JP2002139188A - 配管部材 - Google Patents

配管部材

Info

Publication number
JP2002139188A
JP2002139188A JP2000334088A JP2000334088A JP2002139188A JP 2002139188 A JP2002139188 A JP 2002139188A JP 2000334088 A JP2000334088 A JP 2000334088A JP 2000334088 A JP2000334088 A JP 2000334088A JP 2002139188 A JP2002139188 A JP 2002139188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piping
pipe
piping member
connection
shaped portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000334088A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Date
正記 伊達
Atsushi Hibino
淳 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2000334088A priority Critical patent/JP2002139188A/ja
Publication of JP2002139188A publication Critical patent/JP2002139188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】配管が交差しても、埋設の高さを異ならせるこ
となく、設置することができる配管部材を提供するこ
と。 【解決手段】複数の配管が交差する部位に用いられる配
管部材であって、通水を行うためのU字部と、配管接続
を行うための接続部とを有する配管部材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭等から排出さ
れる排水の配管部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、浄化槽等の排水管の工事を行
う際、トイレ、台所、浴室、洗面所等からの排水を浄化
槽に流すため複数の配管が設置される。複数の配管が設
置された場合、各々の配管経路を交差させないように、
配管にを迂回させたり、図6のように交差する場合に
は、各々の配管12及び13を埋設するときに、図7
(図6のB矢視図)のように埋設の高さを異ならせて、
一方の配管13がもう一方の配管12の下を通過するよ
うに設置して、各々の配管が干渉しないように配管工事
をしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、配管が
埋設の高さを異ならせて設置されると、より深く埋設し
た配管13は、その部分以降の配管経路を全て深く埋設
することとなる。また、深く埋設した側の配管経路に浄
化槽や升が設けられた場合、浄化槽や升も深く埋設しな
ければならない。
【0004】本発明は、配管が交差しても、埋設の高さ
を異ならせることなく、設置することができる配管部材
を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下のことを
特徴とする。 (1)複数の配管が交差する部位に用いられる配管部材
であって、通水を行うためのU字部と、配管接続を行う
ための接続部とを有する配管部材。 (2)U字部が下側に曲部を有するように設置され、且
つ、管端部が開口を有する上記(1)の配管部材。 (3)接続部であって、流体が流入する側と、流出する
側が各々1つづつあり、U字部への接続高さを異なら
せ、流入する側の接続部の方を高くした上記(1)又は
(2)の配管部材。 (4)U字部の管端部であって、開口に蓋を有する上記
(2)又は(3)の配管部材。
【0006】
【発明の実施の形態】図1に本発明の配管部材1を示
す。配管部材1は、通水を行うためのU字部と、配管接
続を行うための接続部2及び3を有する。配管4と配管
6が交差するときに、配管4と配管6が交差する部分に
おいて、配管4には配管6をU字の部分でよけるように
配管部材1の接続部2を接続し、配管4は接続部3に接
続する。好ましくは、図2(図1のA矢視図)のよう
に、配管部材1のU字部が下側に曲部を持つように設置
して、汚水が流れやすくし、さらに好ましくは、図3の
ように、U字部の管端部に開口部7及び8を有するよう
にすることで、配管部材1が汚染中に含まれる固形物や
油分等で詰まった場合にも、開口部7又は8からブラシ
9等を用いて清掃することができる。図4のように、配
管部材1の流入する側の接続部2と流出する側の接続部
3は高さを異ならせな、流入させる側の接続部2の方を
高くした方が、配管部材1及び配管5に汚水が流れやす
くなり、配管詰まりが発生しにくく好ましい。図5のよ
うに、配管部材1のU字部の管端部に開口を有している
とき、開口部7及び8に蓋10及び11を設けると、雨
水やごみが入らないので、さらに好ましい。
【0007】
【発明の効果】本発明の配管部材によれば、配管施工の
際、配管経路が交差しても、一方の配管をより深く埋設
することなく、交差することができ、また、工事残土を
少なくすることができるので、配管工事の工期を短縮す
ることができる。本発明の配管部材の管端部に開口を設
けた場合には、配管部材内が詰まった際にも、管端部よ
り容易に詰まりを除くことができ、配管の維持管理が容
易になる。また、本発明の配管部材では、配管と配管部
材の接続部で流体が流入する側と流出する側で、接続高
さを異ならせることで、配管途中での詰まりの発生が起
こりにくい。本発明の配管部材では、管端部に蓋を設
け、配管部材内に雨水やごみが入りにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例を示す側面図である。
【図3】本発明の一実施例の効果を説明するための側面
図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す側面図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例を示す側面図であ
る。
【図6】従来例を示す斜視図である。
【図7】従来例を示す側面図である。
【符号の説明】
1.配管部材 2.接続部 3.接続部 4.配管 5.配管 6.配管 7.開口部 8.開口部 9.ブラシ 10.蓋 11.蓋 12.配管 13.配管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の配管が交差する部位に用いられる配
    管部材であって、通水を行うためのU字部と、配管接続
    を行うための接続部とを有する配管部材。
  2. 【請求項2】U字部が下側に曲部を有するように設置さ
    れ、且つ、管端部が開口を有する請求項1に記載の配管
    部材。
  3. 【請求項3】接続部であって、流体が流入する側と、流
    出する側が各々1つづつあり、U字部への接続高さを異
    ならせ、流入する側の接続部の方を高くした請求項1又
    は2に記載の配管部材。
  4. 【請求項4】U字部の管端部であって、開口にキャップ
    を有する請求項2又は3に記載の配管部材。
JP2000334088A 2000-11-01 2000-11-01 配管部材 Pending JP2002139188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334088A JP2002139188A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 配管部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334088A JP2002139188A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 配管部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002139188A true JP2002139188A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18810071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334088A Pending JP2002139188A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 配管部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002139188A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101297085A (zh) 具有防溢流特征的用于清除身体废物的设备及其制造方法
JP6019281B2 (ja) 排水配管
JP3721469B2 (ja) 排水配管
JP2003328418A (ja) 排水配管
JP2006316472A (ja) 排水トラップ
JP2004270290A (ja) 排水トラップ配管
JP2002139188A (ja) 配管部材
KR100923133B1 (ko) 내장형 봉수트랩을 구비한 오수받이
KR100654309B1 (ko) 하수관로의 물받이 배수트랩
KR101100907B1 (ko) 바닥체용 배수 장치
JP2014084699A (ja) 逆流防止弁部材
JP4911499B2 (ja) 排水管構造及びそれに用いる大曲継手
CN105350621A (zh) 坐便器冲洗结构及冲洗方法
JP5085977B2 (ja) 配管メンテナンス方法
JP4099574B2 (ja) 排水装置
KR200342697Y1 (ko) 하수관로의 물받이 배수트랩
JP3116422U (ja) 排水供給切替装置
JP4206437B2 (ja) 排水装置
KR200169068Y1 (ko) 욕실용 배수장치
FI92743C (fi) Hajulukon ja viemärin huuhtelulaite
JP2003313914A (ja) 排水トラップ
JP2849906B2 (ja) トラップ付き下水升
JPH0738449Y2 (ja) トラップ付き排水桝
KR200360444Y1 (ko) 오수받이장치
KR200367697Y1 (ko) 하수도의 악취제거 구조