JP2002139343A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2002139343A
JP2002139343A JP2000334165A JP2000334165A JP2002139343A JP 2002139343 A JP2002139343 A JP 2002139343A JP 2000334165 A JP2000334165 A JP 2000334165A JP 2000334165 A JP2000334165 A JP 2000334165A JP 2002139343 A JP2002139343 A JP 2002139343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
main body
navigation
information processing
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000334165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002139343A5 (ja
Inventor
Masasuke Konishi
正祐 小西
Shinji Kubota
真司 久保田
Kenichiro Yajima
健一郎 矢島
Yasuyuki Kobayashi
靖幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000334165A priority Critical patent/JP2002139343A/ja
Publication of JP2002139343A publication Critical patent/JP2002139343A/ja
Publication of JP2002139343A5 publication Critical patent/JP2002139343A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車載用ナビゲーション装置を車両から外した
場合にはパーソナル用に適した動作が得られるようなナ
ビゲーション装置を提供する。 【解決手段】 GPS受信機12と、表示部15と、ナ
ビゲーション本体10が車両に搭載されているかどうか
を、充電台22で検出することにより行う充電台検出回
路20と、前記検出回路20の出力に基づいて表示部1
5に対する制御を切り替える情報処理装置11とを備え
る。表示部15に対する制御としては、地図の方位、ス
クロールの速度及び地図の縮尺を切り替えて、ナビゲー
ション装置1が車両用とパーソナル用の両方に適切に利
用されるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はナビゲーション装
置、特に、車両用及びパーソナル用の双方に適用可能な
ナビゲーション装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車載用ナビゲーション装置におい
ては、CD−ROM、DVD等の大容量蓄積デバイスを
搭載して、これらの記憶装置に格納されている地図情報
を例えばナビゲーション装置の位置情報に基づいて読み
出して表示装置に表示することによりナビゲーション
(道案内)を行ったり、観光情報等を表示する目的で使
用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の車載用ナビゲー
ション装置は、上記のように道案内や観光情報等を表示
する目的で使用されており、位置情報に関連して予め組
み込まれた情報を表示するものはあるが、それは車両に
設置されていることを前提としたものである。従って、
そのナビゲーション装置を車両から取り外してパーソナ
ル用に利用しようとしても、例えば画面の縮尺が車両用
の縮尺になっており見ずらかったり、蓄電池が充電され
ない状態になるので短時間で容量不足になってしまう、
等の問題点があった。
【0004】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、車載用ナビゲーション装置
を車両から外した場合にはパーソナル用に適した動作が
得られるようにナビゲーション装置を適用することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】(1)本発明の一つの態
様に係るナビゲーション装置は、現在の位置を計測する
GPS受信機と、地図を表示する表示部と、ナビゲーシ
ョン本体が車両に搭載されているかどうかを検出する検
出手段と、検出手段の出力に基づいて表示部に対する制
御を切り替える情報処理手段とを備えたものである。本
発明において、検出手段はナビゲーション本体が車両に
搭載されているかどうかを検出し、情報処理手段はナビ
ゲーション本体が車両に搭載されていて車両用に利用さ
れている場合と、車両に搭載されておらずパーソナル用
に用いられている場合とで、表示部に対する制御(車内
モード、車外モード)を切り替えている。このため、ナ
ビゲーション装置が車両用とパーソナル用の両方に適切
に利用することができる。
【0006】(2)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(1)の装置において、検出手段は、
ナビゲーション本体が充電台に載置されているかどうか
に基づいて、ナビゲーション本体が車両に搭載されてい
るかどうかを検出する。ナビゲーション本体が車両に搭
載されているときには、ナビゲーション本体が充電台に
載置されている状態で使用されることから、本発明にお
いて、検出手段はそのような使用形態を利用してナビゲ
ーション本体が車両に搭載されているかどうかを検出す
る。
【0007】(3)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(1)又は(2)の装置において、情
報処理手段は、ナビゲーション本体が車両に搭載されて
いない場合には、表示部に表示される地図の方位を固定
して表示させる。ナビゲーション本体が車両に搭載され
ていない場合の利用形態としては例えばユーザーが歩行
しながら利用する場合が考えられるが、その場合には車
両に搭載された時と同様に表示すると、その進行方向に
合わせて度々地図の方位が変わるので、地図の方位を固
定して表示させることにより、ユーザーの使い勝手が良
くなるようにしている。
【0008】(4)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(3)の装置において、情報処理手段
は、ナビゲーション本体が車両に搭載されていない場合
には、表示部に表示される地図の方位を表示部の上部を
北に固定して表示させる。本発明においては、地図の方
位を表示部の上部を北に固定して表示させることで、通
常の地図と同じ扱いができるようにして、ユーザーの使
い勝手が良くなるようにしている。
【0009】(5)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(1)乃至(4)の何れかの装置にお
いて、情報処理手段は、ナビゲーション本体が車両に搭
載されていない場合には、表示部のスクロールの速度を
ナビゲーション本体が車両に搭載されている場合よりも
遅くする。本発明においては、車内モードでは地図のス
クロールが高速に行われるが、車外モードでは遠くまで
スクロールすることがないので、地図のスクロールをゆ
っくり行う。
【0010】(6)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(5)の装置において、情報処理手段
は、表示部のスクロールの速度をナビゲーション本体が
搭載されている場合の速度の1/2以下にすることによ
り、パーソナル用として使い勝手が良くなるようにして
いる。
【0011】(7)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(1)乃至(6)の何れかの装置にお
いて、情報処理手段は、ナビゲーション本体が車両に搭
載されていない場合には、表示部に表示される地図の縮
尺をナビゲーション本体が車両に搭載されている場合の
縮尺よりも小さくする。本発明においては、車外モード
では歩行に適したように詳細地図が表示できるようにし
てある。
【0012】(8)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(8)の装置において、情報処理手段
は、ナビゲーション本体が車両に搭載されていない場合
には、最小縮尺をナビゲーション本体が搭載されている
場合の最小縮尺の1/4以下にする。本発明において
は、車外モードでは歩行に適したように、その最小縮尺
が車内モードの1/4以下にして詳細地図が表示できる
ようにしてある。
【0013】(9)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(1)乃至(8)の何れかの装置にお
いて、車両にナビゲーション本体が搭載されていない場
合には、GPS受信機の計測処理の時間間隔を、ナビゲ
ーション本体が車両に搭載されている場合の計測処理の
時間間隔よりも大きくする。本発明においては、車内モ
ードでは車両が高速で移動するの合わせてGPS受信機
による座標計算を頻繁に行うが、車外モードにおいて
は、計測処理の時間間隔(インターバル)を大きくし
て、消費電力を下げ電池の寿命を延ばしている。
【0014】(10)本発明の他の態様に係るナビゲー
ション装置は、上記(9)の装置において、GPS受信
機の計測処理の時間間隔をナビゲーション本体が搭載さ
れている場合の計測処理の時間間隔の4倍以上にする。
本発明においては、車外モードにおいては、計測処理の
時間間隔(インターバル)を車内モードの4倍以上にし
て計算頻度を落とし、消費電力を下げて電池の寿命を延
ばしている。このように計算頻度を落としても、歩行に
よる移動速度は車の移動速度に比べて遅いので利用に際
して弊害はない。
【0015】(11)本発明の他の態様に係るナビゲー
ション装置は、上記(1)乃至(10)の何れかの装置
において、車両にナビゲーション本体が搭載されていな
い場合には、GPS受信機の駆動クロックの周波数をナ
ビゲーション本体が搭載されている場合の駆動クロック
の周波数よりも小さくする。本発明においては、車内モ
ードでは車両が高速で移動するのに合わせてGPS受信
機による座標計算を頻繁に行うが、車外モードにおいて
は、GPS受信機のクロック周波数を小さくして座標計
算の頻度を落とし、消費電力を下げて電池の寿命を延ば
している。
【0016】(12)本発明の他の態様に係るナビゲー
ション装置は、上記(11)の装置において、GPS受
信機の駆動クロックの周波数を、本体が搭載されている
場合の駆動クロックの周波数の1/4以下に設定する。
本発明においては、車外モードにおいては、GPS受信
機のクロック周波数を車内モードの1/4以下に設定し
て座標計算の頻度を落として、消費電力を下げて電池の
寿命を延ばしている。
【0017】(13)本発明の他の態様に係るナビゲー
ション装置は、上記(3)乃至(12)の何れかの装置
において、表示部の背部を照明するバックライトを更に
備え、本体が車両に搭載されていない場合には、バック
ライトの明るさを本体が搭載されている場合の明るさよ
りも暗くする。本発明においては、車外モードのときに
はバックライトの明るさを落として消費電力を抑え電池
の寿命を延ばしている。
【0018】(14)本発明の他の態様に係るナビゲー
ション装置は、上記(13)の装置において、バックラ
イトの明るさをナビゲーション本体が搭載されている場
合の明るさの1/2乃至1/4に設定する。本発明にお
いては、車外モードのときにはバックライトの明るさ
を、車内モードの1/2乃至1/4に設定して消費電力
を抑え電池の寿命を延ばしている。
【0019】(15)本発明の他の態様に係るナビゲー
ション装置は、上記(13)又は(14)の装置におい
て、情報処理手段は表示装置の表示の色使いを明るい色
に変更して表示させる。本発明においては、車外モード
のときにはバックライトの明るさを落としているいる
が、色使いを明るい色に変更して表示させることで、暗
いバックライトでも見やすくなっている。
【0020】
【発明の実施の形態】実施形態1.図1は本発明の実施
形態1に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック
図である。このナビゲーション装置1のナビゲーション
本体10は、車両に対して取り外し自在に構成されてお
り、情報処理装置11、GPS受信機(GPSチューナ
ー)12、操作部(タッチパネル、リモートコントロー
ラ)13、地図データが格納された記憶部14、表示部
(LCDパネル等)15、バックライト制御回路17、
バックライト18、充電制御回路19、充電台検出回路
20及び蓄電池21から構成されている。ナビゲーショ
ン本体10は充電台22に載置され、自動車搭載のバッ
テリー23の電圧が充電制御回路19を介して蓄電池2
1に供給されて、蓄電池21は常時充電されている。ま
た、この時には、充電台検出回路19は充電台22を検
出してその検出信号を情報処理装置11に送っており、
情報処理装置11はその検出信号が入力しているときに
は、従来からあるような車両用ナビゲーション装置とし
ての処理を行う。ナビゲーション本体10を充電台22
から取り外してパーソナル用として利用するときにはそ
れに適した処理を行う。以下、その詳細を実施形態2乃
至実施形態6として説明する。
【0021】実施形態2.図2は車内モードと車外モー
ド用とで表示部15に表示する地図の表示方向を変える
際の処理のフローチャートである。 (S11)情報処理装置11は、GPS受信機(GPS
チューナー)12から現在地の座標情報を取得し、地図
の描画パラメータにセットする。 (S12)情報処理装置11は、充電台検出回路20か
らの検出信号があるかどうかに基づいて、ナビゲーショ
ン本体10が充電台22に載っているかどうかを判断す
る。
【0022】(S13)情報処理装置11は、ナビゲー
ション本体10が充電台22に載っている場合には、G
PS受信機12の進行方位情報から、地図の上が進行方
向となるように、地図の回転に関するパラメータを設定
する。 (S14)情報処理装置11は、ナビゲーション本体1
0が充電台22に載っていない場合には、地図の回転に
関するパラメータを地図の上が北になる値に設定する。
【0023】(S15)情報処理装置11は、地図の回
転に関するパラメータに沿って地図回転計算を行い、現
在地を中心とする地図の描画を行う。このときの地図デ
ータは記憶部14から読み出されるものとし、表示部1
5にはその処理結果に対応した地図が表示される。即
ち、ナビゲーション本体10が充電台22に載っている
場合(車内モード)には車両用として利用することとな
るので、従来の装置と同様に、地図の上が進行方向とな
るように表示部15に表示される。しかし、ナビゲーシ
ョン本体10が充電台22に載っていない場合(車外モ
ード)にはパーソナル用として利用することとなり、こ
の場合には歩く方向が頻繁に変わり、また、歩行速度も
遅いので、表示部15に表示される地図の上方向が北に
固定される。
【0024】なお、車外モードの場合に地図の上が北に
なるように表示部15に表示される例について説明した
が、操作部13の操作によりその設定を変更することも
可能であり、任意の方向に設定することができる。
【0025】実施形態3.図3は車内モードと車外モー
ドとで表示部15のスクロールの速度を変える際の処理
のフローチャートである。 (S21)情報処理装置11は、操作部13の操作(タ
ッチパネルのタッチ位置、リモートコントローラのキー
スイッチ)からスクロールの方向を決定し、スクロール
のパラメータに設定する。 (S22)情報処理装置11は、充電台検出回路20か
らの検出信号があるかどうかに基づいて、ナビゲーショ
ン本体10が充電台22に載っているかどうかを判断す
る。
【0026】(S23)情報処理装置11は、ビゲーシ
ョン本体10が充電台22に載っていると判断した場合
には、地図のスクロール移動量のパラメータを例えば5
ドットに設定する。 (S24)情報処理装置11は、ビゲーション本体10
が充電台22に載っていないと判断した場合には、地図
のスクロール移動量のパラメータを例えば2ドットに設
定する。
【0027】(S25)情報処理装置11は、地図を設
定されたスクロール移動量のパラメータに従ってスクロ
ールして表示部15に表示させる。このため、車内モー
ドでは地図のスクロールが高速に行われることになる
が、車外モードでは遠くまでスクロールすることがない
ので、地図スクロールをゆっくり行うことによりパーソ
ナル用に適したものとなっている。
【0028】なお、車外モードの場合には地図のスクロ
ール移動量のパラメータを2ドットに設定する例につい
て説明したが、操作部13の操作によりその設定を変更
することも可能であり、任意のドット数に設定すること
ができる。但し、その場合には、不用意に大きな値が設
定される可能性もあるので、上限値を設定しておいて、
その上限値よりも大きな値が設定されようとした場合に
は設定が拒否されるようにする。いずれにしても、本発
明においては、車外モードにおける地図のスクロール移
動速度は車内モードの移動速度の1/2以下に設定され
るものとする。
【0029】実施形態4.図4は車内モードと車外モー
ドとで表示部15に表示される地図の縮尺を変える際の
処理のフローチャートである。なお、図4のフローチャ
ートは実施形態4の特有な処理部分を抽出したものであ
り、通常のナビゲーション装置の機能も当然に持ち合わ
せている。 (S31)情報処理装置11は、操作部13の詳細地図
表示の操作がなされているかどうかを判断する。 (S32)情報処理装置11は、詳細地図表示の操作が
なされていないと判断すると、他の処理に移行する。例
えば特定の縮尺に地図を表示する処理をした場合にはそ
れに対応した処理を行うものとする。 (S33)情報処理装置11は、詳細地図表示の操作が
なされている場合には、次に、充電台検出回路20から
の検出信号があるかどうかに基づいて、ナビゲーション
本体10が充電台22に載っているかどうかを判断す
る。
【0030】(S34)情報処理装置11は、ナビゲー
ション本体10が充電台22に載っていると判断した場
合には、次に、車内モード用に設定された最も詳細な縮
尺地図(ここでは100m縮尺地図が設定されているも
のとする)よりも詳細な縮尺の地図(例えば50m縮尺
地図)が表示部15に表示されているかどうかを判断す
る。 (S35)情報処理装置11は、現在、100m縮尺地
図よりも詳細な地図が表示部15に表示されていると判
断した場合には、縮尺パラメータを車内モード用に設定
された最も詳細な縮尺地図である100m縮尺地図に設
定する。 (S36)情報処理装置11は、現在、車内モード用に
設定された最も詳細な縮尺地図(100m縮尺地図)よ
りも詳細な縮尺の地図が表示部15に表示されていない
と判断した場合には、縮尺パラメータを、現在の地図表
示の縮尺パラメータよりも1段階詳細に設定する。
【0031】(S37)情報処理装置11は、ナビゲー
ション本体10が充電台22に載っていないと判断した
場合には、次に、車外モード用に設定された最も詳細な
縮尺地図(ここでは20m縮尺地図が設定されているも
のとする)よりも詳細な縮尺の地図が表示部15に表示
されているかどうかを判断する。 (S38)情報処理装置11は、現在、20m縮尺地図
よりも詳細な縮尺の地図(例えば10m縮尺地図)が表
示部15に表示されていると判断した場合には、縮尺パ
ラメータを20m縮尺地図に設定する。
【0032】(S39)情報処理装置11は、現在、2
0m縮尺地図よりも詳細な縮尺の地図が表示部15に表
示されていないと判断した場合には、縮尺パラメータ
を、現在の地図表示の縮尺パラメータよりも1段階詳細
に設定する。 (S40)情報処理装置11は、地図を上記にて設定さ
れた縮尺のパラメータに従って表示部15に表示させ
る。このようにして、車外モードの最も詳細な縮尺地図
の縮尺を車内モードに比べて小さく設定して表示ができ
るようにして、パーソナル用に適した利用ができるよう
にしている。なお、車外モードの最小縮尺は車外モード
の最小縮尺の1/4以下であればよく、その範囲で任意
に設定される。
【0033】実施形態5.図5は車内モードと車外モー
ドとでGPS受信機12の座標計算のタイミングを変え
る際の処理のフローチャートである。 (S41)情報処理装置11は、GPS受信機12から
現在地の座標パラメータを受信する。 (S42)情報処理装置11は、充電台検出回路20か
らの検出信号があるかどうかに基づいて、ナビゲーショ
ン本体10が充電台22に載っているかどうかを判断す
る。
【0034】(S43)情報処理装置11は、ナビゲー
ション本体10が充電台22に載っていると判断した場
合には、GPS受信機12を1秒間に1回の座標計算モ
ードにする(通常モード)。これによって、GPS受信
機12は1秒間に1回の割合で座標計算をすることにな
る。 (S44)情報処理装置11は、ナビゲーション本体1
0が充電台22に載っていないと判断した場合には、G
PS受信機12を4秒間に1回の座標計算モードにする
(省電力モード)。これによって、GPS受信機12は
4秒間に1回の割合で座標計算をすることになる。 (S45)情報処理装置11は、現在値の座標パラメー
タに従って地図の中心位置を決定して表示部15に地図
を表示させる。
【0035】車内モードにおいては、自動車が歩行時よ
り高速で移動するのでそれに合わせてGPS受信機12
に頻繁に座標計算を行わせるが、車外モードにおいて
は、上述のようにGPS受信機12の座標計算頻度を落
として、蓄電池21の寿命を延ばしている。なお、GP
S受信機12の計算頻度を変更する方法には、上記のよ
うに計算時間間隔(インターバル)を変更する他に、G
PS受信機12の座標計算機の動作クロック周波数を低
くする方法もある。いずれの方法においても消費電力を
低減することができるが、計算時間間隔(インターバ
ル)を変更する場合には、計算しない期間にはGPS受
信機12をスタンバイモードにすることにより、更に消
費電力を低い状態にすることができる。なお、車外モー
ドの計算時間間隔は車内モードの計算時間間隔の4倍以
上の範囲で、また、車外モードのクロック周波数は車内
モードのクロック周波数の4倍以下の範囲で任意に設定
される。
【0036】実施形態6.図6は車内モードと車外モー
ドとで地図描画パラメータを変える際の処理のフローチ
ャートである。 (S51)情報処理装置11は、各種の地図描画パラメ
ータの変更処理に移行する。 (S52)情報処理装置11は、充電台検出回路20か
らの検出信号があるかどうかに基づいて、ナビゲーショ
ン本体10が充電台22に載っているかどうかを判断す
る。
【0037】(S53)情報処理装置11は、ナビゲー
ション本体10が充電台22に載っていると判断する
と、バックライトを明るいモード(通常モード)に設定
する。これにより、バックライト制御回路17はバック
ライト18の点灯を明るくする。 (S54)情報処理装置11は、通常の地図描画色を地
図描画パラメータに設定する。
【0038】(S55)情報処理装置11は、ナビゲー
ション本体10が充電台22に載っていないと判断する
と、バックライトを暗いモード(省電力モード)に設定
する。これにより、バックライト制御回路17はバック
ライト18の点灯を暗くする。このときの省電力モード
におけるバックライト18の明るさは通常モードの1/
2乃至1/4の範囲に設定される。 (S56)情報処理装置11は、通常の地図描画色を省
電力モード用の明るい色に変更し、地図描画パラメータ
に設定する(詳細は図7参照)。
【0039】(S57)情報処理装置11は、地図描画
パラメータに従った色彩にて表示部15に地図を表示さ
せる。このように、車外モードにおいてはパックライト
18の明るさを消費電力を抑えるために暗くする制御を
行うが、色使いを変更して暗いバックライト18の下で
も見やすくしている。
【0040】図7は図6の処理(S56)の詳細を示し
たフローチャートである。地図の描画は、地図の各要素
部分(道路、海、山、市街地等)ごとに、それぞれ1つ
の地図描画色が定義されており、その描画色に沿って描
画が行われる。なお、地図描画色はRGBそれぞれ8ビ
ットである。
【0041】(S61)情報処理装置11は、地図描画
色を1つ読み出す。 (S62)情報処理装置11は、その地図描画色が黒で
あるかどうかを判断する。 (S63)情報処理装置11は、その地図描画色が黒で
ないと判断すると、描画色のR色成分の値を255(最
大値)から引いた値を半分にし、その値をR色成分に加
える。例えば色のR色成分の値が0の場合には、(25
5−0)/2+0=127.5となり、また、R色成分
の値が255の場合には255となる。このように、R
色の成分の値0乃至255を127.5乃至255に変
換する。即ち、R色の成分の最大値255を100とす
ると、0乃至100の値を50乃至100の値に変換す
ることにより明るい色に変換している。このことは後述
のG色成分及びB色成分も同様である。
【0042】(S64)情報処理装置11は、描画色の
G色成分の値を255(最大値)から引いた値を半分に
し、その値をG色成分に加える。 (S65)情報処理装置11は、描画色のB色成分の値
を255(最大値)から引いた値を半分にし、その値を
B色成分に加える。 (S66)情報処理装置11は、上記に計算されたRG
B成分からなる描画色を描画パラメータとして設定す
る。 (S67)情報処理装置11は、全ての要素の地図描画
色の処理が終了したかどうかを判断し、終了していなけ
れば上記の処理(S61)乃至(S66)を繰り返す。
終了すると、図6の処理(S56)に移行する。
【0043】以上の処理により地図描画色が明るい色に
変更され、バックライトの明るさが暗くても見やすいも
のとなる。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ナビゲー
ション本体が車両に搭載されているかどうかを検出し
て、ナビゲーション本体が車両に搭載されている場合と
いない場合とで、表示部に対する制御(車内モード、車
外モード)を切り替えているようにしているので、ナビ
ゲーション装置を車両用とパーソナル用の両方に適切に
利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るナビゲーション装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のナビゲーション装置において、車内モー
ドと車外モードとで表示部に表示する地図の表示方向を
変える際の処理のフローチャートである。
【図3】図1のナビゲーション装置において、車内モー
ドと車外モードとで表示部のスクロールの速度を変える
際の処理のフローチャートである。
【図4】図1のナビゲーション装置において、車内モー
ドと車外モードとで表示部に表示される地図の縮尺を変
える際の処理のフローチャートである。
【図5】図1のナビゲーション装置において、車内モー
ドと車外モードとでGPS受信機の座標計算のタイミン
グを変える際の処理のフローチャートである。
【図6】図1のナビゲーション装置において、車内モー
ドと車外モードとで地図描画パラメータを変える際の処
理のフローチャートである。
【図7】図6の色合いを変更する処理(S56)の詳細
を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置 10 ナビゲーション本体 11 情報処理装置 12 GPS受信機 13 操作部 14 記憶部 15 表示部 17 バックライト制御回路 18 バックライト 19 充電制御回路 20 充電台検出回路 21 蓄電池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢島 健一郎 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 小林 靖幸 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HC08 HC22 HC24 HC25 2F029 AA02 AA07 AB07 AC02 AC14 AD07 5H180 AA01 AA21 AA30 FF05 FF22 FF33 5J062 AA06 BB01 CC07 DD21

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GPS受信機と、表示部と、ナビゲーシ
    ョン本体が車両に搭載されているかどうかを検出する検
    出手段と、該検出手段の出力に基づいて前記表示部に対
    する制御を切り替える情報処理手段とを備えたことを特
    徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、前記本体が充電台に載
    置されているかどうかに基づいて、前記本体が車両に搭
    載されているかどうかを検出することを特徴とする請求
    項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記情報処理手段は、前記本体が車両に
    搭載されていない場合には、前記表示部に表示される地
    図の方位を固定して表示させることを特徴とする請求項
    1又は2記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記情報処理手段は、前記表示部に表示
    される地図の方位を、前記表示部の上部を北に固定して
    表示させることを特徴とする請求項3記載のナビゲーシ
    ョン装置。
  5. 【請求項5】 前記情報処理手段は、前記表示部のスク
    ロールの速度を前記本体が車両に搭載されている場合よ
    りも遅くすることを特徴とする請求項1乃至4の何れか
    に記載のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 前記情報処理手段は、前記表示部のスク
    ロールの速度を前記本体が搭載されている場合の速度の
    1/2以下にすることを特徴とする請求項5記載のナビ
    ゲーション装置。
  7. 【請求項7】 前記情報処理手段は、前記本体が車両に
    搭載されていない場合には、前記表示部に表示される地
    図の縮尺を前記本体が車両に搭載されている場合の縮尺
    よりも小さくすることを特徴とする請求項1乃至6の何
    れかに記載のナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 前記情報処理手段は、前記本体が車両に
    搭載されていない場合には、前記表示部に表示される地
    図の最小縮尺を前記本体が車両に搭載されている場合の
    最小縮尺よりも1/4以下にすることを特徴とする請求
    項7記載のナビゲーション装置。
  9. 【請求項9】 車両に前記本体が搭載されていない場合
    には、前記GPS受信機の計測処理の時間間隔を、前記
    本体が車両に搭載されている場合の計測処理の時間間隔
    よりも大きくすることを特徴とする請求項1乃至8の何
    れかに記載のナビゲーション装置。
  10. 【請求項10】 前記GPS受信機の計測処理の時間間
    隔を、前記本体が搭載されている場合の計測処理の時間
    間隔の4倍以上にすることを特徴とする請求項9記載の
    ナビゲーション装置。
  11. 【請求項11】 車両に前記本体が搭載されていない場
    合には、前記GPS受信機の駆動クロックの周波数を前
    記本体が搭載されている場合の駆動クロックの周波数よ
    りも小さくすることを特徴とする請求項1乃至10の何
    れかに記載のナビゲーション装置。
  12. 【請求項12】 前記GPS受信機の駆動クロックの周
    波数を、前記本体が搭載されている場合の駆動クロック
    の周波数の1/4以下に設定することを特徴とする請求
    項11記載のナビゲーション装置。
  13. 【請求項13】 前記表示部の背部を照明するバックラ
    イトを更に備え、前記本体が車両に搭載されていない場
    合には、前記バックライトの明るさを前記本体が搭載さ
    れている場合の明るさよりも暗くすることを特徴とする
    請求項3乃至12の何れかに記載のナビゲーション装
    置。
  14. 【請求項14】 前記バックライトの明るさを前記本体
    が搭載されている場合の明るさの1/2乃至1/4に設
    定することを特徴とする請求項13記載のナビゲーショ
    ン装置。
  15. 【請求項15】 前記情報処理手段は、前記表示部の表
    示の色使いを明るい色に変更して表示させることを特徴
    とする請求項13又は14記載のナビゲーション装置。
JP2000334165A 2000-11-01 2000-11-01 ナビゲーション装置 Withdrawn JP2002139343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334165A JP2002139343A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334165A JP2002139343A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002139343A true JP2002139343A (ja) 2002-05-17
JP2002139343A5 JP2002139343A5 (ja) 2005-09-08

Family

ID=18810131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334165A Withdrawn JP2002139343A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002139343A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240565A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Navitime Japan Co Ltd 車載/携帯兼用地図表示装置
JP2006003787A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Fujitsu Ten Ltd 表示制御装置
JP2010060400A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Sony Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の表示方法、ナビゲーション装置の表示方法のプログラム及びナビゲーション装置の表示方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2013060199A (ja) * 2012-11-29 2013-04-04 Yupiteru Corp 車載用電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240565A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Navitime Japan Co Ltd 車載/携帯兼用地図表示装置
JP2006003787A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Fujitsu Ten Ltd 表示制御装置
JP2010060400A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Sony Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の表示方法、ナビゲーション装置の表示方法のプログラム及びナビゲーション装置の表示方法のプログラムを記録した記録媒体
US8442761B2 (en) 2008-09-03 2013-05-14 Sony Corporation Navigation device, display method of navigation device, program of display method of nagivation device and recording medium recording program of display method of navigation device
EP2161543A3 (en) * 2008-09-03 2016-07-27 Sony Corporation Navigation device and associated display method
JP2013060199A (ja) * 2012-11-29 2013-04-04 Yupiteru Corp 車載用電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102224479B (zh) 输入装置、车辆周边监视装置、图标开关选择方法及程序
JP2009536719A (ja) 可搬型ナビゲーションデバイス
JPS63113496A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置における表示装置
JP2011095614A (ja) 表示制御装置、ナビゲーション装置及び表示制御方法
WO2013183112A1 (ja) 表示装置
JP2009280142A (ja) 車載インパネ画像表示装置
JP2002139343A (ja) ナビゲーション装置
RU2431802C2 (ru) Портативное навигационное устройство
JP4293049B2 (ja) 車載用表示装置
JP2005156480A5 (ja)
JPH09304087A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2002174523A (ja) ナビゲーション装置
JP3391140B2 (ja) 地図表示装置
JP5556918B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JPH08146869A (ja) 地図表示装置
JP4786237B2 (ja) 地図表示装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2007051975A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JP4009845B2 (ja) 画像表示方法および画像表示装置
JP3948602B2 (ja) ナビゲーション用表示装置
JPH07159186A (ja) ロケーションおよびナビゲーション装置
JPH1137768A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH07209006A (ja) 携帯型ナビゲーション装置
JPH11192904A (ja) 車両の走行モード制御装置
JP4970181B2 (ja) 車載用情報端末、その制御方法及びその制御プログラム
JPH10122874A (ja) 地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20050322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070413