073 AA02 BB02 CD13 CE02 5C075 CA01 CA05 CD20 FF02 FF90 GG09 5C076 AA19 AA36 BA03 BA04 BA06 BA09 5C077 LL17 MP05 MP06 PP03 PP23 PP27 PP28 PQ08 PQ22 RR21 5C078 BA21 BA26 BA27 CA27 CA35 DA01 DA02 DB06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側では、読み取った1頁の画像を複
    数領域に分割し、各領域の符号化データ量が最少になる
    各符号化方式を選択し、各領域を該各符号化方式で符号
    化して前記画像を複数頁の画像データとして送信し、受
    信側では、各領域の画像データを各別に復号化し、復号
    化した各領域の画像データを1頁に合成して前記画像を
    復元することを特徴とする画像データの通信方法。
  2. 【請求項2】 画像を読み取る手段と、画像を符号化す
    る複数種の符号化手段と、読み取った1頁の画像を複数
    領域に分割する手段と、各領域の符号化データ量が最少
    になる各符号化方式を選択する手段と、各領域を該各符
    号化方式で符号化する手段と、該各符号化方式を示す情
    報とともに前記画像を複数頁の画像データとして送信す
    る手段とを備えたことを特徴とする画像データの送信装
    置。
  3. 【請求項3】 複数頁の画像データを各頁の各符号化方
    式を示す情報とともに受信する手段と、各頁の画像デー
    タを前記情報に基づいて各別に復号化する手段と、復号
    化した各頁の画像データを合成して1頁の画像を復元す
    る手段とを備えたことを特徴とする画像データの受信装
    置。
JP2000351837A 2000-11-17 2000-11-17 画像データの通信方法、送信装置及び受信装置 Pending JP2002158855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351837A JP2002158855A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 画像データの通信方法、送信装置及び受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351837A JP2002158855A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 画像データの通信方法、送信装置及び受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002158855A true JP2002158855A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18824819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000351837A Pending JP2002158855A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 画像データの通信方法、送信装置及び受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002158855A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332298A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
US7715640B2 (en) 2002-11-05 2010-05-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device, image processing method, image processing program and computer-readable recording medium on which the program is recorded

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715640B2 (en) 2002-11-05 2010-05-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device, image processing method, image processing program and computer-readable recording medium on which the program is recorded
US7970225B2 (en) 2002-11-05 2011-06-28 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device, image processing method, image processing program and computer-readable recording medium on which the program is recorded
JP2005332298A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP4494866B2 (ja) * 2004-05-21 2010-06-30 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100916861B1 (ko) 다기능 프린터 및 화상 처리 방법
JP3005101B2 (ja) 画像通信装置
US6985255B2 (en) Image communication apparatus and its control method
US8126295B2 (en) Image processing apparatus and method of using the same
JP2002158855A (ja) 画像データの通信方法、送信装置及び受信装置
JP2626773B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3818238B2 (ja) 画像処理装置と画像処理方法
JP2003134280A (ja) ファクシミリ装置
JPH0787507B2 (ja) 画像送信装置
JP3376095B2 (ja) 画像通信装置
JP3104422B2 (ja) 画像形成装置
JP3245077B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP2003189074A (ja) ファクシミリ通信装置
JP2002077564A (ja) 画像形成装置
JP3879900B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2887166B2 (ja) 画情報通信装置
JP2003134347A (ja) ファクシミリ装置
JP2002125079A (ja) ファクシミリ装置
JP2005130377A (ja) 画像送信方法及び画像送信装置
JPH08125869A (ja) 画像通信装置及び方法
JPH07143345A (ja) 画像伝送方法および画像記録方法
JP2000165630A (ja) 画像データ通信方法
JPH09321978A (ja) ファクシミリ装置
JP2003046742A (ja) ファクシミリ装置及び符号化モード変更方法
JP2004135242A (ja) 画像処理装置、画像読取装置及び画像形成装置