JP2002158771A - 個人idにより電話交換をなす電話網システム - Google Patents

個人idにより電話交換をなす電話網システム

Info

Publication number
JP2002158771A
JP2002158771A JP2000351011A JP2000351011A JP2002158771A JP 2002158771 A JP2002158771 A JP 2002158771A JP 2000351011 A JP2000351011 A JP 2000351011A JP 2000351011 A JP2000351011 A JP 2000351011A JP 2002158771 A JP2002158771 A JP 2002158771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
telephone
personal
information
network system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000351011A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nagi
弘之 名木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000351011A priority Critical patent/JP2002158771A/ja
Publication of JP2002158771A publication Critical patent/JP2002158771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、着信者の存在場所を意識す
ることなく着信者に確実に電話を掛けられる電話網シス
テムを提供することである。 【解決手段】 本発明による電話網システムは、ID交
換サービス登録リクエストに応じて、当該リクエストを
発した加入者の加入者番号と当該加入者を示すIDとの
対応関係情報を記憶するIDを記憶し、ID交換サービ
スによる電話交換を求める発呼者からの着信先のIDを
受け入れて該着信先のIDに対応する着信先の加入者番
号を該記憶手段から検索する。そして、該検索手段によ
って得られた着信先の加入者番号に従って交換をなす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電話網システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話網システムを利用して特定の
相手方、即ち着信者と通話したいと思う者は、着信者が
その時に居るであろう場所の電話を目指して掛けるのが
通常である。例えば、相手方が仕事先に居ると予想され
れば、その仕事先の電話に掛けて相手方を呼び出す、帰
宅しているであろうと予想されれば、当該相手方の自宅
の電話に掛けるのが通常である。これは、即ち、相手方
の個人と、電話機の個々とは常に固定的な関係にはない
ことを意味する。従って、予想に基づいた電話機に掛け
たとしても、目的の相手方本人へ確実にアクセスできる
という保証はない。
【0003】一方、近年の携帯電話が著しく普及してい
る。実際、携帯電話を常に携帯している利用者もいるこ
とから、当該携帯電話の利用者に電話を掛けようとする
者がその電話番号に電話を掛ければ、おおむね相手方利
用者と通話をすることが可能となっている。従って、か
かる携帯電話の利用形態は、見かけ上、個々の電話機と
利用者個人とが固定的に結びついているかのような状況
を生んでいる。しかし、かような結び付きは、利用者が
その携帯電話を置き忘れたりして所持を失った場合には
たやすく切れてしまう結び付きである。又、電波の関係
で携帯電話が不通の場所もあり、確実な相手方へのアク
セスは実現されてはいない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、着信者の存在場所を意識することなく着信者に確実
に電話を掛けられる電話網システムを提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による電話網シス
テムは、ID交換サービス登録リクエストに応じて、当
該リクエストを発した加入者の加入者番号と当該加入者
を示すIDとの対応関係情報を記憶するID記憶手段
と、ID交換サービスによる電話交換を求める発呼者か
らの着信先のIDを受け入れて該着信先のIDに対応す
る着信先の加入者番号を該記憶手段から検索する検索手
段と、該検索手段によって得られた着信先の加入者番号
に従って交換をなす交換手段とを含むことを特徴とす
る。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施例であり、
電話網システムを含むネットワーク構成を示している図
である。ここで、電話機1a及び1cは、ローカルルー
プ即ち電話線を介して交換機3aに接続され、電話機1
bは、同様に電話線を介して交換機3bに接続される。
電話機1a乃至1cは、加入者番号(以下物理電話番号
と称する)を指定して接続要求することにより着信可能
な電話機である。
【0007】交換機3a及び3bは、各々電話網4に接
続される。交換機3a及び3bには、更に交換機制御器
2a及び2bに接続され、交換機の交換動作を制御する
と共に、加入者個人を示すID、即ち個人IDと物理電
話番号との対応関係に従って物理電話番号を得る処理を
行う。個人情報データベース(DB)サーバ6は、個人
情報DB60を含み、個人ID及び物理電話番号を含む
個人情報の登録及び変更処理を行う。
【0008】図2は個人情報DBサーバ6に含まれる個
人情報DB60の1つのレコードの内容を示している図
である。ここで、1つのレコードは、1つの個人ID6
2に対応して、物理電話番号63と、着信可否情報64
と、付属情報65と、セキュリティ情報66からなる。
個人ID62は、個人に付与される論理的な識別情報で
あり、例えば、電話機1a乃至1cにより入力可能な英
数字の文字列である。個人ID62は、又、仕事関係及
びプライベート関係の如く1人の個人に複数の個人ID
が付与されても良い。
【0009】物理電話番号63は、その時点で当該個人
IDに対応する、即ち当該個人が利用可能であると表明
する物理的な電話機を指定するものであり、通常の電話
番号に相当する。物理電話番号63は、又、同一の時点
で複数の個人IDに対応づけられる場合も有り得る。即
ち、複数の人間が1つの電話機を共有する状態がある。
【0010】着信可否情報64は、交換動作の実行を選
択的に行うためのサービスクラス情報であり、図2に示
されるように通話の発呼者の個人ID毎に着信を許可す
るか否かの情報が記録される。この着信可否の指定は、
単に常にOK/NGと指定するばかりでなく時間指定を
含んでも良い。好ましくは、何ら記録されていない個人
IDに対してはOKの扱いとする。尚、発呼者の個人I
Dは、その物理電話番号でも良い。
【0011】付属情報65は、当該個人に関する情報が
記録される。例えば、氏名、住所等の情報であり、その
他の情報を含んでも良い。この内容は、発呼時に相手方
の電話機に表示することが可能である。セキュリティ情
報66は、登録変更用ID及び登録変更キーを含む。こ
れらは、個人情報DB60の内容を登録或いは変更の要
求に対してこれを許可するか否かの認証情報である。登
録変更用IDは、個人IDそのもので代用しても良く、
或いは個人認証をクレジットカード等で行う場合には、
クレジットカードの個人IDを利用しても良い。登録変
更キーは、暗証番号等のパスワードであり、指紋情報、
声紋情報等の個人識別情報でも良い。個人情報DB60
の登録/変更時にこれらの認証情報を要求することによ
り、不正なアクセスにより個人情報DB60の内容が改
ざんされるのを防ぐことができる。又、個人情報DB6
0の内容を閲覧することをも禁止すれば個人のプライバ
シーの保護も可能である。
【0012】図3は、本発明による電話網システムにお
ける処理手順を示しているシーケンス図である。図に示
されるように、電話機1aを使用していた利用者が、あ
る時点から電話機1c使用しようとする場合を想定して
説明する。先ず、利用者は電話機1cを使用してID交
換サービスを受ける旨の登録要求を行う(ステップS
1)。即ち、自身の個人IDと電話機1cの物理電話番
号との対応情報の登録要求を行う。この場合、好ましく
はセキュリティ確保の為の利用者認証を先行して行う。
尚、利用者は、電話機1cの物理電話番号を意識する必
要はない。又、この登録操作と並行して着信可否情報或
いは付随情報の変更を行っても良い。
【0013】この登録要求を交換機3aを介して受信し
た交換機制御器2bは、ネットワーク5を介して個人情
報DBサーバと交信し、当該個人IDのレコードを検索
して、これに対して電話機1cの物理電話番号を登録す
る。従前に登録されていた電話機1aの物理電話番号は
削除され、電話機1cの物理電話番号にて書き換えられ
る。次いで、交換機制御器2aは、交換機3aを介して
電話機aに対して登録完了通知を行う(ステップS
3)。
【0014】次に、発呼者即ち、電話機1bの利用者
が、前述の個人IDを指定して電話を掛けた場合を想定
すると、電話機1bは当該個人IDを伴った接続要求信
号を交換機3bを介して交換機制御器2bに送信する
(ステップS4)。電話機1bの利用者は、ID交換サ
ービスによる接続要求であることを示す操作の後に着信
者、即ち相手先の個人IDを指定する。例えば、#を入
力した後に個人IDを入力する。
【0015】この接続要求を受信した交換機制御器2b
は、先ず、当該接続要求がID交換サービスを要求する
ものであるかを判断する(ステップS5)。前述の例の
ように#が先行して入力されていればID交換サービス
の要求であると判断する。もしそうでなく通常の物理電
話番号による指定である場合(図中のA)には直ちに物
理電話番号による接続(ステップS12)に進む。一
方、ID交換サービスが要求されている場合には、交換
機制御器2bは、当該個人IDに対応する物理電話番号
をコンピュータネットワーク5を介して個人情報DBサ
ーバ6に問い合わせる(ステップS6)。
【0016】次に、この問い合わせを受けた個人情報D
Bサーバ6は、当該個人IDを検索タームとして個人情
報DB60を検索し、対応する物理電話番号を含むレコ
ードを取り出す(ステップS7)。次いで、個人情報D
Bサーバ6は、取り出されたレコードの中の着信可否情
報において当該発呼者側の個人IDについて着信OK或
いは着信NGの指定が有るか否かを判断する(ステップ
S8)。もし、着信NGと指定されていた場合には、そ
の旨を交換機制御器2bに通知する(ステップS9)。
これを受けた交換機制御器2bは、電話機1bに向けて
着信不可の旨を通知する(ステップS10)。
【0017】一方、ステップS7において着信OKの指
定がある又は何ら指定がない場合には、個人情報DBサ
ーバ6は、再度、当該レコードを参照して物理電話番号
を読み込み、これを交換機制御器2bに向けて通知する
(ステップS11)。これを受けた交換機制御器2b
は、当該物理電話番号に従った接続要求に基づいて交換
機3bを制御し、交換機網4及び交換機3aを介して交
換機制御器2aに対して接続要求を行う(ステップS1
2)。この場合、発呼者側の個人IDから個人情報DB
を検索して対応する付随情報を読み込み、この付随情報
を着信側の電話機にて表示する為に電話機1cに向けて
送信しても良い。
【0018】次に、この接続要求に従って、交換機制御
器2a及び交換器制御2bは、交換機3a及び交換機3
bを各々制御して、交換網4を介して、電話機1cと電
話機1bとの間の通話路設定及び通話を行う(ステップ
S13)。尚、本実施例は固定電話機を利用する形態に
ついて説明したが、本発明は、携帯電話等の移動通信の
形態においても実施可能であり、更には、交換機を介し
た電話通信ばかりでなく、インターネット電話の如きコ
ンピュータネットワークを介した電話通信においても可
能である。又、電話網は、公衆通信事業者による電話網
ばかりでなく、内線のような閉じた電話網であっても良
い。
【0019】又、個人情報DBサーバの個人情報DBへ
の登録変更は、電話機を介して行う形態の他に、パソコ
ン等の端末によりコンピュータネットワークを介して直
接行えるようにしても良い。かような形態は、例えば、
通話拒否情報の管理、変更を容易にし、極めの細かい指
定を容易にすることを可能とする。又、セキュリティに
関わる処理の為に、電話機に磁気又はICカードリーダ
の如き利用者認証手段を設けても良い。これらカードリ
ーダに読み込ませるカードとしては、クレジットカード
又はデビットカードの如き個人の識別情報を確認できる
ものであれば何れでも良い。かような決済可能なカード
の兼用は、通話料金の決済と連動することをも可能とす
る。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明による電話網シス
テムにより、通話の発呼者にとって、着信者たる相手方
の存在場所を意識することなく、相手方に確実に電話を
かけることができる。又、着信者たる利用者にとって
も、複数の個人IDを持つことで、例えば、公私の区別
により振り分けられた電話の受信が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であり、電話網システムを含む
ネットワーク構成を示しているブロック図である。
【図2】本実施例における個人情報DBの1つのレコー
ドの内容を示している図である。
【図3】本実施例における処理手順を示しているシーケ
ンス図である。
【符号の説明】
1 電話機 2 交換機制御器 3 交換機 4 電話網 5 コンピュータネットワーク 6 個人情報DBサーバ 60 個人情報DB(データベース) 61 レコード 62 個人ID 63 物理電話番号 64 着信可否情報 65 付属情報 66 セキュリティ情報

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話網システムであって、 ID交換サービス登録リクエストに応じて、当該リクエ
    ストを発した加入者の加入者番号と当該加入者を示すI
    Dとの対応関係情報を記憶するID記憶手段と、 ID交換サービスによる電話交換を求める発呼者からの
    着信先のIDを受け入れて前記着信先のIDに対応する
    着信先の加入者番号を前記記憶手段から検索する検索手
    段と、 前記検索手段によって得られた着信先の加入者番号に従
    って交換をなす交換手段と、 を含むことを特徴とする電話網システム。
  2. 【請求項2】 前記ID記憶手段が、前記IDに対応す
    る加入者番号に着信を許可する発呼者についてのサービ
    スクラス情報を更に記憶し、 前記交換手段が、前記発呼者についてのサービスクラス
    情報に応じて、交換動作の実行を選択的になすことを特
    徴とする請求項1記載の電話網システム。
  3. 【請求項3】 前記ID記憶手段が、前記対応関係に対
    する不正なアクセスを禁止する保全手段を更に含むこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の電話網システム。
JP2000351011A 2000-11-17 2000-11-17 個人idにより電話交換をなす電話網システム Pending JP2002158771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351011A JP2002158771A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 個人idにより電話交換をなす電話網システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351011A JP2002158771A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 個人idにより電話交換をなす電話網システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002158771A true JP2002158771A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18824139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000351011A Pending JP2002158771A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 個人idにより電話交換をなす電話網システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002158771A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7599358B2 (en) 2005-05-27 2009-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone system, its log-in management method and server device
CN103747127A (zh) * 2013-11-22 2014-04-23 国网河南省电力公司信息通信公司 一种利用软交换服务器在ip话机中实现来电显示的方法及统一电话簿系统
CN104168290A (zh) * 2014-08-27 2014-11-26 中国联合网络通信集团有限公司 一种终端注册方法及注册服务器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7599358B2 (en) 2005-05-27 2009-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone system, its log-in management method and server device
CN103747127A (zh) * 2013-11-22 2014-04-23 国网河南省电力公司信息通信公司 一种利用软交换服务器在ip话机中实现来电显示的方法及统一电话簿系统
CN104168290A (zh) * 2014-08-27 2014-11-26 中国联合网络通信集团有限公司 一种终端注册方法及注册服务器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7945243B2 (en) Mobile communication terminal for protecting private contents and method for controlling the same
US6442257B1 (en) Configuration for charging in a telephone network and method for operating such a configuration
EP1517569B1 (en) System and method for storing and managing personal information
JPH0379907B2 (ja)
US20030013491A1 (en) Portable terminal device having outgoing call control and personal data access control
WO2001062029A1 (en) Method of security storage of information
JP2000270376A (ja) 携帯電話保守サービスシステム及び保守サービス方法
JP4323089B2 (ja) データ通信システムにおけるサービスへのアクセス手順およびデータ通信システム
JP2000507764A (ja) 呼のルート決定
JP2001230858A (ja) 携帯電話システム及び携帯電話機
JP2000312256A (ja) 携帯電話機における通話拒否方法
US8000678B1 (en) Information provisioning for emergency calls
JP2002158771A (ja) 個人idにより電話交換をなす電話網システム
JP2003037671A (ja) 携帯電話機の電話帳の一元管理方法
JP2000268104A (ja) セキュリティチェック方法、カード顧客管理装置、無線発信機能付カード、および、移動体交換機
JP3766622B2 (ja) 借用電話番号を使用した通信方法および電話端末装置
JP2002014932A (ja) 携帯型個人認証機
JP2001045136A (ja) 電話機
JP2002262360A (ja) 携帯電話システム
JPH11282803A (ja) 不正アクセス防止システム
JPH04342324A (ja) 携帯電話端末の個人電話番号変更方式
JP2556428B2 (ja) 個人別サービス通信システム
JP2002222379A (ja) 不正使用防止システム、その方法及びプログラム
JP2004297288A (ja) パスワード確認機能付き携帯電話と携帯電話におけるパスワード確認方法およびプログラム
JP2000196733A (ja) 通信端末