JP2002139248A - 太陽熱給湯機 - Google Patents

太陽熱給湯機

Info

Publication number
JP2002139248A
JP2002139248A JP2000334087A JP2000334087A JP2002139248A JP 2002139248 A JP2002139248 A JP 2002139248A JP 2000334087 A JP2000334087 A JP 2000334087A JP 2000334087 A JP2000334087 A JP 2000334087A JP 2002139248 A JP2002139248 A JP 2002139248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
solar
mixing valve
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000334087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shinozaki
浩 篠崎
Hirofumi Ishida
浩文 石田
Naotoshi Inoue
直稔 井上
Satoshi Ichinei
智 市根井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2000334087A priority Critical patent/JP2002139248A/ja
Publication of JP2002139248A publication Critical patent/JP2002139248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】太陽熱給湯機と補助熱源機を組合せて使用する
際に生じる使用者の手間を軽減し、かつ、使用者が所望
する給湯温度で給湯を可能とし、どのような給湯機にも
接続可能で、貯湯タンク内の湯を有効利用できる太陽熱
給湯機を提供すること。 【解決手段】太陽熱給湯機1と補助熱源機17からなる
システムであって、本体外の補助熱源機水入口に接続す
る電動湯水混合弁5、本体外の補助熱源機水出口に接続
する電動湯水混合弁20、本体外に給湯する給湯継手と
接続する電動湯水混合弁4、これら前記三台の電動湯水
混合弁を太陽熱給湯機本体に設けたコントローラ3によ
り、これら給湯経路の切替と湯水混合弁における温度調
節を自在に行う太陽熱給湯機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽熱給湯機に関
する。
【0002】
【従来の技術】まず、従来の太陽熱集熱器1と太陽熱給
湯機の構成を図3、図4を用いて説明する。太陽熱給湯
機の構造は、太陽熱集熱器1を1面以上設置し、貯湯タ
ンク9を循環通路10で結び、熱媒体を太陽熱集熱器
1、循環通路10、貯湯タンク9内の熱交換器11に充
填して循環ポンプ12で循環して、太陽熱集熱器1で温
め、これを貯湯タンク9内の熱交換器11から補助タン
ク19へ戻し、熱交換器11によって熱交換し貯湯タン
ク9内の水を温水化するものである。また、本体2の給
水経路としては、上水道を貯湯槽の給水継手13に直接
接続して、給水パイプ14を経て貯湯タンク9に充填
し、太陽熱により温水化した後、使用時には上水道の圧
力により給湯パイプ15を経て給湯継手16より配出さ
れる。また、一般的には太陽熱給湯機と別付の補助熱源
機17を接続し、日射量の少ない雨天や冬期の温水温度
が十分に上がらない場合等は、この補助熱源機17によ
り補助加熱した後、各給湯栓、浴槽等に給湯される。
【0003】補助熱源機17との接続は、図3に示すよ
うに、補助熱源機17の給湯出口と太陽熱給湯機本体2
の給湯出口において、切替三方弁21により合流させ、
切替えを可能とする給湯配管が多い。この時、使用者は
使用温度により前記切替三方弁21を手動により操作
し、給湯経路を選択する。また、補助熱源機17が全自
動給湯機、特に浴槽への自動注湯するような機器である
場合には、高温の湯を直接補助熱源機17に流入させる
と、使用者の設定した温度より高い温度の湯が浴槽に張
られる恐れがあるために、図4に示すような恒温湯水混
合弁22を使用し、予め貯湯タンク9内の温水と給水配
管24から供給される冷水とを混合し、温度を下げてか
ら補助熱源機17に入水させる配管方法もある。一方、
太陽熱給湯機の集熱運転制御は、本体2内の貯湯タンク
9の下部に設けられた温度検知器18aと太陽熱集熱器
1内に設けられた温度検知器18bの温度差が一定値以
上になった場合に循環ポンプ12の運転を行い熱媒体を
循環させることで集熱運転を行い、両温度検知器の温度
差が一定値以下になった場合に循環ポンプ12を停止し
集熱運転を終了する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図3に示した
ような従来方式では、太陽熱給湯機本体2から給湯され
る温水は、貯湯タンク9内で沸き上げられたままの温水
を給湯するため、使用者は手元の給湯栓において、湯と
冷水を混ぜて所望する温度にするという手間が生じてい
た。また、使用者は季節や天候により切替三方弁21を
手動にて切替えるといった作業を必要としていた。一
方、補助熱源機17が浴槽に自動注湯する機構を備えた
全自動給湯機の場合には、図4に示すように、恒温湯水
混合弁22の接続が必要となり、貯湯タンク9内の温水
を全て恒温湯水混合弁22を通過させるため、夏期等は
温水が余り、全て有効利用ができないという問題があ
る。本発明は、太陽熱給湯機と補助熱源機を組合せて使
用する際に生じる使用者の手間を軽減し、かつ、使用者
が所望する給湯温度で給湯を可能とし、どのような給湯
機にも接続可能で、貯湯タンク内の湯を有効利用できる
太陽熱給湯機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下のことを
特徴とする。 (1)太陽熱集熱器と本体からなり、太陽熱集熱器と本
体は熱媒体を循環させるための二本の循環通路で連結さ
れ、前記本体内部には熱交換器と温度検知器を具備した
貯湯タンクと熱媒体を太陽熱集熱器に供給する循環ポン
プ及び熱媒体を貯留する補助タンクからなる太陽熱給湯
機と補助熱源機からなるシステムであって、本体内の給
水通路の構造として、本体に給水する給水接続口から、
一方は貯湯タンクに給水する給水管とこれを更に二本に
分岐して、一本は、本体外の補助熱源機水入口に接続す
る電動湯水混合弁に接続し、もう一本は、本体外の補助
熱源機水出口に接続する電動湯水混合弁に接続し、一
方、給湯経路としては、貯湯タンクの出口通路を二本に
分岐し、一本は前記本体外の補助熱源機水入口に接続す
る電動湯水混合弁に接続し、本体外の補助熱源機に給水
し、もう一本は、本体外に給湯する給湯継手と接続する
電動湯水混合弁へ接続し、前記本体外の補助熱源機水出
口に接続する電動湯水混合弁の出口に接続し、これら前
記三台の電動湯水混合弁に接続することで、太陽熱給湯
機本体に設けたコントローラにより、これら給湯経路の
切替と湯水混合弁における温度調節を自在に行う太陽熱
給湯機。 (2)コントローラを、有線の外部リモコンにより制御
する(1)に記載の太陽熱給湯機。 (3)コントローラを、無線の外部リモコンにより制御
する(1)に記載の太陽熱給湯機。
【0006】本発明は、図1、図2に示すように、太陽
熱集熱器1と本体2と補助熱源機17とからなる太陽熱
給湯システムであって、前記本体2内部に熱交換器11
を有した貯湯タンク9を設け、熱交換器11と太陽熱集
熱器1を熱媒体を充填した循環パイプ10により接続
し、循環経路上には熱媒体を循環させるための循環ポン
プ12を有し、日射量がある場合は本体2内に有するコ
ントローラ3により集熱運転するものである。また、本
体2には給水給湯のための継手を有し、給水経路として
は前記給水継手13から給水通路を通り貯湯タンク9に
給水する一方、給水通路を二本に分岐し、一本は、補助
熱源機17水入口に接続する二次電動湯水混合弁5に接
続し、もう一本は、補助熱源機17水出口に接続する三
次電動湯水混合弁20に接続する。一方、給湯経路とし
ては、貯湯タンク9の出口通路を二方に分岐し、一方は
前記二次電動湯水混合弁5に接続し、貯湯タンク9から
得られる温水と給水からの水を混合して自在に温度調節
を可能とし、二次給湯継手8から補助熱源機17に給水
する。もう一方は、本体外に給湯する一次給湯継手7に
接続する一次電動湯水混合弁4へ接続し、ここでも給湯
する温度を自在に調節できるようにする。この一次電動
湯水混合弁4は、補助熱源機17の水出口に接続する二
次給水継手32に接続する三次電動湯水混合弁20の出
口側に接続し、ここでも給湯する温度を自在に調節でき
るようにする。これにより、本体2には給水のための継
手2つと給湯のための2つの継手を有することになる。
また、貯湯タンク9には1個または複数個の温度検知器
18cを設置し、湯温を検知することで、高温時には、
貯湯タンク9からタンク出口パイプ15を経由して流れ
る温水と、給水パイプ14から三次電動湯水混合弁20
を経由して一次電動湯水混合弁4に給水する冷水を、一
次電動湯水混合弁4で混合して一次給湯継手7より給湯
し、低温時には、貯湯タンク9からタンク出口パイプ1
5を経由し二次電動混合弁5に流れる温水と、給水パイ
プ14から二次電動混合弁5に流れる冷水を二次電動混
合弁5で混合し、混合された水は前記二次電動混合弁5
下流の二次給湯継手8を経由し、補助熱源機17の水入
口に入水して補助熱源機17で再加熱された温水と、給
水パイプ14から給水される冷水を三次電動湯水混合弁
20で混合温調した温水を、前記三次電動湯水混合弁2
0側から一次給湯継手7側にのみ流れるように通路切替
された一次電動湯水弁4より給湯する。これらの制御は
本体内のコントローラ3により制御する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明においては、本体2内に二
次電動湯水混合弁5を内蔵して貯湯タンク9内の湯を所
定の温度まで下げることができるために、自動注湯を行
う補助熱源機17にも接続する際に有用である。また、
一次電動湯水混合弁4と三次電動湯水混合弁20により
補助熱源機17の自動注湯の動作中、停止中にかかわら
ず湯を適温にして給湯することが可能である。また、補
助熱源機17を使用しない場合には、三次電動湯水混合
弁20を給水パイプ14から一次電動湯水混合弁4側に
のみ流れるように切替え、貯湯タンク9からの湯と、三
次電動湯水混合弁20からの水を一次電動湯水混合弁4
で適温にして給湯することが可能である。これらの切替
を自動で切替えるため、手動にて切替える必要がない。
尚、補助熱源機17には具体的に石油、ガス及び電気を
利用したものが可能である。
【0008】本発明に用いる熱媒体は、冬期における凍
結破損を防止するために不凍液が使用される。好適に
は、プロピレングリコール、エチレングリコール水溶液
を用いる。本発明で用いる電動湯水混合弁は、図6に示
す温度検知23と連続する電動の混合弁を好適に用い
る。図6を用いて説明するとモータで弁体25を上下に
駆動させ弁体の開閉度により、湯と水の混合比を調節す
るものである。(a)においては湯側を全閉状態にした
図を示し、(b)においては水側を全開状態にした図と
なっており、混合水側に設けられた温度検知23の温度
をフィードバックし、コントローラ3により開度調節す
るものである。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて説明する。図
1は、本発明の1実施例を示す概略図である。貯湯タン
ク9には太陽熱集熱器1に接続された循環パイプ10と
熱交換器11が設置されている。この時、前記循環パイ
プ10に充填されたプロピレングリコール水溶液が熱媒
体となって、貯湯タンク9内の水を温めるようになって
いる、尚、本実施例では、熱媒体を充填させるために循
環パイプに補助タンク19を設置している。貯湯タンク
9への給水は、給水継手13より給水パイプ14を通し
て行われ、貯湯タンク9からの出湯はタンク出口パイプ
15によって行われる。給水パイプ14はその途中にお
いて、貯湯タンク9へ給水されるパイプと二次電動湯水
混合弁5と三次電動湯水混合弁20に給水するパイプに
分かれる。また、前記タンク出口パイプ15はその途中
において、一次電動湯水混合弁4と二次電動湯水混合弁
5に接続する。更に、三次電動湯水混合弁20の下流の
給湯パイプ6においては三次電動湯水混合弁20と一次
電動湯水混合弁4が接続されている。即ち、貯湯タンク
9からタンク出口パイプ15を介す温水と、給水パイプ
14から給水される三次電動湯水混合弁20を前記給水
側全開にして流れる冷水を、一次電動湯水混合弁4によ
り適温調整され、補助熱源機17を経由せず出湯させる
ルートと、貯湯タンク9内の温水を二次電動湯水混合弁
5にて冷水と混合させ適温恒温にした後に補助熱源機1
7にて再加熱した後、更に三次電動湯水混合弁20にて
適温調整されたルートを形成するが、三次電動湯水混合
弁20の役割は、ルートの切替と適温調整することにあ
る。次に、切替の制御について説明すると、給水継手1
3から入水した水は、貯湯タンク9において太陽熱によ
り温められ、その温度が所望温度以上である場合には、
一次電動湯水混合弁4により所望温度にした後、給湯栓
により出湯する。貯湯タンク9にて所望温度に達しなか
った場合には、一次電動湯水混合弁4を補助熱源機17
側に切替え、即ち、貯湯タンク9側から給湯される水通
路を塞ぎ、二次電動湯水混合弁5から二次給湯継手8を
介して適温恒温にした後、補助熱源機17へ流入させ、
補助熱源機17にて所望温度に温めた後、三次電動湯水
混合弁20を二次給水継手32から一次電動湯水混合弁
4側のみに切替え、前記一次電動湯水混合弁4を介し一
次給湯継手7を経由し給湯栓から出湯させる。一次電動
湯水混合弁4と三次電動湯水混合弁20の制御は、貯湯
タンク9に設置した温度検知器18cからの情報をコン
トローラ3に伝え、該コントローラ3の司令により温度
調整及び切替えしている。調整する温度は、使用者が適
宜所望する温度をコントローラ3に入力することにより
決定される。即ち、この所望する温度と一次電動湯水混
合弁4と三次電動湯水混合弁20を通じて給湯される温
度は一致することになる。また、二次電動湯水混合弁5
は、補助熱源機に自動注湯装置を内蔵する給湯機に必要
な物であり、自動注湯にて設定した温度以上に貯湯タン
ク9にて水が温められた場合に、この二次電動湯水混合
弁5にて冷水と混合し、設定温度以下にして補助熱源機
17に流入させる役目を果たしている。図2は、図1に
て説明した太陽熱給湯機にリモコンを設置したものであ
る。図7に示すリモコン29は、貯湯タンク9内の温水
温度を表示部26で表示すると共に、上げる下げるスイ
ッチ30により、給湯温度の設定も該表示部26を基に
行うものである。また、運転切替えイッチ27により一
次電動湯水混合弁4及び三次電動湯水混合弁20の切替
えを前述したように自動で切替える場合と、ソーラまた
は給湯器のいづれかに強制的に切替えることができ、点
灯部31にそのモード状態を示すように点灯表示したも
のである。これにより、一次電動湯水混合弁4及び三次
電動湯水混合弁20の切替を遠隔操作できるようにして
いる。
【0010】
【発明の効果】本発明は、以上に述べてきたような構成
により、貯湯タンク9内の温水温度によって、太陽熱給
湯と補助熱源機17を使用した給湯とを自動で切替える
ことで、使用者は所望する温度の湯をシステムから得る
ことが可能となった。また、補助熱源機17としては全
自動注湯の給湯機をシステムに組込むことも可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図3】従来例を示すブロック図である。
【図4】他の従来例を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施例に用いた電動湯水混合弁の簡略
断面図である。
【図6】本発明の他の実施例に用いたリモコンの上面図
である。
【符号の説明】
1.太陽熱集熱器 2.本体 3.コントローラ 4.一次電動
湯水混合弁 5.二次電動湯水混合弁 6.給湯パイ
プ 7.一次給湯継手 8.二次給湯
継手 9.貯湯タンク 10.循環パ
イプ 11.熱交換器 12.循環ポ
ンプ 13.給水継手 14.給水パ
イプ 15.タンク出口パイプ 16.給湯継
手 17.補助熱源機 18a.温度
検知器 18b.温度検知器 18c.温度
検知器 19.補助タンク 20.三次電
動湯水混合弁 21.三方切替弁 22.恒温湯
水混合弁 23.温度検知器 24.給水管 25.弁体 26.表示部 27.運転切替スイッチ 29.リモコ
ン 30.上げる下げるスイッチ 31.点灯部 32.二次給水継手
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市根井 智 茨城県下館市大字下江連1250番地 日立化 成工業株式会社結城事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】太陽熱集熱器と本体からなり、太陽熱集熱
    器と本体は熱媒体を循環させるための二本の循環通路で
    連結され、前記本体内部には熱交換器と温度検知器を具
    備した貯湯タンクと熱媒体を太陽熱集熱器に供給する循
    環ポンプ及び熱媒体を貯留する補助タンクからなる太陽
    熱給湯機と補助熱源機からなるシステムであって、本体
    内の給水通路の構造として、本体に給水する給水接続口
    から、一方は貯湯タンクに給水する給水管とこれを更に
    二本に分岐して、一本は、本体外の補助熱源機水入口に
    接続する電動湯水混合弁に接続し、もう一本は、本体外
    の補助熱源機水出口に接続する電動湯水混合弁に接続
    し、一方、給湯経路としては、貯湯タンクの出口通路を
    二本に分岐し、一本は前記本体外の補助熱源機水入口に
    接続する電動湯水混合弁に接続し、本体外の補助熱源機
    に給水し、もう一本は、本体外に給湯する給湯継手と接
    続する電動湯水混合弁へ接続し、前記本体外の補助熱源
    機水出口に接続する電動湯水混合弁の出口に接続し、こ
    れら前記三台の電動湯水混合弁に接続することで、太陽
    熱給湯機本体に設けたコントローラにより、これら給湯
    経路の切替と湯水混合弁における温度調節を自在に行う
    太陽熱給湯機。
  2. 【請求項2】コントローラを、有線の外部リモコンによ
    り制御する請求項1に記載の太陽熱給湯機。
  3. 【請求項3】コントローラを、無線の外部リモコンによ
    り制御する請求項1に記載の太陽熱給湯機。
JP2000334087A 2000-11-01 2000-11-01 太陽熱給湯機 Pending JP2002139248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334087A JP2002139248A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 太陽熱給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334087A JP2002139248A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 太陽熱給湯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002139248A true JP2002139248A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18810070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334087A Pending JP2002139248A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 太陽熱給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002139248A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061969A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-07 Rheem Australia Pty Limited Solar water heating process
JP2008215810A (ja) * 2008-04-25 2008-09-18 Denso Corp 貯湯式給湯装置
AU2004303898B2 (en) * 2003-12-23 2010-02-25 Rheem Australia Pty Limited Solar water heating process
CN104807212A (zh) * 2015-05-21 2015-07-29 黄光瑜 太阳能热水器和电热水器的组合应用系统及其节能控制装置
CN105890174A (zh) * 2016-04-27 2016-08-24 中山市瀚唐名居电器科技有限公司 一种智能全自动节能热水系统
WO2021180137A1 (zh) * 2020-03-10 2021-09-16 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 壁挂炉热水系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061969A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-07 Rheem Australia Pty Limited Solar water heating process
AU2004303898B2 (en) * 2003-12-23 2010-02-25 Rheem Australia Pty Limited Solar water heating process
JP2008215810A (ja) * 2008-04-25 2008-09-18 Denso Corp 貯湯式給湯装置
JP4670894B2 (ja) * 2008-04-25 2011-04-13 株式会社デンソー 貯湯式給湯装置
CN104807212A (zh) * 2015-05-21 2015-07-29 黄光瑜 太阳能热水器和电热水器的组合应用系统及其节能控制装置
CN105890174A (zh) * 2016-04-27 2016-08-24 中山市瀚唐名居电器科技有限公司 一种智能全自动节能热水系统
WO2021180137A1 (zh) * 2020-03-10 2021-09-16 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 壁挂炉热水系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513754B2 (ja) ハイブリッド給湯システム
CN108895672A (zh) 燃气壁挂炉
JP2014016075A (ja) ハイブリッドシステム
JP2002139248A (ja) 太陽熱給湯機
JP4368846B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2002147870A (ja) 太陽熱給湯機
JPH09310924A (ja) 太陽熱給湯機
JP3772999B2 (ja) 太陽熱給湯機
JP6095749B1 (ja) 給湯システム
JP2005226924A (ja) ハイブリッド給湯システム
JP2012180962A (ja) 補助熱源付貯湯タンク給湯システム
JP2005009747A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2003014295A (ja) 外部温水機器利用給湯装置
JPH09170822A (ja) 太陽熱給湯設備
JPH11304257A (ja) 水道直圧式給湯機
JP5470422B2 (ja) 熱機器
JP3887754B2 (ja) 貯湯式給湯装置及びその制御方法
JP2005061640A (ja) ソーラ給湯装置付き湯制御装置およびソーラ給湯装置付加方法
CN107620999A (zh) 一种供暖和生活热水集成的中央热水装置
JP2002147871A (ja) 太陽熱給湯機
JP2002213817A (ja) 出湯温度を相互通信で制御する太陽熱利用給湯装置
JP2002130839A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JP2010281510A (ja) 給湯装置
JP2001004230A (ja) 太陽熱利用蓄熱装置
JPH05203171A (ja) 太陽熱併用給湯システム