JP2002151978A - 絶縁型pwm電力増幅器 - Google Patents

絶縁型pwm電力増幅器

Info

Publication number
JP2002151978A
JP2002151978A JP2000343959A JP2000343959A JP2002151978A JP 2002151978 A JP2002151978 A JP 2002151978A JP 2000343959 A JP2000343959 A JP 2000343959A JP 2000343959 A JP2000343959 A JP 2000343959A JP 2002151978 A JP2002151978 A JP 2002151978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
power supply
voltage
switching
pwm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000343959A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kimura
進 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMATIC KK
AD MAIN Inc
Original Assignee
EMATIC KK
AD MAIN Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMATIC KK, AD MAIN Inc filed Critical EMATIC KK
Priority to JP2000343959A priority Critical patent/JP2002151978A/ja
Priority to KR1020010010522A priority patent/KR20020036644A/ko
Publication of JP2002151978A publication Critical patent/JP2002151978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力が電源から絶縁されたPWM電力増幅器
を電源部分まで含めて小型化する。 【解決手段】 双方向に電流を流し得る同期整流回路を
採用した絶縁型DC−DCコンバータに、このコンバー
タのスイッチング信号と同期した搬送波信号で動作する
PWM電力増幅器を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は出力が電源から絶縁
されたPWM電力増幅器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】PWM電力増幅器の従来の課題の一つは
増幅器本体ではなく電源部分にあった。PWM電力増幅
器自体は小型軽量であるが電源部分まで含めると必ずし
も小型軽量ではなかった。電源部分は与えられた電源電
圧を増幅器に必要な電圧に変換する機能を持つ。また増
幅器の出力を電源から絶縁する機能も持つ。後者は必須
機能ではないが増幅器の出力が電源から絶縁されている
と出力の任意の一方の端子を接地する、あるいは他の電
圧源に接続できるので有用性が高まる。商用交流電源を
使う場合、商用周波数(50/60Hz)の変圧器を使
うと簡単に上記機能を実現できるが変圧器等が大型にな
る。スイッチング電源を使えば小型にできるが増幅器本
体よりもむしろ電源部分によって回路規模が増える。ま
たスイッチングノイズの増大、電源部分のスイッチング
と増幅器本体のスイッチングの干渉という問題が発生す
る。電池電源の場合は電池の電圧と、出力に必要な電圧
とが異なる場合が多いのでDC−DCコンバータの採用
が望まれるが、DC−DCコンバータもスイッチング電
源の一種なのでやはり上記問題が避けられない。多数の
電池を直列接続して所望の電圧を用意する例も多い。結
局、与えられた電源を電圧変換も絶縁もすることなく直
接にスイッチングする構成が可能な用途以外ではPWM
電力増幅器の利点は活かされなかった。
【0003】それでも出力と電源の絶縁が不可欠な用途
にPWM電力増幅器を適用したい場合、変圧器の二次側
で直流を生成することの不利益が大きかった。整流平滑
回路が小型化できないこと、特にスイッチング電源を使
っても平滑コンデンサが小型化できないことが問題であ
った。スイッチング電源の変圧器はスイッチング周波数
を上げると小型化できる。しかし平滑コンデンサまで小
型化できるのは負荷が抵抗性の場合に限られる。電力増
幅器の負荷の多くはリアクタンス成分や発電能力を持っ
ているため、負荷から増幅器に電流が逆流(回生)する
と平滑コンデンサが充電され、その電圧が上昇する。平
滑コンデンサの容量をC、電圧の上昇をv、逆流電流を
I、逆流電流の流れる時間をtとすると、v=It/C
である。電圧上昇を低く制限するために大容量の平滑コ
ンデンサが必要になる。逆流電流の周波数は負荷の動作
によって決まるので、スイッチング周波数を高くしても
平滑コンデンサの容量を小さくすることはできない。
【0004】前記の問題を解決するため変圧器の二次側
で直流を作らず方形波のまま、すなわち交流のままスイ
ッチングするサイクロコンバータ方式の構成も提案され
ている。交流を直接スイッチングするためには双方向の
電流をオンオフできる双方向スイッチが必要になる。双
方向スイッチは通例単独の素子ではなく2個の半導体ス
イッチを逆向きに接続したもので実現される。転流過程
を詳細に検討するとこれら2個の半導体スイッチはまと
めて1個の双方向スイッチであるにもかかわらずそれぞ
れを別のタイミングで駆動しなければならないことがわ
かる。このため直流をスイッチングする場合より駆動回
路が複雑になる。また変圧器の漏れインダクタンスと半
導体スイッチの静電容量によって大きなスパイクノイズ
が発生する。直流に変換してからスイッチングする方式
でもスパイクノイズは発生するが、変圧器の漏れインダ
クタンスの後に平滑コンデンサが入るためその振幅は当
初から小さい。平滑コンデンサが基本的なスナバ回路と
して機能していたわけである。サイクロコンバータ方式
は平滑コンデンサをなくして小型化を目指したにもかか
わらず、交流のままスイッチングすることでスパイクノ
イズが増大し、かえって大掛かりなスナバ回路が必要と
なることがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】出力が電源から絶縁さ
れたPWM電力増幅器を電源部分まで含めて小型化す
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】双方向に電流を流し得る
同期整流回路を採用した絶縁型DC−DCコンバータ
に、このコンバータのスイッチング信号と同期した搬送
波信号で動作するPWM電力増幅器を接続する。
【0007】同期整流回路はMOSFETなどダイオー
ド以外のオンオフ可制御素子を使った整流回路である。
交流電圧に同期させてゲートを駆動するため同期整流の
名がある。ダイオードを使った整流回路よりオン電圧が
小さく損失を小さくできる特長があり、特に出力電圧の
低い直流電源装置によく採用されている。またMOSF
ETを使った同期整流回路には双方向に電流を流し得る
という特徴もある。この特徴はダイオードにはないもの
で扱い難い性質とみなされる場合もあった。本発明では
後者の性質を利用することで平滑コンデンサの小容量化
とスナバ回路の簡潔化を可能にしている。
【0008】絶縁型DC−DCコンバータにおいて変圧
器の二次側の整流回路に同期整流回路を採用し双方向の
電流が流れ得るようにすると、負荷からの逆流電流は変
圧器の一次側に移ることができる。一次側スイッチング
回路をプッシュプルまたはハーフブリッジ型とし、デュ
ーティーサイクルを完全に50%でふたつのスイッチを
交互にオンオフさせると変圧器には正負対称の方形波が
入力され、二次側で整流した波形は平滑コンデンサなし
でも完全な直流となる。しかも常に一次二次共にどれか
のスイッチが導通しているので負荷からの逆流電流もま
た常に一次側に移ることができる。この理想的な条件で
は平滑コンデンサなしでも逆流電流による直流電圧の上
昇は発生しない。実際にはデッドタイム等のため完全に
50%のデューティーサイクルは実現できず、わずかな
電圧の落ち込みと一次二次間非導通の期間が発生する。
平滑コンデンサはこのわずかな期間の電圧保持ができれ
ば十分である。
【0009】これに対し、ダイオードによる整流回路で
は逆流電流は変圧器の手前で阻止され一次側に移れない
ので、逆流電流の流れている間中の電圧保持に十分な容
量の平滑コンデンサが必要になる。両者でどのくらい必
要な容量が違うかを見積もると、負荷として直流モータ
を仮定し0.1sで制動されるとすれば逆流(回生)電
流も0.1s流れることになる。一方前述した同期整流
の非導通期間は1μs程度にできる。したがってv=I
t/Cから、v=1V、I=1A、t=1μsとすると
C=1μFとなる。同条件でダイオード整流の場合はt
=0.1sなので十万μFが必要である。このように同
期整流回路が持つ双方向に電流を流し得る性質を使うと
平滑コンデンサを非常に小容量にできることがわかる。
【0010】本発明の同期整流回路と共に使われる小容
量の平滑コンデンサは、この前後につながるスイッチン
グ回路のスナバ回路として作用するのに十分な容量でも
ある。スナバ回路に使われるコンデンサの容量はスイッ
チング素子の出力容量の何倍か以上あれば有効である
が、この値は通常のダイオードを使った整流回路の平滑
コンデンサに必要な値よりも何桁も小さいからである。
またスパイクノイズのエネルギーが蓄えられることによ
ってこのコンデンサの電圧は瞬間的に上昇するが、同期
整流回路の双方向性によってこのエネルギーもまた変圧
器の一次側に戻っていく。すなわち無損失のスナバ回路
として機能する。
【0011】本発明のもう一つの特徴はDC−DCコン
バータのスイッチング信号とPWMの搬送波信号を同期
させることで、電源部分と増幅器本体のスイッチングの
干渉を防ぐことにある。一般にスイッチング電源では直
流にスイッチング周波数のリップルが残ることを完全に
は阻止できない。このため電源部分のスイッチング周波
数と増幅器本体のスイッチング周波数の差でビートが発
生する。本発明のようにこれらの周波数を同一とすれば
ビートは発生しない。同一周波数源からこれらの信号を
生成できるので、電源と増幅器を独立に用意するよりむ
しろ回路規模は減少する。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に本発明の主回路構成の例を
示す。変圧器3は電圧変換ならびに、直流電源1と出力
6を絶縁するものであり、PWM電力増幅器の搬送波周
波数で動作する。ブロック2は一次側のスイッチング回
路、ブロック4は二次側のスイッチング回路前段、ブロ
ック5は二次側のスイッチング回路後段である。Q1
10の全ての半導体スイッチにNチャンネルMOSFE
Tを使用した例を示した。各FETと並列に接続された
ダイオードは各FETの内蔵ダイオードでも外付けのダ
イオードでもよい。これらのダイオードが導通する可能
性のあるのは各FETがオフしているわずかな期間であ
る。本発明においてはわずかな期間を除きQ1とQ2、Q
3とQ4、Q5とQ6、Q7とQ8、Q9とQ10の各対におい
てどちらかのスイッチはオンしているように駆動され
る。コンデンサ7は小容量の平滑コンデンサ兼十分な容
量のスナバコンデンサであり、このコンデンサに直流電
圧が発生する。この直流を二次側スイッチング回路の後
段のフルブリッジ型回路でスイッチングして出力6が得
られる。
【0013】図2に各スイッチの駆動信号等の波形を示
す。一次側のスイッチの駆動信号10と11は一定周波
数のデューティーサイクル50%の信号を元に、電源短
絡を防ぐためのデッドタイムt1を設けて交互に両者に
振り分けたものである。これによって変圧器3に方形波
21が発生する。二次側のスイッチング回路の前段すな
わち同期整流回路の駆動信号12と13は一次側の駆動
信号10と11のそれぞれにオンの遅延時間t2とオフ
の早め時間t3を付加したものである。これらの遅延な
らびに早め時間は平滑コンデンサ7に方形波21のピー
ク電圧より低い電圧を与えないために必要となる。もし
これらの時間が無いと一次側のスイッチングの瞬間にわ
ずかな直流電圧の落ち込みが発生し、平滑コンデンサ7
のリップル電流を増大させてしまう。以上の動作でt1
+t2+t3の間が一次二次間の非導通期間となる。前述
したようにこの非導通期間が長くなると平滑コンデンサ
7の容量を大きくしなければならないので、できる限り
短時間にすることが望まれる。
【0014】二次側スイッチング回路の後段の駆動方法
は一般的PWM電力増幅器と同様であるが、PWMの搬
送波が方形波21に同期したものであることが本発明の
特徴である。通常、同期とは位相差が一定という意味で
あるが本発明では振幅も比例関係になることで大きな効
果が生まれる。方形波21に同期した搬送波を得る方法
はいくつかあるが、図1に示すように変圧器3に巻線1
6を設けて方形波21と相似形の信号を取り出し、積分
回路17を通すと、PWM搬送波となる三角波18が得
られる。こうするとPWM搬送波18の振幅が電源1の
電圧に比例したものとなる。このため電源電圧が変動し
てもPWM電力増幅器の増幅度が変わらない。なぜなら
PWM電力増幅器の増幅度は、電源電圧/PWM搬送波
の振幅、であるからである。このためDC−DCコンバ
ータ部分に電圧安定化機能をもたせる必要がなくなり小
型化に寄与する。PWM搬送波18と入力信号20を比
較器30で比較しPWM信号31が得られる。このPW
M信号31とその反転信号にデッドタイムt4を付加し
て駆動信号34〜37が作られる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば出力が電源から絶縁され
たPWM電力増幅器が、電源部分まで含めて小型に実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の主回路構成図である。
【図2】本発明の各スイッチの駆動信号等の波形図であ
る。
【符号の説明】
1 直流電源 2 一次側のスイッチング回路 3 変圧器 4 二次側のスイッチング回路前段 5 二次側のスイッチング回路後段 6 出力 7 平滑コンデンサ 10、11 一次側のスイッチ駆動信号 12、13 二次側前段のスイッチ駆動信号 16 PWM搬送波を得るための巻線 17 積分回路 18 PWM搬送波 20 入力信号 21 変圧器に発生する方形波 30 比較器 31 PWM信号 34、35、36、37 二次側後段のスイッチ駆動信
号 Q1〜Q10 半導体スイッチ t1 一次側のスイッチングのデッドタイム t2 二次側前段のスイッチングのオン遅延時間 t3 二次側前段のスイッチングのオフ早め時間 t4 二次側後段のスイッチングのデッドタイム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J091 AA01 AA15 AA27 AA49 AA51 CA92 FA20 HA10 HA19 HA29 HA36 HA39 KA00 KA42 KA51 TA06 UW02 UW08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号周波数より十分高いスイッチン
    グ周波数で動作する変圧器と、前記変圧器の一次側に接
    続されるスイッチング回路と、前記変圧器の二次側に接
    続される2段階のスイッチング回路とを有し、一次側の
    スイッチング回路は変圧器の一次巻線に方形波信号を供
    給し、二次側のスイッチング回路前段は変圧器の二次巻
    線に発生する方形波信号を、双方向に電流を流し得る同
    期整流回路で整流して直流電圧を生成し、二次側のスイ
    ッチング回路後段はこの直流電圧を、前記方形波信号と
    同期した搬送波信号から生成されるPWM信号によって
    スイッチングして出力を得ることを特徴とするPWM電
    力増幅器。
JP2000343959A 2000-11-10 2000-11-10 絶縁型pwm電力増幅器 Pending JP2002151978A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343959A JP2002151978A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 絶縁型pwm電力増幅器
KR1020010010522A KR20020036644A (ko) 2000-11-10 2001-02-28 절연형 펄스폭 변조 전력증폭기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343959A JP2002151978A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 絶縁型pwm電力増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002151978A true JP2002151978A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18818240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000343959A Pending JP2002151978A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 絶縁型pwm電力増幅器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002151978A (ja)
KR (1) KR20020036644A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047945A (ja) * 2005-03-28 2008-02-28 Nec Saitama Ltd アンプ装置
JP2008278613A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fuji Electric Systems Co Ltd 直列接続されたインバータの直流電圧制御装置
CN101325404B (zh) * 2007-06-11 2010-06-16 震一科技股份有限公司 跳频载波产生器
JP2014014195A (ja) * 2010-03-04 2014-01-23 Bose Corp 汎用オーディオ電力増幅器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102156327B1 (ko) * 2020-05-21 2020-09-15 (주)아이엠피 단일권선 변압기와 스너버 캐패시터를 이용한 절연형 Class D 오디오 앰프
KR102156330B1 (ko) * 2020-05-21 2020-09-15 (주)아이엠피 센터탭 변압기와 스너버 캐패시터를 이용한 절연형 Class D 오디오 앰프

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047945A (ja) * 2005-03-28 2008-02-28 Nec Saitama Ltd アンプ装置
JP2008278613A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fuji Electric Systems Co Ltd 直列接続されたインバータの直流電圧制御装置
CN101325404B (zh) * 2007-06-11 2010-06-16 震一科技股份有限公司 跳频载波产生器
JP2014014195A (ja) * 2010-03-04 2014-01-23 Bose Corp 汎用オーディオ電力増幅器
US8922278B2 (en) 2010-03-04 2014-12-30 Bose Corporation Versatile audio power amplifier
US8933753B2 (en) 2010-03-04 2015-01-13 Bose Corporation Versatile audio power amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020036644A (ko) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10284099B2 (en) Hybrid power converters combining switched-capacitor and transformer-based stages
US7518895B2 (en) High-efficiency power converter system
US7596007B2 (en) Multiphase DC to DC converter
Kim et al. An improved current-fed ZVS isolated boost converter for fuel cell applications
US9444355B2 (en) Method and apparatus for determining a bridge mode for power conversion
Gui et al. A high voltage-gain LLC micro-converter with high efficiency in wide input range for PV applications
US7342811B2 (en) Lossless clamp circuit for DC-DC converters
US9356526B2 (en) DC-DC power conversion apparatus and method
Ryu et al. Interleaved active clamp flyback inverter using a synchronous rectifier for a photovoltaic AC module system
JP3344356B2 (ja) スイッチング電源装置
CN113726165B (zh) 反激变换器及反激变换器的控制方法
US7495935B2 (en) DC/AC power converter and controlling method thereof
US8665616B2 (en) Near zero current-ripple inversion or rectification circuits
Blinov et al. Bidirectional soft switching current source DC-DC converter for residential DC microgrids
CN114640255A (zh) 一种串联谐振变换器及其控制方法
Koo et al. A new zero voltage switching active clamp flyback converter
JP2002151978A (ja) 絶縁型pwm電力増幅器
KR20160011497A (ko) 고효율 역률 개선용 단일단 ac/dc 컨버터
Duong et al. An active-clamped current-fed half-bridge dc-dc converter with three switches
Wakabayashi et al. A new family of zero-current-switching PWM converters and a novel HPF-ZCS-PWM boost rectifier
Tandon et al. Partial series resonance-pulse assisted zero-current-switching current-fed three-phase current sharing DC-DC converter
CN115528916A (zh) 一种四开关buck-boost变换器的控制电路及控制方法
JP3755815B2 (ja) スイッチング電源装置
Khodabakhsh et al. A comparative study of conventional and T-type ZVS-PWM full-bridge converters
JP4093116B2 (ja) 力率改善コンバータ