JP2002137668A - シートシステム - Google Patents

シートシステム

Info

Publication number
JP2002137668A
JP2002137668A JP2001271447A JP2001271447A JP2002137668A JP 2002137668 A JP2002137668 A JP 2002137668A JP 2001271447 A JP2001271447 A JP 2001271447A JP 2001271447 A JP2001271447 A JP 2001271447A JP 2002137668 A JP2002137668 A JP 2002137668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
occupant
vehicle
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001271447A
Other languages
English (en)
Inventor
David Jaeger
イェーガー デイヴィッド
Nick Xiromeritis
シロメリティス ニック
Tamas Karacsonyi
カラソニー タマス
Mark Clark
クラーク マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2002137668A publication Critical patent/JP2002137668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3088Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
    • B60N2/3093Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link slides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/302Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by translation only
    • B60N2/3022Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by translation only along longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/3063Cushion movements by composed movement
    • B60N2/3065Cushion movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3088Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
    • B60N2/309Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の不利点を克服して荷室の容量を増
大するシートシステムを提供する。 【解決手段】 背もたれ、積荷パネルおよび座部を含む
車両のためのシートシステムである。背もたれは、乗員
位置と積荷位置の間を移動するように車両に連結可能で
ある。背もたれは、乗員位置に対する積荷位置へ前方向
に移動されて荷室容量を増大させる。積荷パネルは、引
込み位置と延出位置の間を移動するように車両に連結可
能である。積荷パネルは、引込み位置に対する延出位置
へ前方向に移動されて荷室のフロアスペースを増大させ
る。座部は、背もたれの乗員位置から積荷位置への移動
を可能にするために乗員位置と積荷位置の間を移動する
ように車両に連結可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概してシートシス
テムに関する。さらに詳細には、本発明は、乗員位置
と、荷室の室容量を増やすための積荷位置とを有するシ
ートシステムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】自動車消費者からの要
求が増えるにしたがい、消費者の広範な要求を満たす車
両を提供するために車両内部が融通性および適合性を有
することがますます必要となっている。さらに、乗物が
環境に及ぼす影響についての社会的関心が高まるととも
に、乗物の総重量を、消費者の主な要求条件を満たしつ
つ最小化する要望が強まっている。消費者のこれらの要
求条件の1つは、車両が、ある状況では乗員を運搬し、
また別の状況では荷室を最大化する能力を有することで
ある。この要求を満たすための試みの幾つかは、リヤシ
ート組立体を折り曲げることを含む。しかし、これらの
試みによっては、限られた広さの荷室しか得られない。
【0003】
【課題を解決するための手段】簡単に述べると、本発明
は、背もたれ、積荷パネルおよび座部を含む車両のため
のシートシステムを含む。背もたれは、乗員位置と積荷
位置の間を移動するように車両に連結可能である。背も
たれは、乗員位置に対する積荷位置へ前方向に移動され
て荷室の室容量を増大させる。積荷パネルは、引込み位
置と延出位置の間を移動するように車両に連結可能であ
る。積荷パネルは、引込み位置に対する延出位置へ前方
向に移動されて荷室のフロアスペースを増大させる。座
部は、背もたれの乗員位置から積荷位置への移動を可能
にするために乗員位置と積荷位置の間を移動するように
車両に連結されることができる。したがって、本発明
は、当分野の従来技術の問題点および不利点を克服する
シートシステムを提供する。本発明は、また、荷室の室
容量およびフロアスペースを増大するシートシステムを
提供する。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明のさらなる特徴および利点
は、以下の議論および添付図面から明らかになろう。
【0005】以下に記す好ましい実施形態の説明は、本
質的に例示的なものに過ぎず、本発明または本発明の適
用もしくは用途を限定するものでは全くない。
【0006】図1および2に示されているように、本発
明のシートシステム10は、背もたれ12、座部14お
よび積荷パネル16を含む。シートシステム10は、荷
室20を有する車両18のリヤシートとして用いられる
ことが好ましいが、荷室を有する車両あるいは有さない
車両のフロントシートまたはミドルシートとして用いら
れてもよい。シートシステム10は、いわゆるベンチシ
ートとして一体的に設計された2つ以上の座席面を含む
ことが好ましいが、いわゆるキャプテンチェアとして個
別に設計された座席面を含んでもよい。
【0007】背もたれ12および座部14は、構造フレ
ーム(図示せず)、フォームコア(図示せず)およびト
リムカバー22を含むことが好ましい。これらの要素は
慣用の材料から慣用の方法にて製造される。しかし、背
もたれ12および座部14が他の適切な要素を含むこと
も可能であり、また、他の適切な材料からもしくは他の
適切な方法にて製造されてもよい。
【0008】図3〜5に示されているように、背もたれ
12は、乗員位置(図3に示す)と積荷位置(図5に示
す)の間を移動するように車両18に連結可能である。
背もたれ12は、乗員位置に対する積荷位置へ前方向F
に移動されて荷室20の室容量24を増大させることが
好ましい。背もたれ12は、積荷位置(図5に示す)に
おいて、座部14の前部26の上に配置されることが好
ましく、これにより、シートシステム10より後ろの荷
室20の室容量24が大幅に増大する。本発明のシート
システム10を、3列の乗員シートと、リヤシートの後
ろの小さい荷室20とを有するミニバンすなわちスポー
ツ用トラックのリヤシートとして用いる場合、背もたれ
12を積荷位置に移動させることにより、荷室20の室
容量24が約300%増大することになる。もちろん、
正確な増大率は、荷室20の元の寸法および背もたれ1
2の前方移動を含む幾つかの要因により決定されること
になる。
【0009】背もたれ12は、乗員位置から積荷位置に
移動するときにほぼ垂直に保たれることが好ましいが、
この移動中に回転または旋回してもよい。背もたれ12
は、ガイドトラック28により車両18に連結されるこ
とが好ましいが、リンクおよびローラなどの他の適切な
装置により車両18に連結されてもよい。ガイドトラッ
ク28または他の適切な要素は、背もたれ12を乗員位
置または積荷位置に保持するためのラッチ機構または止
め部材を含み得る。
【0010】積荷パネル16は、引込み位置(図3に示
す)と延出位置(図5に示す)の間を移動するように車
両18に連結可能である。積荷パネル16は、引込み位
置に対する延出位置へ前方向Fに移動されて荷室20の
フロアスペース30を増大させることが好ましい。積荷
パネル16は、延出位置(図5に示す)において座部1
4の後部32の上に配置されることが好ましく、これに
より、荷室20のフロアスペース30が大幅に増大され
る。本発明のシートシステム10を、3列の乗員シート
と、リヤシートの後ろの小さい荷室20とを有するミニ
バンすなわちスポーツ用トラックのリヤシートとして用
いる場合、積荷パネル16を延出位置に移動させること
により、荷室20のフロアスペース30が約300%増
大することになる。もちろん、正確な増大率は、積荷フ
ロアの元の面積および積荷パネル16の前方移動を含む
幾つかの要因により決定されることになる。
【0011】積荷パネル16は、引込み位置から延出位
置に移動するときにほぼ水平に保たれることが好ましい
が、この移動中に回転または旋回してもよい。積荷パネ
ル16は、好ましくは、背もたれ12の第1外縁34か
ら背もたれ12の第2外縁36にわたる幅を有し(図2
に示す)、かつ背もたれ12の下端38から後方向Rお
よび下方向Dに延在している。積荷パネル16は、適切
な装置により背もたれ12に締結されることが好ましい
が、背もたれ12の構造フレーム(図示せず)の一体的
な部品として形成されてもよい。あるいは、積荷パネル
16を、トラック、リンクまたはローラなどの他の適切
な装置により車両に連結してもよい。積荷パネル16
は、好ましくは、シートシステム10の他の要素との間
隙をもたらす段状部を含むことが好ましいが、他の幾何
学的形状を含んでもよい。積荷パネル16は、プラスチ
ック材料またはアルミニウム材料などの硬質で軽量の材
料から製造されることが好ましいが、他の適切な材料か
ら製造してもよい。
【0012】座部14は、乗員位置(図3に示す)と積
荷位置(図5に示す)との間を移動するように車両18
に連結されている。座部14は、好ましくは、乗員位置
に対する積荷位置へ前方向Fおよび下方向Dに移動され
て、背もたれ12が乗員位置から積荷位置に移動するこ
とを可能にする。あるいは、背もたれ12のこのような
移動のために、座部14を、前方向Fまたは下方向Dの
いずれかに移動してもよい。
【0013】座部14は、乗員位置から積荷位置に移動
するときにほぼ水平に保たれることが好ましいが、この
移動中に回転または旋回してもよい。座部14は、車両
18に、フロントリンク40およびトラック組立体42
により連結されることが好ましい。好ましくは座部14
の前部26に連結されるフロントリンク40は、スチー
ルなどの剛性の材料から製造されることが好ましいが、
他の適切な材料から製造されてもよい。好ましくは座部
14の後部32に連結されるリヤトラックは、ピボット
アーム44、ガイド部材46およびアーチ状トラック4
8を含むことが好ましい。トラック組立体42のこれら
の要素が協働して、座部14の後部32を乗員位置から
積荷位置へ前方向Fおよび下方向Dにガイドする。アー
チ状トラック48または他の適切な要素は、座部14を
乗員位置または積荷位置に保持するためのラッチ機構ま
たは止め部材を含み得る。ピボットアーム44、ガイド
部材46およびアーチ状トラック48は、慣用の材料か
ら慣用の方法で製造することが好ましいが、他の適切な
材料から他の適切な方法で製造してもよい。あるいは、
トラック組立体42は、この組立体が果たす目的のため
に他の適切な装置を含み得る。さらに、座部14は、乗
員位置から積荷位置への移動を可能にするための他の好
適な装置、例えば、4バー連動の前方リンクおよび後方
リンク、またはダブルトラック組立体のフロントトラッ
クおよびリヤトラックを含み得る。
【0014】以上の議論は本発明の好ましい実施形態を
開示している。当業者は、特許請求の範囲において定義
された本発明の真の精神および正当な範囲から逸脱せず
に本発明に変更および修正を加え得ることを、以上の議
論ならびに添付図面および特許請求の範囲から容易に理
解するであろう。
【0015】
【発明の効果】以上に記載した本発明により、荷室の容
量を大幅に増大させるシートシステムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好ましい実施形態のシートシ
ステムの正面図である。
【図2】図2は、図1のシートシステムの後面図であ
る。
【図3】図3は、図1のシートシステムの乗員位置にお
ける側面図である。
【図4】図4は、図1のシートシステムの遷移位置にお
ける側面図である。
【図5】図5は、図1のシートシステムの積荷位置にお
ける側面図である。
【符号の説明】
10 シートシステム 12 背もたれ 14 座部 16 積荷パネル 18 車両 20 荷室 28 ガイドトラック 40 フロントリンク 42 トラック組立体 44 ピボットアーム 46 ガイド部材 48 アーチ状トラック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 598147400 49200 Halyard Drive P lymouth, MI 48170 Uni ted States of Ameri ca (72)発明者 ニック シロメリティス アメリカ合衆国 48034 ミシガン州 サ ウスフィールド ルージュウッド 22060 (72)発明者 タマス カラソニー ドイツ国 デー−42289 ヴッペルタール モンセンシュトラッセ 13 (72)発明者 マーク クラーク ドイツ国 デー−51399 ブルシード ナ ゲルスバウム 10 Fターム(参考) 3B087 CB15 CB17 3D022 BB04 BC16

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷室を有する車両のためのシートシステ
    ムであって、 乗員位置と積荷位置の間を移動するように車両に連結可
    能な背もたれであって、乗員位置に対する積荷位置へ前
    方向に移動されて荷室の室容量を増大させる背もたれ
    と、 引込み位置と延出位置の間を移動するように車両に連結
    可能な積荷パネルであって、引込み位置に対する延出位
    置へ前方向に移動されて荷室のフロアスペースを増大さ
    せる積荷パネルとを含むシートシステム。
  2. 【請求項2】 前記背もたれが、乗員位置から積荷位置
    への移動中にほぼ垂直に保たれる請求項1に記載のシー
    トシステム。
  3. 【請求項3】 前記積荷パネルが前記背もたれの下端か
    ら延在している請求項1に記載のシートシステム。
  4. 【請求項4】 前記積荷パネルの幅が前記背もたれの第
    1外縁から前記背もたれの第2外縁にわたっている請求
    項1に記載のシートシステム。
  5. 【請求項5】 前記積荷パネルが、延出位置にて前記座
    部の後部の上に配置される請求項1に記載のシートシス
    テム。
  6. 【請求項6】 さらに、前記背もたれの乗員位置から積
    荷位置への移動を可能にするために乗員位置と積荷位置
    の間を移動するように車両に連結可能な座部を含む請求
    項1に記載のシートシステム。
  7. 【請求項7】 前記背もたれが、積荷位置にて前記座部
    の前部の上に配置される請求項6に記載のシートシステ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記座部が、乗員位置に対する積荷位置
    へ前方向に移動される請求項6に記載のシートシステ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記座部が、乗員位置に対する積荷位置
    へ下方向に移動される請求項6に記載のシートシステ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記座部が、乗員位置に対する積荷位
    置へ前方向および下方向に移動される請求項6に記載の
    シートシステム。
  11. 【請求項11】 前記座部が、乗員位置から積荷位置へ
    の移動中にほぼ垂直に保たれる請求項6に記載のシート
    システム。
  12. 【請求項12】 さらに、前記座部の前部に連結されか
    つ車両に連結可能なフロントリンクを含む請求項6に記
    載のシートシステム。
  13. 【請求項13】 さらに、前記座部の後部に連結されか
    つ車両に連結可能なトラック組立体を含む請求項6に記
    載のシートシステム。
  14. 【請求項14】 荷室を有する車両のためのシートシス
    テムであって、 乗員位置と積荷位置の間を移動するように車両に連結可
    能な背もたれであって、乗員位置に対する積荷位置へ前
    方向に移動されて荷室の室容量を増大させる背もたれ
    と、 乗員位置と使用位置の間を移動するように車両に連結可
    能な座部であって、前記背もたれの乗員位置から積荷位
    置への移動を可能にするために移動される座部とを含む
    シートシステム。
  15. 【請求項15】 前記背もたれが、乗員位置から積荷位
    置への移動中にほぼ垂直に保たれる請求項14に記載の
    シートシステム。
  16. 【請求項16】 前記積荷パネルが、延出位置にて前記
    座部の後部の上に配置される請求項14に記載のシート
    システム。
  17. 【請求項17】 前記背もたれが、積荷位置にて前記座
    部の前部の上に配置される請求項14に記載のシートシ
    ステム。
  18. 【請求項18】 前記座部が、乗員位置に対する積荷位
    置へ前方向に移動される請求項14に記載のシートシス
    テム。
  19. 【請求項19】 前記座部が、乗員位置に対する積荷位
    置へ下方向に移動される請求項14に記載のシートシス
    テム。
  20. 【請求項20】前記座部が、乗員位置に対する積荷位置
    へ前方向および下方向に移動される請求項14に記載の
    シートシステム。
  21. 【請求項21】 前記座部が、乗員位置から積荷位置へ
    の移動中にほぼ水平状態に保たれる請求項14に記載の
    シートシステム。
  22. 【請求項22】 さらに、前記座部の前部に連結されか
    つ車両に連結可能なフロントリンクを含む請求項14に
    記載のシートシステム。
  23. 【請求項23】 さらに、前記座部の後部に連結されか
    つ車両に連結可能なトラック組立体を含む請求項14に
    記載のシートシステム。
  24. 【請求項24】 車両の荷室のフロアスペースを増大す
    るための方法であって、 背もたれを、乗員位置と積荷位置の間を移動するように
    車両に連結することと、 積荷パネルを、引込み位置と延出位置の間を移動するよ
    うに車両に連結することと、 背もたれを乗員位置から積荷位置に前方向に移動させ、
    かつ積荷パネルを引込み位置から延出位置に移動させて
    荷室のフロアスペースを増大させることとを含む方法。
  25. 【請求項25】 さらに、座部を、乗員位置と積荷位置
    の間を移動するように車両に連結させることと、背もた
    れの乗員位置から積荷位置への移動を可能にするために
    座部を移動させることとを含む請求項24に記載の方
    法。
  26. 【請求項26】 座部の前記移動が、座部を乗員位置か
    ら積荷位置へ前方向に移動させることを含む請求項25
    に記載の方法。
  27. 【請求項27】 座部の前記移動が、座部を乗員位置か
    ら積荷位置へ下方向に移動させることを含む請求項25
    に記載の方法。
  28. 【請求項28】 座部の前記移動が、座部を乗員位置か
    ら積荷位置へ前方向および下方向に移動させることを含
    む請求項25に記載の方法。
JP2001271447A 2000-09-13 2001-09-07 シートシステム Pending JP2002137668A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66061800A 2000-09-13 2000-09-13
US09/660618 2000-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002137668A true JP2002137668A (ja) 2002-05-14

Family

ID=24650252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271447A Pending JP2002137668A (ja) 2000-09-13 2001-09-07 シートシステム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1188607A3 (ja)
JP (1) JP2002137668A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2875449B1 (fr) * 2004-09-20 2008-08-08 France Design Sa Dossiers de sieges arriere coulissants et vehicule ainsi equipe
DE102005017403B4 (de) * 2005-04-15 2009-03-12 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336229A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Asahi Optical Co Ltd Exposure measuring system for singleelens reflex camera
JPH077220Y2 (ja) * 1990-01-10 1995-02-22 ダイハツ工業株式会社 車両のシート装置
JPH07164942A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Mazda Motor Corp 車両のシート構造
JPH1199858A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Toyota Motor Corp 車両用シート構造
JPH11129818A (ja) * 1997-08-27 1999-05-18 Prince Corp 拡張可能なトランク収納システム
JPH11314581A (ja) * 1998-02-24 1999-11-16 General Motors Corp <Gm> 順応形態の運搬用小型トラック

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH414366A (de) * 1964-03-20 1966-05-31 Lichtenfeld Engelhard Kombi-Wagen
US4198091A (en) * 1978-07-13 1980-04-15 Appleton Arthur I Vehicle with space tradeable between rear seat and trunk
DE3602298A1 (de) * 1986-01-25 1987-07-30 Audi Ag Vorrichtung zur vergroesserung eines kofferraums an einem kraftfahrzeug
DE19619126A1 (de) * 1996-05-11 1997-11-13 Bayerische Motoren Werke Ag Beladeeinrichtung an einem Kraftfahrzeug mit einer schwenkbaren Heckklappe
DE19704268A1 (de) * 1997-02-05 1998-08-06 Bayerische Motoren Werke Ag Personenkraftwagen mit Heckkofferraum

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336229A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Asahi Optical Co Ltd Exposure measuring system for singleelens reflex camera
JPH077220Y2 (ja) * 1990-01-10 1995-02-22 ダイハツ工業株式会社 車両のシート装置
JPH07164942A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Mazda Motor Corp 車両のシート構造
JPH11129818A (ja) * 1997-08-27 1999-05-18 Prince Corp 拡張可能なトランク収納システム
JPH1199858A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Toyota Motor Corp 車両用シート構造
JPH11314581A (ja) * 1998-02-24 1999-11-16 General Motors Corp <Gm> 順応形態の運搬用小型トラック

Also Published As

Publication number Publication date
EP1188607A3 (en) 2002-12-11
EP1188607A2 (en) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0423669B1 (en) A motor car with three front seats side by side
US8152231B2 (en) Collapsible seat and system
US6000751A (en) Seat arrangement for vehicles
CA2449937A1 (en) Fold flat stow in floor seat assembly with collapsible bolsters
US5056849A (en) Limousine construction
US20190217748A1 (en) Motor vehicle having a transformable rear seat
US8517444B2 (en) Reconfigurable console assembly and method of assembling the same
US6447068B1 (en) Pop-up headrest for a vehicle
US6076880A (en) Vehicular seat system and method of folding
US20080001425A1 (en) Vehicle seat assembly
US6464279B1 (en) Self stowing seat
JP2002137668A (ja) シートシステム
JP3738102B2 (ja) 自動車の後部座席
JP2008284950A (ja) 車両用シート装置
US3694025A (en) Automobile
JP2006306251A (ja) 自動車シート
JP3192062B2 (ja) 自動車のシート支持装置
JP2854253B2 (ja) 車両用多目的シート
GB2316607A (en) Folding seats for motor vehicles
JPH10226254A (ja) 車両用シート装置
JP2002067808A (ja) 車両用荷室構造
JPS6224597Y2 (ja)
JP2006327457A (ja) 車両の荷室ボード
JPH0512102Y2 (ja)
JPH0130258Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117