JP2002147221A - Dpf装置 - Google Patents

Dpf装置

Info

Publication number
JP2002147221A
JP2002147221A JP2000345255A JP2000345255A JP2002147221A JP 2002147221 A JP2002147221 A JP 2002147221A JP 2000345255 A JP2000345255 A JP 2000345255A JP 2000345255 A JP2000345255 A JP 2000345255A JP 2002147221 A JP2002147221 A JP 2002147221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
heat
exhaust gas
heat storage
storage body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000345255A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ozeki
浩 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2000345255A priority Critical patent/JP2002147221A/ja
Publication of JP2002147221A publication Critical patent/JP2002147221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エンジンの排気ガスの熱エネルギー及びフィル
タ再生時のPMの燃焼によって発生する熱エネルギーを
蓄熱して利用することにより、フィルタ再生時に外部か
ら供給するエネルギーを節約でき、フィルタ再生用の電
力を小さくできるDPF装置を提供する。 【解決手段】複数のフィルタユニット10A,10Bを
有し、該フィルタユニット10A,10Bへの排気ガス
通路を交互に切り換えて、車両に搭載した内燃機関の排
気ガス中のパティキュレートの捕集と前記フィルタユニ
ット10A,10B内のフィルタ12A,12Bの再生
を行うDPF装置1において、前記フィルタ12A,1
2Bに臨む熱放射面31A,31Bを有する蓄熱体30
A,30Bを配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トラックやバス等
のディーゼルエンジンから排出されるPM(粒子状物
質)を捕集するためのDPF(ディーゼルパティキュレ
ートフィルタ)装置に関するものである。
【0002】より詳細には、排気ガスの熱エネルギーを
蓄える蓄熱体により再生用の熱エネルギーを補給するこ
とで、外部から供給する再生時のエネルギーを少なくす
るDPF装置に関する。
【0003】
【従来の技術】自動車等のディーゼルエンジンから排出
される排気ガス中には、カーボンと未燃HC等の合成物
である数μm〜数十μmのPM(パティキュレート:粒
子状物質)が含まれており、このPMの除去が公害防止
の面から重要となっている。このPMの除去のために、
DPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ:Diesel
Particulate Filter )が用いられ、これを備えたDP
F装置がエンジンの排気通路に配設されている。
【0004】このDPFは、コーディエライトや金属多
孔体(セルメット)や無機繊維材から構成されるが、無
機繊維材を使用する場合には、炭化ケイ素系、アルミナ
系、ジルコニア系等の、繊維径が1μm〜20μm程度
(特に8.5μmや14μm等)で、繊維長さが10μ
m〜100μm程度のセラミックス繊維で不織布を形成
し、この不織布でフィルタを構成している。
【0005】このDPF装置では、PMを捕集しつづけ
ると、この捕集したPMによりフィルタが目詰まりを起
こすので、このDPFの目詰まりを排気圧等の変化によ
り検知して、捕集し続けたDPFを電気ヒータ等で加熱
して捕集PMを燃焼させて、フィルタを再生している。
【0006】図5に、従来の中型・小型用の2個のフィ
ルタユニット10C,10DからなるDPF装置1Xの
例を示すが、このDPF装置1Xにおいては、エンジン
から排出された排気ガスGは排気通路(上流側)22か
ら中央に配置された切換え弁ケース23内に入り、切換
え弁24のバルブ動作により、第1及び第2排気入口通
路25C,25Dのいずれかに切り換えられ、それぞれ
に配設された第1フィルタユニット10Cとの第2フィ
ルタユニット10Dのどちらか一方に導かれるように構
成されている。
【0007】つまり、この第1、第2フィルタユニット
10C,10Dのいずれかのフィルタユニットを通過し
た排気ガスGは、このフィルタユニット10C,10D
内のフィルタ12C,12DでPMが捕集され、浄化さ
れた排気ガスGcになった後、第1、第2フィルタユニ
ット10C,10Dの第1、第2排気出口通路26C,
26Dのいずれかに排出され、これらの第1、第2排気
出口通路26C,26Dが合流する排気通路(下流側)
27経由で排出される。
【0008】そして、一方のフィルタユニットでPMを
捕集している間に、他方のフィルタユニットでは捕集し
たPMを燃焼する再生処理を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この従来のフィルタユ
ニット10C,10Dにおいては、フィルタ12C,1
2Dの出口が大気に直結する排気通路27に接続されて
おり、再生時のPMの燃焼によって発生した熱エネルギ
ーや排気ガスの熱エネルギーは、そのまま外部に排出さ
れる構造になっている。
【0010】一方、再生時のフィルタの加熱に必要なエ
ネルギーを確保するために、ヒータ専用ジェネレータを
用意して電源(例えば26V電源)を追加する必要があ
り、トラックやバス等の車にDPF装置を追設する場合
に、再生用の加熱ヒータに関連する電気系統の追加部品
の数が増加し、DPF改造工事におけるコストが高くな
るという問題がある。
【0011】そのため、特開平8−93453号公報の
内燃機関の排気微粒子処理装置においては、フィルタエ
レメントの外周部に遮熱鞘として機能する中空円筒管を
嵌挿し、主に中空円筒管内の対流効果により、空気を逐
次効率よく排気微粒子の燃焼に供給できるようにすると
共に、再生時の燃焼熱等の中空円筒管による輻射熱を利
用してフィルタエレメントの再生を良好なものとしよう
としている。
【0012】しかしながら、この中空円筒管において
は、熱効率の面から考えると、PM燃焼時に、その熱の
一部をフィルタエレメントに輻射して、燃焼に必要な熱
の一部を供給することはできるが、フィルタエレメント
の外周部に配置されるため、燃焼ガス自体はこの中空円
筒管の内部を通ることが無い。そのため、中空円筒管の
上昇温度は低く、また、内部を流れる新気のために冷却
されてしまうので、再生時に発生した燃焼熱を十分に利
用できず、しかも、熱エネルギーを吸収蓄熱することが
できないので、熱効率が悪いという問題がある。
【0013】その上、この構造では、中空円筒管がフィ
ルタエレメントの外周部に配置されるため、フィルタケ
ースが太くなり、幅方向のスペースが少ない車両には搭
載することが困難となるという問題や製造コストが上昇
するという問題がある。
【0014】本発明は、上述の従来技術の問題を解決す
るためになされたものであり、その目的は、エンジンの
排気ガスの熱エネルギー及びフィルタ再生時のPMの燃
焼によって発生する熱エネルギーを蓄熱して利用するこ
とにより、フィルタ再生時に外部から供給するエネルギ
ーを節約でき、フィルタ再生用の電力を小さくできるD
PF装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するためのDPF(ディーゼルパティキュレートフィル
タ)装置は、以下のように構成される。
【0016】複数のフィルタユニットを有し、該フィル
タユニットへの排気ガス通路を交互に切り換えて、車両
に搭載した内燃機関の排気ガス中のパティキュレートの
捕集と前記フィルタユニット内のフィルタの再生を行う
DPF装置において、前記フィルタに臨む熱放射面を有
する蓄熱体を配設して構成される。
【0017】この蓄熱体は、エンジンの排気ガス中の熱
エネルギーや再生時のPMの燃焼によって発生する熱エ
ネルギーを吸収して、再生時にフィルタに向かって熱放
射するものであればよく、場所と形状を特に限定する必
要は無く、例えば、フィルタの上流側であっても、フィ
ルタの途中であっても、下流側であってもよい。また、
フィルタに沿って配置してもよい。
【0018】そして、上記のDPF装置において、前記
蓄熱体を通気性を有する固体で形成すると共に、前記フ
ィルタの下流側に配置する。
【0019】例えば、この蓄熱体をフィルタの浄化され
たガスの出口部分に配設したり、中空円筒形状のフィル
タの中空部に肉厚の円管の形状をした蓄熱体を配置する
こともできる。
【0020】この構成によると、排気ガスをこの蓄熱体
の内部を通過して熱伝達することができるので、排気ガ
スの熱エネルギーも、再生時のPMの燃焼によって発生
する熱エネルギーも、効率よく吸収できる。また、この
蓄熱体をフィルタユニットのフィルタの下流側に、特に
排気ガス出口部分に配置すると、フィルタユニットの構
造を変更することなく、蓄熱体を配設できる。
【0021】また、更に、上記のDPF装置において、
前記蓄熱体をコーディエライト製の多孔性固体で形成す
る。
【0022】つまり、本発明では、フィルタの出口にコ
ーディエライト製の多孔性固体や積層ステンレスメッシ
ュ等で形成される蓄熱体を設け、加熱ヒータによる発熱
やパティキュレートの燃焼による熱エネルギーを蓄熱す
る。この蓄熱した熱を放射してフィルタを加熱すること
により、フィルタ内部の温度を上昇させ、再生時に外部
から供給する熱エネルギーの量を減少する。
【0023】この構成のDPF装置によれば、再生時に
外部から供給する熱エネルギーの量を減少することがで
きるので、再生用ヒータの消費電力を低減できる。
【0024】そのため、DPF装置を追設する場合にお
いて、特殊な電圧のジェネレータが不要になったり、通
常の標準のジェネレータで済ませたりすることができ
る。
【0025】また、フィルタ内部の温度が高くなるた
め、加熱ヒータによる熱エネルギーの供給が少なくて済
むので、高価な耐熱金属製の金網で形成される加熱ヒー
タのメッシュを粗くすることができる。そのため、フィ
ルタの製造コストが低減し、また、装置全体として軽量
化することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本発明に係
る実施の形態のDPF(ディーゼルパティキュレートフ
ィルタ)装置について説明する。
【0027】図1に示すように、このDPF装置1は、
2個の第1フィルタユニット10Aと第2フィルタユニ
ット10Bを車両の長手方向に一列に配設して構成し、
エンジンから排出された排気ガスGが、排気通路(上流
側)22から中央に配置された切換え弁ケース23内に
入り、切換え弁24のバルブ動作により、第1及び第2
排気入口通路25A,25Bのいずれかに切り換えら
れ、それぞれに配設された第1フィルタユニット10A
との第2フィルタユニット10Bのどちらか一方に導か
れるように構成される。
【0028】そして、本発明においては、この第1、第
2フィルタユニット10A,10Bのフィルタ12A,
12Bの下流側に、このフィルタ12A,12Bの内面
に臨む熱放射面31A,31Bを有する蓄熱体30A,
30Bを配設する。
【0029】図1の実施例では、この蓄熱体30A,3
0Bをフィルタ12A,12Bの浄化されたガスGcの
排気ガス出口15A,15B部分に配設しているが、図
2(a),(b)に示すように中空円筒形状のフィルタ
15の中空部17に肉厚の円管の形状をした蓄熱体30
を配置することもできる。図2(a)では肉厚の円管の
蓄熱体30をフィルタ15内に収容しているが、図2
(b)では、先端に円錐台が付いた肉厚の円管の蓄熱体
30’を浄化されたガスGcの排気ガス出口15部分に
連続して配置している。
【0030】この蓄熱体30A,30Bは、厚さ10m
m〜30mm程度の通気性を有するコーディエライト製
の多孔性固体や積層ステンレスメッシュで形成し、フィ
ルタ12A,12Bで濾過された排気ガスがすべて通過
するように構成する。
【0031】この構成により、この第1、第2フィルタ
ユニット10A,10Bのフィルタ12A,12Bを通
過した排気ガスGは、このフィルタ12A,12BでP
Mが捕集され、浄化された排気ガスGcになった後、蓄
熱体30A,30Bを通過して、この蓄熱体30A,3
0Bに熱エネルギーの一部を付与してから、第1、第2
フィルタユニット10A,10Bの第1、第2排気出口
通路26A,26Bに排出され、これらの第1、第2排
気出口通路26A,26Bが合流する排気通路(下流
側)27経由で排出される。
【0032】そして、一方のフィルタがPMを捕集して
いる間に、他方のフィルタは、加熱ヒータに通電してP
Mが燃焼を開始する温度(約600℃)以上にフィルタ
を加熱して、捕集したPMを燃焼する再生処理を行う。
【0033】この再生処理において、PMの燃焼によっ
て発生する排気ガスも蓄熱体30A,30Bを通過し
て、この蓄熱体30A,30Bに熱エネルギーの一部を
付与してから、外部に排出される。
【0034】次に、このDPF装置1に使用する第1、
第2フィルタユニット10A,10Bの構造の詳細につ
いて、フィルタユニット10Aを例に取って説明する。
【0035】このフィルタユニット10Aは、入口側通
路の外壁面を形成する外筒(フィルタケース)11A
と、一端側を閉鎖した中空円筒状の、蛇腹式のセラミッ
ク繊維のフェルト等で形成したフィルタ12Aとから構
成される。
【0036】この外筒11Aは、一端側に排気ガス入口
13Aを有して形成され、この排気ガス入口13Aから
排気ガスGが通過できる所定の距離を設けて、フィルタ
12Aの閉鎖面12aAが配置される。また、外筒11
Aの内面はフィルタ12Aの外周より大きく形成される
と共に、外筒11Aの他端側の端面11bAはフィルタ
12Aの他端側に接しており、この端面11bAにはフ
ィルタ12Aの内部に連通する排気ガス出口15Aが設
けられている。
【0037】この排気ガス出口15Aの部分に熱放射面
31Aを有する蓄熱体30Aを設ける。この熱放射面3
1Aはフィルタ12Aに臨んで配置され、蓄熱体30A
に蓄えられた熱エネルギーを主として熱放射(輻射)に
より、フィルタ12Aに伝達する。
【0038】そして、このフィルタ10Aでは、排気ガ
スGは排気ガス入口13Aから入り、フイルタ本体12
Aの外周と外筒11Aの間で形成される通路14Aを通
りフィルタ12Aの外周囲に流入する。この排気ガスG
はフィルタ12A内を外側から内側に流れ、通過する際
に排気ガスG中のPMが捕集され浄化される。この浄化
した排気ガスGcはフィルタ12Aから蓄熱体30Aを
通過して排気ガス出口15Aから第1排気出口通路26
Aに排出される。
【0039】以上の構成のDPF装置1においては、先
ず、第1フィルタ10Aで捕集し、第2フィルタ10B
を再生する場合には、第1バルブ31を開弁操作すると
共に、第2バルブ32を閉弁操作し、排気ガスGを第1
排気入口通路23Aに流し、第1フィルタ10Aで排気
ガスGの浄化を行う。この時の排気ガス(温度は約20
0〜400℃)の熱エネルギーを蓄熱体30Aが熱放射
や排気ガスの蓄熱体30A通過による対流伝熱等により
吸収する。
【0040】次に、第1フィルタ10Aを再生処理し、
第2フィルタ10Bで捕集する場合には、切換え弁24
を切換え操作し、排気ガスGを第2フィルタ10Bで排
気ガスGの浄化を行う。
【0041】この時、第1フィルタ10Aでは再生のた
めにフィルタ10Aに組み込まれた耐熱金網等の図示し
ない電熱ヒータ等の加熱手段によりフィルタ10Aを加
熱し、捕集したPMを燃焼処理するが、この再生処理時
においては、蓄熱体30Aが蓄熱した熱エネルギーを放
射し、第1フィルタ10Aに熱伝達して、この第1フィ
ルタ10Aの温度を高めているので、PMの燃焼温度以
上にするために、加熱ヒータで供給する必要がある熱エ
ネルギーを少なくすることができる。
【0042】そして、第1フィルタ10Aの温度がPM
の燃焼温度(約600℃)以上になると、捕集されてい
たPMが約600℃〜約900℃で燃焼し、第1フィル
タ10Aが再生される。この時のPM燃焼により発生す
る熱エネルギーの一部も熱放射や排気ガスの蓄熱体30
A通過による対流伝熱等により蓄熱体30Aに蓄積され
る。特に、この再生時のPM燃焼の温度が高いので、こ
の熱エネルギーを蓄熱体30Aで効率良く吸収できる。
【0043】つまり、図3に示すように、蓄熱体30A
を通過する排気ガスの熱エネルギーを吸収して、蓄熱体
30Aが昇温するので、温度の上昇と共に急激に増加す
る熱放射量が増加し、フィルタ12Aに臨む熱放射面3
1Aから放射される熱エネルギーがフィルタ12Aに伝
達されるので、フィルタ12Aの温度を高く維持でき
る。
【0044】そして、この蓄熱体30Aを設けたことに
より、図4に示すように、多孔性固体の蓄熱体30Aが
無い点線X(従来技術)に対して、多孔性固体の蓄熱体
30Aが有る実線Y(本発明)で示されるように、フィ
ルタユニット10Aの内部温度が上昇する。
【0045】なお、蓄熱体30Aは全面から熱放射する
が、フィルタ12A側(上流側)の熱放射面の熱放射率
を高く、下流側の熱放射面の熱放射率を低く形成するこ
とでより、効率的にフィルタ12Aを温めることができ
る。この熱放射率の高低に関しては、熱放射面の表面の
状態を粗面と滑面にしたり、黒色と白色にすること等に
より設定することができる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るDP
F装置によれば、従来排出していたエンジンの排気ガス
中の熱エネルギー及びフィルタ再生時のPM燃焼により
発生する熱エネルギーの一部を、フィルタ生成用のエネ
ルギーの一部として再利用できるので、フィルタ生成用
に必要な外部からのエネルギーを低減できる。電気ヒー
タで加熱する場合にはその消費電力を低減できる。
【0047】従って、フィルタ再生用の電気ヒータを備
えたDPF装置を追設する場合において、特殊な電圧の
ジェネレータが不要にしたり、若しくは、通常の標準の
ジェネレータで済ませることができる。
【0048】また、フィルタ内部の温度が高くなるた
め、熱エネルギーの供給が少なくて済むので、加熱手段
が簡素化し、製造コストの低減と軽量化を図ることがで
きる。耐熱金属製の金網の加熱ヒータを使用する場合に
は、加熱ヒータの金網のメッシュを粗くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のDPF装置の構成
図である。
【図2】蓄熱体の他の配置例を示す図であり、(a)は
フィルタ内部に配置した例を示す図で、(b)はフィル
タ内部から浄化されたガスの出口まで配置した例を示す
図である。
【図3】図1の配置の蓄熱体の作用を説明するためのフ
ィルタユニットの部分断面図である。
【図4】蓄熱体の効果を説明するための排気ガスの温度
分布を示す図である。
【図5】従来のDPF装置の一例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 DPF装置 10A、10B 第1、第2フィルタユニット 12A,12B フィルタ 30,30A,30B 蓄熱体 31,31A,31B 熱放射面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のフィルタユニットを有し、該フィ
    ルタユニットへの排気ガス通路を交互に切り換えて、車
    両に搭載した内燃機関の排気ガス中のパティキュレート
    の捕集と前記フィルタユニット内のフィルタの再生を行
    うDPF装置において、前記フィルタに臨む熱放射面を
    有する蓄熱体を配設したことを特徴とするDPF装置。
  2. 【請求項2】 前記蓄熱体を通気性を有する固体で形成
    すると共に、前記フィルタの下流側に配置したことを特
    徴とする請求項1記載のDPF装置。
  3. 【請求項3】 前記蓄熱体をコーディエライト製の多孔
    性固体で形成したことを特徴とする請求項2記載のDP
    F装置。
JP2000345255A 2000-11-13 2000-11-13 Dpf装置 Pending JP2002147221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000345255A JP2002147221A (ja) 2000-11-13 2000-11-13 Dpf装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000345255A JP2002147221A (ja) 2000-11-13 2000-11-13 Dpf装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002147221A true JP2002147221A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18819318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000345255A Pending JP2002147221A (ja) 2000-11-13 2000-11-13 Dpf装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002147221A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000473B1 (ko) 디이젤엔진의 배기정화장치
EP0606071B1 (en) Particulate trap
JP2590943Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
CN210637139U (zh) 一种柴油发动机尾气颗粒捕集器的再生净化装置
KR19980032928A (ko) 배기 가스 정화 장치
JP2002147221A (ja) Dpf装置
JP2928540B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2812699B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2888028B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3554710B2 (ja) 微粒子除去装置
KR100773268B1 (ko) 디젤 배출가스 정화 장치 및 그 제어방법
JP4382316B2 (ja) 骨組用補強部材を備えた排気ガス浄化装置
JP2003172117A (ja) 2種類のセラミックス不織布を持つ排気ガス浄化装置
JPH03168314A (ja) 排気ガス微粒子浄化装置
JP2007138747A (ja) ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP2003155910A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP3219404B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP4308464B2 (ja) 分割されたヒータを備えた排気ガス浄化装置
JP2005000818A (ja) 排気ガス浄化用フィルタ及び排気ガス浄化装置
JPH04301129A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用フィルタ
JP2003172125A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06241022A (ja) 排気浄化装置
JP2003201823A (ja) 排ガス浄化装置用フィルタ
JP2003172126A (ja) 反射板を備えた排気ガス浄化装置
JP4037733B2 (ja) 排ガス浄化装置用フィルタ