JP2002135584A - 画像処理装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents

画像処理装置および方法、並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2002135584A
JP2002135584A JP2000322229A JP2000322229A JP2002135584A JP 2002135584 A JP2002135584 A JP 2002135584A JP 2000322229 A JP2000322229 A JP 2000322229A JP 2000322229 A JP2000322229 A JP 2000322229A JP 2002135584 A JP2002135584 A JP 2002135584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
correction
circuit
correction value
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000322229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4240261B2 (ja
Inventor
Seiji Kobayashi
誠司 小林
Tomoo Mitsunaga
知生 光永
Hiroaki Ono
博明 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000322229A priority Critical patent/JP4240261B2/ja
Publication of JP2002135584A publication Critical patent/JP2002135584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240261B2 publication Critical patent/JP4240261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変換後の画像信号に色相の変化が発生するこ
とを抑止する。 【解決手段】 ヒストグラム生成回路71は、順次入力
される輝度信号Yのヒストグラムを画像単位で生成し、
補正値LUT生成回路72に出力する。補正値LUT生成回路
72は、入力される輝度信号Yのヒストグラムに基づ
き、輝度信号Yおよび色差信号Cの組み合わせに対する
補正値kを示す補正値LUTを生成して、補正値LUTメモリ
74に記憶させる。補正値LUTメモリ74はまた、入力
される輝度信号Yおよび色差信号Cを補正値LUTに照ら
し合わせ、対応する補正値kを取得して階調補正回路6
1に出力する。階調補正回路61は、入力される輝度信
号Y、および色差信号Cr,Cbのそれぞれに補正値k
を乗算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置およ
び方法、並びに記録媒体に関し、例えば、ディスプレイ
やプリンタ等のような画像出力装置のダイナミックレン
ジに適合させて画像の階調を補正する場合に用いて好適
な画像処理装置および方法、並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ディジタルカメラやスキャナ等の
ような固体撮像素子(CCD:Charge Coupled Device)を搭
載した画像信号取得装置においては、固体撮像素子の性
能が向上したことや多段階的に露光を行うことが可能と
なったことによって、階調のダイナミックレンジが従来
よりも広い画像信号(以下、広ダイナミックレンジ画像
信号と記述する)を取得することができるようになって
いる。
【0003】一方、画像信号を記録する記録メディアの
記録フォーマット、ディスプレイやプリンタへの出力信
号フォーマット、放送信号フォーマット等は、依然とし
て従来の8ビット幅や10ビット幅のダイナミックレン
ジ(以下、狭ダイナミックレンジと記述する)に制限さ
れている。
【0004】したがって、広ダイナミックレンジ画像信
号を取得できる電子機器から、従来の狭ダイナミックレ
ンジに対応する電子機器に対して画像信号を出力する場
合には、広ダイナミックレンジ画像信号の階調を補正す
る必要がある(ダイナミックレンジを狭くする必要があ
る)。
【0005】ここで、画像信号のダイナミックレンジを
補正する従来の技術について説明する。
【0006】特開平9−331539号公報には、放送
用ビデオカメラにおいて3原色信号R,G,Bの階調を
個別に補正することにより、画像信号のダイナミックレ
ンジを補正する技術が開示されている。図1は、そのよ
うな放送用ビデオカメラにおける階調補正処理部の構成
の一例を示している。この階調補正処理部において、3
原色信号R,G,Bは、補正値演算回路1に入力され
る。また、3原色信号R,G,Bは、それぞれ対応する
階調補正回路2R,2G,2Bに入力される。
【0007】補正値演算回路1は、入力される3原色信
号R,G,Bを用いて輝度信号を生成し、その輝度信号
に基づいて補正値を演算し、階調補正回路2R,2G,
2Bに出力する。
【0008】階調補正回路2Rは、赤色信号Rの階調を
補正するためのルックアップテーブル(以下、LUTと記
述する)を内蔵しており、補正値演算回路1から入力さ
れる補正値および赤色信号Rを、内蔵するLUTに照らし
合わせ、対応する値を補正値としてガンマ補正回路3に
出力する。階調補正回路2Gは、緑色信号Gの階調を補
正するためのLUTを内蔵しており、補正値演算回路1か
ら入力される補正値および緑色信号Gを、内蔵するLUT
に照らし合わせ、対応する値を補正値をしてガンマ補正
回路3に出力する。階調補正回路2Bは、青色信号Bの
階調を補正するためのLUTを内蔵しており、補正値演算
回路1から入力される補正値および青色信号Bを、内蔵
するLUTに照らし合わせ、対応する値を補正値をしてガ
ンマ補正回路3に出力する。
【0009】ガンマ補正回路3Rは、階調補正回路2R
から入力される補正された赤色信号Rにガンマ補正を施
してマトリクス回路4に出力する。ガンマ補正回路3G
は、階調補正回路2Gから入力される補正された緑色信
号Gにガンマ補正を施してマトリクス回路4に出力す
る。ガンマ補正回路3Bは、階調補正回路2Bから入力
される補正された青色信号Bにガンマ補正を施してマト
リクス回路4に出力する。マトリクス回路4は、ガンマ
補正された3原色信号R,G,Bを、輝度信号Yoと色
差信号CrO,CbOに変換する。
【0010】図1に示した階調補正処理部は、3原色信
号R,G,Bを、それぞれ同じ比率で階調補正するの
で、色相を変化させることなく画像信号のダイナミック
レンジを所望の幅に圧縮することが可能である。
【0011】しかしながら、当該階調補正処理部は、3
原色信号R,G,Bのそれぞれに対して、階調補正回路
2およびガンマ補正回路3が必要であるので、これを民
生用の機器(ディジタルカメラ、ビデオカメラ、テレビ
ジョン受像機等)に用いた場合、コスト高になるととも
に回路規模が大きくなる問題がある。
【0012】特開平11−55598号公報には、テレ
ビジョン受像機において画像信号のうちの輝度信号Yに
対してだけ階調補正を行うことにより、画像信号のダイ
ナミックレンジを補正する技術が開示されている。図2
は、そのようなテレビジョン受像器の階調補正処理部の
構成の一例を示している。
【0013】この階調補正処理部において、入力される
輝度信号Yは、補正値演算回路11、輝度補正回路1
2、および色差補正回路13に供給され、入力される色
差信号Cr,Cbは、色差補正回路13に供給される。
【0014】補正値演算回路11は、入力される輝度信
号Yに基づき、輝度補正回路12における階調補正が最
適に実行される補正値を演算して輝度補正回路12に出
力する。階調補正回路12は、輝度信号Yの階調を補正
するためのLUTを内蔵しており、補正値演算回路11か
ら入力される補正値および輝度信号Yを、内蔵するLUT
に照らし合わせ、対応する値を補正値Yoとして出力す
る。補正値Yoは、色差補正回路13にも供給される。
【0015】色差補正回路13は、色差信号Cr,Cb
の入力輝度信号Yに対する比を維持するために、階調補
正前の輝度信号Yと補正後の輝度信号Yoの比であるY
o/Yを色差信号Cr,Cbに乗算することによって正
規化し、色差信号CrO,CbOを生成する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】図2に示したような階
調補正処理部は、輝度信号Yに対してだけ階調補正を行
うので構成要素の数が少なくなり、コストの上昇を抑止
するとともに、回路規模の大型化を抑止することができ
る。しかしながら、次のような課題が存在する。
【0017】第1の課題としては、色差信号の値が大き
い画素の輝度補正に誤差が生じてしまうことである。な
お、3原色信号R,G,Bと、輝度信号Yまたは色差信
号CrO,CbOの関係は、次式(1),(2)のとお
りとする。 Y=0.30R+0.59G+0.11B ・・・(1) Cr=R−Y Cb=B−Y ・・・(2)
【0018】輝度信号Yの階調補正において、色差信号
Cr,Cbの情報は考慮されていないが、輝度信号Yに
は、3原色信号R,G,Bのバランスを表す情報が欠落
しているために、3原色信号R,G,Bのバランスが崩
れている画素、すなわち色差の大きい画素に対しては、
輝度信号Yの階調補正が正しく行われない。
【0019】例えば、入力された赤色信号Rが最大値
(1と仮定する)であり、緑色信号Gおよび青色信号B
が最小値(0と仮定する)である場合、入力輝度信号Y
は0.3となる。
【0020】そのような画素は、階調補正後において
も、赤色信号Rが最大値(1と仮定する)であり、緑色
信号Gおよび青色信号Bが最小値(0と仮定する)であ
る画素に変換されるべきであり、そのように変換された
場合には、当該画素の輝度信号Y=0.3となる。
【0021】しかしながら、例えば、輝度補正回路12
に図3に示すような輝度補正用のLUTが与えられている
とすれば、輝度信号Y=0.3は、輝度補正用のLUTに
従って、輝度信号Yo=0.6に補正されることになっ
てしまい、適切な補正値(いまの場合、Y=0.3)と
比較して誤差が生じてしまう。このような現象は、無彩
色以外の全ての画素に対して起こる可能性がある課題が
あった。
【0022】第2の課題としては、色相に変化が発生し
てしまうことである。
【0023】具体的には、例えば、入力された赤色信号
Rが最大値であり、緑色信号Gおよび青色信号Bが最小
値である場合、色差信号Crは、最大値となる。このと
き、輝度信号Y=0.3が、図3のLUTに従ってYo=
0.6に変換されると、色差補正回路13において、色
差信号Crに2(=0.6/0.3)が乗算されること
になる。しかしながら、色差信号Crは、既に最大値で
あるのでクリッピング処理により変化しない。一方、最
大値をとらない色差信号Cbには、2が乗算される。こ
の結果、Cr/Yが一定に保たれず、色相に変化が発生
してしまう課題があった。
【0024】また仮に、色差信号Crに対してクリッピ
ング処理を行わずにCr/Yの値を保持したとしても、
3原色信号R,G,Bに変換する際、赤色信号Rに対し
てクリッピング処理が行われるので結果的に色相に変化
が生じてしまう課題があった。
【0025】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、色差信号の値が大きい画素の輝度信号Yに
対してだけ階調補正を行う場合において、色相に変化が
発生することを抑止できるようにするものである。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明の画像処理装置
は、入力された画像信号の第1の要素を用いて変換規則
を生成する生成手段と、生成手段が生成した変換規則を
参照して、入力された画像信号の第1の要素と第2の要
素の組み合わせに対応する補正値を取得する取得手段
と、補正値を用いて、入力された画像信号の第1および
第2の要素を補正する補正手段とを含むことを特徴とす
る。
【0027】本発明の画像処理装置は、2種類の前記色
差信号のうち、信号レベルが大きい方の色差信号を選択
する選択手段をさらに含むことができ、前記取得手段に
は、生成手段が生成した変換規則を参照して、入力され
た画像信号の輝度信号と選択手段が選択した色差信号の
組み合わせに対応する補正値を取得させるようにするこ
とができる。
【0028】前記生成手段には、入力された画像信号の
第1の要素のヒストグラムを作成する作成手段と、ヒス
トグラムを累積して、累積ヒストグラムを作成する累積
手段と、記累積ヒストグラムを所定の対数曲線に近似さ
せて近似曲線を生成する近似手段と、近似曲線に基づい
て変換規則を作成する作成手段とを含ませることができ
る。
【0029】前記補正手段には、補正値を乗算すること
により、入力された画像信号の第1および第2の要素を
補正させるようにすることができる。
【0030】本発明の画像処理装置は、被写体の光信号
を色信号に変換する変換手段と、色信号に基づいて、画
像信号の第1および第2の要素を算出する算出手段とを
さらに含むことができる。
【0031】前記変換手段には、被写体の光信号を、赤
色信号、緑色信号、または青色信号に変換させるように
することができる。
【0032】本発明の画像処理方法は、入力された画像
信号の第1の要素を用いて変換規則を生成する生成ステ
ップと、生成ステップの処理で生成された変換規則を参
照して、入力された画像信号の第1の要素と第2の要素
の組み合わせに対応する補正値を取得する取得ステップ
と、補正値を用いて、入力された画像信号の第1および
第2の要素を補正する補正ステップとを含むことを特徴
とする。
【0033】本発明の記録媒体のプログラムは、入力さ
れた画像信号の第1の要素を用いて変換規則を生成する
生成ステップと、生成ステップの処理で生成された変換
規則を参照して、入力された画像信号の第1の要素と第
2の要素の組み合わせに対応する補正値を取得する取得
ステップと、補正値を用いて、入力された画像信号の第
1および第2の要素を補正する補正ステップとを含むこ
とを特徴とする。
【0034】本発明の画像処理装置および方法、並びに
記録媒体のプログラムにおいては、入力された画像信号
の第1の要素が用いられて変換規則が生成され、生成さ
れた変換規則が参照されて、入力された画像信号の第1
の要素と第2の要素の組み合わせに対応する補正値が取
得され、その補正値が用いられて、入力された画像信号
の第1および第2の要素が補正される。
【0035】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態であるディ
ジタルカメラの構成例について、図4を参照して説明す
る。このディジタルカメラ30は、単板式CCDを用いて
おり、被写体の光画像を広ダイナミックレンジ(例え
ば、16ビット幅)の画像信号として取得し、適宜、狭
ダイナミックレンジ(例えば、8ビット幅)の画像信号
に変換して出力するものである。
【0036】ディジタルカメラ30の光学系は、被写体
の光画像を集光するレンズ31、光画像の光量を調整す
る絞り32、光画像の入射時間を調整するシャッタ3
3、CCD37が強い感度を有する赤外領域の光を除去す
る赤外線カットフィルタ(IRフィルタ)34、CCD3
7が離散的なサンプリングすると発生する折り返しを抑
止するために光の高周波成分を除去する光学ローパスフ
ィルタ(LPF)35、および、CCD37の4画素に対応する
領域毎、図5に示すように配置された原色系(赤(R)、
緑(G)、および青(B))のフィルタであって光信号から3
原色光R,G,Bを抽出する色フィルタ36から構成さ
れる。
【0037】なお、レンズ31に赤外領域除去用のコー
ティングを施すことにより、赤外線カットフィルタ34
を省略してもよい。色フィルタ36としては、例えば、
図5に示したもの以外、例えば、補色系(黄色(Ye)、シ
アン(Cy)、マゼンダ(Mg))と緑(G)のフィルタが配置さ
れたものを用いてもよい。
【0038】さらに、ディジタルカメラ30は、光学系
を介して入力される光画像を光電変換し、広ダイナミッ
クレンジの画像信号をCDS38に出力するCCD37、CCD
37から入力される画像信号をサンプリングすることに
よってノイズを低減させるCDS(Corelated Double Sampl
ing)38、被写体の明るさに適応して画像信号の振幅を
電気的に増幅するAGC(Auto Gain Controller)39、ア
ナログの画像信号をディジタル化するA/Dコンバータ
40、DSP(Digital Signal Procesor)等より成り、広ダ
イナミックレンジのディジタル画像信号を狭ダイナミッ
クレンジのディジタル画像信号に変換する画像処理部4
1、CCD37の水平走査タイミングおよび垂直走査タイ
ミングを発生するタイミングジェネレータ42、およ
び、ドライブ45を制御して、磁気ディスク46、光デ
ィスク47、光磁気ディスク48、または半導体メモリ
49に記憶されている制御用プログラムを読み出して、
読み出した制御用プログラム、操作部44から入力され
るユーザからのコマンド等に基づいて、ディジタルカメ
ラ30の全体を制御する制御部43から構成される。
【0039】なお、画像処理部41は、入力されるディ
ジタル画像信号のダイナミックレンジを変換する他、入
力されるディジタル画像信号を静止画像としてJPEG(Joi
nt Photographic Experts Group)方式等に従い圧縮符号
化して所定の記録メディアに記録したり、動画像として
MPEG(Moving Picture Experts Group)方式等に従い圧縮
符号化して所定の記録メディアに記録したり、所定の記
録媒体から符号化された画像信号を読み出して復号す
る。
【0040】このディジタルカメラ30において、レン
ズ31乃至色フィルタ36より成る光学系を介して入力
された光画像は、CCD37によって広ダイナミックレン
ジの画像信号に変換され、CDS38によってノイズ低減
処理が施され、AGC39によって振幅が増幅されて、さ
らに、A/Dコンバータ40によってディジタル化され
て、画像処理部41に入力される。画像処理部41に入
力された広ダイナミックレンジのディジタル画像信号
は、狭ダイナミックレンジのディジタル画像信号に変換
される。
【0041】次に、図6は、画像処理部41の第1の構
成例を示している。画像処理部41には、1画素に対し
てディジタル化された3原色信号R,G,Bのうちのい
ずれかが入力される。
【0042】ホワイトバランス回路(WB)51は、各
画素の原色信号レベルを調整して画像における色バラン
スを整え、ガンマ補正回路(γ)52に出力する。ガン
マ補正回路52は、各画素の原色信号に対し、ガンマ補
正を施して遅延回路(DL)53に出力する。遅延回路
53は、RGB補間同時化回路54が近傍の所定の数の画
素を用いて各画素の3原色信号R,G,Bを復元する処
理と、アパーチャ補正信号生成回路55が近傍の所定の
数の画素を用いてエッジ強調信号を生成する処理とに用
いられるサンプリング位相が異なる各色チャンネルの信
号の位相を一致させて、RGB補間同時化回路54および
アパーチャ補正信号生成回路55に出力する。
【0043】RGB補間同時化回路54は、全ての画素に
それぞれ対応する3原色信号R,G,Bを復元するため
に、対象とする画素の近傍の画素の赤色信号R、緑色信
号G、または青色信号Bを用いて欠損している色信号を
補間し、画素に対応する3原色信号R,G,Bの各位相
を同期させて同時に加算器56に出力する。アパーチャ
補正信号生成回路55は、全ての画素にそれぞれ対応す
るエッジ強調信号を、対象とする画素の近傍の画素の赤
色信号R、緑色信号G、または青色信号Bを用いて生成
し、加算器56に出力する。
【0044】加算器56は、RGB補間同時化回路54か
ら入力される3原色信号R,G,Bのそれぞれに、アパ
ーチャ補正信号生成回路55から入力されるエッジ強調
信号を加算することよってF特補正を施して、輝度信号
生成マトリクス回路57および帯域制限フィルタ58に
出力する。
【0045】輝度信号生成マトリクス回路57は、加算
器56から入力される3原色信号R,G,Bを式(1)
に代入して輝度信号Yを生成し、補正値演算回路60お
よび階調補正回路61に出力する。
【0046】帯域制限フィルタ58は、色差信号Cr,
Cbの帯域に合わせるために、加算器56からの3原色
信号R,G,Bの帯域を制限し、色差信号生成マトリク
ス回路59に出力する。色差信号生成マトリクス回路5
9は、帯域制限された3原色信号R,G,Bを、式
(1),(2)に代入して色差信号Cr,Cbを生成
し、補正値演算回路60および階調補正回路61に出力
する。
【0047】補正値演算回路60は、輝度信号生成マト
リクス回路57から入力される輝度信号Y、および色差
信号生成マトリクス回路59から入力される色差信号C
r,Cbに基づき、補正値kを演算して階調補正回路6
1に出力する。
【0048】階調補正回路61は、次式(3)に示すよ
うに、補正値演算回路60から入力される補正値kを、
輝度信号生成マトリクス回路57から入力される輝度信
号Y、および色差信号生成マトリクス回路59から入力
される色差信号Cr,Cbにそれぞれ乗算し、得られる
値を補正した輝度信号Yo、および色差信号CrO,C
bOとして出力する。 Yo =k・Y CrO=k・Cr CbO=k・Cb ・・・(3)
【0049】このように、同一の補正値kを輝度信号Y
および色差信号Cr,Cbに乗算することにより、色信
号間の比率が変化することが抑止され、色差信号Cr,
Cbの信号レベルが大きい場合、輝度信号Yの補正誤差
を減少させることができる。
【0050】図7は、補正値演算回路60の詳細な構成
例を示している。補正値演算回路60のヒストグラム生
成回路71は、輝度信号生成マトリクス回路57から順
次入力される輝度信号Yのヒストグラム(輝度信号Yの
各信号レベルに対する頻度分布)を画像単位で生成し
て、補正値LUT生成回路72に出力する。
【0051】補正値LUT生成回路72は、ヒストグラム
生成回路71から入力される輝度信号Yのヒストグラム
に基づき、輝度信号Yおよび色差信号C(色差信号Cr
と色差信号Cbの信号レベルの大きい方の信号)の組み
合わせに対する補正値kを示す補正値LUTを生成して、
補正値LUTメモリ74に記憶させる。
【0052】具体的には、補正値LUT生成回路72は、
ヒストグラム生成回路71から入力される輝度信号Yの
ヒストグラムを累積し、ヒストグラムの各信号レベルに
対する頻度を累積して、図8に示す曲線Aのような累積
ヒストグラムを生成する。さらに、人間の視覚特性に関
するウェーバ・フェヒナの法則(人間の感覚量は、刺激
強度の対数に比例する)を考慮して、曲線Aを所定の対
数曲線に近似させて曲線Bを得る。図8において、横軸
は入力輝度レベルYを示し、縦軸は、累積頻度に補正後
の輝度信号のダイナミックレンジを適合させた輝度信号
レベルYeを示す。
【0053】曲線Bは、次式(4)によって与えられ
る。 Ye=a・log(Y)+b ・・・(4) ここで、a,bは所定の係数である。
【0054】次に、補正値LUT生成回路72は、次式
(5)によって表現される輝度信号Yおよび色差信号C
の組み合わせに対応する補正値kを示す補正値LUTを生
成し、補正値LUTメモリ74に記憶させる。
【数1】 ・・・(5) ここで、Cmaxは、色差信号Cが取り得る信号レベル
の最大値である。
【0055】図7に戻る。比較器73は、色差信号生成
マトリクス回路59から入力される色差信号Cr,Cb
の信号レベルを比較し、信号レベルが大きい方を色差信
号Cとして補正値LUTメモリ74に出力する。補正値LUT
メモリ74は、補正値LUT生成回路72からの補正値LUT
を記憶する。補正値LUTメモリ74はまた、入力される
輝度信号Yおよび色差信号Cの組み合わせを補正値LUT
に照らし合わせ、対応する補正値kを取得して階調補正
回路61に出力する。
【0056】画像処理部41の第1の構成例(図6)の
階調補正処理について、図9のフローチャートを参照し
て説明する。この階調補正処理は、輝度信号生成マトリ
クス回路57が出力した輝度信号Yと、色差信号生成マ
トリクス回路59が出力した色差信号Cr,Cbに対し
て施される。
【0057】ステップS1において、補正値演算回路6
0のヒストグラム生成回路71は、輝度信号生成マトリ
クス回路57から入力された輝度信号Yのヒストグラム
を画像単位で生成し、補正値LUT生成回路72に出力す
る。ステップS2において、補正値LUT生成回路72
は、ヒストグラム生成回路71から入力された輝度信号
Yのヒストグラムに基づき、輝度信号Yおよび色差信号
Cの組み合わせに対する補正値kを示す補正値LUTを生
成して補正値LUTメモリ74に記憶させる。
【0058】ステップS3において、比較器73は、色
差信号マトリクス回路59から入力された色差信号C
r,Cbを比較し、信号レベルが大きい方を色差信号C
として補正値LUTメモリ74に出力する。ステップS4
において、補正値LUTメモリ74は、入力された輝度信
号Yおよび色差信号Cを補正値LUTに照らし合わせ、対
応する補正値kを取得して階調補正回路61に出力す
る。
【0059】ステップS5において、階調補正回路61
は、式(3)に示すように、補正値演算回路60から入
力された補正値kを、輝度信号生成マトリクス回路57
から入力された輝度信号Y、および色差信号生成マトリ
クス回路59から入力された色差信号Cr,Cbにそれ
ぞれ乗算し、得られる値を補正した輝度信号Yo、およ
び色差信号CrO,CbOとして出力する。
【0060】以上説明したように、画像処理部41の第
1の構成例の階調補正処理によれば、輝度信号Yおよび
色差信号Cr,Cbに同一の補正値kを乗算することに
よって補正を行う。
【0061】なお、輝度信号Yおよび色差信号Cの組み
合わせと補正値kは、式(5)に示した関係を有するの
で、例えば、色差信号Cの信号レベルが最大値である場
合、補正値k=1となるので、入力された輝度信号Yお
よび色差信号Cr,Cbにはk=1が乗算されて、入力
された輝度信号Yおよび色差信号Cr,Cbが、そのま
ま補正された輝度信号Yoおよび色差信号CrO,Cb
Oとして出力される。よって、補正された色差信号Cr
O,CbOにオーバフローが発生して色相が変化するよ
うなことが抑止できる。
【0062】また、例えば、色差信号Cr,Cbの信号
レベルがいずれも0であって、色差信号Cが最小値(=
0)である場合(画素が無彩色である場合)、式(5)
は、次式(6)となり、補正された輝度信号Yo=Ye
となる。すなわち、無彩色の画素については、人の視覚
特性を考慮した階調補正(図8の曲線B)が施されるこ
とになる。 k=Ye/Y ・・・(6)
【0063】次に、図10は、画像処理部41の第2の
構成例を示している。画像処理部41の第2の構成例
は、図6に示した第1の構成例と比較した場合、加算器
56以降の構成が異なる。第2の構成例において、加算
器56は、RGB補間同時化回路54から入力される3原
色信号R,G,Bのそれぞれに、アパーチャ補正信号生
成回路55から入力されるエッジ強調信号を加算するこ
とよってF特補正を施して、補正LUT生成回路81およ
び階調補正回路82に出力する。
【0064】補正LUT生成回路81は、加算器56から
入力される3原色信号R,G,Bに基づき、3原色信号
R,G,Bのそれぞれを補正するための補正LUTを生成
して、階調補正回路82に出力する。階調補正回路82
は、補正LUT生成回路81から入力される補正LUTを記憶
する。階調補正回路82はまた、加算器56から入力さ
れる3原色信号R,G,Bを補正LUTに照らし合わせ
て、対応する値を補正された3原色信号R,G,Bとし
て輝度信号生成マトリクス回路83および帯域制限フィ
ルタ84に出力する。
【0065】輝度信号生成マトリクス回路83は、階調
補正回路82から入力される補正された3原色信号R,
G,Bを式(1)に代入することにより、輝度信号Yo
を生成する。
【0066】帯域制限フィルタ84は、色差信号Cr,
Cbの帯域に合わせるために、階調補正回路82から入
力される補正された3原色信号R,G,Bの帯域を制限
し、色差信号生成マトリクス回路85に出力する。色差
信号生成マトリクス回路85は、帯域制限されて補正さ
れた3原色信号R,G,Bを、式(1),(2)に代入
して色差信号CrO,CbOを生成する。
【0067】なお、図10に示した画像処理部41の第
2の構成例において、図6に示した第1の構成例と共通
する回路には同じ符号を附しているので、それらの説明
については省略する。
【0068】図11は、画像処理部41の第2の構成例
を成す補正LUT生成回路81の第1の構成例を示してい
る。補正LUT生成回路81の輝度信号合成回路91は、
加算器56から入力される3原色信号R,G,Bを式
(1)に代入して輝度信号Yを生成し、ヒストグラム生
成回路92に出力する。ヒストグラム生成回路92は、
輝度信号合成回路92から順次入力される輝度信号Yの
ヒストグラムを画像単位で生成して階調補正LUT生成回
路93に出力する。
【0069】階調補正LUT生成回路93は、ヒストグラ
ム生成回路92から入力される輝度信号Yのヒストグラ
ムを累積して累積ヒストグラムを生成し、それを所定の
対数曲線に近似させて図8の曲線Bのような対数近似曲
線を得る。さらに、階調補正LUT生成回路93は、対数
近似曲線に基づき、3原色信号R,G,Bのそれぞれに
対応する補正LUTを生成して、階調補正回路82のLUTメ
モリ101R乃至101Bに記憶させる。
【0070】階調補正回路82を構成するLUTメモリ1
01Rは、階調補正LUT生成回路93から入力される赤
色信号Rを補正するための補正LUTを記憶し、加算器5
6から入力される赤色信号Rを補正LUTに照らし合わ
せ、補正された赤色信号Rを取得して輝度信号生成マト
リクス回路83および帯域制限フィルタ84に出力す
る。LUTメモリ101Gは、階調補正LUT生成回路93か
ら入力される緑色信号Gを補正するための補正LUTを記
憶し、加算器56から入力される緑色信号Gを補正LUT
に照らし合わせ、補正された緑色信号Gを取得して輝度
信号生成マトリクス回路83および帯域制限フィルタ8
4に出力する。LUTメモリ101Bは、階調補正LUT生成
回路93から入力される青色信号Bを補正するための補
正LUTを記憶し、加算器56から入力される青色信号B
を補正LUTに照らし合わせ、補正された青色信号Bを取
得して輝度信号生成マトリクス回路83および帯域制限
フィルタ84に出力する。
【0071】次に、画像処理部41の第2の構成例を成
す補正LUT生成回路81の第1の構成例等による階調補
正処理について、図12のフローチャートを参照して説
明する。この階調補正処理は、加算器56から出力され
た3原色信号R,G,Bに対して施される。
【0072】ステップS11において、補正LUT生成回
路81の輝度信号合成回路91は、加算器56から入力
された3原色信号R,G,Bを式(1)に代入して輝度
信号Yを生成し、ヒストグラム生成回路92に出力す
る。ステップS12において、ヒストグラム生成回路9
2は、輝度信号合成回路92から順次入力された輝度信
号Yのヒストグラムを画像単位で生成して階調補正LUT
生成回路93に出力する。
【0073】ステップS13において、階調補正LUT生
成回路93は、ヒストグラム生成回路92から入力され
た輝度信号Yのヒストグラムを累積して累積ヒストグラ
ムを生成し、それを所定の対数曲線に近似させて図8の
曲線Bのような対数近似曲線を得る。さらに、階調補正
LUT生成回路93は、対数近似曲線に基づき、3原色信
号R,G,Bのそれぞれに対応する補正LUTを生成し
て、対応するLUTメモリ101R乃至101Bに記憶さ
せる。
【0074】ステップS14において、LUTメモリ10
1Rは、加算器56から入力された赤色信号Rを記憶し
た補正LUTに照らし合わせ、得られた補正された赤色信
号Rを輝度信号生成マトリクス回路83および帯域制限
フィルタ84に出力する。同様に、LUTメモリ101G
は、補正された緑色信号Gを取得して輝度信号生成マト
リクス回路83および帯域制限フィルタ84に出力し、
LUTメモリ101Bは、補正された青色信号Bを取得し
て輝度信号生成マトリクス回路83および帯域制限フィ
ルタ84に出力する。
【0075】ステップS15において、輝度信号生成マ
トリクス回路83は、階調補正回路82から入力された
補正された3原色信号R,G,Bを式(1)に代入する
ことによって輝度信号Yoを生成する。一方、帯域制限
フィルタ84は、色差信号Cr,Cbの帯域に合わせる
ために、階調補正回路82から入力された補正された3
原色信号R,G,Bの帯域を制限し、色差信号生成マト
リクス回路85に出力する。色差信号生成マトリクス回
路85は、帯域制限されて補正された3原色信号R,
G,Bを、式(1),(2)に代入して色差信号Cr
O,CbOを生成する。
【0076】図13は、画像処理部41の第2の構成例
を成す補正LUT生成回路81の第2の構成例を示してい
る。補正LUT生成回路81の第2の構成例には、加算器
56から緑色信号Gだけが入力される。
【0077】補正LUT生成回路81の第2の構成例にお
いて、ヒストグラム生成回路111は、加算器56から
順次入力される緑色信号Gのヒストグラムを画像単位で
生成して階調補正LUT生成回路112に出力する。
【0078】階調補正LUT生成回路112は、ヒストグ
ラム生成回路111から入力される緑色信号Gのヒスト
グラムを累積して累積ヒストグラムを生成し、それを所
定の対数曲線に近似させて図8の曲線Bのような対数近
似曲線を得る。さらに、階調補正LUT生成回路112
は、対数近似曲線に基づき、3原色信号R,G,Bのそ
れぞれに対応する補正LUTを生成して、階調補正回路8
2のLUTメモリ101R乃至101Bに記憶させる。
【0079】次に、画像処理部41の第2の構成例を成
す補正LUT生成回路81の第2の構成例等による階調補
正処理について、図14のフローチャートを参照して説
明する。この階調補正処理は、加算器56から出力され
た3原色信号R,G,Bに対して施される。
【0080】ステップS21において、ヒストグラム生
成回路111は、加算器56から順次入力された緑色信
号Gのヒストグラムを画像単位で生成して階調補正LUT
生成回路112に出力する。
【0081】ステップS22において、階調補正LUT生
成回路112は、ヒストグラム生成回路111から入力
された緑色信号Gのヒストグラムを累積して累積ヒスト
グラムを生成し、それを所定の対数曲線に近似させて図
8の曲線Bのような対数近似曲線を得る。さらに、階調
補正LUT生成回路112は、対数近似曲線に基づき、3
原色信号R,G,Bのそれぞれに対応する補正LUTを生
成して、対応するLUTメモリ101R乃至101Bに記
憶させる。
【0082】ステップS23において、LUTメモリ10
1Rは、加算器56から入力された赤色信号Rを補正LU
Tに照らし合わせ、得られた補正された赤色信号Rを輝
度信号生成マトリクス回路83および帯域制限フィルタ
84に出力する。同様に、LUTメモリ101Gは、補正
された緑色信号Gを取得して輝度信号生成マトリクス回
路83および帯域制限フィルタ84に出力し、LUTメモ
リ101Bは、補正された青色信号Bを取得して輝度信
号生成マトリクス回路83および帯域制限フィルタ84
に出力する。
【0083】ステップS24において、輝度信号生成マ
トリクス回路83は、階調補正回路82から入力された
補正された3原色信号R,G,Bを式(1)に代入する
ことによって輝度信号Yoを生成する。一方、帯域制限
フィルタ84は、色差信号Cr,Cbの帯域に合わせる
ために、階調補正回路82から入力された補正された3
原色信号R,G,Bの帯域を制限し、色差信号生成マト
リクス回路85に出力する。色差信号生成マトリクス回
路85は、帯域制限されて補正された3原色信号R,
G,Bを、式(1),(2)に代入して色差信号Cr
O,CbOを生成する。
【0084】以上説明したように、画像処理部41の第
2の構成例によれば、3原色信号R,G,Bのそれぞれ
に対して、適切な階調補正を施すことができるので、色
相を変化させずに、画像信号のダイナミックレンジを変
更することが可能である。
【0085】なお、本発明は、画像のダイナミックレン
ジを変更せずに階調を変更させる場合に適用することも
可能である。
【0086】また、本発明は、本実施の形態のようなデ
ィジタルカメラのみならず、例えば、スキャナ、ファク
シミリ、コピー装置など、画像信号を処理する電子機器
に適用することが可能である。
【0087】ところで、上述した一連の処理は、ハード
ウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェア
により実行させることもできる。一連の処理をソフトウ
ェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構
成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれ
ているコンピュータ、または、各種のプログラムをイン
ストールすることで、各種の機能を実行することが可能
な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録
媒体からインストールされる。
【0088】この記録媒体は、図4に示すように、コン
ピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するため
に配布される、プログラムが記録されている磁気ディス
ク46(フロッピディスクを含む)、光ディスク47
(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digit
al Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク48(M
D(Mini Disc)を含む)、もしくは半導体メモリ49な
どよりなるパッケージメディアにより構成されるだけで
なく、コンピュータに予め組み込まれた状態でユーザに
提供される、プログラムが記録されているROMやハード
ディスクなどで構成される。
【0089】なお、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
【0090】
【発明の効果】以上のように、本発明の画像処理装置お
よび方法、並びに記録媒体のプログラムによれば、入力
された画像信号の第1の要素を用いて変換規則を生成
し、生成した変換規則を参照して、入力された画像信号
の第1の要素と第2の要素の組み合わせに対応する補正
値を取得し、その補正値を用いて、入力された画像信号
の第1および第2の要素を補正するようにしたので、変
換後の画像信号に色相の変化が発生することを抑止する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3原色信号R,G,Bの階調を個別に補正する
従来の階調補正処理部の構成の一例を示すブロック図で
ある。
【図2】画像信号のうちの輝度信号Yだけに対して階調
補正を行う従来の階調補正処理部の構成の一例を示して
いる。
【図3】輝度信号の階調補正特性を説明するための図で
ある。
【図4】本発明の一実施の形態であるディジタルカメラ
30の構成例を示すブロック図である。
【図5】色フィルタ36の一例を示す図である。
【図6】ディジタルカメラ30の画像処理部41の第1
の構成例を示すブロック図である。
【図7】補正値演算回路60の構成例を示すブロック図
である。
【図8】人の視覚特性に対応した階調補正LUTについて
説明するための図である。
【図9】画像処理部41の第1の構成例の階調補正処理
を説明するフローチャートである。
【図10】ディジタルカメラ30の画像処理部41の第
2の構成例を示すブロック図である。
【図11】図10の補正LUT生成回路81の第1の構成
例を示すブロック図である。
【図12】画像処理部41の第2の構成例の階調補正処
理を説明するフローチャートである。
【図13】図10の補正LUT生成回路81の第2の構成
例を示すブロック図である。
【図14】画像処理部41の第2の構成例の階調補正処
理を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
30 ディジタルカメラ, 31 レンズ, 32 絞
り, 33 シャッタ, 34 赤外線カットフィル
タ, 35 ローパスフィルタ, 36 色フィルタ,
37 CCD, 38 CDS, 39 オートゲインコン
トローラ, 40A/Dコンバータ, 41 画像処理
部, 42 タイミングジェネレータ,43 制御部,
44 操作部, 45 ドライブ, 46 磁気ディ
スク,47 光ディスク, 48 光磁気ディスク,
49 半導体メモリ, 56加算器, 57 輝度信号
生成マトリクス回路, 58 帯域制限フィルタ,59
色差信号生成マトリクス回路, 60 補正値演算回
路, 61 階調補正回路, 71 ヒストグラム生成
回路, 72 補正値LUT生成回路, 73 比較器,
74 補正値LUTメモリ, 81 補正LUT生成回路,
82 階調補正回路, 83 輝度信号マトリクス回
路, 84 帯域制限フィルタ,85 色差信号マトリ
クス回路, 91 輝度信号合成回路, 92 ヒスト
グラム生成回路, 93 階調補正LUT生成回路, 1
01 LUTメモリ, 111ヒストグラム生成回路,
112 階調補正LUT生成回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 9/68 H04N 1/46 Z (72)発明者 小野 博明 東京都品川区東五反田1丁目14番10号 株 式会社ソニー木原研究所 Fターム(参考) 5B057 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE11 CE16 DB02 DB06 DB09 DC23 5C021 PA17 PA58 PA62 PA67 PA77 PA80 RB03 RB09 XA13 XA14 XA35 5C066 AA01 BA13 CA00 EC01 GA01 KA12 KD06 KE03 KE09 KP02 5C077 LL19 MM03 MP08 PP15 PP32 PP34 PP37 PQ08 PQ19 PQ20 PQ23 SS06 TT02 TT06 5C079 HB01 HB04 HB11 JA23 LA12 LA31 LB01 MA05 MA11 NA03 NA05 PA03 PA05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号の階調を補正する画像処理装置
    において、 入力された前記画像信号の第1の要素を用いて変換規則
    を生成する生成手段と、 前記生成手段が生成した前記変換規則を参照して、入力
    された前記画像信号の前記第1の要素と第2の要素の組
    み合わせに対応する補正値を取得する取得手段と、 前記補正値を用いて、入力された前記画像信号の前記第
    1および前記第2の要素を補正する補正手段とを含むこ
    とを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記変換規則は、ルックアップテーブル
    であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記画像信号の前記第1の要素は、輝度
    信号であり、 前記画像信号の前記第2の要素は、色差信号であること
    を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 2種類の前記色差信号のうち、信号レベ
    ルが大きい方の前記色差信号を選択する選択手段をさら
    に含み、 前記取得手段は、前記生成手段が生成した前記変換規則
    を参照して、入力された前記画像信号の前記輝度信号と
    前記選択手段が選択した前記色差信号の組み合わせに対
    応する前記補正値を取得することを特徴とする請求項3
    記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記生成手段は、 入力された前記画像信号の前記第1の要素のヒストグラ
    ムを作成する作成手段と、 前記ヒストグラムを累積して、累積ヒストグラムを作成
    する累積手段と、 前記累積ヒストグラムを所定の対数曲線に近似させて近
    似曲線を生成する近似手段と、 前記近似曲線に基づいて前記変換規則を作成する作成手
    段とを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理
    装置。
  6. 【請求項6】 前記補正手段は、前記補正値を乗算する
    ことにより、入力された前記画像信号の前記第1および
    前記第2の要素を補正することを特徴とする請求項1に
    記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 被写体の光信号を色信号に変換する変換
    手段と、 前記色信号に基づいて、前記画像信号の第1および第2
    の要素を算出する算出手段とをさらに含むことを特徴と
    する請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記変換手段は、前記被写体の前記光信
    号を、赤色信号、緑色信号、または青色信号に変換する
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 【請求項9】 画像信号の階調を補正する画像処理装置
    の画像処理方法において、 入力された前記画像信号の第1の要素を用いて変換規則
    を生成する生成ステップと、 前記生成ステップの処理で生成された前記変換規則を参
    照して、入力された前記画像信号の前記第1の要素と第
    2の要素の組み合わせに対応する補正値を取得する取得
    ステップと、 前記補正値を用いて、入力された前記画像信号の前記第
    1および前記第2の要素を補正する補正ステップとを含
    むことを特徴とする画像処理方法。
  10. 【請求項10】 画像信号の階調を補正する画像処理用
    のプログラムであって、 入力された前記画像信号の第1の要素を用いて変換規則
    を生成する生成ステップと、 前記生成ステップの処理で生成された前記変換規則を参
    照して、入力された前記画像信号の前記第1の要素と第
    2の要素の組み合わせに対応する補正値を取得する取得
    ステップと、 前記補正値を用いて、入力された前記画像信号の前記第
    1および前記第2の要素を補正する補正ステップとを含
    むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプロ
    グラムが記録されている記録媒体。
JP2000322229A 2000-10-23 2000-10-23 画像処理装置および方法、並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP4240261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322229A JP4240261B2 (ja) 2000-10-23 2000-10-23 画像処理装置および方法、並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322229A JP4240261B2 (ja) 2000-10-23 2000-10-23 画像処理装置および方法、並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002135584A true JP2002135584A (ja) 2002-05-10
JP4240261B2 JP4240261B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=18800139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322229A Expired - Fee Related JP4240261B2 (ja) 2000-10-23 2000-10-23 画像処理装置および方法、並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4240261B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006115445A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Nikon Corp 画像処理装置、画像処理プログラム、電子カメラ、および画像処理方法
JP2008205691A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Sony Corp 画像処理装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム
US7697065B2 (en) 2008-03-26 2010-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Pixel conversion device and pixel conversion method
JP2010161456A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JP2013110513A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Keyence Corp 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP5932068B1 (ja) * 2015-01-06 2016-06-08 オリンパス株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006115445A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Nikon Corp 画像処理装置、画像処理プログラム、電子カメラ、および画像処理方法
JP2008205691A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Sony Corp 画像処理装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム
US7697065B2 (en) 2008-03-26 2010-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Pixel conversion device and pixel conversion method
JP2010161456A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JP2013110513A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Keyence Corp 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP5932068B1 (ja) * 2015-01-06 2016-06-08 オリンパス株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム
WO2016111020A1 (ja) * 2015-01-06 2016-07-14 オリンパス株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム
CN105993170A (zh) * 2015-01-06 2016-10-05 奥林巴斯株式会社 图像处理装置、摄像装置、图像处理方法以及图像处理程序
US9712797B2 (en) 2015-01-06 2017-07-18 Olympus Corporation Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium
CN105993170B (zh) * 2015-01-06 2018-02-02 奥林巴斯株式会社 图像处理装置、摄像装置、图像处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4240261B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003399B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
US9438875B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4837365B2 (ja) 画像処理システム、画像処理プログラム
US8199227B2 (en) Image-signal processing apparatus for performing space-variant image-signal processing
JP5003196B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びに、プログラム
US7358988B1 (en) Image signal processor for performing image processing appropriate for an output device and method therefor
KR100513342B1 (ko) 디지털 자동 화이트 밸런스 장치
KR101352440B1 (ko) 화상처리장치, 화상처리방법, 및 기록매체
US5767899A (en) Image pickup device
JP2007049540A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム
US7864223B2 (en) Imaging apparatus, video signal processing circuit, video signal processing method and computer program product for converting a color image
JP4544308B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、方法およびプログラム
JP4040171B2 (ja) 信号処理装置
JPH11313336A (ja) 信号処理装置および撮像用信号処理方法
JP4240261B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2001238129A (ja) 画像処理装置、記録媒体
US20030179299A1 (en) Edge emphasizing circuit
WO2004071077A1 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび当該プログラムを記録した記録媒体
JP2001189945A (ja) 撮像装置
JP3837881B2 (ja) 画像信号処理方法及び電子カメラ
US8854256B2 (en) Image capture apparatus and method of controlling the same
JP2004096444A (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH06141337A (ja) ディジタル信号処理カメラ
JPH10276348A (ja) 映像信号処理回路およびこれを用いたカメラ、並びにガンマ補正方法
JPH10191374A (ja) デジタルスチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees