JP2002151783A - 波長変換用光学サブアセンブリ - Google Patents

波長変換用光学サブアセンブリ

Info

Publication number
JP2002151783A
JP2002151783A JP2001332027A JP2001332027A JP2002151783A JP 2002151783 A JP2002151783 A JP 2002151783A JP 2001332027 A JP2001332027 A JP 2001332027A JP 2001332027 A JP2001332027 A JP 2001332027A JP 2002151783 A JP2002151783 A JP 2002151783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength laser
laser
optical
long wavelength
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001332027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4246942B2 (ja
JP2002151783A5 (ja
Inventor
Michael R T Tan
マイケル・アール・ティー・タン
Scott W Corzine
スコット・ダブリュー・コージーン
Ai Babitsuku Daburafuko
ダブラフコ・アイ・バビック
Albert T Yuen
アルバート・ティー・ユーエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2002151783A publication Critical patent/JP2002151783A/ja
Publication of JP2002151783A5 publication Critical patent/JP2002151783A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4246942B2 publication Critical patent/JP4246942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/041Optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18369Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32358Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers containing very small amounts, usually less than 1%, of an additional III or V compound to decrease the bandgap strongly in a non-linear way by the bowing effect
    • H01S5/32366(In)GaAs with small amount of N

Abstract

(57)【要約】 【課題】ウエハホ゛ンテ゛ィンク゛も光学接着剤も使用しないで2つ
のレーサ゛ーテ゛ハ゛イスを結合した長波長レーサ゛ーの提供。 【解決手段】光学アセンフ゛リ(10)は、ハウシ゛ンク゛(18)内に配置
された予め製作された短波長レーサ゛ー(20)に光学的に結合
される、予め製作された長波長レーサ゛ー(30)を収容する光
学サフ゛アセンフ゛リ(40)を含む。光学サフ゛アセンフ゛リ(40)は、短波長
レーサ゛ー(20)が収容されるハウシ゛ンク゛(18)内に着脱可能に組み
込まれる。短波長レーサ゛ー(20)は長波長レーサ゛ー(30)を光ホ゜ンヒ
゜ンク゛し、結果として長波長のレーサ゛ー出力(17)を生じる。
光学サフ゛アセンフ゛リ(40)により、短波長レーサ゛ー(20)と長波長レー
サ゛ー(30)の別個の製造、最適化、及びテストを可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般にオプトエレク
トロニクス装置に関し、より具体的には短波長のレーザ
ー出力を長波長のレーザー出力へと変換するために用い
られる光学サブアセンブリに関する。
【0002】
【従来の技術】発光ダイオード(LED)、レーザー、
垂直共振器表面発光ダイオードレーザー(VCSEL)
等(集合的に発光デバイスとして知られている)は、通
信システム、医療システム、及び表示システム等、多く
の用途に広く利用されている。これらの発光デバイスは
通常、基板上に形成されたエピタキシャル材料で製作さ
れており、このエピタキシャル材料はPN接合と、内部
に形成され、一般に少なくとも1つのブラッグリフレク
タを含む活性領域、即ち発光領域を有している。ブラッ
グリフレクタは多くの発光デバイスの基本構成要素であ
り、半導体レーザーの光出力の反射及び方向付けを行う
ために利用される。
【0003】通信システムに利用されるレーザー、特に
光通信システム用のレーザーの場合、約1.3〜1.5
5μm程度の比較的長い波長の光を発するレーザーが望
ましく、一部の用途ではその光を単一空間モード及び単
一縦モードで発する。単一空間モード及び単一縦モード
におけるレーザーの放射は、単一周波数でのレーザー発
光となる。長波長、単一周波数の出力は、そのレーザー
発光を光ファイバへと集束することが可能であり、長距
離にわたって非常に速い通信速度を必要とする通信シス
テムにおいて良好に機能する。現在使用されている光フ
ァイバ通信システムの多くは、最低分散の1.3μm、
或いは最低損失の1.55μmで動作する。
【0004】これまで、(インジウム燐(InP)等
の)半導体材料系中で好都合な長波長の活性領域を有す
る、低抵抗、高反射率のDBRミラーを得ることが主と
して困難であったため、長波長のVCSEL共振器を短
波長レーザーでもって光ポンピングすることにより長波
長のVCSELを実現していた。短波長レーザーは、ウ
エハボンディングのような技術を用いて、或いは2つの
レーザーを接合するための光学接着剤を用いて、長波長
レーザーと組み合わせられた。ウエハボンディングに関
する1つの問題は、コストがかかり、少なくとも1つの
追加処理工程が追加されることである。更に、材料が、
ウエハボンディング処理に関連した高温及び高圧にさら
される場合、常に破損の可能性が伴う。同様に、光学接
着剤を使って2つのレーザーを結合する方法もコストを
増し、処理工程を追加する。
【0005】短波長レーザーを長波長レーザーへと結合
することに関連した他の問題は、長波長レーザーの出力
が短波長出力成分も含んでしまうということである。即
ち、従来技術の長波長レーザーデバイスは、長波長の光
と短波長の光の両方を放射する。これは、特に短距離の
光通信システムにおいて問題となり、その理由は短波長
信号を完全に減衰させるのに十分な距離が無い場合、短
波長の発光が長波長信号中に含まれる情報を不明瞭にす
るからである。
【0006】別の問題は、ボンディングされた、又は接
着剤により接着されたウエハ間の熱的相互作用である。
吸収過程で生じた熱は、長波長出力の性能を制約する可
能性があるため、除去されなければならない。更に、短
波長レーザーにより生じた熱も、長波長出力の性能に劇
的な影響を及ぼしてしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本業界におい
て、ウエハボンディングも光学接着剤も使用しないで2
つのレーザーデバイスを結合した長波長レーザーに関す
る、対処されていない要求が、存在する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は最適化された電
気的にポンピングされる短波長のVCSELと、最適化
された光ポンピングされる長波長のVCSELを含む光
学サブアセンブリを提供する。別個に最適化された2つ
のVCSELは、パッケージング工程において一体化さ
れ、長波長出力を有するデバイスを形成する。
【0009】構造において、本発明は、光学アセンブリ
として概念化されることができ、その光学アセンブリ
は、短波長出力を有する、予め製作された短波長レーザ
ーを含み、その短波長レーザーが光学アセンブリ内に配
置され、短波長出力用に最適化される。光学アセンブリ
は、長波長レーザー出力用に最適化された予め製作され
た長波長レーザーも含んでおり、光学アセンブリは、予
め製作された長波長レーザーを短波長レーザーの光路中
に収容するように設計されており、そのため短波長レー
ザーの出力が長波長レーザーに印加される。この構成に
よれば、短波長入力ポンプから選択可能な長波長(1.
3〜1.55μm)のレーザー出力が提供される。
【0010】また、本発明は、光学アセンブリを形成す
るための方法を提供するものとして概念化されることが
でき、その方法は、予め製作された短波長レーザーを光
学アセンブリ中に配置するステップと、長波長レーザー
を光学サブアセンブリ中に配置するステップと、長波長
レーザーを収容する光学サブアセンブリを、短波長レー
ザーの出力がこの光学サブアセンブリへと向けられ、長
波長レーザーが光ポンピングされて長波長レーザー出力
を生じるように、短波長レーザーの光出力経路中に配置
するステップとから成る。
【0011】本発明は、数多くの利点を有し、それらの
いくつかを単なる例として以下に説明する。
【0012】本発明の利点は、短波長レーザーの設計、
製造及び試験を長波長レーザーから分離することによ
り、それぞれのレーザーを別個に最適化することができ
るということである。
【0013】本発明の別の利点は、光学アセンブリの製
造を簡略化し、かつ長波長レーザー出力を放射できるこ
とである。
【0014】本発明の別の利点は、2つのレーザーデバ
イスをウエハボンディングする必要性を排除したことで
ある。
【0015】本発明の別の利点は、デバイス間の熱的相
互作用を効果的に排除したことにより、短波長レーザー
のバイアスや温度による長波長出力の波長の変動を低減
することである。長波長レーザー共振器は、短波長レー
ザーからのエネルギーの吸収に関連して上昇した熱を抽
出する。
【0016】本発明の別の利点は、長波長レーザーを短
波長レーザーと共にモジュール方式でパッケージングす
ることができるということである。
【0017】本発明の別の利点は、同じ短波長の製品ア
センブリを使用して、パッケージング工程の最終段階近
くで、最終製品を短波長レーザーとするか、或いは長波
長レーザーとするかを決定する能力を可能にすることで
ある。長波長変換用の光学サブアセンブリが、パッケー
ジング工程の最終段階で挿入されることができる。
【0018】本発明の別の利点は、デザインにおいて単
純であり、大規模営業生産が容易に実現されることであ
る。
【0019】本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細
な説明及び図面を考察することにより当業者に明らかと
なるであろう。これらの更なる特徴及び利点は、本発明
の範囲内に包含されるように意図されている。
【0020】特許請求の範囲で定義される本発明は、添
付図面を参照することでより良く理解されることができ
る。図中の構成要素は、必ずしも互いに対して一定の縮
尺ではなく、むしろ本発明の原理を明確に示すことに重
点が置かれている。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明は、多様なレーザーデバイ
スを用いて実施することができるが、波長変換用の光学
サブアセンブリは、短波長の垂直共振器表面発光ダイオ
ードレーザー(VCSEL)の出力を長波長レーザー出
力へと変換するために特に有用である。更に、本発明は
単一空間モードレーザー出力と多モードレーザー出力の
両方に適用可能である。
【0022】まず、図面を参照すると、図1は本発明の
一態様に従って構成された光学アセンブリ10を示す断
面概略図である。光学アセンブリ10は、光学アセンブ
リハウジング18を含み、このハウジングの中にTOパ
ッケージ11及び光学サブアセンブリ40が配置されて
いる。光学アセンブリハウジング18は、例えば回路基
板にはんだ付けされた、又は組み付けられた光学部品、
或いは光ファイバケーブルを光学アセンブリ10へと接
続する光ファイバコネクタ12を取り付けることができ
る光学コネクタとすることができる。
【0023】TOパッケージ11は、本技術分野におい
て既知の代表的なTO−46ヘッダパッケージとするこ
とができる。代案として、TOパッケージ11は、短波
長レーザー20を収容する任意の標準パッケージとする
ことができる。代案として、短波長レーザー20は必ず
しもTOパッケージ内にパッケージングされる必要は無
く、光学アセンブリ10へ直接的に取り付けられてもよ
い。本発明の好適な実施形態によれば、短波長レーザー
20はVCSELであることが好ましい。短波長レーザ
ー20は、独立的に、最適化され、組み立てられ、試験
され、及びTOパッケージ11へパッケージングされる
ことができる。短波長レーザーの最適化には、電源(wa
llplug)の効率を最大化すること、及び長波長レーザー
への結合を最適化するためにビームの発散を調節するこ
とが含まれる。電源の効率は、光出力パワーとそのデバ
イスに入力される電力との比として定義される。電気接
続19により示されるように、短波長レーザー20は電
気的にポンピングされるか、或いは適切なレーザードラ
イバにより駆動される。
【0024】光学アセンブリハウジング18は、光学サ
ブアセンブリ40も含む。光学サブアセンブリ40は、
垂直共振器表面発光ダイオードレーザーとすることがで
きる長波長レーザー30を含む。短波長レーザー20は
好適には、約850〜1200nmの波長の光を放射
し、長波長レーザー30は好適には、約1300〜15
50nmの波長の光を放射する。短波長レーザー20と
長波長レーザー40との間における変換効率は、長波長
レーザー40の最適化を妨げることなく、可能な限り長
波長レーザー40の近くに短波長レーザー20を配置す
ることができる場合に改善されることができる。短波長
レーザー20を長波長レーザー40の近くに配置するこ
とにより、両レーザー間におけるフォトンエネルギーの
伝達が改善される。短波長レーザー20と同様に、長波
長レーザー30は、独立的に、最適化され、組み立てら
れ、試験され、及び光学サブアセンブリ40内に組み込
まれることができる。長波長レーザーの最適化には、短
波長レーザーから出る短波長光の吸収を最大化するこ
と、しきい値パワーを最少化すること、出力効率を最大
化すること、及び共振器を単一の、又はマルチの横モー
ド動作に調節することが含まれる。
【0025】光学サブアセンブリ40は、光学アセンブ
リハウジング18中へと挿入することができ、そこから
容易に取り出すことができるモジュール方式である。例
えば、光学サブアセンブリ40は、パッチンばめされる
ことができる。代案として、光学サブアセンブリは、光
学アセンブリハウジング18中に恒久的に固定されるも
のであっても良い。
【0026】長波長レーザー30は電気的に受動的であ
り、これは電気的ポンピングを必要としないことを意味
する。短波長レーザー20が長波長レーザー30を光ポ
ンピングする。従って、長波長レーザー30は電気接続
を必要としない。
【0027】短波長レーザー20をTOパッケージ11
中に組み込んだ後、このTOパッケージ11を光学ハウ
ジング18中に組み込むことができる。本発明の一態様
によれば、長波長レーザー30は別個に最適化され、光
学サブアセンブリ40中に組み込むことができる。光学
サブアセンブリ40は光学アセンブリハウジング18中
に組み込まれ、光学アセンブリ10が完成する。
【0028】図示のように、短波長レーザー20は光学
サブアセンブリ40に向けて短波長レーザー出力14を
放射する。光学サブアセンブリ40は、任意に複数の光
学素子を含み、これらについては図2を参照しつつ後述
する。任意に複数の光学素子を含む場合、それらの光学
素子の少なくとも1つは、短波長レーザー出力14を長
波長レーザー30へと集束する。別の光学素子は長波長
レーザー30の長波長出力17を光ファイバコネクタ1
2へと集束する。
【0029】光学サブアセンブリ40を光学アセンブリ
ハウジング18中に組み込む際、光学サブアセンブリ4
0は、短波長レーザー出力14が光学サブアセンブリ4
0、従って長波長レーザー30へと最適に集束され、短
波長レーザー出力14のスポットサイズにより長波長出
力の最大効率がもたらされるように、TOパッケージ1
1と位置合わせされるべきである。単一モードの用途の
場合、短波長レーザーのスポットサイズは、長波長レー
ザーの単一モード出力を生じるために最適に選択され
る。
【0030】短波長レーザー20と長波長レーザー30
との間の位置合わせ及びフォーカスは、特別に設計され
た機械的ガイドにより、或いは光学アセンブリハウジン
グ18中に光学サブアセンブリ40を短波長レーザー2
0に対して精密に配置できる他の態様により実現するこ
とができる。光学サブアセンブリ40は光学アセンブリ
ハウジング18中で同一直線上に配置される。任意の光
学素子(図4を参照しつつ後述する)は、長波長レーザ
ー30を収容した光学サブアセンブリ40へと短波長出
力14を集束するための能力を改善することができる。
光学サブアセンブリ40は、短波長レーザー出力14が
長波長レーザー30上で所望のスポットサイズに集束さ
れるように、取り付けられる。光学サブアセンブリ40
は、光学アセンブリハウジング18中に、接着され、又
ははんだ付けされ、或いはリテーナリング等を使って機
械的に保持されることができる。代案として、光学サブ
アセンブリ40を着脱可能に光学アセンブリハウジング
18中に取り付けることもできる。
【0031】短波長レーザー出力14は長波長レーザー
30により吸収され、これにより長波長レーザー30が
その中の吸収層において電子・正孔対を生成する。電子
・正孔対は長波長レーザー30の活性領域へと注がれ、
ここでこれらの電子・正孔対が再結合し、より長い波長
の光が長波長レーザー出力17として放射される。光通
信の場合、長波長レーザー出力17は、光ファイバへと
効率的に集束されることができる単一周波数出力が生じ
るように、単一縦モード、単一空間モードであることが
好ましい。代案として、他の用途の場合、長波長レーザ
ー出力は多モードとすることができる。
【0032】次に図2を参照すると、これは、図1の短
波長レーザー20を示す簡易断面図である。短波長レー
ザー20は一般的に、基板22上に位置する第一のミラ
ー24と、活性層26と、第二のミラー27と、電気接
触部21、28とを含む。2つのミラー24、27は、
本技術分野で既知のように、屈折率の交互の値の層を有
する構造を作成するために、交互の組成値を有するアル
ミニウムガリウム砒素(AlGaAs)合金の複数の層
から構成されることができる。層の屈折率が高い値から
低い値へと、或いは低い値から高い値へと変化するよう
に、合金の組成が層ごとに変化する。このような層状ミ
ラー24、27は、時としてブラッグミラー、又は分布
ブラッグリフレクタ(DBR)とも呼ばれている。ミラ
ーの反射率は、高屈折率層と低屈折率層の比及び層数に
より決まる。このようなミラーの低屈折率層と高屈折率
層の各々の厚さは、λ/4n(又はその奇数倍)であ
り、ここでλはレーザーが放射するように設計された光
の真空下の波長であり、nは材料の屈折率である。λ/
4nの任意の奇数倍を使用しても良いことは言うまでも
ない。例えば、3λ/4n、又は5λ/4nの材料の厚
さを用いることができる。図2に示した短波長のVCS
EL20の代表的な材料の選択肢は、2つの異なる組成
を有するアルミニウムガリウム砒素であり、この理由は
屈折率がアルミニウムの組成で変化するからである。好
適な実施形態おいて、DBR24は最高反射率(99.
9%付近)を有しており、これは光が基板22から反対
側に放射されるからである。
【0033】活性層26はDBR24上に形成される。
活性層26は、ガリウム砒素(GaAs)、アルミニウ
ムガリウム砒素(AlGaAs)、インジウムガリウム
砒素(InGaAs)又はアルミニウムインジウムガリ
ウム砒素(AlInGaAs)の層からなり、例えば複
数の量子井戸を形成している。
【0034】出力DBR27は活性層26上に成長され
る。これもアルミニウムガリウム砒素の複数層からなる
が、DBR27は通常、出力ミラーに必要とされるより
低い反射率を提供するように、より少ない数の層を有す
る。DBR27の反射率は、最高のレーザー速度及び効
率のために最適化される。光出力14は短波長レーザー
20の光出力を示す。この光はDBR27を介して光出
力14によって示された方向に放射されるため、DBR
27はDBR24よりも透過性が高い。当業者には既知
のように、DBRミラー24、27は低抵抗となるよう
に、従って電流が活性領域26へと流れるように、設計
されてドーピングされている。
【0035】電極21は基板22に付けられ、電極28
は活性領域26に付けられる。電極21及び電極28間
に流れる電流が、活性領域26を電気的にポンピング
し、結果として所望の短波長出力14が生じる。言うま
でもないが、ここでは短波長レーザー20の主要部分に
限って説明しており、上記の説明は短波長レーザーを開
発するための技術の一例にしか過ぎない。多くの他の技
術を用いることができ、それらも本発明の範囲に含まれ
る。
【0036】図3は、図1の長波長レーザー30を示す
簡易断面図である。長波長レーザー30は2つのミラー
34、37を含み、これらの間に活性層36が位置して
いる。長波長レーザー30の2つのミラーは、短波長の
VCSEL20のミラー24及び27と同様の構成で、
交互の屈折率の値を有する複数の層から構成されてい
る。これら2つのミラー34、37及び活性層36によ
り形成されるレーザー30のレーザー共振器は、130
0nm〜1600nm範囲でより長い波長に調整されて
いる。ミラー34、37の材料の選択肢には、アルミニ
ウムインジウムガリウム砒素合金(AlInGaA
s)、アルミニウムガリウム砒素アンチモン合金(Al
GaAsSb)、又はインジウム燐(InP)に格子整
合したインジウムガリウム砒素燐(InGaAsP)の
合金等の半導体が含まれる。電流がミラー34及び37
を通過することは無いため、これらは無作為にドーピン
グされた半導体層で構成することができる。通常は、所
望のドーパント(亜鉛又はシリコン)を有するガスが、
半導体の成長に必要な他のガスと共に導入される。無作
為にドーピングするということは、半導体の成長時にド
ーパント種が導入されないことを意味する。無作為にド
ーピングされた半導体は高い抵抗とより低い自由キャリ
ア吸収を呈する。これにより自由キャリア吸収に起因す
る吸収(半導体にドーピングすることにより生じる)が
排除されるため、極めて損失の低いミラーを可能にす
る。DBR37は、二酸化珪素、二酸化チタン、五酸化
タンタル、及び類似の材料等のアモルファス誘電体の組
合せを使っても実現されることができる。アモルファス
誘電体を使用した場合、その高屈折率材料と低屈折率材
料との間の屈折率比がより大きいため、一般的にこのミ
ラーは半導体合金の組合せよりも少ない数の層で同等の
屈折率を達成する。
【0037】活性層36がDBR34上に成長される。
活性層36は、例えばインジウムガリウム砒素燐(In
GaAsP)及びインジウム燐(InP)又はアルミニ
ウムインジウムガリウム燐(AlInGaAs)の交互
の層から成り、複数の量子井戸を形成している。材料の
選択及びその組成は、素子の所望の出力波長に応じて変
えることができる。窒化インジウムガリウム砒素(In
GaAsN)やガリウム砒素アンチモン合金(GaAs
Sb)等、ガリウム砒素(GaAs)基板に格子整合す
る、適切な活性層の他の選択肢も使用することができ
る。GaAs上に成長させた活性層には、アルミニウム
ガリウム砒素(AlGaAs)合金を使用して、それら
の高い屈折率比(index contrast)から得られる反射性
のより高いミラーを用いることもできる。
【0038】DBR37が活性層36上に成長される。
DBR37はDBR34と同様の構造である。光出力1
7は長波長レーザー30の光出力を示す。DBR37は
DBR34よりも低い反射性であるが、これは光がDB
R37を通過して光出力17により示される方向に放射
されるためである。長波長共振器の作成においては、活
性層36を半導体又は誘電体ミラーのいずれかにウエハ
ボンディングすること、或いは基板に孔をエッチングし
て誘電体DBRミラーを活性層の両側に堆積して光学共
振器を形成すること等、他の手段を実施することもでき
る。
【0039】長波長レーザー30は、短波長レーザー2
0から出る短波長光14により光ポンピングされ、長波
長の光出力17を放射する。長波長レーザー共振器は、
そこに入射する短波長光14を吸収して長波長光17を
放射するように設計されている。これは、短波長光を十
分に吸収するように活性層36を設計し、活性層36に
より吸収される短波長光14を長波長共振器へと伝達す
るようにミラー34を設計することにより達成される。
必ずしも必要ではないが、出力ミラー37は、短波長光
を共振器へと反射して戻し、短波長光が活性層36で更
に吸収されるように、そして長波長レーザー出力17中
に短波長放射しないように設計されることができる。2
つのミラー34、37は長波長放射に関して低しきい
値、及び高効率を提供するために、長波長光に対しては
高い反射率でなければならない。
【0040】留意すべきは、長波長レーザーのどちら側
をポンピングし、どちら側から長波長光を放射するかに
関して、その配向が任意であるということである。即
ち、長波長レーザーは、図3に示すように基板側からポ
ンピングされても、その反対側からポンピングされても
よい。同様に、長波長の光出力もいずれの側から取り出
されてもよい。これらの変形態様が本発明の範囲内に含
まれることは、当業者には明らかであろう。
【0041】図4は、図1の光学サブアセンブリ40を
示す断面概略図である。光学サブアセンブリ40は、長
波長レーザー30を収容する光学サブアセンブリハウジ
ング48を含む。必ずしもそうである必要はないが、長
波長レーザー30は、その表面に短波長レーザー出力1
4の吸収により生じた熱の放散を助けるための放熱メタ
ライゼーションパターンを含むことができる。好適に
は、長波長レーザー30は、熱伝導性の接着剤によりハ
ウジング48中に固定されるか、或いは長波長レーザー
30をハウジング48へとはんだ付けするために使用で
きるメタライズ接触部を含む。これにより、長波長レー
ザー30中で生じた熱を、ハウジング48を介して取り
出すことができる。
【0042】図4に示したように、光学サブアセンブリ
40は、任意に第一の光学素子41及び第二の光学素子
42を含む。第一の光学素子41は、短波長レーザー2
0(図1)からの短波長レーザー出力14を図示のよう
に長波長レーザー30上へ集束する。短波長レーザー光
14は、長波長レーザー30の最低しきい値パワーと最
高出力効率に最適化されたスポットサイズで、長波長レ
ーザー30上へ集束される。アセンブリにおける光学素
子41及び42の存在は、任意であり、これらを用いて
短波長レーザー20と、長波長レーザー30と、長波長
光17が最終的に集束させられることになる光ファイバ
との間で光の相互結合を改善することができる。
【0043】短波長レーザー光14は、長波長レーザー
30により吸収され、ここで電子・正孔対が発生する。
これらの電子・正孔対は再結合し、長波長レーザー30
の共振器が最大利得を有する、より長い波長の光が生成
される。この光は、長波長レーザー光17として長波長
レーザー40から第二の光学素子42(用いている場
合)に向けて放射される。第二の光学素子42は、長波
長レーザー光17の集束を助け、長波長の光出力17の
スポットサイズを最少化することを助ける。長波長の光
出力17は、例えば、光ファイバ通信システムを介した
伝送用の光ファイバに接続される光ファイバコネクタ1
2(図1)へと集束される。
【0044】短波長レーザー20と光学的に通じた状態
で光学サブアセンブリ40を光学アセンブリハウジング
18中に配置するという能力により、各レーザーデバイ
スが別個に最適化され、パッケージングされ、試験され
ることができ、そして最も重要な点として、別個の用途
に使用できる。短波長出力が望まれる場合、短波長アセ
ンブリ20のみを使用することができる。長波長出力が
望まれる場合、光学サブアセンブリ40を光学アセンブ
リ10内に組み合わせて長波長の光出力を提供する。
【0045】長波長光学サブアセンブリ30は、短波長
レーザー20の光出力経路上に配置されるようにレーザ
ーアセンブリ10中へと挿入可能な、独立した光学素子
として製造されることができる。長波長レーザー30の
長波長出力17は、当業者には既知のコネクタガイドに
よりその近くに導かれた光ファイバへと結合する。短波
長レーザー出力は長波長レーザーを光ポンピングし、長
波長レーザーは光をファイバへ放射する。
【0046】上述した本発明の好適な実施形態に対し
て、本発明の原理から実質的に逸脱することなく様々な
修正及び変更を行うことが可能であるということは、当
業者には明らかであろう。例えば、本発明は様々な特性
を持つレーザーデバイスを合体させるために利用するこ
とができる。このような修正及び変更の全ては、特許請
求の範囲に定義されたような本発明の範囲に包含される
ように意図されている。
【0047】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。 1.ハウジング(18)と、前記ハウジング(18)中に配
置され、短波長レーザー出力(14)用に最適化され、予
め製作された短波長レーザー(20)と、長波長レーザー
出力(17)用に最適化され、予め製作された長波長レー
ザー(30)と、及び前記予め製作された長波長レーザー
(30)を収容するように構成され、前記短波長レーザー
(20)の前記出力(14)が前記長波長レーザー(30)に
印加される位置で前記ハウジング(18)内に配置される
光学サブアセンブリ(40)とからなる、光学アセンブリ
(10)。 2.前記光学サブアセンブリ(40)がハウジング(18)
に着脱可能に取り付けられる、上記1に記載の光学アセ
ンブリ(10)。 3.前記短波長レーザー(20)が前記長波長レーザー
(30)を光ポンピングして長波長レーザー出力(17)を
発生させる、上記1に記載の光学アセンブリ(10)。 4.前記短波長レーザー出力(14)が前記長波長レーザ
ー出力(17)から除外される、上記1に記載の光学アセ
ンブリ(10)。 5.前記ハウジング(18)が、前記光学サブアセンブリ
(40)と前記予め製作された短波長レーザー(20)とを
事前に決められた位置に配置するように構成される、上
記1に記載の光学アセンブリ(10)。 6.光学アセンブリ(10)を形成するための方法であっ
て、予め製作された短波長レーザー(20)をハウジング
(18)中に配置するステップと、長波長レーザー(30)
を光学サブアセンブリ(40)中に配置するステップと、
及び前記短波長レーザー(20)の出力(14)が前記光学
サブアセンブリ(40)へと向けられ、前記長波長レーザ
ー(30)を光ポンピングして長波長レーザー出力(17)
を結果として生じるように、前記長波長レーザー(30)
を収容した前記光学サブアセンブリ(40)を、前記ハウ
ジング(18)中の、前記短波長レーザー(20)の光出力
経路中に配置するステップとからなる、方法。 7.前記長波長レーザー出力(17)が前記短波長レーザ
ー出力(14)を含まない、上記6に記載の方法。 8.前記光学サブアセンブリ(40)が前記ハウジング
(18)に着脱可能に取り付けられる、上記6に記載の方
法。 9.前記光学サブアセンブリ(40)中に第一の光学素子
(41)を含めるステップを更に含み、前記第一の光学素
子(41)が前記短波長レーザー(20)の光出力経路中に
配置される、上記6に記載の方法。 10.前記短波長レーザー(20)の出力(14)を前記光
学素子(41)を介して集束することにより前記長波長レ
ーザー(30)への入力を形成するステップを更に含む、
上記9に記載の方法。
【0048】
【発明の効果】本発明により、ウエハボンディングも光
学接着剤も使用しないで2つのレーザーデバイスを結合
した長波長レーザーが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された光学アセンブリを示
す、断面概略図である。
【図2】図1の短波長レーザーを示す、簡易断面図であ
る。
【図3】図1の長波長レーザーを示す、簡易断面図であ
る。
【図4】図1の光学サブアセンブリを示す、断面概略図
である。
【符号の説明】
10 光学アセンブリ 14 短波長レーザー出力 17 長波長レーザー出力 18 光学アセンブリハウジング 20 短波長レーザー 30 長波長レーザー 40 光学サブアセンブリ 41 光学素子
フロントページの続き (71)出願人 399117121 395 Page Mill Road P alo Alto,California U.S.A. (72)発明者 スコット・ダブリュー・コージーン アメリカ合衆国カリフォルニア州94087, サニーベイル,イグレット・ドライブ・ 1354 (72)発明者 ダブラフコ・アイ・バビック アメリカ合衆国カリフォルニア州94086, サニーベイル,アカラネス・ドライブ・ 187 (72)発明者 アルバート・ティー・ユーエン アメリカ合衆国カリフォルニア州94024, ロスアルトス,ロス・パジャロス・コー ト・463 Fターム(参考) 5F073 AB17 BA01 CA12 CB02 FA06 FA11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハウジング(18)と、 前記ハウジング(18)中に配置され、短波長レーザー出
    力(14)用に最適化され、予め製作された短波長レーザ
    ー(20)と、 長波長レーザー出力(17)用に最適化され、予め製作さ
    れた長波長レーザー(30)と、及び前記予め製作された
    長波長レーザー(30)を収容するように構成され、前記
    短波長レーザー(20)の前記出力(14)が前記長波長レ
    ーザー(30)に印加される位置で前記ハウジング(18)
    内に配置される光学サブアセンブリ(40)とからなる、
    光学アセンブリ(10)。
JP2001332027A 2000-10-31 2001-10-30 波長変換用光学サブアセンブリ Expired - Fee Related JP4246942B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/703389 2000-10-31
US09/703,389 US6553051B1 (en) 2000-10-31 2000-10-31 System for optically pumping a long wavelength laser using a short wavelength laser

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002151783A true JP2002151783A (ja) 2002-05-24
JP2002151783A5 JP2002151783A5 (ja) 2005-06-30
JP4246942B2 JP4246942B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=24825179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001332027A Expired - Fee Related JP4246942B2 (ja) 2000-10-31 2001-10-30 波長変換用光学サブアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6553051B1 (ja)
EP (1) EP1211764B1 (ja)
JP (1) JP4246942B2 (ja)
DE (1) DE60113041T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126467A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Konica Minolta Opto, Inc. 第二次高調波光発生装置及びその製造方法
JP2014093437A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Ricoh Co Ltd レーザ励起レーザ装置、及びレーザ励起レーザ装置の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653158B2 (en) * 2000-08-22 2003-11-25 The Regents Of The University Of California Double intracavity contacted long-wavelength VCSELs and method of fabricating same
US6845114B2 (en) * 2002-10-16 2005-01-18 Eastman Kodak Company Organic laser that is attachable to an external pump beam light source
TW595013B (en) * 2002-11-04 2004-06-21 Arima Optoelectronics Corp Semiconductor laser using asymmetric quantum well structure
US7433381B2 (en) * 2003-06-25 2008-10-07 Finisar Corporation InP based long wavelength VCSEL
EP1643603A1 (de) * 2004-09-29 2006-04-05 Wavelight Laser Technologie AG Lasersystem mit Festkörperlaserköpfen
EP1848073A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-24 Multitel ASBL Switchable laser device and method for operating said device
US9124062B2 (en) 2012-03-22 2015-09-01 Palo Alto Research Center Incorporated Optically pumped surface emitting lasers incorporating high reflectivity/bandwidth limited reflector

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462103A (en) 1982-03-23 1984-07-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Tunable CW semiconductor platelet laser
US4731795A (en) * 1986-06-26 1988-03-15 Amoco Corporation Solid state laser
US4947402A (en) 1988-04-25 1990-08-07 Lightwave Electronics Corporation Two-mirror shaping of a non-circular optical pumping beam and lasers using same
DE3925201A1 (de) * 1989-07-29 1991-02-07 Messerschmitt Boelkow Blohm Optische bank zur halterung optischer, elektrischer u.a. komponenten
JP3265173B2 (ja) * 1995-01-10 2002-03-11 三菱電機株式会社 固体レーザ装置
US5513204A (en) * 1995-04-12 1996-04-30 Optical Concepts, Inc. Long wavelength, vertical cavity surface emitting laser with vertically integrated optical pump
DE19523267A1 (de) * 1995-06-27 1997-01-02 Bosch Gmbh Robert Lasermodul
US5754578A (en) 1996-06-24 1998-05-19 W. L. Gore & Associates, Inc. 1250-1650 nm vertical cavity surface emitting laser pumped by a 700-1050 nm vertical cavity surface emitting laser
CA2242670A1 (en) * 1997-07-14 1999-01-14 Mitel Semiconductor Ab Field modulated vertical cavity surface-emitting laser with internal optical pumping
US6289031B1 (en) * 1999-05-14 2001-09-11 Raytheon Company Integrated lightweight optical bench and miniaturized laser transmitter using same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126467A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Konica Minolta Opto, Inc. 第二次高調波光発生装置及びその製造方法
JP2014093437A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Ricoh Co Ltd レーザ励起レーザ装置、及びレーザ励起レーザ装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4246942B2 (ja) 2009-04-02
EP1211764A3 (en) 2003-05-14
DE60113041D1 (de) 2005-10-06
EP1211764B1 (en) 2005-08-31
US6553051B1 (en) 2003-04-22
DE60113041T2 (de) 2006-05-18
EP1211764A2 (en) 2002-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5978401A (en) Monolithic vertical cavity surface emitting laser and resonant cavity photodetector transceiver
US10707650B2 (en) High-speed VCSEL device
RU2153746C2 (ru) Оптическое устройство
US6252896B1 (en) Long-Wavelength VCSEL using buried bragg reflectors
US6888871B1 (en) VCSEL and VCSEL array having integrated microlenses for use in a semiconductor laser pumped solid state laser system
US5812571A (en) High-power vertical cavity surface emitting laser cluster
RU2623663C2 (ru) Поверхностно-излучающий лазерный прибор с вертикальным внешним резонатором с оптической накачкой
US6647050B2 (en) Flip-chip assembly for optically-pumped lasers
US20020075935A1 (en) Lateral optical pumping of vertical cavity surface emitting laser
WO2021124968A1 (ja) 垂直共振器型面発光レーザ素子、垂直共振器型面発光レーザ素子アレイ、垂直共振器型面発光レーザモジュール及び垂直共振器型面発光レーザ素子の製造方法
US20110274131A1 (en) Two-dimensional surface-emitting laser array element, surface-emitting laser device and light source
JP2002506567A (ja) 光電子デバイスの性能を改善し、可用性を高めた共振反射器
JP4246942B2 (ja) 波長変換用光学サブアセンブリ
US7339971B2 (en) Optical element and optical module
EP2932568B1 (en) Optically pumped solid state laser device with self aligning pump optics and enhanced gain
WO2000062384A1 (en) Intra-cavity optically pumped vertical cavity surface emitting laser
US11949211B2 (en) Broadband active mirror architecture for high power optically pumped semiconductor disk lasers
Miller et al. kW/cm^ 2 VCSEL arrays for high-power applications
WO2021255641A1 (en) Tunable wavelength gain chip array for sensing and communication
CN117638643A (zh) 光器件及其制作方法
Baillargeon et al. WIDELY TUNABLE VERTICAL CAVITY SURFACE EMITTING LASERS NEAR 1.55 μM EMISSION WAVELENGTH
JP2002141595A (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4246942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees