JP2002141853A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JP2002141853A
JP2002141853A JP2000330564A JP2000330564A JP2002141853A JP 2002141853 A JP2002141853 A JP 2002141853A JP 2000330564 A JP2000330564 A JP 2000330564A JP 2000330564 A JP2000330564 A JP 2000330564A JP 2002141853 A JP2002141853 A JP 2002141853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
communication partner
ship
directional antenna
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000330564A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sasaki
博之 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP2000330564A priority Critical patent/JP2002141853A/ja
Publication of JP2002141853A publication Critical patent/JP2002141853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/125Means for positioning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/34Adaptation for use in or on ships, submarines, buoys or torpedoes

Abstract

(57)【要約】 【課題】船団を組んだ船舶間無線通信では無指向性アン
テナを使用して通信するので、通信相手以外の不必要な
方向にも電波が発射され、混信を起こす。 【解決手段】GPS受信機で得た自己の位置情報を通信
相手に通報し、同時に通信相手からの位置情報を受信し
て、両者の位置情報をもとに解析部11で自己の位置か
らみた通信相手の位置を算出し、互いに通信相手方向に
指向性アンテナ6のメインビームの向きを変え、電力増
幅部4の送信電力を相互間の距離に応じた出力に再設定
して前記指向性アンテナ6を介して通信を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信システム
に関し、特に船舶間通信において混信が少なく周波数の
利用効率が高い無線通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、船舶間無線通信においては、衛星
利用の通信や通信相手が静止している場合を除き、送受
信機には無指向性アンテナが使用され、全方位に電波を
発射して通信を行うのが一般的である。図3は、母船を
中心にした複数の子船から成る船団における船舶間通信
の運用例を示す模式図である。同図に示すように、母船
60や各子船61、62、63、64は頻繁に移動する
ので通信を希望する相手方の位置を特定することができ
ず、各船舶は無指向性アンテナを使用して送受信を行
い、かつ、無線通信装置に所定の送信電力で全方向に電
波を発射している。図4は、従来より船舶間通信に用い
られる送受信機の一例を示す構成概要図である。同図に
示されるように、本送受信機41は、変調部42、周波
数変換部3、電力増幅部44、アンテナ共用器5、無指
向性アンテナ46、低雑音増幅部8、周波数変換部9及
び復調部50で構成される。
【0003】同図において、例えば図2の母船60から
子船61に通信を行う場合、前記母船60に搭載された
送受信機41において送信データは、変調部42で通信
システムの変調方式に従って変調され、該変調部42出
力は周波数変換部3で所定の送信周波数に変換され、更
に電力増幅部44において所定の電力に増幅されて、ア
ンテナ共用器5を介して無指向性アンテナ46から発射
される。前記送信電波は子船61に搭載された送受信機
41の無指向性アンテナ46及びアンテナ共用器5によ
って受信され、低雑音増幅部8で所定のレベルに増幅さ
れる。その出力信号は、周波数変換部9で所定の周波数
に変換され、復調部50で復調されて受信データとして
取り出される。この子船61が母船60に対し返信を送
る場合は、前述と同様にして、子船61の送受信機41
から、所定の送信周波数でアンテナ共用器5を介して無
指向性アンテナ46から発射される。そして、この電波
は、母船60の送受信機41で受信され、復調部50か
ら受信データとして取り出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
通信手段では、各船舶が無指向性アンテナを使用して通
信を行うため、通信を希望する船舶以外の不必要な方向
にも電波が発射され、混信を引き起こしてしまうという
問題が発生する。そして、この混信を防止するために、
図3の場合には、母船60と子船61、62、63、6
4との間の送信周波数と子船61、62、63、64相
互の間の送信周波数を変える等の手段がとられている。
このため、送信周波数を容易に変更することができる高
価な無線装置を設置しなければならないという問題があ
った。また、周波数の利用効率が悪いという欠点があっ
た。本発明は、上記課題を解決するためになされたもの
であって、希望する相手船舶と混信の少ない良好な品質
の通信を行うことができ、かつ周波数の利用効率が高い
無線通信装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の無線通信装置においては、自己の位置情
報を通信相手に通報し、同時に通信相手からの位置情報
を受信して、両者の位置情報をもとに自己の位置からみ
た通信相手の位置を算出し、互いに通信相手方向に指向
性アンテナのメインビームの向きを変え、相互間の距離
に応じた送信電力で前記指向性アンテナを介して送信す
るようにしたことを特徴とする。また、請求項2の船舶
用無線通信装置においては、 GPS受信機と、自己と
通信相手のそれぞれの位置情報をもとに両者間の方位と
距離を解析する手段と、出力可変の送信電力増幅手段
と、メインビーム方向可変の指向性アンテナ装置とを備
えた無線通信装置であって、前記GPS受信機を介して
GPSシステムから得られる自己の緯度及び経度の位置
情報を通信相手に通報し、同時に通信相手がGPS受信
機を介して得た通信相手自身の位置情報を受信し、両者
の位置情報をもとに前記解析手段で自己の位置からみた
通信相手の位置を算出して、互いに通信相手方向に前記
指向性アンテナのメインビームの向きを変え、前記送信
電力増幅手段の出力を相互間の距離に応じた送信出力に
変更し、該送信電力増幅手段より前記指向性アンテナを
介して送信するとともに、相互の位置情報の交換は所定
の距離以上移動したとき、あるいは所定の時間経過後に
行うようにしたことを特徴とする。更に、請求項3の無
線通信装置においては、請求項2の無線通信装置におけ
る前記自己と通信相手の位置情報は、無線通信装置に備
えられた速度計及びジャイロから得られるデータをもと
に算出される所定の基点からのそれぞれの距離及び方位
であって、かつ、前記基点は当初設定した基点から移動
を始め、所定の距離以上移動したとき、あるいは所定の
時間経過後に再設定するようにしたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示した実施
の形態に基づいて説明する。図1は、本発明に係わる船
舶間通信用の送受信機の実施の一形態例を示す構成概要
図でる。同図に示すように、本送受信機1は、変調部
2、周波数変換部3、電力増幅部4、アンテナ共用器
5、指向性アンテナ6、制御部7、低雑音増幅部8、周
波数変換部9、復調部10、解析部11及びGPS受信
機12で構成される。なお、同図の前記周波数変換部
3、アンテナ共用器5、低雑音増幅部8、周波数変換部
9の各構成部位の機能動作は、図4の送受信機41の同
一符号の各構成部位の機能動作と同一であるので、共通
部分の説明は省略する。
【0007】図1において、母船あるいは子船の送受信
機1に設置されたGPS受信機12は、GPSシステム
(Global Positioning System)から、常に自船の位置
情報信号を受信して解析部11に出力する。該解析部1
1では前記位置情報をもとに、それぞれ自船の絶対位置
(例えば、緯度及び経度)を算出し、その位置情報を制
御部7に出力する。前記制御部7においては、自船の位
置情報を変調部2に出力し、該変調部2出力は、周波数
変換部3、電力増幅部4及びアンテナ共用器5を経て指
向性アンテナ6から送信され、通信相手に自船の位置情
報が通知される。
【0008】なお、初回通信時の通信相手の位置情報
は、有視界の場合にはマニュアルにて自船から見た通信
相手の方位、距離等のデータを制御部に入力し、指向性
アンテナおよび電力増幅部を制御してもよいし、レーダ
ー等からの情報を利用してもよい。或いは、出発港等で
相手位置情報をセットし、出航後所定時間毎に通信相手
に自船の位置情報を通知し、継続的に相手位置情報を入
手更新してもよいし、もしくは無指向性で母船60が自
船の位置情報を送信し、その情報を受信した各子船61
〜64が自船の位置と母船の位置関係を算出して各々が
自船の位置情報を母船60に指向性アンテナで送信する
ことにより、通信先の絶対位置情報を入手してもよい。
また、通信相手には自船の位置情報に加えて、針路、速
度等の情報も加えるのが望ましい。
【0009】同様に、各子船61〜64も母船60の位
置情報を入手しているので、該位置情報は子船の送受信
機1の指向性アンテナ6、アンテナ共用器5、低雑音増
幅部8で受信され、周波数変換部9を経て復調部10出
力から抽出され解析部11に出力される。該解析部11
においては、その位置情報をもとに各子船からみた母船
60の方位を算出して制御部7に出力するとともに、母
船60との距離を算出して母船60までの距離に応じた
電力増幅部4の最適送信電力を計算して制御部7に出力
する。前記制御部7からは指向性アンテナ6に対して、
解析部11から送られてきた母船60の方位情報に従っ
てそのメインビームが母船60の方向に向くように制御
信号を出力する。更に、前記制御部7は電力増幅部4に
対して、その送信電力が解析部11から送られてきた計
算値に従った出力になるように制御信号を出力する。
【0010】上記の動作によって、各子船の送受信機1
は、指向性アンテナ6のメインビームは母船60の方向
をむき、電力増幅部4は船舶間の距離に適した送信出力
に設定された送信可能な状態となる。一方、母船60の
送受信機1においても、前述の子船62の送受信機1の
場合と全く同一の手段によって、解析部11で母船60
からみた各子船の相対的な方位及び距離を算出し、指向
性アンテナ6のメインビームが所要の子船の方向をむ
き、電力増幅部4は船舶間の距離に適した送信出力に設
定された送信可能な状態となる。
【0011】このように母船60は各子船61〜64の
位置情報を入手し、一方、各子船も母船60の位置情報
を入手することができ、位置情報受信時における母船と
子船間の相対的位置を把握し、指向性アンテナ6及び電
力増幅部4を制御することができる。また、位置情報と
共に入手した通信相手の針路及び速度等の情報に基づい
て位置情報を入手後、所定時間経過しても通信相手の現
在位置を推定することができるので、当該推定に基づい
て指向性アンテナ6及び電力増幅部4を制御することが
可能である。
【0012】図2は、本発明に係わる船舶間通信用の送
受信機の変形実施例を示す構成概要図でる。本送受信機
21は、変調部2、周波数変換部3、電力増幅部4、ア
ンテナ共用器5、指向性アンテナ6、制御部7、低雑音
増幅部8、周波数変換部9、復調部10、解析部22、
速度計23及びコンパス24で構成される。なお、同図
の前記変調部2、周波数変換部3、電力増幅部4、アン
テナ共用器5、指向性アンテナ6、制御部7、低雑音増
幅部8、周波数変換部9及び復調部10の機能動作は、
図1の送受信機1の同一符号の各構成部位の機能動作と
同一であるので、共通部分の説明は省略する。
【0013】図2において、母船あるいは子船の送受信
機21に設置された速度計23及びコンパス24から
は、常に船の移動速度及び船の移動方向等の移動情報が
解析部22に出力される。該解析部22は、前記移動情
報をもとに、後述の所定の基点と自船との距離及び相対
的な方位を算出し、この相対的移動情報を制御部7に出
力する。前記制御部7は、前記相対的移動情報を変調部
2に出力し、該変調部2出力は周波数変換部3、電力増
幅部4及びアンテナ共用器5を経て指向性アンテナ6か
ら送信され、互いに自船の相対的移動情報を通知する。
【0014】そして、例えば、母船60の相対的移動情
報は、子船63の送受信機1で受信され、復調部10出
力から抽出されて解析部22に出力される。該解析部2
2では、前述の所定の基点と母船60間の相対的な位置
と自船(子船63)と基点との相対的な位置との関係か
ら、自船からみた母船60の方位と距離を算出する。前
記解析部22で算出された母船60の方位の情報に基づ
いて制御部7から指向性アンテナ6に制御信号が出力さ
れ、また、更に前記解析部22において自船と母船60
間の距離に応じた電力増幅部4の最適の送信電力が計算
され、この計算に基づいて制御部7から電力増幅部4に
制御信号が出力される。前記指向性アンテナ6は制御部
7からの制御信号に従って、そのメインビームが母船6
0の方向に向けられ、また、前記電力増幅部4は、制御
部7からの制御信号に従って、その送信出力が制御され
る。上記の動作によって、子船63の送受信機21の指
向性アンテナ6のメインビームは子船62の方向をむ
き、電力増幅部4は船舶間の距離に適した送信出力に設
定された送信可能な状態となる。一方、前記母船60に
おいても、子船63の送受信機1の場合と全く同一の手
段によって、送受信機21の指向性アンテナ6のメイン
ビームが子船63の方向をむき、電力増幅部4は船舶間
の距離に適した送信出力に設定された送信可能な状態と
なる。
【0015】上述の説明において、自船と他船との間の
相対的な位置を算出するために設定される基点は、(1)
初期の設定点として船団の出発港における母船の位置と
する。(2) その後、母船の所定距離の移動に伴って、そ
の母船の位置を新しい基点とし、該新基点の位置を他の
子船群に通知する。その他、新基点の設定手段には、
(3) 出港後、所定の時間経過後に事前打合せされた緯度
・経度を新基点とする、(4) (2)と(3)を併用する等が考
えられる。上述のように、指向性アンテナのメインビー
ムの向きを通信相手に向けて、また、該指向性アンテナ
を使用して必要な送信電力で送信するので、他船におけ
る混信を少なくすることができ、かつ、送受信機の電力
増幅部は小型となる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
指向性アンテナのメインビームを通信相手の方向に向け
て通信を行うので、従来方式に比べて混信が少なく、同
じ周波数で複数の通信系統を構成することができるので
周波数利用効率が高い。また、メインビームを通信相手
の方向に向けた指向性アンテナを使用し、必要とする送
信出力で送信するので、電力増幅部は小型で消費電力の
少ない送受信機を提供することができる。このように本
発明による無線通信装置は、優れた船舶間無線通信シス
テムを提供する上で大いに貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる船舶間通信用の送受信機の実施
の一形態例を示す構成概要図。
【図2】本発明に係わる船舶間通信用の送受信機の変形
実施例を示す構成概要図。
【図3】船団における船舶間通信の運用例を示す模式
図。
【図4】従来の船舶間通信用送受信機の一例を示す構成
概要図
【符号の説明】
1・・送受信機、 2・・変調部、 3・
・周波数変換部、4・・電力増幅部、 5・・アンテナ
共用器、 6・・指向性アンテナ、7・・制御部、
8・・低雑音増幅部、 9・・周波数変換部、10
・・復調部、 11・・解析部、 12・・G
PS受信機、21・・送受信機、 22・・変調部、
23・・周波数変換部、24・・電力増幅部、2
5・・指向性アンテナ、26・・アンテナ共用器、27
・・制御部、 28・・低雑音増幅部、 29・・周
波数変換部、30・・復調部、 31・・解析部 、
32・・GPS受信機、33・・速度計、 3
4・・ジャイロ、 41・・送受信機、42・・変
調部、 44・・電力増幅部、 46・・無指向性アン
テナ、50・・復調部、 60・・母船、 61、6
2、63、64・・子船
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自己の位置情報を通信相手に通報し、同時
    に通信相手からの位置情報を受信して、両者の位置情報
    をもとに自己の位置からみた通信相手の位置を算出し、
    互いに通信相手方向に指向性アンテナのメインビームの
    向きを変え、相互間の距離に応じた送信電力で前記指向
    性アンテナを介して送信するようにしたことを特徴とす
    る無線通信装置。
  2. 【請求項2】 GPS受信機と、自己と通信相手のそれ
    ぞれの位置情報をもとに両者間の方位と距離を解析する
    手段と、出力可変の送信電力増幅手段と、メインビーム
    方向可変の指向性アンテナ装置とを備えた無線通信装置
    であって、前記GPS受信機を介してGPSシステムか
    ら得られる自己の緯度及び経度の位置情報を通信相手に
    通報し、同時に通信相手がGPS受信機を介して得た通
    信相手自身の位置情報を受信し、両者の位置情報をもと
    に前記解析手段で自己の位置からみた通信相手の位置を
    算出して、互いに通信相手方向に前記指向性アンテナの
    メインビームの向きを変え、前記送信電力増幅手段の出
    力を相互間の距離に応じた送信出力に変更し、該送信電
    力増幅手段より前記指向性アンテナを介して送信すると
    ともに、相互の位置情報の交換は所定の距離以上移動し
    たとき、あるいは所定の時間経過後に行うようにしたこ
    とを特徴とする船舶用無線通信装置。
  3. 【請求項3】前記自己と通信相手の位置情報は、無線通
    信装置に備えられた速度計及びジャイロから得られるデ
    ータをもとに算出される所定の基点からのそれぞれの距
    離及び方位であって、かつ、前記基点は当初設定した基
    点から移動を始め、所定の距離以上移動したとき、ある
    いは所定の時間経過後に再設定するようにしたことを特
    徴とする請求項2記載の船舶用無線通信装置。
JP2000330564A 2000-10-30 2000-10-30 無線通信装置 Pending JP2002141853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330564A JP2002141853A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330564A JP2002141853A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002141853A true JP2002141853A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18807060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330564A Pending JP2002141853A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002141853A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2393077A (en) * 2002-09-14 2004-03-17 Roke Manor Research Aligning a directional antenna towards an access point using location information
JP2004364286A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Microsoft Corp ワイヤレスネットワークのスループットを向上させるための指向性アンテナの使用
JP2006262177A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Tdk Corp 車載用無線lan装置
KR100676940B1 (ko) 2004-12-24 2007-01-31 주식회사 지오에스엠 선박 자동식별시스템의 유사시간 기준신호 발생방법 및 장치
JP2007181057A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kenwood Corp 送信電力制御方式及びその方法
US9258760B2 (en) 2012-05-29 2016-02-09 Mitsubishi Electric Corporation Radio communication apparatus
CN108377162A (zh) * 2018-02-13 2018-08-07 广东欧珀移动通信有限公司 天线控制方法、装置、存储介质及电子设备
NL2033036B1 (en) * 2022-09-15 2023-06-28 Fishery Machinery And Instrument Res Institute Of Chinese Academy Of Fishery Sciences Ship autonomous network communication equipment

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2393077A (en) * 2002-09-14 2004-03-17 Roke Manor Research Aligning a directional antenna towards an access point using location information
JP2004364286A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Microsoft Corp ワイヤレスネットワークのスループットを向上させるための指向性アンテナの使用
KR100676940B1 (ko) 2004-12-24 2007-01-31 주식회사 지오에스엠 선박 자동식별시스템의 유사시간 기준신호 발생방법 및 장치
JP2006262177A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Tdk Corp 車載用無線lan装置
JP2007181057A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kenwood Corp 送信電力制御方式及びその方法
US9258760B2 (en) 2012-05-29 2016-02-09 Mitsubishi Electric Corporation Radio communication apparatus
CN108377162A (zh) * 2018-02-13 2018-08-07 广东欧珀移动通信有限公司 天线控制方法、装置、存储介质及电子设备
CN108377162B (zh) * 2018-02-13 2021-01-26 Oppo广东移动通信有限公司 天线控制方法、装置、存储介质及电子设备
NL2033036B1 (en) * 2022-09-15 2023-06-28 Fishery Machinery And Instrument Res Institute Of Chinese Academy Of Fishery Sciences Ship autonomous network communication equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101965050B (zh) 使用多波束发射来估计无线站的位置的方法和装置
US5945949A (en) Mobile station position determination in a wireless communication system
CN103190088B (zh) 用于传感器辅助式无线组合的无线单元和方法
US7671795B2 (en) Wireless communications device with global positioning based on received motion data and method for use therewith
US10763929B2 (en) Method and steerable antenna apparatus
US9146318B2 (en) Pseudo-satellite transmitter and method of transmitting GPS signals using pseudo-satellite transmitter
KR100499291B1 (ko) 위치 결정 수단을 가진 무선 통신 장치 및 시스템
KR101131944B1 (ko) Ais 기반 레이더 타깃 정보 제공 방법
TW202222091A (zh) 取決於頻率和狀態的用戶裝備波束模式
JP2002141853A (ja) 無線通信装置
US20050046616A1 (en) Radio communication apparatus and radio communication method
CA2429575A1 (en) Meteor burst communication system having the capability of simultaneous communication with multiple remote units
WO2021250894A1 (ja) アンテナ方向決定方法、無線通信システム及び通信装置
KR20060106003A (ko) 측량기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 제어방법
CN208350984U (zh) 一种用于ais通信系统的天线测角装置
CN106162703B (zh) 一种用于测距测速的无线局域网通信系统
JPH1123686A (ja) 衛星追尾装置
WO2011021321A1 (ja) 近距離無線システム、近距離無線装置及び近距離無線方法
KR100688419B1 (ko) 액티브 단말을 이용한 국소 위치 추적 장치
JP5222709B2 (ja) 無線通信機及び移動体の位置表示システム
JP4882815B2 (ja) 移動通信装置
JP2569576B2 (ja) 間歇駆動送信機
JPH09233564A (ja) 遠隔操縦用アンテナ制御システム
WO2024033681A1 (en) Maritime radio tracking system and method
Gurule et al. Experimental Evaluation of IPS Using RSS and Directional Antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050719

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20051108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605