JP2002142148A - 電子カメラ及びその撮影条件設定方法 - Google Patents

電子カメラ及びその撮影条件設定方法

Info

Publication number
JP2002142148A
JP2002142148A JP2000337534A JP2000337534A JP2002142148A JP 2002142148 A JP2002142148 A JP 2002142148A JP 2000337534 A JP2000337534 A JP 2000337534A JP 2000337534 A JP2000337534 A JP 2000337534A JP 2002142148 A JP2002142148 A JP 2002142148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
monitor
displayed
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000337534A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yokogawa
横川  恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000337534A priority Critical patent/JP2002142148A/ja
Publication of JP2002142148A publication Critical patent/JP2002142148A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】撮影条件(画像処理条件)の設定を容易にす
る。 【解決手段】撮影条件の設定項目”色温度”において、
そのパラメータとして”マルチA”が選択されたとき
は、その設定項目に属するパラメータの中の、”オー
ト”、”蛍光灯”、”晴天”、”電球”の各パラメータ
(画像処理条件)に基づく画像処理が施された複数のモ
ニター画像をマルチ画面として同時にLCDディスプレ
イに表示する。そして、撮影者により選択・設定された
1つのモニター画像に施された画像処理のパラメータ
を、撮影時の撮影条件として設定する。このように、異
なるパラメータに基づく画像処理が施された複数のモニ
ター画像を同時に表示させることにより、撮影者による
撮影条件の設定が容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モニター画像を表
示する表示部を備えた電子カメラに関し、特に、この表
示部に異なる画像処理条件に基づく画像処理を施した複
数のモニター画像をマルチ画像として同時に表示し、こ
の中から選択された1つのモニター画像に施された画像
処理の画像処理条件を撮影時の撮影条件として設定する
電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】光学レンズなどを用いて結像される被写
体像をCCD(Charge Coupled Device )などの撮像素
子で電気信号に変換し、記録媒体などに撮像画像として
記録する電子カメラが広く普及している。
【0003】一般的に、このような電子カメラでは、被
写体の画角や撮影した画像などを確認できるように、背
面に小型の液晶ディスプレイ等の表示部を備えて、これ
に撮影した画像やモニター画像などを表示するように構
成されたものが多い。尚、モニター画像を表示すると
は、撮像素子に結像される被写体像を連続的に表示部に
表示する、いわゆるスルー画表示のことを言う。
【0004】また、この電子カメラでは、撮影画像をあ
る程度適正なものにするため、撮像素子の出力に基づい
て得られた画像データに対し、撮影条件に対応して、所
定の画像処理条件に基づく画像処理を自動的に施すよう
に構成されたものがある。これは、天候などの撮影条件
に基づいて、例えば、ISO感度(ゲイン)、色合いを
調整する色温度(ホワイトバランス)、画像の鮮鋭度を
調整するシャープネス、γ補正値、露出補正値、圧縮率
などの画像処理条件を自動的に設定し、この設定に基づ
いて画像処理を施すものである。
【0005】また、上記撮影条件に対応する画像処理条
件を、撮影者により任意に設定可能に構成された電子カ
メラもある。これは、撮影者により所定の画像処理条件
が設定されると、その設定された画像処理条件に基づく
画像処理を施したモニター画像を表示部に表示し、撮影
者が、撮影前に、画像処理条件に基づく画像処理が施さ
れたモニター画像を確認した上で、所定の画像処理条件
を撮影条件として設定することができるようにしたもの
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この電
子カメラでは、撮影者により設定された画像処理条件に
基づく画像処理が施されたモニター画像を表示すると
き、1画像分のモニター画像しか表示部に表示すること
ができないという問題を有していた。
【0007】そのため、撮影者が、異なる画像処理条件
に基づく画像処理が施された複数のモニター画像を確認
した上で、1つの画像処理条件を撮影条件として設定し
ようとする場合には、異なる画像処理条件に基づく画像
処理が施された複数のモニター画像を1画像毎に表示部
に表示させて確認しなければならなかった。
【0008】例えば、撮影条件として色温度を設定しよ
うとするとき、色温度のパラメータ(画像処理条件)と
して、”自動(標準設定)”、”蛍光灯”、”白熱
灯”、”晴天”、及び”曇り”の5項目があった場合、
撮影者は、まず所定の1項目(例えば”自動”)を設定
してモニター画像を表示部に表示させて確認し、続い
て、残りの項目の中の所定の1項目(例えば”蛍光
灯”)を設定してモニター画像を表示部に表示させて確
認し、同様にして、残りの項目(例えば”白熱灯”、”
晴天”、及び”曇り”)についても1項目毎に設定して
モニター画像を確認し、その中から気に入ったパラメー
タを選択しなければならなかった。
【0009】従って、表示部に表示されている所定の画
像処理条件に基づくモニター画像と他の画像処理条件に
基づくモニター画像との比較は、撮影者の頭の中で行わ
なければならず、たいへん不便であった。特に、画像処
理条件を変更したときのモニター画像の視覚的差異がわ
ずかである場合には、その差異を判断することは難し
く、結果として、確認のために何度も同じ画像処理条件
に基づくモニター画像を表示させなければならず、撮影
者の負担は大きかった。
【0010】本発明の課題は、上記実情に鑑み、表示部
に異なる画像処理条件に基づく画像処理を施した複数の
モニター画像をマルチ画像として同時に表示することに
より、撮影者による撮影条件の設定を容易にする電子カ
メラの撮影条件設定技術を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の態様であ
る電子カメラの撮影条件設定方法は、モニター画像を表
示する表示部を備えた電子カメラの撮影条件設定方法で
あって、モニター画像に対し画像処理条件に基づく画像
処理を施し、異なる画像処理条件に基づく画像処理が施
された複数のモニター画像をマルチ画像として同時に前
記表示部に表示し、前記マルチ画像の中から選択された
1つのモニター画像に施された画像処理の画像処理条件
を撮影条件として設定するようにする。
【0012】上述した方法を使用して電子カメラの撮影
条件の設定を行うようにすれば、異なる画像処理条件に
基づく画像処理を施した複数のモニター画像を表示部に
同時に表示できるようになるので、モニター画像の比較
が容易になり、撮影者は撮影条件の設定を容易に行うこ
とができる。
【0013】本発明の第二の態様である電子カメラは、
モニター画像に対し画像処理条件に基づく画像処理を施
す画像処理手段と、該画像処理手段により異なる画像処
理条件に基づく画像処理が施された複数のモニター画像
をマルチ画像として同時に表示部に表示するモニター画
像表示手段と、該モニター画像表示手段により表示され
たマルチ画像の中から1つのモニター画像を選択する選
択手段と、該選択手段により選択された1つのモニター
画像に施された画像処理の画像処理条件を撮影条件とし
て設定する撮影条件設定手段とを備えるように構成され
る。
【0014】上記の構成によれば、異なる画像処理条件
に基づく画像処理を施した複数のモニター画像を同時に
表示できるようになるので、モニター画像の比較が容易
になり、撮影者は撮影条件の設定を容易に行うことがで
きる。尚、上述した本発明の第二の態様において、前記
マルチ画像は、標準撮影条件に対応する画像処理条件に
基づく画像処理を施したモニター画像を含むように構成
しても良い。
【0015】この構成によれば、標準撮影条件に対応す
る画像処理条件に基づく画像処理を施したモニター画
像、すなわち、電子カメラ側にて自動的に撮影条件を設
定する、いわゆる”標準モード”に基づく画像処理を施
したモニター画像もマルチ画像の中の1つとして同時に
表示されるので、撮影者は、それを参考にしながら撮影
条件の設定を行うことができる。
【0016】また、上述した本発明の第二の態様におい
て、前記画像処理条件には、シャープネス、モノクロ、
セピア、露出補正値、色温度、ISO感度、γ補正値、
圧縮率の何れかが含まれるように構成しても良い。この
構成によれば、画像処理条件として、画像の鮮鋭度を示
すシャープネス、モノクロ、セピア、露出補正値、色温
度(ホワイトバランス)、ISO感度、γ補正値、画像
データの圧縮率などを設定することができる。また、モ
ノクロの階調度やセピアの階調度なども画像処理条件と
して設定することができる。
【0017】更に、上述した本発明の第二の態様におい
て、前記選択手段は、前記表示部の近傍に設けられる複
数のボタンを備え、前記モニター画像表示手段は、前記
表示部に前記複数のボタンの配置に対応するように前記
複数のモニター画像を配置して表示するように構成して
も良い。
【0018】この構成によれば、表示部に表示される複
数のモニター画像を、複数のボタンの配置と同様に配置
して表示することにより、撮影者による撮影条件設定の
為の選択操作を直感的に理解し易くさせ、撮影者の操作
性を向上させることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施の形
態を示す電子カメラのシステム構成図である。同図にお
いて、撮影光学系1は、被写体像をCCD(Charge Cou
pled Device )2に結像するフォーカスレンズなどを含
んで構成されている。
【0020】CCD2は、撮影光学系1により結像され
る被写体像を光電変換して画像を示す電気信号を出力す
る二次元撮像素子である。撮像回路3は、CCD2から
出力される電気信号のリセット雑音などを除去するCD
S(Correlated Double Sampling:相関二重サンプリン
グ回路)と、このCDSの出力信号の信号レベルを調節
するAGC(Automatic Gain Control:オートゲインコ
ントロールアンプ)と、このAGC出力信号をデジタル
信号に変換するアナログ/デジタル変換器などを含んで
構成され、このデジタル信号をバスライン4へ出力す
る。
【0021】また、撮影用画像処理部5、モニター用画
像処理部6、マルチ画面作成処理部7、LCDドライバ
ー(同図 LCD Driver )8、サブCPU9、SSFDC
(Solid State Floppy Disk Card)10、JPEG(Jo
int Photographic Expert Group )処理部11、SDR
AM(Synchronous DRAM)12、フラッシュメモリ1
3、メインCPU14は、何れもバスライン4に接続さ
れおり、このバスライン4を介して相互にデータの授受
が行われる。
【0022】SDRAM12は、撮像回路3から出力さ
れる画像データ(デジタル信号)や、モニター用画像処
理部6から出力される画像処理が施されたモニター用画
像データなどを一時的に記憶するメモリである。また、
JPEG処理部11による画像データの圧縮・伸張処理
における処理中の画像データの一時記憶用として、ま
た、メインCPU14による制御処理の実行のためのワ
ークエリアとしても使用される。
【0023】撮影用画像処理部5は、SDRAM12に
格納される画像データを再生表示若しくは記録するとき
に、この画像データに対し、撮影条件を自動設定する、
いわゆる”標準モード”に基づく画像処理を施すか、若
しくは、撮影者により設定された画像処理条件(撮影条
件)に基づく画像処理を施す。また、SSFDC10に
記録されている画像データを再生表示するときに、画像
の明暗・彩度・色合いなどを補正する、γ補正処理・色
処理などを施す。また、画像データのリサイズ処理など
も行う。
【0024】モニター用画像処理部6は、LCDディス
プレイ(同図 LCD Display)15にモニター用画像を表
示するために、SDRAM12に格納される画像データ
に対し、撮影条件を自動設定する”標準モード”に基づ
く画像処理を施すか、若しくは、撮影者により設定され
た画像処理条件(撮影条件)、例えば、シャープネス、
ISO感度(ゲイン)、色温度(ホワイトバランス(W
B))、γ補正(ガンマ)、モノクロ、セピア、露出補
正、圧縮率などに基づく画像処理を施し、モニター用画
像データを作成する。尚、同図では、シャープネス、ゲ
イン、WB、ガンマのみを示し、その他については省略
して示している。また、画像データのリサイズ処理など
も行う。
【0025】マルチ画面作成処理部7は、モニター用画
像処理部6により作成された複数のモニター用画像デー
タを、同時にLCDディスプレイ(同図 LCD Display)
15上に表示するため、すなわち、複数のモニター用画
像データをマルチ画面(マルチ画像)として表示するた
めに、マルチ画面用画像データを作成する。
【0026】LCDドライバー8は、画像データやマル
チ画面用画像データなどに基づき、LCDディスプレイ
15を駆動制御する。LCDディスプレイ15は、LC
Dドライバー8の制御の基に、画像データ、モニター用
画像データ、及びマルチ画面用画像データなどを表示す
る。
【0027】サブCPU9は、内蔵する制御プログラム
を実行することにより、操作部16に対して行われる各
種の操作内容を検出し、検出結果をメインCPU14へ
通知する。操作部16は、電子カメラに各種の指示を与
えるために撮影者により操作されるスイッチ群である。
例えば、画像処理条件である、シャープネス、ISO感
度、色温度、γ補正、モノクロ、セピア、露出補正、圧
縮率などを選択するための選択ボタン、それを確定する
ための確定ボタン、撮影を指示するためのレリースボタ
ン、電子カメラのパワー(電源)をオン/オフするため
のパワーボタン、及び動作モードを指示するためのモー
ドボタンなどを備えて構成されている。
【0028】SSFDC10は、いわゆるスマートメデ
ィア(SmartMediaは、株式会社東芝の登録商
標)であり、画像データを記録する記録媒体として用い
られ、電子カメラに着脱可能に構成されている。JPG
処理部11は、SDRAM12に格納されている画像デ
ータを記録する際のJPEG方式によるデータ圧縮処
理、及びJPEG方式による圧縮処理が施されてSSF
DC10に記録されている画像データを再生表示する際
のデータ伸張処理を行う。
【0029】フラッシュメモリ13は、電子カメラの制
御プログラムであるカメラプログラムなどを記憶する。
メインCPU14は、中央演算処理部であり、フラッシ
ュメモリ13に格納されているカメラプログラムに従っ
て、SDRAM12をワークエリアとして使用しなが
ら、電子カメラ全体の動作を制御する。
【0030】図2は、カメラプログラムを実行すること
によりメインCPU14により行われる制御処理の処理
内容を示すフローチャートであり、特に本発明に関係す
る、撮影条件設定処理の一例を詳細に示したものであ
る。また、図3(a),(b),(c) は、LCDディスプレイ1
5に表示されるメニューの表示例を示す図、図4(a),
(b),(c) 及び図5は、LCDディスプレイ15に表示さ
れる、異なる画像処理条件に基づく画像処理が施された
複数のモニター画像(マルチ画面)の表示例を示す図で
ある。
【0031】図2において、同図に示すフローは、電子
カメラのパワーボタンがオンされた後に、モードボタン
によりメニューモードが選択されたときに開始される処
理を示している。尚、本実施形態に示すメニューモード
とは、撮影者により任意に撮影条件に対応する画像処理
条件を設定することができる動作モードである。
【0032】まず、メニューモードが選択されると(ス
テップ(以下単にSと言う)201)、LCDディスプ
レイ15上にメニューを表示する(S202)。このメ
ニューでは、画像処理条件の設定項目として、シャープ
ネス、特殊効果、露出補正、色温度、ISO感度、γ補
正、圧縮率などが選択可能に表示され、所定の設定項目
が選択されると、その設定項目に対応する複数のパラメ
ータが選択可能に表示される。
【0033】図3(a) は、このとき表示されるメニュー
の一例を示している。同図(a) では、画像処理条件の設
定項目として、”シャープネス”、”特殊効果”、”露
出補正”、及び”色温度”が表示され、現在の設定とし
て、”シャープネス”が標準、”特殊効果”がオフ、”
露出補正”がオフ、”色温度”がオート(自動)に設定
されている。また、不図示ではあるが、その他の設定項
目として、ISO感度、γ補正、画像データの圧縮率な
ども表示される。尚、太線で囲まれた設定項目(ここで
は、シャープネス)は、現在のカーソル位置を示してい
る。
【0034】図3(b) は、シャープネスが選択されたと
きに表示されるパラメータの一例を示している。同図
(b) に示すように、設定項目”シャープネス”が選択さ
れると、そのパラメータである、”ハード”、”標
準”、”ソフト”、”マルチ”が表示される。これによ
り、撮影者はこの中から所定のパラメータを任意に選択
できるようになる。尚、”マルチ”とは、そのマルチを
含む設定項目に属する複数のパラメータの中の所定のパ
ラメータ毎に画像処理が施された複数のモニター画像を
LCDディスプレイ15にマルチ画面(マルチ画像)と
して表示させるパラメータである。同図(b) に示す”マ
ルチ”では、設定項目”シャープネス”に属するパラメ
ータ”ハード”、”標準”、”ソフト”毎に画像処理が
施された3つのモニター画像を、LCDディスプレイ1
5にマルチ画面として表示させるパラメータである。
尚、太線で囲まれたパラメータ(ここでは、マルチ)
は、現在のカーソル位置を示している。
【0035】また、図3(c) は、色温度が選択されたと
きに表示されるパラメータの一例を示している。同図
(c) に示すように、設定項目”色温度”が選択される
と、そのパラメータである、”オート”、”蛍光
灯”、”晴天”、”電球”、マルチA”、”マルチB”
が表示される。これにより、撮影者はこの中から所定の
パラメータを任意に選択できるようになる。尚、”マル
チA”は、設定項目”色温度”に属するパラメータであ
る”オート”、”蛍光灯”、”晴天”、”電球”毎に画
像処理が施された4つのモニター画像を、LCDディス
プレイ15にマルチ画面として表示させるパラメータで
ある。また、”マルチB”は、”オート”の画像処理を
施したモニター画像と、”蛍光灯”、”晴天”、”電
球”の中の何れか1つの画像処理を施したモニター画像
とを、LCDディスプレイ15にマルチ画面として表示
させるパラメータである。従って、”マルチB”では、
例えば、”オート”と”蛍光灯”、”オート”と”晴
天”、又は”オート”と”電球”の何れかに基づくモニ
ター画像が表示され、これらは選択可能に構成されてい
る。尚、デフォルト設定では、“マルチB”を選択する
と“オート”と“蛍光灯”が選択されるように設定され
ている。尚、太線で囲まれたパラメータ(ここでは、マ
ルチA)は、現在のカーソル位置を示している。
【0036】また、不図示ではあるが、その他、設定項
目”露出補正”が選択されると、そのパラメータであ
る、”+1EV”、”0(オフ)”、”−1EV”、”
マルチ”が表示され、設定項目”特殊効果”が選択され
ると、そのパラメータである、”セピア”、”モノク
ロ”、”マルチ”、”オフ”が表示され、撮影者はこの
中から所定のパラメータを任意に選択できるようにな
る。
【0037】図2に戻り、続いて、このメニューから、
撮影者により画像処理条件として所定のパラメータが選
択されると(S203)、選択された画像処理条件がマ
ルチモードであるか否かを判断する(S204)。ここ
でマルチモードであるか否かを判断するとは、前述の”
シャープネス”の”マルチ”や、”色温度”の”マルチ
A”及び”マルチB”などのように、複数の異なる画像
処理が施されたモニター画像を表示させるパラメータが
選択されたか否かを判断するものである。
【0038】選択された撮影条件がマルチモードである
と判断したときは(S204がY)、すなわち、パラメ
ータとして”マルチ”が選択されたときは、CCD2に
結像される被写体像を取り込み(S205)、撮像回路
3にて撮像処理を行い(S206)、撮像回路3から出
力される画像データをSDRAM12に一時記憶する
(S207)。尚、S205に示した”撮影”とは、C
CD2に結像される被写体像を取り込む処理を示してい
る。
【0039】続いて、LCDディスプレイ15上に、”
マルチ”に基づく画像処理が施された複数のモニター画
像をマルチ画面(マルチ画像)として表示するために、
SDRAM12に格納されている画像データを、そのマ
ルチ画面に表示する1つのモニター画像の画像データサ
イズにリサイズ処理する(S208)。この処理は、モ
ニター用画像処理部6により行われ、例えば、1600
×1200ピクセルの画像データが100×80ピクセ
ルにリサイズされる。尚、リサイズ処理によりリサイズ
される画像データサイズは、前述した“マルチA”、
“マルチB”の選択に応じて設定される。
【0040】続いて、このリサイズ処理された画像デー
タから、”マルチ”に基づく画像処理が施された複数の
モニター用画像データを作成するため、まず、”マル
チ”で指定されるパラメータの中の所定の1つのパラメ
ータに基づく画像処理を施したモニター用画像データを
作成し(S209)、これをSDRAM12に記憶する
(S210)。尚、このS209及びS210の処理
は、モニター用画像処理部6により行われる処理であ
る。
【0041】続いて、”マルチ”で指定されるパラメー
タの中で、まだ画像処理を行っていない残りのパラメー
タが有るか否かを判断し(S211)、有ると判断した
ときには(S211がN)S209の処理に戻り、残り
のパラメータが無くなるまでS209及びS210の処
理を繰り返す。尚、S211の処理において、所定数と
は、”マルチ”で指定されるパラメータ数を示してい
る。例えば、撮影者が選択したマルチモードが、設定項
目”色温度”における”マルチA”であった場合、所定
数は、”オート”、”電球”、”蛍光灯”、及び”晴
天”により4になる。従って、この4つパラメータに基
づく画像処理を施したモニター用画像データの作成及び
SDRAM12への格納が全て終了すると、S211の
分岐処理はNとなり、後続のマルチ画面作成処理(S2
12)に移行する。
【0042】このように、”マルチ”に基づく画像処理
が施されたモニター用画像データを全てSDRAM12
へ格納すると(S211がY)、LCDディスプレイ1
5に、SDRAM12に格納された複数のモニター用画
像データをマルチ画面として表示するために、マルチ画
面用画像データを作成する(S212)。尚、この処理
は、マルチ画面作成処理部7により行われる。
【0043】続いて、作成したマルチ画面用画像データ
をLCDディスプレイ15に表示して、各パラメータに
基づく画像処理が施された複数のモニター画像をマルチ
画面として表示する(S213)。これにより、撮影者
は、異なる画像処理条件(パラメータ)に対応する画像
処理が施された複数のモニター画像を同時に見比べるこ
とが可能になり、その視覚的差異がわずかであっても、
その差異を判断することが可能になる。また、マルチ画
面に標準モードの画像が含まれるときには、電子カメラ
にて自動的に設定される画像処理条件に基づくモニター
画像との差異も同時に判断することが可能になる。
【0044】図4(a),(b),(c) 及び図5は、このときL
CDディスプレイ15に表示されるマルチ画面の一例を
示している。図4(a) は、設定項目”色温度”におい
て”マルチA”が選択されたときに表示されるマルチ画
面である。同図(a) に示すように、左下側にパラメー
タ”オート”のときのモニター画像、左上側にパラメー
タ”蛍光灯”のときのモニター画像、右上側にパラメー
タ”晴天”のときのモニター画像、及び右下側にパラメ
ータ”電球”のときのモニター画像が表示される。これ
により、撮影者は、”色温度”において異なる画像処理
条件に基づく画像処理が施された複数のモニター画像を
同時に見比べることが可能になる。
【0045】又は、設定項目”色温度”において”マル
チA”が選択されたときに表示されるマルチ画面を、同
図(b) に示すように表示しても良い。同図(b) は、マル
チ画面として表示される、”オート”、”蛍光灯”、”
晴天”、”電球”に基づく画像処理が施されたモニター
画像を、例えばLCDディスプレイ15の近傍に設けら
れる選択ボタンのボタン配置(例えば十字ボタンなど)
と同様の配置にて表示させたものである。同図(b) で
は、上側に”晴天”のときのモニター画像、右側に”電
球”のときのモニター画像、下側に”オート”のときの
モニター画像、及び左側に”蛍光灯”のときのモニター
画像が表示されている。これにより、撮影者は、より直
感的に、選択ボタンによるパラメータの選択を行うこと
ができる。
【0046】また、同図(c) は、設定項目”色温度”に
おいて”マルチB”が選択されたときに表示されるマル
チ画面である。尚、ここでは、”マルチB”が選択され
ると、”オート(自動)”及び”蛍光灯”に基づく画像
処理を施したモニター画像が表示される例を示してい
る。すなわち、同図(c) に示すように、左上側にパラメ
ータ”オート”のときの画像が小さめに表示され、右下
側にパラメータ”蛍光灯”のときの画像が大きめに表示
される。これにより、撮影者は、“オート”、すなわち
標準モードとの差異をより明確に判断することが可能に
なる。
【0047】また、図5は、設定項目”露出補正”にお
いて”マルチ”が選択されたときに表示されるマルチ画
面である。同図(c) に示すように、左下側にパラメー
タ”−1EV”のときのモニター画像、左上側にパラメ
ータ”+1EV”のときのモニター画像、右上側に”
0”のときのモニター画像が表示される。これにより、
撮影者は、”露出補正”において異なる画像処理条件に
基づく画像処理が施された複数のモニター画像を同時に
見比べることが可能になる。
【0048】尚、マルチ画面において、このマルチ画面
を構成するモニター画像の数、配置、及び大きさ等は、
図4(a),(b),(c) 及び図5に示したものに限られるもの
ではなく、その他の数、配置、大きさなどであっても良
い。図2に戻り、続いて、このようにLCDディスプレ
イ15上に表示されているマルチ画面の中から、撮影者
による選択ボタン及び確定ボタンの操作により、所定の
モニター画像が選択・確定されたか否かを判断する(S
214)。ここで、撮影者が所定のモニター画像を1つ
選択・確定したと判断したときには(S214がY)、
撮影者が選択・確定したモニター画像に施された画像処
理の画像処理条件(パラメータ)を、撮影時の撮影条件
として設定し(S215)、不図示ではあるが、動作モ
ードの選択処理へ戻る。そして、例えば、“撮影モー
ド”が選択され(S216)、そこでレリース操作が行
われると、実際に撮影が行われ、S215の処理で設定
されたパラメータに基づく画像処理を施した画像データ
がSSFDC10に記録される。
【0049】一方、S214の分岐処理において、何も
選択・確定されていないと判断したときには(S214
がN)、S202の処理に戻り、撮影者により再びパラ
メータの設定変更が行われるまで、先に選択されたマル
チモードによる、マルチ画面の表示を継続的に行う。
【0050】一方、S204の分岐処理において、マル
チモード以外のパラメータが選択されたと判断したとき
には(S204がN)、そのパラメータに基づく画像処
理が施されたモニター画像を表示すべく制御する。すな
わち、まず、CCD2に結像される被写体像を取り込み
(S217)、撮像回路3にて撮像処理を行い(S21
8)、撮像回路3から出力される画像データをSDRA
M12に一時記憶する(S219)。尚、S217に示
した”撮影”とは、S205の処理と同様に、CCD2
に結像される被写体像を取り込む処理を示している。
【0051】続いて、このSDRAM12に格納される
画像データをモニター画像としてLCDディスプレイ1
5に表示するために、この画像データをリサイズ処理し
(S220)、S203の処理で選択されたパラメータ
に基づく画像処理を施す(S221)。
【0052】続いて、この画像処理の施されたモニター
用画像データを、LCDディスプレイ15に表示し(S
223)、撮影者により、確定ボタンが操作されたか否
かを判断する(S224)。ここで、確定ボタンが操作
されたと判断したときには(S224がY)、S215
の処理に移行して、このときのモニター画像に施されて
いるパラメータを、撮影時の撮影条件として設定し(S
215)、不図示ではあるが動作モードの選択処理へ戻
る。
【0053】一方、S224の分岐処理で、確定ボタン
が操作されていないと判断したときには、S202の処
理に戻り、撮影者によるパラメータの設定変更が行われ
るまで、先にS203の処理で選択されたパラメータに
基づく画像処理が施されたモニター用画像データをLC
Dディスプレイ15に継続的に表示する。
【0054】尚、不図示ではあるが、動作モードにおい
て、再生モードが選択されたときは(S225)、例え
ば、SDRAM12に格納された画像データの再生表示
や、SSFDC10に記録されている画像データの再生
表示などの処理を行う。尚、本実施形態では、設定項
目”特殊効果”にパラメータである”セピア”及び”モ
ノクロ”を示したが、例えば、設定項目として”セピ
ア”及び”モノクロ”を設けるようにし、そのパラメー
タとして階調度を選択可能に構成しても良い。
【0055】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、表示部に異なる画像処理条件に基づく画像処理
を施した複数のモニター画像をマルチ画像として同時に
表示することができるので、撮影者は、そのマルチ画面
に基づき、撮影条件の設定を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す電子カメラのシス
テム構成図である。
【図2】メインCPUにより行われる制御処理の処理内
容を示すフローチャートである。
【図3】(a),(b),(c) はLCDディスプレイに表示され
るメニューの表示例を示した図である。
【図4】(a),(b) は選択項目”色温度”のパラメータ”
マルチA”を選択したときに表示されるマルチ画面の一
例を示した図、(c) はパラメータ”マルチB”を選択し
たときに表示されるマルチ画面の一例を示した図であ
る。
【図5】選択項目”露出補正”のパラメータ”マルチ”
を選択したときに表示されるマルチ画面の一例を示した
図である。
【符号の説明】
1 撮影光学系 2 CCD 3 撮像回路 4 バスライン 5 撮影用画像処理部 6 モニター用画像処理部 7 マルチ画面作成処理部 8 LCDドライバー 9 サブCPU 10 SSFDC 11 JPEG処理部 12 SDRAM 13 フラッシュメモリ 14 メインCPU 15 LCDディスプレイ 16 操作部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 101:00 H04N 101:00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モニター画像を表示する表示部を備えた
    電子カメラの撮影条件設定方法であって、 モニター画像に対し画像処理条件に基づく画像処理を施
    し、 異なる画像処理条件に基づく画像処理が施された複数の
    モニター画像をマルチ画像として同時に前記表示部に表
    示し、 前記マルチ画像の中から選択された1つのモニター画像
    に施された画像処理の画像処理条件を撮影条件として設
    定する、 ことを特徴とする電子カメラの撮影条件設定方法。
  2. 【請求項2】 モニター画像に対し画像処理条件に基づ
    く画像処理を施す画像処理手段と、 該画像処理手段により異なる画像処理条件に基づく画像
    処理が施された複数のモニター画像をマルチ画像として
    同時に表示部に表示するモニター画像表示手段と、 該モニター画像表示手段により表示されたマルチ画像の
    中から1つのモニター画像を選択する選択手段と、 該選択手段により選択された1つのモニター画像に施さ
    れた画像処理の画像処理条件を撮影条件として設定する
    撮影条件設定手段と、 を備えることを特徴とする電子カメラ。
  3. 【請求項3】 前記マルチ画像は、 標準撮影条件に対応する画像処理条件に基づく画像処理
    を施したモニター画像を含む、 ことを特徴とする請求項2記載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】 前記画像処理条件には、 シャープネス、モノクロ、セピア、露出補正値、色温
    度、ISO感度、γ補正値、圧縮率の何れかが含まれ
    る、 ことを特徴とする請求項2記載の電子カメラ。
  5. 【請求項5】 前記選択手段は、前記表示部の近傍に設
    けられる複数のボタンを備え、 前記モニター画像表示手段は、前記表示部に前記複数の
    ボタンの配置に対応するように前記複数のモニター画像
    を配置して表示する、 ことを特徴とする請求項2記載の電子カメラ。
JP2000337534A 2000-11-06 2000-11-06 電子カメラ及びその撮影条件設定方法 Withdrawn JP2002142148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337534A JP2002142148A (ja) 2000-11-06 2000-11-06 電子カメラ及びその撮影条件設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337534A JP2002142148A (ja) 2000-11-06 2000-11-06 電子カメラ及びその撮影条件設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002142148A true JP2002142148A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18812903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000337534A Withdrawn JP2002142148A (ja) 2000-11-06 2000-11-06 電子カメラ及びその撮影条件設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002142148A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067704A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc 画像処理システム及びその制御方法、記憶媒体、画像処理装置、及び外部装置
JP2007124278A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Nikon Corp 撮像装置
JP2008039927A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
WO2008038909A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Device having camera function and display method and medium therefor
WO2008041795A1 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal having photographing function and display method for the same
JP2008211843A (ja) * 2008-05-19 2008-09-11 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及び撮像制御プログラム
WO2009011418A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Sony Corporation 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
CN100488233C (zh) * 2005-11-14 2009-05-13 奥林巴斯映像株式会社 摄像装置
JP2010010903A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fujifilm Corp 撮像装置及びその制御方法
JP2011188318A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Casio Computer Co Ltd カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影教示方法
CN102811313A (zh) * 2011-05-31 2012-12-05 奥林巴斯映像株式会社 摄像装置和摄像方法
JP2012257040A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Haruto Tamura デジタルカメラ
JP2014127917A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
WO2014112842A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for photographing in portable terminal
US8922667B2 (en) 2005-01-26 2014-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of applying color conversion to captured image and control method thereof
US9019400B2 (en) 2011-05-31 2015-04-28 Olympus Imaging Corp. Imaging apparatus, imaging method and computer-readable storage medium
CN104869308A (zh) * 2015-04-29 2015-08-26 小米科技有限责任公司 拍摄照片的方法及装置
JP2016103841A (ja) * 2016-01-04 2016-06-02 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像方法
WO2017056314A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 オリンパス株式会社 撮像装置、提案画像生成装置、提案画像生成方法、提案画像生成プログラムおよび記憶媒体
GB2553407A (en) * 2016-06-17 2018-03-07 Canon Kk Display apparatus and display control method for displaying images

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8922667B2 (en) 2005-01-26 2014-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of applying color conversion to captured image and control method thereof
JP2007067704A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc 画像処理システム及びその制御方法、記憶媒体、画像処理装置、及び外部装置
JP2007124278A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Nikon Corp 撮像装置
CN100488233C (zh) * 2005-11-14 2009-05-13 奥林巴斯映像株式会社 摄像装置
JP2008039927A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
WO2008038909A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Device having camera function and display method and medium therefor
US8125556B2 (en) 2006-09-29 2012-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Device having camera function including error detection and display method and medium therefor
WO2008041795A1 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal having photographing function and display method for the same
KR100883653B1 (ko) * 2006-10-02 2009-02-18 삼성전자주식회사 촬영 기능을 갖는 단말기 및 이를 위한 디스플레이 방법
JP2009027406A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2009011418A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Sony Corporation 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2008211843A (ja) * 2008-05-19 2008-09-11 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及び撮像制御プログラム
JP2010010903A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fujifilm Corp 撮像装置及びその制御方法
JP2011188318A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Casio Computer Co Ltd カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影教示方法
CN102811313A (zh) * 2011-05-31 2012-12-05 奥林巴斯映像株式会社 摄像装置和摄像方法
US9019400B2 (en) 2011-05-31 2015-04-28 Olympus Imaging Corp. Imaging apparatus, imaging method and computer-readable storage medium
JP2012257040A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Haruto Tamura デジタルカメラ
JP2014127917A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US9843731B2 (en) 2012-12-27 2017-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and method for capturing a group of images composed of a plurality of images and displaying them in review display form
WO2014112842A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for photographing in portable terminal
US10200597B2 (en) 2013-01-18 2019-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for photographing in portable terminal
CN104869308A (zh) * 2015-04-29 2015-08-26 小米科技有限责任公司 拍摄照片的方法及装置
WO2017056314A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 オリンパス株式会社 撮像装置、提案画像生成装置、提案画像生成方法、提案画像生成プログラムおよび記憶媒体
US10379318B2 (en) 2015-10-02 2019-08-13 Olympus Corporation Image-capturing device, proposal-image generating device, proposal-image generating method, proposal-image generating program, and storage medium
JP2016103841A (ja) * 2016-01-04 2016-06-02 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像方法
GB2553407A (en) * 2016-06-17 2018-03-07 Canon Kk Display apparatus and display control method for displaying images
US10528792B2 (en) 2016-06-17 2020-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and display control method for simultaneously displaying a plurality of images
GB2553407B (en) * 2016-06-17 2020-01-15 Canon Kk Display apparatus and display control method for displaying images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002142148A (ja) 電子カメラ及びその撮影条件設定方法
US8655077B2 (en) Image-capturing and data extraction device
JP4235393B2 (ja) インデックス画像表示制御装置
JP5014099B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5782813B2 (ja) 撮像装置および画像表示方法
US8767093B2 (en) Image-capturing device, image reproduction device, and image reproduction method
JP2007251860A (ja) 画像データのカラーノイズ除去方法及びこの方法を用いた撮像装置
JP2003289498A (ja) デジタルカメラ及び画像データ処理システム
US8885056B2 (en) Digital camera
JP2003299025A (ja) デジタルカメラにおけるユーザ選択可能な画像前処理のためのシステム
JP2007158868A (ja) 画像処理装置および方法
JP3530908B2 (ja) デジタルカメラ及び画像表示装置
JP2001285703A (ja) 電子カメラ
JP4725854B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JPH08331495A (ja) 撮影機能付き電子アルバムシステム
JP2004023343A (ja) 撮像装置、ホワイトバランス制御方法及びホワイトバランス制御プログラム
JP2002232751A (ja) 表示装置、表示方法、及び電子カメラ
JP2008010970A (ja) 画像表示装置,画像表示方法および画像表示プログラム
JP4636743B2 (ja) 撮像装置およびホワイトバランス調整方法
JP4404200B2 (ja) 撮像装置、および、画像ファイル生成プログラム
JP2001352479A (ja) 電子カメラ装置
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP2003271944A (ja) 画像処理装置
JP2008182499A (ja) 画像処理装置、および画像処理プログラム
JP2003244507A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108