JP2002141979A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム

Info

Publication number
JP2002141979A
JP2002141979A JP2000333037A JP2000333037A JP2002141979A JP 2002141979 A JP2002141979 A JP 2002141979A JP 2000333037 A JP2000333037 A JP 2000333037A JP 2000333037 A JP2000333037 A JP 2000333037A JP 2002141979 A JP2002141979 A JP 2002141979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
forming apparatus
forming operation
image output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000333037A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Tagawa
敬雄 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000333037A priority Critical patent/JP2002141979A/ja
Publication of JP2002141979A publication Critical patent/JP2002141979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力可能な画像形成装置があれば携帯端末か
らどこでも容易に画像出力させることができる画像形成
システムを得る。 【解決手段】 顧客の登録情報を管理する通信業者のホ
ストコンピュータ104から入力された顧客の登録情
報、使用料金などを顧客情報105としてデータ記憶装
置で記憶し、課金装置106での課金を可能にする。本
構成により、画像形成装置101は、携帯端末102/
103が接続されたことを認識すると、画像形成動作を
可能にする。画像形成動作が可能な状態の時には、画像
出力サービスを中断する入力がなされたか画像出力要求
が来たかをチェックする。画像形成動作が可能な状態
で、画像出力サービスを中断する入力がなされた場合、
画像形成動作を禁止にする。画像形成動作可能な状態の
ときに、画像出力要求を受け付けると画像形成動作を実
行開始し、容易に画像出力させることが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成システム
に関し、例えば、電子写真方式を用いる画像形成装置、
インクジェット方式の画像形成装置、印刷機等へ適用さ
れ、外部装置からの要求により画像形成を行う画像形成
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成システムは一般に、画像
形成装置自身の入力操作手段からの入力指令により画像
の形成を行う。この画像形成システムにおいて、様々な
携帯端末が普及する時代になり、これらの携帯端末のほ
とんどが、会社や家の外など外出先で使用される場合が
多い。そして、携帯端末にてウェブサイトや自分のPC
に接続して、様々なデータを参照することができるよう
になった。
【0003】このような従来技術において、参照された
データなどを外出先でプリントしたくなっても、印刷す
る機器が手元にない場合が多く、通常は帰社もしくは帰
宅後にプリント出力するしかなく、所望の場所や機会に
必要なデータをプリント出力することができず、顧客が
求める資料を任意の外出先で作成するようなことができ
ない。
【0004】上記の問題を解決する手段が、特願平11
−146118号公報において開示されている。この先
願発明例1では、所定の通信媒体を介して記憶媒体を備
えるサーバ、携帯端末、画像形成装置とが通信可能なデ
ータ処理システムあるいは、所定の通信媒体を介してサ
ーバ、携帯端末を備える複数の画像形成装置とが通信可
能なデータ処理システムを開示している。
【0005】先願発明例1において、ユーザ登録を行
い、ユーザを登録されたユーザ情報と照合して認証しな
がら、携帯端末から印刷データをサーバに接続される記
憶媒体に登録したり、あるいは、携帯端末から印刷デー
タをサーバ経由で画像形成装置の設置場所に赴いたユー
ザが、登録されたユーザであるかを認証する。その後、
ユーザからの印刷要求に基づいて、サーバの記憶媒体あ
るいは画像形成装置の記憶媒体から登録された印刷デー
タの読み出し処理及び課金処理を制御する。
【0006】このことにより、携帯端末を利用した印刷
サービスを画像形成装置を備える任意の設置先で課金を
伴いながら、ユーザが受けることができるプリントサー
ビスをユーザに提供している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術のプリントサービスの形態では、あらかじめユ
ーザ登録が必要であり、ユーザ登録をしていない場合に
はプリントサービスを受けることができない。また、サ
ーバに印刷データを介して、画像形成装置に転送するた
め、データ転送に時間を要し、通信コストがかかってし
まうという問題点を伴う。
【0008】本発明は、携帯端末からの出力可能な画像
形成装置があればどこでも容易に画像出力させることが
でき、ユーザに快適なサービスを提供することが可能に
なる画像形成システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の画像形成システムは、所定の携帯端
末と、携帯端末との間の通信手段を持つ画像形成装置と
を有し、携帯端末からの画像出力要求に対して画像形成
装置が画像形成動作を行うことを特徴としている。
【0010】請求項2記載の発明では、請求項1に記載
の画像形成システムにおいて、携帯端末との接続を認識
できた場合に、画像形成装置の画像形成動作を可能にす
ることを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明では、請求項1に記載
の画像形成システムの画像形成装置において、通信業社
のサーバと接続する手段と、パスワードを入力する手段
をさらに持ち、画像出力要求があった場合に、携帯端末
の電話番号と携帯端末利用者の設定したパスワードを通
信業者のサーバに送出し、電話番号とパスワードが一致
した場合に、画像形成動作を許可することを特徴とす
る。
【0012】請求項4記載の発明では、請求項3に記載
の画像形成システムの画像形成装置において、画像出力
要求があった場合に、携帯端末の電話番号と携帯端末利
用者の設定したパスワードを通信業者のサーバに送出
し、電話番号とパスワードが一致しない場合に、画像形
成動作を禁止することを特徴とする。
【0013】請求項5記載の発明では、請求項3に記載
の画像形成システムの画像形成装置は、画像出力をする
毎に画像出力サービス料金を通信業者に請求し、通話料
の請求時に画像出力サービス料金を請求することを特徴
とする。
【0014】請求項6記載の発明では、請求項1または
2に記載の画像形成システムの画像形成装置は、課金装
置と接続可能な手段を持ち、画像出力サービス料金を課
金装置にて徴収することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
による画像形成システムの実施の形態を詳細に説明す
る。図1から図4を参照すると、本発明の画像形成シス
テムの一実施形態が示されている。
【0016】図に基づき本発明の一例を説明をする。図
1は、画像形成システムの構成を示すものである。画像
形成装置101は、画像出力要求に従って画像形成動作
を実現するため手段である。携帯端末A102、携帯端
末B103は、パソコン、携帯電話、電子手帳などの携
帯可能な端末である。
【0017】ホストコンピュータ104は、通信業者の
ホストコンピュータであり、顧客の登録情報を管理する
ものである。顧客情報データベース105は、ホストコ
ンピュータ104から入力された顧客の登録情報、使用
料金などを記憶するデータ記憶装置である。課金装置1
06は、硬貨、紙幣、プリペイドカード、クレジットカ
ードなどがセットされると画像形成動作を可能にする装
置である。
【0018】図2は、携帯端末からの画像出力を行うと
きのフローチャートである。画像形成装置101は、携
帯端末102/103が接続されたことを認識する(ス
テップS201)と、画像形成動作を可能にする(ステ
ップS202)。画像形成動作が可能な状態の時には、
画像出力サービスを中断する入力がなされたか画像出力
要求が来たかをチェックする。画像形成動作が可能な状
態で、画像出力サービスを中断する入力がなされた場合
(ステップS203)、画像形成動作を禁止にする(ス
テップS206)。画像形成動作可能な状態のときに、
画像出力要求を受け付けると(ステップS204)、画
像形成動作を実行開始する(ステップS205)。
【0019】図3は、携帯端末からの画像出力を行い通
信業者に課金するときのフローチャートである。画像形
成装置101は、携帯端末102/103が接続された
ことを認識する(ステップS301)と、携帯端末10
2/103に対して電話番号要求を送信する(ステップ
S302)。携帯端末102/103から電話番号デー
タを取得すると(ステップS303)、パスワード入力
を促すメッセージを操作部に表示させる(ステップS3
04)。パスワードが入力されると(ステップS30
5)、通信業者に電話番号とパスワードが登録内容と一
致するかを確認するよう照会する(ステップS30
6)。本ステップS306の照会の結果、電話番号とパ
スワードが一致していたら(ステップS307)、画像
形成動作を可能にする(ステップS308)。画像形成
動作可能になると、画像出力サービス中断されたかをチ
ェックする(ステップS309)。
【0020】ステップS309のチェックの結果、中断
されていなければ画像出力要求が来たかをチェックする
(ステップS310)。ステップS310のチェックの
結果、画像出力要求が来ていなければ、ステップS30
9に戻る。ステップS310のチェックの結果、画像出
力要求が来ていたならば、画像形成動作を実行する(ス
テップS311)。画像形成動作が終了すると、通信業
者に電話番号とパスワードとともに課金要求を送信し
(ステップS312)、ステップS309に戻る。
【0021】ステップS309のチェックの結果、中断
されていた場合には画像形成動作を禁止にして、処理を
終了する(ステップS316)。ステップS306の照
会の結果、電話番号とパスワードが一致していなかった
ら(ステップS307)、パスワード異常メッセージを
表示させる(ステップS313)。ステップS313の
メッセージに中断か再入力を選択できるボタンを設けて
おき、入力された結果をチェックする(ステップS31
4)。ステップS314のチェックの結果、中断が入力
されたら画像形成動作を禁止にして、処理を終了する
(ステップS316)。ステップS314のチェックの
結果、再入力が選択されたらステップS304へ移行す
る。
【0022】図4は、携帯端末から課金装置付きの画像
形成装置に画像出力を行うときのフローチャートであ
る。画像形成装置101は、携帯端末102/103が
接続されたことを認識する(ステップS401)と、課
金装置106から画像出力可能が来ているかをチェック
する(ステップS402)。ステップS402のチェッ
クの結果、画像出力可能が来ていたら、画像形成動作を
可能にする(ステップS403)。引き続き画像出力サ
ービス中断が来ていないかをチェックする(ステップS
404)。ステップS404のチェックの結果、中断要
求が来ていない場合には、画像出力要求が来ているかチ
ェックを行う(ステップS405)。
【0023】ステップS405で画像出力要求が来てい
る場合には、画像形成動作を実行する(ステップS40
6)。ステップS406を開始すると、あらかじめ決め
られた課金タイミングで、課金装置106に課金するよ
うに指示を出し(ステップS407)、ステップS40
2に戻る。ステップS402のチェックの結果、画像出
力可能が来ていない場合には、画像出力サービス中断が
来ていないかをチェックする(ステップS408)。ス
テップS408のチェックの結果、中断が来ていない場
合にはステップS402に戻る。ステップS408のチ
ェックの結果、画像出力サービスの中断が来ていた場
合、及びステップS404のチェックの結果、画像出力
サービスの中断が来ていた場合には、画像形成動作を禁
止にして(ステップS409)、処理を終了する。
【0024】次に、本発明を実施例に基づき説明する。
画像形成装置101は、電源投入されると画像形成動作
が可能な状態に初期化を行い、画像形成動作を禁止にす
る。
【0025】利用者が携帯端末102/103に保存さ
れるデータを画像形成装置101にて出力させようとし
た場合、携帯端末102/103を画像形成装置101
に設けられた接続口に接続し、携帯端末102/103
は接続したことを画像形成装置101に通知する。画像
形成装置101は、接続口に携帯端末が接続されたこと
を検出するか、携帯端末102/103からの接続通知
を受信すると、携帯端末が接続されたと認識する(ステ
ップS201、ステップS301、ステップS40
1)。
【0026】画像形成装置は、携帯端末が接続されたと
認識すると画像形成動作可能にし、携帯端末102/1
03に画像形成動作可能を通知する。画像出力要求が来
るのを待つ。この際、ユーザによって画像出力サービス
を中断したり、所望の画像出力が全て終了し画像出力サ
ービスを終了する場合もあるので、接続口に携帯端末が
未接続になったことを検出するか、携帯端末102/1
03から切断通知が来た場合には、画像形成動作を禁止
する(ステップS206)。
【0027】携帯端末102/103から画像出力要求
があると、画像形成装置101は画像形成動作を実行す
る。このため、利用者は携帯端末102/103に保存
されるデータを画像出力することが可能になる。携帯端
末からの画像出力を行い通信業者に課金する場合には、
携帯端末102/103が接続されたことを認識した
後、画像形成装置101は、携帯端末102/103に
対して電話番号要求を発行する(ステップS302)。
【0028】携帯端末102/103は電話番号要求を
受けると画像形成装置101に電話番号を送信する。画
像形成装置101は、電話番号を受信するとパスワード
を入力する画面を画像形成装置101の操作表示部に表
示させ、利用者にパスワードを入力させる(ステップS
303、ステップS304)。パスワードが入力された
ら、通信業者(通信サービス業者やプロバイダー)に携
帯端末102/103から受信した電話番号と、利用者
が入力したパスワードが一致するか照会を行う(ステッ
プS307)。
【0029】通信業者からの照会結果を待ち、携帯端末
102/103から受信した電話番号と、利用者が入力
したパスワードが一致する場合には、画像形成動作を可
能にし、携帯端末102/103に画像形成動作可能を
通知する(ステップS308)。その後、画像形成装置
101は画像出力要求が来るのを待つ。この際、ユーザ
によって画像出力サービスを中断したり、所望の画像出
力が全て終了し画像出力サービスを終了する場合もある
ので、接続口に携帯端末102/103が未接続になっ
たことを検出するか、携帯端末102/103から切断
通知が来た場合には、画像形成動作を禁止する(ステッ
プS315)。
【0030】通信業者からの照会結果、携帯端末102
/103から受信した電話番号と、利用者が入力したパ
スワードが一致しない場合には、パスワードが間違って
いることを利用者が認識できるようなパスワード異常表
示メッセージを、画像形成装置101の操作表示部に表
示させる(ステップS313)。
【0031】警告表示の際に警告音を鳴らすと、利用者
により的確に誤りを知らせることができる。このパスワ
ード異常表示メッセージにおいて、パスワードを再入力
するか、画像出力サービスを中断するかを選択可能に
し、利用者に次の処理を指定させる。パスワード異常表
示メッセージで、利用者が画像出力サービスを中断する
選択を行った場合には、画像形成動作を禁止にして処理
を終了する(ステップS316)。
【0032】パスワード異常表示メッセージで、利用者
がパスワードを再入力する選択を行った場合には、パス
ワードを入力する画面を画像形成装置101の操作表示
部に表示させ、利用者にパスワードを入力させる(ステ
ップS304)。パスワードが再入力された場合には、
前述のパスワード入力以降の処理を同様に行う。画像形
成動作可能な状態で携帯端末102/103から画像出
力要求があると、画像形成装置101は画像形成動作を
実行する(ステップS311)。
【0033】これにより利用者は、所望とするデータの
画像出力を得られることができる。画像形成動作を実行
開始したとき、画像形成動作を実行終了したとき、要求
された画像出力に必要な用紙を給紙したとき、要求され
た画像出力を機外に排出したときなど、所定のタイミン
グで画像形成装置101は、通信業者に対して携帯端末
102/103から受信した電話番号と、利用者が入力
したパスワードとサービス料金を通知して、送信した電
話番号に対して課金処理要求を送信する(ステップS3
12)。
【0034】画像形成動作を課金処理要求の送信が終了
すると、所望の画像出力が全て終了し画像出力サービス
を終了する場合もあるため、接続口に携帯端末が未接続
になったことを検出するか、携帯端末102/103か
ら切断通知が来た場合には、画像形成動作を禁止する
(ステップS315)。
【0035】通信業者のホストコンピュータ104は、
課金処理要求を受けると、送信した電話番号に対して課
金処理を行い、課金結果を顧客情報データベース105
に記録する。定期的に決まった決済日になると、利用者
毎に顧客情報データベース105に記憶される利用料金
を請求する。
【0036】利用料金の請求処理を終了したら、利用金
額を初期化し二重に請求されることを防ぐ。このよう
に、利用者は携帯端末102/103に保存されるデー
タを画像出力することが可能になる。また、画像出力に
よって発生した料金を、定期的に定められた決算日に携
帯端末の利用料金とともに支払いをすることが可能にな
る。
【0037】最後に、携帯端末から課金装置付きの画像
形成装置に画像出力を行う場合の実施例を説明する。課
金装置付きの画像形成装置の場合、利用者が課金装置1
06に硬貨、紙幣、プリペイドカード、キャッシュカー
ド、クレジットカードなど、利用料金の支払いが可能な
媒体を投入またはセットすることにより、画像形成動作
を実行することが可能になる。携帯端末102/103
が接続されたことを認識した後、画像形成装置101は
課金装置106から画像形成動作可能が来ているかをチ
ェックする(ステップS402)。
【0038】画像形成動作可能な場合には、画像形成動
作を可能にする(ステップS403)。画像形成動作可
能になると、画像出力サービス中断されたかをチェック
する(ステップS404)。画像出力サービス中断され
ていなければ画像出力要求が来たかをチェックする(ス
テップS405)。画像出力要求が来ていなければ、中
断要求のチェック、画像出力要求が来ているかのチェッ
クを繰り返し、画像出力要求が来ていたならば、画像形
成動作を実行する(ステップS406)。
【0039】画像形成動作を実行開始したとき、画像形
成動作を実行終了したとき、要求された画像出力に必要
な用紙を給紙したとき、要求された画像出力を機外に排
出したときなど、所定のタイミングで、画像形成装置1
01は課金装置106に対して課金するように指示を出
す。
【0040】課金装置106は課金指示を受け取ると、
課金する処理を行う。課金を課した結果、課金装置10
6に必要な金額がなく課金が不可能になったら、課金装
置106は画像形成装置101に画像出力不可能を通知
する。画像形成装置101は、画像形成動作が終了し、
かつ課金指示を発行した後、課金装置106から送信さ
れた画像出力可能/不可能をチェックする。課金装置1
06から画像出力可能が来ていない場合や、画像形成動
作が終了し、かつ課金指示を発行後に画像出力可能不可
能を検知すると、画像出力サービス中断要求があるかを
チェックする。
【0041】中断要求がない場合には、課金装置106
から送信された画像出力可能/不可能をチェックする処
理に戻り、課金装置106から画像出力可能が送信され
るまで処理を繰り返す。利用者が課金装置106に硬
貨、紙幣、プリペイドカード、キャッシュカード、クレ
ジットカードなど利用料金を支払うことが可能な媒体を
投入またはセットし、課金装置106は、画像形成装置
101に対して画像出力可能を送信する。
【0042】画像形成装置101は画像出力可能を受信
すると、画像形成動作を可能に前述の中断要求のチェッ
ク、および画像出力要求が来ているかのチェックを行
う。課金装置106から画像出力可能が来ていない状態
で、画像出力サービス中断要求があった場合には、画像
形成動作を禁止する(ステップS409)。このよう
に、利用者は、携帯端末102/103に保存されるデ
ータを画像出力することが可能になる。また、画像出力
によって発生した料金をその場で支払い処理することが
可能になる。
【0043】本発明では、携帯端末と画像形成装置を直
接接続させて画像出力させることで画像出力サービスを
実行する際に、あらかじめユーザ登録をして認証IDを
取得しなくても携帯端末からの画像出力が実行可能にな
る。
【0044】また、携帯端末から画像出力をしたい場合
には、携帯端末のID(電話番号)と、画像形成装置の
操作部から入力されパスワードを通信業者に問い合わせ
を行う。通信業者は、問い合わせのIDとパスワード
が、通信業者に登録されるものと一致した場合に、画像
形成装置に画像形成動作を許可し画像出力させ、画像出
力サービス料金を携帯端末のID(電話番号)に課金す
る。このことで、定期的な通話料請求に画像出力サービ
ス料金を加算して請求させることができ、ユーザに快適
なサービスを提供することが可能になる。なお、DoC
oMoのi−modeでは、e−mailやi−mod
eサービスを実行できるパケット通信契約時にパスワー
ド設定が必要であり、このパスワードを使用すれば新た
に契約する必要はないが、新たに契約してもよい。
【0045】また、画像出力サービス料金を画像形成装
置に接続される課金装置にて徴収可能にすることで、容
易に画像出力させることが可能になり、ユーザに快適な
サービスを提供することが可能になる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1または2
記載の画像形成システムにおいては、携帯端末を接続し
画像形成装置に画像出力を要求することで、携帯端末に
保存されるデータを画像形成することが可能になる。こ
のため、携帯端末からの出力可能な画像形成装置があれ
ばどこでも容易に画像出力させることができ、ユーザに
快適なサービスを提供することが可能になる。
【0047】請求項3から5記載の画像形成システムに
おいては、携帯端末のID(電話番号)と、画像形成装
置の操作部から入力されパスワードを通信業者に問い合
わせを行い、通信業者は問い合わせのIDとパスワード
が、通信業者に登録されるものと一致した場合に、画像
形成装置に画像形成動作を許可し携帯端末に保存される
データを画像出力させて、画像形成する際に発生する画
像出力サービス料金を携帯端末のID(電話番号)に課
金する。このことで、定期的な通話料請求に画像出力サ
ービス料金を加算して請求させることができる。このた
め、ユーザに快適なサービスを提供することが可能にな
る。
【0048】請求項6記載の画像形成システムにおいて
は、携帯端末に保存されるデータを画像形成する際に発
生する画像出力サービス料金を画像形成装置に接続され
る課金装置にて徴収可能にすることで、容易に画像出力
させ、ユーザに快適なサービスを提供することが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成システムの実施形態を示すシ
ステム構成図である。
【図2】携帯端末からの画像出力を行うときのフローチ
ャートである。
【図3】携帯端末からの画像出力を行い通信業者に課金
するときのフローチャートである。
【図4】携帯端末から課金装置付きの画像形成装置に画
像出力を行うときのフローチャートである。
【符号の説明】
101 画像形成装置 102 携帯端末A 103 携帯端末B 104 ホストコンピュータ 105 顧客情報データベース 106 課金装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/02 H04N 1/00 107Z 5C075 H04M 11/00 302 1/32 Z 5K025 15/00 B41J 29/00 E 5K027 H04N 1/00 107 G03G 21/00 390 5K101 1/32 392 Fターム(参考) 2C061 AP01 AQ06 CG02 CG15 CL08 HQ17 2C087 AB05 AC07 AC08 BA03 DA07 DA14 2C187 AC07 AC08 GD02 2H027 EJ02 EJ06 EJ15 5C062 AA01 AA13 AA37 AB17 AB20 AC34 AF08 BB03 5C075 AB06 CE08 EE02 GG03 5K025 BB10 EE18 FF22 5K027 AA11 HH24 HH26 5K101 KK02 LL12 NN19 NN48

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の携帯端末と、 前記携帯端末との間の通信手段を持つ画像形成装置とを
    有し、 前記携帯端末からの画像出力要求に対して前記画像形成
    装置が画像形成動作を行うことを特徴とする画像形成シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記携帯端末との接続を認識できた場合
    に、前記画像形成装置の画像形成動作を可能にすること
    を特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 【請求項3】 前記画像形成装置は、通信業社のサーバ
    と接続する手段と、パスワードを入力する手段をさらに
    持ち、 前記画像出力要求があった場合に、前記携帯端末の電話
    番号と携帯端末利用者の設定したパスワードを通信業者
    のサーバに送出し、 前記電話番号とパスワードが一致した場合に、前記画像
    形成動作を許可することを特徴とする請求項1に記載の
    画像形成システム。
  4. 【請求項4】 前記画像形成装置は、前記画像出力要求
    があった場合に、前記携帯端末の電話番号と携帯端末利
    用者の設定したパスワードを通信業者のサーバに送出
    し、前記電話番号とパスワードが一致しない場合に、前
    記画像形成動作を禁止することを特徴とする請求項3に
    記載の画像形成システム。
  5. 【請求項5】 前記画像形成装置は、前記画像出力をす
    る毎に画像出力サービス料金を通信業者に請求し、通話
    料の請求時に画像出力サービス料金を請求することを特
    徴とする請求項3に記載の画像形成システム。
  6. 【請求項6】 前記画像形成装置は、課金装置と接続可
    能な手段を持ち、画像出力サービス料金を前記課金装置
    にて徴収することを特徴とする請求項1または2に記載
    の画像形成システム。
JP2000333037A 2000-10-31 2000-10-31 画像形成システム Pending JP2002141979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333037A JP2002141979A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333037A JP2002141979A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002141979A true JP2002141979A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18809171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333037A Pending JP2002141979A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002141979A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054812A1 (ja) * 2002-12-17 2004-07-01 Fj.Com Corporation プリントシステム及びプリント方法
CN1322455C (zh) * 2003-05-07 2007-06-20 富士胶片株式会社 打印系统及用于此系统的打印装置
JP2008305186A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Ricoh Co Ltd 課金システムおよび課金管理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054812A1 (ja) * 2002-12-17 2004-07-01 Fj.Com Corporation プリントシステム及びプリント方法
CN1322455C (zh) * 2003-05-07 2007-06-20 富士胶片株式会社 打印系统及用于此系统的打印装置
JP2008305186A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Ricoh Co Ltd 課金システムおよび課金管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7788179B2 (en) Printing system using a portable terminal and printing charge collecting method
US8917409B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JPH11146118A (ja) データ処理システムおよびデータ処理システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002103752A (ja) 携帯情報端末を用いたプリンティングシステムにおける課金方法
JP2004533050A (ja) モバイル端末機のlcdバーコードを利用した電子決済システム、その電子決済方法および現金支給方法
JP2006244449A (ja) モバイルユーザ向けに有料データサービスを提供するシステムおよび方法
JP2010170442A (ja) 画像形成装置および画像形成装置における電子マネー返金方法
KR100629499B1 (ko) 인쇄시스템의 인쇄요금 과금방법
JP2003280869A (ja) 印刷システム
JP2002141979A (ja) 画像形成システム
JP4233293B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002202876A (ja) ネットワークシステム
JP4284164B2 (ja) 課金システム,課金システムの課金方法
JP2003345896A (ja) 課金システム
JP4122817B2 (ja) 複写装置管理システム、プログラム
JP2021118493A (ja) 画像形成装置およびチャージシステム
JP2005038307A (ja) 認証システム
US20050209960A1 (en) Electronic transaction system, wide area network printing system, and communications terminal
JP2002133303A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、携帯端末、画像形成装置、サーバ装置および記憶媒体
JP2003084953A (ja) 画像形成装置の管理システム
WO2022208934A1 (ja) 記録システム、及びプログラム
EP3681139B1 (en) Image forming system
US20050076289A1 (en) Network image forming apparatus having an information exchange function among users and method of controlling an operation thereof
JP3745631B2 (ja) 印刷システム、顧客管理サーバ、携帯端末装置及び印刷装置
JP2024018919A (ja) サーバ、サーバのためのコンピュータプログラム、サーバによって実行される方法、通信装置、通信装置のためのコンピュータプログラム、及び、通信装置によって実行される方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123