JP2002141085A - 固体高分子形燃料電池 - Google Patents

固体高分子形燃料電池

Info

Publication number
JP2002141085A
JP2002141085A JP2000331842A JP2000331842A JP2002141085A JP 2002141085 A JP2002141085 A JP 2002141085A JP 2000331842 A JP2000331842 A JP 2000331842A JP 2000331842 A JP2000331842 A JP 2000331842A JP 2002141085 A JP2002141085 A JP 2002141085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel cell
battery
humidifying
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000331842A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Kato
茂実 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2000331842A priority Critical patent/JP2002141085A/ja
Publication of JP2002141085A publication Critical patent/JP2002141085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】反応ガスに添加する水分量を適切に制御して部
分負荷運転時にもガス流路への結露や流路閉塞を生じな
いものとする。 【解決手段】電池スタック部3に供給する反応空気を、
流量調節弁71を備えた加湿用空気供給管7と、流量調
節弁81を備えた無加湿用空気供給管8に分流して供給
し、流量調節弁71、81の開度を制御器9により負荷
電流に基づいて制御することによって、反応空気中の水
分量を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】高分子イオン交換膜を電解質
膜として用い、燃料ガスと酸化剤ガスを導入して電気化
学反応により電気エネルギーを得る固体高分子形燃料電
池に関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子形燃料電池の電解質膜として
用いられる高分子イオン交換膜は、飽和に含水させるこ
とによりプロトン導電性電解質として機能する。したが
って、固体高分子形燃料電池の運転に際しては、加湿手
段を用いて水分を添加した反応ガスを燃料電池本体に供
給することによって高分子イオン交換膜を湿潤に保持し
ている。この反応ガスの加湿手段としては、反応ガスと
水をその間に蒸気透過膜を介して通流させ、反応ガスへ
水を添加する加湿セルの方式が一般に用いられている。
【0003】図3は、従来の固体高分子形燃料電池の燃
料電池本体の基本構成と反応ガスとして供給される燃料
ガスと反応空気の流れの一例を示す系統図である。図に
見られるように、燃料電池本体1は、加湿セルスタック
部2と電池スタック部3を一体に積層して構成されてい
る。このうち加湿セルスタック部2は、水蒸気透過膜2
2の両面に加湿セル水流路21と加湿空気流路23を備
えてなる加湿セル20を複数個積層して構成されてい
る。また、電池スタック部3は燃料電池セル30を複数
積層して構成されており、各燃料電池セル30は、電解
質膜32と、その両面に配された空気極33と燃料極3
4、ならびに電池冷却水を通流させる電池冷却板31か
らなる。
【0004】反応ガスとしての燃料ガスは、燃料ガス供
給管5を通して電池スタック部3へ直接送られ、分流し
て各燃料電池セル30の燃料極34を流れたのち燃料極
オフガスとして排出される。これに対して、もう一方の
反応ガスである反応空気は、加湿用空気供給管7を通し
て加湿セルスタック部2に供給され、複数の加湿セル2
0の加湿空気流路23を分流して流れたのち、一括して
電池スタック部3へ送られ、再び分流して複数の燃料電
池セル30の空気極33を流れたのち空気極オフガスと
して排出される。電池スタック部3の温度を所定の運転
温度に保持するための冷却水は、冷却水供給管6を通し
て加湿セルスタック部2へと送られ、分流して各加湿セ
ル20の加湿セル水流路21を流れる。加湿セル20を
出た冷却水は、一括して電池スタック部3へ送られ、再
び分流して複数の燃料電池セル30の電池冷却板31を
流れたのち燃料電池本体1の外部へ排出される。したが
って、反応空気は、加湿セル20の加湿空気流路23を
流れる際に加湿セル水流路21を流れる冷却水の水蒸気
を水蒸気透過膜22を介して吸収し、加湿された空気と
して電池スタック部3の各燃料電池セル30へ送られる
こととなる。これによって、各燃料電池セル30の電解
質膜32は飽和に含水し、プロトン導電性電解質として
の機能を果たすこととなる。
【0005】水蒸気透過膜の両面に加湿セル水流路と加
湿空気流路を配して構成される上記のごとき加湿セルに
おいては、加湿セル水流路を流れる水の温度と加湿空気
流路を流れる空気の流量によって空気の加湿特性が定ま
る。一般に、水温が高くなるほど空気中の水蒸気分圧も
高くなる。また、空気流量が減少するにしたがって空気
中の水蒸気分圧が高くなり、水温での飽和水蒸気圧でほ
ぼ一定となる。図3のごとく構成した燃料電池システム
の場合には、水分の凝縮による燃料電池セル30のガス
流路の閉塞を回避するために、加湿後の空気の水蒸気分
圧を冷却水温度での飽和水蒸気分圧よりも低い値に設定
して用いる。このとき、冷却水温度は燃料電池セル30
の運転条件として定められた電池冷却水温度によって決
まり、反応空気の所要流量も燃料電池セル30の運転条
件で決まるので、加湿セルスタック部2の加湿セル20
の数を適切な値に選定することによって所定の水蒸気分
圧を得る方法が採られる。
【0006】なお、図3に示した従来例では、加湿セル
スタック部2と電池スタック部3を一体に積層して燃料
電池本体1が構成されているが、加湿セルを燃料電池セ
ルより分離して構成することも可能である。すなわち、
特開平10−64569号に開示の燃料電池は、図3の加湿セ
ルスタック部2の機能を果たす加湿器が燃料電池積層体
とは分離して設置され、反応ガスの少なくともいずれか
一方のガスをこの加湿器により加湿して燃料電池積層体
に供給する方式に基づくもので、特に、加湿器を迂回し
てガスを供給する回路を設け、回路を切り換えて乾燥ガ
スを供給して燃料電池積層体のガス流路に結露した水を
除去できるようにしたことを特徴とするものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく固体高分
子形燃料電池においては、燃料電池本体に供給する酸化
剤ガス等の反応ガスに加湿手段を用いて水分を添加し、
高分子イオン交換膜を湿潤に保持して運転する方法が採
られている。このとき、燃料電池本体の電池冷却水温度
および反応ガスの所要供給流量に基づいて加湿手段のセ
ル数を選定し、所定の水蒸気分圧を得ている。
【0008】しかしながら、この加湿手段のセル数は一
般に燃料電池本体の定格運転条件で最適化されるので、
定格運転時には反応ガスは所定の水蒸気分圧で燃料電池
本体へ供給されるが、燃料電池本体の所要反応ガス流量
が低下する部分負荷時には、加湿手段の各セルに流れる
ガス流量が減少するにもかかわらず冷却水温度は一定に
保持されるので、加湿手段を通流したガスの水蒸気分圧
は定格運転時より高くなる。水蒸気分圧の上昇が過大に
なると、所定の電池冷却水温度で冷却されている燃料電
池本体の内部において水分の凝縮が起こり、ガス流路が
閉塞して、燃料電池セル内部で反応ガスの流れの不等配
が生じ、出力電圧が低下したり、不安定となる等の特性
低下を引き起こすこととなる。
【0009】前述の特開平10−64569 号に開示の燃料電
池のごとく、加湿器を迂回してガスを供給する回路を設
け、弁を切り換えて乾燥したガスを送り、ガス流路に結
露した水を除去すれば、再び安定した運転が可能となる
が、このような操作は、ガス流路への結露、あるいはガ
ス流路の閉塞に対応して実施される措置であり、過渡的
な特性低下を回避することは困難である。
【0010】本発明は上記のごとき現状技術の難点を考
慮してなされたもので、本発明の目的は、燃料電池スタ
ックに供給される酸化剤ガス等の反応ガスに含まれる水
蒸気量が適切に制御され、流量が低下する部分負荷運転
時においてもガス流路への結露やガス流路の閉塞を生じ
る恐れのない固体高分子形燃料電池を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明においては、水素を含んだ燃料ガスと酸素
を含んだ酸化剤ガスを反応ガスとして導入し、電気化学
反応を用いて電気エネルギーを得る固体高分子形燃料電
池で、少なくとも一方の反応ガスを、ガスに水分を添加
する加湿手段を備えた加湿回路を通流したガスと加湿手
段を有しない無加湿回路を通流したガスの混合ガスとし
て導入する固体高分子形燃料電池において、(1)上記
の加湿回路および上記の無加湿回路にそれぞれその回路
に通流するガスの流量を調節する流量調節弁を備え、か
つ、これらの流量調節弁の開度を電池の負荷に対応して
制御する制御器を備えることとし、(2)例えば、上記
の制御器を、電池の負荷電流の測定値を入力し、上記の
加湿回路および上記の無加湿回路に備えられたそれぞれ
の流量調整弁に対して、流量調整弁の弁開度が電池の負
荷電流に対応して予め設定された弁開度となるように制
御信号を出力する制御器とする。あるいは、上記の制御
器を、電池の負荷電流電池の測定値と電池より排出され
た当該反応ガスの露点の測定値を入力し、上記の加湿回
路および上記の無加湿回路に備えられたそれぞれの流量
調整弁に対して、電池より排出される当該反応ガスの露
点が電池の負荷電流に対応して予め設定された露点とな
るよう開度の制御信号を出力する制御器とする。
【0012】上記の(1)のごとく、加湿回路と無加湿
回路にそれぞれ流量調節弁を備え、それらの開度を電池
の負荷に対応して制御する制御器、例えば(2)に記し
たごとき制御器により制御することとし、部分負荷運転
の場合には、加湿回路を流れるガス流量を減少させて減
少分を無加湿回路に流すこととすれば、ガス流量の総量
を一定に保持しながら燃料電池セルスタックに送られる
ガスの水蒸気分圧を低く抑えることができる。したがっ
て、部分負荷運転の場合においてもガス流路へ結露する
恐れがなく、従来例で見られたガス流路の水滴による閉
塞のごとき事態の発生は回避される。
【0013】
【発明の実施の形態】<実施例1>図1は、本発明の固
体高分子形燃料電池の第1の実施例の燃料電池本体の基
本構成と供給される反応ガスの流れを示す系統図であ
る。本図において、図3に示した従来例の構成と同一機
能を有する構成部品には同一符号が付されており、重複
する説明は省略する。
【0014】本実施例の構成と図3の従来例の構成との
相違点は、反応ガスとして供給される反応空気の加湿方
式にある。すなわち、前述のごとく従来例の構成では、
反応空気の全量が加湿用空気供給管7を通して加湿セル
20に送られ、加湿されて燃料電池セル30へ供給され
ていたのに対して、本実施例の構成では、加湿セル20
に送られる加湿用空気供給管7に平行して加湿セル20
を迂回して送られる無加湿用空気供給管8が備えられて
おり、流量調節弁71および流量調節弁81によって制
御された流量の反応空気がそれぞれの供給管に送られ、
加湿セルスタック部2と電池スタック部3との間に配さ
れた分配板4において混合された後、燃料電池セル30
へ供給されるよう構成されている。また、上記の流量調
節弁71および流量調節弁81を制御する制御器9に
は、反応空気を加湿する際の流量調節弁71および流量
調節弁81の最適な開度がこの燃料電池本体1の運転実
績を基に負荷電流に対応して設定されており、入力され
た負荷電流の測定値に応じて流量調節弁71と流量調節
弁81の開度が所定値に調整される。
【0015】したがって、本構成の燃料電池本体を備え
た固体高分子形燃料電池においては、定格運転時は勿論
のこと、負荷電流が低下した際にも、その負荷電流に応
じて流量調節弁71と流量調節弁81の開度が所定値に
調整され、加湿セルスタック部2に供給される反応空気
の加湿量が最適値となるよう加湿用空気供給管7と無加
湿用空気供給管8に流れる反応空気流量が調整される。
したがって、加湿セル20の加湿空気流路23に送られ
る反応空気の加湿量が過大となる恐れはなく、流路への
結露は回避される。
【0016】<実施例2>図2は、本発明の固体高分子
形燃料電池の第2の実施例における燃料電池本体への反
応ガスの流れを示す系統図である。本図においては簡略
に示されているが、燃料電池本体1Aを構成する加湿セ
ルスタック部2および電池スタック部3の構成は図1に
示した第1の実施例の構成と同一である。
【0017】本実施例の構成の第1の実施例の構成との
相違点は、加湿用空気供給管7に備えられた流量調節弁
71と無加湿用空気供給管8に備えられた流量調節弁8
1を制御する制御器9Aの機能と、電池スタック部3よ
り排出された空気排ガスの露点を測定する露点計91が
設置されていることにある。すなわち、本実施例におい
ては、上記の露点計91の測定値と電池の負荷電流電池
の測定値が制御器9Aに入力され、空気排ガスの露点が
電池の負荷電流に対応して予め設定された露点となるよ
うにこの制御器9Aから流量調節弁71と流量調節弁8
1に対して開度の制御信号が送られている。本構成では
空気排ガスの露点を監視してガス中の水蒸気分圧が直接
制御されるので、第1の実施例の構成よりもより適切に
水蒸気分圧が制御できる。
【0018】なお、上記の二つの実施例においては、い
ずれの場合も、空気極に供給する反応空気を、加湿用回
路を通流した加湿空気と無加湿用回路を通流した無加湿
空気との混合空気として用い、二つの回路を流れる空気
の流量を制御するものとしているが、燃料極に供給する
燃料ガスに対して同様の措置を講ずることとしても同様
の効果が得られることは例示するまでもない。
【0019】
【発明の効果】上述のごとく、本発明においては、少な
くとも一方の反応ガスを加湿用回路を通流した加湿ガス
と加湿しない無加湿ガスとの混合ガスとして燃料電池セ
ルに導入する固体高分子形燃料電池において、加湿ガス
と無加湿ガスの系統を請求項1のごとく制御することと
し、例えば請求項2、あるいは請求項3のごとく構成し
て制御することとしたので、負荷電流が低下する部分負
荷運転の場合に、反応ガスの総量を一定に維持しながら
ガス中の水蒸気分圧を低く抑えることが可能となった。
したがって、燃料電池セルのガス流路に水分が凝縮して
流路が閉塞し、反応ガスの流れが不等配になる恐れが無
くなり、出力電圧の低下や不安定化が防止できることと
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体高分子形燃料電池の第1の実施例
の燃料電池本体の基本構成と供給される反応ガスの流れ
の一例を示す系統図
【図2】本発明の固体高分子形燃料電池の第2の実施例
における燃料電池本体への反応ガスの流れを示す系統図
【図3】従来の固体高分子形燃料電池の燃料電池本体の
基本構成と供給される反応ガスの流れの一例を示す系統
【符号の説明】
1,1A 燃料電池本体 2 加湿セルスタック部 20 加湿セル 21 加湿セル水流路 22 水蒸気透過膜 23 加湿空気流路 3 電池スタック部 30 燃料電池セル 31 電池冷却板 32 電解質膜 33 空気極 34 燃料極 4 分配板 5 燃料ガス供給管 6 冷却水供給管 7 加湿用空気供給管 71 流量調節弁 8 無加湿用空気供給管 81 流量調節弁 9,9A 制御器 91 露点計

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水素を含んだ燃料ガスと酸素を含んだ酸化
    剤ガスを反応ガスとして導入し、電気化学反応を用いて
    電気エネルギーを得る固体高分子形燃料電池で、少なく
    とも一方の反応ガスを、ガスに水分を添加する加湿手段
    を備えた加湿回路を通流したガスと加湿手段を有しない
    無加湿回路を通流したガスの混合ガスとして導入する固
    体高分子形燃料電池において、 前記加湿回路および前記無加湿回路がそれぞれ当該回路
    に通流するガスの流量を調節する流量調節弁を備え、か
    つ、これらの流量調節弁の開度を電池の負荷に対応して
    制御する制御器が備えられていることを特徴とする固体
    高分子形燃料電池。
  2. 【請求項2】前記の制御器が、電池の負荷電流の測定値
    を入力し、前記加湿回路および前記無加湿回路に備えら
    れたそれぞれの流量調整弁に対して、流量調整弁の弁開
    度が電池の負荷電流に対応して予め設定された弁開度と
    なるように制御信号を出力する制御器であることを特徴
    とする請求項1に記載の固体高分子形燃料電池。
  3. 【請求項3】前記の制御器が、電池の負荷電流電池の測
    定値と電池より排出された当該反応ガスの露点の測定値
    を入力し、前記加湿回路および前記無加湿回路に備えら
    れたそれぞれの流量調整弁に対して、電池より排出され
    る当該反応ガスの露点が電池の負荷電流に対応して予め
    設定された露点となるよう開度の制御信号を出力する制
    御器であることを特徴とする請求項1に記載の固体高分
    子形燃料電池。
JP2000331842A 2000-10-31 2000-10-31 固体高分子形燃料電池 Pending JP2002141085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331842A JP2002141085A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 固体高分子形燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331842A JP2002141085A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 固体高分子形燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002141085A true JP2002141085A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18808132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331842A Pending JP2002141085A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 固体高分子形燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002141085A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079479A1 (fr) * 2002-03-20 2003-09-25 Sony Corporation Dispositif a batterie de piles a combustible et batterie de piles a combustible
JP2006120623A (ja) * 2004-09-22 2006-05-11 Tokyo Gas Co Ltd 発電装置
JP2006236917A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079479A1 (fr) * 2002-03-20 2003-09-25 Sony Corporation Dispositif a batterie de piles a combustible et batterie de piles a combustible
US7560179B2 (en) 2002-03-20 2009-07-14 Sony Corporation Fuel cell apparatus and method for controlling fuel
JP2006120623A (ja) * 2004-09-22 2006-05-11 Tokyo Gas Co Ltd 発電装置
JP2006236917A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2720306B1 (en) Wet state control device for fuel cell
US20070287041A1 (en) System level adjustments for increasing stack inlet RH
JP4886170B2 (ja) 燃料電池システム
JP4072707B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置とその運転方法
US20180226667A1 (en) Method for operating a fuel cell system and adjusting a relative humidity of a cathode operating gas during a heating phase
US7829234B2 (en) Non-linear cathode inlet/outlet humidity control
JPH0547394A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池およびその運転方法
KR20200055345A (ko) 연료전지 시스템 및 그 제어방법
JP2004031135A (ja) 燃料電池およびその制御方法
JP4469560B2 (ja) 燃料電池システム
CA2507053A1 (en) Method of operating a fuel cell power system to deliver constant power
JP4028320B2 (ja) 燃料循環式燃料電池システム
WO2021112276A1 (ko) 연료전지 시스템 및 그 제어방법
JP2002280029A (ja) 燃料電池システムの制御装置
JP5564315B2 (ja) 燃料電池システム
JP6138081B2 (ja) 燃料電池システム
JP4797346B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007005064A (ja) 燃料電池システム
JP5411901B2 (ja) 燃料電池システム
JP2002141085A (ja) 固体高分子形燃料電池
JP2007294359A (ja) 燃料電池システム
JP4675605B2 (ja) 燃料電池の酸化剤供給装置
JP4413587B2 (ja) 燃料電池用加湿システム
JP2002231283A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置とその運転方法
JP2008288147A (ja) 燃料電池システム