JP2002157506A - Cmデータ配信システム - Google Patents

Cmデータ配信システム

Info

Publication number
JP2002157506A
JP2002157506A JP2000352016A JP2000352016A JP2002157506A JP 2002157506 A JP2002157506 A JP 2002157506A JP 2000352016 A JP2000352016 A JP 2000352016A JP 2000352016 A JP2000352016 A JP 2000352016A JP 2002157506 A JP2002157506 A JP 2002157506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
screen
download
displayed
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000352016A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Miyazaki
慈彦 宮崎
Hiroshi Watanabe
裕志 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIVERHILLSOFT KK
Original Assignee
RIVERHILLSOFT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIVERHILLSOFT KK filed Critical RIVERHILLSOFT KK
Priority to JP2000352016A priority Critical patent/JP2002157506A/ja
Publication of JP2002157506A publication Critical patent/JP2002157506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信端末へのCMデータの配信システムを提
供する。 【解決手段】 CMに使用されているバックグランドミ
ュージックあるいは音声に基づいて作成された着信メロ
ディーデータや、そのCMに使用されている映像に基づ
いて作成された画像データなどなるダウンロード用デー
タと、それら以外のそのCMに関連する関連データとを
CMデータとして蓄積し、通信端末によりアクセス可能
としたデータベースを電気通信回線に接続し、通信端末
によって同データベースにアクセスし、特定のCMデー
タを選択することにより通信端末の表示画面に、選択さ
れたCMデータの関連データを最初に表示し、同関連デ
ータの表示の後にダウンロード用データのダウンロード
開始コマンドを表示するCMデータ閲覧画面を表示する
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットな
どのような電気通信回線を介して、テレビなどで放送さ
れた宣伝用コマーシャル(以下「CM」と呼ぶ)に使用
されているCMソングやCM画像などのCMデータを配
信し、それらのデータを携帯電話などの通信端末に取り
込むことによって、CMソングであれば着信通知メロデ
ィーとして、画像であれば待ち受け画面として使用する
ことができるようにしているCMデータ配信システムに
関するものである。特に、CMデータの配信を行うこと
にともなって、通信端末を利用して宣伝広告をすること
ができるとともに、あわせて市場調査を行うことができ
るようにもしているCMデータ配信システムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話をはじめとする通信端末
には、着信を知らせる着信音の代わりに歌謡曲やクラシ
ック音楽などの楽曲の一部を奏でることができるように
した着信メロディーという機能が設けられている。
【0003】このような着信メロディー機能を具備する
通信端末のうち、インターネットなどのような電気通信
回線を介して、同電気通信回線に設けられた適宜のサイ
トにアクセスすることができるようになっている通信端
末では、あらかじめ着信メロディーのデータを集めたデ
ータベースを設けている電気通信回線上のサイトに通信
端末を用いてアクセスし、同サイトから所用のデータを
通信端末にダウンロードすることによって、着信メロデ
ィーを好みの楽曲に設定・登録することができるように
なっている。
【0004】また、通信端末には、不使用状態、すなわ
ち、電話を待ち受けている状態において、同通信端末の
液晶ディスプレイなどの表示画面に好みの画像を表示さ
せることができる待ち受け画面設定の機能が設けられて
いるものがある。
【0005】この待ち受け画面として設定される待ち受
け画面の画像データも、あらかじめ待ち受け画面となる
画像データを集めたデータベースを設けている電気通信
回線上のサイトに通信端末を用いてアクセスし、所用の
データを通信端末にダウンロードすることによって、待
ち受け画面の設定・登録を行うことができるようにして
いる。
【0006】なお、通常、着信メロディー及び待ち受け
画面の画像には著作権や肖像権などの権利が付随してい
るため、着信メロディーのデータのダウンロードや待ち
受け画面のデータのダウンロードを行う場合には、デー
タの使用料の支払い義務が発生することとなっている。
【0007】従って、着信メロディーのデータのダウン
ロードや待ち受け画面のデータのダウンロードを行う場
合には、使用料の支払の担保が得られた場合のみ、ダウ
ンロードを実施することができるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の着信メロディー
のデータのダウンロードや、待ち受け画面のデータのダ
ウンロードの際には、ダウンロードを行うデータ使用者
は、ダウンロードしたいデータを特定するための曲名、
作曲者名、アーティスト名などの検索キーワードが自明
となっている場合がほとんどであり、難なく目的のデー
タを探し出し、ダウンロードすることができるが、テレ
ビやラジオなどで放送されているCMにおいて使用され
ているCMソングなどのバックグラウンドミュージック
を着信メロディーとして、あるいは、CM画像を待ち受
け画面として設定・登録したい場合には、楽曲名、作曲
者名、アーティスト名、CMタイトルが不明であること
がほとんどであり、希望するCMのダウンロード用デー
タにたどり着くことが困難であった。
【0009】そのうえ、CMには複数のパターンが設け
られていることが多く、かつ、検索の結果たどり着いた
ダウンロード用データが目的のデータであるかどうかを
確認する確認手段が少ないために、たどり着いたダウン
ロード用データが自分の希望しているデータとは異なっ
ている場合があり、データ使用料を支払ってダウンロー
ドした後で間違ったデータをダウンロードしていること
に気づくという問題があった。
【0010】一方、CMを放送・放映しているCM提供
者の側からすれば、CMを通じて興味を抱いてくれて、
わざわざアクセスしてくれた消費者に対して一方的にダ
ウンロード用データを提供するだけとなり、折角の消費
者との直接的な接触を有効利用する手段が存在していな
いという問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】これらの問題点を解決す
べく、本発明のCMデータ配信システムでは、CMに使
用されているバックグランドミュージックあるいは音声
に基づいて作成された着信メロディーデータと、そのC
Mに使用されている映像に基づいて作成された画像デー
タと、そのCMに使用されている映像に基づいて作成さ
れた動画データの少なくとも1つからなるダウンロード
用データと、それら以外のそのCMに関連する関連デー
タとをCMデータとして蓄積し、通信端末によりアクセ
ス可能としたデータベースを電気通信回線に接続し、通
信端末によって同データベースにアクセスし、特定のC
Mデータを選択することにより通信端末の表示画面に、
選択されたCMデータの関連データを最初に表示し、同
関連データの表示の後にダウンロード用データのダウン
ロード開始コマンドを表示するCMデータ閲覧画面を表
示するようにし、関連データの表示に伴って内容の確認
を行わせるとともに、通信端末を介して広告宣伝を行う
ことができるようにした。
【0012】さらに、以下の点にも特徴を有するもので
ある。すなわち、 ダウンロード開始コマンドを選択することにより、ダ
ウンロード用データの使用にともなうデータ使用料を徴
収するための使用料徴収管理手段を作動させるととも
に、ダウンロード開始コマンドを選択しない場合にはデ
ータ使用料の徴収を行わず、関連データを無料で閲覧す
ることができるようにしていること。 アクセスされた関連データのアクセス日時情報及びア
クセス回数情報を記録するアクセス情報記憶手段、及
び、アクセスされたダウンロード用データのダウンロー
ド日時情報及びダウンロード回数情報を記録するダウン
ロード情報記憶手段を具備していること。 CMデータ閲覧画面に表示された関連データにリンク
を設定し、リンクの設定された関連データを選択するこ
とにより、同関連データに関連した情報を表示する関連
情報配信画面を表示するようにしていること。 売上増進を目的としたキャンペーンを実施しているC
MのCMデータ閲覧画面にキャンペーン参加コマンドを
設け、同キャンペーン参加コマンドを選択することによ
り通信端末の表示画面にアンケート回答入力画面を表示
するようにするとともに、同アンケート回答入力画面に
表示されたアンケートに対する回答を通信端末の数字キ
ーで入力することができるようにし、漢字変換操作を不
要としていること。 アンケートにおいて、住所は郵便番号で、氏名に代わ
る個人識別として通信端末の電話番号あるいはメールア
ドレスを入力させるようにしていること。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のCMデータ配信システム
では、テレビやラジオなどで放送されているCMのバッ
クグラウンドミュージックに基づいて作成された着信メ
ロディーデータや、CM映像に基づいて作成された待ち
受け画面データを、通信端末によりアクセス可能なデー
タベースに蓄積しておき、着信メロディーデータあるい
は待ち受け画面データの使用者に、各自の通信端末から
直接データベースにアクセスさせ、所用のデータをダウ
ンロードさせることができるようにするとともに、ダウ
ンロードされるデータに関連したCM情報を閲覧させる
ことによって、ダウンロードしようとしているデータが
本当に自分が希望しているデータであるかどうかを確認
させることができるとともに、広告宣伝機能を生じさせ
ることができるようにしているものである。
【0014】ここで使用される通信端末は、通話機能だ
けでなく、インターネットのような電気通信回線に設け
たサーバーに開設したホームページにアクセスすること
ができる機能、すなわち、データ通信機能を具備するも
のである。同通信端末は携帯電話のような携帯性を有す
るものだけでなく、家庭内に固定配設されている固定電
話であってもよく、あるいは、データ通信を可能とした
PDA(Personal Digital Assistants)などであって
もよい。
【0015】図1に基づいて本発明の実施形態の概略的
な構成を説明する。まず、放送されているCMに基づい
て作成されたダウンロード用データ、及び、そのCMに
関連する関連データとをCMデータとして配信するCM
データ配信者は、CMデータ配信用サーバー5にCMデ
ータのデータベースを構築し、かつ、後述するように通
信端末1から同データベースにアクセスすることができ
るようにしている。
【0016】ここで、ダウンロード用データとは、CM
に使用されているバックグランドミュージックあるいは
音声に基づいて作成された着信メロディーデータや、そ
のCMに使用されている映像に基づいて作成された画像
データや、そのCMに使用されている映像に基づいて作
成された動画データなどであり、データベースにはそれ
らのうちの1つだけを登録しておいてもよいし、全部を
登録しておいてもよい。
【0017】また、関連データとは、CMに使用された
バックグランドミュージックの楽曲名、作曲者名、ある
いは、CMの出演者名、CMディレクター名、CMされ
ている商品・サービスの説明など、ダウンロード用デー
タとは異なり、通信端末において二次的に利用されない
データである。
【0018】CMデータ配信用サーバー5は、通常、専
用回線4を介して管理センター3に接続しており、同管
理センター3においてダウンロード用データのダウンロ
ードに伴うデータ使用料の徴収管理を行うようにしてい
る。
【0019】ダウンロード用データをダウンロードする
データ使用者は、各自の通信端末1からデータ通信網2
を介して管理センター3に接続し、同管理センター3を
経由してCMデータ配信用サーバー5にアクセスするよ
うにしている。なお、CMデータ配信用サーバー5は、
専用電気通信回線4によって管理センター3に接続され
ているものに限定するものではなく、図1に示すよう
に、インターネットのような電気通信回線6を介して管
理センター3と接続可能とした電気通信回線上の一般サ
ーバー7をCMデータ配信用サーバーとするようにして
もよい。ただし、使用料の課金・徴収の容易性、及び、
セキュリティの点から、CMデータ配信用サーバー5は
管理センター3に専用電気通信回線4によって接続し、
同管理センター3で使用料の徴収管理を行うようにする
ことが望ましい。
【0020】また、CMデータ配信用サーバー5には、
データ使用者による各CMファイルへのアクセス履歴、
及び、ダウンロード履歴を管理・集計する機能を設けて
おり、CMデータを提供してくれた企業に対してアクセ
ス履歴、及び、ダウンロード履歴のデータをフィードバ
ックすることができるようにしている。従って、CMデ
ータを提供した企業は、一方的に情報を垂れ流しにする
のではなく、アクセス履歴、及び、ダウンロード履歴の
データを得ることによりそのデータをマーケットリサー
チに用いることができる。
【0021】さらには、CMデータを提供した企業が、
CMデータを介してキャンペーンを実施することによ
り、興味を示してくれたデータ使用者のみを対象とした
マーケットリサーチを実施することもでき、得られた結
果の深度を深めることができる。
【0022】以下、実施例を示しながらさらに詳説す
る。本実施例では、CMデータ配信用サーバー5に「最
新CMコマメロ生活」という名称のサイトを構築し、同
サイトにアクセスすることによってCMデータを蓄積し
たデータベースの利用、及び、ダウンロード用データの
ダウンロードを行うことができるようにしている。特
に、本実施例の「最新CMコマメロ生活」サイトでは、
CMに使用されているバックグランドミュージックに基
づいて作成された着信メロディーデータをダウンロード
用データとしてダウンロードすることができるようにし
ている。
【0023】
【実施例】まず、「最新CMコマメロ生活」サイトのダ
ウンロード用データをダウンロードするデータ使用者
は、各自のデータ通信可能な通信端末を使用して管理セ
ンター3にアクセスする。管理センター3にアクセスす
ることによって、通信端末の液晶ディスプレイなどから
なる表示画面にはメインメニュー画面(図示せず)が表
示されるようになっている。
【0024】メインメニュー画面には複数のメニューボ
タンが表示されるようになっており、適宜のメニューボ
タンを選択することにより対応する画面が表示されるよ
うになっている。そのメニューボタンの一つとして登録
サイト管理画面ジャンプボタン(図示せず)が設けられ
ている。
【0025】同登録サイト管理画面ジャンプボタンは、
通信端末からアクセス可能なサイトのうちで使用料の徴
収のための使用登録を必要とするサイトにおいて、すで
に使用の登録がなされているサイトの一覧を表示するた
めに設けているものであり、データ使用者が、すでに
「最新CMコマメロ生活」サイトのダウンロード用デー
タをダウンロードしたことがある場合には、メインメニ
ュー画面において登録サイト管理画面ジャンプボタンを
選択することにより、図2に示すように、「最新CMコ
マメロ生活」ボタン11が登録された登録サイト管理画面
10が表示されるようになっている。
【0026】登録サイト管理画面10において「最新CM
コマメロ生活」ボタン11を選択することによって、通信
端末の表示画面に、図3に示す「最新CMコマメロ生
活」サイトのインデックス画面20が表示されるようにし
ている。
【0027】一方、登録サイト管理画面10への「最新C
Mコマメロ生活」サイトの登録を行っていないデータ使
用者、あるいは、初めて「最新CMコマメロ生活」サイ
トにアクセスするデータ使用者が「最新CMコマメロ生
活」サイトにアクセスするためには、適宜の検索サイト
を利用して「最新CMコマメロ生活」サイトの検索を行
ったり、図4に示すような適当なリンク集にアクセスし
て「最新CMコマメロ生活」サイトへのジャンプボタン
12を見つけるようにしたりすることによって、「最新C
Mコマメロ生活」サイトのインデックス画面20にたどり
着くことができるようにしている。なお、雑誌などを通
じて知った「最新CMコマメロ生活」サイトのURL
(Uniform Resource Locator)を直接指定することによ
り、「最新CMコマメロ生活」サイトのインデックス画
面20にたどり着くこともできる。
【0028】本実施例では、図3に示すように、インデ
ックス画面20には上から順に、会員登録ジャンプボタン
20a、「おしらせ」表示ジャンプボタン20b、「JUST NOW
!!」ジャンプボタン21、「TOP 20」ジャンプボタン22、
「LAST MONTH」ジャンプボタン23、「ON AIR」ジャンプ
ボタン24、「VINTAGE CM」ジャンプボタン25、「MAKER
LIST」ジャンプボタン26、「Download LIST」ジャンプ
ボタン27、登録削除ボタン28、意見入力モードジャンプ
ボタン29を配設している。
【0029】インデックス画面20において会員登録ジャ
ンプボタン20aを選択すると、通信端末の表示画面に、
図15に示す会員登録画面画面50が表示されるようにし
ている。会員登録画面画面50において、「了承する」ボ
タン50aを選択することにより登録サイト管理画面10に
「最新CMコマメロ生活」サイトが登録されることによ
って、会員登録がなされるようにしている。
【0030】インデックス画面20において「おしらせ」
表示ジャンプボタン20bを選択すると、通信端末の表示
画面に「おしらせ」表示画面(図示せず)が表示され、
「最新CMコマメロ生活」サイトの管理者であるCMデ
ータ配信者から、データ使用者への連絡事項を表示する
ようにしている。
【0031】また、「おしらせ」表示画面には、それ以
外にも、たとえば、売上増進・販売促進のキャンペーン
が催されている商品・サービスの情報を表示するように
してもよい。すなわち、「おしらせ」表示画面に、キャ
ンペーンを行っている企業の企業名と、商品名・サービ
ス名とを表示するようにし、さらにキャンペーン内容を
表示するようにして、キャンペーンの内容に興味を示し
た「最新CMコマメロ生活」サイトへのアクセス者が、
ジャンプボタンとした企業名部分及び商品名・サービス
名部分を選択することにより、同商品名・サービス名に
対応した後述するCMデータ閲覧画面40を表示して、キ
ャンペーンに参加することができるようにしてもよい
(図14参照)。このようにすることによって、できる
だけ多くの人にキャンペーンに参加してもらえるように
することができる。
【0032】インデックス画面20において「JUST NOW!
!」ジャンプボタン21を選択すると、通信端末の表示画
面に、図5に示す「JUST NOW!!」画面31が表示されるよ
うにしている。同「JUST NOW!!」画面31では、新たに
「最新CMコマメロ生活」サイトに登録されたCMデー
タのCMデータリストを表示するようにしており、CM
放送開始日の新しい順にそれぞれのCMデータへのジャ
ンプボタン31aを並べて表示するようにしている。
【0033】ジャンプボタン31aは、CM提供企業名31b
と商品・サービス名31cとを「/」で区切ってできるだ
け1行で表示するようにしている。なお、各ジャンプボ
タン31aの先頭部分にはCM放送開始日表示部31dを設
け、CM放送開始日を表示するようにしている。すなわ
ち、1行目のCM放送開始日表示部31dにCM放送開始
日を表示し、2行目にCM提供企業名31bと商品・サー
ビス名31cとを表示して、できるだけ2行を1セットと
して1つのCMデータに対応させるようにしている。適
宜のジャンプボタン31aを選択することによってCMデ
ータ閲覧画面40が表示されるようにしている(図14参
照)。
【0034】本実施例のCMデータ配信システムでは、
月に2回、すなわち、だいたい2週間ごとに「JUST NOW
!!」画面31の更新を行うようにしている。そこで、更新
後においても、更新前の「JUST NOW!!」のCMデータリ
ストを表示させることもできるように、「JUST NOW!!」
画面31にはCMデータリスト指定欄31eを設けている。
同CMデータリスト指定欄31eはプルダウンメニューと
しており、同CMデータリスト指定欄31eを選択するこ
とにより表示可能なCMデータリストのリストが表示さ
れるようにしている。そして、見たいCMデータリスト
を指定して、「GO」ボタン31fを選択することによ
り、そのCMデータリストを表示させることができるよ
うにしている。
【0035】インデックス画面20において「TOP 20」ジ
ャンプボタン22を選択すると、通信端末の表示画面に、
図6に示す「TOP 20」画面32が表示されるようにしてい
る。同「TOP 20」画面32では、「最新CMコマメロ生
活」サイトに登録されているCMデータのうち、ダウン
ロード回数の多い順にランキングを表示するようにして
いる。
【0036】ただし、データ通信の通信量を抑制するた
めに、「TOP 20」画面32には、1位から10位までと、
11位から20位までとに区切ってリスト化して表示す
るようにしている。そして、「TOP 20」画面32にはプル
ダウンメニューからなるCMデータリスト指定欄32aを
設け、同CMデータリスト指定欄32aを選択することに
より表示可能なCMデータリストのリストを表示して、
見たい順位のCMデータリストを指定して「GO」ボタ
ン32bを選択することにより、そのCMデータリストを
表示させることができるようにしている。
【0037】「TOP 20」画面32には、順位ごとにCM提
供企業名32c及び商品・サービス名32dとによって構成さ
れたジャンプボタン32eを設けており、同ジャンプボタ
ン32eを選択することによりCMデータ閲覧画面40が表
示されるようにしている(図14参照)。すなわち、1
行目に順位を表示し、2行目にCM提供企業名31bを表
示し、3行目に商品・サービス名31cを表示して、3行
を1セットとして1つのCMデータに対応させるように
している。
【0038】「TOP 20」画面32の最下部には、別のCM
データリストを表示させるためのジャンプボタン32jを
設けており、同ジャンプボタン32jを選択することによ
り、選択ボタン部分に表示された内容のCMデータリス
トが表示されるようにしている。
【0039】また、各順位を表示した順位表示の右隣に
は、前回のランキングからのランキングの変動を、ラン
キングがアップしている場合には「Up」マーク32fで、
ランキングがダウンしている場合には「Down」マーク32
gで、新しくランクインした場合には「New」マーク32h
で表示するようにしている。
【0040】このようなランキングを可能とすることが
できるように、CMデータ配信システムには、各CMデ
ータへのアクセス件数をカウントするアクセス件数カウ
ンター、及び、同CMデータのダウンロード用データの
ダウンロード回数をカウントするダウンロード回数カウ
ンターを設けている。アクセス件数カウンターがアクセ
ス情報記憶手段であり、ダウンロード回数カウンターが
ダウンロード情報記憶手段である。
【0041】アクセス件数カウンターでは、各CMデー
タへのアクセスが行われたアクセス日時情報、所定期間
中のアクセス件数、及び、累計アクセス件数を記録する
ようにしている。
【0042】一方、ダウンロード回数カウンターでは、
各CMデータのダウンロード用データのダウンロードが
行われたダウンロード日時情報、所定期間中のダウンロ
ード回数、及び、累計ダウンロード回数を記録するよう
にしている。所定期間中のダウンロード回数に基づいて
「TOP 20」画面32のランキングが作成されるようにして
いる。
【0043】インデックス画面20において「LAST MONT
H」ジャンプボタン23を選択すると、通信端末の表示画
面に、図7に示す「LAST MONTH」画面33が表示されるよ
うにしている。同「LAST MONTH」画面33では、「最新C
Mコマメロ生活」サイトに前の月に登録されたCMのC
Mデータを提供できるようにCMデータリストを表示す
るようにしており、CM放送開始日の新しい順にそれぞ
れのCMデータへのジャンプボタン33aを並べて表示す
るようにしている。
【0044】ジャンプボタン33aは、CM提供企業名33b
及び商品・サービス名33cとによって構成しており、適
宜のジャンプボタン33aを選択することによってCMデ
ータ閲覧画面40が表示されるようにしている(図14参
照)。なお、各ジャンプボタン33aの先頭部分にはCM
放送開始日表示部33dを設け、CM放送開始日を表示す
るようにしている。すなわち、1行目のCM放送開始日
表示部33dにCM放送開始日を表示し、2行目にCM提
供企業名33bを表示し、3行目に商品・サービス名33cを
表示して、3行を1セットとして1つのCMデータに対
応させるようにしている。
【0045】また、データ通信の通信量を抑制するため
に、「LAST MONTH」画面33は所定期間のCM放送開始日
ごとにCMデータを区分してリスト化しており、「LAST
MONTH」画面33に設けたプルダウンメニューとなってい
るCMデータリスト指定欄33eを選択することにより、
表示可能なCMデータリストのリストを表示し、見たい
CMデータリストを指定して、「GO」ボタン33fを選
択することにより、そのCMデータリストを表示させる
ことができるようにしている。
【0046】なお、通信端末の表示画面に表示されたC
Mデータリストのうち、上述したダウンロード回数カウ
ンターによるカウントの結果、ダウンロード回数のラン
キングが所定の順位以内、本実施例においては30位以
内であれば、そのことを表示する高ランキングマークM
をCM放送開始日表示部33dの右隣に表示するようにし
ている。
【0047】「LAST MONTH」画面33の最下部にも、別の
CMデータリストを表示させるためのジャンプボタン33
gを設けており、同ジャンプボタン33gを選択することに
より、選択ボタン部分に表示された内容のCMデータリ
ストが表示されるようにしている。
【0048】インデックス画面20において「ON AIR」ジ
ャンプボタン24を選択すると、通信端末の表示画面に、
図8に示す「ON AIR」画面34が表示されるようにしてい
る。同「ON AIR」画面34では、現在放送中のCMのCM
データを提供できるようにCMデータリストを表示する
ようにしており、CM放送開始日の新しい順にそれぞれ
のCMデータへのジャンプボタン34aを並べて表示する
ようにしている。
【0049】ジャンプボタン34aは、CM提供企業名34b
及び商品・サービス名34cとによって構成しており、適
宜のジャンプボタン34aを選択することによってCMデ
ータ閲覧画面40が表示されるようにしている(図14参
照)。なお、各ジャンプボタン34aの先頭部分にはCM
放送開始日表示部34dを設け、CM放送開始日を表示す
るようにしている。すなわち、1行目のCM放送開始日
表示部34dにCM放送開始日を表示し、2行目にCM提
供企業名34bを表示し、3行目に商品・サービス名34cを
表示して、3行を1セットとして1つのCMデータに対
応させるようにしている。
【0050】また、ここでもデータ通信の通信量を抑制
するために、「ON AIR」画面34は所定期間のCM放送開
始日ごとにCMデータを区分してリスト化しており、
「ON AIR」画面34に設けたプルダウンメニューとなって
いるCMデータリスト指定欄34eを選択することによ
り、表示可能なCMデータリストのリストを表示し、見
たいCMデータリストを指定して、「GO」ボタン34f
を選択することにより、そのCMデータリストを表示さ
せることができるようにしている。
【0051】また、通信端末の表示画面に表示されたC
Mデータリストのうち、上述したダウンロード回数カウ
ンターによるカウントの結果、ダウンロード回数のラン
キングが所定の順位以内であれば、そのことを表示する
高ランキングマークMをCM放送開始日表示部34dの右
隣に表示するようにしている。
【0052】さらに、「ON AIR」画面34の最下部にも、
別のCMデータリストを表示させるためのジャンプボタ
ン34gを設けており、同ジャンプボタン34gを選択するこ
とにより、選択ボタン部分に表示された内容のCMデー
タリストが表示されるようにしている。
【0053】インデックス画面20において「VINTAGE C
M」ジャンプボタン25を選択すると、通信端末の表示画
面に、図9に示す「VINTAGE CM」画面35が表示されるよ
うにしている。同「VINTAGE CM」画面35では、過去に人
気のあったCMあるいは名作CMのCMデータを提供で
きるようにしており、CM放送年の新しい順にそれぞれ
のCMデータへのジャンプボタン35aを並べて表示する
ようにしている。
【0054】「VINTAGE CM」画面35においてもデータ通
信の通信量を抑制するために、「VINTAGE CM」画面35は
所定期間のCM放送年ごと、本実施例においては5年ご
とに区切ってリスト化している。そして、「ON AIR」画
面34にはプルダウンメニューとなっているCMデータリ
スト指定欄35eを設け、同CMデータリスト指定欄35eに
より、表示可能なCMデータリストのリストを表示し
て、見たいCMデータリストを指定し、「GO」ボタン
35fを選択することにより、そのCMデータリストを表
示させることができるようにしている。
【0055】ジャンプボタン35aは、CM提供企業名35b
及び商品・サービス名35cとによって構成しており、適
宜のジャンプボタン35aを選択することによってCMデ
ータ閲覧画面40が表示されるようにしている(図14参
照)。なお、各ジャンプボタン35aの先頭部分にはCM
放送年表示部35dを設け、CM放送年を表示するように
している。すなわち、1行目のCM放送年表示部35dに
CM放送年を表示し、2行目にCM提供会社名35bを表
示し、3行目に商品・サービス名35cを表示して、3行
を1セットとして1つのCMデータに対応させるように
している。
【0056】なお、「VINTAGE CM」画面35においても、
通信端末の表示画面に表示されたCMデータリストのう
ち、上述したダウンロード回数カウンターによるカウン
トの結果、ダウンロード回数のランキングが所定の順位
以内であれば、そのことを表示する高ランキングマーク
MをCM放送年表示部35dの右隣に表示するようにして
いる。
【0057】さらに、「VINTAGE CM」画面35の最下部に
も、別のCMデータリストを表示させるためのジャンプ
ボタン35gを設けており、同ジャンプボタン35gを選択す
ることにより、選択ボタン部分に表示された内容のCM
データリストが表示されるようにしている。
【0058】インデックス画面20において「MAKER LIS
T」ジャンプボタン26を選択すると、通信端末の表示画
面に、図10に示す50音選択画面36が表示されるように
している。同50音選択画面36には、図10に示すよう
に、「あ行」ジャンプボタン、「か行」ジャンプボタ
ン、・・・、「わ行」ジャンプボタンを設けており、CM
により宣伝を行っている企業の頭文字が属する行のジャ
ンプボタンを選択することにより、図11に示すメーカ
ー別リスト画面36'が表示されるようにしている。
【0059】メーカー別リスト画面36'には、企業ごと
に分けてCMによって宣伝されている商品名・サービス
名を表示したジャンプボタン36aを設け、いずれかのジ
ャンプボタン36aを選択することにより、同ジャンプボ
タン36aにより特定されたCMデータ閲覧画面40が表示
されるようにしている(図14参照)。
【0060】「最新CMコマメロ生活」サイトに登録さ
れたCMデータ数が多くなってきた場合には、メーカー
別リスト画面36'には企業名からなるジャンプボタンを
設け、企業名を選択することにより商品名・サービス名
からなるジャンプボタンを設けた画面にジャンプさせる
ようにしてもよい。
【0061】また、CMデータの検索として、上述した
50音選択画面36を用いた企業名による検索とするのでは
なく、図12に示すようなCM検索画面38を設けて検索
を行うようにしてもよい。同CM検索画面38には、上か
ら順番に検索項目指定欄38a、検索キーワード入力欄38
b、「検索」ボタン38cを設けている。
【0062】検索項目指定欄38aはプルダウンメニュー
としており、検索項目指定欄38aを選択すると、「全て
から」、「酒」、「飲料」、「AV」、「車」などの検
索範囲を指定するための検索項目リストが表示されるよ
うにしており、適宜の検索項目を指定することにより、
より早い検索を行うことができるようにしている。
【0063】検索キーワード入力欄38bは、CMを行っ
ている企業名や、CMされている商品名あるいはサービ
ス名を入力する入力欄であり、通信端末の入力キーを利
用して検索キーワードを入力することができるようにし
ている。入力されるキーワードは、企業名あるいは商品
目・サービス名の一部だけであってもよく、入力された
キーワードの文字列と一致する文字列をデータ内に持っ
ているCMデータをヒットするようにしている。このと
き、入力には、ひらがな、カタカナ、半角カタカナ、漢
字、数字、英字、半角英字などでの入力を可能としてお
り、特に、ひらがな、カタカナ、半角カタカナはそれぞ
れ自動変換を行い、例えば、検索キーワード入力欄38b
に「びーる」と入力した場合には、「ビール」あるいは
半角カタカナの「ビール」に対しての検索も同時に行う
ようにしている。同様に、例えば、検索キーワード入力
欄38bに全角で「HOME」と入力した場合には、「h
ome」あるいは半角英字の「HOME」や「home」に対し
ての検索も同時に行うようにしている。
【0064】検索項目指定欄38aにおいて適宜の検索項
目を指定し、検索キーワード入力欄38bに適宜の検索キ
ーワードを入力した後、「検索」ボタン38cを選択する
ことにより検索を開始し、通信端末の表示画面に検索結
果画面(図示せず)を表示するようにしている。検索結
果画面には、検索項目指定欄38aで指定された検索項
目、及び、検索キーワード入力欄38bに入力された検索
キーワードにヒットする「最新CMコマメロ生活」サイ
トに登録されたCMデータへのジャンプボタンを表示す
るようにしており、いずれかのジャンプボタンを選択す
ることによって、そのジャンプボタンにより特定された
CMデータ閲覧画面40が表示されるようにしている。
【0065】インデックス画面20において「Download L
IST」ジャンプボタン27を選択すると、通信端末の表示
画面に、図13に示す「Download LIST」画面37が表示
されるようにしている。「Download LIST」画面37には
データ使用者がダウンロードを行った実績を表示するよ
うにしている。
【0066】すなわち、通常、ダウンロード用データの
使用料は、所定の使用料で複数件のダウンロードを許可
するように設定していることが多く、本実施例でも、1
00円で4件のダウンロードを行うことができるように
しており、かつ、1ヶ月ごとに使用料の請求を行うよう
にしているため、有効にダウンロードを行うことができ
るように、ダウンロードの履歴を管理するようにしてい
るものである。なお、使用料の設定は、所定料金で何件
という設定だけでなく、1件のダウンロード当たりいく
らという設定であってもよく、この場合、思いの外使用
料が嵩むことを防止するようにダウンロードの履歴を表
示するようにしてもよい。
【0067】インデックス画面20において登録削除ボタ
ン28を選択すると、通信端末の表示画面に登録削除画面
(図示せず)が表示され、図2に示した登録サイト管理
画面10における「最新CMコマメロ生活」サイトの登録
を削除することができるようにしている。
【0068】インデックス画面20において意見入力モー
ドジャンプボタン29を選択すると、通信端末の表示画面
に、意見入力画面(図示せず)が表示されるようにして
おり、データ使用者からCMデータ配信者へ、要望・苦
情をメールにより連絡することができるようにしてい
る。特に、「最新CMコマメロ生活」サイトに追加して
欲しいCMデータのリクエストを行うこともできるよう
にしている。
【0069】上述した「JUST NOW!!」画面31、「TOP 2
0」画面32、「LAST MONTH」画面33、「ON AIR」画面3
4、「VINTAGE CM」画面35、メーカー別リスト画面36'に
おいて適宜のジャンプボタン31a,32e,33a,34a,35a,36a
を選択することにより表示されるCMデータ閲覧画面40
には、図14に示すように、先頭にCMデータの関連デ
ータを表示するCM領域41を設け、同CM領域41の次に
ダウンロード用データのダウンロード開始コマンド42を
設けるようにしている。
【0070】通常、通信端末の表示画面の画面サイズは
大きくないために、縦長となっているCMデータ閲覧画
面40全体を一度で表示することはできず、最初にCMデ
ータ閲覧画面40の上端部を表示して、その後、同画面40
をスクロールダウンさせることによってCMデータ閲覧
画面40の下方部分を順次表示することができるようにな
っている。
【0071】従って、ダウンロード用データをダウンロ
ードするためのダウンロード開始コマンド42をCM領域
41の次、すなわち、CM領域41の下方、本実施例の場合
は特に、CMデータ閲覧画面40の下端部分に設けたこと
により、同ダウンロード開始コマンド42を通信端末の表
示画面に表示するためには、画面のスクロールダウン操
作を行うことにより、一度、CM領域41を全て表示しな
ければならないので、データ使用者にCM領域41に記載
された関連データを確実に一読させることができる。
【0072】これにより、ダウンロードを行うデータ使
用者は、自分がダウンロードしようとしているダウンロ
ード用データが、間違いなく自分が入手を希望している
データであるかどうかを確認することができるので、間
違ったダウンロード用データをダウンロードしてしまう
ことを防止することができる。さらに、関連データは、
基本的にはCMの内容のデータであるため、CMを放送
していることと同じ効果を生起することができ、これに
より、公告宣伝機能を発揮させることができる。
【0073】本実施例では、CM領域41には、上から順
に、CMを提供している企業名を表示する企業名表示部
41a、CMによって宣伝されている商品名・サービス名
を表示する商品名・サービス名表示部41b、CMタイト
ルを表示するCMタイトル表示部41c、CMの放送開始
年月日を表示する放送開始日表示部41d、CMによって
宣伝されている商品またはサービスの代表画像を表示す
るサンプル画像表示部41e、CMの出演者名を表示する
CM出演者表示部41f、CMに使用された楽曲の楽曲名
を表示する楽曲名表示部41h、同楽曲を作曲した作曲者
名を表示する作曲者名表示部41jを設け、それぞれCM
を放送している企業から提供してもらった各情報を表示
するようにしている。
【0074】なお、企業が提供しなかった情報は、その
表示部自体を設けないようにしている。また、CM領域
41に表示されるデータは上記のデータに限定するもので
はなく、それ以外のデータ、例えばCMディレクター名
や、CM映像の撮影場所などのデータ、あるいは、関連
するホームページのURLを表示するようにしてもよ
い。
【0075】また、企業名表示部41a、商品名・サービ
ス名表示部41b、CM出演者表示部41f、楽曲名表示部41
h、作曲者名表示部41jに表示された各関連データには必
要に応じてリンクを設定しておき、リンクの設定された
関連データを選択することにより、同関連データに関連
した情報を表示する関連情報配信画面(図示せず)を表
示するようにしてもよい。
【0076】また、サンプル画像表示部41eに表示され
た画像を待ち受け画像としてダウンロードすることがで
きるようにしてもよい。また、画像ではなく、CM映像
の動画としておき、動画自体をダウンロードすることが
できるようにしてもよい。実際、本実施例では、サンプ
ル画像表示部41eに表示された画像を待ち受け画像とし
てダウンロードすることができるようにしている。
【0077】本実施例においてダウンロード用データで
ある着信メロディーデータをダウンロードする場合に
は、CMデータ閲覧画面40をスクロールダウンすること
によって通信端末の表示画面にダウンロード開始コマン
ド42を表示させ、同ダウンロード開始コマンド42を選択
することにより通信端末へのダウンロード用データのダ
ウンロードを実行することができるようにしている。
【0078】なお、本実施例では、ダウンロード開始コ
マンド42を表示する前に、あと何件ダウンロードするこ
とができるのかを表示する残ダウンロード件数表示部41
kを設けており、ダウンロードの実施前に残ダウンロー
ド件数を確認することができるようにしている。
【0079】データ使用者が、登録サイト管理画面10へ
の「最新CMコマメロ生活」サイトの登録を行っていな
い場合には、ダウンロード開始コマンド42を選択した際
に、図15に示す登録サイト管理画面50を表示し、同登
録サイト管理画面50において「了承する」ボタン50aを
選択することによって、「最新CMコマメロ生活」サイ
トが登録サイト管理画面10に登録され、ダウンロード用
データのダウンロードを行うことができるようにしてい
る。
【0080】登録サイト管理画面10への「最新CMコマ
メロ生活」サイトの登録によって、ダウンロード用デー
タの使用にともなうデータ使用料の徴収を開始し、逆
に、登録サイト管理画面10から登録されている「最新C
Mコマメロ生活」サイトを削除することによって、デー
タ使用料の徴収を停止するようにしており、インデック
ス画面20の会員登録ジャンプボタン20aまたは登録削除
ボタン28の選択による所定の手続きによって、登録サイ
ト管理画面10における登録状態を切り替えることができ
るようにしている。
【0081】この切り替えの管理、及び、登録サイト管
理画面10への「最新CMコマメロ生活」サイトの登録状
態において行われるダウンロード件数の管理、さらに
は、登録サイト管理画面10への「最新CMコマメロ生
活」サイトの未登録状態においてダウンロード用データ
のダウンロードの際に行われる登録サイト管理画面50の
表示などを行うシステムが使用料徴収管理手段である。
【0082】なお、同使用料徴収管理手段は、CMデー
タ閲覧画面40のダウンロード開始コマンド42の選択、及
び、インデックス画面20での会員登録ジャンプボタン20
aまたは登録削除ボタン28の選択の場合のみ起動するよ
うにしている。
【0083】従って、CMデータ閲覧画面40においてダ
ウンロード開始コマンド42を選択しなければ使用料を徴
収されることはなく、CMデータを閲覧するだけであれ
ば無料で閲覧することができる。
【0084】また、図14に示したCMデータ閲覧画面
40に表示された商品・サービスに対して売上増進を目的
としたキャンペーンを実施している場合、CMデータ閲
覧画面40にキャンペーン参加コマンドNを設けておき、
同キャンペーン参加コマンドNを選択することにより、
通信端末の表示画面に、キャンペーン参加に伴う図16
に示すようなアンケート回答入力画面60を表示させるよ
うにすることもできる。
【0085】アンケート回答入力画面60では、キャンペ
ーン対象商品・サービスのさらなる広告宣伝を行う画面
とすることもできるし、図16に示すようなアンケート
画面としてアンケートを行うことにより、マーケットリ
サーチを行うことができるようにすることもできる。
【0086】図16の符号60a及び符号60bはそれぞれプ
ルダウンメニューからなる選択回答入力欄であり、プル
ダウンメニューにより表示された回答リストの中から1
つの回答を指定することにより入力を行うことができる
ようにしている。
【0087】符号60cは数値回答入力欄であり、通信端
末の入力キーを使用して簡単に数字を入力して回答する
ことができるようにしている。
【0088】符号60dは郵便番号入力部であり、通信端
末の入力キーを使用して簡単に所用の数字を入力するこ
とができるようにしている。郵便番号を入力させること
により、マーケットリサーチに必要な程度のだいたいの
住所情報を入手することができ、漢字変換の必要な住所
の入力を不要とすることができる。
【0089】符号60eは電話番号入力部であり、通信端
末の入力キーを使用して簡単に使用している通信端末の
電話番号を入力することができるようにしている。電話
番号を入力させることにより、回答者の氏名は分からな
くても、回答者の特定を行うことができる。従って、漢
字変換の必要な氏名の入力を不要とすることができる。
あるいは、電話番号ではなくメールアドレスを入力させ
るようにしてもよい。メールアドレスは、通常、半角英
字で記述されるため、携帯電話などのような入力キーの
少ない機器であっても容易に入力を行うことができる。
【0090】符号60fは性別入力部であり、本実施例で
は、ラジオボタンにより「男」または「女」のどちらか
一方を指定することによって簡単に入力を行うことがで
きるようにしている。
【0091】符号60gは年齢入力部であり、通信端末の
入力キーを使用して簡単に所用の数字を入力することが
できるようにしている。
【0092】補号60jは「送信」ボタンであり、同「送
信」ボタン60jを選択することによって、アンケート回
答入力画面60に入力された入力情報がCMデータ配信用
サーバー5に送信され、同CMデータ配信用サーバー5
に設けたデータ管理部でデータ処理されるようにしてい
る。
【0093】このとき、データ処理部では、アンケート
の参加者によって入力された入力結果のデータ処理だけ
を行うのではなく、入力を行ったアンケートの参加者の
属性、すなわち、アンケートだけに参加しているのか、
ダウンロード用のデータのダウンロードを行った上でさ
らにアンケートに参加しているのか、あるいは、登録サ
イト管理画面10に「最新CMコマメロ生活」サイトは登
録しているがダウンロードは行わずにアンケートだけに
参加しているのかなど、「最新CMコマメロ生活」サイ
トへのアクセスに伴って取得可能な属性に分けてデータ
処理を行うようにすることもできる。従って、より深度
の深いデータ解析を行うことを可能とすることができ、
より有効なマーケットリサーチ結果を得ることができる
ようすることができる。
【0094】上述したように、回答の入力において漢字
変換の必要な文字の入力を行うことなく、数字キーによ
る入力、及び、回答の選択による指定だけでアンケート
に回答することができるようにしていることによって、
アンケートの参加者に漢字変換に伴う面倒な作業させる
ことなく入力操作させることができ、気楽にアンケート
に参加させることができる。従ってアンケートへの参加
率を向上させることができ、より有効なマーケットリサ
ーチを行うことができる。
【0095】特に、氏名の入力の代わりに、使用してい
る通信端末の電話番号あるいはメールアドレスを入力さ
せることによって、氏名を入力することの心理的負担を
少なくすることができ、さらにアンケートに参加させや
すくすることができる。
【0096】なお、図16に示したアンケート回答入力
画面60は一つの実施例であって、キャンペーンを実施す
る企業の知りたい情報に合わせて様々な質問事項を設け
てもよいし、必要であれば複数ページにわたってアンケ
ートを行うようにしてもよい。
【0097】また、アンケートへの参加者には、別途、
無料で着信メロディーデータをダウンロードさせるな
ど、様々なサービスを提供するようにしてもよい。
【0098】上記のように、キャンペーンを実施するこ
とにより、放送されているCMに基づいて宣伝されてい
るCM・サービスに関心を持った人々、すなわち、宣伝
されているCM・サービスに興味がある人という限定の
行われたマーケットリサーチをすることができ、充実し
たマーケットリサーチを行うことができる。
【0099】従って、「最新CMコマメロ生活」サイト
にCMデータを提供した企業に対して、密度の濃いマー
ケットリサーチデータを提供することができるようにす
ることができる。
【0100】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、通信端
末によって同データベースにアクセスし、特定のCMデ
ータを選択することにより通信端末の表示画面に、選択
されたCMデータの関連データを最初に表示し、同関連
データの表示の後にダウンロード用データのダウンロー
ド開始コマンドを表示するCMデータ閲覧画面を表示す
るようにしていることにより、ダウンロード開始コマン
ドを選択する場合には、必ず関連データが全て表示され
るので、確実に関連データを一読させることができ、ダ
ウンロードを行おうとしているダウンロード用データ
が、自分が入手を希望しているデータであるかどうかの
確認を行うことができる。従って、誤ったデータをダウ
ンロードしてしまうことを防止することができる。さら
に、関連データを一読させることによって通信端末を介
して広告宣伝を行うこともできる。
【0101】請求項2記載の本発明によれば、ダウンロ
ード開始コマンドを選択することにより、ダウンロード
用データの使用にともなうデータ使用料を徴収するため
の使用料徴収管理手段を作動させるとともに、ダウンロ
ード開始コマンドを選択しない場合にはデータ使用料の
徴収を行わず、関連データを無料で閲覧することができ
るようにしていることによって、関連データまでは常に
無料で閲覧することができ、「最新CMコマメロ生活」
サイトをCMの無料のデータベースとして使用すること
ができる。
【0102】請求項3記載の本発明によれば、アクセス
された関連データのアクセス日時情報及びアクセス回数
情報を記録するアクセス情報記憶手段、及び、アクセス
されたダウンロード用データのダウンロード日時情報及
びダウンロード回数情報を記録するダウンロード情報記
憶手段を具備していることによって、アクセス状況デー
タ及びダウンロード状況データをマーケットリサーチデ
ータとして使用することができ、CMデータを広く提供
する一方で、マーケットリサーチを行うことができる。
【0103】請求項4記載の本発明によれば、CMデー
タ閲覧画面に表示された関連データにリンクを設定し、
リンクの設定された関連データを選択することにより、
同関連データに関連した情報を表示する関連情報配信画
面を表示するようにしていることによって、より豊富な
情報提供を行うことができ、「最新CMコマメロ生活」
サイトのデータベースとしての機能を高めることができ
る。
【0104】請求項5記載の本発明によれば、売上増進
を目的としたキャンペーンを実施しているCMのCMデ
ータ閲覧画面にキャンペーン参加コマンドを設け、同キ
ャンペーン参加コマンドを選択することにより通信端末
の表示画面にアンケート回答入力画面を表示するように
するとともに、同アンケート回答入力画面に表示された
アンケートに対する回答を通信端末の数字キーで入力す
ることができるようにし、漢字変換操作を不要としてい
ることによって、アンケートに対する解答の入力操作を
極めて容易に行うことができるので、アンケートへの参
加率を高めることができる。
【0105】請求項6記載の本発明によれば、アンケー
トにおいて、住所は郵便番号で、氏名に代わる個人識別
として通信端末の電話番号を入力させるようにしている
ことによって、入力操作の自由度が低い通信端末あって
も簡単に住所情報、及び、回答者を個別に識別するため
の識別情報を入力させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るCMデータ配信システムのシステ
ム構成図である。
【図2】本発明に係るCMデータ配信システムの使用状
態を示した画面の説明図である。
【図3】本発明に係るCMデータ配信システムの使用状
態を示した画面の説明図である。
【図4】本発明に係るCMデータ配信システムの使用状
態を示した画面の説明図である。
【図5】本発明に係るCMデータ配信システムの使用状
態を示した画面の説明図である。
【図6】本発明に係るCMデータ配信システムの使用状
態を示した画面の説明図である。
【図7】本発明に係るCMデータ配信システムの使用状
態を示した画面の説明図である。
【図8】本発明に係るCMデータ配信システムの使用状
態を示した画面の説明図である。
【図9】本発明に係るCMデータ配信システムの使用状
態を示した画面の説明図である。
【図10】本発明に係るCMデータ配信システムの使用
状態を示した画面の説明図である。
【図11】本発明に係るCMデータ配信システムの使用
状態を示した画面の説明図である。
【図12】本発明に係るCMデータ配信システムの使用
状態を示した画面の説明図である。
【図13】本発明に係るCMデータ配信システムの使用
状態を示した画面の説明図である。
【図14】本発明に係るCMデータ配信システムの使用
状態を示した画面の説明図である。
【図15】本発明に係るCMデータ配信システムの使用
状態を示した画面の説明図である。
【図16】本発明に係るCMデータ配信システムの使用
状態を示した画面の説明図である。
【符号の説明】
1 通信端末 2 データ通信網 3 管理センター 4 専用電気通信回線 5 CMデータ配信用サーバー 6 電気通信回線 7 一般サーバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 610 H04N 7/173 610Z (72)発明者 渡辺 裕志 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目1番22号 福岡SRPセンタービル8階 株式会社 リバーヒルソフト内 Fターム(参考) 5C064 BA01 BA07 BB01 BB07 BC01 BC06 BC16 BC18 BC20 BC23 BD02 BD07 BD09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CMに使用されているバックグランドミ
    ュージックあるいは音声に基づいて作成された着信メロ
    ディーデータと、そのCMに使用されている映像に基づ
    いて作成された画像データと、そのCMに使用されてい
    る映像に基づいて作成された動画データの少なくとも1
    つからなるダウンロード用データと、それら以外のその
    CMに関連する関連データとをCMデータとして蓄積
    し、通信端末によりアクセス可能としたデータベースを
    電気通信回線に接続し、 通信端末によって同データベースにアクセスし、特定の
    CMデータを選択することにより通信端末の表示画面
    に、選択されたCMデータの関連データを最初に表示
    し、同関連データの表示の後にダウンロード用データの
    ダウンロード開始コマンドを表示するCMデータ閲覧画
    面を表示するようにし、関連データの表示に伴って内容
    の確認を行わせるとともに、通信端末を介して広告宣伝
    を行うことができるようにしていることを特徴とするC
    Mデータ配信システム。
  2. 【請求項2】 ダウンロード開始コマンドを選択するこ
    とにより、ダウンロード用データの使用にともなうデー
    タ使用料を徴収するための使用料徴収管理手段を作動さ
    せるとともに、ダウンロード開始コマンドを選択しない
    場合にはデータ使用料の徴収を行わず、関連データを無
    料で閲覧することができるようにしていることを特徴と
    する請求項1記載のCMデータ配信システム。
  3. 【請求項3】 アクセスされた関連データのアクセス日
    時情報及びアクセス回数情報を記録するアクセス情報記
    憶手段、及び、アクセスされたダウンロード用データの
    ダウンロード日時情報及びダウンロード回数情報を記録
    するダウンロード情報記憶手段を具備していることを特
    徴とする請求項1または請求項2記載のCMデータ配信
    システム。
  4. 【請求項4】 CMデータ閲覧画面に表示された関連デ
    ータにリンクを設定し、リンクの設定された関連データ
    を選択することにより、同関連データに関連した情報を
    表示する関連情報配信画面を表示するようにしているこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のC
    Mデータ配信システム。
  5. 【請求項5】 売上増進を目的としたキャンペーンを実
    施しているCMのCMデータ閲覧画面にキャンペーン参
    加コマンドを設け、同キャンペーン参加コマンドを選択
    することにより通信端末の表示画面にアンケート回答入
    力画面を表示するようにするとともに、同アンケート回
    答入力画面に表示されたアンケートに対する回答を通信
    端末の数字キーで入力することができるようにし、漢字
    変換操作を不要としていることを特徴とする請求項1〜
    4のいずれか1項に記載のCMデータ配信システム。
  6. 【請求項6】 アンケートにおいて、住所は郵便番号
    で、氏名に代わる個人識別として通信端末の電話番号あ
    るいはメールアドレスを入力させるようにしていること
    を特徴とする請求項5記載のCMデータ配信システム。
JP2000352016A 2000-11-20 2000-11-20 Cmデータ配信システム Pending JP2002157506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352016A JP2002157506A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 Cmデータ配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352016A JP2002157506A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 Cmデータ配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002157506A true JP2002157506A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18824971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000352016A Pending JP2002157506A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 Cmデータ配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002157506A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004219556A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Keiji Nishimura 情報端末へのデータ取り込み方法
KR100628077B1 (ko) 2004-09-24 2006-09-26 엘지전자 주식회사 디지털 티브이의 광고 음악 제공 시스템 및 그 제공 방법
JP2008186307A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Bankyo Pharmaceutical Co Ltd 楽曲出展閲覧システム
US7565177B2 (en) 2004-03-11 2009-07-21 Nec Corporation Call device, call control system, call management system, and call control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004219556A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Keiji Nishimura 情報端末へのデータ取り込み方法
US7565177B2 (en) 2004-03-11 2009-07-21 Nec Corporation Call device, call control system, call management system, and call control method
KR100628077B1 (ko) 2004-09-24 2006-09-26 엘지전자 주식회사 디지털 티브이의 광고 음악 제공 시스템 및 그 제공 방법
JP2008186307A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Bankyo Pharmaceutical Co Ltd 楽曲出展閲覧システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1225909C (zh) 在电视电话呼叫中提供目标广告的系统和方法
US20060173825A1 (en) Systems and methods to provide internet search/play media services
US20090271706A1 (en) Method and apparatus for organizing and playing data
US20080033806A1 (en) Targeted advertising for playlists based upon search queries
US20130246164A1 (en) System and method for predicting specific mobile user/specific set of localities for targeting advertisements.
CN101690105A (zh) 用于在移动环境中使用具有可变置信水平的简档属性提供目标性信息的方法和系统
JP2002358455A (ja) 広告情報配信装置及び課金装置
CN1527976A (zh) 提供知识服务的分布式监视网络
KR20010081975A (ko) 정보 제공장치, 정보 이용장치, 정보 가공장치, 정보제공시스템, 정보 제공방법, 정보 이용방법 및 기록매체
JP4120363B2 (ja) 広告配信方法、広告配信システム、広告配信装置、ユーザ端末および広告配信プログラム
CN102129452A (zh) 未来信息获取系统及获取方法
US20140317647A1 (en) Content evaluation/playback device
USRE45088E1 (en) System for searching TV program data via the internet
US20010027410A1 (en) Contents market research system, contents market research apparatus, contents polling apparatus, contents market research method, and recording medium
JP4777859B2 (ja) サービス受信装置、サービス提供装置、そのためのコンピュータプログラム及び記録媒体
WO2005099268A1 (ja) サービス受信装置及びサービス提供装置
US10771856B2 (en) System and method for storing advertising data
JP4050033B2 (ja) 広告配信表示方法及び装置
JP2003141167A (ja) コンテンツ提供システム、検索サーバ、コンテンツ提供方法
CN108463819B (zh) 使用智能终端的基于数字串的实时信息分发系统以及信息分发方法
JP2002157506A (ja) Cmデータ配信システム
JP2004186830A (ja) 映像コンテンツ選択方法、映像コンテンツ配信サービスシステム及び表示順位変更プログラム
JP2003323458A (ja) 情報検索方法及びその装置、並びに該方法の実行プログラム及び該方法の実行プログラムを記録した記録媒体
JP2002149687A (ja) 広告表示処理システム、広告表示処理装置および広告表示処理方法
JP2002373233A (ja) スケジュール管理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040830