JP2002155943A - 動圧軸受装置 - Google Patents

動圧軸受装置

Info

Publication number
JP2002155943A
JP2002155943A JP2000351036A JP2000351036A JP2002155943A JP 2002155943 A JP2002155943 A JP 2002155943A JP 2000351036 A JP2000351036 A JP 2000351036A JP 2000351036 A JP2000351036 A JP 2000351036A JP 2002155943 A JP2002155943 A JP 2002155943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
shaft
housing
dynamic pressure
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000351036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002155943A5 (ja
Inventor
Masayoshi Onishi
政良 大西
Takeshi Takahashi
高橋  毅
Yasuo Takamura
康雄 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2000351036A priority Critical patent/JP2002155943A/ja
Publication of JP2002155943A publication Critical patent/JP2002155943A/ja
Publication of JP2002155943A5 publication Critical patent/JP2002155943A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸のフランジ径が大きくなることによるトル
ク増大をなくし、かつ外部への潤滑流体の漏れを防止す
る動圧軸受装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 ハウジング1の貫通穴2に軸3が相対回
転するように挿通されるとともに、貫通穴2内径面に形
成した環状凹部5に軸3のフランジ4が嵌入され、フラ
ンジ4と環状凹部5間に動圧発生部B1が形成された動
圧発生軸受装置において、軸3のフランジ上面4aと軸
3との上部交叉角部11の任意位置からこの任意位置と
対向するフランジ下面4bと軸3との下部交叉角部12
に至る傾斜貫通路13が少なくとも1本形成されたこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、動圧軸受装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、動圧軸受装置としては、図2に示
すものが知られている。この動圧軸受装置は、ハウジン
グ21と、このハウジング21の軸方向貫通穴22に相
対回転可能に所定間隔を隔てて挿通される回転軸23と
を備え、この回転軸23に形成されたフランジ24がハ
ウジング21の貫通穴22内径面に形成された環状凹部
25に所定間隔を隔てて嵌入されるとともに、上記フラ
ンジ24の上面24a(図2において上側の面をいう)
側のハウジング21の貫通穴22は外部に開放27さ
れ、上記ハウジング21と回転軸23間に潤滑流体26
が封入され、上記フランジ24の上面24aおよび下面
24b(図2において下側の面をいう)と環状凹部25
のフランジ上下面24a,24bに対向する面25a,
25bとの間にスラスト動圧発生部B1,B2が設けら
れている。このスラスト動圧発生部B1,B2は、上記
フランジ24の上面24aおよび下面24bにそれぞれ
動圧発生溝28,29が形成されることにより構成され
ているが、必要により動圧発生溝28,29を環状凹部
内面25a,25b側に形成してもよい。また、フラン
ジ下面24b側の回転軸23には動圧発生溝30が形成
され、ハウジング21との間にラジアル動圧発生部B3
が形成されている。このラジアル動圧発生部B3の動圧
発生溝30はハウジング21の貫通穴22内径面に形成
してもよい。
【0003】さらに、回転軸23のフランジ上面24a
側におけるハウジング21の貫通穴22は外部に開放2
7された状態であるため、回転軸23の回転起動および
回転停止の繰り返しにより、ハウジング21の貫通穴2
2の上部(フランジの上面側)の開放部27側へ潤滑流
体26が漏れ出すことがあり、潤滑流体26の他部への
循環により上記開放部27への潤滑流体26の移動を防
止する必要がある。このため、回転軸23のフランジ2
4根元部にフランジ上下面24a,24bに貫通する軸
線に平行な軸方向貫通穴31が形成されており、潤滑流
体26の循環用とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の動圧軸受装置に
おいては、回転軸23のフランジ24に形成したスラス
ト動圧発生部B1,B2の負荷容量を低下させることな
く、上記フランジ24に潤滑流体26の外部への漏れを
防止する軸方向貫通穴31を形成しなければならないた
め、フランジ24径が大きくなり、トルクが大きくなる
という問題が発生している。
【0005】そこで、この発明は、軸のフランジ径が大
きくなることによるトルク増大をなくし、かつ外部への
潤滑流体の漏れを防止する動圧軸受装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、請求項1の発明は、相対回転可能とされ
たハウジングとこのハウジングの軸方向貫通穴に所定間
隙を隔てて挿通される軸とを備え、この軸に形成された
フランジがハウジングの貫通穴内径面に形成された環状
凹部に所定間隙を隔てて嵌入されるとともに、上記フラ
ンジの上面側のハウジングの貫通穴は外部に開放され、
上記ハウジングと軸間に潤滑流体が封入され、上記フラ
ンジの上下面と上記環状凹部のフランジ上下面に対向す
る面との間にスラスト動圧発生部が設けられた動圧軸受
装置において、上記軸のフランジ上面と軸との上部交叉
角部の円周上の任意位置からこの任意位置と対向する上
記フランジ下面と軸との下部交叉角部に至る傾斜貫通路
が少なくとも1本形成されたことを特徴とする。
【0007】また、請求項2の発明は、上記上部交叉角
部および下部交叉角部にはそれぞれ断面円弧状の周状潤
滑流体溜りが形成され、この潤滑流体溜りに上記貫通路
が開口していることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的な実施の
形態について図1を参照しながら説明する。ハウジング
1と、このハウジング1の軸方向貫通穴2に相対回転可
能に所定間隙を隔てて挿通される回転軸3とを備え、こ
の回転軸3に形成されたフランジ4がハウジング1の貫
通穴2内径面に形成された環状凹部5に所定間隔を隔て
て嵌入されるとともに、上記フランジ4の上面4a(図
2において上側の面をいう)側のハウジング1の貫通穴
2は外部に開放7され、上記ハウジング1と回転軸3間
に潤滑流体6が封入され、上記フランジ4の上面4aお
よび下面4b(図2において下側の面をいう)と環状凹
部5のフランジ上下面4a,4bに対向する面5a,5
bとの間にスラスト動圧発生部B1,B2が設けられて
いる。このスラスト動圧発生部B1,B2は、上記フラ
ンジ4の上面4aおよび下面4bにそれぞれ動圧発生溝
8,9が形成されることにより構成されているが、必要
により動圧発生溝8,9を環状凹部内面5a,5b側に
形成してもよい。また、フランジ下面4b側の回転軸3
には動圧発生溝10が形成され、ハウジング1との間に
ラジアル動圧発生部B3が形成されている。このラジア
ル動圧発生部B3の動圧発生溝10はハウジング1の貫
通穴2内径面に形成してもよい。
【0009】また、上記回転軸3のフランジ上面4aと
回転軸3との上部交叉角部11の円周上の任意位置から
この任意位置と対向する上記フランジ下面4bと回転軸
3との下部交叉角部12に至る傾斜貫通路13が少なく
とも1本形成されている。図2の場合は、上記傾斜貫通
路13は、上部交叉角部11の180度対向位置2個所
から、回転軸3の内部で互いに交叉するように、対向す
る下部交叉角部12へ至るように2本にて形成されてい
る。この傾斜貫通路13の本数は任意である。また、上
記傾斜貫通路13は動圧発生部B1,B2,B3を避け
た個所に開口するよう形成されているため、動圧発生部
B1,B2,B3での軸受負荷容量に影響することがな
い。
【0010】さらに、上記の上部交叉角部11および下
部交叉角部12にはそれぞれ断面円弧状の周状潤滑流体
溜り14,15が形成され、この潤滑流体溜り14,1
5に上記傾斜貫通路13が開口している。この潤滑流体
溜り14,15は潤滑保持として機能し潤滑流体切れの
防止に役立つ。なお、この潤滑流体溜り14,15は、
研磨溝逃げを利用して形成してもよい。
【0011】また、上記実施形態では、軸3が固定され
たハウジング1内で回転するが、逆に軸3が固定されハ
ウジング1が回転させられてもよい。
【0012】次に、上記傾斜貫通路13の作用について
説明する。回転軸3の起動および停止により変化するス
ラスト動圧発生部B1,B2の軸受すきまは変化する
が、回転軸3のフランジ上面4aとハウジング1の環状
凹部5内面5a間のすきま、すなわち上部のスラスト動
圧発生部B1の軸受すきまが小さくなった場合、フラン
ジ上面4a側の潤滑流体6が傾斜貫通路13内に引き込
まれて円滑に軸受すきまが大きくなるフランジ4の下面
4b側に移動し、これにより、ハウジング1の貫通穴2
の外部開放部7付近にある潤滑流体6が外部に押し出さ
れて漏れることが防止される。
【0013】
【発明の効果】このように、請求項1および2の発明で
は、軸のフランジには上下面に貫通する軸方向貫通穴が
ないため、スラスト動圧発生部の負荷容量を維持しなが
ら上記フランジ径を小さくでき、トルクの低減が可能と
なる。さらに、軸に形成した傾斜貫通路によりスラスト
動圧発生部の軸受すきまの減少時に潤滑流体が円滑に循
環するため、ハウジングの貫通穴の外部開放部からの漏
れが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の動圧軸受装置の断面図で
ある。
【図2】従来の動圧軸受装置の断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 貫通穴 3 回転軸 4 フランジ 5 環状凹部 6 潤滑流体 7 開放部 11 上部交叉角部 12 下部交叉角部 13 傾斜貫通路 14 潤滑流体溜り 15 潤滑流体溜り B1 スラスト動圧発生部 B2 スラスト動圧発生部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高村 康雄 大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋 精工株式会社内 Fターム(参考) 3J011 AA07 BA06 BA09 CA01 CA02 JA02 KA02 KA03 MA04 MA23

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対回転可能とされたハウジングとこの
    ハウジングの軸方向貫通穴に所定間隙を隔てて挿通され
    る軸とを備え、この軸に形成されたフランジがハウジン
    グの貫通穴内径面に形成された環状凹部に所定間隙を隔
    てて嵌入されるとともに、上記フランジの上面側のハウ
    ジングの貫通穴は外部に開放され、上記ハウジングと軸
    間に潤滑流体が封入され、上記フランジの上下面と上記
    環状凹部のフランジ上下面に対向する面との間にスラス
    ト動圧発生部が設けられた動圧軸受装置において、上記
    軸のフランジ上面と軸との上部交叉角部の円周上の任意
    位置からこの任意位置と対向する上記フランジ下面と軸
    との下部交叉角部に至る傾斜貫通路が少なくとも1本形
    成されたことを特徴とする動圧軸受装置。
  2. 【請求項2】 上記上部交叉角部および下部交叉角部に
    はそれぞれ断面円弧状の周状潤滑流体溜りが形成され、
    この潤滑流体溜りに上記貫通路が開口していることを特
    徴とする請求項1に記載の動圧軸受装置。
JP2000351036A 2000-11-17 2000-11-17 動圧軸受装置 Pending JP2002155943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351036A JP2002155943A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 動圧軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351036A JP2002155943A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 動圧軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002155943A true JP2002155943A (ja) 2002-05-31
JP2002155943A5 JP2002155943A5 (ja) 2004-11-11

Family

ID=18824161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000351036A Pending JP2002155943A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 動圧軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002155943A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121575A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Seiko Instruments Inc. 流体動圧軸受、モータおよび記録媒体駆動装置
WO2006028119A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Ntn Corporation 流体軸受装置用軸部材およびその製造方法
JP2006077864A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Ntn Corp 動圧軸受装置用の軸部材およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121575A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Seiko Instruments Inc. 流体動圧軸受、モータおよび記録媒体駆動装置
US7736061B2 (en) 2004-06-11 2010-06-15 Seiko Instruments Inc. Fluid dynamic bearing motor, and recording-medium driving apparatus
US8777488B2 (en) 2004-06-11 2014-07-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Fluid dynamic bearing motor, and recording medium driving apparatus
WO2006028119A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Ntn Corporation 流体軸受装置用軸部材およびその製造方法
JP2006077864A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Ntn Corp 動圧軸受装置用の軸部材およびその製造方法
JP4642416B2 (ja) * 2004-09-08 2011-03-02 Ntn株式会社 動圧軸受装置用の軸部材の製造方法
US8387246B2 (en) 2004-09-08 2013-03-05 Ntn Corporation Shaft member for fluid lubrication bearing apparatuses and a method for producing the same
US8678653B2 (en) 2004-09-08 2014-03-25 Ntn Corporation Shaft member for fluid lubrication bearing apparatuses and a method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006105398A (ja) 流体動圧軸受装置
JP2020173020A (ja) 摺動部品
JP2006138474A (ja) 流体動圧軸受装置
JP2002155943A (ja) 動圧軸受装置
JP3547844B2 (ja) 流体動圧軸受
JP2001082458A (ja) 動圧軸受
JP3526703B2 (ja) 動圧軸受装置
JPS624565B2 (ja)
JPH03163212A (ja) 動圧型流体軸受装置
JP2002155940A (ja) 動圧軸受装置
JP3892995B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
US7121726B2 (en) Fluid bearing device
JP2004108549A (ja) 動圧軸受装置
JPS63158317A (ja) 動圧軸受装置
JP3693749B2 (ja) スラスト動圧軸受
WO2022080278A1 (ja) 摺動部品
JP2004108509A (ja) 動圧軸受装置
JP3691009B2 (ja) 動圧流体軸受装置及びこれを用いたスピンドルモータ
JPH01247821A (ja) 高速回転装置の軸受装置
JP3301670B2 (ja) スラスト軸受
JPS6318827Y2 (ja)
JPS5817219A (ja) 動圧形ラジアル軸受装置
JPS6350564B2 (ja)
JP3793015B2 (ja) 動圧軸受
JP2002181035A (ja) 動圧軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061012

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070105